Onboard the New Train to Davos: The Cutting Edge of the Rhaetian Railway 

  Рет қаралды 27,699

Luka Travel

Luka Travel

Күн бұрын

Пікірлер: 153
@hondola
@hondola Жыл бұрын
「ゆっくりさん要らない」なんてとんでもないです。ゆっくりさんのマニアックなメカ解説を聞くのが楽しみで見ています
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
そのメカ解説も最近はやらないことが多かったので、印象が薄くなっていました。と本人は反省しております。 次回はガチャガチャ動く機構がたくさん出てきますので、出張ってくると思います。
@bakemonomoke2642
@bakemonomoke2642 Жыл бұрын
珍しいメカや構造物に興味を示すゆくりさんには、類とも的な親近感を覚えます。
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
ありがとうございます。 これからも変なメカや建物をご紹介していきますねw
@寛喜瀬川
@寛喜瀬川 Жыл бұрын
ゆっくりさんの本筋から一見はなれたような部分の解説がじつは一番おもしろかったりしますよね。
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
ありがとうございます。一見関係なさそうな事柄が一つのことに繋がっていくストーリーを発見するのが面白く、ここまで長いことやらせていただいています。
@gftrk1386
@gftrk1386 Жыл бұрын
最近見始めたばっかだけど このシリーズ みんな可愛いから好きだな。
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
ありがとうございます。 更新ペースは遅いですが、今後ともよろしくお願いいたします。
@takaki039
@takaki039 Жыл бұрын
コメント見てゆっくりさん愛されてんな~ってのと、主もイジりやすくて愛があるのわかります😊これからも暖かく見守りましょう。
@kanapoko5000
@kanapoko5000 Жыл бұрын
ゆっくりさんの解説あってこそなのに要らないわけがない!元気だしてゆっくりさん!(うぽつです!)
@gxpa1600
@gxpa1600 Жыл бұрын
ゆっくりさんは文字通り「俺たち」なので楽しみにしております(台車とか跳ね馬とか跳ね馬とか)
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
奴は隠れティフォシです。シンガポールGPでサインツが勝った時に逆立ちで喜んでマシタ。
@gxpa1600
@gxpa1600 Жыл бұрын
@@ETR500 アレがアレした時期でしたのでわたくしもアニペンおろしを熱唱してアレさせていただきました()
@455jj3
@455jj3 Жыл бұрын
鉄道だけの旅って贅沢だけど楽しそう
@栗橋晃
@栗橋晃 Жыл бұрын
この鉄道はゆっくり歌激団のおかげで好きになりまして、アレグラやベルニナ急行の模型を買いました。 相変わらずTちゃんはかわいいし、ユクリと銀助は良いコンビなので、これからも楽しみにしてます。
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
ありがとうございます。 レーティッシュ鉄道のファンが増えて嬉しいです。
@mako7924
@mako7924 Жыл бұрын
ゆっくりさんが居ない動画なんて有り得ない!!!! そしてこのチャンネルで大好きになったレーティッシュ鉄道! 最高です!!🌟٩(。•ω•。*)و🌟
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
ありがとうございます。レーティッシュ鉄道は範囲が広く、まだまだ伝えられていないところがあるのでまた特集しますね!
@shibamofumofu4983
@shibamofumofu4983 Жыл бұрын
ゆっくりさんが登場しないと、アクシデントが発生しないから面白さに欠けるやん。と思っていたら、早速やらかしましたね(笑) 「サウナで歓迎」には、笑いが止まらんwww
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
特級呪物の役割がありましたね!
@司竹祠
@司竹祠 Жыл бұрын
信越本線の横軽も連結器の負荷やブレーキの効きを考えて機関車を麓側に付けてましたね
@By-Gaeshi
@By-Gaeshi Жыл бұрын
EF63は麓側でしたが、EF62は進行方向前側でしたね。
@三日月飛鷹
@三日月飛鷹 Жыл бұрын
誰よゆっくりさん要らねえとか言ったにわか〜? マジにわか〜
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
いえいえ、最近はあまり目立った話をしていなかったので、必要ないんじゃないかと思われるのも無理はないです。
@takaki039
@takaki039 Жыл бұрын
イジられ愛されキャラ😊
@パオパオ-r2q
@パオパオ-r2q Жыл бұрын
ありがとうございます!
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
いつとありがとうございます。 次回はレトロ列車の旅からスタートします。
@くじょうねぎ-u7m
@くじょうねぎ-u7m Жыл бұрын
13:00 所定はMが麓になっていますが、運用の都合で方転することもあるのであまり守られていない印象。そのまま重連したりすることもあるのでTc-T-T-Mc+Mc-T-T-Tcも見られます(逆もあり)。 14:26 レーティッシュ鉄道標準のねじ式連結器ではなく、Schwab製自動連結器装備となっているのも理由ですね。2本の空気管と各種電気接点を連結と同時に接続できるため頻繁な増解結がある運用でも短時間にこなせます。(近畿の赤い電車とハマの赤い電車が思い出されるな...) 21:59 13:39 Geaf2/2 20606 走行用バッテリー搭載無線操縦電気機関車(かっこいい)。まれにパンタ下げて走ってるのが見られますね。この個体には上記のSchwab製自動連結器と連結できるアダプターが前面に搭載されています。
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
ご指摘を受けていたのにお返事をせず申し訳ありません。 山側にM車が来る運用もあるんですね。しかも中間に動力が配置される状態も存在するとは… スイスとレーティッシュ鉄道は奥深いです。
@koskos8412
@koskos8412 Жыл бұрын
次回のレーティッシュ・クロコダイルが楽しみすぎる。
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
客車を含め、とても面白い列車でした。魅力をお伝えできるよう頑張ります。
@rikiy7086
@rikiy7086 Жыл бұрын
ゆっくりさんの解説、好きですよ(〃▽〃)ポッ それにしても100年近い旧い電機を動態で運行させるなんて、日本じゃ相当に困難です💦 旧い電車や電機の電子部品の確保が困難で、蒸氣よりも運行が難しいと聞きますので。 ダヴォス会議、、、各国の(遥か上の存在からの指令を実行する為に)首脳が一堂に集まるアレですね。 次回も愉しみにしております🎵
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
100年前の車両ということで驚きでした。 しかし電気部品はやはりスイスでもネックのようです。 保存車のうち、静態保存の博物館行きになったり、維持しきれず解体になってしまった車両から部品を譲り受けて動いているとのことです。
@hammondB3_C3Tube1
@hammondB3_C3Tube1 Жыл бұрын
次回も期待してます。今回の動画、真冬の真っ白景観ではなく、緑と青のスイス景観が電車と電車旅を引き立てています。私の大好きなレーティッシュ鉄道( RhB: Rhätische Bahn)に再度訪れられての動画に感謝です。ありがとうございます。
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
レーティッシュ鉄道は緑が映える夏が一番ですよね。冬も楽しかったですけどまた天気の良い季節に訪れてみたいです。まだまだ癖のある車両は多いですからね!
@glocke432
@glocke432 Жыл бұрын
久々にレーティッシュ鉄道見てまた鉄道模型を走らせたくなりました! 今は鉄道模型をできる状況じゃないので3年後になりそうですけど😭
@Lancelot_Arthur_1436
@Lancelot_Arthur_1436 Жыл бұрын
動画収録並びに編集と投稿、いつも御苦労様です。今回も楽しませて頂きました。
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
ありがとうございます。次はレトロ列車特集になります。
@千葉哲也-x3w
@千葉哲也-x3w Жыл бұрын
お初です。いつも楽しみにしています。 動画に出てきた「SPAR」のコンテナとロゴ、いつの間にか近所から無くなった ローカルスーパーだと思っていました。 世界チェーンだったんですね……。びっくりです。
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
スイスの隣、オーストリアにも結構店舗があります。いつもお世話になってますよ。
@そのなか
@そのなか Жыл бұрын
コンビニのようなそうでないような店ですよね。 滋賀県あたりに多かったきがする。
@山本ピーテル広則
@山本ピーテル広則 Жыл бұрын
イチオシの銀サマーは勿論のこと、全員必要です✨ゆっくりさんのダメダメなところも、面白いです。段々とVVVFインバータ車両が無くなっていくのは悲しいです。
@ここなっつ-p9g
@ここなっつ-p9g Жыл бұрын
21:41 ゆっくりさんの踊りも気になりますが、左側の分岐器につい目が行ってしまいます。ダブル・・・ではなくてアウトサイドスリップでしょうか? それと、一度ゆっくりさんの舞に巻き込まれるTちゃんを見てみたいです。
@By-Gaeshi
@By-Gaeshi Жыл бұрын
ダブルスリップでは?
@ここなっつ-p9g
@ここなっつ-p9g Жыл бұрын
@@By-Gaeshi ダブルスリップとはクロッシング部の形が異なるのと、左右に分岐するところの線路が交差してなさそうですのでダブルではないのかなと思いました。 必要とする土地面積が大きいことから日本では使われていないそうですが、それがホームのあるところに置いてあるようですので、何かメリットがあって採用されてるのかと気になりました。
@にーに-v9f
@にーに-v9f Жыл бұрын
LEGOのクロコ作ったくらい、あの形が好きです。次回期待してやすよ😊
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
地味に構造が面白いんですよね。早めにアップできるよう努力します。
@yama_sui
@yama_sui Жыл бұрын
SV Dosto の揺れはE217系の高速走行並み揺れますね。 カプリコーンと日本のアレグラ号は色遣いやデザインや雰囲気がなんとなく似ているような気がします。
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
FV Dostoは結構グラグラ揺れるんですよ。 客車のIC2000がどっしり落ち着いた乗り心地なのと対照的です。最初は私の体調が悪くて自分が揺れているのかと思いました(笑) 赤い車体に白系のラインは日本の列車にも通じるデザインですよね。
@By-Gaeshi
@By-Gaeshi Жыл бұрын
銀ちゃん凄い格好。😍
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
暑いので薄着にしてみました。
@moomin53
@moomin53 Жыл бұрын
いつも楽しみにしてます!美しい風景、落ち着いたクラッシックのBGM。銀様推しですけどユクリさんも居ないとさみしいのです〜。きっとコメントもアンチじゃなくって弄ってるだけだから、ね。😅 今回も喜びの舞、えがったぁ〜😂
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
次回のゆくりはカメラに映らない場所で常に舞を踊ってますw 大好きな「動くメカ」特集なので。
@otohibiki853
@otohibiki853 Жыл бұрын
40年以上も前の映画に「カプリコン1」という作品があって、格好いいタイトルだなって思っていたんだけど、 列車の愛称でもカプリコーンっていう響きが素敵w
@にーに-v9f
@にーに-v9f Жыл бұрын
おいらはグリコのアイス思い出したよ😂
@455jj3
@455jj3 8 ай бұрын
Zガンダムかな
@kasasagi8018
@kasasagi8018 Жыл бұрын
あの積雪の中を走ってた機関車(GE6/6)ですね!なつかしい! あの時から数年も過ぎて主役回があるとは感慨深いです!
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
夏に走っているという情報は知っていたのですが、なかなかスイスを訪れる機会に恵まれませんでした。ようやく乗れて感激です。
@eagle404s
@eagle404s Жыл бұрын
登山鉄道としての雰囲気は南海高野線や小田急~箱根登山鉄道のルートに似てるかなと思ったけど全体的な路線網とか鉄道会社としての部分はむしろ近鉄に近いのかも? 景色こそ全然違うけれど一気に急勾配登ってトンネルぶち抜いて別の都市へ行く辺りとかは近鉄奈良線に近い印象でした。
@onsenhodaka3701
@onsenhodaka3701 Жыл бұрын
カプリコーンが、山を登ってきて、終点にちかづくあたり、すごく景色がよく、観光気分MAX。 車窓から見える各列車は、スイス国旗の地色と同じ、赤い色主体の列車だらけで、仏・独・伊シリーズとは違って、別のところに来たなぁ といった感じ。  カプリコン中の設備も、新型にふさわしい、最新設備で快適そうですね。 16:41のあるコンテナの『SPAR(日本で、なくなってしまったコンビニ)』のマークが、なんでこんなとこにあるのか謎でしたが、オランダが本部だったとはびっくり。 今回、乗ったのは2編成をつないだ、8両とのことですが、がっしりしたケーブル類が見た感じ、先頭車の連結部にみえないのですが、信号はどうやってつないでいるのでしょうかねぇ? ギネス記録の100両編成で走らせたのも、びっくりでした。
@Enu04
@Enu04 Жыл бұрын
RhB再び!! 前面への雪の付着を防ぐためとはいえ、カプリコーンの運用制限、RhBはいつまで耐えられるのやら……!? 次回の狭軌用クロコダイルのレトロ列車旅、楽しみに待ってます!!(^_^) そのクロコダイルの雪切り列車( 20:28〜)を撮る作業員、気持ちはわかりますが……(^_^;) それにしても、 16:40と最後に出てくる冷蔵コンテナの商標、かっては我が国の田舎コンビニの代名詞(?)でしたねぇ。実は世界に広がる小売りチェーンだとも知らず……(^_^;)
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
ありがとうございます。 もともと客車のみの列車の置き換えが目的でしたので、あまり問題にはなっていないようです。貨物輸送は他の機関車や電車が担っています。 Sparはオーストリアのスーパーのイメージでした。ザルツブルク駅やウィーン中央駅の構内にあり、ここでよく飲み物を買って街歩きをしていました。
@巨深エスコート
@巨深エスコート Жыл бұрын
1M3Tで60‰登れるのは充分バケモノじゃないですか😅 大したこと無いみたいな感じですけど、カプリコーンが日本国内の粘着式鉄道で登れないのは京阪京津線と箱根登山鉄道線だけなんですよ・・・
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
2箇所もあるとは山岳国スイスの電車としてはダメです!なんてw
@鉢植え太郎
@鉢植え太郎 Жыл бұрын
ゆっくりさん、大好きですよ
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
ありがとうございます〜♪ 本人、立ち直ってますから気にしないでくださいね。
@サトケン-g7y
@サトケン-g7y Жыл бұрын
SBBの車両メンテナンスの雑なところは隣の国のD鉄道と似ていますね。
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
いやまぁDの国には負けますが…w(勝ってはまずいですけど)
@tosiyukimaeda1880
@tosiyukimaeda1880 Жыл бұрын
チャンネルのネジ・潤滑油・やらかし役の「ゆ」がいなくなると、 チャンネルが腐食分解を始めるらしい・・・ので、優しくしてあげましょうね。
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
本人は鈍感なのにすぐスネるめんどくさい奴です、ゆくりは。
@名無しの権兵衛-t5s
@名無しの権兵衛-t5s Жыл бұрын
ダヴォスといえば、トーマス・マンの魔の山の舞台でもありますね。 魔の山の頃の時代はWW1前なので蒸気機関車で、この急勾配を登っていたんですね。 迷設備・装備を語るゆっくりさんは必要ですね。
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
最近サボり気味だった反省で次回はゆくりの解説が多めにしてありますw
@KCR_Princess_SP1900
@KCR_Princess_SP1900 Жыл бұрын
うぽつ(゚∀゚) -君は完璧で無敵の -*-銀ちゃん-*
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
いつもコメントをありがとうございます。
@lherth3260
@lherth3260 Жыл бұрын
ゆっくりさん要らないって言われちゃったのかwゆっくりさんの名前を冠した歌劇団なのにw
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
最近はお飾りになってましたし、仕方ないですw
@32ramaxis-q20
@32ramaxis-q20 Жыл бұрын
ゆくりは迷席引き当て運が強いからそれだけで話題を生むじゃないか。 それにしても、カプリコーンと言われると山羊座か アイスみたいなチョコ菓子を連想してしまいます。
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
カプリコは私も大好きですw ゆくりの呪いとも思える座席運はある意味ネタですよね。 窓の設計がきちんとしている日本ですら変な席を引きますから。
@akihisakojima9524
@akihisakojima9524 Жыл бұрын
首だけゆっくりさん時代は正直「あってもなくても同じ!」と思ってましたけど、今の身体を手に入れてからは、鉄分要素盛り沢山の中で清涼剤的存在ですね! ところでイギリスの高速新線の延長区間HS2の計画が白紙に戻ったようですけど、バーミンガムまでの区間は計画通り進めるんですかね?
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
暖かいお言葉、ありがとうございます。 HS2は既に駅も路線も着工して大規模改装まで行っていますから、予定通りバーミンガムまでは通ると思います。
@takumakanamori9533
@takumakanamori9533 Жыл бұрын
うぽつです。 いやカプリコーン、シャープでかっこいいな。でも電動車1両もう1両つけた方がいい気がする。 下から押すのって碓氷峠と同じだな。 ダヴォスはある意味軽井沢的なポジションか。 そして冬のGE6/6型は、吾妻線の吾妻カッターと同じことやってたと
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
スイスの車両は実用性重視の見た目ですけど、これはデザインも凝っていて格好いいですよね。
@裕希林
@裕希林 Жыл бұрын
わあいおじさんクロコディル大好き!
@熊谷光平-f8g
@熊谷光平-f8g Жыл бұрын
ナイトジェットの解説動画も、お待ちしてます。
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
NJはずっと特集したいと思ってます。 去年切符まで買ったのですが、当日運休になってしまいました。
@川田コウ
@川田コウ Жыл бұрын
勾配は下るほうが大変らしいんだけど何ぞ特殊ブレーキなのかしら
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
ブレーキは客車(付随車)の機械ブレーキと発電/回生ブレーキを併用しています。モーターのパワーが大きいので、発電ブレーキもよく効くものと思われます。
@mrboo
@mrboo Жыл бұрын
スイスの電車って何かに似てるな…と思ったら、日本の南海電鉄高野鋼索線(ケーブルカー)の車両がスイス製です。高野山金剛峯寺で厄落としをしたくなったら是非。
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
本当だ!確かにレーティッシュ鉄道っぽさがありますね。良い情報をありがとうございます。
@ryookamoto4011
@ryookamoto4011 Жыл бұрын
面白かった。 スイスには2階建て車両や素晴らしい山岳鉄道があるから、スイスの鉄道は日本よりも素晴らしいと感じました😊
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
スイスの鉄道は車両が個性的で面白いのですが、何といっても眺めがどの地域も反則です!疲れていても寝ている暇がありません(笑)
@hammondB3_C3Tube1
@hammondB3_C3Tube1 Жыл бұрын
4:47 棚全体撮影と説明ではピンとこなかったのですが、この写真に、ゲッほんまやぁあああ
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
ちょっと見にくかったですね。 今後は撮り方に気をつけます。
@hammondB3_C3Tube1
@hammondB3_C3Tube1 Жыл бұрын
@@ETR500 見にくい云々の話では無く、ゆっくり歌劇団さんの「目の付け所」の妙味に感動したのでございます。あの携帯の写真がなければ、聞き流していたのでした。
@HarutoSunohara
@HarutoSunohara Жыл бұрын
カトーがNゲージを発売してくれると事に期待しています。アレグラや、氷河急行も製品化しているので、新型も期待せざるをえません。
@三日月飛鷹
@三日月飛鷹 Жыл бұрын
アレグラ(通勤仕様)とアルブラ客車早く模型化して…
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
カトーさんはレーティッシュ鉄道のマニアックな車両も販売していますからねw パンタ付き電源車の模型化は驚くと同時に笑ってしまいました。
@koheirailway001
@koheirailway001 Жыл бұрын
カプリコーンというと、レーティッシュ鉄道で去年の10月にギネスブックに載った全長2km弱の世界で最も長い列車に使用された車両ですね! ゆっくりさん、これからも面白い列車に乗って僕達にその魅力をどんどん伝えて下ださい!!
@By-Gaeshi
@By-Gaeshi Жыл бұрын
あれはアレグラでは?
@porkchan1
@porkchan1 Жыл бұрын
@@By-Gaeshi カプリコーンの25重連100両編成です そもそもアレグラの ABe4/16 は5編成しかなく、交直アレグラの ABe8/12 の15編成を合わせても60両にしかなりません
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
ありがとうございます。ギネス記録の映像で思いっきり映ってますね。 トンネル区間のカットで先頭のエンブレムが光るのを初めて知りました。
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
編成の先頭にいたのがカプリコーンでした。 変電所の容量もありますし、4両編成ですと長さが稼ぎやすいので使いやすかったのでしょう。 ただ、3両の電車もいたように見えましたから、アレグラも中に挟まれていたと思います。
@コメント55号
@コメント55号 Жыл бұрын
@@ETR500 当方で当時の現地のユーチューブをブックマークしてあったので 再確認しましたが、すべて4両編成でした。(4両×25=計100両でした。)
@yabusamerunner5156
@yabusamerunner5156 Жыл бұрын
銚子のデキ3と並べてみたいなあ,と思いました.
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
同じ凸型の電気機関車ですものね。
@yutakaide6687
@yutakaide6687 Жыл бұрын
誰だゆくり要らないとか言うたやつ、ゆくりが楽しみなんだ レーティッシュ鉄道って広範囲なんですね・・・
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
レーティッシュ鉄道が走る、グラウビュンデン州が広いというのも影響しています。 岡山県、高知県と同じ面積で、スイスの中では最大規模の広さを誇ります。 ここは山が多いので国鉄の路線が延ばしにくく、小回りの効くナローゲージのレーティッシュ鉄道が有利になる地形でした。
@t.i4534
@t.i4534 Жыл бұрын
JR東だったら2M2Tにしそうだな
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
両先頭をM車にする方法は結構ありそうですね。
@keiito2293
@keiito2293 Жыл бұрын
寄り道により予定通りに収まり切れずに次回に持ち越し、こんな嬉しいサプライズ(サプライズではなく予定調和かも・・・)は 視聴者にとって嬉しい限りです。誰が「いらない」などと言っているのでしょうか?勿体ないです~~。。。
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
スイス編が予定より2回ほど増えそうな雰囲気になってきました。 山の景色を飽きるまでお楽しみくださいw
@TangoOsker
@TangoOsker Жыл бұрын
いやゆくりさんは必需品でしょ
@小林秀行-u4x
@小林秀行-u4x Жыл бұрын
この動画には、やはり"ゆっくりさん"は必需! それと、ドン!と云う何処かのミスターさんが甘い物食べる時の音も鳴ってましたね。www そして銀様、服装がエロい!
@84英
@84英 Жыл бұрын
そういえば、海外で廃線の話が聞きませんが、経営的に大丈夫でしょうか? 日本では廃線の話があるので気になってました。
@蛸焼魚々子
@蛸焼魚々子 Жыл бұрын
新型のお顔日本で見覚えあるなと思ったら北大阪急行だった
@浜北のひかり
@浜北のひかり Жыл бұрын
カプリコーンも凄い筈なんだが、ABe8/12型のせいで性能が霞む・・・えぇ。
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
あれは別格です。でもレーティッシュ鉄道は他にもABe4/4など化け物揃いなんですよね。
@yukihironus
@yukihironus Жыл бұрын
「FVドスト」っていう文字列が、どうにもPCぽく感じる…
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
MS DOSやFMVなどに引っ張られますよね。
@tark_iol1841
@tark_iol1841 Жыл бұрын
愛称がなく系統そのままなのは、都営バスみたいな路線管理だな…
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
まさにバス路線みたいですよね。
@kodekode6
@kodekode6 Жыл бұрын
形式上「電車1両+3両の客車」なのに、形式名に4/16と付く・・・?と思ったら、 10:06 の映像では、電車側が4/4でした。 でも客車側は4/16??そして、「客車」なのに「固定編成の電車」用の記号で「e」まで付く?
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
あのカットはややこしかったですね。 左側の形式番号は1両ずつ固有の番号、右側は「編成全体の形式名」が書かれていました。 付随車は形式上は客車なのですが、編成全体では電車となります。とてもややこしいんです。
@Hannado-Zug
@Hannado-Zug Жыл бұрын
僕がIC3乗った時、一階建ての車両きましたよ???
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
時間帯によっては平屋の客車も使われてますね。私もパノラマ客車がいたことがあり、迷わず乗車しました。
@sylphis3621
@sylphis3621 Жыл бұрын
棚が笑っちゃうほど小さい話、映像を見てもなお、スマホ置かれるまでわからなかったので、笑うことすら許されなかったw スマホ置かれて初めて「あっ そこ!?」ってなった。間接照明のデザインの一環かと思ったよ・・・
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
若干見にくい写真と映像でしたね。すみません。 「これはスマホすら置けないのではないか」と思い、試してみたらがっつりはみ出て笑ってしまいました。 すぐ近くにスーツケース置き場がありますし、足元はゆったりしているのであの棚は無くても問題ありませんでした。
@sylphis3621
@sylphis3621 Жыл бұрын
@@ETR500 すみませんなどとんでもない!予想の斜め上のおおきさだったので、当方の脳が追い付かなかったのじゃ・・・
@相林奎横
@相林奎横 Жыл бұрын
系統番号は 日本で言う駅ナンバーリング見たいな感じに近いのかな
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
そうですね。バスの系統番号と同じと思っていただけると分かりやすいかと思います。
@TS-583
@TS-583 Жыл бұрын
逆に「ゆっくりさんOnly」の解説を見てみたい私 制止係がいないから、話があっちこっちしそう()
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
ゆくりオンリー解説は「すごい…」「あっ、なるほど(←自分で納得して解説放棄)」しか言わない意味不明な動画が出来ると思いますw
@chanodempa
@chanodempa Жыл бұрын
100両編成にしてギネス挑戦したのこのカプリコーンでしたよね?
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
はい。あの長編成の先頭にいましたね。
@RWING1971
@RWING1971 Жыл бұрын
1:08 道路全てに名前がついていて、家の場所を道路の名前で識別する国と、ほとんどの道路に名前がなく(市道◯号という管理番号はあるけど)区域の名称で家の場所を識別する国があるのに、鉄道では逆なんだ
@ShibitoP
@ShibitoP Жыл бұрын
ゆくりさんが居ないゆっくり歌劇団なんて麺が無いきしめんを食べるような物...
@NT-zf8dx
@NT-zf8dx Жыл бұрын
なんでスイスは分数が好きなんだろ?E3/3といい
@きむらたかし-l5u
@きむらたかし-l5u Жыл бұрын
赤い電車が看板な会社は何かしら変な運行してるのは伝統なのか呪いなのか まぁ我が地元の京急も色々変わった事やって名を馳せてる会社だし、レーティッシュ鉄道も見て楽しい鉄道ですね 赤い電車ミーティングとかやったら楽しそう
@TokyuDent
@TokyuDent Жыл бұрын
特急(急行)ですが〇〇にも停まりますの某迷鉄も参戦決定ですね。
@さんご-k7m
@さんご-k7m Жыл бұрын
新作キタ━(゚∀゚)━! ゆくりは絶対に必要だろいい加減に白
@ETR500
@ETR500 Жыл бұрын
お待たせしました。 長さの割に構成に時間がかかってしまいました。
@佐々木匠-c3m
@佐々木匠-c3m Жыл бұрын
ほとんど実用性のない荷物棚、手槍くらいなら置けそうです
@islandbreeze6728
@islandbreeze6728 Жыл бұрын
奇麗な風景ですね。100年前の電気機関車が今も走っているなんて、驚きました。~~~思い出すのは、台湾の阿里山森林鉄道、嘉義から阿里山まで時速10㎞、4時間。私が乗った時は座席はなく、デッキに立って、外の風景を眺めていました。それでも全然疲れませんでした。機関車は、記憶違いがなければ、東芝のディ―ゼル車。他にアメリカ製蒸気機関車も走っていますね。翌日、10時発の列車に乗る時、途中のトンネルが壊れたので、列車はひと駅だけ走って、あとは皆さん、歩いて山をおりてください、と言われました。それで、途中から、みんな、山の中をおしゃべりを楽しんだりして歩きました。日本人は私一人、楽しかったです。今は大型バスも通れる道も作られたようですが、あの時はその道も、まだなかった時です。日本も山岳鉄道作ったらいいのにと、思いますが、お金がたくさんかかるから、無理ですね。
@arabiki234
@arabiki234 Жыл бұрын
カプリコーンの意味を聖闘士星矢で覚えた日本人は多そうだ
@小東夷
@小東夷 Жыл бұрын
ゆくりが不要とかとんでもない!
@敦賀研人
@敦賀研人 Жыл бұрын
ルカさんがいないゆっくり過激団なんてありえないなー。 青◯とゆっ◯まーみたいにルカさんを準レギュラーに降格する…………なんて考えたくない。
@kazuyuki.yokokura
@kazuyuki.yokokura Жыл бұрын
ゆっくりさん要らない言った奴マリウポリ送りにしますね^^
@HFvista
@HFvista Жыл бұрын
ゆっくりさんの輪郭が雑!!! 如何に冷遇されてるかが・・・・・・・
Conquering Curves: Swiss Trains in Action - Rhaetian Railway & Swiss Federal Railways #LukaTravels
27:10
ゆっくり歌激団 世界の鉄道ch.迷列車で行こう海外編
Рет қаралды 28 М.
France's First High-Speed Rail & Lyon's Unique Metro: A Frecciarossa Journey from Paris to Milan
29:22
ゆっくり歌激団 世界の鉄道ch.迷列車で行こう海外編
Рет қаралды 41 М.
Try Not To Laugh 😅 the Best of BoxtoxTv 👌
00:18
boxtoxtv
Рет қаралды 7 МЛН
Friends make memories together part 2  | Trà Đặng #short #bestfriend #bff #tiktok
00:18
Italian Design, Japanese Technology: The 'Caravaggio' Double-Decker Commuter Train #LukaTravels
27:38
ゆっくり歌激団 世界の鉄道ch.迷列車で行こう海外編
Рет қаралды 67 М.
Swiss Scenic Rails: Exploring the GoldenPass Line and the Innovative Gauge Change Train #LukaTravels
27:53
ゆっくり歌激団 世界の鉄道ch.迷列車で行こう海外編
Рет қаралды 26 М.
【日帰り旅行祭2024】国鉄型気動車と未成線を満喫する大冒険!!【錦川鉄道】
14:05
いずも研のツーリングand解説チャンネル
Рет қаралды 315
高低差1100mに挑む!レーティッシュ鉄道 アローザ線 (スイス)【内容訂正版】
17:46
ゆっくり歌激団のサブチャンネル
Рет қаралды 10 М.
Unveiling the Unique Carriages of the Montreux-Oberland Bernois Railway #LukaTravels
24:42
ゆっくり歌激団 世界の鉄道ch.迷列車で行こう海外編
Рет қаралды 22 М.
The World's First Railway and the Infamous Railbus of the #UK #LukaTravels
24:59
ゆっくり歌激団 世界の鉄道ch.迷列車で行こう海外編
Рет қаралды 31 М.
Ugly Duckling or Legend? Riding Italy's Infamous 'ETR700' Train #LukaTravels #Italy
27:44
ゆっくり歌激団 世界の鉄道ch.迷列車で行こう海外編
Рет қаралды 42 М.
The Bernina Express - World's Most Beautiful Train's Panoramic Vlog
29:41
sayotabi / さよ旅
Рет қаралды 17 М.
Exploring the #Swiss Alps: A High-Tech Journey Aboard the RABe 501 Giruno Express #LukaTravels
26:07
ゆっくり歌激団 世界の鉄道ch.迷列車で行こう海外編
Рет қаралды 35 М.