【暖機運転の闇】結局いつも”売る側” ”ルールを作る側”が一枚も二枚も上手なわけで・・・【切り抜きGS】

  Рет қаралды 450,377

GS Backyard グッドスピード サブチャンネル

GS Backyard グッドスピード サブチャンネル

2 жыл бұрын

こちらは<GoodSpeedグッドスピードのサブチャンネル>です。
【切り抜きGS】再生リスト
• 切り抜きGS
――――――――――――――――
■メインチャンネル
/ @goodspeedvision
■オフィシャルグッズ【GoodSpeedVisionオンラインストア】
gsv.base.shop/
■メンバーシップ(※メインチャンネル)
/ @goodspeedvision
🔽 おススメ再生リスト/チャンネル
――――――――――――――――
【切り抜きGS】再生リスト
• 切り抜きGS
【ランエボ日誌】ランサーエボリューションⅥ・TMEのレストア/カスタム/チューニング
• 【ランエボ日誌】MITSUBISHI LA...
GS-RADIO/質問回答
• GS-RADIO/質問回答
🔽 チャンネル紹介(メインチャンネル)
――――――――――――――――
★ 月2回【ライブ配信】( 第2金曜 / 第4土曜、[22:00~])
【 質問・リクエスト 】専用フォーム
docs.google.com/forms/d/11ob8...
🔽 SNS
――――――――――――――――
動画アップ・ライブスケジュール更新など最新情報はこちら
【 Facebook 】 profile.php?...
【 twitter 】 / goodspeedvision
🔽 引用 等
――――――――――――――――
【SOUND】
KZbin オーディオライブラリー
無料音楽素材 煉獄庭園 www.rengoku-teien.com
【画像引用】
[かわいいフリー素材集いらすとや]www.irasutoya.com/
[CC BY-SA 3.0]creativecommons.org/licenses/...
#グッドスピード#エンジンオイル#暖機運転

Пікірлер: 680
@gsbackyard
@gsbackyard 2 жыл бұрын
■オフィシャルグッズ【GoodSpeedVisionオンラインストア】gsv.base.shop/ ■メンバーシップ kzbin.info/door/b0CjkSwQOReEjOHAs4Wjlwjoi
@user-hx9nb9mk5n
@user-hx9nb9mk5n 2 жыл бұрын
ネットで言っても仕方ないので、暖機運転を禁止してる市 自治体などに言って下さい! 人々の一般的な使い方と仕事での使い方で保守管理の説明が違うならそれを改めるようにメーカーに言って下さい! 因みに、自分はタクシーの運ちゃんだが暖機運転なんてしたことない。
@aska-pp3570
@aska-pp3570 2 жыл бұрын
@@user-hx9nb9mk5n 私も彼がなぜ暖気にこだわるのかわかりませんが、LPGの値段が2倍など、誰も想定してないです熱価の低い燃料で暖気は燃料費がたまりません。 その分も走らせて下さい。大変な業界です。ご贔屓さんのいる個人しか残れないかもと聞こえてきます。どうか御自愛下さい。見当違いな事なら笑って聞き流して下さると幸いです。
@user-neko369
@user-neko369 2 жыл бұрын
わかりやすいです。そこからも考えが拡がりますね。
@mrrazyc
@mrrazyc Жыл бұрын
色々誤解があるように思います。 まず、暖機運転とアイドリングは違います、暖機中はエンジン回転を抑えてゆっくり走ればいいのです。 アイドリングで暖機するより、負荷の分だけ早く、回転数も負荷の分だけ下がります。 車のエンジンは無負荷から高負荷まで対応する必要があり、さらに不要な高出力エンジンのニーズがありそれにも対応する車があります。 車以外の産業用内燃機関では中負荷以上で運転するように設計されているものがほとんどで、エンジン回転を抑えては使用できないという事です。 消防車も同じで出動すればゆっくり走るわけにはいきません。
@paruball
@paruball 5 ай бұрын
同じこと思ってたので気分が晴れました。 暖機運転に関しては、暖機運転『しなくていい』というメーカー側のアナウンスを、いつの間にか、暖機運転は『しない方がいい』というニュアンスに解釈する人が増えてしまってるように思えます。更に、『しない方がいい』から今度は『してはいけない』まで発展してきて色々な識者がその見解を述べてますが、どうも腑に落ちなかったところにこの動画を見てスッキリした気分になりました。
@ysnghd37
@ysnghd37 2 жыл бұрын
相当昔の話ですが、某私鉄系バス会社の車庫に「暖機運転 夏1分 冬3分」みたいな看板があったのを思い出しました。
@blue_dog_channel
@blue_dog_channel 2 жыл бұрын
次々に新車に乗り換えるオーナーであれば興味ないかもしれませんが、一台の車を永く大切に所有するオーナーには嬉しいメッセージでした。 ありがとうございました。
@bluevette8723
@bluevette8723 2 жыл бұрын
アイドリングと暖機をごちゃまぜにしてませんか。 乗用車だって多くの車で水温計が無くなったけど、低温インジケーターが点灯している間はアクセルを吹かさずゆっくり走り各部を暖めろって書いてますよね。 自家用車も仕事で使う車も同じです。 消防車や非常用発電機にジャケットヒーターが付いているのは低負荷で温めている暇が無いから。 1番悪いのは無駄に長いアイドリングで暖機し他の部分、ミッションやデフや油圧モーターなどが冷えきってるのにいきなり負荷を掛けること。 だから無駄にアイドリングでエンジンだけ暖機するくらいならゆっくり走った方が良いです。 また、アイドリング禁止条例の主目的は銀座の裏道でいつ帰ってくるかもわからない後席のVIPの為に夜通しアイドリングしてる車やPA.SAで寒くも暑くもない時にエンジンかけっぱなしの仮眠車でしょう。 ちなみにアイドリング状態はエンジンにとって最悪の条件です。 産業用ディーゼルエンジンを扱ってました。
@moma9704
@moma9704 2 жыл бұрын
めちゃくちゃ参考になりました やはり本業の方の意見は違うなと思いました。ちなみにガソリンエンジンとディーゼルでもアイドリング関連の違いはそんなにないもんなんでしょうか?
@bluevette8723
@bluevette8723 2 жыл бұрын
エンジンの構造に由来するデメリットとしては1番はピストンリングに掛かる燃焼圧力不足によるガスの吹き抜け、燃焼ガスの水分がオイルに混入、燃え残り燃料によるオイル希釈、オイル上がりによるシリンダー内の汚れやオイル消費、シリンダー内での燃焼状態の不均一、など平たく言えばエンジンのアチコチが汚れると思って下さい。 一般的なガソリン車であれば吸気マニホールド内はずっと負圧になりますのでバルブステムシールからのオイル下がり、ガソリン噴射量が少なくポート全域にわたらない事からカーボン堆積(洗浄不足)がおきます。 最近の排ガス対策ディーゼルエンジンの多くは排気系にフィルターを装備してますが低負荷低燃焼温度運転はカーボンの発生を増加させるのでフィルターに負荷をかけます。 エンジンは最低出力から最高出力まで様々な条件で使われる事を想定し、設計されます。乗用車は使われ方の範囲が非常に広いので、それを想定した設計は為されていますが全域に最適な設計は無いので厳しい状況は必ず発生します。 最高負荷での連続運転は皆さん気をつけます。1時間も最高出力で走る人は居ないですよね。 でも最低負荷には無頓着なんです。しかし設計条件の両極端であることに変わりはないのです。
@Tsufu_No.16
@Tsufu_No.16 5 ай бұрын
産業用のエンジンのサイズ感見ると、乗用車の小さいエンジンで長々と暖機なんて無駄、キャブ車じゃあるまいに。自動車の構造考えたらエンジンだけで走ってるわけじゃないから、各部のオイル回しができる数分間大人しく走ればそれで良い(=説明書通り)と分かりそうなものだが。客車の発電エンジンも暖機は数分であとは定格回転始めるし。
@user-ez8rt1ln5i
@user-ez8rt1ln5i 2 жыл бұрын
トヨタのハイエーストラックの取説にも、水温計が動くまで暖気してくださいと書いてありましたね。
@kamuifesk
@kamuifesk 2 жыл бұрын
乗用車のミニバン乗りですけど、最初エンジンかけてタイヤに変な傷と空気圧とか異音しないか簡単に1周回る点検してサイドミラー拭いて見やすくしてから出発してます。心の中ではちょっと暖気できるのとトラブル減らせたらなーぐらいの気持ちでやってます。
@595submarine8
@595submarine8 2 жыл бұрын
車に詳しくない女性の方には、毎晩のスキンケアと同じ様なものだと思っていただきたい 直ちに影響は出ないが、数年後確実に差が現れる。高いものを使う必要はないが、適切なケアがとても大切
@user-pq4xv8uv2o
@user-pq4xv8uv2o 2 жыл бұрын
女性に多い傾向があるかもしれないです。 たまにセルモーターで発進してんのか?ってくらい一切暖気しない人がいる笑
@xephyrtheskywarp6508
@xephyrtheskywarp6508 2 жыл бұрын
準備運動もせずにいきなり100m全力疾走なんかするアスリートがいますか?ってね。
@bebemaru8838
@bebemaru8838 2 жыл бұрын
例えが秀逸。これ言えば納得。でもやらない。多分。
@user-ok2nq1qv2m
@user-ok2nq1qv2m 2 жыл бұрын
クルマに詳しくない人は、エンジンがかかった瞬間にすぐ、発進しますね。 とくに、女の人に多いかな、 笑 話しは、それますが、昔バイク屋でバイトしていた時に、VT250に乗った女性ライダーが、2サイクルオイルを補充して、調子が悪いって、持ってきたお客さんがいましたね、 まあ、オイルを足すって事を、知っているだけマシかなと思ったんですけどね。 笑
@bukiningen
@bukiningen Жыл бұрын
@ポールサイモン これを知らずにアホみたいに、暖機運転してます!(キリッ!)は笑える。
@SA1791NN
@SA1791NN 2 жыл бұрын
理想を言えば、水温計が動き出す50度前後まではアイドリングをさせるべきでしょうが、 始動後1分程度で走り出し、水温計が動くまではゆっくり走るようにしています。
@user-zenith3939
@user-zenith3939 2 жыл бұрын
VW GOLF2に乗ってた頃、取説には「エンジン始動後はすぐに発進できますが、フルスロットルは避けて下さい」と記載されてました。 私は概ねヒーターから温風が出るまではあまりアクセルを開けずに乗ってます。
@user-db4og5qs2l
@user-db4og5qs2l 6 ай бұрын
GSさんの仰る通りです 私は必ず停車暖気します。青のランプが消えるまで めちゃくちゃ走りがスムーズです。 走行暖気やってみたらロックの縦ノリみたいにカクカクした走りになり酷かった。 長く乗りたいので停車暖気続けます。自動車メーカーや他のユーチューバーを鵜呑みにせず自分が良いと思った事を取り入れていこうと思います。車は人生の相棒。長く付き合いたいです
@joewillow5795
@joewillow5795 2 жыл бұрын
以前乗っていた輸入車がATFの交換非推奨でした。交換しなくても良い程に技術が向上したのではなくて、延命はしないで壊れたらミッションかクルマごと交換してくれって意味だったことがこの動画を見て分かりました。
@user-tj8rg9wu9j
@user-tj8rg9wu9j 2 жыл бұрын
ウチの軽バン、アイドリング無しで走り出した時と、エンジンかけて暖機運転のしてから走り出した時では明らかに走りが違ので、以後誰に何と言われようと暖機運転はしてます。個人事業主なんで車は長持ちしてもらわないと困るので(笑)
@user-ht9me2vj4h
@user-ht9me2vj4h 2 жыл бұрын
暖気不要のスクーター(110cc)を購入した会社の同僚が、不要を信じてエンジン始動してすぐ走りはじめていたら2万4千キロでエンジンブローしました。 同じスクーターに乗ってた私は暖気をして9万77千キロまで走ってくれました。
@wind141414
@wind141414 2 жыл бұрын
今年インプレッサスポーツを新車で買ったので、おきまりの質問で「ならし運転はいるか」と訊ねたら営業氏はいらないと答えた。だが、マニュアルを見ると「一か月間は3000回転未満で」と書いてあったので、そっちを守った。 オイルの乳化を知った今となっては今朝みたいな寒い朝には暖機運転の必要性を感じる。
@42cm7
@42cm7 2 жыл бұрын
結論:インプレッサスポーツを新車で買った
@CrsdrsWrStnsts
@CrsdrsWrStnsts Жыл бұрын
@@42cm7 君から絶対に自我を殺す確固たる意思を感じる
@avdrpoyoyon428
@avdrpoyoyon428 2 жыл бұрын
古い車乗ってる身としては、暖気の効果は実感しやすいですね。 エンジンの吹けとアイドリングの安定はもちろん、シフトフィールも全然違います。
@SenalAxe
@SenalAxe 2 жыл бұрын
これですね↓↓ kzbin.info/www/bejne/oGS7gHdoip6ahac
@moma9704
@moma9704 2 жыл бұрын
古いクルマ、昔の機械。大事に乗るなら暖気というか準備運転はめちゃくちゃ大事ですね むしろエンジンあっためないとまともに走らない車もあるはず
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 2 жыл бұрын
@@moma9704 気化器の時代はそうでしたね。チョークを戻せるまで暖気しないと。
@jzx-mc9ug
@jzx-mc9ug 2 жыл бұрын
古い車はそうですよね〜。ギアも入りずらかったりしますよね(笑) この前大学に行く時に自分の車で行ったんですけど、遅刻してても暖気してましたから笑(マーク2)
@takao1305
@takao1305 2 жыл бұрын
キャブなんかカブってまともに吹けないですね
@NoriD1spec
@NoriD1spec 2 жыл бұрын
暖気と言えば、エンジンだけ暖まっても仕方ないので、ゆっくり走って駆動系も暖めてから大きい道路に出るようにしてます
@user-be9xt2rn2f
@user-be9xt2rn2f 2 жыл бұрын
それって人間のウォーミングアップみたいですね
@happynero310
@happynero310 2 жыл бұрын
元会社の社長が冬になると「エンジン温まんねーなー」とギュンギュンアクセル踏んで空ぶかしするアホな人だった。
@piyashirikozo
@piyashirikozo 2 жыл бұрын
都会だと大きな通りに出るまでに、しばらくかかるからな。住宅街を20km位で走るなら、たいした負荷かからないだろうし。
@SenalAxe
@SenalAxe 2 жыл бұрын
これですね↓↓ kzbin.info/www/bejne/oGS7gHdoip6ahac
@kumazr9000
@kumazr9000 2 жыл бұрын
ぼくも家の周りをタイヤを転がすような感じで、そろそろ走りながら水温上がるの待ちますね😊
@mat50098
@mat50098 2 жыл бұрын
エルフに18年71万キロ乗ってますが、暖気は毎日必ず暖気モードが終わるまで行ってます。 やはり長い目で見ないと。ヘッドを3回おろしたけど、シリンダーはメチャクチャ綺麗と言われました。まぁ、オイル交換もちゃんとしてるし。 乗用車も同じく。最近は駆動系にも気を遣ってます。 まぁ、なんだかんだ言って1台の車に愛情を注いでる一環の儀式が暖気運転です。
@tzr6670
@tzr6670 2 жыл бұрын
しかも触媒も暖まらないと効果が出ないという闇
@user-iw5wd9wt3d
@user-iw5wd9wt3d 2 жыл бұрын
最新の車に乗りかえたばかりですが、いくらECUがうまく制御していても、冷えきったエンジンだとアイドリングが不安定なのが振動として伝わってきます。(回転数は見た目安定) 水温が40度超えたごろから滑かに回り始めます。 毎朝、水温が30度超えたごろに駐車場からノロノロと発進して、65度までは2000回転付近で負荷をかけないようにゆっくり走らせてます。
@mitsuakishiki
@mitsuakishiki 2 жыл бұрын
朝イチにエンジン掛けたら車を一周見て軽く窓を吹く。 冬場はその後に車内でハンドクリームを塗ってから出発🚗 ³₃ 車の為にも安全の為にも良いと思って実行しています♪
@42cm7
@42cm7 2 жыл бұрын
暖機とスキンケアとリラクゼーションを同時に行える理想的な朝のルーティンですな
@ricknellhoward3915
@ricknellhoward3915 2 жыл бұрын
消防車と救急車…暖めてスタンバってるんだ?知らんかった。何であんな直ぐにスムーズにスタートできるか、ずーっと不思議に思ってたわ(笑)
@user-sd4bp2hd3j
@user-sd4bp2hd3j Жыл бұрын
私も、ウォームアップしてたなんてはじめて知りました‼️
@user-tc9zm4ty5l
@user-tc9zm4ty5l 2 жыл бұрын
車の製造過程でも環境に相当の負荷がかかっているのに、暖機もせずに車の寿命を短くして、車の買い替えのサイクルを短くしたのでは、環境対策という意味でも本末転倒だと思う 。
@hiroki-fd2
@hiroki-fd2 2 жыл бұрын
人間も運動する前に準備体操をするように、車も走る準備が大切な気がします。 高校時代に自動車工学を教えてくれた先生が、暖気しないで高負荷をかける運転は人間でいう寝起きで100メートルダッシュするようなものと言ってたのを思い出します。
@hiroki-fd2
@hiroki-fd2 2 жыл бұрын
@@dekodeko55 まぁ例え話ですし…
@piyashirikozo
@piyashirikozo 2 жыл бұрын
でも、今どきのエンジンなら、準備運動程度で楽に法定速度出るからな。
@user-tn7rm6wi4w
@user-tn7rm6wi4w Жыл бұрын
そうですね。 エンジンパーツも冷間·温間で寸法 違いますし。私は足回りもなじませる ために、一通り狭い路地を走り 足回り等のウォームアップをして います。雑に扱いたくないですから。
@bukiningen
@bukiningen Жыл бұрын
@@user-tn7rm6wi4w どこを走るのかは知りませんが、公道を法定速度で走るならそれだけで暖機運転になります。
@mus-san
@mus-san Жыл бұрын
プロのモータースポーツのメカニックつまり常にエンジンをばらしたり組んだりしている人の意見は、ちょっとちがいますよ!1分ぐらい暖気運転してゆっくり走らした方が良いみたいです。冷間時に燃費が濃い状態で放置させるとカーボンがたまってエンジンをむしろ痛めるとのこと
@sarukoumei25
@sarukoumei25 2 жыл бұрын
最近の自動車教習所では「昔の車と違って、暖機運転は必要ありません」と教えられます。それも何かしらの意図があるのかもしれませんね。
@akiraish6043
@akiraish6043 2 жыл бұрын
仕事が朝早いのもあるけど、近所迷惑にならないようエンジンかけたらアクセルを余り踏み込まない様にゆっくり走り始めます。 暖気したいのは山々なんだけど。
@user-we3tn8wh7u
@user-we3tn8wh7u 2 жыл бұрын
言うと売れない、でも知ってる立場からするときちんと説明してくれる人の方が信頼できます。 というか、ディーラーの営業マンはそういうことをそもそも知らない人(メカに弱い人)が多い気がします。
@user-tj3qn4rz2w
@user-tj3qn4rz2w 2 жыл бұрын
ヒーターから温風が出るまで暖気はしませんが、5分くらい暖気して残りはアイドルアップを利用してアクセル開度を抑えて、低速走行しながら可動部分を温めています。
@kyowacarbon
@kyowacarbon 2 жыл бұрын
販売側からしたら早く壊れて早く買い替えてもらった方が利益出ますものね。消費者は利害関係にあるセールスマンに聞くのではなく自分で調べて判断すべきですね。
@user-qg4ye8dj4q
@user-qg4ye8dj4q 2 жыл бұрын
夏場二分、冬場四分暖気は正義だったな 燃料ケチって、エンジン寿命削るとかアホの諸行だと言うことが分かった
@koochan9369
@koochan9369 2 жыл бұрын
確かに、私の仕事場の機械加工機は、必ず15分から20分暖機運転をしてくださいと取説の最初のページに書いてありますね。
@sharunanoha
@sharunanoha Жыл бұрын
アイドリング禁止の条例は暖機運転の事じゃなくて、駐車場とかで駐車や停車中に冷暖房やスマホ充電とかカーオーディオの為にエンジンかけっぱなしにするのはやめてくれって事だと思いますけどね。
@ryuzikawakamiE231mirahaishin
@ryuzikawakamiE231mirahaishin 7 ай бұрын
コンビニなんかは、近隣からのクレーム対策でしょうね。
@yashima9033
@yashima9033 6 ай бұрын
ほんとそうだと思います。 買い物とか同乗者に行かせて運転手が長時間アイドリングで車内にいるとかそういうのは不要だからやめましょうってことですよね。
@yuooh1830
@yuooh1830 2 жыл бұрын
住宅街だと音が気になる場合もありますからそちらのクレーム対策も兼ねてるというより、そのクレームを無くすために暖気不要と言ってる気がしますね
@ka9silver
@ka9silver 2 жыл бұрын
ありがとう。確かに急にディーラーがアイドリング要らないと言い出した気がします。車は出来るだけ長く乗りたいので暖気します。
@NDJ-uh9bc
@NDJ-uh9bc 2 жыл бұрын
土台、地球温暖化説はあくまで1つの説で検証された物では無い… 単にその説を支持する人が多いだけで有る 二酸化炭素が多い方が植物の生育には適している そんなに検証もろくにされていない物をやりたければ…大型航空機、大型船舶、大型重機、工場の煙突などに触媒など排気ガス洗浄装置を付けた方が温室効果ガスは削減出来るハズ… 所詮は資本家のエゴで始まった馬鹿げた話に過ぎないね
@detection-eyes
@detection-eyes 2 жыл бұрын
某所に設置してあるエンジンはキーを入れると始動前チェックを促す合成音声が流れて一定時間エンジンスタートが待たされます そして始動後は水温が上がるまで負荷運転が出来ないという優れたエンジンでした。 そかしまあ、暖気・クールダウンは別にして駐車場でいつまでもアイドリング状態で車内でくつろいでいるのは・・ 特に店内入り口に尻を向けて排気を出している車はマフラーパイプにバナナでも突っ込んでやりたくなります。 (建物に対して後ろ向き駐車をしないように促しているところが増えています)
@bfffnsgz
@bfffnsgz 2 жыл бұрын
アイドリング禁止条例に相反するのでD側は暖気運転を奨励できないというのが本音の部分でしょう。 "暖気はしっかりやった方がクルマには良いですよ"みたいに言ったら、融通の利かない人だと水温が完全安定するまでアイドリングしっぱなしなんて極端な行いをする人まで増えるかもしれませんからね・・・。
@42cm7
@42cm7 2 жыл бұрын
やっぱアイストってクソだわ
@bitabita5856
@bitabita5856 2 жыл бұрын
事業用に比べると、一般用ではスクラップになるまでに、実際に利用される時間が短いと統計が示しており、だから暖機運転しなくても壊れないんです。その前にスクラップになるから。以上
@papamama7010
@papamama7010 2 жыл бұрын
ちなみにWRXのSIドライブはコールドスタート直後にS#にしてもキャンセルされますから WRX「エンジンあったまってからS#に入れろやボケ!」
@user-th7sp9qt5o
@user-th7sp9qt5o 5 ай бұрын
出勤時には必ず暖機しています。金属パーツを温める意味で(^^)
@Yamatokoku-JAPANfirst
@Yamatokoku-JAPANfirst 2 жыл бұрын
今年で15年落ちになる最終型トヨタセルシオを愛用していますが、私は暖機運転する派です。冬場などは水温計動き出すまでは暖機運転し、水温計がフラットになるまでは2000回転以上は上げないように走っています。日頃からオイルにも気を遣い、カスタム等もしないせいか、オドメーターが25万キロを過ぎた現在でも元気に動いてくれているので感謝しています。
@replica-mahuyu
@replica-mahuyu 2 жыл бұрын
あんなにちっこいエンジン積んだエンジンブロワでさえ、120秒暖気してくださいってのが説明書にあるくらいだからなぁ… 回っても3000rpmとかなのに
@user-rp5pc4te6i
@user-rp5pc4te6i 2 жыл бұрын
こんばんは🐔 農耕用 トラクターは 油温(ミッション)が低いと変速が 遅い遅い❗ 暖気は 必要です。
@Johnny-ch
@Johnny-ch 2 жыл бұрын
実は温暖化の原因は二酸化炭素じゃなくて太陽フレアの説もあるという噂があるらしいです。
@bagomoyo
@bagomoyo 2 жыл бұрын
二酸化炭素説は全くと言えるほどデタラメです。今よりずっと濃度が高いのに気温が低かった時代も過去にありますからね
@bfffnsgz
@bfffnsgz 2 жыл бұрын
・・・ただし宇宙の星々は地球人類のために回っているワケではありませんけどね。 温暖化以外の要素で地球生物が生存出来ない環境になる恐れは沢山あるハズです。
@9cmParabellum
@9cmParabellum 2 жыл бұрын
太陽フレアが主原因だとしたら、人類にとっては絶望でしか無い。 そもそも人間が温暖化に介入する術なんて、温室効果ガスの排出量を抑える以外に、何か思い付きます?思いつかないんじゃ無い?
@user-fm6oe3ck4j
@user-fm6oe3ck4j 2 жыл бұрын
@@9cmParabellum んな温室効果ガス(つーのも疑問だが)の排出を必死こいて抑えたって、桜島辺りが一発噴火するだけで上回っちゃうんだからお笑いだわな。
@9cmParabellum
@9cmParabellum 2 жыл бұрын
@@user-fm6oe3ck4j 指咥えて眺めてろってのも一つの思想だわな。誉められたものでは無いが。
@ryosyama471
@ryosyama471 6 ай бұрын
デーラーの方ってほんとに無知な方がいますよね。先日イオンにイベントで出展されていたアルファードを拝見した時に、まだエンジンはV6ですか?と聞いたところ、 はいそうです。1500のターボです。 ほー、すごい1.5のV6エンジン出したんですか⁈ はい! パワーあります! って言われましたから。 調べたら、新型からV6エンジンは廃止されてました。
@user-cf3fq2ff7p
@user-cf3fq2ff7p 7 ай бұрын
すごく納得できる説明です! なるほどと思いました!
@user-sk7wm4wc2e
@user-sk7wm4wc2e 2 жыл бұрын
トラクターの説明書に暖気してください書いてある。
@TMN7Nemuro
@TMN7Nemuro 2 жыл бұрын
エンジンだけあっためてもミッション冷え冷えだったら意味ないかなーと思って乗って直ぐかけて荷物積んだりナビ設定したりして1分ぐらいアイドリングしたら2000回転以下縛り&ガバ踏み禁止でゆっくり走りながら水温80度行くまで暖機してます。 高速合流とかでフル加速したい時は加えて油温と油圧も見てゆっくり走って暖機します。
@oyassan1969
@oyassan1969 Жыл бұрын
やはりそうですよね。「今の車は暖機運転は要りません。」という言葉に「ああ、そうなんだ。」なんて思っちゃってましたが、実際乗ってみると違和感があるんですよね。特に寒い時期などは、エンジン始動後すぐに走り出すとなんと言うか本調子ではないような感じはあります。 暖機運転は要らない、というのは「すぐに発進できてエコですよ〜」という顧客向けのセールストークというだけでなく、乗り換えを促進させるためのメーカーの手段(より早く劣化させる)でもあったということですね。
@user-cg6eb3gp7d
@user-cg6eb3gp7d Жыл бұрын
すぐに劣化するようなクルマのメーカーを次も選択しますかね?あのメーカーのクルマはすぐにダメになるという印象をユーザーに持たれるようにメーカーや販社が誘導するとは考えにくいですな。
@Tsufu_No.16
@Tsufu_No.16 5 ай бұрын
実際、機械も制御も良くなって普通の人が乗換する10年程度ではほぼ壊れなくなったこともあるし、近年のエンジンは熱効率が良くなってアイドリングで暖めようとするのも効率的でないのかもですね。 どちらかというとエンジンはオイル回る程度そこそこに、CVT・ATのオイル回して暖める=ゆっくり走行する方がいいとなるのも道理かなと。
@wqmpw982
@wqmpw982 5 ай бұрын
数億円するエンジンの取扱説明書には細かく暖機の意味と必要性が記載されています、納期後のメーカー技術者説明会でも「暖機は必ず起こってください」と説明されます 休憩ち時間に車の暖機について聞いたら「車のエンジンは安価ですし消耗品ですから」が印象的でした。
@MegaTakaki
@MegaTakaki 2 жыл бұрын
雪国だと、冬は季節暖気しないと車内は寒くて死にそうになります。
@Tsufu_No.16
@Tsufu_No.16 5 ай бұрын
人間用の暖機(というか暖気)。 ほんとに寒い時はドアも凍って開かないからスターター使って暖めておくのが吉!
@asobi3
@asobi3 7 ай бұрын
分かる話だけど5分間かけて同じ話を3回繰り返される動画だったw
@JIN-vi2gf
@JIN-vi2gf Жыл бұрын
今のは慣らししなくて良いです。 も怪しいw
@user-rq1kx9gp4d
@user-rq1kx9gp4d 2 жыл бұрын
グッドさんの話は分かりやすいです。私は暖機運転しています。
@user-zt8um2zu3n
@user-zt8um2zu3n 6 ай бұрын
必要ない
@tomomi4wd
@tomomi4wd 2 жыл бұрын
会社の車はアイドリングストップキャンセルしてます。そして、大型発電機は暖気もクーリングもやってます😁
@takakenlabo6948
@takakenlabo6948 2 жыл бұрын
暖機の為に、ゆっくり走り出します。 エンジンかけた直後に動き出します。 エンジンかけた直後の1500-2000回転を守ってゆるゆる動き出し、信号にたどり着いた頃にはアイドル回転数が落ちてます。 でも、まだ油断せずに、アクセル踏みません。 特にこの寒い季節は気を付けています。 水温計が動き出したら、本気出す感じです。
@user-be9xt2rn2f
@user-be9xt2rn2f 2 жыл бұрын
かっこいい
@user-uw7iq4jg6j
@user-uw7iq4jg6j 2 жыл бұрын
混雑する時間は後続に道を譲ってくださいね。
@tktmc
@tktmc 2 жыл бұрын
Dに入れてるからアイドリングが下がってるのでは? アイドリングが高い状態でDに入れてブレーキ踏むと、無理矢理押さえつけてるようで、気持ち悪いですよね。エンジン冷えてる時、信号待ちではNに入れるようにしてます。
@reosYF708
@reosYF708 Жыл бұрын
20kmくらいうろついて、給油して高速乗ると 2割くらい燃費が変わる 流し暖機って重要。
@ayapapa777
@ayapapa777 Жыл бұрын
それとは違いますよ。 少し温まると、すぐに回転が落ちるんです。
@user-bz9tp7rm3r
@user-bz9tp7rm3r 2 жыл бұрын
空冷キャブ車のバイクはこの時期暖気しないと発進すら出来ませんww
@num_code
@num_code 2 жыл бұрын
今時のが大前提です。旧車は除外です。 全ての内燃機関でこの内容をしないと言う事は偽証になる抜け穴。 チェンソーとか、草刈り機、発動機等 全てがあてはまるわきゃない。 何に関しても動力に対し必要な熱量は必要です。 (危険物燃料を使用して動力を発生さているから 当たり前な物理法則)
@1985kyogoku
@1985kyogoku 2 жыл бұрын
0度近いとチョーク使ってもかからぬ (´・ω・`)
@akirasuenaga
@akirasuenaga 2 жыл бұрын
冬場、キックスターターの鬼キックで汗だくw
@num_code
@num_code 2 жыл бұрын
@@akirasuenaga 危険物が燃焼する条件が揃わないから燃焼しないです。 必要3要素。燃料(燃える原料)、燃料に対する必要酸素濃度(濃すぎても薄すぎダメです)、燃焼に必要な温度 温度が低く(気化しない)、酸素密度高く(温度低い為密度高い)、ガソリンが濃い(チョークね)。 こりゃだめだわ燃えない。
@user-ub9jj2co6i
@user-ub9jj2co6i 2 жыл бұрын
@@akirasuenaga かからないから押しがけしまくって軽く喘息になるwww 大体はバッテリーの発電とプラグ被りだけど、よく見るとコックOFFって流れw
@icwa2800
@icwa2800 2 жыл бұрын
アイドリングはせいぜい1~5分。その後、優しく走りながら暖気しています。 真冬でフロントウインドウがガリガリに凍っていたら別ですが。
@user-iy9cq5yh3f
@user-iy9cq5yh3f 2 жыл бұрын
建前が先行する世の中ってなんか嫌だね。
@kazoo200712
@kazoo200712 2 жыл бұрын
同じ内燃機関で全く違う言い方は闇そのものですね。 自分、暖機する派です。
@user-zt8um2zu3n
@user-zt8um2zu3n 6 ай бұрын
暖気するな
@user-fg2uv2th5e
@user-fg2uv2th5e 2 жыл бұрын
いつもわかり易い解説をありがとうございます。 普段使いのハイブリッド車は暖気を気にしなくても支障なく走りますが、硬いオイルの趣味車やバイクは暖気しないとガクガクして走行不能ですからね〜
@9cmParabellum
@9cmParabellum 2 жыл бұрын
走行暖機のことを考えると、モーターアシストって偉大だなあと思いますね。THS2は特に。
@42cm7
@42cm7 2 жыл бұрын
ハイブリッドは燃費の面だけ見ると冬季や寒冷地ではメリットが少ないと考えいましたがすぐに動けるのはありがたいですね
@tanakazu14warehouse
@tanakazu14warehouse 2 жыл бұрын
@@9cmParabellum THS2凄いですよね! でも寒いと少し出力落ちちゃいますよね…
@kitahii
@kitahii 2 жыл бұрын
自分の車、バイクの取扱説明書にはエンジン及び各部が温まるまではゆっくり走らせてくださいと書かれていました。実際止まったままの暖気運転は不要だと思っています。暖気走行できる場所が無い場合は困りますが自分の場合時速20~30km/hで住宅街を1kmほど走らせています(ちょうど制限速度ですし)煽ってくる車は当然いますが...古いキャブ車の時はチョークを引いたまま1速で高めのアイドリングのまま吹けるようになるまで走っていました
@aska-pp3570
@aska-pp3570 2 жыл бұрын
あなたの使用方法に同意します。止まった ままの暖気では、1mmも、移動していない。 移動しないままエネルギーが失われます。移動手段としての正しい使い方だとおもいます。違う使い方(自動車を美術品、投資の対象)をされる方は、また別物だと。言葉の意味そのまま暖気運転(暖気走行)すれば良いと考えます。
@bladenight4867
@bladenight4867 2 жыл бұрын
正解はコレだと思うよ。 なんだメーカーの説明書通りで正しいじゃないか(笑)
@aska-pp3570
@aska-pp3570 2 жыл бұрын
@@bladenight4867 ほんとね~ 残価 高額な内に買い換えしろ的な 程度の良い中古車供給しろ的な。 穿った考えに聞こえる。俺ひねくれてるな~。彼は暖気必要だって言いたいのはわかるんだけどね。彼のロジックが 今一 響かないね。
@user-hl8qw1py2z
@user-hl8qw1py2z 2 жыл бұрын
@@aska-pp3570 別に本人の持物だし 暖気しても、しなくても、移動手段として支障が無ければ個人の選択の問題ないんだけど 行政が暖気を制限してる問題点 と 同じ内燃機関でユーザー層の違いで 暖気に対する説明書の内容が真反対な点を挙げて   (推奨油脂類交換期間の設定筆頭に)好きに(明確な説明無く)ルール作れる メーカー側の問題点  を暖気を例に語られてますが 暖気に焦点を合わせすぎて見ると グットさんの伝えたい事を誤訳しますよ   暖気だけに焦点を合わすと、使うのに支障が無く暖気が不要と考えてる人に 無理に暖気進めてる訳で無いでしょ? 暖気しないと痛むのは確かですが、普通の人はその程度の傷みは許容範囲(使えば痛む)と判断するでしょう  それはそれで正しいけど  物理的ベストでは無いのも事実で暖気が必要なのも正しい、すべては、どこまで持ち主本人が許容するかです その意味では正解も無いし 正しいと表現するのもおかしいです
@こじきっかう
@こじきっかう 2 жыл бұрын
氷点下になってくるとエンジンスターターで暖気してからーの走り始めからは暖機運転ですね
@ssdkfz
@ssdkfz 2 жыл бұрын
氷点下10~20℃にもなれば、暖気しないことには、シフトレバーも重いです・・・
@user-uh8hz1bm4n
@user-uh8hz1bm4n 2 жыл бұрын
暖気について2年前、昨年と過去に二回(他にも有るかな?)は投稿されていますが今回が一番強い口調で話していらっしゃいますね🍀目先の便利さだけで動く、動かないは所有者の自由ですけどね💦因みに私も暖気する派です。10万キロ超えの120系マークXですが20万キロは乗り続けたいので少しでも「エンジン」に優しい方を選択します👍
@ST70KAI
@ST70KAI 2 жыл бұрын
ドライスタートって熱膨張を考慮して設計されているメタル・タービン・ピストンにとっても良くないですからね・・。また油温も気をつけてます。
@moma8468
@moma8468 2 жыл бұрын
走行22万キロの1G-FE搭載車に乗ってますが暖気はした事ないですね。エンジンも問題無くアイドリングも安定してます。 そもそもアパートでは近所迷惑で出来ませんし、ミッションやデフオイルは走らないと温まらないのであまり気にしてませんね。 ただ環境の為と言う自己満な理由は納得行きませんね。近所迷惑ならわかりますが(笑) 追記 もちろん暖気出来る環境ならしてますよ。 出来ないから、水温計の針が動き出すまでは早めにシフトアップしてエンジン回転抑えてます。
@星の玉子さま
@星の玉子さま 2 жыл бұрын
ベアリングの交換とかしてると、熱もたせて入れたりする時あると思いますが、ほんとスコッと入りますもんね。これだけ膨張するんだから、ピストンリングとか、冷間時は結構締められてるんだろうなと想像出来ます。 冷却水があたたまるまでとはいわずとも、シリンダーにある程度熱が入って膨張するまで、時間にして2分ほどでしょうか?短くともこれだけは必ず暖気するようにしてます。
@user-uj2yn7nw9x
@user-uj2yn7nw9x 2 жыл бұрын
自分が寝起きで走れないのと一緒で車も暖気無しだと吹け上がりが違う。もっと言うとエンジン停止する時もすぐに切らないで20〜30秒位アイドリングさせてから切る様にしてます。ターボ車なんで特に気を使ってます。
@user-um5hw3tn2t
@user-um5hw3tn2t 6 ай бұрын
私は青色のランプが消えるまで停車暖気します。その方が走りがスムーズで快適です。
@user-du1zd9ec2y
@user-du1zd9ec2y 5 ай бұрын
ポルシェ乗りです。油温40℃まで暖機、水温・油温90℃までゆっくり走行=ミッションがスムーズに入りませんので。
@G.orenren
@G.orenren 2 жыл бұрын
昔180乗ってた頃に、走行後ターボタイマーをかけてたんですけど、かぶるからやらなくて大丈夫だよって言われたんですが、その辺はどうなんでしょうか?
@sn3265
@sn3265 2 жыл бұрын
いつもためになる説明ありがとうございます。 だいぶ前にグッドスピードさんの動画でコメントさせてもらいましたが、車の暖気しないのは、人間で言えば、朝飛び起きてストレッチもしないで100メートル走をスタートダッシュで走るようなものですね。 シリンダー、ピストン、クランクシャフト、メタルなどの篏め合い精度が良くなったと言っても、金属の熱膨張は絶対にあるので、精度向上だけで完結できるものではありませんね。 エンジンオイル、ギヤオイルも最初は下に溜まったままなので機械の細部に行き渡らせるためにも絶対に暖気は要ります。 おっしゃるように、車屋さんはお客の車が早く壊れた方が儲かるので、必ず暖気は要らないと言いますね。 ウチは農家で、トラクタ、田植機、コンバイン、全て暖気して大事に長持ちさせていますよ。 車も同じです‼️
@ev_ene_env_hunt-suruga4167
@ev_ene_env_hunt-suruga4167 7 ай бұрын
駐車スペースから出して直ぐ全開全速を強いられる という状況が果たして実際にあるのかどうか判らんけど、大概の場合は始動してクルマ発進させてから数十メートル程度は路地をノロノロ走ってるんじゃないですか?その間に必要な暖機は済んでるワケですよ。 それに、今のクルマにとって法定速度は歩いてるのと同じようなものだし。歩いて歩いて歩くだけのために「準備運動」が必要なのか?ってコトです。旧時代のキャブ車じゃあるまいし。 「高速運転」するって言っても、家から高速道路の入口まで/出口から家まで の間はノロノロ運転だから、それがウォームアップ/クールダウンになるワケ。 オイルだって、1000rpmで6秒回してれば100回転してるワケで、それだけ回せば必要な処には回ってますよ。 私も暖機走行はしてますが、停車アイドリングは全く意味が無い。(「スポーツ走行」などやらない遵法運転の限りは) それに、停車アイドリングは害も多い。 1.吸気少なく燃料濃いめで回してると煤が溜る。 2.遅すぎて止まってしまう一歩手前のギリギリな状態でバランス悪い(「アイドリング振動」って言葉もあるくらい) 3.停まっていて走行風が入ってこない状態のアイドリングは過熱に繋がる(バッテリーにも悪い)
@user-mv6de3sc8g
@user-mv6de3sc8g Жыл бұрын
乗用車の用途・使用年数では暖機運転の効果が薄れているのは事実。でも、グッドスピードさんの揺るぎないエンジニアリングの知識に基づく車への愛を感じました。
@user-wt7yg5mj7p
@user-wt7yg5mj7p 7 ай бұрын
仰る通りだと思います、丁寧な説明ありがとうございます。
@yutakanarumai6301
@yutakanarumai6301 2 жыл бұрын
レシプロエンジンの航空機は離陸するときに、最大パワーでエンジンを運転します。 昔からスタート時はエンジンオイルは何℃になるまで暖機で待機と指定されています。
@nippontesla
@nippontesla 2 жыл бұрын
勇気をもって、本当のことを言っておられると思います!立派な方だと存じます。所詮、内燃機関の摺動部は金属加工された部品の集合体です。隙間がなければ固着して動きません。隙間にオイルが入ることで何とか動きます。そして、金属部品表面はミクロ的にはキザキザと言っていいです。ここに作動温度になったオイルを回すことでやっと回転しているわけです。根本的に内燃機関の効率は良くて40%しかないんですから(もちろん動作適温状態)。失われた60%以上の損失の内、摩擦損失はかなりの%を占めるようです。
@NCC-wv3np
@NCC-wv3np 2 жыл бұрын
ディーラーが暖気いらないですよって売ってる車もなんで始動直後のアイドリングの回転数高いんですか?って話ですよね
@SETSUNA-727-
@SETSUNA-727- 2 жыл бұрын
クルマ診る職業のせいかセル回してすぐ発進するドライバー見掛けると、内心やめてくれーーって思ってますw
@tdio1774
@tdio1774 2 жыл бұрын
暖機運転をしない事がエコ…? 暖機の数分で増える環境負荷と、部品交換に関わる生産等の環境負荷を比べたくなりますな…。
@buubu999
@buubu999 2 жыл бұрын
モーターとエンジンという2つの動力源を積むエコカー。 作り上げるまでに使う資源やエネルギーは エンジンのみ積む車より増える。 どこがエコなのか? 単純に考えるなら 車重1t以下の1.5リッターでMTの車に永く 乗り続けるのが 1番エコなんだろうなと感じる。
@rsan7405
@rsan7405 7 ай бұрын
​@@buubu999 スイフトスポーツですね笑
@0723HIGASHI
@0723HIGASHI 7 ай бұрын
金属は熱膨張します。 限界膨張で、設計どおりの寸法に収まります。 で、暖気が必要なのは、エンジンだけじゃない、 ミッション、操舵系、足回り、何より冬場に車内が寒いと、身体が思うように動かない。 こちらにいらっしゃる方々には、ご存知の事ばかりだと思いますが、普通の人は、「暖気=エンジンを温める=走行していないのに燃料がもったいない。」思考ですが、せめてオイルがヘッドに上がる数分は待った方がいいのでは?「オイル漏れする!」ってキレる人(水平対向除く)は暖気しないで隙間だらけのエンジンで走ってる人。
@Bucchoroth
@Bucchoroth 2 жыл бұрын
ディーラーにアイドリング不要と言われ、普通に乗って大丈夫だよといわれ、その通りに、車に乗りエンジンスタートしてすぐに発車してました。 しかし最近になって、その使い方では幹線道路に進入して走行するとギアがロックアップしないことに気付きました。エンジンが唸るばかりで全然加速しないんです。 なので、最近はエンジン始動後、トイレに行き、上着を着て、家の施錠などして(5分くらい?)から発車するようにしています。結果的にちゃんと加速します。 なので、アイドリングは機械的には不要だけど、エンジンが冷えた状態で幹線道路の流れに乗ると言う意味では5分程度の暖気をした方が良いと私は思いました。 まとめると、どちらもディーラー曰く機械的な耐久性は大差ないとのことですが ・アイドリング0分=幹線道路の流れについていけない ・アイドリング5分=幹線道路の流れについていける 如何でしょうか?
@user-ch2vu7rs4r
@user-ch2vu7rs4r 2 жыл бұрын
プッシュスタートになって ディーゼル車のグローランプが無くなったのとは別問題ですね😅
@88karasu
@88karasu Жыл бұрын
暖機無しで運転してもらって調子わるうなったら買い替え進める。これ商売。
@user-gc8ef3dm3k
@user-gc8ef3dm3k 2 жыл бұрын
とても分かりやすく解説して頂きありがとうございます。
@user-bu7xm5od3m
@user-bu7xm5od3m 2 жыл бұрын
一番の問題は近所迷惑
@gsxs750mj
@gsxs750mj 2 жыл бұрын
暖機運転すれば暖機してない車と比べて、どの位摩耗が増えるのか、不具合発生率がどう違うのか数字で出さないと言い争いは永遠に無くならないと思う。
@theater1302
@theater1302 2 жыл бұрын
エンジンオイル、冷却水だけじゃなくミッションとかデフ、しいては各部ベアリングにも温度センサーを付けてデータをとってみたいですね。
@nekodama3055
@nekodama3055 2 жыл бұрын
まったくもってその通りですね。
@user-hl8qw1py2z
@user-hl8qw1py2z 2 жыл бұрын
暖気をしない事によってクリアランスに影響が出る箇所は数か所では無い 果てはウオーターポンプのシールまで影響する 何処何処の何が、ならともかく 暖気する、しないで、影響が出るのは燃料系含むエンジンユニット全体に及ぶため 比較対象の同条件においても 工業製品の宿命である個体差の面からも、数字化は不確定用が多すぎて意味が無い ゆえに 言われてる の表現が多用される(統計的にと濁して) 暖気を、する、しないの 前提条件の範囲が広すぎて数字化の要求は、無い物ねだりです 一番重要と思うのはエコかどうかは別にして 暖気の必要性だけの視点だと 物理的追及での議論はともかく、言い争う必要は無いんじゃないかな?  個人が損耗を承知してその位は許容範囲と受け容れれば暖気無しも悪い選択では無いし  可能な限りベストな状態を求めるなら(行政の問題は棚上げでw)暖気すればいい  最大限の損耗と損害を防ぐのに暖気が必要なのは明白だしね   意外ときずいて無い人が多いいですが、普段から暖気終わって無いのに高回転、回してるとウオーターポンプのシールの寿命が大幅に短くなります クリアランスが広く硬度が固くなってる、さらに サーモも閉まっててさらに圧力が掛かる上に液体は圧縮不能なので融通が利かず合わせ技で負担が;;  暖気と称してあほみたいに回してる人回りに居たり見たことありませんか?w
@user-in7ew7yo3i
@user-in7ew7yo3i 2 жыл бұрын
おっしゃる通りですが、10万キロ以内に大半の車が買い換えられてるので、個人だと無くてもいいかと思います。 業務用は長持ち必須ですもんね。 パトカーや救急車の走行距離は個人使用の車と比べるとエグいですからね。
@opaio.1
@opaio.1 2 жыл бұрын
クルマやバイクの場合、NA、ターボ、2st、4st、ガソリン、ディーゼル、レシプロ、ロータリー関係なく長持ちさせる事が出来る人はアイドリング、アフターアイドリングは欠かさないときいたことがあります。グッドスピードさんのおっしゃる事と符号しますね。
@user-qi8ml4wd9z
@user-qi8ml4wd9z 2 жыл бұрын
さすがグットさん 説明が上手いです。 とても分かり易い。
@SenalAxe
@SenalAxe 2 жыл бұрын
これですね↓↓ kzbin.info/www/bejne/oGS7gHdoip6ahac
@noppi3576
@noppi3576 2 жыл бұрын
スズキのR06Aが冷間時にクランクとスラストキャップの隙間が大きいため潤滑がうまくいかず、高負荷をかけるとスラストベアリングが摩耗するとかでリコール出てますね。
@owakonfps0607
@owakonfps0607 2 жыл бұрын
焦って調べましたが、最終2021年式は対象外で安心しました
@SenalAxe
@SenalAxe 2 жыл бұрын
これですね↓↓ kzbin.info/www/bejne/oGS7gHdoip6ahac
@user-nv2zo7oc7c
@user-nv2zo7oc7c Жыл бұрын
アイドリングしなくてもしばらくゆっくり走ればいいと聞いたのでそうしたんだけども 毎回毎回 煽られるので、結局アイドリングすることにしてる。
@user-zt8um2zu3n
@user-zt8um2zu3n 6 ай бұрын
アイドリングは一番エンジンに悪い
@0001qwert32
@0001qwert32 2 жыл бұрын
仙台の元トラックディーラー整備士です。整備士仲間はみんな暖機運転ガッツリやってましたね。
@mpn9190
@mpn9190 2 жыл бұрын
今のクルマは精度がーって言ってる暖機不要論者の言い分だと、昔のエンジンの金属は熱膨張したけど、今のエンジンの金属は熱膨張しないのかな? 30年近く前ですが、クルマを労わる目的で暖機運転してから走り始めるようにしたら、満タン法の燃費計算で1km以上燃費が良くなったことがあります。 当時は毎給油ごとに計算してたので誤差ではなく、ある程度長期の平均値で燃費が良くなりました。 たとえ最新のエンジンでも、冷間時は燃料が気化しにくいので少しは燃料増量していると思いますので、最低でも2~3分程度の暖気はむしろエコだと信じてます。 もちろん壊れにくくなるのも、間違いなくエコです!
@user-wr1nn4ji5f
@user-wr1nn4ji5f 2 жыл бұрын
エンジンが冷えている時はオートチョークでガソリンを濃くしているのでこの時に車を走らせたらやはり燃費は悪くなります エンジンにも悪いですし燃費も悪い 正に百害あって一利なしですつ
@yamato3228
@yamato3228 7 ай бұрын
燃費の変化は運転方法や交通環境の変化でしょね
@gorotame1425
@gorotame1425 2 жыл бұрын
朝、普通に-10℃以下の地域です。 暖気なしでは車にも優しくないし、色々な意味で危ない❗️
@LoveBC2003GH8
@LoveBC2003GH8 2 жыл бұрын
埼玉県の条例は、アイドリングストップは以下の場合除外されます 信号待ちや踏切の通過等により停車する場合 交通渋滞により停車する場合 人を乗せ、又は降ろすために停車する場合 自動車の原動機を貨物の冷蔵等に用いる装置その他の附属装置の動力として使用する場合 緊急車両が、現に緊急用務に使用されている場合 その他やむを得ないと認められる場合 ・車両の損耗を防止するため最低限の暖機運転 ただし、罰則もありません
@user-iz5vt4mm7b
@user-iz5vt4mm7b 2 жыл бұрын
MT車乗りです。 季節問わず水温が適温に上がるまではレブは2000縛り。そもそも、アイドリングが高いうちは運転がしずらいですしね、、、😓温まると、自然とエンジンが軽やかに回る様になるのでそれを必ず待ちます。 ミッションも軽く入る様になるまでは、シンクロを労わる様に気をつけています。 (一度、最近載せ替えてるので、、、(汗) どんなクルマでも、準備体操は大事ですよね👀✨
@masateruueno17
@masateruueno17 2 жыл бұрын
エンジン・スタート→シートベルト→回転をあまり上げずに走り出し、早め早めのシフトアップ(空燃比を濃いめにする)→水温が上がれば普通に走る で暖気運転になってると思ってます(キャブ車ですけどね) 他の人が例に挙げてるアスリートだって軽負荷で体動かしてますもんね
@MegaTkz
@MegaTkz 2 жыл бұрын
機械の為には暖気が必要、わかります。 おっしゃる通りだと思います。 しかしそれでもアイドリングはしません。理由はうるさいからです。 車もバイクも純正マフラーですが、やっぱり騒音が気になります。 一台を長く乗る派ですが、パワートレーンが不調で乗り換えた事は一度も無いですし、わりと丈夫にできていると思っています。
@diyinvestment5503
@diyinvestment5503 Жыл бұрын
チェーンソーなども説明書に暖気するように書いてありますね。 もしもいきなり1万回転以上回したりすれば焼き付かなくてもエンジン内にダメージが残るのは当然です。 いくら製造精度が上がってもアルミや鉄など熱膨張率の異なる部品を使ってますから。 そして焼き付がなくともキズなど確実なダメージは残ります。
@ev_ene_env_hunt-suruga4167
@ev_ene_env_hunt-suruga4167 7 ай бұрын
クルマの取説にはアイドリング暖機すべしって書いてます? ま、「 - FAQ - トヨタ 」によると、 通常、暖機運転は必要ありません。ただし、極端な低温時や、しばらくおクルマをご使用されなかった場合は、数十秒間の暖機運転を行い、ゆっくり発進することをおすすめいたします。 ← だって、そういう特殊な状況ですら「数十秒」やるだけでいい と云ってますよ。 私も暖機走行はしますね。しかし、停車アイドリングは無意味ですね。(「スポーツ走行」などやらない遵法運転の限りは)
@diyinvestment5503
@diyinvestment5503 7 ай бұрын
@@ev_ene_env_hunt-suruga4167 つまり自動車の場合には一般的な普通の使い方をすれば暖気運転になっているわけですよね。 ところが作業機の場合には意識して暖気する必要がある場合が多いようです。 その意味ではレース用車両は作業機に近いです。 あとはドライスタート時に多少の注意が必要という事でしょう。
【衝撃の事実】車の暖機をしてはいけない?メーカーがアイドリングを推奨しない理由とは。
20:43
あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-
Рет қаралды 993 М.
Я обещал подарить ему самокат!
01:00
Vlad Samokatchik
Рет қаралды 6 МЛН
ВОДА В СОЛО
00:20
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 30 МЛН
КОМПОТ В СОЛО
00:16
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 31 МЛН
Jumping off balcony pulls her tooth! 🫣🦷
01:00
Justin Flom
Рет қаралды 12 МЛН
【車のプロが解説!】 暖機すると壊れる!? 極寒でも「 暖機運転 」不要? 車を長持ちさせるコツ
12:42
【車のプロが解説!】 エンジンの 暖機運転は 必要? 不要?
15:44
高橋巨樹のガレージライフ / Naoki's Garage Life
Рет қаралды 50 М.
Interacting with an old car and warming it up [Tokyo Seiko Vol.32]
4:17
<運転が下手な人>決定的なただ一つの要素は○○がないこと!【切り抜きGS】
2:39
GS Backyard グッドスピード サブチャンネル
Рет қаралды 38 М.
ВЫХЛОП на РЕДКИЙ VAG #shorts
0:49
Мистер Глушитель
Рет қаралды 1,5 МЛН