純正流用 HIJETにタコメーターをつけてみたらテンション上がった!?

  Рет қаралды 396,822

オジサンの休日

オジサンの休日

Күн бұрын

ダースさんのキャリーターボに触発されて純正風仕上げでタコメーターをつけて見ました、タコメーターが付いただけで、テンション上がるのは私だけでしょうか?
動画内で使用した物
BESTU T型 配線コネクター    amzn.to/3PmeUx7
テリオスキッド4wd純正メーター  ヤフオクで購入
おじさんの休日テーマソング YOU TUBEオーディオライブラリー
アーティスト The Green Orbs
曲名 Itsy Bitsy sPIDER
連絡用アドレス
gunmaoj3@gmail.com
#ハイゼット #純正流用#タコメーター

Пікірлер: 294
@凹凸-u3z
@凹凸-u3z 2 жыл бұрын
一つひとつの作業を手抜きせず丁寧に、都度確認して、 問題があったらなんでこうなってるん???をきちんと追求して解決。 オジサンの休日動画は夏休みの自由研究の教材動画になりそうな、すべてのものづくりに必要なマインドが詰まった良動画だと思います。
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 2 жыл бұрын
タコメーター付くとテンション上がりますね 積載時の運転もラクになりますー
@OJ3
@OJ3 2 жыл бұрын
お兄さん結構早起きだなぁ、もうお兄さんじゃないのかなぁ⁉️
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 2 жыл бұрын
@@OJ3 お兄さんですよ(汗)
@SIR-Lucky7
@SIR-Lucky7 2 жыл бұрын
こういう男性は非常に魅力的。私もマインドセット的にはこの方のように問題があったら絶対そのままにしないタイプなので、家の中の壊れた物を修理したり創作して自分なりに便利な物を作るのが趣味だけど、いくら3高でも壊れた物や事項を直そうとおもわない人は男、女、おかま共々魅力なし。おじさんが超魅力的なのは問題を楽しんで取り組んでいる事。 でも何かを完成したときの満足感は超たまらない快感だものね。
@kuritarou-81
@kuritarou-81 2 жыл бұрын
問題が起きたときの対処法の説明がとてもわかりやすいですね! こういう面倒くさそうな作業もオジサンは楽しんでやってるから観てる方もなんか楽しい♫
@kinokopaisen
@kinokopaisen 2 жыл бұрын
みなさんおはようございます 回転信号の拾い方とか説明し難いんだけどおじさんの説明は手短でめっちゃわかりやすいから伝え方の勉強になります
@alice_in_wonderland-7
@alice_in_wonderland-7 2 жыл бұрын
ひとつの疑問から丁寧に追っていくのスゴイ メーターの交換についてくる距離改ざんについて解説もわかりやすかったです
@haman001
@haman001 2 жыл бұрын
なかなか上手くいかなかったとき、嫌になっちゃうけど、なにかトラブルないと面白くないっていうメンタルは、素晴らしい。スキルがそのメンタルを作り出すのでしょうね。 おじさん本当に凄い!憧れます。
@kiyo411
@kiyo411 2 жыл бұрын
他のメーターは激しく針が動きませんが、タコメーターには躍動感があってテンション上がりますね!
@さかさかいちいち
@さかさかいちいち 2 жыл бұрын
後付けのタコメーター単体じゃなくて、純正ぽくするところが、凄い‼️ 基盤見ても分からないからなあ!
@0kyousuke0
@0kyousuke0 2 жыл бұрын
ポン付け出来なくてもしっかり原因究明して対処する…さすが
@ryubem4318
@ryubem4318 2 жыл бұрын
自動車部品商です。 テリオスキッドのメーターを選択して付けちゃうところが凄い! 普通ならアトレーとか選ぶと思うw
@fzr5458
@fzr5458 2 жыл бұрын
いやー、今回も素晴らしいです! ハイビームの基盤を短絡させる所が、痺れました♪ これからも、頑張ってください❣️🤗💖😸
@gacha-gacha
@gacha-gacha 2 жыл бұрын
ちょっとカッコよく、ついでに綺麗になりましたね。 自己満足の世界は自分が満足できるかが一番大事。ランプも明るくなったし愛着もひとしおですね。
@どらすた
@どらすた 2 жыл бұрын
いろいろスゲーなぁ〜、尊敬っす! この車逆に高く売れる気がするのは俺だけだろうか…
@林宗徳-n5k
@林宗徳-n5k 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいております。 我がハイゼットも こちらの動画の影響を受け イーグルブルーグレイに全塗装 ナンカンのマッドタイヤに履き替え 更に今回の動画を参考に早速 ヤフオクで テリオスキッドのメーターを落札! 車両の年式によるのか 加工無しでタコメ ターが動作しました。テンションあがりますわ。今後とも楽しく拝見させていた きます。
@kohkif111
@kohkif111 2 жыл бұрын
いつも思うけど器用ですね。 毎回感心しながら拝見させてもらってます。
@ae613400
@ae613400 2 жыл бұрын
すごいですね。普通の人が見たら純正そのものですね。ハイビームインジケーター点かなくても萎えないのが格好良い。DIYだとなんかトラブったら楽しめなくて挫折というパターン多いですから。
@301IKUO
@301IKUO 2 жыл бұрын
凄いわぁ〜 問題が起きた時に、見なかった事にしないのが凄い😊
@ボウズ太郎
@ボウズ太郎 2 жыл бұрын
「オジサンの休日」動画は別格に面白い!
@スロ吉-n3f
@スロ吉-n3f 2 жыл бұрын
こんにちは。 初めてコメント致します。 私も車…結構触れるんですけど、バンパー、モール、内張、メール周りは苦手です😥 ピンとか、難しいですね。 凄く羨ましいです😊 淡々と作業素晴らしいです。説明しながらも👍 とても伝わります。 これからも拝見させて頂きます。 自己満足大好き❣️最高🤗
@qjjtrTE
@qjjtrTE 2 жыл бұрын
オジサン、いつも楽しく拝見させて頂いてます。私も軽トラで、マニュアル=タコメーターと思い、純正流用で交換しました。キャリーなのでワゴンR用が配線加工なしのポン付けで行けました。但し、オドメーターがデジタルなので、距離合わせに余分な費用が掛かりましたが、ヤハリ、タコメーターが有るとテンション上がりますね。 又、パワーウインドウもオジサンと同じものを付けて3年位になりますが、元気に動いています。 パワーウインドウを付ける時に、どうせ配線を通すのならとキーレスドアロックも同時に付けました。
@s...4957
@s...4957 2 жыл бұрын
完璧っすね💯💮 毎回見てますが、めっちゃ楽しいです❕ 次も何をして貰えるのか楽しみです✨
@sell-yu9xf
@sell-yu9xf 2 жыл бұрын
オジサン憧れて 最近ハイゼット買いました! あとリフトアップします! これからも応援します! 楽しみにしてます!
@モコ助-x7m
@モコ助-x7m 2 жыл бұрын
おはようございます 見栄えが純正風で素晴らしい 勉強になりました
@紀伊秋風-f8x
@紀伊秋風-f8x 2 жыл бұрын
久々に見れました。お元気そうで何より☺️ いやぁ、技術が有るって面白いよね。しかも手の届くくらいの改造なのが良いよね🙂
@ym8680
@ym8680 2 жыл бұрын
あの騒動からまさか逆転現象が起こるとは誰も予想できなかっただろうなぁ。毎回面白い動画をありがとう。
@pochizawa-sub
@pochizawa-sub 2 жыл бұрын
自分の古いエスティマはアナログメーターなのですが、ある時文字盤の透過光用ランプが短期間で次々と切れてしまい、夜になるとタコ&スピード、燃料計と水温計が見えない状態になってしまいました。 スピードも燃料残量もわからずの走行に危険を感じましたし、これじゃ車検も通らないだろうなと思って、でもダッシュボードを外してまでの修理は面倒だし、車屋に修理を頼むと工賃をかなり取られる気がしたので、自分は百均で装飾用のやや暗めなLED照明を買って、それをメーター照明にしてやれと考えました。 各メーターの文字盤に光が当たるよう、かつ直接LEDの光が目に入らない位置でメーターパネルの縁にLEDを挟み込むだけ、電源はUSB5㌾だったのでナビにある使っていないUSB端子から取るという超簡単な設置方です。 結果、手前から淡い光で照らされるメーター周りが昭和の雰囲気漂うクラシック風になってしまいましたが、夜の走行に不安は無くなったし、無事車検も通ったしで一件落着となりました。
@西園寺唯-j9x
@西園寺唯-j9x Жыл бұрын
何処に何があるかわかっているのが凄い職人さんですね。まさにプロの仕事
@user-power-engineering
@user-power-engineering 2 жыл бұрын
純正だと違和感ないんで良いですね。 配線たぐるのが、勉強になります。
@momi3gou
@momi3gou 2 жыл бұрын
原因を1発で解明して難なくこなしてしまう。流石すぎる。
@1648-g5w
@1648-g5w 2 жыл бұрын
オジさん仕事細やかですよね〜w 尊敬してます!
@rayx1176
@rayx1176 2 жыл бұрын
こだわりと知識が半端ないです。流石です。
@yamada16
@yamada16 2 жыл бұрын
何でも自己解決できるのがすごいです!
@トラック野郎-w1v
@トラック野郎-w1v 2 жыл бұрын
おじさんの休日見ないと新しい一週間始まった気がしなかったので見れて嬉しい😆いつも何か直したりしてるの凄いタコメーターあるとテンション上がるの分かります
@アクアリウムヨッシー-o7j
@アクアリウムヨッシー-o7j 2 жыл бұрын
おはようございます‼️ おじさんの動画見て、週末だと感じます‼️そして、来週頑張る感が出ますね‼️頑張って投稿お願いします‼️
@pa3143
@pa3143 Жыл бұрын
REDさんが同じこと最近してて、このくだりどっかでみたなー と思ったらオジサンだったとさっき思い出してまた見直しましたw
@banboo1971
@banboo1971 2 жыл бұрын
おはようございます。 いい休日になり❗️ 為になり❗️ ありがとうございます^ ^
@革新的回胴
@革新的回胴 2 жыл бұрын
電気図面や基板みて、原因と解決策を決めるのは凄いなあ よく勉強してるのだろうなあ
@マーチン-z8m
@マーチン-z8m 2 жыл бұрын
スゲーこの人 私もハイゼット乗ってますが、こんな事出来たら楽しいだろうな~
@雪職人
@雪職人 2 жыл бұрын
すげーなー! なんでもできるのかっこよすぎ!
@260tkhs9
@260tkhs9 11 ай бұрын
MT+タコメーターなんて、 「男のロマン」しか答えが出ない😆
@ちょびさん-d3e
@ちょびさん-d3e 2 жыл бұрын
問題を難なくクリアしてしまう事に毎回尊敬します。私もチャレンジすれば直せるのでは?と錯覚してしまいます(笑)当然出来る訳ありませんが…
@ソロアングラー
@ソロアングラー 2 жыл бұрын
日曜日の楽しみをありがとうございます いろんな知識があれば楽しいでしょうね
@シゲサン-n8r
@シゲサン-n8r 2 жыл бұрын
回してるのを悟られない様に窓を開ける笑のが男の車です!
@たけいし清貴
@たけいし清貴 Жыл бұрын
いつも、楽しく拝見してます。勉強になります。
@チワワスダ
@チワワスダ 2 жыл бұрын
トラブルも楽しむオジサン最高です❗️
@masa2930
@masa2930 2 жыл бұрын
全国の皆様おはようございます。 あくまでも純正風に拘っている所が素敵です! 電気もメカも両方技術力が高いおじさんに脱帽です!!
@ti1525
@ti1525 2 жыл бұрын
タコメーターは男のロマンですね❗️
@鈴木健司-m5p
@鈴木健司-m5p 2 жыл бұрын
流石にタコメーターを取り付けるとテンションあがりますよねぇ~!自分は以前からあった社外品のタコメーターをハイゼットカーゴに取付ています。MT車は楽しいです。
@user-sw7xp3sm6w
@user-sw7xp3sm6w 2 жыл бұрын
やっぱりタコメータはテンション上がるっす😆
@junmaekawa3564
@junmaekawa3564 2 жыл бұрын
おじさんの知識力が凄い…元電気屋さん? タコメーターってこう言う仕組みなんや。 勉強になりますわぁ。
@buttyginga861
@buttyginga861 2 жыл бұрын
いつもながら 素晴らしい おじさんは 天才やねー^^^^¥・¥
@LiweeIsenric
@LiweeIsenric 2 жыл бұрын
お疲れ様です! やっぱり特にMT車はタコメーターないといかんね!それが再認識できました!
@スマイル-r4s
@スマイル-r4s 2 жыл бұрын
私もハイビームのランプつかないのハロゲンからHIDに交換時なりました。 こういう何気ないことってストレスですよね! ゆっくりでも動画の更新楽しみにしています。
@pwd301
@pwd301 2 жыл бұрын
私もむかしL200SミラにTRXXのメータを付けました、ECUから回転信号を取って、色々と配線を組み換え、上手く動いた時は感動モノでした。 速度計もユニット交換しないと距離が合わないのでそれも結構大変でした。
@A湯-t9h
@A湯-t9h 7 ай бұрын
惚けた語り口調なのに内容は高度でビビります
@h.k.6965
@h.k.6965 2 жыл бұрын
わかりやすい説明でした👍🏿。メーター系は若い頃は派手目なメーターが良かったけどいつからか地味でも機能的なメーターのほうが良くなった(純正系もイイ)。
@mei4567
@mei4567 2 жыл бұрын
タコメーターは男のロマンに同感!
@ロイにゃんこ
@ロイにゃんこ 2 жыл бұрын
商業高校出てるのにこの電気の知識は尊敬します、そもそもこんな作業DIYしようとは考えませんからね
@dragonblue3258
@dragonblue3258 2 жыл бұрын
前橋商業?
@高橋純一-c1r
@高橋純一-c1r 2 жыл бұрын
おはようございます。  純正流用おめでとうございます。 自分もプレオの4ナンバーにRSのメーターを付けたのですが、  ①ブレーキランプがどうにも消えません。  ②メーターのギア比が違うので速度がメチャクチャ。  ②はメーターをバラして組替えてクリアーしたのですが①はどうやらメーターに仕込まれている謎の基盤が違うようなので今度移植してやろう、と目論んでおります。
@それはイカンガー
@それはイカンガー 2 жыл бұрын
おじさん、おはよ!今日のメニューはメーター交換ですか。軽トラじゃタコメーターは贅沢だと 思われているんでしょうが、やっぱり欲しいですよね!新しいメーターはかっこいいっすね! おじさんクラスだとサクサク交換しちゃうって、流石です。
@小浜晴夫
@小浜晴夫 2 жыл бұрын
おじさんは電気系統詳しいですね尊敬します😃
@紅楚蟹海老美
@紅楚蟹海老美 2 жыл бұрын
ご存じかもしれませんが、l900系ムーブかs200系ハイゼットバンのパワーウィンドウレギュレーターポン付けで移植できるので、 汎用のスイッチとハーネスと組み合わせればパワーウィンドウ化できますよ!自分の同型のS200Pもそれで1年使って故障なく動いてます
@ぼろにゃーぜ蔵
@ぼろにゃーぜ蔵 2 жыл бұрын
おつかれちゃん パワーウィンドウからの、りきウィンドウ パネル交換。簡単にしてしまう、スゴっ メター交換は、改ざん、気をつけないとね。 色々勉強に、なります。😊😀
@mariokart3732
@mariokart3732 10 ай бұрын
mt車のタコメーターは楽しいですね。 私も25年前にS83P(ジャンボ)にS82V(アトレーターボ)の メーターや純正モモステ等移植していましたけど、当時は凄かったと思います。
@seiji-yf5bs
@seiji-yf5bs 2 жыл бұрын
おはようございます スムーズに行かなくても なんとかなって どうにか出来上がる おじさん いぃ〜ね‼️
@たろーにや
@たろーにや 2 жыл бұрын
いつ見てもオジサンは格好イイ!
@カジ-f6b
@カジ-f6b 2 жыл бұрын
オジサン、凄い。一人で、何でも出来る、オジサン最高。オジサン流の、ソロキャップ、見てみたい。
@hirotaka0607
@hirotaka0607 11 ай бұрын
素晴らしい。色々楽しませて貰ってます。
@syosi
@syosi 2 жыл бұрын
同じ軽トラ乗ってるのでものすごく参考になりました
@おじやん-m5n
@おじやん-m5n 2 жыл бұрын
おかえりー😄待ってました。
@工作と修理で遊ぶ
@工作と修理で遊ぶ 2 жыл бұрын
お疲れさん タコがつくと 気分があがりますね、頭の中ではおおよその検討が 付きますが 現状では大変に なりますね、映像ですとスイスイヤ付けてますが 実際は 面倒な工作ですよね おじさんは経験豊富ですから 難なく 出来てますね また楽しみにしていますよ。
@sanmatsu3247
@sanmatsu3247 2 жыл бұрын
おはようございます☀ 次は、スーチャーか!ターボ⁉︎ですね😁
@pimanfd2
@pimanfd2 2 жыл бұрын
こうゆう作業ってやってて楽しいですよね♪
@yasukichikisarazu9956
@yasukichikisarazu9956 2 жыл бұрын
男のロマン感じますよね🐙タコメーター
@臺充
@臺充 2 жыл бұрын
やりたい事をやりたい様に作れる技術力は、スゲ〜
@tomoyukikawai4709
@tomoyukikawai4709 2 жыл бұрын
🐙タコメータは男のロマン!!
@clockbruno3589
@clockbruno3589 2 жыл бұрын
日中の作業着で、暑さ対策としてファン付きのジャケットなどが売れていますが、おじさんは 流行の涼しい作業着を 何か使ってますか? 高価な物とか、安価な物でどう違うのか 知りたいですね。
@コッチャくん
@コッチャくん 2 жыл бұрын
おはようございます m(_ _)m サスガです 前にみんなで、塗装する前の青い部分がちょっと懐かしい!
@user-minitruck
@user-minitruck 2 жыл бұрын
大陸製パワーウインドゥ 私も騙されて昔取り付けて半年持たずにワイヤーブチ切れてハンドルに戻しました。モーターの出力不足 ワイヤーの強度不足 絶縁のいい加減さ 最悪な商品でした。大陸製キーレスも付けてましたが20M以上離れてもキーレスするのが判明して元に戻して粗大ごみへ 安物買いの銭失いでした。タコメーターは外品ですが国産のpivotチビタコ 10年位使ってるが快調に動いてます。MT車に回転計は需要大 必需品です。純正流用 渋いですね。
@hiro3602
@hiro3602 2 жыл бұрын
マニュアル車にタコは、車好きにはデェフォですよね! 私も51キャリー乗っている時、ワゴンRのメーター移植しました!
@RVR7056
@RVR7056 2 жыл бұрын
いいですね~~~~。後付けメーターもやる気が出ていいですが私も歳が歳なんで派手にしたくなかったんでミニキャブトラックはブラボー純正メーターに交換しましたよ。やはりメーカーで配線や信号の取り方が違うんで。ブラボーには四駆の表示が無いのでベースのメーターから引っぺがして埋め込んだり。完成するとテンション上がりますね!!
@zxmarkis
@zxmarkis 2 жыл бұрын
めんどくさがらず、冒頭にちゃんと注意喚起と対策について解説してるのいいね 速度計検証の時に、倉庫の中でギア入れた場面でちょっとヒヤっとしたけど どうせならジャッキアップ作業しながら、豆知識とか駄弁ってる場面挟んでも良かったかもね 例えば素人にありがちな、何故パンタジャッキを何度も使ってはならないのか、何故公道に路駐してタイヤ交換してはならないのか、とか
@shirokuma012
@shirokuma012 2 жыл бұрын
俺もパワーウィンドウキット同様に壊れました。 中のワイヤー切れちゃうんですよね。 元通りクルクルハンドルですw
@rizu7042
@rizu7042 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見してます。 おばちゃんは自分で中々イジれないので動画が楽しみです(バッテリーさえ交換は出来ても重くて車高も高いので持ち上がらずお願いする始末) 燃料フィルターの交換も考え中ですが古い子なので固着してたらと思うと一歩を踏み出せない。 でも、動画を拝見してるとアクシデントも楽しめられるお人柄、尊敬です。
@cken-rn6zf
@cken-rn6zf 2 жыл бұрын
参考になります。
@佐々木昭繁-q5m
@佐々木昭繁-q5m 2 жыл бұрын
タコメーターカッコイイっす!MTには必需品です。 あるだけでパワーアップした気分になります。じぶんは不器用な ので、何かしら壊しそうなので、いつも、知り合いの車屋さんに頼んでました。
@rockmantak
@rockmantak 2 жыл бұрын
私も流用してやりました、、懐かしいです🙆‍♀️🙆‍♀️
@dragonblue3258
@dragonblue3258 2 жыл бұрын
ホント何でも出来ちゃうんだなぁ…。古い方のカバーを選ぶところがオジサンらしい^ ^
@kirisimatengu
@kirisimatengu 2 жыл бұрын
お疲れさまです。 私のハイゼットもムーヴ一台貰ってきて。メーター交換しました。ついでにパワーウインドーも着けました。 レギュレターおなじなので❗配線 スイッチもムーヴ用です。
@MCR-IKKI
@MCR-IKKI 2 жыл бұрын
0:01 バッテリーケースカッコいい🔋
@石川喜亮-r5t
@石川喜亮-r5t 2 жыл бұрын
私の現愛車は、個人売買で改造公認取得済、メーター交換車両なので、走行距離不明を覚悟で買いました。別に売る気もないし、廃車にするので気にしないです。ダイハツ車は、タコ有り無しで配線違うのはあるあるですよね。
@ti6079
@ti6079 2 жыл бұрын
僕の会社の先輩は電源装置と自作のパルス発生器でメータの距離合わせてました。 機械式だと厳しいですが、距離さえあってれば交換しても問題ないはずです。
@おじさんガレージ1136
@おじさんガレージ1136 2 жыл бұрын
おはよう御座います🤗同じ型のハイゼット乗っているのでとても良い参考になりました🤗👍
@around50mens_otoshimono
@around50mens_otoshimono Жыл бұрын
私も参考にして交換しました。 動画にはないトラブル発生。 サイドブレーキの警告灯が反転します😂
@momoiunder17
@momoiunder17 2 жыл бұрын
肝心なメーターの照度はどうだったのかな?改善されましたかね?インパネ周りが黒なので枠の流用は正解でしたね!
@ナミエア
@ナミエア 2 жыл бұрын
知識がすごい
@nekojro
@nekojro 2 жыл бұрын
こういうの好き。大スコ。
@go-saurer_juratripper
@go-saurer_juratripper 2 жыл бұрын
やっぱり軽トラにもタコメーターあるのとないのではテンションの上がり方が違いますね! 単体のもいいがやっぱり純正の方が違和感がなくて良いですね!
@五郎熊-d7n
@五郎熊-d7n 2 жыл бұрын
車弄りで1番苦手なのがインテリアパーツの脱着。外すと壊すが同義になりがちで怖い。
GIANT Gummy Worm #shorts
0:42
Mr DegrEE
Рет қаралды 152 МЛН
Every team from the Bracket Buster! Who ya got? 😏
0:53
FailArmy Shorts
Рет қаралды 13 МЛН
旅行だとおもったら軽トラで800km走らされた女
30:22
わすことセンパイ
Рет қаралды 233 М.
YAMAHA TW200 アメリカン
18:37
オジサンの休日
Рет қаралды 388 М.
Mini Truck HIJET interior cleaning.
16:12
スグレモン自動車用品
Рет қаралды 244 М.
軽トラにワゴンRのタコメーター付のメーター移植!
10:53
しみちゃんねる
Рет қаралды 221 М.
ヤンマーB22  相棒がお漏らし始めました!?
25:08
オジサンの休日
Рет қаралды 311 М.
エンジン高圧洗浄機『ジェットマン』直してみた
29:28
オジサンの休日
Рет қаралды 392 М.
GIANT Gummy Worm #shorts
0:42
Mr DegrEE
Рет қаралды 152 МЛН