日本人のカルチャーショックあるあるをアメリカ人が吟味!

  Рет қаралды 152,242

ニックちゃんねる

ニックちゃんねる

Күн бұрын

Пікірлер: 268
@mogranger6913
@mogranger6913 3 жыл бұрын
いつもいつも楽しく拝見しています。言語学習が大好きな私としてはニックさんのチャンネルは様々な事柄に共感を覚えたり、感動したりしています。 そして今回のテーマ『カルチャーショック』と言えば、欧米の友人達と話す時、彼らの相槌がとても少ないことです。日本人の私としては、”ちゃんと話を聞いてるよ。”の姿勢として 相槌をしているつもりでも、友人達の側からすると私の相槌の仕方は”多め”なようです。ともすれば”ウザい”のかも知れません。逆に友人達に話をしている私からすると彼らの相槌は 少な過ぎて「私の話が下手過ぎて通じてないのかな?」などと不安に思ってしまうくらいです。でも、以前気になって訊いてみたんです。そしたら、相槌を打つことで相手の話を 妨げない配慮だということを。だから寧ろ私の相槌は”多い”と感じるのだということを知らされました。でも、気をつけていても普段通りに相槌を打ってしまう私・・・。反省です。 また、スウェーデン人の友人が以前、冬真っ最中の日本に来日した時に、一緒に出かけて「fikaしよう」とカフェに入ったら、どんなに寒くても陽が射していれば屋外の席をチョイス することに驚きました。「寒いから中にしようよ」と言う私に彼らは「太陽が出てるのに外に出ないなんて勿体無い」と言うのです。でも、よくよく考えれば彼らの国では夏こそ白夜が ありますが、日照時間の極めて少ない生活をしているからこそ、冬の太陽がどれだけ恋しいのかがその行動によって理解出来た、という出来事がありました。 言語学習において、その国の文化を知ることがいかに大切かを学んだ瞬間だったような気がします。
@cactusjr
@cactusjr 3 жыл бұрын
目が合ったときに微笑んでくれるのはいいですね。 店と客も対等な方がいいと思います。
@ふみ-g2v
@ふみ-g2v 3 жыл бұрын
究極のところ「白米、味噌汁」って言うのはこだわりと言うか文化で、お金持ちも庶民も関係無く等しい感覚で誇らしい食文化だと思ってる☺️✨アメリカは多民族で若い国だから多様性が有るんだろうね。スケールも大きくて、それはそれで素晴らしい文化だよね💕今回も面白い比較でした☺️👍
@オニオニ-w6y
@オニオニ-w6y 3 жыл бұрын
イスラム圏に1年住んでたけど、 公共の場では女性にめっちゃ優しいのは意外だった。バスや船では女性が座れないという現象をみたことがなかった。男性が席を立って譲るのよ…マジで。。
@harumi1010
@harumi1010 3 жыл бұрын
ドイツに居た姉を訪ねた時の衝撃。日本では当たり前に見掛ける…洗濯物を一切見ない事。 景観を損なうのでベランダに干したりしないお国柄らしい。 姉の住まいにも洗濯物を干す部屋と言うのがあり、日当たりも良く風通しのいい部屋でした。 ニックの言うように、どこの国も都会と田舎は違うみたいで、田舎に行ったら庭に洗濯物が気持ちよさそうに干されてたので、都会暮らしは大変だ!と実感したものです。
@eva-yz7to
@eva-yz7to 3 жыл бұрын
体型の控えめな言い方に必死なご様子が面白かったですー。
@kaorinpia9092
@kaorinpia9092 3 жыл бұрын
とても面白かったです✨ 🗾日本が独自の特別な文化を持っている事を二ックのアメリカ人目線から改めて教えて貰いました。 アメリカから来た人たちがそれを違和感無く受け入れて下さってるなんて、嬉しいです ❤️💙💜✨✨🎉😊 日本人の私達のほうが海外に出てカルチャーショックなるのは確かにあるあるですね。
@hoyoungan5882
@hoyoungan5882 3 жыл бұрын
やっぱ声がいい!
@結城順
@結城順 3 жыл бұрын
何軒かのアメリカの家庭に泊めてもらった事があるんですけど「冷蔵庫に食べ物があるから適当に過ごしてて」と言い残してみんな仕事に出かけ僕一ひとり家に残されたことがあります。そう言われても他人の家の冷蔵庫を開けて調理するなんて抵抗はありますよね。このほかにも2軒で同じような事がありました。このうちの一軒の方が日本に来たので我家に泊まってもらったのですが朝いちで起きて自分で朝食を作って食べてたのにはビックリと同時に母は何を作ろうか悩まないで済むというのでお喜び。これが一番驚いた事でした。
@dexydozaemon
@dexydozaemon 3 жыл бұрын
他の異文化紹介動画より、なんか分かり易く発見が多かった 前から聞いてる内容だったり、今まで「そんな大げさなー」みたいに考え軽く聞いてたことも、 説明がいいから「なるほどー」って感じる動画でした
@toshitarojyuku5672
@toshitarojyuku5672 3 жыл бұрын
日本語上手すぎ。発音がほぼ完璧です。
@tenjimmae
@tenjimmae 2 жыл бұрын
この動画では、漢字かな交じりの文章が完璧に読めるって事がわかりました 疑っちゃいなかったですけど 会話できるけど読めない、って人は多いので
@ももりんご-z7x
@ももりんご-z7x 3 жыл бұрын
今回もとても面白く拝見しました! 土地も広いと心も寛大なんだな、って思いながら見てました。 日本にはないアメリカ文化で、play dateについて興味あります。 アメリカで子育中の日本人ママYou Tuberが紹介してたんですが、 アメリカでは日本みたいに小学生でも子供たちが遊ぶ約束をして、子供たちだけで公園やお友達のお家、ショッピングセンター等に行って遊ぶことがないんですね。 とにかく親が遊びに連れて行くということで、びっくりしました。 ニックの子供時代からそうですか? あと、アメリカに限らないけど赤ちゃんのsleeping training。 日本では赤ちゃんが泣いてたらとにかく昼夜問わずだっこするし、小学校入学くらいまで子供と親は一緒に寝ます。 日米の子育ての違いは意外に情報として入ってこなくて、実はどんな文化よりも、子育ての違いが一番大きな文化の違いじゃないかなぁ、って最近思ったりします。 昔、留学中に受けたカルチャーショックも子供に関係するのですが、 週末の夜にベビーシッターに小さな子供を預け、親たちがデートするのにはびっくりしました! 私はヘビーシッターに行った方で、ホストシスターのベビーシッターのアルバイトに一緒に着いて行きました。19時〜23時くらいだったと思う。 日本では絶対考えられないm(_ _;)m
@kyohkomiyazawa15
@kyohkomiyazawa15 3 жыл бұрын
ニックが紹介してくれたことは全てあるあるですね。 どれも慣れるまでに苦痛だったけどもう2つばかりあります。 こちらは普通に道を歩いていて知らない人と目が合うとにかっと笑ってくれるのに対しこちらもにかっと笑い返すことでした。 全く知らない人に笑顔を投げかける不気味さは初めは大きかったです。 それと近いものでハグという習慣も初めはかなり抵抗がありました。 初めてされたときは、相手に不快感を与えるくらい棒立ちでした。 なんにしても慣れてしまえば、何の抵抗もなくなりました。 良い意味でも悪い意味でもなれって怖いなぁと思っています。
@hanabisakura1672
@hanabisakura1672 3 жыл бұрын
洋服買うところに鏡が置いてないのには驚きました。 理由を聞くと拭くのが大変だから。笑 みんな文句言う人いないし、日本ではクレームがきそうなことも平気でやってるのすごいなって思いました。 わたしもアメリカの文化に慣れてきて、今では何かあっても気にならなくなりました 笑
@Mari-jr8yp
@Mari-jr8yp 3 жыл бұрын
オーストラリアで生活をしていた時、簡単に仕事を休んだり早退する事にカルチャーショックを受けました。 旅行から帰ってきて疲れたから明日は休むとか、友人が職場に来たから早退するとか、日本だと理解してもらえない理由ですが、オーストラリアだと当たり前でした🌿🐨
@りっかるっか-s5m
@りっかるっか-s5m 3 жыл бұрын
ニュージーランドに居たことがあるんですが、あちらでも同じでした。 仕事も定時が来ると終わってなくても途中で帰っちゃうww オーブンの修理を頼んだ時予定日に来なくて、翌日来たときに聞いてみると「ワイフとケンカした」との返答が来た、と友人から聞きました😅
@color7493
@color7493 3 жыл бұрын
@この花 失礼します、それ聞いた事あります…なので予めきちんと出来上がりの日を決めておいた方がいいって言うのを…
@あけみけみ
@あけみけみ 3 жыл бұрын
厚切りジェイソンが、日本人は他人のことを思い合って距離を保っているところがいい。アメリカ人は寄って来すぎる。スーパーマーケットで初対面の店員さんに「最近どう?」って聞かれて対応しないといけないのがストレスだって言ってた。人それぞれで一概には言えないよねー。海外旅行中、ホテルや空港カウンターの人にはもちろん、ちょっとしたお土産物屋さんに入るときでも、店員さんに「こんにちは」と「さようなら」を言う文化はとても素敵だと思って真似してる。
@鳥田純一
@鳥田純一 3 жыл бұрын
「お客様は神様」は元々は演歌歌手の「人がいない観客席にも神様が座って聞いているから観客がほとんどいなくても真剣に歌いなさい」っていう言葉が元になってて本来の意味とは少し違ってきてるんですよね。
@BarRuru
@BarRuru 3 жыл бұрын
三波春夫の「神様に捧げるつもりで歌っています」って心構えが曲解されたとかだったような
@鈴木一郎-g4s
@鈴木一郎-g4s 3 жыл бұрын
それを広めたのはレッツゴー三匹です。つかみで「じゅんで~す」「長作で~す」「三波春夫でございます。お客様は神様です。」(両側からどつく)とやってたんですね。三波春夫の許可取ってたかは知りません。
@学祭王
@学祭王 3 жыл бұрын
@@鈴木一郎-g4s 正確には「レツゴー三匹」ね。 細かくてすまん。
@oiseaubleu1510
@oiseaubleu1510 3 жыл бұрын
愉しい動画ありがとうございます❤私は17歳、高校2年生の時にアメリカオレゴン州のポートランドに3週間ホームステイさせて頂きました。。。とても複雑な心境になった思い出話です。。。ステイの終盤。。。お土産屋さんに入って、アメリカの思い出の品を買おうと思って。。。きれいな蝶の形のブリキのワッペンみたいなものを買おうとして、何気なくアメリカ製だろうと思って裏に返して見ると。。。made in Japan の文字が。。。アメリカに来てまでどうして日本製品を買わないといけないのかと思い。。。買わずに店を出たのですが。。。繊細で色の美しかったあのワッペン。。。日本人の細やかさを表しているように思い。。。アメリカ人に気に入られるように丹精込めて作ったのだと思うと。。。何だか胸が熱くなりました。。。また、自分がアメリカに来てまで、結局、日本人のセンスに惹かれてしまっていた事に気づきました。。。しかし。。。これってどういうことなのかなって思ってしまいました。。。😀😆🤗 アメリカに来て、日本人の精神に触れてしまったことに何だか。。。嬉しさとそんなきれいなワッペンが、物凄く安価だったことに。。。寂しさと小さな悲しみを感じました。。。🤗❤
@kotok7603
@kotok7603 3 жыл бұрын
父が海外(主に途上国)専門の転勤族だったので子供の頃は海外を転々としましたが、 ほぼ日本の生活の記憶がなく、日本人としてのアイデンティティも確立する前だったので、 新しく行った国での環境に馴染めるか馴染めないかは別として、 「日本と違う!」という比較の上に立った所謂カルチャーショックというのは、 あまり記憶にないです。 むしろ鮮明に覚えているのは、 海外にいる際に日本語というものは家か学校(日本人学校でした。)でしか使えない言語だったので、 日本に帰国した時に街中の看板が日本語で描かれていて、人もテレビも全部日本語だったことに、 「こんなパブリックの場に、堂々と日本語が…」と思ったことかなぁ。 空港から乗ったタクシーで、窓に張り付いて街の風景を食い入るように見ていました。笑 急に生活の全てが自分の母語で成り立つようになったことに驚いたり戸惑いを感じるというのは、 帰国子女のみが感じるショックかもしれません。
@Aki-cv2qz
@Aki-cv2qz Жыл бұрын
二千年後にエルサレムに帰って来たユダヤ人の気持ちが分かる…感じ?
@kotok7603
@kotok7603 Жыл бұрын
@@Aki-cv2qz さん 壮大な例に例えていただいて、ありがとうございます。 ユダヤ人もあんな気持ちだったのかと想像したら、急に親近感が…
@稲富勝代
@稲富勝代 3 жыл бұрын
本当に日本語がお上手ですね〜いつも聞き惚れてます!取り上げるテーマも私の興味ある事が多く楽しみにしています。
@あみ-d6y8o
@あみ-d6y8o 3 жыл бұрын
ニックは、ホント❣️かしこい方やなぁ〜と思います。ニックの話が 素直に聞けます。ありがとう😊
@笹尾智子
@笹尾智子 3 жыл бұрын
ニック💞またまた楽しそうな内容だね🤗楽しみにしているねぇ💞💗
@うさぴょん-x6f
@うさぴょん-x6f 3 жыл бұрын
のどじまん… の時ずっと応援してたのに、不覚にもデビューされてるの今まで知りませんでした😭😭😭 アーサーさんのチャンネルで再び出逢えましたっ! 英語を勉強しておいてよかった😢💗 しかもニコラス君からも英語を習えるなんて、贅沢すぎ~😆🎉 今、片っ端からKZbin見てます! これからも楽しみにしていますのでよろしくお願いします。 もちろん、歌の方も言わずもがなです! (生ライブ配信に間に合わなかったのが残念😢)
@tut-dioib
@tut-dioib 3 жыл бұрын
昔アメリカに住んでた時の話。 子供をクリニックなどに連れて行って診察が終わると医者が子供にご褒美の小さなお菓子をくれたりして、それはありがたいのですが、歯医者が歯のクリーニングの後に着色料でコテコテのお菓子をくれたのには驚きを通り越し笑うしかなかったです。 耳鼻科医は、診察室でシャボン玉を吹いてみせました。日本人としてはシャボン玉は屋外で遊ぶものという思い込み?があったので忘れられない思い出です。
@みかん-w3k
@みかん-w3k 3 жыл бұрын
今回も興味深く観せてもらいました😄🍀今まで日本での価値観しかなかったけど、アメリカについて色々教えてもらうと、良い意味で、もっと自分の意見を言っていいし、自由でいいんだな❗️と思わせてもらえます❗️
@bluesky70113
@bluesky70113 3 жыл бұрын
ニック! はぁ?のちょい毒入るの面白いです😂 日本以外で海外でのカルチャーショック教えて~😆
@mikkurin0731
@mikkurin0731 3 жыл бұрын
私がアメリカで びっくりした事は、スパーマーケットで飲み終わったあとの缶ジュースの支払いをしてた事😳定員さんは普通に対応してました😳 ドーナツ屋さんで試食なのに丸ごと1個ドーナツくれるし、チョコ専門店ではチョコ買ったら、びっくりするくらいチョコサービスしてくれるし、こんなに貰っていいのって内心喜んでました😁すれ違う人が 笑いかけてくれたり、How are you?と気作に声をかけてくれたり素敵な文化だと思いました🥰 今回もアメリカのWHY?なあれやこれや面白かったよ👍 ありがとう〜💗
@kyokookada7641
@kyokookada7641 3 жыл бұрын
そんな調子だから、アメリカ人は太ってる人が多いのかもしれない。
@koolkool1103
@koolkool1103 3 жыл бұрын
ホストファミリーのママが口紅オープンして 使ってみて、「イメージとちゃうわ」と言って返品してたの思い出しました 消費者強い!!w
@ぽんた-w5u
@ぽんた-w5u 3 жыл бұрын
カナダでもホストママが、紙オムツ買って、家で履かせてみて、 「サイズあわんわ」って、返品に行った。え?!え?!大丈夫なの?ホストママが変な人なの? ってビビった。 普通なんだね。
@koolkool1103
@koolkool1103 3 жыл бұрын
@@ぽんた-w5u うーわ!やっぱりあるあるなんですね ジャポネの我々は衝撃ですよね
@yuyozo5641
@yuyozo5641 3 жыл бұрын
おすすめにニックが出てきて、昔、日本の歌うまの番組を見ていたので、懐かしく思い拝見させていただきました。 あの頃からかっこよさは変わりませんがとても大人の雰囲気になり声も低く、流暢な日本語にドキドキが止まりません💓 アメリカと日本との違いの話、とても面白かったです🇺🇸🇯🇵アメリカ本場ののマックが食べてみたーい🍔🍟 これからも応援しています!
@asanonetarochannel9429
@asanonetarochannel9429 3 жыл бұрын
サンフランシスコへ行った時、毎日スーパーへ行ってました、おかげでそのスーパーの店員さんたちと仲良くなり、とても嬉しかったです。
@吉川恭子-n5y
@吉川恭子-n5y 3 жыл бұрын
とてもわかり易く端的に分析し表現されていてニックさんの解説が大好きです。 これからも楽しみに拝見させて頂きます。
@incognito_tk2424
@incognito_tk2424 Жыл бұрын
Hi! How's it goin!! I realized the difference between Japan & the US custom. 🖐 I'm glad to explain clearly in Japanese. How extraordinary your cultural literacy is so amazing!!👍 I wonder how spectacular speaks Japanese verbally expressive!! 👏 Thanks Nick!! You're so smart!! 🌹🤞
@あかね-s4f
@あかね-s4f 3 жыл бұрын
昔、グアムに行った時、マックでアイスコーヒー頼んだらサイズが大っきくてビックリしたのは勿論!!ホットコーヒーに氷を沢山放り込んで味が薄い💦生温い💦デカ過ぎる💦最悪だった記憶が〜🤣笑 アメリカは店員と客が、対等!!日頃仕事でお客さんに頭ぺこぺこ下げてる私には羨ましい限りです😂
@chicktack
@chicktack 2 жыл бұрын
ロンドンで1年住んでいたとき、やっぱりイギリスでも個性や人と違うことを重要とするんですが、「シャイ」は病気扱いされ、個性として考えられないようでした。「わたしシャイだから〜」とか言った日には、気の毒そうな顔をされ「自分をそんな風に言っちゃダメよ。あなたには良いところがたくさんあるわ。いいセラピストを知っているから紹介するわよ」と、深刻に励まされました。社交的でないことは犯罪!くらいの勢いでシャイは絶対許されないことのようです。アメリカでもそうですか?
@hanakoyama87
@hanakoyama87 3 жыл бұрын
お肌キレイだなぁーって思いながら、いつも興味深いお話聞いてますー
@corporatex6494
@corporatex6494 3 жыл бұрын
アメリカのユニバーサルスタジオ(テーマパークの方)に行ったとき、マーベルヒーローが店員で歩いてるハンバーガーの店に入りました。 ハンバーガー1個とポテトとコーラのセット。何もかもが大きくて多くて食べきれませんでした。 バンズがマックの2倍位あるし、挟んであるハンバーグはそれだけで分厚いステーキのようでした。 ポテトは大皿に山盛りで、コーラは1.5リットルくらいあります。 キャプテン・アメリカに「ちゃんと食べないとオレみたいに大きくなれないぞ!」などと励まされましたが、無理なものは無理。 アメリカの平和守る予定ないし・・・。
@ハシブトガラスだよ
@ハシブトガラスだよ 3 жыл бұрын
パンケーキ注文したらペチャンコのパンケーキ10枚に山盛りの生クリーム。 フライドポテト注文したらLサイズ×5くらいの量。 1人で旅行するときにとっても困るのが「サイドメニューすら量が多すぎる」ですね。
@umakara55
@umakara55 3 жыл бұрын
「まずは軽くサラダから始めるか...」→「サラダだけで腹一杯やんけ!」
@mille5695
@mille5695 3 жыл бұрын
アメリカでも田舎の方靴を脱ぐことや、学校の先生は必ず苗字呼びなのは、知りませんでした! へぇ!と驚き😳
@多羅尾伴内-g1c
@多羅尾伴内-g1c 3 жыл бұрын
私も驚きました❕靴を脱がないのはアメリカ人全体の話だと… 一方で田舎の方に行くとヨーロッパから移民して来たままの風習が残ってるとも聞いていたので、さもありなん!とも思う。
@阿久津吉弘-r5t
@阿久津吉弘-r5t 3 жыл бұрын
スリッパが分かりました♪ 土足文化と無縁だったので、はじめて靴を脱いでスリッパに履き替える意味が分かりました。ありがとうございます。
@39mikuw39
@39mikuw39 3 жыл бұрын
びっくりしたこと。ニュージーランドに行った時、電車、日本で言う新幹線みたいなのに乗った時、お茶のサービスがあったのには、ものすごく感激しました😊紙コップにではなくて、きちんとしたティーポットから、ティーカップにサーブしてくれました💓イギリスの名残りが感じられて、感慨深かったです🇳🇿 あ、アメリカの話じゃなくてすみません💦
@michi3305
@michi3305 3 жыл бұрын
アメリカってすべてBigですね💕 性格も おおらかで ゆっくり生活しているのもいいな❤️ 返品 交換も気にせず はっきり自己主張できるアメリカ人って私も見習いたいです❣️
@ぽぽろん-v3i
@ぽぽろん-v3i 2 жыл бұрын
こんばんは、3日前にこの動画見つけて「あれっこの声聞いたこと有る」と思って誰だっけなぁ~と思ってたらニックくんのこれとは違う動画で中居君の何とかザワ~ルド??だっけかなぁ~その時の歌の上手な子だぁ~と・・・でっ動画見ているうちにとっても楽しくてハマッてしまいました。話し方も上手でアメリカの事も良く分かりました。と言っても海外旅行はしませんが^^。とっても感じ良くて✨~🎶
@nakaiti3780
@nakaiti3780 3 жыл бұрын
アメリカでは乾燥機か乾燥機付き洗濯機で洗濯物を乾かすそうで 単身赴任で一人暮らしの時乾燥機付き洗濯機買ったとき一人だからかごにためておいてまとめてあらうから洗濯機から取り出して着ていたので取り出してたたむ習慣がなくなってた 他人に下着をさらさないし便利だった
@kana2153
@kana2153 3 жыл бұрын
ドイツでホームステイした時、爪切りするのにゴミ箱の上でしようとしたら「Anywhere!!」と言われて「そっか、土足文化だもんな!」とプチカルチャーショック😂
@BkWwd
@BkWwd 3 жыл бұрын
あれは多分ホストファミリーの方々が気を遣ってくれただけじゃないかな。土足入室もそうだけど、ドイツではお客さんになるべく自由を与えるのは礼儀だとされてることがあるからね。例えば、自分の場合は絶対靴を入ったまま家に入らないのにお客さんが来たときに「どうぞ入ってください、靴を脱ぐ必要はないです」という人がかなり多いと思うんだよね。
@ann9295
@ann9295 3 жыл бұрын
ハズレ無くやっぱり楽しい😄 ついププッと笑っちゃうんだけど〜 改めて、ニコラスにとって日本が馴染めない国じゃ無くて良かった!と思います。
@akizora2977
@akizora2977 3 жыл бұрын
Nyk💕日本人のカルチャーショックあるある🤯何でも大きい!確かにー!Lサイズドリンクがめっちゃ大きくてビックリしたし🥤洋服サイズもビッグよね👚アメリカ人はゆっくり生活してる...何もかも大きいから動作がゆっくりになるのかな?焦ってる人を見ることが少ないかも😆名前の呼び方が真逆の感覚っていうのも面白いですね。ギフトレシートは合理的そのもの☝🏻こだわらない感覚は縛りがなくて相手を受け入れることに繋がるようにも感じました。今回も楽しかったです😉ありがとう💕
@tomomi889
@tomomi889 3 жыл бұрын
毎回面白くて笑って終わっていいねボタン👍️するの忘れてしまうほど🤣 ニックって面白いって楽しいっていつも思う私です🥰
@ellianneshlcao4927
@ellianneshlcao4927 3 жыл бұрын
私の周りの方々(東海岸の田舎〜郊外住み)は、家の中では土足&裸足ミックスです。 がっつり日本人の私は、土足で歩いた所を裸足はちょっと…となるのでそういうご家庭にお邪魔した時には、基本的にずっと靴を履いたまま過ごしています。そういう時、稀に「あれっ日本て家の中では靴脱ぐ習慣があるんじゃないっけ? なんで脱がないの?」と言われますが、「日本では家の中では完全に靴を脱いで過ごすから、靴で歩いたところを裸足で歩くのに抵抗がある」と説明します笑
@ぷーにゃん-v4f
@ぷーにゃん-v4f 3 жыл бұрын
今、アメリカの女の子の間では、普通の日用生活用品をミニチュアサイズにしたおもちゃをピアスにするのが流行ってるらしいよ⭐私もプレゼントしてもらったの🌸アメリカ人て、面白いなぁと思ったよ(笑)💝いつか、そのピアス、つけてみるね🌟✨
@rummamay.6809
@rummamay.6809 3 жыл бұрын
アメリカ人はこだわりがないから他文化にも違和感を覚えないのでは?逆にアメリカに帰った時に、「は⁉︎」と思うことが多いという分析は、鋭いと思いました😃 それから、ニックさんの語彙力にはただただ感服します。どうやって勉強されたか知りたいです。
@はる-l6d6d
@はる-l6d6d 3 жыл бұрын
サムネ右上に転がってる物に想像膨らみすぎましたwww
@ナナシ-o9j
@ナナシ-o9j 3 жыл бұрын
プレゼントレシートはかなり嬉しい制度ですね。 日本も返品交換は割と今は多く対応していっているサービスになっているけど まだまだこれからっていう感じですね。
@mikkurin0731
@mikkurin0731 3 жыл бұрын
なんとまぁ😳大きすぎるんじゃ〜😂😂何が飛び出すのか楽しみにしてまーす🎶
@めぐ-u8c4w
@めぐ-u8c4w 3 жыл бұрын
アメリカと日本を比較してみるとだいぶ違う部分があるけれど、よく聞いてると日本よりアメリカの方がなるほど〜と思う考え方もありますね😊でも都市部の土足でうちの中に入ってテーブルに足乗せちゃう人もいるってのはやっぱりちょっと😅と思いました。 アメリカの、個々人を大切にしている考え方やそれゆえに?順応性が高いところはとても素晴らしいと思いました💖私はこだわり強い方なので😅見習いたいです。 そして、やっぱり噂通り、アメリカのマックはビッグサイズなのですね😁今回も楽しく見せてもらいました!ニック、いつもありがとう💖
@rururabbit4963
@rururabbit4963 3 жыл бұрын
あーなるほど〜🤔そもそも海外に行った事が無いからわからないですが…😅 会話してても、文化の違いというものは邪魔だった😂絶対違うに決まってるのに、喧嘩になってたもん🤭 今回も楽しかったで〜す♬ありがとう😊🌈
@7colory72
@7colory72 3 жыл бұрын
またまた面白い‼️動画ありがとう❤️…カルチャーショック…グアムに行った時かなぁ⁉️…遠い昔…トイレだよ…あんなに下あいてたら覗かれる気がして…落ち着けなかった❗ 飲み物とかは聴いてたからとにかく小さいサイズを頼んでくださいとね…とんでもない事になると😁 国を出た事によって気付く事ってあるんですね… ギフトレシートの存在本当にあるんだ❗😲ずっと前に何かで見てうっすら記憶に残ってたけど…まさか?🤔って思ってたよ 何か違和感ある…送った方もあまり気にしないのかな⁉️…もしかしたら自分もするからお互い様的感じなんかな⁉️ そ、そ、以前TVでホテルのベッドのにかかってる色違いの布 あれってベッドに靴のまま横たわってもシーツが汚れない為って言ってたわ……それで靴のままの生活に拘りあるんか?って思ってたらそうでもないんだね 多分拘りがないってより合理性を重んじてる? そんな人達でも譲れない拘りってあるんじゃないかな⁉️… これだけは無理!ってのも知りたい❗な… 日本人の方が強いって思ってます?… 日本人でも人それぞれだと思うけど…海外生活した事ないからさ
@はる-v5j2f
@はる-v5j2f 3 жыл бұрын
話に出てたけど飲み物のサイズはまじでびっくりした 学校の研修旅行でアメリカ行ったときに『せっかくだから!』ってスタバでベンティサイズ買ったらめちゃめちゃ多くて、ほぼ丸一日かけて飲みきった 想像以上にでかかった
@ゆら-n4f2v
@ゆら-n4f2v 2 жыл бұрын
その時その時の環境にあまり気にせず馴染めるのは良いことですね😌 私はアメリカとか海外に出たことないけど、もし出たら不思議に思うことが沢山ありそうですw
@choochoocherry7873
@choochoocherry7873 3 жыл бұрын
はじめまして。昭和のころ高校のときにLAにホームステイしました。おっしゃるように食べるもののサイズが尋常ではありませんでした。サーティーワンのレギュラーを頼んだらシングル一個がソフトボールよりでかい。日本のつもりでダブルクープを頼んでしまい、食べながら手元は溶けたアイスだらけに。 あと、ステイ宅だけの習慣なのかわかりませんが、イタリアンレストラン(ロードサイドのファミレスみたいな)でパスタ食べようって連れてってもらってボロネーゼを頼んでいつものようにフォークでまきまきしてスプーンで受けて食べていたらファミリーがフリーズ…ファミリーはパスタの長い麺をフォークで5センチくらいにカットしてすくって食べてました!アメリカ人のパスタの食べ方はフォークに巻かないのが普通なのですか? あ、と、は!わたしも「ふくよか」なサイズの者です。日本のアディダスやナイキの服、サイズが異様に小さめサイズ設定すぎませんか?アメリカの服のサイズ設定が無限て羨ましい。
@jangpeu
@jangpeu 3 жыл бұрын
サムネにカルチャーショック😱⤵️⤵️ なんてね😆 楽しみにしております。😁😁😁
@礼子ちびとろ
@礼子ちびとろ 3 жыл бұрын
アメリカの方が日本に滞在して母国に帰られた時、逆カルチャーショックに悩まされたという お話は、よく聞きますね。とても面白いでした。
@たつがみ
@たつがみ 3 жыл бұрын
外国人がお太りになられた方って言う破壊力やばいな笑
@messiahgalle401
@messiahgalle401 3 жыл бұрын
20数年前ハワイに行ったのですが、ホテルの食事がとにかく味がなくて… 塩味が薄いとかの次元じゃなくて、肉も野菜も何の匂いも味も無くて、ダシ用にこれでもか!って位うま味を絞ったカスなのかなと思いました。 見た目は美味しそうなのに全く味の無い料理を食べてると混乱してきて気分は沈んできて😞 ご飯は諦めてケーキ食べてもうま味が無くて泣きそうでした。😭 リムジンで行ったレストランでやっと味も匂いもある料理を食べて生き返った!と感動しました✨ どうやったら食材の匂いも味も失くせるのか未だに疑問です。
@多羅尾伴内-g1c
@多羅尾伴内-g1c 3 жыл бұрын
知り合いのフィリピーナ(女の子)が、常に飴を手放さず🍬舐めているので「飴、好きだよね(笑)」って言ったら「日本の飴は甘くて種類が多くてサイコー❕」と言っていた。飴は甘いのが当然だと思うのだけどコメ主さんのお話聞くとフィリピンの飴も味が薄いのかもしれませんね。
@veganjapanese
@veganjapanese 2 жыл бұрын
ああ~イギリスもそんな感じだったのを思い出します!「アイスランド」(笑)という名前の冷凍食品を主に売るスーパーマーケットがあって、とにかく何でも冷凍製品。ブロッコリー、にんじん、じゃがいも、何でも大きい袋で冷凍で売ってて、それをこれでもか!というくらい出汁が全部出ちゃうくらい茹でて食べる。家にある大きいオーブンは、主に冷凍食品を温めるために使用されている、という「宝の持ち腐れ」状態でした。生の野菜が高いし、いちいち洗って切って、ってやるのも面倒みたいで、それが普通みたいで驚きました。食べ物は、別に美味しくなくて良いみたいでした 笑
@mozuku2389
@mozuku2389 3 жыл бұрын
旅行でアメリカに行った時、ホテルの朝食でアメリカの人はステーキ🥩に列をなして並んでた。 朝からL sizeの草履みたいなステーキ 食べられるなんて…どんな胃袋してんの🙄 しかもケーキは日本の3倍ほどのおおきさ😅 あんなの朝から食べるんだから 体がデカイのも当然だわ🤠
@cocochan3353
@cocochan3353 3 жыл бұрын
アメリカ在住です。義姉からストローラー(バギー?)を貰ったのですが、重すぎて車のトランクに入れるのが大変で、結局、日本製の軽量のを買いました。私は背が高く力もあるんですけど。二人乗りのストローラーもよく見ます。見る度に、座席が縦並び、横並びで、どちらも場所は取るし、重さもあるので、日本では絶対使えないなと思います。
@mikkurin0731
@mikkurin0731 3 жыл бұрын
ニック💕登録者数6万人突破おめでとう🎉🎉🎉( 6/3)
@大山佑輔
@大山佑輔 3 жыл бұрын
交換文化は凄いね。アウトレット品だと新品買っても、交換されたものじゃないか?と疑ってしまう。土足文化は日本人は絶対慣れないでしょう。私もクリニックで、お医者にベッドに横になってと言われて靴を脱いだら、日本の文化だねと笑われた。まあ、地下鉄の座席にバゲットをそのまま置いてるフランス人とかも理解不能ですが。 でも、アメリカで一番違和感あるのはトイレの個室だと思うけど。ヨーロッパ人もそう感じるのでは?上からも下からも覗かれそうで落ち着いて💩出来ない。
@堀川芳子
@堀川芳子 3 жыл бұрын
ファーストネームで呼ばれるのって、ずっと若々しくいられて心地よい気がしました。お母さん、おばさんとか呼ばれたとたんに若い方でもその役割にならなくてはいけない窮屈さを感じることがあるのかも、、
@ぽんた-w5u
@ぽんた-w5u 3 жыл бұрын
お姑さんでも、名前で呼び捨てにするから、最初慣れませんでした。 呼ばれる側になったら本当の娘と思って言いたいこと言えそうで、いい関係になれそうです。
@横田浩久
@横田浩久 3 жыл бұрын
4年前にあるイベントでアメリカ海軍研修生とBBQをした時に日本人は水を飲まないですね。と言われましたが、アメリカ人の水を飲む量が半端ない量だとわかりました。。
@madelinecove
@madelinecove 3 жыл бұрын
アメリカでもNordstromみたいなデパートは顧客サービスが日本よりハイレベルではと感じられるとこもありますね。 スーパーマーケットで値段の高い商品(パプリカみたいな)買おうとすると、レジで店員が、ホントにこれ買うの?値段知ってる?っておせっかい?或いは親切に言ってくれるから驚きますね。
@マリーローズ-o4t
@マリーローズ-o4t 3 жыл бұрын
アメリカではファーストネームで呼び合うのは個人を重んじる文化だからで、日本は○○家の一員という意識から苗字で呼ぶのではないかな🙂 返品は合理的だしプレゼント🎁の返品や交換は複雑な気持ちがあっても割り切ってるんだね❗️ アメリカは多様な文化が合わさった国だから、アメリカ人は違ったものを受け入れるという事に柔軟なんだろうなと思いました😄
@TheTKine
@TheTKine 3 жыл бұрын
ホテルのベッドに細い布がかぶせてあり、何だろうとお思っていたら土足で汚れないようにとのことらしいですね。 開封後交換可能などAmazon,Costcoなどで取り入れられていますね。 アメリカやカナダで 開封されてテープが張られている商品が普通に売られているのを見てびっくりしたことがあります
@winiwini1061
@winiwini1061 3 жыл бұрын
米国のホテルに宿泊した際、バスタオルが大くて毛布かと思いましたw チビの私には特に大きすぎて重すぎて使えませんでした(^◇^;)
@MIKHOR-z5n
@MIKHOR-z5n 3 жыл бұрын
アメリカのマサチューセッツの木造アパートに子供二人連れて暮らしてた時、靴を脱ぐんだけど床がいくら拭き掃除しても真っ黒で、、、毎日足の裏真っ黒でした 笑笑
@akinasukizakura
@akinasukizakura 3 жыл бұрын
ギフトレシート、便利!いいな! 体型がいろいろあるから、サイズの種類がたくさんありすぎてそうなるんだろうな
@39mikuw39
@39mikuw39 3 жыл бұрын
アメリカ人、こだわる人が少ないのではなくて、色んな国のルーツを持ってる人が多いから、許容する心を持ってる人が多いんだと思いました😊
@LOTUS930
@LOTUS930 3 жыл бұрын
わぁ!素敵なコメント。 このような捉え方なら、自分の視野もグーっと広がりますね。 勉強になりました♡
@39mikuw39
@39mikuw39 3 жыл бұрын
@@LOTUS930 ありがとうございます❤ 日本では違いを認めるってなかなか大変ですけど、アメリカ人のそういう所は素敵だし、見習いたいですよね😊
@catshino1278
@catshino1278 3 жыл бұрын
逆に日本は島国で鎖国もしてたし ガチガチな固定観念の国だよな
@39mikuw39
@39mikuw39 3 жыл бұрын
@@catshino1278 そんな日本に来てくれたニックに感謝です😊
@jarellemason7291
@jarellemason7291 3 жыл бұрын
His Japanese is excellent
@Arubire_wo
@Arubire_wo 3 жыл бұрын
ハワイのビーチでレギュラーサイズのコーラを頼んで、渡された紙コップの大きさを見て「はぁ👀)))⁈」ってなりました。日本のラージサイズの2倍位ありましたね😅 朝食にワンプレートのロコモコを頼んだ時も大き過ぎて「これが一人前⁈…絶対食べ切れない💦」って思いました。 あと、ハワイもパリもデザートのスィーツがバカ甘かったです〜😅😅😅 枕の下にチップを置き忘れて、ベッドメイクのおばちゃんに「はぁ…」って大きなため息をつかれて始めてチップの事を思い出し、謝りながら10$紙幣を渡したら、とびきりの笑顔で部屋を出て行きました(チップ分かんねー!!😅)
@KT-mi6pf
@KT-mi6pf 3 жыл бұрын
フランスに5泊7日した時、3日目に日本人経営のラーメン屋に行きました。 買い物の時、すっごくにこやかで親切な金髪に緑の目のザ・ヨーロッパ人のお姉さんが陳列台の下の棚から商品を探してくれて見つかったわよ、みたいに微笑みながら立ち上がってバンッと、華麗に足で棚を閉めたのにカルチャーショックでした。 あと、フランス人、愛想ええやんっとも思いました。
@aki-tsukinikodo
@aki-tsukinikodo 3 жыл бұрын
靴とかは最近はお試し出来るサイトも増えてきてますよね。 返品とかするのが普通でもギフトカードとかにして相手に使ってもらおうとかはないのかな?
@seiran1070
@seiran1070 3 жыл бұрын
今日も興味深い動画でした。 私のカルチャーショックは、中国に行った時、博物館みたいな公共の施設で、守衛さんの小屋に「パンツ」がヒラヒラと干してあった事💦観光バスもいっぱい来るのに😱 ニックに質問🧐 机に土足で脚をあげるのは...では 靴履いてなければ、違和感ないですか?日本人はお行儀わるい!と叱られますが😅 他にも、新聞を踏んだりすると、「足が曲がるよ!」と言われて育ちました。 アメリカでも、そんな風に小さい頃から、躾として親から言われて来た事ってありますか?
@Arubire_wo
@Arubire_wo 3 жыл бұрын
新聞・本・枕は、踏むのは当然&跨いでも(またいでも)いけないと躾られて育ちました(The 昭和😅)
@color7493
@color7493 3 жыл бұрын
@@Arubire_wo じゃ新聞紙の上に足乗せて爪切りなんて言語道断ですねぇ…♥
@Arubire_wo
@Arubire_wo 3 жыл бұрын
@@color7493 うふふ、ホントホント😊 マジレスすると、足で踏むのと、用途として足を乗せるのは違うと思ってますが…😅 新聞紙、用途が広くてマジ最強!!💪✨
@日本のママ-k1j
@日本のママ-k1j 3 жыл бұрын
クリスマスにアメリカに行ったらお店が開いて無くて困りました。歩きまわった挙げ句、何処も無くて 結局ホテルのレストランで食べました。
@kenhawk9841
@kenhawk9841 3 жыл бұрын
昔アメリカの学校に行ってた時に、日本の学校みたいな感覚で「ティーチャー!」って呼んで先生に質問しようとしたんだけど、「ミセスOOOOと呼びなさい」って訂正されたの覚えてる。そこは日本の方が楽だと思った。うっかり名前を忘れててもとりあえず「先生」って呼べば間違いないって良いシステム。
@kituneneko4644
@kituneneko4644 3 жыл бұрын
今回はいつもと少し違った企画で、日本人が感じたアメリカの不思議あるあるで、より共感したかも~ニックも今では日本人化が進んで、実家のご家族に指摘を受けるくらいだけど😁 来日1年半くらいの時は、たくさんのことにカルチャーショック受けたんだろうな~☺️ 今回も初めて知ること、楽しかったで~す✨ありがとー😃
@mooon2526
@mooon2526 3 жыл бұрын
「iCarly」観ててサムがピザが置いてあるローテーブルに、スニーカー履いたままの足をドコンッて乗せた時はびっくりした、食べ物🍕の真横〜〜! 植物も昆虫もアメリカの方がなぜか大きい でもカラスは日本の方が大きい アメリカのカラスは九官鳥みたいで可愛い
@多羅尾伴内-g1c
@多羅尾伴内-g1c 3 жыл бұрын
恐らくそういう文化だからコロナ感染が凄いのかも知れませんね…
@ymgch16
@ymgch16 3 жыл бұрын
家庭ゴミの出し方の違いの影響は少なからずあると思いますね。日本の生ゴミの出し方は漁りやすいですからね。
@ポンコツ屋末代
@ポンコツ屋末代 3 жыл бұрын
カルチャーショックというよりステレオタイプとしてそういう印象持ってました。 体が大きいのはふくよか、恰幅がいいという印象もありますが、単純に背が高いイメージもあります。
@nariringardenia7400
@nariringardenia7400 3 жыл бұрын
私はLAに移住してもう○○年になります。主人が日本人なのでそれほどカルチャーショックがないのかもしれません。アメリカから日本に移住したニックちゃんのほうがいろいろ細かい文化で大変だろうと思ってたのよ。去年引っ越してブラインド注文したけど取り付け完了するまで半年かかったわ。店員の態度には怒りを通り越し「これも人間修行」と思ってあきらめました。こちらに住んだことと年を重ねたことで多くのこだわりがなくなりました。でも自分が自分であることのこだわりは増えるばかりかな (*^^*)
@aiueo1962
@aiueo1962 2 ай бұрын
寛大なアメリカ🇺🇸 ファーストネームで呼び合うのは、人びとの争いが起きないように努力している文化と感じました。 氏(ルーツ、民族)は選べないけど、名前は変えられるから。
@nekonyannekonyan
@nekonyannekonyan 3 жыл бұрын
Amazonってそういう文化だから返品ができるんですね。
@minicooper2002
@minicooper2002 3 жыл бұрын
私がアメリカに来てカルチャーショックを受けたことは、アメリカ人(主に家族など)は週末の朝、朝食を食べにレストランに行くことです。朝っぱらからパンケーキなどにたっぷりとバターを塗ってその上からメープルシロップをたっぷりかける。同じ皿に乗っているカリカリ・ベーコンやソーセージがそのシロップまみれになる。ウエイトレスさんもこれでもかというくらいコーヒーを何杯もすすめてくる。(チェーン店ではなくローカルのレストランがお勧めです)
@user-we8ul9vn2i
@user-we8ul9vn2i Жыл бұрын
日米じゃなくて、ドイツとフランスなんですが。ドイツで体調不良で食欲無く、塩辛すぎる味付けでギブアップして、残しました。ホテルのレストランだったので、同じレストランで朝食。ドイツ人女性シェフに罵倒されました。数年後フランスで隣席のイギリス人男性2人が残して、インド系ホール係に罵倒されて、気まずそうにしてらした。残すのは失礼は知っていましたが、罵倒されても仕方ない事なんだという事が驚きでした。 いつも楽しく拝見しています!
@さとうさとう-g8f
@さとうさとう-g8f 3 жыл бұрын
アメリカでびっくりしたのは、吉野家でコーンスープが売ってたことでしょうか?🤣
@kaolina-fp7yp
@kaolina-fp7yp 3 жыл бұрын
学生時代、アメリカに行って一番印象的だったのは、意外と謝るんだなって思いました。「アメリカ人はなかなか非を認めない」「本当に悪い時しか謝らない」っていう噂を聞いていたので、すごく好印象という意味で衝撃的でした。謝るというか、前を横切る時、混んだ電車で前に行きたい時…''Sorry", "Excuse me"って、普通に言ってて、日本で田舎から都会に出た時に、無言で押しのけられたりして、都会怖い…めっちゃ人冷たいやん😭って思ってた時期だったので、それはすごく温かく感じました。日本は、他人同士の距離が遠過ぎる気がします。
@veganjapanese
@veganjapanese 2 жыл бұрын
アメリカの返品交換文化は本当に驚愕です!知らなかったら予想だに出来ないレベル。食品も、開封試食後でも「返品」出来るとは!いや、それ返品じゃなくない?もう食べちゃったじゃん!と思うけど、レシートとパッケージを持っていけば「返品」出来ると聞いて衝撃でした。
@youpoofoowoo
@youpoofoowoo 3 жыл бұрын
最後までみていないうちにコメント書いてスイマセンが、Last name or First name 全くその通りですよね、、なんですが、アメリカ人 Mike多すぎ! 私の職場で 3/6がMike だったことがあります。 First name文化のわりに同じFist nameが多い。 逆に日本ではLast name 文化のくせして鈴木、佐藤が多すぎ? あら、そうですね?!!
@qua3143
@qua3143 3 жыл бұрын
服は大きいですね、アメリカに居た時、私は服は子供用を買っていました。。
@みたらいきよし
@みたらいきよし 3 жыл бұрын
フルネームを覚えているかは付き合いの関係性の尺度でもありそうですね
@りょん-q9k
@りょん-q9k 2 жыл бұрын
アメリカの人大きいですよね。 私がロサンゼルス行った時に、 現地の子供に痩せすぎで、 笑われました。 飲食店行ったら、厨房の人が私語が多くて、踊りながら食べ物とか提供してきて、びっくりしました。
@fumiko.u
@fumiko.u 3 жыл бұрын
アメリカに30年ぐらい前に住んでいましたが、友達が家に来てくれた時に靴を履いたまま入ってきたのでびっくりした事がありました(o_o)アメリカ人はみんな土足何だと思っていましたが、こちらの動画で人や住む地域によって違う事がわかりました😊
@山本瑞代
@山本瑞代 2 жыл бұрын
畳の部屋に無理矢理絨毯敷き詰めて洋室にしたがる日本人アルアル(笑)でも押入れが…やはり和室は和風にするのが…
日本 vs アメリカ:人間関係編!
13:41
ニックちゃんねる
Рет қаралды 67 М.
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
日本在住13年で印象が変わった日本文化!
17:24
ニックちゃんねる
Рет қаралды 55 М.
Reverse culture shock and the difficulty of being gay in Japan 🇫🇷🇯🇵
12:13
Bebechan - 日本のフランス人
Рет қаралды 938 М.
日本の[学校あるある], アメリカ人にも通じる説!
11:56
ニック兄さん and高桑
Рет қаралды 31 М.
細かすぎて伝わらない日米文化の違い選手権?
16:05
ニックちゃんねる
Рет қаралды 41 М.
【これが現実】アメリカ生活が辛い!!移住した日本人の多くが帰国する理由10選!!
21:21
アメリカで知れ渡っている日本文化が… 謎すぎる。
18:01
ニックちゃんねる
Рет қаралды 81 М.
アメリカ人に理解できない日本文化とは?
16:40
ニックちゃんねる
Рет қаралды 53 М.
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН