オホーツク地域に打撃!北見バスが大減便へ!女満別空港線は?札幌ー北見の都市間バスはどうなる?

  Рет қаралды 18,903

【北海道】乗り物大好きチャンネル

【北海道】乗り物大好きチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер
@スカイミュー
@スカイミュー 3 күн бұрын
運転手「冬の積雪など試される大地でのバス運転の過酷さよ」
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ 2 күн бұрын
雪の多いところは滑る以外も道路わきに寄せられた雪山での視界不良がありますし、雪の少ないところはブラックアイスバーン(アスファルトの上が直接氷で黒く見える)。吹雪になればホワイトアウト。晴れていても風が強ければ地吹雪(積雪が舞い上がる)。どれもこれも経験しないとわからないです。
@takurous8857
@takurous8857 2 күн бұрын
冬に毎日石北峠を通ってみてくださいよ。緊張感がありますよ。
@Meerkatze98
@Meerkatze98 3 күн бұрын
吹雪で前が見えない石北峠を登るバスの動画を見たことがありますが、あまり積雪しない地域の住民の目からすると本当に恐怖です。 石北本線の安定的な維持は本当に重要ですね。やはりここは女満別空港駅の整備が望まれます。 北見バス、網走バスとも航空便との接続バスダイヤを組んでいるようなので、鉄道バス相互の調整は必要かもしれませんが、 観光シーズン繁忙期の急激な需要増には鉄道の方が大勢を運べるので対応し易いかも。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
女満別空港駅に関しては無理に航空機の時間に列車を運行する必要はないと思いますがあれば便利だとは思います。
@yaranaikadegeso
@yaranaikadegeso 3 күн бұрын
安さを武器に都市間高速バスって成り立ってるけど、 北海道のバスって数時間も片道かかるから、交代要員も必要。 そうすると、運転手の給料値上げ等も考えなければ成り立たない現在 安さで勝負って厳しいですよね。  もともとはJRに対抗するために安さで勝負ってのが都市間高速バスですけど、 そういうビジネスモデルが今後は厳しいのかもしれませんね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
今の時代、公共交通は安さばかりをうりしていると 結局現場の運転手がどんどん辞めていくだけですね。
@nekotaro0328
@nekotaro0328 2 күн бұрын
1960年代の全国幹線無煙化→電化→複線化の計画段階で北海道や山陰、鹿児島本線以外の九州各路線は優先順位から著しく外され、気づいた時には国鉄財政事情が深刻な悪化の一途を辿り近代化どころか単独維持困難で存廃問題に… 今思えば石勝線建設よりも路線名再編による宗谷、石北両本線の函館本線編入などの“幹線扱い化“や根室本線釧路以西電化をすべきだったのかも知れない
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ 2 күн бұрын
@@nekotaro0328 国鉄時代には函館本線の函館~長万部、室蘭本線の長万部~東室蘭も電化計画もあったんですよねぇ…。
@nekotaro0328
@nekotaro0328 2 күн бұрын
@ぺぇちゃ さん、ですよね~計画こそあれど優先順位がー地元代議士の根回しがーで…ですね
@takurous8857
@takurous8857 2 күн бұрын
利益取れないバス路線は思い切って廃止にして、利益を見込める路線に力を注いでいくしか無い。
@masurao4140
@masurao4140 3 күн бұрын
取材並びに配信、お疲れ様です。 私自身は40過ぎてから原付と普免取ったので自分で運転出来ない苦労とか不便は長い間感じていましたし、車通勤出来る様になった今でも、仕事とか家族の介護等以外では極力公共交通を活用していますし機会も作っています。 さておき、札幌〜北見・網走の高速バスが好調なのは安い運賃と鉄道の路盤が貧弱過ぎるからでいずれも消極的な理由。 高速道路に巨費を投じるならば同じ道路関係でバスドライバーの待遇改善に振り向けてくれれば良いのにと思いますが、この期に及んでも公共交通を軽視ないし理解が乏しいのは日本の学校や家庭等における教育の欠点なんでしょうかね…😅 先日も同じ様な事を書きましたが、この国は行政から下々の民間人に至るまで、同じ先進国でも車が普及していながらも公共交通が機能出来ている欧州諸国では無く、自己責任とマイカーありきのアメリカしか見えていない様な気がします😅
@nekotaro0328
@nekotaro0328 2 күн бұрын
公共交通の必要性は飲食店での酒類の売上にも影響する問題です。すすきのならば“ゴムタイヤ電鉄“があるから大丈夫だが、マイカー社会前提で道内公共交通攻めの廃線論を強行すれば飲酒運転による重大事故の多発も招く
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
日本は欧州型の方が良いと思います。
@motosan7
@motosan7 3 күн бұрын
同じ道内で最早バス路線網が危機ではなく崩壊前夜になっているのに、未だに山線のバス代替を 考えている道庁や倶知安町はこの現状を考えて早急に結論を出して欲しいですよね 不毛な打ち合わせを行うより、こういったバス路線減廃止問題に力を入れて取り組むべきだと思います
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
まさに不毛すぎますね・・・ というかもはやバス転換議論は事実上破綻でしょう。
@nekotaro0328
@nekotaro0328 2 күн бұрын
北海道新幹線やめますか?それとも北海道の鉄道経営やめますか?♪AC〜の状況に道庁、JR北海道自身が気づかねばならないのだが…
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ 2 күн бұрын
倶知安町の住民はそれほどJRを必要としていない部分が大きいのもあります。そして観光客はホテルで観光バスを手配すればいいと。実際路線バスと違い観光バスは極端な人手不足にはなっていないとの事です。 …マジで倶知安町以外は迷惑をこうむってしまうんですが…。
@user-ce4rpMOTHgj1ck
@user-ce4rpMOTHgj1ck Күн бұрын
@@nekotaro0328 その二つは二者択一ではない。
@さとやん-e6f
@さとやん-e6f 3 күн бұрын
ドリーミントオホーツク号 運行してる会社は皆人手不足、北見バスの「親会社」札幌観光バスが一部肩代わりして運行してる状態なんですよ もうひとつのニュースター号もエスコン輸送優先で6往復→4往復に減ってますし 優先順位からすれば都市間バス、空港連絡バスですよね
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
都市間バスが少なくなれば甚大な影響は必至です。 特急オホーツクも危ういですし。
@村田大介-w9t
@村田大介-w9t 3 күн бұрын
一日の乗務時間が短くなり、残業代がなくなった分給料が減って、辞めるドライバーが増えてしまいました。 国交省は交通インフラが大変な事になっている現状を解決する様、一刻も早く取り組んで頂きたいです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
もはや自治体レベルではどうにもならないのでしょうね。
@stationoosawa7194
@stationoosawa7194 2 күн бұрын
無理ですよ。 ソーカ学会のお偉い大臣様が居座る限り。
@takurous8857
@takurous8857 2 күн бұрын
働き方改革ってクソですね。
@yusuke7108
@yusuke7108 2 күн бұрын
@@takurous8857 机上の空論ですな。
@chapisuke1348
@chapisuke1348 3 күн бұрын
キハユニのバス版てのはどうでしょうかね。 タマネギ等の荷室+客室といった。 路線バスが大手宅配の荷物を添乗させている例もすでにありますし。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
十勝バスはそのような取り組みを始めていますね。
@hiro-K1970
@hiro-K1970 3 күн бұрын
来月女満別空港を利用するにあたり、当初予約していたレンタカー利用をキャンセルしてバス利用に変更します。変更しても特段支障がなく道民として公共交通に無理のない範囲で切り替えようとの思いで行動です。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
素晴らしい心がけだと思います。 もちろんマイカーがベースでいいのです。 たま~にバスや鉄道を利用してみるか。 これでだいぶ変わります。
@sapporohikun
@sapporohikun 3 күн бұрын
ふるさと銀河線から転換されたバス路線も例外ではないでしょうね。 そうなるとあの地域の交通網が…
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
結局、二度目の廃線に近づくわけです。
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ 2 күн бұрын
旧胆振線も一部バスすら無くなりましたからねぇ…。バス路線の参入撤退は自由化されちゃいましたから。
@masurao4140
@masurao4140 2 күн бұрын
宗男先生、出番です!
@柏村達哉
@柏村達哉 2 күн бұрын
富山市でも普段の通勤や買い物のメインの移動手段は自家用車です。それでも、パークアンドライドの駐車場を整備したり郊外の駅の近くに郊外型の商業施設を建設するなどして鉄道の利便性も高めています。やはり、マイカーが普及した中で公共交通を維持しようとなると、まちづくりにおいて折り合いをつけていく必要があると思いますが、北海道はその辺りの調整が出来ていないように感じます。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
本当にいつも富山の例は参考になります、、、
@ふわふわ青花火
@ふわふわ青花火 3 күн бұрын
「自家用車を運転しない・出来ない人のためにも公共交通を確保するべきである」という総論は理解出来ますが 「現状の公共交通はそうした人達のニーズにマッチしていない」というのが最大の課題で 例えば鉄道は駅までの2次交通が必須な時点であまりにも使い勝手が悪く バスも高速便や長距離便は低床化されていない(あるいは今の技術では高速型や長距離型は低床化が難しい?)といった問題を抱えており 「公共交通を本当に必要としている人達にとっては今の公共交通は役に立たない」というのが 本質的な問題なのではないでしょうか
@ちーきチャンネル
@ちーきチャンネル 3 күн бұрын
今の公共交通の課題(ニーズにマッチしていない)を解決するには、利用のニーズやリソースを考えたトライアンドエラーが必要だと考えます。 例→・鶴岡市の市街地区間でバスを小型化して利用増加 ・極端に利用の少ない区間向けは、 天塩町の政策である、対稚内市のニーズ向けにシェアリングエコノミーの活用を参考に最低限の移動手段を確保
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
今は行政もJRもバスも向いている方向がバラバラですから。そういう意味でも行政主導の「再編」が必要ですね。
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ 2 күн бұрын
いやいや「公共交通を本当に必要としている人達」が現在の主流派、多数派ではない事が本質なのだと思うのですが。
@glife1982
@glife1982 17 сағат бұрын
幼稚園児でも運転できるクルマが開発されたらそれこそ長距離移動以外の公共交通は全滅ですし、維持する必要は全くないでしょう。 最近大都市部で流行りのオンデマンド相乗りタクシーを見ていると乗客の半分以上はなんと高校生の通学利用だそうで全くの想定外だとか。 朝ラッシュ時に時間の読めないオンデマンドタクシーで通学可能というのは異様な少子化、朝の通勤客が皆無、高校生の贅沢化、高校が遅刻に大甘、アプリ配車による匿名性の高さといった複合的な要因が重なっています。
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ 15 сағат бұрын
@@glife1982 車って個人で所有するには結構なお金がかかるのよ。幼稚園児でも運転できるクルマが開発されてもそれを購入維持管理できるお金がない家庭も当然ある訳で。 経済的弱者を存在しないかのように切り捨てるのは何か違うと思います。
@sunmarumaru9224
@sunmarumaru9224 2 күн бұрын
以前から思っていましたが、特急大雪の快速化は再検討したほうがいいと思っています。個人的には、特急オホーツクを4往復体制に戻してほしいです。やはり、鉄道とバスの棲み分けの検討を急がなければならないと思っています。
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ 2 күн бұрын
特急料金が高くバスにお客様が流れているのに、特急を維持するのはどうでしょう…。ただ快速でもシートは転換クロスにすべきとは思いますが。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 2 күн бұрын
僕は快速化するのは特急のメリットも薄れている事もあり特に反対はしませんけど、せめて座席ぐらいは改善して欲しいなと思うところです。 座席さえ変われば、実は快適性は特急とほとんど変わらないんじゃないかと。
@nekotaro0328
@nekotaro0328 2 күн бұрын
札幌〜旭川間しか乗らないからという理由が支配的になるのならば停車駅としての“旭川飛ばし“を思い切ってかましてほしいですね。オホーツクや宗谷の理想的な途中停車駅パターンは札幌〜和寒、当麻間ノンストップで後は現状通り…この列車はカムイやライラックとは毛色が違うんだよ、旭川に用があるんならそっち使えよ、てめえらに旭川まで座席占められたら迷惑だし商売にならねえんだよと本気だしてやってみろ!!と提案したい。それは北海道新幹線も同様で途中大宮、宇都宮で客獲ったら新青森までノンストップの“エルム“を住み分け設定すべき
@yusuke7108
@yusuke7108 2 күн бұрын
@@nekotaro0328 それだと旭川から網走や稚内に向かう人が不便です。 札幌~旭川間の乗客で席が埋まってしまうのであれば、この区間だけ増結すればいいのです。
@nekotaro0328
@nekotaro0328 2 күн бұрын
@@yusuke7108 札幌からの列車と旭川からの列車のニーズを完全に隔離するダイヤにするという意味です。経路内の主要拠点を停めながら終点まで運行する特急スタイルを続けていいのは東海道や山陽のみくらいに考え、高速バスのような運行の仕方を鉄道でマネすることです。
@butchan45
@butchan45 3 күн бұрын
ドリーミントオホーツク号は特急オホーツクより安いし速さもさほど変わらないし、だから自分だったらそっち使っちゃいますよ。 だから高速バスなくなったらマジで困る。 特急オホーツクで高速バスよりも割安な切符売り出してくれないと、特急オホーツクは誰も乗らなくなっちゃいますよ。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
これは北見市民にとって本当に深刻な問題だと思います。 なんとか、最低限の足の確保に全力を注いでもらいたいです。 行政には・・・
@A350-v4z
@A350-v4z 2 күн бұрын
こういうアホばっかりだから、バス会社やJR職員の給与が上がらなく、人員不足が深刻になるんだがね。見返りないならどんどん不採算路線を切り捨てるべきだと思うよ。路線を維持する前に会社自体を維持できなくなる。
@まりも-m5h
@まりも-m5h 3 күн бұрын
おはようございます。 北見バスの62便減、札幌よりも割合的には厳しいものの1路線平均4便なので正直そこまで酷くはない、という感を受けました。おそらくは①空港②トリーミント③その他の優先順位になるのでしょう。 この市内線、地方都市にしては多い方で一番の幹線は15分おき、しかも市内大半は210円でいけるので、値上げしなくて大丈夫?と心配になる位、他のバス会社と比べるとサービス良いのです。ゆえにこの規模の減便は当然といえば当然かと。 陸別については、私は年に数回帯広から乗り継いで使ってますが、いつ乗っても乗継客は僅少で(私だけってことも多い)、維持できないと思ってます。この状況では(残して欲しいけど)残すべきとは言えないですよ。 トリーミントは比較的好調?らしいですが、それでも増車がほぼ無い(できない?)のをみると、ちょっと心配です。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
問題はこれ以上減ったときに、 どこを減便するのかな・・・というところです。 現状のところ、市内線がターゲットになりそうで心配しています。
@まりも-m5h
@まりも-m5h 2 күн бұрын
市内線でしょうね。路線図を見ると重なりや意図が微妙な路線がまだあるので。私は車を全く運転しないので、日頃からどこでもバスか列車なのですが、「バスが多すぎないか?」と思う地域はどの街にも多々あります。整理再編は必須ゆえ、マスコミが「減便減便」と騒ぐ風潮もどうなのかな?と。道新さんは申し訳ないが「取材と考察が全然足りない」と思ってます。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 2 күн бұрын
札幌は利用客を運ぶ量が相対的に多い分バス運転手もそれなりに多く必要なため、結果として足りなくなりやすいってのはあると思います。
@kutakichi
@kutakichi 3 күн бұрын
「自家用車のほうが便利」「クルマがあればこと足りる」は、車を自由に運転できる状況にある人の価値観です。 世の中はそんな人達ばかりで構成されているわけじゃありません。 公共交通の利便性は、その地域の住みやすさ、発展の可能性に直結する問題です。 「そんな不便な所には住まなければいいのさ」これほど無責任な言葉はありません。 しかし今の政府はそれを助長していないか。 この状況を放置しながら地方再生などと言っているのですから呆れてしまいます。 交通問題を各自治体や個人の自己解決に委ねるなら、地域の交通は住民の足を最小限確保するだけになり 交通が貧弱な地域にはよそから人が来ることもなくなります。 北海道庁は動いているように見えませんね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
公共交通をいかに軽視してきたことがよくわかりますね。 国や道庁含めて「重要政策」としての認識がまだ甘いと感じています。
@松川裕明
@松川裕明 2 күн бұрын
公務員(国家+都道府県)の場合、過疎地に住まなきゃいけない場合も有りますしね。新任地が公共交通消滅地域で子連れ赴任なら、子供が通学不能(義務教育期間は通学バス)になるため①バイク免許取得②自宅外通学の二択。
@essauouo5251
@essauouo5251 2 күн бұрын
​@@松川裕明 平成令和を経るうちに国の地域事務所・事業所がどんどん縮小しただけでなく残った部分については中央集約したことも意外と大きな影響を与えている気がします。各地域から東京やつくばに転勤するひとの絶対数が減ったんで、地域公共交通は大切だよねという共通認識が減った感じなのかも。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 2 күн бұрын
高規格道路開通で一番得してるのは結局クルマとトラックなので、高速バスも得するとはいえクルマに対してアドバンテージがあるかと言うと・・・
@畑中努
@畑中努 2 күн бұрын
国や道の責任にしている方が多いですね。結局は他者に責任を押し付けて自分自身何にもしないだね。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 3 күн бұрын
ドライバーの低賃金は何とかするべきですけど、何より北見市も北見市で財政難でありバス会社への補助金も容易に強化出来ないというのが痛いですな・・・
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
四面楚歌という感じです。 非常に心配です。
@nnsj170
@nnsj170 3 күн бұрын
ドリーミントオホーツク号を減便して短距離で収益性が高い空港線を優先とかありそうですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
その選択肢はあるでしょうね・・・
@butchan45
@butchan45 3 күн бұрын
北見のバス不足、深刻だなぁ。 自分北見市民だけど、移動マイカーなので実感が湧かないが、相当深刻ですね。 少子化の原因は、私の様に人生50数年結婚せずに子供を作らなかった自分に責任があるんですけどね。
@youjiakashi2357sss.
@youjiakashi2357sss. 2 күн бұрын
そんなに自虐することはありませんよ…貴方の今日までの人生は思ったより社会貢献しているのは間違い無い事実です。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
子供を作らなかったからといって自分を責めることだけはしないで下さい。 私も子供は1人ですから、そう考えると少子化のせいはお前と言われてもおかしくはないです。 言い訳ですが経済的に余裕がないのも事実。 個人だけのせいではないと私は思っています・・・
@石川久-k8y
@石川久-k8y 2 күн бұрын
ガラガラで減便なら仕方ないが需要があるのに減便せざるを得ないのは深刻。とはいえ特効薬もありません。時間外労働が増えて違法になっても困りますがバス運転手とトラック運転手に関してはやはり「2024年問題」が大きいと感じます。体力的にしんどくない、もっと稼ぎたいと思っている運転手に関してはもう少しだけ時間を増やす特例を設けて欲しい。これから冬の観光シーズンなのにバスが少ないのは大打撃ですから。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
こればかりは国レベルで法改正なりがやはり必要になってきますね、、、
@2525karura
@2525karura 2 күн бұрын
札幌でもそうだが郊外に住んでいて郊外にショッピングセンターなどを利用して生活が完結してしまうとなかなか交通機関を使う人が増えないよねぇ 観光を除くと北見市の人がどれだけ札幌市に用事があるのか。 また人口減っている中、高齢者の比率がだけが増えて行くと公共交通機関を使う機会が減っていく。 厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所が2023年に発表した将来推計人口では、オホーツク管内の2050年の推計値は16万2828人だった。 20年の国勢調査人口と比べ、40.4%も減ってしまう。 日本の地方自治体はどうなってしまうんだろう、、、
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
なんだか不安しかありませんね。
@たまねご
@たまねご 3 күн бұрын
バスの運賃もう少し上げても良いのでは?と思います。 上がり続ける経費の補填もですが、ドライバーさんへの賃上げをして雇用の確保が大事かと。 私の同僚でも元バスドライバーが居ますが、「安い給料で人の命背負って気を遣って運転して、細かい事などで客にクレーム言われて会社にも苦情入って‥、精神的にもやってられない」と思い転職してきたそうです。 もう少し賃金を上げて誇りを持てる職業になってもおかしくはないと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
そもそもバスの給料は高かったから運転手が人気だった側面もありますからね・・・
@たまねご
@たまねご 2 күн бұрын
@ とある道内最大手のバス会社さん勤務のドライバーと言うだけで羨ましがられていた時代がありましたね‥ 当時のドライバーさんも運転が上品で優しいドライバーさんが多かった気がします。 道内政令指定都市の市バスは色々闇がありましたね😅
@k.takeuchi0524
@k.takeuchi0524 2 күн бұрын
普段車ん使う事が多い人が殆どなら月一度でもと言ってもかなり無理が有るかと、僕の周りでも旅行は車以外の発想は全く無いので、車の方が便利だし時間は幾らでも調整出来る途中の観光地も寄れ且コストも考える人が非常に多いのが現状ですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
そうなると、鉄道もバスも廃止されていきますね。
@SadoleNijino
@SadoleNijino 2 күн бұрын
人口規模でいうと愛知県が北海道の上位互換みたいなもんだけど、両道県の決定的な違いは産業なんだよね。 北海道は1次産業が中心で2次産業があまり発展してなくて、3次産業は札幌に集中しちゃってる。 一方愛知県は1次産業はもちろんあるが、2次産業が地方都市に分散してるのでJR(旧国鉄)だけじゃなくて地方鉄道(名鉄)が発展できる余地があった。 北海道が例えば札幌鉄道みたいな感じで小樽や旭川、苫小牧くらいまでに路線伸ばしていたとしても恐らく20世紀中には無くなってたでしょうね。 途中の都市が単なる中小都市で産業基盤がないのが愛知県と決定的に違う。 愛知は名古屋ー豊橋間だけでも知立や岡崎などの地方都市に工場があってそこに需要が発生してるけど、旭川や苫小牧には多少の産業はあっても沿線で多くの人が通えるような規模じゃない。 (要するに世界のトヨタがある愛知には遠く及ばない 千歳のラピダスが話題になってるけど、半導体工場の中心である半導体組み立て工程は無人が基本なので、所謂普通のブルーカラーは必要としてません。 もちろん材料などの運搬や管理などに人の手は必要だけど、車などの製造工場のようなものとは全く違います。 人が発生するチリの問題や使用する薬品の毒性があるので、製造工程は全面クリーンルームで材料の搬送も自動運転になってます。 (例の台湾の大企業や名前言ったら「あ~」ってなる日本の企業の案件してたんで半導体製造工程に関してはほぼ全容を知ってますw まぁ、周辺の付属する産業には一般の作業員も必要なので、結果的にはそれなりの雇用にはつながるとは思いますが… 正直あの「2nm」への挑戦がうまくいくかどうかは結構微妙です…正直いって。 なんせ日本が最先端やらなくなってから数十年経過してますから、そもそも最先端技術に触れてきた技術者があまりおらんので。 機器や材料などは全てではないですけど、最先端のものはありますけどね。 (だから米中の件で輸出に歯止め掛けられているし
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
本当に二次産業ですよね。 これはやはり炭鉱がなくなったのが大きいでしょうね。 代わりの二次産業が見つけられていないのが原因の一つです。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 2 күн бұрын
⁠ラピダスがこれからの二次産業になるとは思うけど、かと言ってそんなに焦る必要も固執する必要も無いかと。 あの半導体技術が確立出来たというだけでも僕は万々歳ですよ。
@I.muko3411
@I.muko3411 2 күн бұрын
北海道の人口は2030年に479万人に減る予測が出ています (国立人口社会保障、人口問題研究所) 人口減少と高齢化で交通は厳しくなります。 鉄道に長距離大量輸送は任せてバスは末端部分に集中。 バスも人の少ない場所は20人乗りくらいの小型バスに変えて中型2種対応にしてコストも下げる。 高速道路も高齢化に備えて自動運転に対応くらいしかないと思います
@chacha6263
@chacha6263 3 күн бұрын
負のスパイラルが止まりませんね。 自治体財政に僅かでも余裕があれば、バス会社としては単独で残したくとも残せないながら無視出来ないレベルの需要がある市内路線を自治体主導でデマンド交通化するなどの方法が採れるでしょうが、北見市のような状況だとそれすらも難しそうですね。 道外では都市部における郊外団地地域などを中心に、地域住民が主体となり自治体に頼らない形でデマンド交通を走らせるケースも出てきているようですが、道内でもそのような動きが求められるでしょう。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
デマンドは良いのですが、 ますますその地域から観光客など外部の人が減るでしょうね・・・
@chacha6263
@chacha6263 2 күн бұрын
@@hokkaido-railway 自治体としても路線ごとに存続の方法を多様化させるでしょうね。 地域外からの観光需要が非常に高い路線であれば、民間バス会社による運行路線への支援を強めるor自治体直営バス路線として残すとかするでしょうし、そこまでの大きな需要はなくとも無視出来ないような路線であるならば、デマンドでも事前予約時間のみの制約にして利用者に関する制約を付けないなどの方法が採り得るでしょう。 また地域住民による利用が大半という路線であるのならば、利用者に関しても一定の制約を付けて彼等が一番使いやすいダイヤにするなども考えられるでしょう。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 2 күн бұрын
しかも北見市は自前でデマンド交通を用意出来るのかどうかが…
@chacha6263
@chacha6263 2 күн бұрын
@@Kazudon_8500 現時点でも民営バスの他に ・常呂自治区→市営バスが運行中 ・留辺蘂&端野の各自治区→スクールバスに一般住民も混乗可の路線あり(一部で要登録&要予約) となっており、今後それを如何に維持するか&更なる増加可能性に如何に対応するかが焦点でしょう。
@naokiebina494
@naokiebina494 3 күн бұрын
たぬきさん、私の地元北見を取り上げて頂きありがとうございます! しかも一瞬うちが写り込んでいました🤣 北見バスまた減便ですか。。。 個人的には、女満別空港線は代替のアクセスがないのと、ホテルが多い北見を拠点としてオホーツクを観光するインバウンドや観光客が多いので、さすがに女満別空港線は、観光にも大きく影響するので、飛行機の減便以外の理由を除いては、よほどの何かがない限りは減便も出来ない(現状のまま維持せざるを得ない)だろうとは思っています。 しかし、北見市内の便や、札幌との便はこれからさらに深刻になるのではと考えています。 あと、今は仕事で2ヶ月に一回は北見に行っているので、取引先や関係する会社の人からよく「北見はタクシーも運転手不足で、前みたいにすぐ来てくれる事が減った」と聞きます。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
それは失礼いたしました・・・ やはりオホーツク地方の要である北見には 頑張ってもらわないといけません。 北見を取り上げることが多いのはそれだけ応援しているからです。
@naokiebina494
@naokiebina494 2 күн бұрын
@ うちが写り込んだのは気にしないで下さい! むしろたぬきさんの動画なのでちょっと嬉しかったです✨ これからもぜひ北見を取り上げて下さい😆 自分もこれから仕事を通じて、北見や北海道を少しでもよりよい場所に出来ればと考えています。 共に頑張りましょ!
@kinbustream
@kinbustream 2 күн бұрын
2024年問題は色々なところで言われているのに、これを変えようとはならないのも不思議ではあります 交通機関や物流を崩壊させてくれと頼んだ国民は殆どいないはず 働き方改革は必要ですが、そのためには賃金が必要、となれば値上げも受け入れざるを得なくなります 高速バスの利用者を確保しつつ便数を減らすなら2階建バスの導入で1台あたりの定員を増やすなども必要かと思います
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
行政が動かなすぎて、もはや詰んでいるのかなとさえ思いますね。
@石アタマ英二
@石アタマ英二 2 күн бұрын
たまに車を置いてJRとバスで旅をすると本数の少なさを実感します。 上手くプランを組めないんですよね。行ける所も限られてしまうんです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
もちろん利用しやすいダイヤを設定することも大切ですね。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 2 күн бұрын
それ痛いほど分かります、、 鉄道に関しては高速化(新幹線化も然り)さえすれば発着駅を往復する時間を短縮出来るので同じ運用数でも本数を増やしやすくなるのですが、バスはそれが厳しい分やはり運転手がいないと成り立たないですからね。
@石アタマ英二
@石アタマ英二 2 күн бұрын
共感していただきありがとうございます。 今は公共交通機関を使って旅する人は(特に北海道は)少数派ですし、どの業界も人手不足ですから仕方ないとは思うんですがね。 接続が悪いが故にまだまだ明るい夏場の16:00台にチェックインしたり(笑) 今よりどんどん利便性は下がっていくのでしょう。
@borodensha
@borodensha 2 күн бұрын
網走バスでは、つい最近、市内バスを大型路線バス7台から、AIバス(ワンボックス、いわゆるジャンボタクシーの車両)5台に切り替えたとか…🧐 ①行きたいときに行きたいところへというご要望 ②バス停まで歩けないお年寄りの増加 ③少ない需要と深刻な運転士さんの不足 ④一人でも少ない要員で、可能な限り多くのご要望にお応えする という点で、バスとタクシーの中間的な新しい交通手段として、これも有力な選択肢の1つかな…とも思うんだよね…🤔 網走に限らず、近年あちこちでこのような動きがあるし、茨城県高萩市の常磐交通に至っては、何と❗️(平日の朝夕を除き)路線バスの車両が、スマホのアプリや電話で呼ぶと、乗車バス停まで来てくれるそうな😱
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
そういった新しい交通体系への移行が各地で進んでいますが、 一つ思ったのが予約制という壁ですね。 これがハードルが高い気がします。
@borodensha
@borodensha 2 күн бұрын
@hokkaido-railway 確かに、前日夕方までの予約が必要なところも少なくありませんが、地方では電話でタクシーを呼ぶケースが多く、高萩市も含め、これに近いデマンド交通も増えており、お年寄りがスマホのアプリを使って利用することも定着しつつあるようです😃 お年寄りの慣れと、当日でも利用できる体制の整備が、普及のカギになるのではないでしょうか?🤔 ただ、これも正直過渡期の姿では…とも思います🧐 更なる高齢化の進展により、車を運転できなくなる人、免許を返納する人が増え、ドライバーの確保が年々困難になるからです😓
@ねこ助-f5b
@ねこ助-f5b 2 күн бұрын
どの国も都市部から離れた地域では、公共交通を利用することは時間の制約があったり、最寄りの駅やバス停から目的地への移動に不便だったり、何かと厄介なものです。確かに車の免許を持っていない方や転勤族の方々にとって、公共交通サービスは有難いものですが、そういう人たちは街中で生活されている事が多いです。車社会であっても、農村部ほどガソリンスタンドが減少しているので、うかうかしていられないのが現状。貯蔵タンクの耐用年数問題で、更新できず廃業しているスタンドも多い。北見の話に戻りますが、ドル箱路線は、さすがに減便できないでしょう。 配信、ありがとうございました。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
頭の片隅にでもたまには公共交通を・・・という意識があれば だいぶ変わるのですけどね。
@ca1071
@ca1071 Күн бұрын
バスは大減便、鉄道は廃止のドミノ こうなると道内移動はレンタカー頼りになってしまうが、冬の北海道の過酷さを知れば車移動がどれだけ大変かがわかるし、冬季はレンタカーを気軽に借りてはいけないわ そうなると残された鉄道路線が頼みの綱になる
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 19 сағат бұрын
鉄道の重要性を見直してほしいです。
@dondondon0314
@dondondon0314 2 күн бұрын
長距離の都市間バスは札幌と往復するとなると、休憩を入れて約12時間以上拘束されるし、ダイヤによっては泊まり勤務になる可能性があるんですよね。 しかも、長距離だから二人体制なので費用は結構掛かるはずです。 維持をしたければ値上げするしかない。 夜行バスは一便あたり二人体制で、深夜の運転でドライバーの負担が大きいので、今後は全国的に縮小されるんじゃないかと思います。
@いもねこ-o6k
@いもねこ-o6k 2 күн бұрын
北見バスの求人を見ると年収で400届かないくらい低いんだよね、これでは余程好きでない限り運転手が集まらないですよ、 空港連絡バスも乗車率自体は良くないと思いますしドリーミントオホーツク号は夜行便が休止なのも、
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
もはや善意だけでは集まりませんよね。
@MachizohJP
@MachizohJP 2 күн бұрын
このアンケートに回答した人は今後、さらに減便が進んだ時にどうしようと考えているのでしょうか。 北見市は農業が盛んな地域ですが農業以外の仕事に従事している人には都市部への移住が視野に入るのではないでしょうか。 転出が増えた場合、北見市の都市機能が失われて農村になってしまいます。そして農業は人口減少が始まる以前から後継者不足です。 都市機能において人口減少が進むと学校と病院の統廃合が起こります。その際、むやみに統廃合を行うと人の流れが分散して公共交通の効率が下がります。 文教地区を設けて学校を集中する等、公共交通最大の利用者である通学と通院の需要をまとめる事で路線再編を行えばドライバー不足にも対応出来ます。 まずは人口減少に備えた街づくりをするべきです。これは北見市だけでなく周辺市町村と道庁を巻き込んで進めるべき課題です。高校の多くが道立でしょうから道庁も無視は出来ないでしょう。
@dosankotrader
@dosankotrader 2 күн бұрын
財政非常事態宣言を取り上げた動画といい、今回の動画といい、北見市の問題を取り上げていただきありがとうございます! 北見出身者として感謝申し上げます。 あと何回実家に帰省できるかわかりませんが、できる限り北見に帰る機会を増やしたいと思いました。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
わたし、北見にゆかりはないのですが この町好きなんですよ。 北海道でここまで食料基地になっていて本州に誇れる町は数少ないです。頑張ってほしい・・・そういう気持ちです。
@のりてつたか
@のりてつたか 2 күн бұрын
主さんが言われていた、「気付いたら詰んでいた」とならない様にと言われていますが、もうとっくの昔に、バス業界は詰んでおります。 私が勤務していた、神奈川中央交通も、10年以上前から、運転士の年代別構成が、20~30代が全体の1割しか居なく、40~70代が9割でしたから。 札幌しをはじめとする、北海道中央バスも、神奈川中央交通と同じく、組合が会社側の御用組合なのは有名です。 ハッキリ言ってもう手遅れです。 女満別空港は、石北本線を移設して、空港乗り入れしないと、空港からの移動対応は出来ないでしょうね。 また、財政危機の北見市は、今後市が費用負担するコミュニティーバス等も、削減するでしょうから、その時に北見バスがどれだけ対応できる財力や、従業員数の確保が課題だと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
なるほど、非常に参考になるコメントありがとうございます。 詰んだ状態からどうなっていくか・・・ 見守りたいと思います。
@急行陸中
@急行陸中 Күн бұрын
バスは、やめるの簡単だからね。
@花村政彦
@花村政彦 2 күн бұрын
北見バスも減便ですか。 オホーツク局なので「網走バス」、「斜里バス」、「北紋バス」の減便は?どうなのでしょうか。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
すでに減便が始まっています。
@みと-y3q
@みと-y3q 2 күн бұрын
北見バスの経営方針にもよりますが、積み残しによる飛行機乗り遅れのリスク・それによるイメージダウンを考えると 女満別空港には空港駅を設置したほうが無難かも。女満別空港の利用客増加や網走などの観光客増加を望むなら、 なおさらです。しかし、ただでさえ厳しい石北本線。設備投資が難しいのであれば、北見ー知床斜里間は北海道高速開発に 移管して輸送力強化ができればいいのですが。せっかく伸びしろがあるのにもったいない。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Күн бұрын
せっかく女満別空港にこれだけの人たちがいるのに おっしゃる通り本当にもったいない案件です。
@沖田孝介
@沖田孝介 2 күн бұрын
実際のところ、こちら(首都圏)でさえ年収が少ないのですから、北海道なんてもっと大変なのでしょうね…
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
やはり待遇改善なくして解決しないですよね。
@太郎ドラミク
@太郎ドラミク 2 күн бұрын
オホーツク圏にある複数のバス事業者を一つに集約したら効率的ですが、広大な大地ということもあり現時点では無理でしょうね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
広いんですよね。本当に。
@kyaro6271
@kyaro6271 2 күн бұрын
動画投稿お疲れ様です。 運転手不足だけではなく、運賃の値上げが簡単ではないのも問題かな… 待遇、ワークライフバランスがうまくいかない業種自体うまくいくとは思えない。 輸送系の仕事は公務員化するしかないかな…
@kyaro6271
@kyaro6271 2 күн бұрын
追記です。 本日の北海道新聞で室蘭のタクシー会社が、 ・深夜営業の停止 ・日曜日定休日 を16日から実施するみたいです。 輸送関係に対して少しでも興味、関心、周知できるといいですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
いずれにせよ特効薬はなく、 何かしらの抜本的な見直しが必要になってくるでしょう。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
記事見ました。 仕方がないといえば言い方はよくないですが、 打つ手がないですよね。
@yukinabe
@yukinabe 3 күн бұрын
ありがとうございました。 札幌もそうですがバスの運転手確保は喫緊の課題ですね。 北見市でもできる事と言えば清田区でやっている通院者向けのデマンドバスくらいしか思い付きません。マイクロバスなら大型免許がいらないのでタクシー会社でも運営できるからです。 ただ、オンデマンドバスの有効性が確率してしまえば、札幌でも朝夕ラッシュ時以外は全部オンデマンドバスという流れができそうな気がします。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
デマンドは良いとしても、観光客は使いにくいですね。
@アートどしどしチャンネル
@アートどしどしチャンネル Күн бұрын
この状況ではもはやローカル路線は全面的に捨てるしかなさそうですね、観光客・都市間輸送だけ残して それ以外は住民相互の自助で賄う体制しか想定できません。 これは次世代のMaaSに移行というものでしょう。 なにしろバスドライバーには稼げる仕事に就いてもらわない限り誰も運転手になりませんから当然のことでしょう。
@jetstream0011
@jetstream0011 Күн бұрын
儲からない路線は今後、どんどん廃止されるのは避けられ無いでしょう。 公共交通機関を維持して行くには、運転免許を更新時に筆記試験と実技試験を導入して、免許保有を厳しく審査して免許保有者を減らすしか無いと思います。
@yocchan0811
@yocchan0811 2 күн бұрын
北見は、オホーツク地域の中心で、車のナンバーになってるし、NHKの放送局があるので、頑張ってほしいとは思っています。 関係ないですが、北見駅の屋根と、宗谷岬の土産屋の屋根は、どっちが尖ってるのか気になってます。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
なかなか面白い視点ですね🤣
@WARP338
@WARP338 2 күн бұрын
色々な要素を勘案して移動手段を決めますが、特に石北本線は余りにも脆弱で利便性が悪いんですよね。 東北とか中国とかでも見られる状況です。 女満別空港は米子空港並みに比較的簡単に駅つくれそうなんで、解決策の一つだとは思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
飛行機に列車を合わせる必要はないと思いますが、 女満別空港駅はあっていいかもしれませんね。
@chachuchokobu
@chachuchokobu 2 күн бұрын
路線バス減便が注目されていますが、いずれは観光バスの方にも運転手不足が及んでしまうかもしれませんね。 既に学校の部活の遠征時のバスやスクールバスが手配し難くなってきているという話も聞いたことがあります。 もし、観光バスが縮小となると観光頼みの地域が多い北海道には致命的な打撃となりそうです☹️
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
本当に行政の動きは鈍いですね。
@時重宇佐美
@時重宇佐美 3 күн бұрын
今回もかなり減便が続きますね… 早く、空港駅を設置しないと、深刻な状況になりますね。札幌方面へ出るなら、特急を使った方が早いですし、冬場も安全なメリットがありますからね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
いよいよ都市間路線についても、真剣に考えていかないと 札幌~北見の移動手段がなくなりますよ。
@tk3958
@tk3958 2 күн бұрын
バスの運転手さん不足は全国的な現象です。 結局、バスの運転手さんの待遇を抜本的に改めない以上(例えばお給料を現状の三倍にし、その分運賃に上乗せするとかしない以上)この問題は解決しません。 みんな、運転手さんの待遇はそのままにした状態で解決策を見出そうとするから無理があるのです。 はっきり言えば運転手さんを馬鹿にし過ぎだと思う。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
このチャンネルでは常に運転手さんの待遇改善なくして、公共交通は守れないと発信しています!
@ichidoureysol1964
@ichidoureysol1964 3 күн бұрын
仮に本州から第二種大型自動車免許所有者を高給で連れてきたとしても、北見美幌網走地区の厳冬期に積雪で凍結した路面を決められたダイヤで安全走行出来るかというと、正直言ってその確率は低くなると愚考いたします。 なので幼少期から凍結路面に慣れている道内居住者、特に高校大学の新卒者にスムーズに第二種大型自動車免許を取ってもらって、バス路線維持に安定した形を北海道庁や北見市などの地元自治体には早急に示して欲しいのですが…。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
本当に自治体の意識が低いです・・・ というかやりようがないのが実態でしょうか。
@nekotaro0328
@nekotaro0328 2 күн бұрын
すすきのなどで遊び過ぎて詰んでクレカも止められたような人の救済策としてバス会社就職斡旋を検討してもいいと思います。要はカネに困ってる人に新聞販売店を紹介して入ってもらうパターンです。今時新聞読む人が減ってこのロジックがもう頭打ちになってますが人不足の職種で応用する意味はありますよ。札幌の営業畑でグラフが伸びずクビ宣告リーチの人とかの救済策としてもバス会社入門策を取り入れるべき時期に来てます
@ken2776
@ken2776 2 күн бұрын
私の地元も1時間に一本走ってた路線が日に4.5本になったりとバスはもうやばいです😅
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 2 күн бұрын
これが大都市近郊でも起こり得るのがね…僕も最寄りのバスの本数が毎時1本しか無いので危機感はあります。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
あちゃちゃ、かなり減ってきてますね。
@moonjaggy7155
@moonjaggy7155 3 күн бұрын
さらに欠員深刻化の場合、経営的には、 ・市内バス → 減便 ・空港線・都市間バス → 維持(・増便) ではないでしょうか。どうなる(道民の方々はどうする)んでしょうね。
@チャ坊
@チャ坊 2 күн бұрын
またまた減便ですかぁ 石北本線も弱る一方ですから、輸送量が少なくなる一方ですね。😢 ちなみに動画1:00前後の空気輸送は特急宗谷ですか?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
特急宗谷です。最近撮影したものを映像に入れさせてもらいました・・・
@bbabba5555
@bbabba5555 2 күн бұрын
こんにちは。今週末は東京ー女満別(北見)往復です。 北海道北見バス、たしか空港路線は各フライトに1本出していて気前が良いのですよね。根拠はありませんがある程度まとめてしまうかもしれません・・・。 毎度ぱっと見、網走方面のバスの方が乗りが良いような気がしますね。 飛行機の定時性の問題はありますが。私はJRの近隣駅とのシャトルバン輸送を考えても良いのかと常々思っています。空港との広域アクセスも可能となりますしね。 北海道北見バスには儲けてもらいたいな。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
オホーツク地方の要ですからね~ 北見バスの役割はとても重要です。
@bbabba5555
@bbabba5555 2 күн бұрын
@@hokkaido-railway さま ありがとうございます。北海道北見バス、社風かもしれませんが運転士の皆さん、感じが良いです。乗ってあげようという気になりますよ。私は主に女満別空港路線乗車ですが。
@m.yamamoto.2129
@m.yamamoto.2129 3 күн бұрын
北見から札幌、旭川へ行く時はバスを鉄道に置き換えれば良いですが、市内のバス、昔はどうしていたのでしょうか? 今、思い付く事は、隅々まで、バスを走らすのをあきらめ、幹線に路面電車を走らせ、停留所(駅)まで歩いてもらうは、どうでしょうか。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
その意味でも都市間バスよりも市内バスを重視すべきなんですが、 公共交通も日本では利益主義なので無理でしょうね。
@kujira1972
@kujira1972 2 күн бұрын
お久しぶりです。12月の札幌市内のバス路線大減便も凄いですが、北見市もですか。まだ廃止になる路線がないだけ良かったです。北見~陸別も下手すると、来年辺りに大減便の可能性もありますね。 オホーツク、1日4便。高速バスが1日9便。前から9便もありましたか?北見は、ちほく鉄道代替バスのり潰しで10年以上行ってません。 機会あれば、片道オホーツク、帰りは高速バス。乗りに行きたいです。 こういう時こそ、北海道庁の力が必要になってくるのでしょうが、あのボンクラ知事では無理でしょうね。余計に道路を重要課題として、貴重な税金使って、利用の少ない赤字道路を増やすんでしょうね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
道庁は交通政策に関心がないので、 せめて関心をもってもらいたいものです。
@BI32_64
@BI32_64 2 күн бұрын
バス運賃の30-50%値上げが想定内になってきた。 50%値上げになると、網走-札幌のバス運賃はA/B運賃で1万円を超える。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 2 күн бұрын
確か南知多町にある海っ子バスの運賃が150%値上げ(160→400円)された記憶があるので、路線バスもこれ程の値上げがあり得るのかもしれなくなってきた。 てか既に函館バスで結構な値上げ公表してるし。 都市間高速バスも値上げされるんやろうな…
@ゆうゆう東海
@ゆうゆう東海 3 күн бұрын
せっかくJR北海道の黒字という明るい話が出ましたが、公共交通全体では北風が吹きまくってますね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
まぁ黒字といえども国の支援がかなり入っていますからね。
@k-official285
@k-official285 2 күн бұрын
なくなって初めて気づく公共交通機関の大切さ。  気づいた頃には時すでに遅し😢 札幌市内でさえ減便の嵐なんですから地方都市なら尚更!
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
おっしゃる通りでなくなった時には時すでに遅し、、、
@すずゆき-z5z
@すずゆき-z5z Күн бұрын
北見バスはずっと求人広告出し続けてるけど、賃金がねぇ、、、 タクシーなら歩合給で稼ぐチャンスもあろうが、バスはそうはいかんので。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 19 сағат бұрын
待遇改善はマストですね。
@智光大塚
@智光大塚 Күн бұрын
ずーっと昔からそうなんですけどね、結局バスも鉄道も利用しない人がこの問題を語り決定しているんですよね。 地方の高速道路なんて確実に大赤字だけど誰も廃道を叫ばない。 北海道に限らずいずれ消滅する街がかならず出てくるでしょう。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Күн бұрын
まぁ、変えようとしないのであれば消えていくのみです。
@ちーきチャンネル
@ちーきチャンネル 3 күн бұрын
北見市の財政難も重なり、 石北本線の北見近郊区間(西留辺蘂〜美幌)の行方が気になる所です。 公共交通のニーズに合った再編を条件とした支援が必須だと考えます。 (バスの場合の例→市街地区間は小型化して利用増の下地を創る・極端に利用が少ないならデマンド交通やシェアリングエコノミーの活用)
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
鉄道とバスをうまく組み合わせなきゃいけませんね。
@toshi5143
@toshi5143 2 күн бұрын
空港バスや都市間バスを減便するのはおそらく最後でしょうね。 ただバスの減便に現状打てる手が…なんでよね。 特に北見市の場合は財政のこともあるので自治体の支援は期待薄ですね。 今後こういう都市が全国的に増えていくと思いますがどうするのでしょうかね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
その自治体によりますが、大きな交通体系の見直しが必要になるでしょう。
@airajistaff
@airajistaff 2 күн бұрын
こういう状況になるから、道内では(まあ本州の大都市圏と比較はできないが)生活圏として便利な札幌近郊に人が移動して 結果、札幌一極集中という事態がおきるのだなあ、と
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
今までの積み重ねで気づけば札幌が凄い人口になっているということですね。
@yukibeni8288
@yukibeni8288 2 күн бұрын
今回は、運転手不足もあるけど、北見市再建団体転落による運行補助金大幅減額か廃止で、収入大幅減で、乗務員に出せる給与が不足しての減車申請なのではないかと どこもそうだけど、極意粒の大都会以外、特に全道では中古は減車廃車で置き換えの方向はない、になってるのではないかと 特に市営の大移管騒動で車両不足に陥った時期に中古車でどうにかしてましたからね。。。どうせ客が伸び悩んでダブついてはやめに減車の方向でしたから さすがに最近製造のAT車ノンステかワンステぐらいの分だけは残して存続の方向のはずだけど・・・・ 人材集まらないのにトラブル多発の新型にする理由なんて強制バリアフリー法で車検継続不能で使えない以外もうないですから 土に還り始めても、部品がある限りは、煤詰まりで立ち往生行政処分か火災で乗客死亡のリスクの新車よりは、休車リスクが想像以上にすくないですし、火災とかで乗客亡くなってしまったら。。。。それこそ事業存続が。。。 存続できる台数しか新車で置き換えしてないよ 遠くない将来減車の分は中古から中古に置き換えになってる、それか経年自前減車廃車 特に新車導入最低限のところはもう会社清算の方向にすすんでいるのではないかと
@ハムスター-y9y
@ハムスター-y9y 2 күн бұрын
バス会社は人手不足でも、収益の柱である空港線と都市間輸送は減便しないのではないでしょうか。その前に、市内線からの撤退ではないでしょうか。 それにしても、JR北海道の商売っ気のなさ。 女満別空港のそばに、板張りの仮乗降場でもいいから、作ってみたらいいのに。慎重であることも大事だけれど、やってみることも大事ですよね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
そういったチャレンジはとても大事だと思います。 何もしなければジリ貧ですから・・・
@mizutamabotan1001
@mizutamabotan1001 2 күн бұрын
人手不足と言いますがその企業に魅力がないのも原因だと思います。大手は人を選ぶから人手不足なだけだと思います。やはり働く側は、待遇が良い所を選ぶのは当然の事だと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
基本的なことですよね・・・
@tatuya-u9v
@tatuya-u9v 2 күн бұрын
リポートお疲れ様です。 バスは札幌でさえ減便ですから、地方は尚更でしょう。自衛隊員の出向で運転業務の人員確保しか不足を補うことは難しいと思います。路線の利用状況が少なければ、それすらも難しいです。悪循環ですね。
@takedanobuharu
@takedanobuharu 2 күн бұрын
女満別空港の客に、空港から女満別駅までタクシー券配布するのが、手っ取り早いのではないでしょうか。 うまい具合に列車が来るとは限りませんが。。。 西女満別駅が最寄りですけど、女満別駅も遠くはないです。しかも平坦ですし。 あとは最終手段として、ライドシェア解禁ですね。
@おひとりさま大好き
@おひとりさま大好き 3 күн бұрын
池北線代行バスも減便対象になると帯広から来る十勝バスの陸別での乗り継ぎにも影響がありますね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
鉄道代替バスがどんどん少なくなっていきますね・・・
@rsuz4845
@rsuz4845 3 күн бұрын
女満別空港近くに駅あったよね 西女満別駅。ちょっと移動させて、通路繋げなよ。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
いよいよそういった話も出てこないかなと 期待しています。
@ぺぇちゃ
@ぺぇちゃ 2 күн бұрын
JR北海道だけではお金を出せませんから、女満別空港がある大空町と女満別空港を管理する北海道エアポートがお金を出さないと無理でしょうねぇ…。
@oneandseak
@oneandseak 2 күн бұрын
こうなってくると特急大雪の廃止、快速格下げはすぐ決断するべきではなかったのではないだろうか?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
まだダイヤ改正で正式な発表がないですが、 どうなることやら、、、
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 2 күн бұрын
@@hokkaido-railway 気づけば発表まで1ヶ月ですね。 どんな運用になるか気になります。
@北野番人
@北野番人 2 күн бұрын
これ、函館山線のバス転換はできるんかい?と各方面に問いたい。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
事実上破綻でしょうね、、、
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 Күн бұрын
それどころか黄色線区全区間も。 あんな長大距離運転させてもバス会社や運転手の負担増えるだけ。 道と自治体が自前で運転手とバス用意してくれるのなら別にそれでも良えけど。
@ちっぷ-f9j
@ちっぷ-f9j 2 күн бұрын
バスの運転手が居なくなるのは、単に人生に希望を持てない待遇だからですです。これは地域じゃ解決できません。 政治家がちゃんとやらないと解決できないです、外国人の生活保護受給とか利権に絡んだOGA(発案議員は3割バック)もう無茶苦茶で どうしたら良いか解らない財務省。日本人ってこんなんでしたか?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
なんだかかなり質が落ちていると感じているのは私だけ? いや、人のこと言えないのは重々承知の上ですが。
@由加里石井
@由加里石井 3 күн бұрын
お疲れ様です、北見バスが、大減便は、かなり人手不足が、深刻ですね😅駅が立派なのは、いいですけどね😅行列が、すごすぎる〜😰これからも、注目したいですね😮それじゃまたの機会に、お会いしましょう🚌🦝
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
女満別空港は相当利用客が増えていますからね・・・
@花村政彦
@花村政彦 2 күн бұрын
バスは勤務時間改正と勤務者退職で全国各地区で減便、路線廃止がです。 これからは鉄道が重視ですが、JR北海道も2026.03.31の留萌線の残り(実を言う全線空知総合振興局)の廃止以降は簡単に廃止は難しくなるだろうな。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
間違いなくバス転換で揉めますね。
@大膳健一-m7r
@大膳健一-m7r 3 күн бұрын
ソロソロリミットかも知れませんね道東地域稚内行きのバスも無くなるかも知れませんね網走市からねもう15年経つからねバス旅で「太川氏」通過してからね。 あるハイヤー事業者も深夜営業・日曜日営業休止発表されましからね運転時間問題が絡んで来ていますからね12時間問題 海外だと10時間ですがね[430]とも絡む話しだしね海外は830問題ですがね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
リミットが来てはいけないのですが、 本当にこのままだとリミットが近いです。
@shoheikato474
@shoheikato474 Күн бұрын
もう鉄道とバスが張り合っている場合じゃないんですよね。。。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 19 сағат бұрын
両方潰れますね、、、
@あかつきパパ
@あかつきパパ 2 күн бұрын
いやだから、北見ー札幌とかの都市間交通は鉄道に任せて、そしたら9往復、それも長時間のものがあくわけです。 それで近距離バスは30便近くは埋められるでしょう。 その他の都市も同じ様にすれば、運転手不足は少しは改善されるはず。 この収益の差額を市が補助するスキームが出来ればいいと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
まさにそれをやってほしいのです。 動きが鈍すぎです。
@tsubame7877
@tsubame7877 2 күн бұрын
独禁法の適用除外にして、飛行機みたいに鉄道会社とバス会社で共同運行できるようにしないと。 JRの特急の一部座席をバス会社が買い取って売るとかね。 バスの強い都市間は逆をすればいいし。
@A350-v4z
@A350-v4z 2 күн бұрын
@あかつきパパ   稼ぎ頭の都市間をやめて、赤字垂れ流しの近距離バスばかりにされたら、会社はただでさえ安い運転士の給与をどうやって維持するのですか?  長距離路線があるから、長時間労働になり手当が高くなるのに、それ削らても辞めずに会社に残るドライバーがどれだけいるとお考えですか?
@seijiyamaguchi5415
@seijiyamaguchi5415 3 күн бұрын
一言で言うと間違っても北見市を夕張市の二の舞いにしてはならない。北海道に限らずドライバー不足は全国的な傾向とも耳にタコができるほど言い続けてきたけどまさしく負の連鎖ですね~。札幌〜夕張の都市間バスが全廃と聴いて、次は札幌市内の路線バスも大幅減便、そして今回の北見バス大幅減便と手詰まり。もし北見市が夕張市と同じ末路をたどるようならば札幌〜北見の都市間バス全廃も視野に入る。真冬の視界不良の道を運転している動画を私も見たけど恐怖感しかない。事故でも起こしたら会社に莫大な賠償金を科されてジ・エンド。2024年の出生数が70万人を割るとの予測が出たけど東京一極集中へ拍車がかかって地方はますます過疎化が進む。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
そうならないように北見バスには踏みとどまってほしいものです。
@toshinakamura-wg8yu
@toshinakamura-wg8yu 2 күн бұрын
まあ、バスを動かす運転手が不足ならやむを得ないですよね。凄まじい搭乗率、及び利益で、年収1200万ぐらい出せるなら、応募者多数なんでしょうけど。まあ、20年後か30年後は自動運転が普及してるだろうし、その頃には、人口も3割減ぐらいだろうし。札幌でも30年後は、150万人ぐらいになってますかね。
@QQ-ef7fz
@QQ-ef7fz 2 күн бұрын
札幌北見のバスは廃止で鉄道移行。インバウンドは大幅縮小で運転手確保でしょう。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
鉄道などあるものは使っていきましょう。
@mio.mio.yoroshiku.
@mio.mio.yoroshiku. 2 күн бұрын
北見駅ってすごく都会な感じしますが ここも減便なんですね、 北見はバスがないと苦しいとこですね、 取材ありがとう
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
オホーツク地方最大の都市ですから頑張ってほしいです。
@ねこねこっちゃ
@ねこねこっちゃ 2 күн бұрын
数か月ごとに、どこかのバス会社の運行の縮小・廃止が上がってくる昨今ですが、 バスの運賃の大幅な値上げをしないのは愚策でしかないですね。 バス運行事業者は経営努力したところで、利益がマイナスでしかない現状なので、縮小・廃止していくしかないのだけれども、 運賃が10円でも上がれば、多少でも潤うのかな? 50円上がったとしてもマイナス何だろうと思いますが。 国や行政は何もしないで、バス運行事業者たちの疲弊していく様をただ見ていくだけですかね。 私的には、国や行政が運行事業者に金銭の支援をしつつ、 まずはできない事ですが、公共交通機関の運転手に限り、勤務時間の基本終業時間を、 増えた労働時間分はきっちり払うこと。により。週40時間から週48時間に拡張。 (仮に一日勤務で1万円として、現状の労働基準で 20日勤務で 20万 + 手当 が 拡張された時間基準で 24日勤務で 24万 +手当 支給) みたいな労働時間の改善(今の労働基準法からしては改悪ですが。)が出来れば縮小・廃止の流れか変わるかも? 世の中の人々からは悪手の一手だと笑われてしまいますが、あえてこの条件でも収入が多くなるのならば、私は一向に構わない。という人もいると考えます。  というか、こういう時に、一般財源化された 道路整備・自動車関連の税金を公共交通事業の補填・拡充に充てるのが筋なのでは? 二重課税になっているガソリン税などの撤廃をするつもりがないのなら、こういうのにぶち込んでくれ! というのが私の考えです。 この件で、今の中央・地方の政治家のほとんどが動かない(結果的に)のに嫌気がさしてきますが、選挙で選んだ人たちなので仕方ないですが。 選挙行っていない愚民の意見はどうでもいいですが。(都合により行けなかった人は除きますが。)
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Күн бұрын
選挙いかない人が日本の半分の人ですからね。 情けない・・・
@sm36006920
@sm36006920 2 күн бұрын
ドリームとミントを掛け合わせた?名前聞いてそう思った バスの塗装もどことなくミントブルーっぽいし スースーするのはミントだけで良くて、バスの本数ではない そしてどこか既視感のあるバス塗装も見る事が出来てちょっと嬉しかった(北見バスは元東急グループでした?それか今も?)
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
確かにミント感は凄いですね、、、 改めて思いました😅
@yuukirinon
@yuukirinon 3 күн бұрын
本州の感覚で言う都市間バスと、北海道の都市間バスの感じは全く違うでしょうからね。それこそこういう地方都市で自動運転って生きてくるのに、利益中心だとね… 維持も大変なのは分かるけど…
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
北海道は雪のハードルがあるため、自動運転がなかなか難しくなっています。
@yuukirinon
@yuukirinon 2 күн бұрын
@@hokkaido-railway 距離もありますからね…
@源源蔵
@源源蔵 2 күн бұрын
北見なら札幌より女満別から東京の方が早いしアクセスが楽なような(笑) 公共交通も不便になって利用し難くなって負の連鎖ですね
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
まさに負の連鎖で究極のマイカー社会に・・・
@Hayakintore1
@Hayakintore1 Күн бұрын
アメリカがトランプに代わり政策を変えるように、公共交通より中国重視の鈴木直道を引きづり下ろし、公共交通機関政策に消極的な北海道庁の役人を札幌から異動させて政策を変えないとマズい状況になる。 鈴木直道の後ろ盾である菅義偉は恍惚の人になってしまったので、次の知事選は厳しくなると思う。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway Күн бұрын
そろそろ道民にも気づいてほしいです。 知事の交代が必要なことを・・・
@かとうあっき
@かとうあっき 2 күн бұрын
人口減少に伴う方向転換が出来ない地域、相変わらずの郊外型大型店舗等の建設に依存している無駄に気づいて欲しいですね。人口を増やそう等と言う無駄は資源の枯渇を招くばかりです。 バスで言えば、大型は都市間バスや観光バスで、地域内バスは中型へ転換することで運転手の確保と運転手の生活を保障していけるのではないでしょうか。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
結局気づいたらバスも鉄道もなくなっていた、、、そんな状況になりかねないです。
@かとうあっき
@かとうあっき 2 күн бұрын
@ 地域によって事情が違いますので、自分事として考えています。こちらでは2〜3人しか乗車していない路線バスを毎日見ています、現実ですね。
@millione41
@millione41 Күн бұрын
JRが空港アクセス線を整備しないと、いつかタクシーかレンタカーが無いといけなくなる時代が来そうです。 ペーパードライバー受難の時代が到来か?
@youjiakashi2357sss.
@youjiakashi2357sss. 2 күн бұрын
昨日は昨日でリセット… 年明けの3連休を利用して、自分の目で確かめないと気が済まない… 石北本線から北見・網走、釧網本線から釧路入りするプランを考案します。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
おおお!現地視察で釧路まで・・・ 期待しております!
@youjiakashi2357sss.
@youjiakashi2357sss. 2 күн бұрын
​​@@hokkaido-railwayハイ、まだ時刻表でスケジュール(仮)とホテルの値段まで調べました。 遅れても、来年3月のダイヤ改正までには実現したいですね! 詳細は第三者を介して?お伝えするのかな?
@平井陽介
@平井陽介 2 күн бұрын
道は「外国人は金持ってるからタクシー使えばいいじゃないw」って思ってそう
@さいとうまさき-j6o
@さいとうまさき-j6o 2 күн бұрын
ライドシェア
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
道民無視が続きますね、、、
@clockworkbanana100
@clockworkbanana100 3 күн бұрын
赤字はなんとかしようがありますが、運転手いなければバスは動きませんからね
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 2 күн бұрын
ドライバーの賃金上げなきゃねぇ。まぁ結局原資が無いという所に行き着くけど。。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
待遇改善待ったなしです・・・
@黒いPoohさん
@黒いPoohさん 3 күн бұрын
バスの運転手さん、 減るばっかだもんね(泣) 可哀想に。 あと10年も経てば、 誰も居らんかもよ? 居ってもみんな60代以上の 高齢者! さぁ!どぉするやら!
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
多くの人が深刻に考えてほしいです。
@黒いPoohさん
@黒いPoohさん 2 күн бұрын
@hokkaido-railway さま 昨日も書いたけど、SNSで 訳分からん事書き込んで 文句言うとる段階で! 自分で自分の首! 締めてますよ! そんな事書かれて喜ぶ人間が 居るかね?(笑) 相手の立場が弱い事を理由に! 何や知らんけど偉そうに! 何様ですか?的発言な! これまた同じ内容やけど! 普段が虐げられた生活やから! ここぞとばかりに偉そうに! 自分の立場を鼓舞したいだけ! 僕にはそんな💩人間にしか! 見えませんけどねwww 可哀想に!わらわらわら (-人-)i~~~ポクポクポクチーン!!! 結果、みんな嫌になって 辞めるし! で!また文句! バスが減ったー!www デラ茶番劇で草www 答えは明確! SNSで簡単に人を叩くんぢゃねぇ!!! ネットいじめ廃止!!! 簡単な話なのにね♪♪♪ こんな簡単な話すら! 理解出来んアフォ日本人よwww
@nishitaku3068
@nishitaku3068 3 күн бұрын
黄色線区である石北本線存廃問題のなかバスも減便に次ぐ減便 どうにもならなくなってきているなあと感じます😅😅😅
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
どんどん公共交通が細くなっていきます・・・
@むーむー-q4v
@むーむー-q4v 3 күн бұрын
北海道庁は公共交通のプランを作らないと、マイカー乗れない人は切り捨てます、となってしまいます。お金のある人はお金のある地域に行ってしまいます。なので、益々困窮する。是正するのは行政の役割です。人の気持ちだけではどうにもなりません。 まずは、自動運転(雪で難しいとも思いますが)でも空港への鉄路延伸でも、5年程度で実現できそうな、できるだけ安い人件費に頼らない手立てが必要です。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
むしろ鉄道の自動運転の方がレールですし、ハードルは低いと思うんですよね。。。
@むーむー-q4v
@むーむー-q4v 2 күн бұрын
@@hokkaido-railway 鉄道の自動運転はホームドアの設置と踏切の撤廃が前提ですね。ゆりかもめと日暮里・舎人ライナーが自動運転です。
@A350-v4z
@A350-v4z 2 күн бұрын
ある程度切り捨てはしょうがない
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 Күн бұрын
@@hokkaido-railway 新交通システムという名の鉄道で三宮〜ポートアイランド(神戸空港)で40年ほど前から自動運転やってます。 何なら開業当初から無人運転です。 自動運転が実現出来た理由は平面交差を無くした事が一番大きいですね。
@yoshifumiT
@yoshifumiT 2 күн бұрын
運転手さんの賃金を大幅に上げる必要がありますが、上げることが出来ても、今より少しはましになる程度と思えます。きつい仕事だと多くの若者が認識していることだし。結局は、自動運転導入しかないですかね。賃金も自動運転も本来、国交省が支援や取り組みを先頭に立ってやらねばなりませんが、彼らは何もやってませんね。国交省設立趣旨に反する無行為です。ステルスな違法行為です。京急バスで若者が運転手になったら、彼の運転するバスに何故かお婆ちゃん達が殺到してました。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
特効薬はありませんね。 おっしゃるとおり、地道に待遇を改善していくしかないのですが 行政が無関心なのがなんとも・・・
@keihanhiro1247
@keihanhiro1247 2 күн бұрын
バスの乗務員は、都会の害人向けの貸切バス用に一杯。 更に、訳の分からぬ異疹のイベント用にもたくさん。 周囲の地域では、都市部でも減便jが起きているのに、、、、。 無駄に高給を取ってると、わざとイメージを悪くした嘴外の責任は大きい。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 2 күн бұрын
流れてはいますよね。そういうところに。
【蔵出しSTV】1970年の北海道
15:23
STVニュース北海道
Рет қаралды 16 М.
Motorbike Smashes Into Porsche! 😱
00:15
Caters Clips
Рет қаралды 23 МЛН
【謎の宿】コンテナ型のホテル"HOTEL R9 THE Yard"に宿泊
18:05
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 85 М.
【Red Sea】Exploring Iwo Jima: A Supervolcanic Island Adventure!
2:30:00
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 208 М.
JR北海道の車両の窓【JR北海道】
13:42
JR北海道公式
Рет қаралды 29 М.