KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【プロが解説】エンジンの寿命を縮める危険な行為5選!ガソリンやオイルの正しい知識をおさらい
15:14
【知ってたらオジサン】昔懐かしい昭和・平成の車文化5選!今では消えてしまったドライブあるあるとは?
16:51
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
00:30
🎄✨ Puff is saving Christmas again with his incredible baking skills! #PuffTheBaker #thatlittlepuff
00:42
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
00:18
【衝撃の事実】車の暖機をしてはいけない?メーカーがアイドリングを推奨しない理由とは。
Рет қаралды 1,110,440
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 671 М.
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Күн бұрын
Пікірлер: 1 100
@AMCacademic
Жыл бұрын
wikipediaによると、暖機運転には2種類あり、 停止状態のアイドリングと、負荷をかけないように低回転で走行する走行暖機があるそうです。 なのでエンジンの為にはアイドリングが必須!では無いと言う事みたいです。
@rosemary5682
Жыл бұрын
車の為にゆっくりを心掛けたいと思いました☺️
@MUxu_san
Жыл бұрын
でも、プリウスとかのハイブリッド車だと そもそも暖気中にエンジン動いてなかったりするけど それはまた条件変わります?
@okoma33
Жыл бұрын
たったの350円×2でめっちゃ有意義なお話、杏仁さんありがとうございます! 視聴者の代わりに支払って下さったジョージさんありがとうございます! 液だれしそうなくらいタイヤを熱く語るラバーさんありがとうございます!
@健一篠原-y8h
Жыл бұрын
日産e-Powerに乗っています。「暖機中の為…」とメッセージが出てEVモードに出来ない時がありますが、「エンジンを適正温度に」してたのですね。動かしてオイルを潤滑させる目的もあるのですかね。
@忠臣大島
Жыл бұрын
@@rosemary5682 再起
@takotako7207
Жыл бұрын
暖かい地方ではおっしゃる通りなんでしょうね。小生は札幌在住ですが40年来、我が家は車庫なしで冬はフロントウインドウが真っ白に凍ります。だいぶ前のクルマからリモコンスターターに頼っています。前が見えなくて走るのは危険だし、歳を取ってからは寒い中運転すると震えがくるし肩が痛くなります。エンジンには悪いかもしれませんが、安全と自分の体には代えられません。札幌は最低ー10度くらいなので、何十分も暖機する必要はありません。10分程度で窓の氷はとれます
@k6270h
Жыл бұрын
真冬、MT車で走り出すとデフオイルやギヤオイルが冷えてて重く感じます。停車した状態でエンジンだけ暖気する位なら水温上がるまでスローペースでしばらく走って駆動系のオイルの温度も上げた方が意味あると思います。
@そーそーあっつぼん
Жыл бұрын
北国に住んでるけど、冬はがっつりフロントガラスが凍って大変だから、それが溶けるまでの暖気はどうしても必要です😂
@ケバブ師匠
11 ай бұрын
フロントガラス等に布を被せるなどの対策はしておられますか?
@hikikomri_racer
11 ай бұрын
@@ケバブ師匠ガラスに布ひっつく
@blizzardrmb
11 ай бұрын
目的が違いますねぇ
@poweredbenjamin2692
11 ай бұрын
解氷スプレーとかご存じない?
@ghqduesty14gt
10 ай бұрын
根本が分かって無い。
@shinkai2236000
Жыл бұрын
RE乗りなので、煤がエンジンの寿命に直結してるのもあって、水温上がるまで2500回転以下で暖機走行するをの徹底してます。 どうやら正解みたいで良かったです。
@user-sf5je3yv1k
6 ай бұрын
ピストンリングがスムーズに動かないとピストンがブレてよくないです
@kurumazuki24
Ай бұрын
ピストンというかおにぎりなんよなぁ
@takumazdarx8manual
Жыл бұрын
水温があがりきる前に止めて数時間して冷え切ったらまたちょいのり。みたいなことを日常的に繰り返すのが一番オイルに良くないと思います。 中古車屋さんが、外に並べた車を定期的にアイドリングさせているのを見かけますが、あれもやめた方がいいと思います。バッテリーを定期的に充電すれば今時の車は久しぶりでもすぐかかりますよ。
@DC2Typer1999
Жыл бұрын
シンクにお湯を流すとボコン!となるのが鉄の膨張で分かりやすいですよね
@shino_enk
Жыл бұрын
停止しての暖機運転は「うさぎ跳び」のようなものです 低負荷で走行する「ジョギング」の要領で暖機走行をしましょう また、燃料の低温補正はガソリンの気化率の悪化を改善する目的です 通常はO2センサと併用されます エンジン内での適切な空燃比を得る代償として気化しなかったガソリンはマフラより大気に放出されます エンジンを素早く適正温度域にする為にも低負荷での「暖機走行」が推奨です
@スーギー-z2w
4 сағат бұрын
例えがとても分かりやすい。大納得
@きんぐ_と名乗っておきましょう
Жыл бұрын
昔の車は暖機が必須?だった気がしますので、窓の夜露が凍った朝は普通に暖機していました。 何も知らない体で、お二人が杏仁弟さんにありそうな質問する展開が良いですね。冷えた状態でピストン運動をする話で 杏仁弟さんが言葉に詰まったシーンが良かったです。私もつい別の情景を浮かべておりました。結論から言えば、凍った フロントガラスはぬるま湯などで溶かすとして、暖機は行わずゆっくり走って、徐々にエンジンを暖めるが正解ですね。
@Sora-tan
Жыл бұрын
長いのに全然飽きず、知ってるクセに!と違和感抱くこともなく、ちょこちょこ笑いながら一気に観ちゃった😄 「ためになるだけじゃない、面白いだけじゃない、両方だ!」を実感☺️❤ 10:42の「はぁ」と、14:44からのタイヤの温度もツボ🙌 走行後のタイヤを触った事なかったので、明日触りまーす🛞
@藤原秀衡-e2d
Жыл бұрын
メーカーが走行暖気を薦める理由の一つは、触媒が活性化する温度まで早く上げたいのもあると思います。
@dqpb10440
Жыл бұрын
素人的に考える暖機した時の メリット:始めから暖房が使える デメリット:燃料が勿体無い んーススが溜まるのか。出発して即渋滞や開かずの踏切で長時間アイドリング強いられると困る。 レーサーは置いといて、普通の人は高速道路のSAで一泊してキンキンに冷えた車で 即高速走行等と言う時だけ気ぃ付ければ良いんかナ。 とは言え、国内の高速道路はトラックは80キロの制限受けてるし 70キロくらいなら周囲にも怒られず高速シフトならエンジンもそんなに高回転にもならんかな。 そんなんで1キロも走ったら、もう暖機気にしなくても良いくらい暖まるか ・・・高速道路で1キロなんてすぐだし。 夏場の炎天下なら、何もしなくてもアスファルト60℃くらいになってそう。
@ハム太郎のオカン
Жыл бұрын
いつも勉強になる話ありがとうございます😊 暖気がメーカー推奨してないって初めて知りました💦北海道は暖気しないと絶対無理ですね…寒さと窓凍ってて走れませんもん😂 ハンバーグの焼き方説明、わかり易かったです🎉 そして「知ってるのに知らないフリ」がめっちゃ上手い😂ジョージさん、ナイスです🎉
@ファイヤー-o9e
Жыл бұрын
エンジンだけやない。ブレーキ、ミッション、デフ、サスペンション、タイヤ等、様々な箇所において適正温度があるからゆっくり走行するのが正解。静止状態で暖気して暖まったからって急加速 する馬鹿が少しでも少なくなれば良いですね。
@nonetRACING
Жыл бұрын
良く暖気の話は人で例えるとウォーミングアップせずにいきなり全力疾走するのは良くないよ〜ということ似た感じだと聞きますね🤔 愛車のヴィッツ(MT)はエンジン始動時のアイドリングは1500〜1600回転でしばらくすると1000回転以下になるのでそこから動かして、水温ランプ(青)が消えるまでは2000回転以下でシフトするようにしてますよ🫡
@松田哲郎-b7d
Жыл бұрын
復活おめでとうございます
@AMCacademic
Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@かきぴ-u6l
Жыл бұрын
まず、クリアランスが少ないので圧縮が低いは逆だと思います。 そしてピストンが膨張する理論についてですが、重要なのは筒状の鉄はどの方向に膨らむか??です。 鉄の加工をしていた経験からいうと、筒状の形をした金属の内径は広がります。 膨張するという表現から風船の様に内径も内側に膨らむのを想像してる人は多いと思いますが、逆です。 したがってピストンの外径は大きくなり、シリンダーの内径も同じ様に大きくなります。 そして径が大きい方が膨張率が高いので、ピストンとシリンダーが同じ温度になった場合わずかにシリンダーの方が大きく膨らみますので、クリアランスはむしろ増えます。 もちろん素材感の膨張率の違いがありますので、その辺でバランスが取れてるのかもしれませんが、その辺は設計的な要素になりますので、街の車屋レベルの浅知恵などでは解き明かせるものではありません。 当然素人が聞けば、車屋の言ってることは100正しいという認識で聞いてますので、動画内の知識は全て正解だろ??という目線で見てる人しかいない、とても難しい世界です。 間違っても、アイドリングなんてしない方が良いんだよしてってる?とか言わない様にしてください。
@as252b4
Жыл бұрын
暖気しないとクラッチ切った瞬間2000回転になるから回転数合わなくてシフトアップしにくいから暖気します。 後はスポーツカーのエンジンで暖気後前提でクリアランス考えて作ってあるエンジンもあるから何でもかんでも暖気不要と決めつけるのも良くない。つまり人それぞれやりたいようにやればいいと思います。
@GATX273
Жыл бұрын
杏仁さん分かりやすく例えるの上手い! 勉強になります!
@ともチャチャ
Жыл бұрын
これに関しては賛否両論だと思う。 雪の降らない地域ならそれでもいいと思う。 でも雪が積もるような豪雪地域でエンジン暖めずに走行しても暖まるまで時間かかるしオイルの粘度も冷えてる時は硬いし、全く暖気しないのはどうかと思う。 走行しながら暖めると言うけど状況や人に応じて踏んでしまうし、エンジンに負担がかかってしまうから臨機応変が必要だとは思う。 なので一概に暖気はいらないって事ではないと思う。 これを判断するのは難しいから参考になるので助かってます。
@poooooh4815
Жыл бұрын
暖機運転は勘違いしてました!😲 杏仁さんの説明も、博士さんのタイヤの説明も、台所の奥さんにはとても分かりやすかったです🤭
@リョウ-w6z
Жыл бұрын
ジョージさんには騙される本当はめっちゃ詳しいのに知らない感じを出すのが上手すぎ😂😂😂
@ATB0422
Жыл бұрын
杏仁さん達の動画で車に興味を持ち、購入した新車が納車されました! 初めての車なので色々と知識不足ですが、アカデミックの動画でこれからも学んでいきます! これからもいろんな動画を楽しみに待ってます!!
@斎部太郎
11 ай бұрын
30年程前の初期のインジェクションのバイク乗ってますが、説明書にも暖気運転はゆっくり走りながらするように書かれてます。 冷間時の始動は、黒煙吐きますね🏍💨😨
@天照帝-s8l
Жыл бұрын
冷却水とオイルを回してエンジンの回転が下がり始める位迄はアイドリングしてます。 始動直ぐに(AT車です)Dに入れたらトルコンに高不可が掛かり、故障に繋がると思うので。
@ehbcpj
Жыл бұрын
私は温暖な地域に住んでおり、マンションの駐車場を出てしばらくは30キロ制限&人通りそれなりの道路なので必然的にゆっくり走行。 なので暖気代わりに走行することになります。 真冬にアイドリングストップOFF&数回の信号停止&2キロほど走行でやっと水温ランプが消え温風が出始めます。 あれを暖機運転でやろうと思うと10分以上必要かと。温暖地域でさえこんな感じです。
@aoZZR
Жыл бұрын
私はエンジンかけて回転数が落ちるまで待ってから低速でゆっくり各パーツを温めるイメージで走ってます。
@sirankedo7
Жыл бұрын
ハンバーグの例えで言うなら、冷めたフライパンに油をひいても広がりにくい、広がらないとこにハンバーグのタネを置いても焦げ付きやすい フライパンがあったまると油が広がり、フライパンとハンバーグの間に油の膜が出来て焦げ付きにくい ピストンがシリンダーを傷つけるのと、膜のおかげで傷がつかないを例えた方がいいかと😊
@ms-tk
11 ай бұрын
どっちの調理法でも上手くは焼ける。餃子も同じで熱して焼くやり方もあれば、冷たい状態から焼くパターンもあるからホントこれに関しては一概には言えない…
@072manko
Жыл бұрын
ハイパワー車に乗っているので暖気運転をしっかりやらないと、クリープ現象の力でアクセルを踏まない状態でも凄い力で走りだそうとします。 なので、夏場は5分、冬場の厳冬期で10分前後、必ず暖気運転をして、タコメーターの回転数が1000回転近くまで下がってきてから走り出すようにしています。この時、水温計も3メモリぐらいまで上がってます。 このやり方で今の車を15年乗っていますが、エンジン関係のトラブルは一切なく、快適なカーライフを満喫しております。 もっと言うと、私は車の免許を取ってから、35年が経ちます。 歴代の愛車達は、もれなく今と同じ方法で暖気運転をしてましたが、いずれもエンジン系のトラブルは無く、絶好調のまま引退していきました。 【結論】 ・暖気運転は、各々が自由にやって問題がない ・燃料が濃いために、不純物が付くとか、付かないは全く問題が無い ・真実は、暖気運転によるエンジントラブルは無く、もしトラブルが起こったのなら、別の要因が考えられる 【ポイント】 ・他人(ネット)の情報は、あくまでも参考程度に! ・物事の真実とは、あくまでも自身の目で見て、体験、経験したものでしかない! ・世の中に存在する機械類は、暖気運転するのが必須で、長持ち差させる意味でも非常に重要である
@youmarino
Жыл бұрын
暖気は必要な気がします。私の乗っているノートePowerは暖気をしてから発電を始めます。日産のエンジニアの人達がエンジンを制御するコンピュータプログラムに、そういう指示を与えているからです。但し時間でいうと2〜3分程度なので、水温計の青マークが取れるまでの長時間暖気することはありません。
@nakahada2358
Жыл бұрын
エンジンのススが出てデメリットはわかりましたが、同時にアイドリングでミッションオイルやデフオイルの油温をそれなりに上げないと回転する金属同士への影響とかはどうなんでしょう?🤔
@pikohummer
Жыл бұрын
キッチンで動画見ててズッコケた、台所の奥さんです🤣 車のハンドルよりフライパンを持つ事が多いですが、「車のアイドリング」は「フライパンの空焚き」と同じなんですね💡 カンカンに熱するとハンバーグに美味しい焼き目を付けられるメリットとテフロンが剥げるデメリットがある…みたいな。 どちらも程々が良いという事ですね。
@TK00231
Жыл бұрын
エンジンだけ暖気しても、駆動系が冷めたまままなので意味無いよね。ゆっくり走って各部を温める走行した方が車は長持ちする。
@黒ポメ天ちゃん
Жыл бұрын
道民の自分からしたら 暖機(エンジンウォーム)じゃなくて暖気(ルームウォーム)なんですよねぇ -何十度の中運転したくないですからね。
@貴方壱
Жыл бұрын
北海道民あるある。 それでも寒いのは寒いし、車によってはグレードで差別化されていてシートやハンドルにも熱線が通ってたりするけど、そうじゃない車はブルブル震えながらしばらく走りないとなりません。 ガラスが凍ってるのは、めんどくさかったらウォッシャー液かければ解決。北海道の場合は寒冷地用のが流通してるからってのもありますがね。
@スポルザ
Жыл бұрын
道民は暖気しないと寒くて乗れないですよね💧 青空駐車なんて特に暖気しないと無理って感じます😢
@kchang5303
Жыл бұрын
いつも台所の奥さんにも分かりやすい丁寧な説明をありがとうございます🤗 私の車は16年前のやから水温とか表示されないんだけど、昔誰かに冬はCの表示が消えるまで暖気した方が車は長持ちするって言われたので、時間がある時は今も必ずCが消えるまで暖めてたから、今日の杏仁さんのお話しは目からウロコでした😳 これからはフロントガラスの氷が溶けたら、ゆっくり走り出そうと思います。
@mayuchiy
Жыл бұрын
台所の奥さんです❤ エンジンの事よく分かりました‼️初めて知る事ばかりでした。ありがとうございます。今まで暖気して走るものだと思ってました🤣 タイヤとか目からウロコですよ😅50才代ですが国際サーキット走ってます。ネオバの柔らかさと粘りが好きではいてます💕サーキットでは、最初の1週はタイヤを温めてました😂次からは考えながら走ります。 いつも分かりやすく説明していただけるので助かります。旦那より車の事が分かると嬉しいです😊 💌350円❤
@メラン-l2r
Жыл бұрын
この説明とても良いと思います!単純にこっちが正解!というものではないんですよね~
@gomadohu5012
Жыл бұрын
静的暖機と動的暖機の違い、ですかねぇ 昔の暖機は静的の方でキャブのチョークの名残のようなもの 現在は昔よりリーンバーンなので動的暖機が推奨されてるんですね 現行車は制限速度で走って水温あげれば足回りのグリスもミッションのオイルもエンジンオイルも全部暖機出来るので動的暖機が推奨されてますね 動画でのご説明、ありがとうございました
@user-moffmoff
Жыл бұрын
とても為になる授業ありがとうございます!! でも車内を暖かくしときたいんですぅ~😖寒さにガタガタ震えながら出発するの冬は耐え難い😫
@airjmax785
Жыл бұрын
それはご自分の使用条件で必要なんだからいいんじゃない?ガラス凍結とおんなじ考えでいいでしょう。自分も自分だけなら我慢しますが家族が同乗するときは暖機することありますよ。
@post.002
Жыл бұрын
家族から夏場も暖機するように言われることがあります・・「エアコン効かせて涼しくしておいて!」とw
@zxmarkis
Жыл бұрын
@@post.002 いっそ早起きして「燃料入れてくるから準備しといてー」と、窓全開でスタンドかコンビニ行って帰って来ればいいんじゃね?
@米粒サイズのピザポテト
Жыл бұрын
@@post.002 エアコンはちょっと空ぶかししてあげるとすぐ冷えるんで暖気気にしなくても大丈夫ですよん
@post.002
Жыл бұрын
@@米粒サイズのピザポテト さん ありがとうございます! あはは・・冗談のつもりで書いたんです^^;
@紅のプー太郎
Жыл бұрын
エンジンを回してシャッターを開けて、車を外に出したあとにシャッターを閉めたりしたら、2分くらいは経過してるから、それから3~40キロで1キロ半くらいゆっくり走ってるけどね。 エンジンの暖機もだけど、サスやらミッションにも始めはそうした方が良さげと思いますよ?
@幹司齋藤
Жыл бұрын
茶番だけどジョージ君の知らないふりの質問サイコー。 設計の話しなんて気にしない人はしないし、知らない人も多いと思う。 クルマ自分も好きですが、実は粗末に扱ってた!で気づいてもらえる皆んながいっぱいいればいいですね。 楽しく見させていただいてます。
@きんきん-k2y
Жыл бұрын
簡単に言うとフライパンにサラダオイルを温める前のサラダオイルをフライパンの所にウロチョロさせるとゆっくり油が動きますが、フライパンとフライパンの中に 10:25 オルを火を入れて温めると流れ方が良くなりますって考えると良いかもね。
@avanzatox2
Жыл бұрын
個人的に暖気(車内温度上げる)と暖機(エンジン温度あげる) の認識 自分は冬時期は暖気はしたい派 暖気不要派は是非とも厳寒の北国で雪と風でバキバキに凍った窓ガラスと外気温と変わらない冷えた車内でエンジンだけ掛けてすぐ出発したいか試して欲しいですね~
@yosi2525
Жыл бұрын
極端なケースの質問です…… 例えなんですが ①高速道路でマイカー通勤ですー ②自宅前に高速入口がありますー この①&②の条件が重なる場合には 自宅を出てすぐ高速道路に入り 本線合流の為に強い加速をしなければなりません この様な事を毎日続けなければならない場合には ③長い停止暖機してから発車するがススが毎日蓄積していく😫 ④暖機せずに発車してエンジンいきなりぶん回しを毎日続ける…ススの蓄積を抑えれる代わりにエンジン内部が大摩耗する😫 ③と④では長い目で見るとエンジンの寿命的にはどちらが良い(どちらがマシ?)のでしょうか?😰 ススの溜まりやすい直噴エンジンはどちらもヤバそーですが究極の選択としてはどちらがマシなんでしょうか??? 直噴以外のエンジンなら長い目で見るなら③の長時間暖機の選択がまだ良さげですかね??? アナタならどちらを選択しますか??? どなたか詳しいかたいらっしゃいましたら教えて下さい! あ… 早起きして『近所を走行暖機する』と言う当たり前な解決策の話しは無しでお願い致しますね (´゚д゚`)
@大幸真田
Жыл бұрын
全てのモノは適正温度が有るって事ですね! タイヤの適正温度は知りませんでした!今回も勉強になりました!
@doremiotoko
Жыл бұрын
自分も知らなかった。暑い日がダメというのは経験的に分かってたけど。
@fuya2748
Жыл бұрын
車の仕組みはよくわからないけど冬はアイドリングしてエンジンを温めて始動した方が良いと勘違いしてました😢アイドリングで煤が溜まってエンジンに悪いなんて全くわかりませんでした!これからは極力アイドリングを5分くらいにして窓は解氷スプレーで溶かしてゆっくり優しく運転しながらエンジンを温めます😊👍分かりやすい説明ありがとうございます🙇♀️
@ぽん-d7s7o
Жыл бұрын
こういう動画大好きです! もっと観たい知りたいです😊 ジョージさんの知らないフリしての質問は知ってるからこその内容だと思います。 本当に知らない人からしたらありがたい。
@MinamoUtakata
Жыл бұрын
CVTだからかわかりませんが、水温(低温)マーク消えて暫くたつと、プーリーがスムーズな音になってくる気がします。心地良いプーリーの動きを感じるまでは踏み込まないようにしてます。
@funnybunny4351
Жыл бұрын
今回めちゃくちゃ楽しく勉強になります!! 北海道の日本海側で車で30分ほど走るとめっちゃ豪雪地帯な住民としては暖気運転が人間のために必須でしたが車の負担考えると悩ましいですね💦😱 最近のなかでこの雰囲気と内容は本当に楽しく笑いながらみさせていただきました!!
@takana2779
Жыл бұрын
ためになりました
@marcok2422
Жыл бұрын
キャブの単気筒バイクも古いジムニーもちゃんと暖気してやらんとまともに走らへんもん😢 結局女の子と同じでご機嫌伺いながら順序を踏まえてええ感じにゴニョゴニョするのが良いってことですね👍️
@kentaronarisawa7608
Жыл бұрын
マア、例えとしては不純だけれど、それでいいのだ、
@いっこ605
Жыл бұрын
350円です!😃冬場に、なんとなく暖気していた、おだいどこのオバちゃん。ためになったね〜。まだ2月やし寒気が、もう一度来るかな?でも一つ賢くなってるし。あっ、コンビニ行ってタイヤ触ってる人がいたら、この動画を見てる😆
@たけし-h3t
Жыл бұрын
駐車場によっては いきなり幹線道路に入って走行暖気になってしまう、怖いです。
@kankan6949
Жыл бұрын
350円入らないので500円で 釣りは要りません 分かり易い! ま~ 暖機する派&エンジンスターター使ってますので しても10分ですがね~
@AMCacademic
Жыл бұрын
ありがとうございます♪
@E5KU1-E8KG1
Жыл бұрын
ロータリーエンジンは水温計が上がるまで暖機してくださいってrx-8の紹介どうがでありました。
@nx-cm6hn
Жыл бұрын
豪雪地域に住んでいるし冬の温度を考えると冬は暖気してからでないと、とてもじゃないけど 運転するのは厳しいです。 車出す前に除雪することは良くあるのですが、除雪してる間に暖気はしていますね。 一部の北国や標高高めの山間部に住んでいる人は、運転手の為の暖気運転ですかね。
@twilightdve
Жыл бұрын
恥ずかしながら暖機という言葉自体初耳だったので途中まで何についての話かわからずでした…w
@kk5539
Жыл бұрын
暖気、とても気になってました。 車を使えば煤は溜まるものと思いますので、オイル交換でフィルタ交換する手前500km前に燃料添加剤フューエルクリーナーを投入してます。 1本2000円くらいしますが、清浄剤入りのハイオク使うより安くなる計算です。 落ちた煤がオイルに混じってもオイルもフィルタも交換するから煤がエンジンオイル内に残りにくいです。
@888888combat
Жыл бұрын
ラバーさんのタイヤ愛と知識がすごいですね
@okoma33
Жыл бұрын
さすがプロフェッショナル!
@徳田あきも
Жыл бұрын
今日は分かりやすかったです。 暖気中はエンジンがギクシャクして速度を上げて走れません。 冬は暖気運転中は濃い混合気を燃焼室に何分をも送るので燃費は夏場より最悪です。
@tomixixixi
Жыл бұрын
動画を見ている側が何がわからないかってことへのジョージさんの推察力は、っぱねぇっす。
@okoma33
Жыл бұрын
出勤前は暖機なんかする時間の余裕ないんで、寒かろうが暑かろうがすぐ出発します。 田舎の細道なんで、いきなり速度は出せません。 退勤時は冬場ガラスが凍るので融けるまでの間は動けません。 運転できる状態になったら会社の駐車場からすぐ逃げます。夜中の山中だから飛ばすの怖いです。 なんだ正しいやないか自分。ちゃんとハンバーグ上手く焼けてたわ、よかったー😅
@haruna703
Жыл бұрын
暖機運転も難しいですねぇ 水温が温まるまでにエンジンを切ることが多かったので(距離的に)エンジンオイルが乳化してしまうことが多かったので 10分ほど暖機してから動かしていましたね
@tlmhzj73vt
Жыл бұрын
僕の父親も冷間時、チョークを引いてエンジンを掛けるのですが10秒ほどするとアクセルを少し煽りながらチョークを少しずつ戻します😊チョークを引いているとガソリンが濃く、オイルが薄まる事を知っているので少しでもチョークを効かせない暖気をさせてましたね😌
@nitizyou_kinniku
Жыл бұрын
季節問わずエンジンかけたら暖気してました💦 車の事考えて優しくアクセル踏んで試してみます!
@annaamieamie4781
Жыл бұрын
暖気運転、2台前ぐらいから納車時に暖気運転は必要ありませんって言われてました。我が家は坂道の途中にあるので、県道に出るまで坂道をゆっくり下るときが、暖気運転の代わりだと思っています。フロントガラスが凍っているときは、エンジンを稼働する前に自作の解氷剤でガラスの真ん中を溶かしてからエンジンを掛けます。井戸のポンプが壊れる前は、井戸水をかけてました。
@Sono_Manma
Жыл бұрын
>メーカーは推奨していない 手元に有るスズキのジムニー(JB23W-2型)の取説には、「寒い日やエンジンをかけない日が数日続いた時は『エンジンを保護するため』暖気運転をします」と明記してますけど?スズキはメーカーじゃ無いって事ですかねー。 低回転であろうが、摺動部には油膜が伸びて居なければビビりが発生、傷が生じる。そもそも、無不可でピストンリングをなじまさ(適温のオイルを行き渡らせる)ずに負荷掛けりゃシリンダー内壁を、変にズレたピストン・リングが引きずりますよ? 煤を気にしてるみたいですけど、煙草と一緒。喫煙者の肺の中よりも、温度が下がり粘性の上がった副流煙を吸った肺の方にはベタベタ張り付くでしょ。正常なシリンダー内に煤が張り付くとかそうそう無いですよ。気になるなら『出光ゼアス』をたまに給油してください。今は無き出光兵庫精油所で研修受けた際、そういう風に売り込んでましたよ。 そりゃ、暖気のし過ぎ(件の取説にも「水温計の指針が少し動きだす程度で十分」と明記している)や長時間のアイドリングが悪影響を及ぼすのは確かですけど、混同しちゃいけませんよ。人間の身体でもろくに準備運動せず跳ねたり走ったりすりゃ、動きが悪い所か怪我するでしょ。 思わずクドクドレシート長文書き連ねましたが、機械工学科の出として今回のプレゼンは聞き捨て成ら無いですね。
@AMCacademic
Жыл бұрын
スズキの推奨は、走行暖機とアイドリング、どちらでしょうか?
@Sono_Manma
Жыл бұрын
@@AMCacademic 「」内は取説の文言そのまま書き写してますが?
@AMCacademic
Жыл бұрын
@@Sono_Manma と言う事は、どちらなのか明記されていないので、アイドリング推奨とも言えないですし、走行暖機がNGとも言えないので、何も判断できないですね(笑)
@sirisiri9517
Жыл бұрын
@@Sono_Manma 質問です 出光ゼアスですがメーカーサイトにはキープクリーン効果とあるのですがたまに入れる事でPEA洗浄剤の様に既に付着してしまった汚れも取れるものなのでしょうか?
@shige2595
Жыл бұрын
HVは、冬は、水温上げてバッテリーを適正温度にする為にエンジンかかりますね。新し目のHVだけですかね。家の車はバッテリー用の冷却系が有ってリザーバータンクも別についてます。
@pon7533
Жыл бұрын
分からない人の為に色々質問してくれてありがとうございます 丁寧な説明で分かりやすかったです
@Akira-rn5xn
Жыл бұрын
お疲れ様です❗️ 私は、暖気ですが、免許取って最初に乗った、u11ブルーバードsss-sツインカムターボ、に標準でオイルプレッシャーゲージが付いていたので、その日の最初のコールドスタート時だけ、ゲージが標準まで下がるまで待ってから、走ってましたから、今乗っている、フロントウインド電熱とクーラントグローが付いてる、ja23ジムニーの極寒 冷地使用、でもコールドスタート時だけ1分ほど待ってから、発進しています❗️ 今まで、乗ってきた、リッターバイクも同じ様にしてます❗️
@mechanichk3797
Жыл бұрын
なるほど、確かに昔のキャブレターならチョークで機械的に手動で濃さを調整して始動させて暖機しましたけど、インジェクターだと温度に応じて自動で燃料濃いめにしてエンストしないように制御するから煤が発生するというのは納得です
@个_个-f4t
7 ай бұрын
濃い燃料だと爆発力が高くなり回転速度が上がりますが、エアコン付けて負荷が大きいと濃くても回転速度が上がりにくいですね。其の分排気から抜けないスス混じりの排気ガスがピストンリングの隙間から下に詰まってしまいますね
@YUTAKASAWAME
Жыл бұрын
雪国人ですが、エンジンが冷えている時は軽く吹かさなくても自動チョークが入り、暖まると通常アイドリング回転数に戻りますよね。雪国では車体、ガラスの凍結、積雪、車内の暖房、の為暖気運転は必須事項ですよ。
@tatsumioga8271
Жыл бұрын
冷えたエンジンを適正に温めるには適正に走ることで負荷をかけていくのがいいと車屋さんに聞いていたのでずっとやってましたよ。
@たぬきうどん-j4w
Жыл бұрын
今の車水温計のメーター付いてないから、気になってしまいますね😢 昔、ライトの電球が付け替えても直ぐに付かなくなることが続いてた時に、夜勤明けで車屋さんに診てもらってたら、なかなか終わらず事務所からじーっと見てたら、ボンネットからすごい勢いで、何かが噴いてた😱 車屋さん曰くボンネット開けた途端に焦げ臭い臭いがして、色々見てくれたらオーバーヒートで水が噴いたようです 調べてもらったらその車のメーターの設定が、110℃以上にならないとランプが付かないようになってたらしく、ここじゃ修理できんとのことで、暖房全開で20kmちょっとの別の車屋さんまで運転して行きました😢結局、廃車にしてしまいましたが、勉強になりました
@ushu_muramasa
Жыл бұрын
お疲れ様です😁今回は実技編(杏仁先生の車の内部講座ですね)。エンジンのピストンとかやっぱり膨張とかしてるのかと改めて思いました。本当にケースバイケースなんですね。今回は例えが物凄くわかりやすかったです😁
@kazuo.t8748
Жыл бұрын
当方マニュアル車に載っていますが冬場の寒い時期一発目のエンジン始動時にオートチョークが効いて2.500回転ぐらい迄回転数が上がります、水温計のいちメモリの所まで暖気をして動かします、暖気せずに動かすとギアチェンギするたびにオートチョークが効いて3.000回転位まで回ってしまいます、マニュアル車暖気する、しないどちらが良いのでしょうか?
@9246N-h4z
Жыл бұрын
暖気しなさいってメーカーが言ったら車が売れなくなるから暖気はしなくていいって一般車の取扱説明書には書いてあります(*^^*)私が乗ってる事業用の大型トラックなどは暖気しなさいって書いてあります🤗なぜならエンジンが長持ちするからです🤗マイカーでもエンジン長持ちさせたいなら暖気はしっかりおこないましょう
@9246N-h4z
Жыл бұрын
いちおうクルマの豆知識です🤗
@9246N-h4z
Жыл бұрын
まぁ人それぞれですが
@齋藤えり-z3w
Жыл бұрын
アイドリングは、したらいい時といけない場合があるのですね。杏仁さんの家庭の奥さん向けに話してくれるのはいい情報になりました🤩それとラバー博士の市販タイヤは汎用型なので、煙を出すまではタイヤのダメージしかないのはピタッとわかりました。市販のタイヤて適温が思ったより低い。レース用のタイヤはもっと上げないといけないのが明確になりました🤗勉強になります❗️
@lux8148
Жыл бұрын
アイドリングは不要です
@toda9841
Жыл бұрын
エンジニア目線か一般かの知識の差ですよね。快適さと機械寿命。 車の構造に詳しければ、今こう動いてるな〜とか想像しながら運転してる。
@nurunuru357
Жыл бұрын
暖気の話を聞くといつも思うのが、実勢速度80km/hくらいのバイパス道路沿いに住んではる人おられるけど、ああいう人らって「ゆっくり暖気」とか言うてたら追突されるよなぁ・・・って思います。 神戸で言うたら北区唐櫃らへんの六甲有料道路沿いに住んではる人たちとか・・・。あそこだけ無料区間なのもあって普通に沿道に家あるけど、みんな飛ばしてるから「クルマ出すとき怖そうやな〜」といつも思います。
@metal_ikafurai46
Жыл бұрын
ヒジョーーに悩ましい問題ですね!冬は外気温マイナスの日がずっと続く地域なので、スス問題があっても暖気(車内暖房)します。走っていれば多かれ少なかれススはつくと思うので、1年ごとにワコーズレックスを施工して、勝手にチャラになったと感じてますw
@sonokiha
Жыл бұрын
96年式の軽自動車乗ってますが、あの時代はエンジンの工作精度が今ほど良くなかったので、暖機は常識です。 てことて、真夏は数秒、夏は数十秒、春秋は1分程度、真冬は2~3分暖機してます。 始動直後はオートチョークが聞いていて、アイドル上がりますが、暖まってくるとフッと下がります。 自宅前は、いきなり国道。ビュンビュン走るし、いきなり川を越える橋があるので、4000/rpmくらい回します。 水温計の針が下限目盛りと重なったくらいです。本当は5~6000/rpmくらい欲しいところですが、針が横向き(適正)になるまでは上限4000くらいにしてます。 近所迷惑無視して、ススだけを気にしたら、空ぶかしで3000位まで上げちゃった方が良いって事ですね?
@maikki924
Жыл бұрын
勉強に為りました🙋ありがとうございます🙇
@DOHCSR16VZR
Жыл бұрын
「すす」がキーなんですね。ジョージがちょっと邪魔で、なかなか先に進まないのが わずらわしかったけど、説明が的確でした。納得です。
@聖-r7g
Жыл бұрын
大事な車を大切にするのにわかりやすくて、参考になります。
@bakazukichann
Жыл бұрын
質問なんですけど、例えば動画で言う所の窓ガラスが凍っていない状態の日で 出発してすぐに大通りに出る通勤経路で 尚且つ非力な4速ATの車で流れに乗る為にある程度回さないと流れに乗れない そーゆう状況の場合って暖気してからの方が良いんですかね? 朝のエンジン冷え切った状態だと回転数がやたら上がりやすい感じがしていて 乗っているのが25年前の非力な車で労わって長く乗りたいので教えて欲しいです!
@松仲心
Жыл бұрын
エンジン始動直後のアイドリングをする・しない派で有人と議論したばかりだったので今回の動画はとても参考になりました😊
@ヨッシー-g2g
Жыл бұрын
分かりやすく 勉強になりました エンジンのアイドリングは ガソリンが濃く噴射されたりなんとなく マフラーに水が溜まったり良くいと思ってましたが タイヤの適正温度はとても勉強になりました 有り難うごさいます
@advancivic
Жыл бұрын
今回の説明はホント理解しやすかったです。更に、タイヤの温めについての説明は、目から鱗です。
@広島県廿日市市コー
Жыл бұрын
エンジンの青色マークが早く消えないかな?と2〜3分ほど、特に寒い冬はアイドリングしてました。 アイドリングする・しないの討論、そういうことだったのですね! 窓ガラスのくもりをとったあと、道路交通法の範囲内や周りに迷惑かけない程度に、ふんわり動かそうと思います。 タイヤの情報も知れて良かった!
@ワンチャン-n1e
Жыл бұрын
暖気も距離によるかもです。 5k以内でエンジンを止めるとなると少しあっためて駆動系にも少しづつ熱を入れる方がええ気がしますね。 冷えてる時はブローバイが増えるので距離を乗る場合はエンジンオイルのガソリンや水分が蒸発しますけど短距離は暖かくなる前にエンジン止めるのでシビアコンディションになるから難しい問題ですね。 短距離ばっかの人はたまに長く乗ってやる方がええらしいです。 メーカーも暖気はした方が良いと言うメーカーとしなくて走り出して下さいと言うメーカーもありますね。 ようはまぁどちらも正解なんっすよね。 気持ちの問題です、笑
@galbo77
Жыл бұрын
N-ONE乗りですが水温の青いマーク52℃まで表示されてて、53℃で消えます。 メーカーや車種で違いあるかもしれません。 油温がわからないので水温40℃位まで暖気して発進して負荷かけないように走ります。 水温80℃近くまで上がらないとエンジン重い感じしますね。
@きゅうへい
Жыл бұрын
貴重な情報ありがとうございます🙏🏼今の時期フロントガラスの氷が溶けたらすぐ車動かしてたけど静かに動かす分にはいいのですね?ほうほう📝
@けんしんすずか
11 ай бұрын
こんにちは 面白いですね~❤ 昔は チョークレバー引いてエンジン始動(40年位前❔)後に オートチョークが主流になりチョークレバー消滅❔ 私の記憶では、(近年のハイテク車には接する事が無く・・・)昔の オートチョークは アクセル・ちょんで解除出来たと思いますが❗ 最新の車は解除なし❔ で しょうか❔ センサーとコンピューター任せ❔
@ej20_tukai
Жыл бұрын
俺は、エンジンにオイルを回すために30秒くらいアイドリングしてから走るようにしてる。他の動画でも走行暖気を推奨してるよね。
@koo-yb2xj
Жыл бұрын
分かりやすい動画でありがとうございます。 今までのアイドリングに対しての知識が足りなく今後のアイドリングに対しての考えが少し変わりました❗
@TTa-448
Жыл бұрын
ためになる動画ありがとうございます。 確かイニシエのころ(昭和)、メーカーも暖気を推奨していたと記憶していましたが今は進化しているんですね。 積雪地だと寒い車内を暖めたり、車の上に積もった雪をスムーズに落としやすくするためによくリモコンエンジンスターターで始動させて暖機するときもありますね。寒い車内はいやですし(夏暑くてエアコンつけた状態で暖気するのも同じことがいえるのでしょうね)。 ネットで毎日エンジン回してオイルを回している、そのことで長持ちしているという人を見習って、 乗らない日でも毎日暖機してましたがこれは考えさせられますねぇ。
@takecivic
Жыл бұрын
なるほどー勉強になります! 動画がおもしろくて楽しみながら詳しくなれるっていいですね~
@政美藤嶋
Жыл бұрын
昔は暖機したけど(煙草を吸ってた)、煙草を止めてから水温計が動いたら、普通に乗ってます。
@サイボーグ1号-y7c
Ай бұрын
私の叔父はディーラーの社員(工場長から部長なった人)でラリーの経験もある方でしたが 普通に走るときは暖機運転はいらないといっていました。 ただし寒冷地の場合は少し暖機運転したほうが性能が発揮できると言っていましたので 寒冷地以外は不必要だと思います。 自分も、北海道から千葉、山梨へと移住しましたが暖機運転はほとんどしません。 もちろん車はちゃんと10年走っています。
15:14
【プロが解説】エンジンの寿命を縮める危険な行為5選!ガソリンやオイルの正しい知識をおさらい
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Рет қаралды 387 М.
16:51
【知ってたらオジサン】昔懐かしい昭和・平成の車文化5選!今では消えてしまったドライブあるあるとは?
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Рет қаралды 230 М.
01:01
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
00:30
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
PuffPaw Arabic
Рет қаралды 17 МЛН
00:42
🎄✨ Puff is saving Christmas again with his incredible baking skills! #PuffTheBaker #thatlittlepuff
That Little Puff
Рет қаралды 24 МЛН
00:18
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
Jason Derulo
Рет қаралды 14 МЛН
14:16
【衝撃の事実】暖機運転の誤解と真実がヤバすぎる…【ゆっくり解説】【クルマの雑学】【マニュアル車】
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 328 М.
23:56
【プロが解説】なぜ最近のタイヤは大きくて薄いのか。新車購入時に気をつける事とは?インチアップする人は特に必見です
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Рет қаралды 967 М.
17:26
【極悪】軽自動車燃費ランキングワースト10<ガソリン垂れ流しの車とは?>
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Рет қаралды 3,3 МЛН
18:21
ホンダ車のならし運転は必要か? 元無限ホンダF1エンジン設計者が解説いたします。マニア度★★
タイプR鑑定団 F1店長のタイプRチャンネル
Рет қаралды 505 М.
23:24
【中古車の闇】事故車オーナーからのSOS!傷だらけで歪んだ車の原因を探る!!
ピットワン
Рет қаралды 373 М.
18:21
【危険】エンジンの寿命を縮める危ない行為 8選【ゆっくり解説】【クルマの雑学】
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,1 МЛН
21:22
【プロが解説】マニュアルトランスミッション車でやってはいけない事10選!クラッチやギアが壊れます!MT自動車の寿命を縮める操作とは?
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Рет қаралды 498 М.
18:29
アイドリングが高い!? ハンチングする!?
ガレドリ改
Рет қаралды 350 М.
13:49
【マツダディーゼル】煤の溜まりにくい乗り方を解説します。でも聞き流してください。煤よりもストレスを溜めないようにしよう
CONSENSE MOTOR WERKE
Рет қаралды 560 М.
22:01
【車両凍結】自動車は何度まで低温に耐えられるのか?燃料/エンジンオイル/冷却水/バッテリー【ガレージトーク】
GoodSpeedVision
Рет қаралды 204 М.
01:01
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН