オリックス・ブルーウェーブ初優勝 1995

  Рет қаралды 42,913

zakkyo

zakkyo

Күн бұрын

Пікірлер: 97
@shoppaiyouyui
@shoppaiyouyui 21 сағат бұрын
西武はこの地でオリックスに敗れた事で優勝を決めさせてしまい、10年以上続いた黄金期に幕を下ろしてしまった…。
@wtt-qr9mq
@wtt-qr9mq 3 жыл бұрын
イチローが居た頃の強くてチーム力の高いオリックスが忘れられなくてずっとオリックスファンだけど今年25年ぶりに夢を見させてもらってる
@西澤侑吾
@西澤侑吾 2 жыл бұрын
震災の頃に生まれ27年後も連覇…強い
@ターミス
@ターミス Жыл бұрын
この映像見たらほんま泣きそうになる
@Kanten8501
@Kanten8501 11 ай бұрын
祖父が青波ファンでした。 既に亡くなり四年近くですが、祖父母の家にある青波グッズは大事な宝物です。神戸や京セラに行く時は必ず青波グッズを持ち込み、写真も沢山あります。 幼い頃は祖父の集めた青波グッズを見ても豚に真珠の勢いで興味がない自分でしたが…。祖父を失い、こうして時の記録を見ると 祖父の見た景色、見たかった栄光 とはこれだったんだなと思います。 涙が溢れてしまいます。もっと話したかったなぁ…。 大事な大事な映像です。 95年・96年のグッズ、資料は我が家に特に多く。いつも目に留まる場所にあったのも忘れません。
@KNakai
@KNakai 4 жыл бұрын
胴上げが終わって、スタンドに走っていくナインと、それを迎えるブルーウェーブファンのシーンを見て涙が出ました。
@1988T-r2s
@1988T-r2s 3 жыл бұрын
26年後、このような光景を再び見られる可能性が上がってくるとは。
@一万年と
@一万年と 3 жыл бұрын
合併以来新設球団楽天が先に優勝し、それどころか万年Bクラスのお荷物と化したオリックスが久しぶりに優勝しそうな雰囲気。16年間引きずってた合併後の答えがついに見せれるか。
@kjohnson9582
@kjohnson9582 3 жыл бұрын
今日の西武戦勝利で、隠れマジック3の首位オリックス。 25年振りのリーグ制覇の頂が見えてきました。
@スクエアバード
@スクエアバード 9 ай бұрын
17:35 敵地西武球場の電子オルガンでリトルネプチューン(ブルーウェーブ球団歌)が!! こういう粋な計らい好き。
@芳村寿佳
@芳村寿佳 4 жыл бұрын
3番目に阪急時代の優勝を知る佐藤義則さんを胴上げしてくれた事は、今でも嬉しく思ってます。
@rai_2nd
@rai_2nd 6 ай бұрын
2:33 V 仰木 中嶋 優勝のパネル。このパネルの通り、中嶋監督は仰木監督以来の優勝をもたらしてくれました。 たまたまだろうけど不思議な縁のようなものを感じます
@ミスター-e5u
@ミスター-e5u 5 ай бұрын
この優勝は神戸市民を勇気づけたよねなみだ😢
@狼の皮を被った羊-t7y
@狼の皮を被った羊-t7y 3 жыл бұрын
阪急ブレーブスからファンだった自分としては本当に嬉しかったし感動した、この放送リアルタイムで観てました。
@forevermilan8109
@forevermilan8109 2 жыл бұрын
1995年1月17日、震災に見舞われた時は、秋にこんな感動が待っているなんて、思っても見なかった。 兵庫県民でよかったと心から思えた。そしてブルーウェーブに心から感謝した。 本当にこの年の優勝は、忘れられない。
@brothertoshi8010
@brothertoshi8010 Жыл бұрын
神戸を救ったのは名古屋のイチローであり、宇和島の平井であり、🇺🇸のニール、DJであり、県を越え、国を越え全国から集まった勇者だった。そして今、恩返ししなきゃね。
@tokyoafterdisco
@tokyoafterdisco Жыл бұрын
本当に神戸のために戦ってくれたブルーウェーブ全員に感謝したい
@sagami_naoya
@sagami_naoya 3 жыл бұрын
今年のオリックスは強い。この年に負けないほど強い!
@河田和博-h8k
@河田和博-h8k 3 ай бұрын
リトルネプチューンがグッとくる😢
@重松知憲
@重松知憲 3 жыл бұрын
今のオリックスは、完全に95年、96年当時とは、程遠い状況になっている。今年こそ、当時の様に息を吹き返して欲しい。
@あらっち-z3z
@あらっち-z3z 3 жыл бұрын
@しんのすけ野原 楽天の方が猛牛感あるって人もいれば、青波感あるって人もいるのか 面白い
@浅草結
@浅草結 3 жыл бұрын
まさかこの26年後に再現されるとは思ってもなかった。
@マサヒロ-y7d
@マサヒロ-y7d 4 жыл бұрын
イチロー選手は、日本の誇りです!
@ブタメガネ-s2o
@ブタメガネ-s2o 14 күн бұрын
仰木さん亡くなった私のおばあちゃんに似てる
@テツアンドハル
@テツアンドハル 3 жыл бұрын
リアルタイムで見ることができて良かった!
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 3 жыл бұрын
日本のプロ野球の歴史としても絶対に忘れてはなりませんね。
@新ライダー花ロイチャンネル
@新ライダー花ロイチャンネル Жыл бұрын
オリックスブルーウェーブは、懐かしい…。この時に戻って欲しいくらい…。今じゃ…合併のチームだもんなぁ
@南野光太郎
@南野光太郎 4 жыл бұрын
1995年、震災があってのオリックス優勝だったから余計感動したな。
@コモン-y7s
@コモン-y7s 3 жыл бұрын
それに比べて阪神は…(怒)
@bros.imitator4193
@bros.imitator4193 2 жыл бұрын
この頃のユニフォームカッコ良すぎる!!
@菅原文也-p2h
@菅原文也-p2h 3 ай бұрын
ブルーウェーブ名前からして懐かしい🌊
@備忘録-i9v
@備忘録-i9v Жыл бұрын
これ、リトルネプチューンを演奏してくれてんのよ。 西武球団の粋な計らい。
@kf-yh4hc
@kf-yh4hc 3 жыл бұрын
まじで神戸帰ってきてくれオリックス
@カワアキラ
@カワアキラ 3 жыл бұрын
そうなったら大阪に球団がなくなる😱
@kf-yh4hc
@kf-yh4hc 3 жыл бұрын
@@カワアキラ 実質阪神が大阪の球団やからええヤン?
@kf-yh4hc
@kf-yh4hc 3 жыл бұрын
@しんのすけ野原 いや、実質ってつけとるやろ 日本語読んでくれ
@TheDragoonline
@TheDragoonline 4 жыл бұрын
この試合、テレビ埼玉も中継していてサンテレビからアナウンサーを招いて 震災後の神戸の様子とブルーウェーブの戦いぶりを話していました。
@Miku-us4rv
@Miku-us4rv Ай бұрын
このアナウンサーをきっかけにアナウンサーなった人いたわ〜
@flamerrs
@flamerrs 3 жыл бұрын
熱気が凄かった
@toyakako2727
@toyakako2727 2 жыл бұрын
福良、佐藤、岡田の3ショットなんてもう見れないよね。
@umaemon17
@umaemon17 3 жыл бұрын
イチローと仰木さんの涙
@イチジク艦長
@イチジク艦長 2 жыл бұрын
この頃はまだ阪急戦士がたくさんいましたね。
@台武-f8x
@台武-f8x Жыл бұрын
オリックスは、神戸がフランチャイズ初めて知りました
@中島哲-d9p
@中島哲-d9p 4 жыл бұрын
それにしても、四半世紀越えとは思えぬ映像の鮮明さよ!!!
@河原林治
@河原林治 Жыл бұрын
後の阪神監督の岡田彰布がベンチに、オリックス監督の中嶋聡が捕手、投手コーチの平井正史とバッテリー組んでいるのが懐かしく感じますね。 ちなみに岡田は監督として10年後にアレ(優勝)をやりますけどね。
@shotyan
@shotyan 11 ай бұрын
阪神馬場打撃コーチがサード。
@sonic1980
@sonic1980 Жыл бұрын
球速が150に全然いかないのはもうこの時点で登板過多がきてたんだな
@matchomen136
@matchomen136 3 жыл бұрын
仰木さん。 やりましたよ。
@宮田俊一郎
@宮田俊一郎 2 жыл бұрын
動画ありがとうございます。 あの頃から長かったですね この時は中嶋監督も現役でしたね 中嶋監督これから常勝軍団目指して頑張ってください
@島斉
@島斉 Жыл бұрын
同じ関西の球団阪神と近鉄は、最下位になった。震災に見舞われたのをオリックスのリーグ優勝が少しでもの明るい出来事になった。
@島斉
@島斉 Жыл бұрын
この年西武に21勝5敗が大きい。
@giantsnagashima33
@giantsnagashima33 3 жыл бұрын
この年、西武戦は21勝5敗
@河原林治
@河原林治 2 жыл бұрын
ちなみに同一カード15連勝もしてましたよ。これが多分、球団記録なんですね。
@島斉
@島斉 Жыл бұрын
この年ロッテもダイエーに21勝5敗
@shotyan
@shotyan 2 жыл бұрын
胴上げで 中西ヘッドと山田投手の両コーチは貴重ですね。監督時代にはなかったからね。
@tokyoparis74
@tokyoparis74 3 жыл бұрын
これ地上波だよね。 オリックスもパリーグも25年経っても好きだけど、プロ野球の存在感はぐっと小さくなったなー。
@1412kidmagic
@1412kidmagic Жыл бұрын
14:30 「5万人のファン。その思い、マウンドに一つ。平井、最後の球は?ストレート!ファーストゴロ!ベースを踏んだ!おめでとう、神戸!おめでとう、ブルーウェーブ!おめでとう、イチロー!仰木監督、おめでとう!」
@雷神-h5g
@雷神-h5g 3 жыл бұрын
25年ぶりの優勝目指して頑張って欲しいです。
@中島哲-d9p
@中島哲-d9p 11 ай бұрын
あの山崎豊子さんならば、どげな“叙事詩”に纏め上げられたか🤔✒️📚? 唯ひとつ言い切るっとは、水島新司氏とは違ぉて、選手(特に高卒入団)ばピンにはせんで、根本(陸夫)・木庭(教)・(当時の)井箟代表等と言ぅたfront組ん視点から描いとられたでせう⚾🏟️🔭🏢💴!
@chanmikidesunen
@chanmikidesunen 3 жыл бұрын
仰木監督!! オリックスがリーグ優勝しましたよ✧٩(ˊωˋ*)و✧ 震災があった年にこの優勝は神戸市内…いや、県内全て盛り上がりましたよね(*´ω`*) 今日は日本シリーズ2021🇯🇵⚾が神戸で……夢のよう…いや、夢ちゃう(*´ ꒳ `*) 今年の日本シリーズめちゃめちゃ面白い!! ドキドキハラハラで心臓もちません(笑)
@タツユキング
@タツユキング 3 жыл бұрын
阪急以来のパリーグ優勝したブルーウェーブ🏆
@youjikawabata8598
@youjikawabata8598 10 ай бұрын
神戸で敗戦が続き地元での胴上げが出来なかった。しかし、すぐに敵地の西武球場で胴上げ…最後は一塁の康雄さんへ球が行き歓喜の優勝🎉
@Rainbow-yn8bq
@Rainbow-yn8bq Жыл бұрын
聡と平井コーチ!!!!!
@島斉
@島斉 3 жыл бұрын
オリックスも阪急時代以来の黄金時代を築くことができなかった。この約6年後から低迷期に入ってしまった。
@shimonnu-z5j
@shimonnu-z5j 15 күн бұрын
平井さん15勝27セーブってどういうこと?今じゃ考えられん笑
@fuhi8564
@fuhi8564 4 ай бұрын
松井稼頭央さんが32の背番号かつ右打席のみですか…
@an-sm3xn
@an-sm3xn Жыл бұрын
何日か足踏みして産みの苦しみを味わった優勝決定だったんだよね。 本拠地での優勝決定かというロッテ戦はレフト田口への守備位置指示が裏目に出て負けた。 以来田口はベンチの指示より自分の意志で守るようになったとか。 同じ仰木監督相手の10.19でもロッテ戦、園川投手は「敵役は慣れたもの」と言ったらしい
@kenboost
@kenboost 10 ай бұрын
回跨ぎしまくってるとはいえ、改めて見ても訳分からん平井の成績だな…
@骨-v5m
@骨-v5m 4 жыл бұрын
いまのオリックスが優勝してもこんなに盛り上がらんやろな〜1番大事な物を捨てたからな
@inuinuchiichan
@inuinuchiichan 3 жыл бұрын
盛り上がってます。
@台武-f8x
@台武-f8x Жыл бұрын
おそかった初優勝
@けんけん-u2z
@けんけん-u2z Жыл бұрын
たった10年後に仰木さんは亡くなってしまったのか😢
@島斉
@島斉 Жыл бұрын
2021年令和3年、2022年令和4年とパリーグ連覇そして、2022年令和4年26ぶりの日本一 このまま阪急時代のように、黄金時代を築くことができるか? それともソフトバンク、西武などが巻き返すのか?
@bluethunder3105
@bluethunder3105 3 жыл бұрын
伊東の応援歌懐かしいな
@島斉
@島斉 3 жыл бұрын
高い評価ありがとうございます。
@新V4花ローム
@新V4花ローム 4 жыл бұрын
オリックス・ブルーウェーブが、懐かしい…。この時に戻れるのなら、いっそ名前を・ブルーウェーブに元に戻して欲しいくらい…。もう、見ることが出来ない優勝と日本一
@kantoheiya
@kantoheiya 2 жыл бұрын
「おめでとう神戸」に1995年の日本が集約されている 「がんばろう○○」でちゃんと結果を出したブルーウェーブはすごいチームなんだよな
@中島哲-d9p
@中島哲-d9p 4 жыл бұрын
只、解説席で喋られた“オリックスの天下”は、ものゝ見事に裏切られました。
@栗町陽子
@栗町陽子 3 жыл бұрын
でも連覇はしたし
@ememe555
@ememe555 2 жыл бұрын
稼頭央が右打ちの時代やん
@giantsnagashima33
@giantsnagashima33 3 жыл бұрын
OHGI
@中島哲-d9p
@中島哲-d9p 4 жыл бұрын
確か、堤さんも宮内さんば(西武)球場招いたとか。
@島斉
@島斉 3 жыл бұрын
西武黄金時代終焉
@新V4花ローム
@新V4花ローム 4 жыл бұрын
平井投手は、あれから中日ドラゴンズに行って引退したんだよなぁ
@マーマン-w7x
@マーマン-w7x 4 жыл бұрын
最後はオリックスで引退したんやで
@重松知憲
@重松知憲 3 жыл бұрын
まさか、その9年後に、オリックスブルーウェーブは、消滅の運命に……。オリックスの天下は、長続きしなかった。
@岡田陽介-g3y
@岡田陽介-g3y 3 жыл бұрын
西武ライオンズ球場で何度も激闘を繰り広げた、近鉄バファローズも同時に消滅した。
@鷲羽-i2s
@鷲羽-i2s 3 жыл бұрын
14:40
@teambatt93
@teambatt93 3 жыл бұрын
外野 フライが上がったら アウトだなぁ
@マーマン-w7x
@マーマン-w7x 4 жыл бұрын
松井稼頭央はこの時まだスイッチではなかったんか
@tomotomodesu
@tomotomodesu 4 жыл бұрын
名前も本名の松井和夫
@栗町陽子
@栗町陽子 3 жыл бұрын
レギュラーじゃない時代ね
@マーマン-w7x
@マーマン-w7x 3 жыл бұрын
@@tomotomodesu この頃まだ和夫やったんか
@ピッチャー函館
@ピッチャー函館 4 жыл бұрын
西武ベンチザマ!13:04
@中島哲-d9p
@中島哲-d9p 4 жыл бұрын
“ざまぁ〜!!”は殺生っちゅうもんです! ばってん、オリックスは前年、イチローの躍進で(2連覇の)足掛かりば掴んだとは言え、西武·ダイエーに17敗したのに対し、残りチームに17勝と得手不得手がはっきりしとらしたそうで、そいがこん年はあの西武に21対5。見事にやり返せた訳たいな。
@midgetdwarfno1439
@midgetdwarfno1439 Жыл бұрын
仰木監督はライオンズOBだったが、当時の西武は西鉄色を払拭したがっていたから、執念も凄かったと思う。
@kfks3672
@kfks3672 18 сағат бұрын
14:38
オリックス優勝 震災時勇気づけられた被災地神戸からも喜びの声
3:18
Вопрос Ребром - Джиган
43:52
Gazgolder
Рет қаралды 3,8 МЛН
БАБУШКА ШАРИТ #shorts
0:16
Паша Осадчий
Рет қаралды 4,1 МЛН
仰木彬監督 近鉄での最後の日
4:30
ASAKIN123
Рет қаралды 178 М.
2010年5月30日 がんばろう神戸デー ブルーウェーブ復活
14:49
1997年4月6日 巨人-ヤクルト3回戦 桑田復活登板! 清原移籍後初HR!
3:58
プレイバックORIX~1996.9.23 オリックスvs.日本ハム~
4:15
BsTV - オリックス・バファローズ 公式
Рет қаралды 110 М.
【仰木彬】最期の120日間
31:53
佐々木千隼
Рет қаралды 146 М.
Вопрос Ребром - Джиган
43:52
Gazgolder
Рет қаралды 3,8 МЛН