【米】不足は来年も !? 高齢化と負担増で"コメ農家減少" 解決策は…?  新潟 NNNセレクション

  Рет қаралды 43,426

日テレNEWS

日テレNEWS

Күн бұрын

Пікірлер: 121
@KN-de6ru
@KN-de6ru 3 ай бұрын
トラクター、コンバインの価格は上がるは燃料代は上がる、もちろん肥料代も上がって農業の現場はたった1人で1日で100万円分の肥料を蒔いてますよ。管理するにも機械代から燃料代もちろん生産者の手間もかかる!消費者の方にもわかってもらいたいのが現状です、、、。米価が高いんじゃなくて、やっと元々の適正価格に戻ってきました。
@玉子カエル
@玉子カエル 3 ай бұрын
いくら手間や費用がかかってもコロナがまた来たらまた余るだろうね 農家は価格転嫁出来ない立場なんでしょ? 安かったら、売らないとか捨てる(廃棄)とか出来るの?
@Oka-hw5ne
@Oka-hw5ne 2 ай бұрын
今までどうりに利益出してる農家も沢山ある事を忘れずに! 今までどうりの価格で出荷したら変な噂になり仕方なく少し高くした! 農家の衰退は減反にあって薄利他倍が出来なくなった事にあるのでわ? なら美味し米を作りJAなど頼らず販路を作れば良い。 そんな事もせず、昭和のままなら終わるわな。 言葉は厳しいがそんな世の中なんですよ今わ。 美味しいものを作れるプロなら販路はJAでは駄目ですよ!
@takat01c
@takat01c 2 ай бұрын
​@@Oka-hw5neさん 経費消費税等々で5百円値上げ提案しただけで、予約契約取消しする顧客に振り回された農家デス… 他所で買えば?
@user-zk1uy9mv6z
@user-zk1uy9mv6z Ай бұрын
私は値段が上がったのはいいと思うんだけど、量の不足が不思議なんですよね。テレビでは去年より多く出来たと言ってたのに、そのお米はどこに行ったの?
@長野原みお-g8n
@長野原みお-g8n 15 күн бұрын
水稲30ha分の肥料代が300くらいで、全部撒くのに1週間は見ておきたいなと……
@user-mn2du1et7f
@user-mn2du1et7f 3 ай бұрын
農機具代の事言わないけど。大型コンバイン一台500~2000万。 他にもトラクター、田植え機、米乾燥機その他もろもろそろえるととんでもない費用がかかる。 燃料代、肥料代はその年に回収できるが農機具代を回収するのに何年もかかる。
@user-keroemp
@user-keroemp 3 ай бұрын
ありがとう自民党こんな日本にしてくれて総選挙楽しみにしててね
@258yo
@258yo 3 ай бұрын
貴方の押しの政党はどこですか?
@ゼロ-v1v
@ゼロ-v1v 3 ай бұрын
農水省が機能してないのが良く判ります
@5zt9hflcnt
@5zt9hflcnt 3 ай бұрын
農協もいらない 農家からかすめ取ることばっかり考えてて 吐き気がする
@tatsuyausui4875
@tatsuyausui4875 3 ай бұрын
うちそれほど影響ないけど、地域農協はいるよ 県全農と地域農協は合併で良いけどね
@桔梗天児
@桔梗天児 3 ай бұрын
唯一と言って良い「自給率100%」の主食すら、このザマでどうするんだ?
@グローバルコミット
@グローバルコミット 3 ай бұрын
既に農協は時代にあわない 先進国で食料生産をこんな高齢者にやらせている国ってあるのか?
@daifuku109
@daifuku109 3 ай бұрын
じゃあ誰がやるねん、若者が継がないせいだろ
@sgo6383
@sgo6383 3 ай бұрын
同じ状況です、肥料も農薬も高いのに米の値段は30年前とほぼ変わらず、機械を1台買い替えるのは軽自動車よりも高い値段 それが1台ではありません 米が高い高いと報道されますが農協に売ると60キロ15000円です
@hidehide605
@hidehide605 3 ай бұрын
@@image01 JAの最大のメリットは米を育てる以外の過程をすべて丸投げできること。直販の場合はその過程を稲作の作業をしながらすべて自前でやらなくちゃいけないしそれ専用の設備もいるので直販てそれほど楽に稼げるものではない。ちなみに直販の場合は自前で金額設定はできるだけど商売人じゃない農家が適正な価格設定をするのが難しいので目安としてJAの卸価格を基準にそれに多少の上乗せしてるのが現状です
@hidehide605
@hidehide605 3 ай бұрын
@@image01 稲作は工業製品と違って年一回しか収穫できなくて固定費割合も高いから安定しないとそもそもが成り立たないって前提があるうえで今まで消費者の安くて当たり前っていう圧の強さからコストに対しての値上すらできなくて農家の我慢比べで我慢できなくなっていく人から順次辞めていくみたいな悪循環を止めたいので我慢比べしなくてもすむぐらいの値段設定をしてもらいたいと思うわけで。たぶんだけど市場原理の中に農家が入っていく場合はたぶん国も国民もそれを許容しないとおもう
@hidehide605
@hidehide605 3 ай бұрын
@@image01 新規参入以前の問題だとおもうけどね。子供のころから農業が家業だった人たちがそもそもやりたがらない農業に新規参入って話が夢物語のような気がする。だってサラリーマンの方が圧倒的に楽だし稼げるんだもの。まあ、だから農家辞めてサラリーマンをいましてるけど
@user-jk4rl1sz4n
@user-jk4rl1sz4n 3 ай бұрын
@@image01 就農者人口は減少の一途だよ。 「農家になりたい人がいない」は統計データにも表れている。 大企業にしたって国内農業関連のビジネスに本格参入しないのは利益が望めないからだよ。 北海道ともかく、本土の農地は小さすぎて生産性が上がらないし、圃場整備しても投資を回収する見込みがない。 日本は「職業選択の自由」があるんだから、キツくて儲からない仕事は誰もしないよ。
@user-jk4rl1sz4n
@user-jk4rl1sz4n 3 ай бұрын
@@image01 就農希望者がいても就農しないから就農人口が増えないんだよ。 農家と言っても経営者なんだから個人で負債をたっぷりと背負い込むことになる。事情が分かってくると「ヤーメタ」ってなるんだ。 就農にいろいろと条件を付けているのは、それだけの資質がないと農業経営者として自立できないからなんだよね。 ベンチャー企業を起こすぐらいの能力がないと新規就農なんて出来ないと思ったほうが良いね。
@トラン-u8i
@トラン-u8i 3 ай бұрын
日本の三大都市全てから米が消えた今、大量注文の結果、来年度は春先から足らなく成る、私達が米造りをしてた頃は政府が減反、減反で青田刈りをして馬のエサにしていたんです、政府が造る事を禁止でした、今は完全に止めて会社員をしてます田んぼは森に成って二度と造れ無い様に成ってます。
@たろう-p2w
@たろう-p2w 3 ай бұрын
なんとなくわかります。木が生えているような状況じゃないかなと。 うちの実家がそれです・・・
@hidetutida9298
@hidetutida9298 3 ай бұрын
今回の米騒動で農家は儲けてるみたいに思われているけど、秋の数ヶ月の収入で1年間生活しなくてはいけない+肥料や資材の経費を引かれると半分しか残らない。 そう考えると決して儲かる訳ではない 一般の方と比べると農家は月イチで給料入らない、そんな仕事を若い人がやると思う? 国民はもっと米に関心をもった方がいい。 by農家より
@兵庫県議リコール発起人
@兵庫県議リコール発起人 3 ай бұрын
国民はもっと米に関心を? なぜ国民は米に関心を持っていないと決めつけるのでしょうか?
@兵庫県議リコール発起人
@兵庫県議リコール発起人 3 ай бұрын
今年はコメ豊作&米価高騰バブルで、農家はウハウハなはずでしょ。
@hidetutida9298
@hidetutida9298 3 ай бұрын
不快に思われたらすみません。 決めつけている訳ではありませんが、 圧倒的に農家数が減り続けてる要因の1つなのかと思いコメントを載せた次第です。
@兵庫県議リコール発起人
@兵庫県議リコール発起人 3 ай бұрын
@@hidetutida9298 国民は米に関心を持っているからこそ、 昨今毎日報道されまくっているのです。
@voxixov714
@voxixov714 3 ай бұрын
@@hidetutida9298 消費者が生産者に文句を言うのは間違ってるけど生産者が消費者に文句言うのも違うでしょ JAの言われるがままの言いなりになってたツケが回ってただけ 文句を言うべき相手はJAでしょ
@Nonmam-m4y
@Nonmam-m4y 3 ай бұрын
自民党公明党政権のせい
@しんさん-p7u
@しんさん-p7u 3 ай бұрын
輸出の手続きめんどいしその割に安いし、かといって大規模でやってると機械助成金もらうのに手を出さないといけない。 国がこうやりたいっていうのはわかるけど、農家のほとんどが出来ないから250万トンは無理だろうね。 あくまで目標だろうから可能性ある50万トンくらいで実質考えてたりするかもしらんけど。 日本農業を維持するためにも、この米の価格上昇は必要不可欠だし、他の野菜だって価格あげてあげてほしい。
@独り素人農家兼旅人
@独り素人農家兼旅人 3 ай бұрын
私は農家で農協出荷価格でわけていますが、さほど需要ありません。実際はこんなもん! 農家に直接コンタクトしている方には何の問題もないと思います。その上消費税なし。 昨年1俵(60kg)12000円の農協やライスセンター買取価格が今年は20000円前後です。農家には嬉しい誤算ですが、末端ではこれに経費や利潤や消費税上乗せですからまだまだ上がることはあっても下がらないでしょう。 飛ぶようにさばけるので夏から秋に出庫し過ぎて来年端境期には今年以上に変な年になる恐れがあります。
@シマエナガちゃんコナン君
@シマエナガちゃんコナン君 3 ай бұрын
農家さんのおかげで今の僕たちがいるから感謝しないと
@ozu2119
@ozu2119 3 ай бұрын
なんでも市民のせいにして、政府の対策がざるだから対策が出来ない。減反して災害が、起これば足りなくなるのは、当たり前。人のせいにしないでいまからでも、農家さんに補助金を出し、市民が飢えないように対策すべきです。
@wagwz1p
@wagwz1p 3 ай бұрын
5キロ4000円くらいになったら買えない人増えると思う。貧乏な人多いから。 国が国民に米用の給付金払えばいいよ。一カ月数千円。
@松本成年
@松本成年 11 күн бұрын
前年の在庫は無いよ来年米不足国は米価格をた 吊りあげるため🍙🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾
@pontarou01
@pontarou01 3 ай бұрын
82であんなに動けるなんてすげえ
@私のコメントに返すの禁止
@私のコメントに返すの禁止 Ай бұрын
米不足米値上げやっぱり政府が肥料米の虫除け水の負担るべき税金はそこに使うべきと思う
@kirikiri-e5k
@kirikiri-e5k 3 ай бұрын
要は農業政策が上手く行って無いって事か? ここでも使えない政治家と官僚しかいねえのか
@真理教
@真理教 3 ай бұрын
あれば食わない、なければ食う。 そんなんで作れるか。
@sasaki農園
@sasaki農園 2 ай бұрын
この農場の動画、いつも楽しみにしています!とても勉強になります。
@カムイピンネ
@カムイピンネ 2 ай бұрын
選挙では自民党にはいれません。農業、農家政策、大失敗したからです。米作りは農家の働きで、出来ているのです。所詮人です。その生産者を壊滅させる政策していたら米はなくなります。日本も米たべれなくなる。高騰価格だとしても、もう手遅れ、農家はいなくなるのです。米が食べられないのです。自民党政府は大変な政策をしたのですよ。農家に所得補償と、輸出補助金安定政策を実行していたら、少なくとも平成6年の生産量を維持できた。残念すでに手遅れてすが。
@mioyasu0707
@mioyasu0707 3 ай бұрын
玄米用の保冷庫購入して家に備蓄するのが安心する。田舎の家だと玄米の保冷庫あるよね?
@おもち-b8o
@おもち-b8o 3 ай бұрын
農家の現状を知らん政治家が数字だけで語るな!
@tmscabc
@tmscabc 9 күн бұрын
農家の長男に生まれたケド農家継がなかった、次男三男いたけど長男継がないのに無理。 農家負け組?高齢になって国民年金☓、厚生年金◯ 農家にゃ悪いが総合商社株握ってりゃ配当で暮らせる。
@akiramaeda2315
@akiramaeda2315 24 күн бұрын
連日ユメピリカ買って備蓄処理してます。
@わーいわーい-s8q
@わーいわーい-s8q 3 ай бұрын
農地の大規模化って、それをやるのにまた大型機械が必要 大型機械の機械代回収にいくらかかると思ってるのやら?
@hidehide605
@hidehide605 3 ай бұрын
機械の問題もそうだけど、本州の細かく不ぞろいで高さすらあってない農地なんてそもそも大規模化できない。北海道を含め一部の地域しか大規模化は不可能だと思うよ。
@ozamoto01
@ozamoto01 3 ай бұрын
平成になりたて位の時に 農水の官僚の方と話した時、これからは小規模地主に大規模小作人の時代になるといわれた 農地所有者が相続で細分化する問題は昔からあった
@みちを-j8m
@みちを-j8m 3 ай бұрын
​@@hidehide605別に小型でも機械とトラックが入るならどうとでもなりそうだけどな 大体トラックが入るならコンバインも入るしいけそうだと思うけど? 無駄に横幅だけデカくてもトラックが入らなかったら終わり。 肥料とか肥料撒くための機械運搬できない、こっちの方が致命傷だと思う。 大規模農業すると言うか農業するならトラックが入るか入らないかは大きい。
@hidehide605
@hidehide605 3 ай бұрын
@@みちを-j8m 大規模化する最大のメリットは合理化になるけど分散して作付けしていたら合理化は皆無になるけど合理化をなしにしての大規模化のメリットはあんまり思いつかない。
@山口正-t1n
@山口正-t1n 3 ай бұрын
すかいらーくホールディングスがライスの値段を上げたけど、ブランド米の基準に合わなかったお米や古米を大量に仕入れて、そのことで米不足にならなかったかも知れません。 他のファミレスチェーン店の大半やファストフードチェーン店の大半も加工用のお米を使っていて、米不足に陥らずに済んで良かったと思います。 猛暑と天候不順によりブランド米になるお米が不足して、スーパーの棚に並ばなくなり、その脇でおにぎりやお弁当が豊富に販売ていたことは、米将軍徳川吉宗から見ても不思議なことです。 江戸時代では米不足は即座に飢饉になり、多数の人が亡くなる事態になる、本気に新田開発に乗り出すのも無理がないです。 (そうしなければ、国民を維持できないです。)
@ヤマネコ-t6o
@ヤマネコ-t6o 3 күн бұрын
田んぼ辞めた方がいいよ。俺も辞めたからな!
@AKUSA-p1l
@AKUSA-p1l 3 ай бұрын
機械が高いもん。補助金ありでも中々手は出せない。機械が壊れればウチは廃業確定。 7:17 業務用で5キロ?トンじゃなくて??
@tenere1988b
@tenere1988b 3 ай бұрын
日本は戦後に民間企業が頑張って世界レベルになったし、人も真面目に働いたし、、、政治が楽できたツケが今きてるのかな、それとも、、、
@Harappiri
@Harappiri 3 ай бұрын
これから就農する若者はいつでも逃げられるように再就職に役立つ資格を取っといた方がいいよ 地域コミュニティ、農業コミュニティ、事務作業、体が壊れない限り生涯農作業、金かけてまでやりたがらなく進まない基盤整備、業界の保守的思想、将来どれくらい貰えるかわからない国民年金、買い手が見つからないいらない土地、しがらみが多く年をとると逃げ場なし。 相当な郷土愛と家族愛と覚悟が無ければやらない方がいい というかやる人がいないし親は子を想ってやらせないし関連業種の人手もなくてなかなか来ない配送、商社も見切りをつけて撤退 農産業は崩壊が始まってます。日本の兵糧はもうダメですね。将来海外に牛耳られてよく分からない格落ち品を高値で送りつけられるかもね
@mamgu2515
@mamgu2515 3 ай бұрын
機械くらいは国が格安で月単位レンタルにすればいいのにな。 田畑を委託する若い世代の人が増えているがどんどん規模化すればいい。価格は高止まりで応援するしかないよ、もう。卵もそうだけど。 会社員をしたくない若い人やらな入りやすい会社組織になってほしい。
@hidehide605
@hidehide605 3 ай бұрын
レンタルは今でもあるけど、稲作は年一回の収穫しかなく時期がかぶるので適切なタイミングでレンタルできない場合はひどい状況になるので結局自前で持つしない訳。やるならレンタルじゃなくてフルセットでプレゼントが一番。規模によるけど数千万かかるけど
@マルチーズ-b8e
@マルチーズ-b8e 3 ай бұрын
少子化だし何処も人手不足ですよね。
@user-jk4rl1sz4n
@user-jk4rl1sz4n 3 ай бұрын
@@hidehide605 農業の場合、一度収穫を逃すと1年分の売り上げが消えて残るのは肥料などの経費だけ。 一年中仕事のできる製造業やサービス業とはビジネスサイクルが全く異なる。 サラリーマンだと損益計算関係ない人が大多数ですから、このあたりの感覚は伝わりにくいでしょうね。
@user-zk1uy9mv6z
@user-zk1uy9mv6z Ай бұрын
国民はコメ不足て困ってるのに、何の手も打たないの?どんだけ政府は役立たずなの。
@松本成年
@松本成年 15 күн бұрын
財務省です🦆🐭
@マロン栗-e8h
@マロン栗-e8h 3 ай бұрын
後50年もしたら小麦が主食か?
@raichi5921
@raichi5921 3 ай бұрын
農家は毎年決まった価格で農協から買い叩かれる。それが何十年も前からあまり価格が変わらないどころか下がってる。 世間で高いと言われる米の価格は生産者の農家には全く還元されないのです。  農家が直接お客さんとやり取りするのも重いので送料もかかるし高齢化だから農協に搾取されてるのわかんないんだよね。 お米の値段が高くなった利益は農協と小売業の懐に 実家の農家を見てて思う
@user-sp7vi1rc7d
@user-sp7vi1rc7d 3 ай бұрын
輸出って。。。日本人の食は。。。
@nkthagi
@nkthagi 3 ай бұрын
価格を適正価格にし、JAの存在(いるのかいらないのか)などを踏まえ、業界が正常化すればいいな。 適正な収入が得られるようになれば、米農家になる若者、思うよりいますよ。絶対。
@へーちゃん-u2i
@へーちゃん-u2i 3 ай бұрын
俺が子供の頃は有機農法だったな。牛の堆肥が肥料だった。牛のエサもほとんど買う事はなく藁や畑からだ。循環型の農業だった。
@tatsuyausui4875
@tatsuyausui4875 3 ай бұрын
しょうがないよ。だって昔に政府価格が嫌だ!!って騒いだからね? 価格がコロナ前とかに戻るだけだよ?本当に輸入大国の嫌なところだよ
@八手三郎-m2o
@八手三郎-m2o 2 ай бұрын
これは、農水省がするべきことでは?しれーっと5割も値上げして、いつ下がるかもわからない、米の値段。安定させるのが、農水省なんじゃないの?出来ないなら、給料なんてもらうな!
@やぎー-o6s
@やぎー-o6s 3 ай бұрын
で、日テレとしては、何を伝えたいのかな?
@tmscabc
@tmscabc 9 күн бұрын
名前の通りtmscやnvidiaもニギニギ 農業機械数千万投資するなら株の方が効率良い
@ドラケン-c3k
@ドラケン-c3k 3 ай бұрын
以前ロカボダイエット流行ってたので良いタイミングです! 総選挙とタイミングが合い過ぎ!おかしいよね! 2年は絶米粉して自愛しす!!
@しんいち-t9s
@しんいち-t9s 3 ай бұрын
米食いたきゃ自分で作れ、田んぼは売るほど余ってるんだ(^o^)
@言うョ能書き
@言うョ能書き 3 ай бұрын
そうです。 お米に始まった "食料危機" 問題。これは「食料管理法」の制御 or 使い方 のミス (失敗)です。 GHQ により 日本国内の食料自給率が 約40% に制限されて居るので「不足分は輸入」頼みです。 なので、外国からの「輸入食料」が止まると、この国での食事は "困難" に成るのです。 ー 我が国の 食料管理の運用に 今後も注目するべきですね(^^) ー
@takahirot.8076
@takahirot.8076 3 ай бұрын
農協の高い肥料や機械を買わされて、 生産物は買い叩かれる状況が改革されることを願う ホームセンターとかが、農協の代わりになれば、 競争原理が働くようになるのだけど
@木村隆司-y5s
@木村隆司-y5s 3 ай бұрын
一緒に農業やってみましょう。 日本米農業の末端の者からの意見です。 伝え方。 大切と。 メディアの方に伝えたい
@hidehide605
@hidehide605 3 ай бұрын
Uターンで地元に戻ってきたので五反程度でしたが兼業農家をやってました。自分ちで食べる分プラスアルファ作れればいいやの感覚でやっていましたが労力に対しての実入りがなさすぎて結局12年で廃業しました。JA卸も直販もいろいろやったけど結局サラリーマンの方が楽で稼げるじゃんにおちついてしまった。
@tk-vz6yd
@tk-vz6yd 3 ай бұрын
確かに自分は安い複数原料米しか食べてきませんでした。農業が無くなっていくなら、ウドンやパスタを食べるしか無い。
@stj8354
@stj8354 3 ай бұрын
食料自給率がーっていうけどこういう騒動起きるとあれ?って感じ 輸入でも安定した流通と価格のものはいくらでもあるし
@5zt9hflcnt
@5zt9hflcnt 3 ай бұрын
台湾すげえな そりゃ米足りなくなるな・・・ どうするんだろう 若者もやらないよなあ 機械が高いのはわかる・・・ 大規模化して会社にするしかないのかなぁ
@黑-f9v1k
@黑-f9v1k 3 ай бұрын
直売見たら700から1600円 価格上昇の波に乗るべき時ではあるよな。 あとはオランダ見習って自動化するか
@pontarou01
@pontarou01 3 ай бұрын
なんだ結局、農水省の調整ミスじゃんか。
@bikesukioyaji9661
@bikesukioyaji9661 3 ай бұрын
だから〜、、 国が促進しろよ、マジに。海外版と日本版に分けて。
@hanyudatouitukaitou
@hanyudatouitukaitou 2 ай бұрын
何十年間減反政策やめれ
@phrk6dwnk480
@phrk6dwnk480 3 ай бұрын
マスコミさん煽りますねぇ
@田中睦桜
@田中睦桜 3 ай бұрын
売れ残りの古米を新米って嘘ついて売るやからがでてくるのでしっかり取り締まって欲しいな! 混ぜたらはっきり言ってわからんからな
@hajimecyann1119
@hajimecyann1119 3 ай бұрын
兼業米農家です 無農薬で天水の綺麗な水を使って、毎日水管理をして自信を持って作っているので、1俵3万円、つまりこれまでのJA買取価格 1俵1.6万円の約2倍でも安いくらいだと思います。(損益分岐点超え採算ベース) したがって、来年からの一般流通小売価格は、上がって当然であり、消費者にも理解を進めて行って欲しいと思います。 ステーキに白米、ハンバーグに白米、カレーライスは白米、納豆に白米、味噌汁に白米、熱々卵かけご飯、焼き魚に白米、刺身に白米、寿司、明太子おにぎり、等々、米は絶対に食卓に欠かせないですよ。日本酒大吟醸も最高です。米は神の恵み、これを機に日本人は米のありがたみ、大地に感謝、お百姓さんに感謝する心を思い出しても良いと思います。 若人の作り手が居なくなり、古来ニッポンの神々の土地が荒廃すれば、ニッポンは確実に衰退します。 米食って富国強兵。 強いニッポンを取り戻す🫴
@samusamu9103
@samusamu9103 3 ай бұрын
通販では買えるけど、知り合いが仕分けやってて、最近米が多くてキツいって言われた。
@伊藤実-o8m
@伊藤実-o8m 3 ай бұрын
安い米を求める消費者が多すぎから起きた米不足問。 今年は、本来の価格に戻っただけ。 70 年代~90年代の価格 2~3年は、値落ちはしない。 高い米は、以外とある😅 農業離職は、かなり減ると思う。 国内の需要が減り続けて、海外輸出が増えたら、 国内の米が30キロ4000~5000円なんて事になる。 農家的に1000円上がるだけで何百万円の利益になる😊 JAの米穀の概算金を知らないなら調べてみて‼️ そこから、 買い取り業者と小売り店の利益が上乗せされて、消費者の購入価格になる。 今年の新米で、買い取り一万円、小売り店1,1000円くらいにはなるかも❓ 古米でも8000円くらいには❓ 地域ごとに500円上乗せとか業者間の取り合いもあるので価格上昇もあり得る😅
@たま-x5s1i
@たま-x5s1i 3 ай бұрын
世はまさに、戦国時代! 者ども、石高を競うのじゃ!😂
@kuma5539
@kuma5539 2 ай бұрын
農家が儲からないのは間違ってるんだよなー経営努力だしなー。サラリーマンになって残業してまで働きたくないし、いやな上司にパワハラ受けたくないし、精神的に参りたくはないなー。農家だったら自分で好きに働けるし稼げようとすれば稼げる、体が楽になるように機械を買うのは痛いけど体を壊して入院するよりましか。秋田には北海道より大きい田んぼはある田んぼ一枚5Haだっけ?。
@HARA509
@HARA509 3 ай бұрын
今年8月の小売りのコメ販売量は昨年の1.6倍です。米不足ではなく、米の供給過多ですよ。正確に物事は報道する姿勢がマスコミに足らないと思います。 視聴率だけをかんがえてデータに無い事を報道するのは風説の流布ですのですぐにやめて欲しい。
@voxixov714
@voxixov714 3 ай бұрын
JAの目標は5kg6000円ですからね 関東のイオンに入ってるわくわく広場という食料品扱ってるお店に新米ありましたが5kg5500円でした もうちょっとで目標価格に達するのでそれまでの辛抱ですね 6000円に届いたらどこでも買えるようになると思います😊
@玉子カエル
@玉子カエル 3 ай бұрын
コロナがまた来たらまた余るだろうね
@mhp4g
@mhp4g 3 ай бұрын
なんか最近必死だな… 撤退したかったら勝手にすればいいじゃんか。その代わり無駄な補助金、大手の参入や輸入の規制やめろ 自由競争の後での需要と供給の関係で大幅値上げになれば、それは仕方のないこと 補助金は欲しいわ、大手の参入は許さないわ、輸入自由化はいやだわ、米価だけ倍にしたいって…なんやねん、それ。
GIANT Gummy Worm #shorts
0:42
Mr DegrEE
Рет қаралды 152 МЛН
Their Boat Engine Fell Off
0:13
Newsflare
Рет қаралды 15 МЛН
住宅に健康…年金生活の思わぬ誤算を大調査【しらべてみたら】
19:11
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 743 М.
GIANT Gummy Worm #shorts
0:42
Mr DegrEE
Рет қаралды 152 МЛН