【20年で店は“半減”――】消えゆく書店を「国が支援」へナゼ 「税金投入は無駄」…ネットでは厳しい声も 書店の魅力と将来は?

  Рет қаралды 6,552

日テレNEWS

日テレNEWS

Күн бұрын

Пікірлер: 47
@gg7226
@gg7226 8 ай бұрын
真面目にやっている書店の皆さんには理不尽かも知れないけど、裏金議員のせいで、こういった新しい税金投入の話を聞くと「みんなでパーティ券を沢山買ったのかな」としか思えなくなりました。 これが政治不信なんだって実感しました。
@hcm9999
@hcm9999 8 ай бұрын
電車の中に本を読んでいるのは自分だけという場合が結構多い。 殆どの人はスマホを見ている。
@kurukuru-c6s
@kurukuru-c6s 6 ай бұрын
電子でしか読んでないな 部屋狭くて紙はもう無理
@ka-vb3we
@ka-vb3we 8 ай бұрын
書店をぶらぶら歩くの楽しい。 みんな電子で完結すると言うけれど、個人の趣味趣向に合わせた作品や人気な作品がおすすめに出てきやすい電子だけでは出会えない本も沢山あるように思う。 加えてスマホよりもPCで調べ物をする方が捗るように、電子と書店では視界に入る情報量が全く違う。
@Teto-Time
@Teto-Time 8 ай бұрын
私の場合は 完全に 電子書籍になっています🙂 部屋の置き場所や 身辺整理の事を考えたら もう 電子書籍が丁度良い感じがします😓
@桜-j6r
@桜-j6r 8 ай бұрын
やはりそうですよね、昔みたいにはもう買わない
@amanda-vx9bz
@amanda-vx9bz 8 ай бұрын
検索、辞書、コピペ、ブックマークのエクスポート、読み上げ 紙の本には上の良さがありますが、電子書籍の効率性、機能性には程遠い 電子書籍は、500冊超えると管理がある意味しにくいが、管理しようとせずに検索中心になると、無限に持ち歩ける 書斎を持ち歩けて、すべてのカフェが書斎になるってのは素晴らしい
@irvin-mj6xo
@irvin-mj6xo 8 ай бұрын
時代に合わせて、規制緩和出来なかった業界
@francois8441
@francois8441 8 ай бұрын
一時期電子だったけど、書き込めないが最大の欠点で記憶に残りづらく紙に戻った 電子で記憶に残るような工夫はいろいろ試したけど、やっぱり物理的にどこにあるということはすごく重要ですぐ見直せるっているのが紙の最大の利点
@高田昌宏-y5k
@高田昌宏-y5k 8 ай бұрын
ネット販売やめたら、復活する。
@takeomiakiyama
@takeomiakiyama 8 ай бұрын
そもそも新品の本は全国どこでも同じ値段(再販制度)。 値引きされない。 昔っから書物は規制産業。 そいつらがさらなる保護を求めるのか。 この誰でもブログやSNSなどで発信できるインターネットの時代に、やろうと思えば無限にコピーして配布できてしまう時代に、書店保護とか最高に狂ってるな。
@そうです私が
@そうです私が 7 ай бұрын
紙の本はなくなりません 需要がないのは書店だけです 私個人としては利用しますし、なければ困りますが大多数の人はネット通販の方が便利ですからなくなっても構わないのでしょう 資本主義の流れです
@francois8441
@francois8441 8 ай бұрын
色んな本と出合える書店は自分の興味の幅を広げる結構重要な場所だと思うけど、世の中はコスパで全部片づけてしまいなんか悲しいね。
@リーナ-f7k
@リーナ-f7k 6 ай бұрын
書店が消えてる一つに万引き入れろ。
@V3locityX
@V3locityX 8 ай бұрын
紙と電子に関わらず本を読まないのが問題なら、むしろ電子書籍を後押しする方が合理的では? 書店を支援する意味が分からん
@goto14pip36
@goto14pip36 8 ай бұрын
21歳の若者に限定して他の世代を調査公表しないのはなんか胡散臭い 0冊の割合を多く見せたいだけじゃないの? まあ社会人も大学生も単純に買うお金と読む時間がないとか あと本買うなら書店よりも通販を利用する人が多そう 簡単に税金投入していいのかな…
@gg7226
@gg7226 8 ай бұрын
10年前の21歳は、50年前の21歳はどうだったのか、何を読んでいたのかを示さないと意味が無いと思います。 現代の21歳が調査対象も怪しいですね。大学生だったら教科書を含めれば0冊ということは無いと思いますが、社会に出ている21歳ならネットの記事ぐらいしか読まないかもしれない。しかしその層は50年前でもスポーツ新聞ぐらいしか読まなかったと思います。
@kurukuru-c6s
@kurukuru-c6s 6 ай бұрын
お金ないとか時間がないは嘘だよ ソシャゲに課金したりvtuberにスパチャすること考えたら本なんて安いもん
@kazu7668
@kazu7668 8 ай бұрын
無駄だしこんな支援する必要ない 需要がなくなったら消えて行くのはしょうがない 今時レンタルビデオで借りるとかの習慣もなくなってどんどんなくなって来てるが、それとおんなじよ 多くの人がいらない、必要ない、その結果どんどん減ってるのに、、需要があるものに力入れる方がいいわ
@jiji3384
@jiji3384 8 ай бұрын
メディアも論点がずれている。 むしろずらしている。
@dlkfjmw658d
@dlkfjmw658d 8 ай бұрын
またなんか支援始めんのか
@桜-j6r
@桜-j6r 8 ай бұрын
本を読まない理由として長い文脈を読み取るのが面倒臭いとかわざわざ買ってまでとかありそうな気がする。スマホの中に活字情報もそこそこあるし買おうと思えば電子書籍もある。自分自身も近年本屋には行っていない。でも今でも愛好家はいるし細々とというか本屋は残っていくのかもしれない
@まろまろ-l2m
@まろまろ-l2m 8 ай бұрын
本は価格拘束と流通取次の部分をどうにかしないと。
@cordy8407
@cordy8407 7 ай бұрын
資本主義原則に従って保護すべきことではない。潰れるのは仕方ない
@gg7226
@gg7226 8 ай бұрын
有働さん、 0:02 「東京じんぼ町」って言っているように聞こえるんですが、NHKではそう教わったんですか?
@RealMadrid_1902.
@RealMadrid_1902. 8 ай бұрын
本なら3000万まで非課税だから
@シグ-n3w
@シグ-n3w 7 ай бұрын
時代の流れで淘汰されるのは仕方なくね?利便性なら通販の方が良いのは当然だし税金投入するのは違くね?書店他生き残るには尖った何かをしないと無理やろ。
@opooosable
@opooosable 8 ай бұрын
値下げ競争がないからどこ行っても同じだし、試し読みも ひもかかっててできないから・・・そら通販でってなるよね
@ootani5459
@ootani5459 8 ай бұрын
書籍なんかスマホで読めば良いやん。 本屋の存在意義が薄れてる。 本屋助けるなら介護、保育とかもっと助けなきゃ行けないところあるだろ。
@白烏頼人
@白烏頼人 8 ай бұрын
本屋ないと、めっちゃ困るんやけど!!!!
@楽しければ良し
@楽しければ良し 8 ай бұрын
やっぱり、紙の本の方が良いです。電子書籍だと眼と脳に負担があるような…。 神保町の書店が減ってるのも寂しい。 こんな時代だから半グレ集団とかの影響で神保町でどの小売店もが営業しづらいのかなとか心配になる。 映像に出てきた文京区の書店、私はいつもナンプレだけ買ってます!
@灰色-h1v
@灰色-h1v 8 ай бұрын
若者は全くマンガも読まなくなったのか?
@kurukuru-c6s
@kurukuru-c6s 6 ай бұрын
電子でめちゃくちゃ読まれてる 出版社自体はここ数年毎年過去最高益を更新してる ワイ作家やってるけど、今の出版業界は10年くらいバブル
@ybf-df3jf
@ybf-df3jf 8 ай бұрын
個人的な意見だけど、図書館とオンラインshopが有能すぎて、近場の書店にある本じゃ量と質の両方で物足りなく感じる事が多々ある。 基本的に書店で売られる本は実用書や漫画、小説、ライトな専門書および文庫、試験や資格の対策本などの新書なんだけど、9割以上が良書とは言えない本ばかりで・・・
@user-nb5cv1wn6b
@user-nb5cv1wn6b 8 ай бұрын
店同士の切磋琢磨は無い業界 ポップ置くぐらいしか違いがない
@takutakuma4625
@takutakuma4625 8 ай бұрын
書店の救済なんて要らない。 書店以外にも他に救済しないと支障をきたす救済すべき業種(運送、バス業者など)があるからそっちを最優先にして欲しい。
@jp6522
@jp6522 8 ай бұрын
税金を投入するなら公共図書館に投じて蔵書や行事を充実させれば良いのでは?
@SSS15733
@SSS15733 8 ай бұрын
週刊金曜日みたいなデタラメな雑誌を置いている書店まで税金を投入するのはおかしいだろ。
@presidio7116
@presidio7116 8 ай бұрын
自分たちが品揃えして売れなかった本 返本された本が断裁処分されるところを 見ても本屋やってよかったといえるか? やってることはコンビニの廃棄と同じ
@ナス-y8k
@ナス-y8k 8 ай бұрын
「日本」じゃなくて「無本」に国名も変えよう
@フィルムフィルタ
@フィルムフィルタ 8 ай бұрын
裏金に使われるよりマシだよ 政治家にお金が渡る時点で無駄
@OuseSakura
@OuseSakura 8 ай бұрын
書店なんて不要。電子書籍でいい。 無くても全く問題ない
История евреев за 18 минут
17:48
Arzamas
Рет қаралды 507 М.
What type of pedestrian are you?😄 #tiktok #elsarca
00:28
Elsa Arca
Рет қаралды 37 МЛН
「本離れ」に負けない!本屋さんの生き残り戦略は?
8:42
熊本朝日放送 KAB NEWS
Рет қаралды 13 М.
Andrey Zubov: "People love empires" // Tell Gordeeva
2:36:46
Скажи Гордеевой
Рет қаралды 788 М.