KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【俳句さんぽ・第55回】俳人たちは小さい生き物の生命力から何を伝えようとしているのでしょうか #俳句#俳句鑑賞#俳句朗読
11:51
【俳句さんぽ・第109回】春の日(春)季節感、俳句の種を見つけ、鋭く感受性豊かに表現された俳人たちの句にワクワクさせられます。
11:06
Сестра обхитрила!
00:17
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
01:04
【俳句さんぽ・第56回】季語との意外な組み合わせが面白い!
Рет қаралды 6,737
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 3 М.
ちこの俳句さんぽ🖋名句、秀句を鑑賞
Күн бұрын
Пікірлер: 5
@benikuzutobe
Жыл бұрын
こんにちは~。今回も素晴らしい朗読と鑑賞をありがとうございます。 今回、佐藤鬼房以外は全員女性俳人の句ですねw。「水温む」というやさしく暖かい感じの季語にはやはり女性は男性以上に敏感に感じるものがあるのでしょうかね~。 今回一番面白いと思ったのは、(3:44)「水温む鯨が海を選んだ日 土肥あき子」の句です。「海」という文字を敢えて入れながらぎりぎり季語と付き過ぎない様に、しかも「鯨」も冬の季語ですから、何とも絶妙なバランスを取って成功している句のように感じましたね。この句で作者が実際に見ているのは小川か池なのだろうなと思ったのですが、いや海なのかもという気もして来ましたw。「水温む」とよく似た季語で「春の水」がありますが、こちらは歳時記に『淡水を指す。海水には使わない。』とはっきり書いてあるのですが、「水温む」の方はどうなのでしょうかね。傍題にもあるように沼、池、川、そして水道水や井戸水といった「淡水」のイメージがやはり強いのですがねー。୧( -᷅_-᷄ )୨ ↓ 試しに「水温む」を使った海っぽい句もあるのかなと思って探してみたら、以下の句がありましたね~w。 「水温む海女の髪梳く櫛光る 牧岡万里子」「すべて捨てられて水軍の水温む 丁野弘」「水温む進水船は黄泉へ向く 岡田芳子」「水温む潮のぶつかる湾の口 長崎桂子」「海光の耀ふ生簀水温む 近藤幸三郎」「潮どまり安治川口の水温む 廣瀬義一」「子育ての牡の海馬に水温む 田中芳夫」「岩礁は潮の遊び場水温む 小林正史」 うーむ特に海水をイメージして使っても問題ないという事なのですかねー。 ↓ 「水温む」を使う時は「春の水」「春の海」「春の潮」といった季語に対して、『水そのものよりもその周辺を明るくしているイメージ、特に人がその明るさ、暖かさを心に感じて前向きに行動する感じ』を注意して詠み分ける必要があるのかなとも思ったりしました。 最後に波多野爽波の『季語への付き過ぎへの戒め』には深く同感です。(でもついやってしまうのですよね~w。(-_-;)) 日暮るるをもう一仕事水温む 紅屑 φ(- - )
@chikonohaikusanpo
Жыл бұрын
紅屑さん、今回も色々と調べていただきありがとうございます。海と身近に生活する方には海の水の温度の変化にも敏感ですよね。 生活に水を使うことが多いせいか、女性の句の方が たくさん刺さった感じです。 「水温む」の俳句を探しながら「春の水」も含めていいかもと思いながら みていたのですが、やはり意味合いが違うなと感じたところです。 「春の水」は淡水のみと勉強になりました。 また、教えていただけると嬉しいです。
@たにタニ-t6s
11 ай бұрын
水ぬるむで、俳句を考えたとき、どうしても「水」のイメージにこだわり、月並みな俳句ばかりになります。 俳句の奥深さを感じます。
@酒井弥生-d1f
Жыл бұрын
こんにちわ!チコさん 俳句散歩いつも楽しく聴いてます。水うるむ季語としては色々な俳句があって勉強になります。でも自分か作るとなると水温む難しい春を待つや、春浅しその俳句によって日本語の言葉意味か違ってくるから難しくもあり面白ろさもありで奥が深いですね
@chikonohaikusanpo
Жыл бұрын
弥生さん、ありがとうございます。 いざ作るとなるとほんとに難しいですね。 書いては消し書いては消しと繰り返しております。 でも、面白いです😊
11:51
【俳句さんぽ・第55回】俳人たちは小さい生き物の生命力から何を伝えようとしているのでしょうか #俳句#俳句鑑賞#俳句朗読
ちこの俳句さんぽ🖋名句、秀句を鑑賞
Рет қаралды 4,3 М.
11:06
【俳句さんぽ・第109回】春の日(春)季節感、俳句の種を見つけ、鋭く感受性豊かに表現された俳人たちの句にワクワクさせられます。
ちこの俳句さんぽ🖋名句、秀句を鑑賞
Рет қаралды 3,9 М.
00:17
Сестра обхитрила!
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
00:28
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
00:27
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
01:04
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
搞笑爸爸带俩娃
Рет қаралды 10 МЛН
14:33
宮沢賢治ヤバすぎる言葉の威力!又吉少年オシャレの目覚めは㊙︎名言!ビックリマンを巡る姉の伝説!【#40 百の三】
ピース又吉直樹【渦】公式チャンネル
Рет қаралды 1 МЛН
13:43
[Video to learn how to mix the three primary colors] Learn how to mix and match colors!
Studio HANE
Рет қаралды 173 М.
9:59
【朗読とLo-Fiで感じる二十四節気】『大寒』1月20日〜2月2日頃まで
朗読「メロディアス・ストーリー」
Рет қаралды 336
8:33
2024年1月19日「晩冬の季語」俳句LOVE
俳句LOVE
Рет қаралды 4,7 М.
15:11
【吟行さんぽ(2024初冬)第151回】みなさんからの俳句をご紹介いたします!🗒️🖊️
ちこの俳句さんぽ🖋名句、秀句を鑑賞
Рет қаралды 2,6 М.
15:21
【俳句さんぽ・第157回】「初」の付く新年の季語!新年の本質を掴み表現された俳人たちの句です
ちこの俳句さんぽ🖋名句、秀句を鑑賞
Рет қаралды 2 М.
14:05
【一物仕立て】取り合わせまでのグラデーションを解説します
夏井いつき俳句チャンネル
Рет қаралды 39 М.
15:03
【俳句さんぽ・第147回】初冬(冬の季語)冬へと変わる季節感を色で、音で、日常で表現する俳句の面白味です☺️
ちこの俳句さんぽ🖋名句、秀句を鑑賞
Рет қаралды 4,4 М.
1:09:08
令和3年 秋季俳句講座 第三回 岸本尚毅『季語の重みを考える』
俳人協会 俳句文学館
Рет қаралды 17 М.
19:44
フルポン村上さんの俳句集 プレバト俳句
ヒッチ俳句
Рет қаралды 40 М.
00:17
Сестра обхитрила!
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.