おうちコーヒーを劇的に美味しくする家庭用コーヒーミル入門

  Рет қаралды 88,546

Coffee Journalist Taizo Iwasaki

Coffee Journalist Taizo Iwasaki

Күн бұрын

こんにちは岩崎泰三です
SNSやってます!ぜひフォローをお願いいたします!
Instagram / taizo_coffee
twitter / taizo_coffee
今回は家庭で飲むおうちコーヒーが劇的に美味しくなるコーヒーミルについて語らせていただきました。
コーヒーを粉で購入している方も多いと思いますが、おうちコーヒーを美味しくしたい方にはまず豆を淹れる直前に挽くことをおすすめしております。
そのひと手間がおいしくするんです。
ぜひ最後までご覧いただき、参考にしてもらえますと幸いです。
ミルについてはこちらの動画もチェックしてください!
コーヒーミルの世界
• コーヒーミルの世界
この後電動コーヒーミルについていろいろ動画をアップしていく予定ですので
是非チャンネル登録をお願いします。
それではハッピーな珈琲ライフを!
#岩崎泰三#コーヒーミル概論#入門編

Пікірлер: 47
@ダーマン-d4g
@ダーマン-d4g 2 күн бұрын
プロペラ式って大抵のレビューで悪く言われがちだけど、それもきちんと選択肢として紹介してくれる泰三さんにマジのコーヒー愛を感じる
@tsuchikabenoiekobo
@tsuchikabenoiekobo 4 жыл бұрын
泰三さん、何時も楽しみに動画拝見しております。私も最初は、セラミックで挽いてました。最近は、コマンダンテが欲しいところですが、手が出ないのでコニカルで安価なタイムモアで挽いてます。時間も今までの3分の1で挽けるし、粒度も中々揃ってます。コスパ良くストレス無くいい感じですよ〜!
@ヒロくん-s4w
@ヒロくん-s4w 4 жыл бұрын
数あるコーヒーの発信者の中でも泰三さんの大ファンになってしまいチャンネル登録させていただきました。 オープニング曲、説得力あるトーク、最後の監督さんとの試飲トーク…。全てでグッド👍 毎日楽しみに動画待ってます。動画制作大変だとは思いますが、心から応援させていただきます‼️
@なお-f5s
@なお-f5s 4 жыл бұрын
自宅ではナイスカットGを使ってます。やはり周辺は粉だらけです。静電気対策されてるネクストGもすごい気になりますが、今のマシンがまだまだ元気なので、しばらく買えそうにありません(笑) 日々コーヒーの楽しい情報をありがとうございます。在宅ワークが増えたので、自然とコーヒータイムも増え、泰三さんの動画見ながらコーヒーブレイクしたりしてます。今後もマニアックコーヒー情報の配信よろしくお願いします。 個人的には抽出時にドームを作って土手をキープして抽出する方法と、あえて壁を崩して粉全体から味を引き出す方法との比較などやってみていただきたいなと思います。私はいつも後者で淹れています。
@amefurasi88
@amefurasi88 4 жыл бұрын
カリタのクラシックなやつをもう30年位、毎日使ってます。 全然手入れなどしていませんが、壊れることもなく丈夫ですね。 豆を手でゴリゴリ挽く感触が大好きで、これを電動でやってしまうのはもったいないって思ってしまいますwww
@クタユタ
@クタユタ 4 жыл бұрын
家ではナイスカットミルを使ってます!タイゾウさんのコマンダンテの憧れつつも影響を受けて、アウトドアや外出用に1zpresso Q2を購入してコーヒーがさらに楽しくなりました!
@polkadots.8945
@polkadots.8945 3 жыл бұрын
セラミックいいですねー 最初にカリタの一番安い手挽きミルを買い、その後プロペラの電動ミルを買い… 次はセラミックが欲しくなってます。 ステンレスのがカッコいいなと思ってましたが、下が透明な方が確かに良さそう…… しかも透明タイプの方がお値段も可愛い! 透明タイプにします! セラミック買ったら初代のカリタはなかなか使わなくなるかも…でも最初に買ったものってめちゃくちゃ愛着ありますよね。 手放す気ないですもんw
@figueblanche6477
@figueblanche6477 4 жыл бұрын
私はみるっこ推しです☺️ 貴重な泰三さんとカズマックスさんのコーヒー豆を、どうしても上位のグラインダーで挽いて飲みたくなり、ナイスカットGとみるっこを比較検討したのですが、数十年もほぼ故障が起きないという堅牢さと、河野社長や堀口珈琲さんでも扱っているみるっこを信じ、限定カラーのスレートグレーを今年の1月1日にポチリました笑👇🏼 買ってよかったです! メリタプロペラ→ポーレックス→ザッセンハウスブラジル→ボダムビストロ→みるっこ、と変遷があり、しばらくみるっこで満足できそうです😊 ネクストGですが、低速である理由はわかるのですが、使っている友人のをみて、いささか私には遅過ぎると感じました💦 みるっこには静電気除去機能がなくとも、ステンレスカップに変えて静電気除去テープを貼ることで、随分緩和できると感じました😌
@redmagician79
@redmagician79 4 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。 普段プロペラタイプの電動ミルを使っているのですが、どうしても大きい粒が残ったりして均一にならないのが気になってましたが、まさかミル自体を振るというテクニックがあるのは驚きました。 実際に試して見たら本当に粒の大きさが安定したので今後もこのテクニックを使っていきたいと思います。
@福ちゃん-i1n
@福ちゃん-i1n 3 жыл бұрын
最近、コーヒーの豆を買う機会があり、どのミルが良いか?でこちらのKZbinにたどりつきました。色々見させて頂きめっちゃ楽しいです。ありがとうございます😊♫ レトロなタンスのような引き出しがある手引きミルがとっても可愛くて欲しくなりましたが、木箱?洗えないですよね?ダニとか大丈夫なのかな? 気になるようならやっぱ洗えるのを買えばいいとは思うんですが、レトロのやつめっちゃ可愛いい。んー、迷う。
@yukiyoogura3685
@yukiyoogura3685 3 жыл бұрын
岩崎さまの動画に今日出会いました。 どれにしようか迷っていたので 有り難いです。 1つひとつ道具を揃えていくのが とっても楽しみです。
@rapsayhooo
@rapsayhooo 4 жыл бұрын
コーヒ歴2年の大学生です。 昨日、お小遣いをはたいてWilfaのグラインダーを注文しました!
@yukihiro4654
@yukihiro4654 4 жыл бұрын
私はタイムモア使ってます!
@mamachan-time
@mamachan-time 4 жыл бұрын
去年の5月からコーヒーを始めてその時にハリオの手引きミルでドリップをはじめました。その後ネクストGのホワイトを家族からプレゼントでもらったのでそれで挽いています。家事をしながらコーヒーの準備をしたりするので電動ミルは便利ですね。お気に入りのものは未だに毎回挽くたびにワクワクしています(*^^*) コマンダンテ気になりますね!いつか…いつか使ってみたいです!! 次回の動画楽しみにしています!!
@hijiri8971
@hijiri8971 4 жыл бұрын
ネクストGの泰三さんレビューめっちゃ楽しみです。
@みささぎ-z1j
@みささぎ-z1j 4 жыл бұрын
先日DAISOで500円でコーヒーミル買ってドリップデビューしまして、壊れたらどれを買おうか迷っちゃいますね🤔
@t0mori
@t0mori 4 жыл бұрын
ネクストG、使い始めて2年半経ちます。個人的には家庭用電動ミルとしてベストバイですね。微粉が散らないし粒度も安定してる。メンテもやりやすいけど、セラミック歯の取り外しの時、真ん中のバネを失くしそうで不安なので、これだけ要注意って感じです。
@woodbass0816
@woodbass0816 2 жыл бұрын
たいぞーさん、超面白い!! ハイカットミル持ってましたが、マンションで使うにあたり苦情が来て泣く泣く手放しました_| ̄|○
@ラグB
@ラグB 3 жыл бұрын
新しい電動ミルの購入を考えていまして、今更かもしれませんが、みるっことナイスカットg、ネクストgの比較動画も観てみたいです!
@user-ip8bk6dc1z
@user-ip8bk6dc1z 4 жыл бұрын
オーシャンリッチ使っています。あけしめがスマートじゃない所以外気に入っています。
@sayudon222
@sayudon222 3 жыл бұрын
Moulin Porlex Mini を買おうか迷って ポチるだけにしてて、、この動画。。。。。 う~~ん値段は高いけど よさそう、、、そうこう迷っていたら Porlexの値段が20ユーロも上がっちゃった。。。。 やっぱぽちっとけばよかったのか? もうちょっと奮発してコマンダンテにした方がいいのか、、、 悩むぅ この動画見ながら 改めて決めます! コーヒー淹れるのはセレモニーみたいなので楽しく美味しくが大事ですね
@taizocoffee
@taizocoffee 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます!嬉しい悩みですね!
@sayudon222
@sayudon222 3 жыл бұрын
@@taizocoffee こちらこそ 他の動画見ていたら、、、 やはりコマちゃんの方ががぜん一生ものとしてよいんだなぁと思いました。流石ドイツ 日本で買うより安いのでこちらにします。ポチる前にこの動画に出会ってよかったです。感謝っ
@小暮ひじり
@小暮ひじり 4 жыл бұрын
bodum愛用してますが、他のミルにも興味津々です❗職場に持っていけるミルを検討中なので、参考になります🥰
@Dope_Coffee
@Dope_Coffee 4 жыл бұрын
コーノF301のレビューも見たいですね 僕も持ってます😄
@_towgyousgamechannel439
@_towgyousgamechannel439 3 жыл бұрын
ハリオとダイソーのミルの比較が見てみたいです⚙️
@zenmay4493
@zenmay4493 4 жыл бұрын
ナイスカットミル 最高!🤟 コップ型の受け缶も良いですが、初期のプラ製横型の受け缶も口がゴムで止まるのが良いですよね♡ 雑味や灰汁を極力排除したいので、シルバースキンの除去の為に2度挽きしていますが、 (1度目は、挽くと云うより割る感じで、ステンレスバットに広げて”フーフー”していますww) で、この1度目を挽くのにナイスカットミルのレベル8だと、細かすぎちゃうんですよね・・・ 何か良い方法はないものだろうか?
@ぷりま-b8w
@ぷりま-b8w 4 жыл бұрын
コマンダンテは予約中😊 ネクストGレビュー楽しみ✨ 買う気満々なので…タイゾーさんにかかってます。何色買ったんでしょう⁉️動画楽しみにしてますね👍 怒られちゃうかな😅タイゾーさん、サンドイッチマン富澤のかっこいい版みたいだね💧
@MM-qf2jl
@MM-qf2jl 4 жыл бұрын
家ではハイカットミルとコマンダンテを使っていますが、EK 43が欲しい今日この頃
@pippikachu
@pippikachu 2 жыл бұрын
オーシャンリッチ気になります…✨
@carioca0918
@carioca0918 4 жыл бұрын
1ZpressoのKproを使っています。 Comandanteと迷ったのですが、外のダイヤルで90段階の粒度調整ができるのが決め手になりました。
@isamukoboro6882
@isamukoboro6882 Жыл бұрын
イカれてる(笑笑)、最高
@秋空-g5s
@秋空-g5s 4 жыл бұрын
コマンダンテ、品薄すぎてタイムモアのG1やC2あたりのミルが凄く気になっている今日この頃です。 ネクストGも気になる...気になるんだけど価格で躊躇してしまうんですよね...レコルトのグラインダー買ったばかりなので今は浮気できないw
@キャップ30
@キャップ30 4 жыл бұрын
今回も楽しく見させていただきました!NEXTGの購入を考えているので次回のレビューも楽しみにしています!次回はメシアガーレ出ますか?(笑)
@kaffee8655
@kaffee8655 4 жыл бұрын
さぁ、ミルを書いまくるぞぉー!!
@けいママ-j3n
@けいママ-j3n 3 жыл бұрын
いつも楽しく見させてもらってます☆ 話の中で出た秘伝のミルですが、父の遺品の中にありました! Najiko[ (株)中村自工 ]のミルです〜 中も錆びてそうですが、綺麗に出来たなら品物としては使えそうでしょうか? 昭和48年の頂き物で数回しか使っていないようで…
@バリウブド-g3g
@バリウブド-g3g 4 жыл бұрын
3台以上同じミルを所有してます みるっこ2台コーノコマンダ等々 コーヒー用具はキリがない
@kenzone9416
@kenzone9416 4 жыл бұрын
ネクストG、一昨日ぐらいから楽天カートに入ってます(笑) コマンダンテはほしいカラーが売り切れ…(泣) 財布の事情もあるので、未だにどちらを先に買うか悩んでます(;_;)
@キタケン-k5m
@キタケン-k5m 3 жыл бұрын
新しいコーヒーミル欲しいなぁどんなのがいいかなぁと思いながらこの動画にたどり着いた。 元々結構前から登録してる視聴者なので、話の内容よりミルを落とすハプニングをなかったことにする感じとか、何でも笑いに変えられる最近の動画との違いの方が面白くて内容が入ってこなかった(笑)
@sobadango
@sobadango 3 жыл бұрын
jhdcのチャンピオンさんが、デバイスタイルとデロンギの電動グラインダーが1万円くらいで割と良いと仰っていたので、ご意見聞きたいです。
@310HIROKITV
@310HIROKITV 4 жыл бұрын
安いミル買ったのですが、微粉が入りすぎて使い物になりませんでした 笑
@morierayu
@morierayu 4 жыл бұрын
ペーパー利用なんですが、ちょっと粗めに挽くので、ミルの性能に結構違いが出てしまい、選択肢が狭まってしまいました。
@SA-sx1bl
@SA-sx1bl 3 жыл бұрын
なんで小型のワイヤレスの電動ミルがほとんどないんだろう。あるのかな、、、?ワイヤレスだと危ないか、、、
@かもたろう-h8p
@かもたろう-h8p 3 жыл бұрын
フラットの中でもカッティング歯と臼歯ではかなり違いがあるかと思いますので それらの特徴や違いを説明して下さると嬉しいです(^^)
@michihirokabata2519
@michihirokabata2519 Жыл бұрын
WONDAが気になる…w
@ぷーくすくす-z6c
@ぷーくすくす-z6c 3 жыл бұрын
タイゾ「ナイスカットミル5台くらい持ってます」 ワイ「???」
@taizocoffee
@taizocoffee 3 жыл бұрын
😁
ネクストG かなりおすすめです!カリタ家庭用電動ミル最新型開封レビュー【Kalita NEXT G】
12:36
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
【ウソみたい】コーヒーミルの静電気をブチ消す簡単な方法
12:14
備長炭フルシティロースト
Рет қаралды 28 М.
シアトル発"BARATZA"の家庭用グラインダーが優秀&便利で驚いた
17:28
/岩崎泰三 -Coffee Journalist Taizo Iwasaki -
Рет қаралды 16 М.
コーヒーミルの選び方 プロがアドバイス!刃のタイプ別に分けて熱く語ります
14:44
/岩崎泰三 -Coffee Journalist Taizo Iwasaki -
Рет қаралды 251 М.
【コーヒーミル】飲み比べて味の差を実感してみた【ブラインドテスト】
15:24
【家庭用】電動のコーヒーミルを個人的に選ぶならコレかも!(Wilfa Svart Nymalt)
24:21
How I Make Espresso: Tools and Techniques
21:31
James Hoffmann
Рет қаралды 3,8 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН