KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
珍しい駅。「大阪駅の隣駅」なのに「普通が通過」するJR塚本駅。案内放送と前面展望。Tsukamoto Station. Osaka/Japan.
15:14
【うっかり】「■■駅」と「■■山駅」を間違えたらどうなるのか? Kintetsu railway. Funicular. Osaka/Japan.
14:17
I tricked MrBeast into giving me his channel
00:58
ТОП 5 БОЙЦОВ UFC ИЗ СНГ ОТ РАХМОНОВА #hustleshow #адамзуба #тамби #рахмонов
00:47
小丑揭穿坏人的阴谋 #小丑 #天使 #shorts
00:35
Бенчик, пора купаться! 🛁 #бенчик #арти #симбочка
00:34
「普通」と「各駅停車」を使い分ける鉄道会社、南海。 前面展望や「普通VS各停」並走バトルも!? Nankai Namba station. Osaka/Japan.
Рет қаралды 92,800
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 75 М.
yuki-film
Күн бұрын
Пікірлер: 193
@haku963
6 жыл бұрын
南海線は見慣れてるけど動画で見ると新鮮な感じがする
@yuki9391
6 жыл бұрын
勉強になりました。奥が深いです。
@_nxnt29
6 жыл бұрын
京浜東北線の各停と東海道線の普通電車と同じものを感じました
@match9520
6 жыл бұрын
動画作成者さんがはじめに難波から新今宮に乗っていた普通車の車両は南海でも1編成しかない1000系50番台でレアです! ほかの1000系と違うのはパンタグラフがくの字型だったり外装もメタリックになっていたりドア開閉時の音がついていたり内装も少し違います。
@じゃーじーまかろん
4 жыл бұрын
高野線は「各駅停車」と呼びながら、本線は「普通」ですが放送は「普通車」って呼ぶのが最初はビックリしました。
@cubekorokoro
6 жыл бұрын
南海の「普通」と「各停」の違いは有名ですね。 そういえば、高野線には「普通」種別の車両は 一切なかったですね。 余談ですが、昔は高野線の「金剛駅」には、 各停と区間急行(準急はなかったかな?)しか停まっていなかったのに、 いまや急行や特急が停まる駅になりました。
@koncyankoncyan7658
6 жыл бұрын
今や、金剛駅は大阪狭山市の代表駅ですからね。 他に狭山駅、大阪狭山市駅ってありますが、どちらも相対ホーム2面2線の駅に対し金剛駅は島式ホーム2面4線で各停も退避できますからね。
@拝島のギン
4 жыл бұрын
あと、「天下茶屋駅」はかつてlocal(普通、各停)しか停車してなかったのに、今では全ての列車が止まるようになりましたね。
@sanjohtrafficrailroads5411
6 жыл бұрын
0:38 「私鉄」とありますがJRも含め全国第2位です。(JRの櫛形ホームの駅ってあんまりないです。)
@KNT3220
4 жыл бұрын
JRの櫛形ホームといえば京都嵯峨野、奈良線ホーム、上野、天王寺阪和線ホーム、函館、大曲・・・このくらい?
@快速ふらーちぇ
5 жыл бұрын
動画の内容とは関係ないですが接近放送の「黄色の点字タイル」って言い方珍しいですね。(他の所だと黄色い点字ブロックや黄色い線)
@safari0317
6 жыл бұрын
2008年頃まで泉北ニュータウンに住んでた者です。泉北線は普通と準急しかなかったですけどいつのまにやら区急ができたんですね! しかも区間があんだけ長いのに急行もなくもちろん特急なんて見る影もなく笑でもいつのまやら泉北ライナーも走るようになったんですね。 おばあちゃんと一緒に乗ってみたかったな。
@QPSAexpress
6 жыл бұрын
昭和40年代、南海本線の住吉公園(現住吉大社)-なんば間の「各駅停車」がありました。 緑色の恐ろしく古い旧型電車(一部木造)の2両編成です。 住吉公園-天下茶屋はすでに複々線で堺方面からの線路に途中駅のホームがありませんでした。 天下茶屋から高野線の線路を走ったと思います。 普通は、なんば-新今宮-住吉公園…以後各駅…に停車でした。 当時は天下茶屋にすら止まらなかったのですね。
@Series21next
6 жыл бұрын
高野線電車が南海本線東線(緩行線)に乗り入れてるのであって
@karakasa1
6 жыл бұрын
その時は南海本線は住吉公園から岸里までノンストップでしたね。ちなみにホームだけは有った気がしたんですが
@tai3422
2 жыл бұрын
高野線は岸里で本線と平面クロスして汐見橋へ言ってたんですが難波への需要の方が多いので岸里から本線の緩行線へ乗り入れるようになりました。高架化後は岸里での連絡線が減速間に合わなくて良く事故起こしてましたので徐行するようになりました。 「天下茶屋にすら止まらなかった」は誤認が有るようなので修正しておきます。 天下茶屋に本線の普通は 天王寺方面への支線も有った(車庫と工場も有りました)ので5番ホーム(和歌山方面行き)6番ホーム(難波行き)に普通に停車してましたけど? 難波に行く際に4番ホーム(高野線、本線の各停)使うかで(何方が先に来るか)走って移動してました。時刻表では同じなんですが何故か遅れたり早かったり、岸里方面を見ていて電車を見て移動してました。新今宮無かったので一駅か三駅ですが^^; 本線の各停だけが萩之茶屋、今宮戎に停車してましたが、戎祭りの1/9~11の間は高野線も臨時停車してました。その名残で高野線は「普通」じゃなく「各停」に改名されたんだと思います。本線に「普通」「各停」両方が有った時代ですが高野線の萩之茶屋、今宮戎を通過してたので「普通」も存在してました。(追記有ります) それと車両ですが「緑色の恐ろしく古い旧型電車(一部木造)の2両編成です。←高野線の住吉東~汐見橋間は最後まで走ってた?」って何時の時代でしょうか? 昭和50年代には旧式は使ってましたけど天王寺支線と同じ車両でそこそこの車両(本線走ってた車両の払い下げ?)でしたけど? 昭和40年代初期は「緑色の恐ろしく古い旧型電車(一部木造)の2両編成」でした(全く記憶にないのですが写真で見たことはあります)けど、だんだん置き換わって(後述の「質入れ」し終わって?^^;)。天王寺支線の車両をよく天下茶屋駅南側の車止めオーバランして先の質屋の倉に入れてました。地元民は「質入れ」って言ってました。事故があると「南海また金に困ってまた質入れしたんだって」って言ってましたから^^v PS.本線の「各停」が無くなったのは新今宮が出来た時だと思います。泉北線の乗り入れ(直通)もあってダイヤ的に無理が生じたんだと思います。
@りゅうたろうたかはし
Жыл бұрын
普通(難波~和歌山市、難波~高石など)天下茶屋駅は停車していました。
@mrboo
6 жыл бұрын
南海高野線の「各駅停車」は文字通り「各駅に停車する」のと比較して、南海本線の「普通」は、今宮戎、萩ノ茶屋を通過するので、特に1/9,10,11の今宮戎神社参拝客対策として、わかりやすく表示する必要があるのですよ。 ちなみに、「普通」も「各駅停車」も、先頭車に取り付けられている「列車種別燈」は、普通を示す「片側点灯」になっている点に注目です。 サボが廃止されると共に廃止が進み、今や大手私鉄では近鉄と南海の車両くらいしか装備されていない「列車種別燈」(列車種別表示ではない)。 意味を知っている人にはとても便利な装備です。 興味のある方は、ご確認のほど。
@みかん-b2e9p
5 жыл бұрын
Toshihiro Nagai どういうこと?
@SNC9
4 жыл бұрын
207 series 調べようね
@yabut.6390
6 жыл бұрын
東京へ行く時にラピートに乗るけど、ラピートのホーム一番端っこでなんか特別感あるよね笑
@しょうた-y9h
6 жыл бұрын
特徴的な車両が多かったですね! フロンティア号(泉北7000系) 1000系(6次車・魔改造後1005F) 6200系(6551F・スカート付編成) 10000系(10004F) 6000系(2+2)
@mimicryo-ma5679
5 жыл бұрын
”電光掲示板にも「各停」と記されています。「普通」ではありません” これだけ見ると普通でなく、悪く言えば異常っぽく見えますね
@harryjp1985
6 жыл бұрын
でも英語では両方とも『local』 外人にはワカリマセーン!!って、なりますね
@itsme-fq4cj
6 жыл бұрын
私も気が付きました、英語表記を変える必要がありますね。
@Hankai_Uemachi
5 жыл бұрын
its me どうやって?w
@nattousenbei
5 жыл бұрын
特に南海は関空を抱える性質上外国人も多いからな。all stopいいんじゃないか。
@userererus
3 жыл бұрын
それな。泉佐野で"普通車は空港には停まりません"とアナウンスしてるけど、こんなことするくらいなら名前変えたらいいのに。
@エレベーター専用動画チャンネル
6 жыл бұрын
東急大井町線の各駅停車も、高津二子新地に止まらないものが主流ですが、一部、その2駅にも止まり(その間田園都市線経由)純粋な各駅停車もあります。個人的には前者を「普通」後者を「各駅停車」と案内してほしいです。英語表記は前者が「G-Local」、後者は「Local」でいいと思います。
@Shironeko_mk
6 жыл бұрын
ちなみに普段僕らが阪急京都線と言ってる部分、梅田十三間は法規上は宝塚線の複々線という扱いになっているので、宝塚線に京都線が乗り入れているという形になるので、中津駅の件もある意味まちがいです
@corporal-aria
6 жыл бұрын
東京のJR中央線における快速と各駅停車みたいなものだな でも、土日と祝日はホームがある杉並三駅も通過だが
@liwl7012
6 жыл бұрын
今宮戎、萩ノ茶屋とも元は南海本線の駅なのに、本線の列車は停まらないという
@岡林良明
4 жыл бұрын
複々線化する時にホームを作るスペースを確保出来なかったんだよな
@sangorouhorise2530
5 жыл бұрын
昭和40年代に高野線に 普通と各停があったような記憶があります
@kyouzirou2
6 жыл бұрын
南海(難解)ですねー
@Keishin_Nakajima
6 жыл бұрын
普通に上手いと思いますよ。(笑)
@yakumo.s
6 жыл бұрын
言われたw
@コーシーとシュワルツ
6 жыл бұрын
だれうま
@WorldProjectSystem
6 жыл бұрын
南海は、確かに難解です!! ただ此の各駅停車と普通列車は、 違いがあります。 高野線は、各駅停車であり 今宮戎に止まります。 南海線は、普通列車であり 今宮戎に止まりません!! 其の理由は、南海線には今宮戎の ホームがないので止まりません!!
@特快速湊川-w3o
5 жыл бұрын
@@WorldProjectSystem 萩ノ茶屋も。
@GLM17
6 жыл бұрын
「普通」って、例えば かつての国鉄の場合だと 特急や急行といった優等列車に対する種別で、 その普通の括りの中に各停や快速が存在した。 南海のような例は首都圏にもあるけど 普段利用しない人にとっては面食らいそう。
@dumpling0928
6 жыл бұрын
大勢の外国人観光客の方が利用する南海電鉄なのに普通もLocal 各停もLocal、やっぱり難解ですね。 韓国では普通や各停をAll-Stop(全て停車する)というふうに呼んでいますが、 南海電鉄でも普通はLocal、各停は名前どおりAll-Stopと呼べば問題は解決できるんじゃないかなと思うんですけど、みなさんのご意見を聞かせていただきたいんですね。
@dumpling0928
6 жыл бұрын
下手な日本語ですがご了承ください。
@carp778kt
6 жыл бұрын
最初に「各停 local」って出てきて,じゃあ普通の方は何て言うんだろう,まさかそのままnormalとか,って思ったら「普通 local」で笑ってしまいました。
@haruphoto4096
6 жыл бұрын
Doyeop Lee 韓国なんかと一緒にするよりイギリスの方がよっぽどいいんじゃない?地下鉄の急行は fast、準急は semi-fast で各駅停車が all stations だからそっちの方がよっぽどいいと思う
@Feverplum
6 жыл бұрын
反日的表現はやめるべき
@taniyan18
6 жыл бұрын
Feverplum 何も反日的表現ではないと思います。
@naoto9125
6 жыл бұрын
阪急だと、表示(電光掲示板)は『普通』なのに、アナウンスは『各駅停車』って読んでますね。 確かJRはアナウンスも『普通』だったかと
@巻幡哲也-t4w
3 жыл бұрын
naotoのチャンネルさんこんばんは。阪急では普通と表示されているのにアナウンスは各駅停車になっている。JRは普通と案内されていると書いてありましたが。近鉄は大阪運輸統括部管内では表示は普通になっているけど案内放送は各駅停車になっていますが。名古屋運輸統括部管内では表示も案内放送も普通になってますよ。
@_kmhr5452
5 жыл бұрын
2:20 せっかくですから「ギロチンドアの開くところを」草
@クッキー缶-g4t
6 жыл бұрын
本線の各停(正式には普通ですか)には乗ったことなかったから南海に「普通」があるとか知らなかった。 南海の各停のことを他は普通というんだなと思ってた(笑) 今宮戎と萩之茶屋に止まらないのは知ってたけど、そもそも駅がないから「飛ばす」という風にかんがえたことがなかったけど、えべっさんの時に人が困らないように丁寧にかいてるんでしょうね。
@関目高殿-d3m
6 жыл бұрын
東急大井町線~田園都市線には高津と二子新地を通過する各停なんてものも存在しますね。
@Series21next
6 жыл бұрын
五反田・目黒・原宿・代々木・新大久保・高田馬場・目白を通過する各駅停車も
@服部和幸-o6g
6 жыл бұрын
Local Trainどちらも同じ意味、各駅停車と普通の違いを分ける、ナンカイな南海。
@masatakasuganuma8614
6 жыл бұрын
とある路線上に存在する全ての駅に停車する「各駅停車」と、並行して走る路線上の駅に停車する「普通電車」は違うんですね…。なんか、JR東日本も同じようなことしているような気がしてきました。
@asakazefuji
4 жыл бұрын
常磐線なんかつい最近まで、同じ線路を走るのに「快速」が停車する三河島・南千住を「普通」が通過していましたしね。
@56NORI
5 жыл бұрын
以前高野線に南海本線普通が走っていた。その時も今宮戎、萩ノ茶屋は止まらなかった。当時東2本は高野線全列車と南海本線普通、西2本は南海本線の優等列車であった。 今ではドル箱の高野線であるが当時は列車の数が少なく、今宮戎で急行の表示のない列車が通過し、たまに高野線の列車が止まったのを覚えている。
@小林敦-k3m
6 жыл бұрын
昔、新宿発の甲府、松本方面行きの普通列車は特別快速より格上だった。
@56NORI
5 жыл бұрын
普通列車は中距離普通列車であり、電車特定区間(旧国電区間)’高尾以遠’ を越えて走る。電車特定区間外は各停で、電車特定区間内は主要駅のみ停車。主に3扉クロスシート車を使用。 特別快速は電車特定区間を越える電車もあるが、通常電車特定区間内で快速運転を行い、主に4扉ロングシート車を使用。 普通列車は中距離客を対象としており、長時間での乗車を考慮されている。
@服部和幸-x8w
5 жыл бұрын
南海電車は普通と各駅停車を使い分けます。高野線は各駅停車で今宮戎駅、萩之茶屋駅に止まりますが、本線の普通列車はこの2駅は通過します。阪急の京都線は阪急中津駅は通過します。東海道線の東京口の各駅停車も東京~新橋~品川~川崎~横浜~戸塚と京浜東北線の駅を飛ばしていますね?
@asakazefuji
5 жыл бұрын
1970年11月に岸ノ里駅(→岸里玉出駅)へ高野線ホームが設置されるまでは、 南海本線にも「各停」、高野線にも「普通」があったことは知られていない印象があり。 当時は各停が難波~堺東・住吉公園間の短距離運転で、以南へ行くのは高野線でも南海本線でも普通だった。 この運転形態を解消した理由は泉北高速の開通を控えており、ダイヤの余裕を確保するため。今でも難波~岸里玉出は南海本線であり、高野線は汐見橋~岸里玉出~極楽橋。 線路は岸里玉出で完全に分断されているけど路線名は変わっていない。
@拝島のギン
4 жыл бұрын
はじめまして。ご存知ならお聞きしたいのですが、日本の鉄道史で「岸ノ里」と「玉出」のように合併してできた駅ってありますか?
@asakazefuji
4 жыл бұрын
京急本線の新馬場駅が有名です。 もとは北馬場、南馬場駅でした。 ここは高架時に統合されたので、上りと下り線で統合の時期が食い違うという珍しい現象も起こっています。 片方の駅で代替してもう片方の駅を廃止、という事例も結構あります。阪神本線の西宮東口駅、京阪本線の片町駅は西宮駅、京橋駅の別口設置で廃止されました。 日本の大手私鉄は「路面電車」の体裁で開業したところが多く、駅間距離が数百メートルしか無いところがかなりありました。 それを高速化に伴い統廃合した所は結構あります。第二次大戦中にもその動きがありました(燃費節約の目的など)。 南海はもとから鉄道であり、そう考えると珍しい部類です。
@拝島のギン
4 жыл бұрын
早速のご返信、ありがとうございます❗
@区間快速準急
6 жыл бұрын
南海電車の南海線(南海本線)の「普通」は、各駅停車の意味合いではなく、急行の一種(いわば「区間準急」的な存在)です。例えば、泉大津駅では「普通なんば 停車駅 松ノ浜から天下茶屋までの各駅と新今宮」と表示しています。
@tojo8111shinya
6 жыл бұрын
東急大井町線のG各停とB各停のようなものですね。南海の普通と同じく並走する路線だけに所属するホームの無い駅を飛ばすのが緑のG各停、転線してその駅にも停車するのがB各停です。東急は方向別複々線で南海は路線別複々線なので大井町線のように転線する南海本線各駅停車というのは不可能ですが…。
@karakasa1
4 жыл бұрын
その昔は更に複雑で、岸里・玉出・粉浜はなんと高野線側のホームから出る電車しか停まりませんでした。本線側は天下茶屋の次は住吉公園だったのです。まだ地上時代、高野線が岸里駅で複線分岐して、片方が高野線、片方が南海本線につながっていた時代のお話です(^^;
@shoji2444
5 жыл бұрын
東急大井町線もこの使い分けを採用するべき。 「各駅停車」なのに通過駅があるなんて、混乱の元。色で見分けろと言われても……(^^;
@ChoLBee
6 жыл бұрын
あはは、何十年も乗ってて今初めて使い分けてること知った😅
@山田幹彦
4 жыл бұрын
東海道線が普通?で、京浜東北線が各駅停車? 何で?と思いましたが、南海電車が使い分けてるので、 JRも真似をしたのですね😃
@rhscm989
5 жыл бұрын
「各停」という種別は高野線だけに限らず、相互乗り入れを行っている泉北高速鉄道でも、線内折り返し列車は開業以来今日に至るまでずっと、直通先の高野線と極力同調すべく「各停」と案内していますよ。
@dw5wbin
6 жыл бұрын
アナウンスの「皆様・・」は関東じゃ聞かないですね
@333redredred
6 жыл бұрын
皆様の方が温かみがあっていいよね。
@koichioyama3086
6 жыл бұрын
皆様・・・ みんな~~だれだれ部活やめるってよーみたいで笑えるw
@okoge5050
5 жыл бұрын
同じく東の人間ですが、『皆様・・・』は確かに聞きませんね。 大体『まもなく○番線に・・』って感じですしね。 なんか新鮮でした。
@リーナチッチョ
5 жыл бұрын
南海のアナウンスは全体的に丁寧だね☺️
@ruripozu_sushi
6 жыл бұрын
なんせ難波の次は今宮戎でそれが空港線の電車は通過し高野線の電車が止まる(?)っていうしな まさに南海だけに難解
@arusuran2000
6 жыл бұрын
これは知らなかったですね。南海に乗る際に注意をしておきます。
@Recha963
6 жыл бұрын
高野山へ行く時は注意しなければならない急行橋本行き「高野下(山)連絡」も紹介してください。現在は上古沢駅の線路故障で高野下までですが、普段は「高野山連絡」と表記されていると思います。
@Recha963
6 жыл бұрын
それと、橋本駅で特急りんかんと高野下行きの列車が縦列停車するという珍しい光景も見られますので良ければそちらも是非!
@ebimayo_sub
6 жыл бұрын
種別は別にしているけど英語表記は同じなんですねw(「普通」も「各停」も「Local」) 関空にもつないでいるのだったら 長くなるけど「Every Stop(各停)」「Local(普通)」と使い分ければ…。外国人には不親切。それと趣旨とは異なりますが私鉄で大阪地下鉄の乗換駅を除いて基本的に他社線の路線まで案内してくれる車掌少ないような…。(京阪の場合→三条駅「地下鉄線はお乗換です」東福寺も「JR線はお乗換です」丹波橋も「近鉄線はお乗り換えです」のように(肉声放送の場合親切な人は言うけど…それでも少ない方かと…) 長文失礼しました。
@yamaton6932
6 жыл бұрын
鉄道エビマヨ 2駅を利用する外国人ってどれくらいいるんですか?
@ebimayo_sub
6 жыл бұрын
安中榛名 返信ありがとうございます。正直、京都府民で南海を利用したことがないので詳しいことは知りませんが、ただ、南海は国際線もある関空にも直結しているので外国人達も多いと思っただけです…。なので自分で調べていただけないでしょうか?(上から目線になってしまってすいません。)
@yamaton6932
6 жыл бұрын
京都でしたら、たしかに南海は使う機会無さそうですね。 僕は広島にいますが、使うことがありましたら、調べて来ます。
@sanjohtrafficrailroads5411
6 жыл бұрын
鉄道エビマヨ・安中榛名 ほぼいないと思います。2駅の周辺に特にこれといって外国人受けするようなものはないので。(日本人でも行くのは要注意ですからw)
@ebimayo_sub
6 жыл бұрын
「三角定規あ 」さん 返信・情報ありがとうございます。「安中榛名」さん (今更ですが)わざわざ返信ありがとうございます。
@haruphoto4096
6 жыл бұрын
各停(青色)と各停(緑色)を使い分ける大井町線よりはわかりやすいかな?
@fenderprs0
6 жыл бұрын
最初行ったときまず南海なんば駅の1番線に到着できなかった(汗
@でっかいやっしい
6 жыл бұрын
一時期の常磐線みたいな感じも。 各駅停車 快速 普通 通勤快速 みたいな。 今は、普通は快速き内包されましたが。
@fukurayuza4921
6 жыл бұрын
東武東上本線と営団有楽町線と副都心線も表示上では分けてますけど、 東上本線内の(肉声)アナウンスでは直通系も線内系も「各駅停車」です。 厳密だと東上本線内では「普通」、乗り入れ先では「各停」なんですが・・・。 あと、中央本線高尾→東京では上り列車は早朝深夜に中野から各停線に入る列車除いて「快速」表記、 下り快速列車の中野(土休日は吉祥寺)→高尾は各駅停車表記になります。特別快速も立川→高尾は「各駅停車」表記です。 「普通」表記になるのは211系使用の立川から先の駅で発着になる列車のみ。E233系使用の大月以遠行の列車は中野から先は 「各駅停車」表記です。
@dog4162
5 жыл бұрын
ちなみに普通では「天下茶屋から各駅に止まります」というアナウンスがあります。
@巻幡哲也-t4w
3 жыл бұрын
こんばんは。近鉄では大阪運輸統括部管内と名古屋運輸統括部管内とで普通電車到着時と発車の案内放送の内容が異なっていて大阪運輸統括部管内では普通電車到着時及び発車時は各駅停車、名古屋運輸統括部管内のは普通電車到着時と発車時は普通電車と案内されてますよ。
@菜緒-f8c
6 жыл бұрын
そういえば、JR四国も民営化スグの頃使い分けてましたね。 駅の電光掲示で見た覚えがあります。
@泉啓介-y7s
6 жыл бұрын
JRでも同じことやってるね!宇都宮、高崎線と京浜東北線 東海道線と京浜東北線!ちなみに各停は各駅に止めないとだめだけど普通は各駅に止めると言うコトバがないからとめる必要がないーだから、田舎では普通幕で需要ない駅を通過
@関西鐵道9307
6 жыл бұрын
塚本駅のところでにたようなことリクエストした者です…。 拝見しました。今宮戎も萩ノ茶屋ももともとは、というか本当は本線の駅だそうです。 次のリクエスト、機会があれば 「繋がっているようで繋がっていない、近鉄田原本線の新王寺、西田原本駅」をお願いします。
@yuki-film
6 жыл бұрын
+9307 関西鉄道 さん より塚本駅の動画でいただいたリクエスト(情報)を元に撮影したのがこの動画です。情報提供(リクエスト)誠にありがとうございました❗お礼申し上げます。 また、新なリクエストもありがとうございます。参考にさせて頂きます!
@tackhassy2216
6 жыл бұрын
そう。本当は本線の駅です。高野線の難波発着化と後の停車駅系統の再整理で実質高野線の列車だけの運用になっていますね。岸里玉出駅の前身のひとつの「岸ノ里」駅も最初は高野線だけ(というか敷設当時は会社が別)の駅だったかと。本線と乗り換えられるようにしてから「岸ノ里」―「玉出」間が不自然に詰まってしまい両駅が統合されるまで「短すぎる区間」として有名でしたね。
@sanjohtrafficrailroads5411
6 жыл бұрын
Tack hassy 電光掲示板・またポケット版時刻表を見てもらうとわかるんですが、本線普通の停車駅欄には一般的な「各駅に停車」ではなく(上り線の場合)「天下茶屋までの各駅と新今宮」という風に、一見わかりにくいのですがきっちり萩ノ茶屋と今宮戎には止まらない旨が示されています。
@ポムポム-m6t
4 жыл бұрын
2駅は乗客こそ多くはないが、今宮戎は商売繁盛の神様が祀られていてその時期は人が多く、萩之茶屋はじゃりン子チエの舞台の西萩町が近くにある。 しかし線路が4本あると京阪みたいだ。
@tume_1031
Жыл бұрын
関東圏では当たり前。
@Feverplum
6 жыл бұрын
逆パターンが新幹線、「こだま」は各駅停車ですがれっきとした有料特急です また、新幹線「博多」の先にある「博多南線」、これも2駅しかない盲腸線ですが、有料特急です(運賃200円、特急料金100円)
@板井智大
5 жыл бұрын
なにわ筋線できたら南海線にも快速急行欲しいところです
@増田圭孝
6 жыл бұрын
片開きは京急にもまだ居ますね
@川上崇-z2h
6 жыл бұрын
以前は、各駅停車のことを緩行線(かんこうせん)と呼ぶ路線もあったけど、最近はあまり言いませんね(「どんこう」と読みまちがえる人が多いのか)。 あと、やはり、呼び名の簡素化、統一化もあるんでしょうね。
@青山大樹-r4w
2 жыл бұрын
緩行線を観光線と勘違いする人がいるのかなと思った。名古屋の地下鉄1号(東西線、現在の東山線)が、最初に開通した時は、駅が、名古屋、伏見(町)、栄(町)の三箇所しかなく、2両編成だったので、日本一短い観光地下鉄とか、近鉄(ちかてつ)とか揶揄されていたそうです。
@tskikoh
6 жыл бұрын
英語表記では、普通も各駅停車も「Local」なんですね。なんだか紛らわしいです。
@TakatsukiGW223
6 жыл бұрын
普通の停車駅も、新今宮・天下茶屋 以遠各駅になってるw
@ツキ-s1h
6 жыл бұрын
東急大井町線の青の各停と緑の各停と似たような扱いですね
@koichioyama3086
6 жыл бұрын
大井町線が二子玉川から鷺沼まで伸びたからでしたっけ。
@魚-f3l
5 жыл бұрын
それで一回乗り間違えたことあるわ
@ブックビッグ
5 жыл бұрын
阪急京都線には中津駅無いけど 神戸線 宝塚線にある格差
@青函局
6 жыл бұрын
地元JR北海道731・ 733・735・721系 電車も片開きドアエアーカーテン付きです、寒冷地対策ですけど。
@marvelmarvel1751
6 жыл бұрын
昔、常磐線に普通列車が走ってた頃は、快速より普通列車のほうが停車駅が少なくて速かったw
@56NORI
6 жыл бұрын
普通列車は中距離普通列車であり、電車特定区間(旧国電区間)を越えて走る列車。 電車特定区間外は各停とし、電車特定区間内は主要駅のみ停車としていた。 快速は電車特定区間のみを走り、その区間で乗降客数や都心との距離等を鑑み停車駅を設定されていた。ご指摘の通り普通列車のほうが速かったですね。
@やもり先生の音楽室
5 жыл бұрын
サザンは、普通乗車券だけで乗れる車両もあり、うっかり間違えて乗ってしまい、羽衣で降りようとしたら、通過。あわわ・・・と思っていたら、次の急行停車駅泉大津、春木も越えて、岸和田まで行ってしまうという失敗を何度かやらかしてしまいました。 今は天王寺に住んでいるので、地下鉄でなんばに出ることが多くなりましたが、なんばCITYで買い物をした時には、南海で新今宮に出て環状線乗り換えというコースを取ることもあります。その時は、高野線、または泉北高速に乗ると、新今宮で一番線に着くので、乗り換えがしやすいです。三番線だと階段の上り下りがしんどい😅
@やもり先生の音楽室
5 жыл бұрын
サザンだとわかって乗っているのに、本など読んでいて、堺で降りそこなって、岸和田まで行ってしまう、というケースもあり。私だけか?
@toshitani2705
6 жыл бұрын
新今宮⇔今宮戎間なら各駅を待ってるより歩いた方が早いかも。
@asakazefuji
5 жыл бұрын
新今宮~萩ノ茶屋もですよ そもそも両駅の間に新今宮があと付けサれたものですからね 結果的に今宮戎と萩ノ茶屋の存在感を薄めた気がしないでもない
@ラビュー-m7r
5 жыл бұрын
律儀だなぁ
@giantnioinoba2011
6 жыл бұрын
種別を「普通」って言いだしたの、誰なんだろう?
@geminipollux7867
6 жыл бұрын
間違えてるかもしれないですが高野線と南海本線はもともと別だったと聞いたことがあります今宮戎駅はその名残と聞いたことがあります
@koncyankoncyan7658
6 жыл бұрын
元々、高野線のターミナル駅は現在汐見橋線の汐見橋駅で高野線と南海線は別々の会社でした。 高野線が南海に吸収合併され現在に至りますが、難波一局に集中させたい為、新たに難波まで延伸し、汐見橋〜岸の里(現・岸里玉出)が汐見橋線となって現在に至ります。 高野線の今宮戎、萩ノ茶屋駅は所属は一応、南海本線の駅で昔は南海線の列車も停まっていた時もありその時も各停の表示があったそうですが、今は高野線のみの停車で、高野線は各停、南海線は普通になっています。(南海線に今宮戎、萩ノ茶屋のホームが無いので。)
@suzuki-yuu
6 жыл бұрын
JR埼京線とJR山手線と同じ感じですね。
@なおキリンレモン
6 жыл бұрын
東急大井町線は各駅停車なのに各駅に止まらない各駅停車がありますよ。青い各駅停車と緑の各駅停車表示っていうさらにわかりにくい。
@isa-jj2em
6 жыл бұрын
鉄道に興味の無い関西人の鉄道の不思議 ①なぜ、萩ノ茶屋と今宮戎は高野線だけの駅なのか? ②なぜ、阪急中津駅は宝塚本線と神戸本線だけの駅なのか? ③なぜ、近鉄の南大阪線と橿原線では、列車同士の行き来が出来ないのか? 答え…元々同じ鉄道会社同士でなく、吸収合併によって応じている遺産 と言う感じでしょうか?(^◇^)
@asakazefuji
5 жыл бұрын
①に関しては1970年まで南海本線にも各停があったのでそう簡単な話でもないです(逆に高野線にも普通があった) 泉北高速開通に際してダイヤの煩雑を解消するため、高野線は各停、南海線は普通に統一した経緯があります
@板井智大
5 жыл бұрын
新今宮駅がLCD化したので種別も表示されてます。おそらくなにわ筋線の影響でしょう
@tekkamengv7707
5 жыл бұрын
関西唯一の各駅停車だ
@userererus
3 жыл бұрын
唯一 っていうのがなんか良い。
@岡崎正雄-y2r
6 жыл бұрын
NHK 関西ローカル放送 鉄オタ選手権南海編でやっておりました
@jijiguro
6 жыл бұрын
国鉄時代の「普通」の停車駅は西明石、神戸、三宮、大阪、京都に停車 西明石以西と山科以東は各駅に停車 「各駅停車」は西明石、京都間の全駅に停車 こういう区別がありました
@김정열金廷烈-l6p
5 жыл бұрын
慣れている地方の方は問題ないと思いますけど初の旅行者や外国人、特に英語で区別する人には困難を起こすはずです。英語の表示はぜひ替えて欲しいですね。「普通」ではなく「2つ通過」と表示、英語では「PASS」としたらどうでしょうか。
@hiratchy_mainchannel
5 жыл бұрын
中央線(JR東日本)の各駅停車(緩行線、よく「総武線」とか言われてる)と普通列車…
@user-ry3vf3kc2q
6 жыл бұрын
二分四十六秒の区間急行?明らか東武のカラーリングやないかいww
@noukin_hammer_bunbun
6 жыл бұрын
二路線は全くの別路線で難波、新今宮、天下茶屋の3駅で乗り換えができると思えばなにも難解じゃなくない? まぁ自分が地元が岐阜で名鉄名古屋よく使うし、ばあちゃんの家の最寄りが和泉中央で難波もよく使うから、こういうのに慣れてるだけなのかもしれんけど。 てか、和泉中央行きの区急って毎時あったっけ?
@sanjohtrafficrailroads5411
6 жыл бұрын
YUTAの撮り鉄チャンネル非営利団体 確か2回前(多分H27)のダイヤ改悪で泉北線直通が大増発され運行間隔が変わった際に毎時運行になりました。
@娯楽ごらく
6 жыл бұрын
高野線と本線の車両格差どうにかならないものかw
@sss-jm8wo
5 жыл бұрын
ギロチンドアで吹いた。
@きむ-x2f
6 жыл бұрын
ものすごいギロチンですね
@権堂和弘
5 жыл бұрын
今宮戎にホームがないんですよ。萩ノ茶屋駅もね。
@Pokipokipokkin
6 жыл бұрын
うぽです!
@アケビ-z2j
6 жыл бұрын
ちょっと大井町線とかそんな感じかも…^_^
@NISMO乗り
6 жыл бұрын
通過駅のある普通は、JRは大阪発着の福知山線の電車で、塚本を通過します
@Jaganirasshai
5 жыл бұрын
児玉 悟 高槻発の宝塚方面快速、普通は塚本駅とまりますが… 大阪発着の宝塚方面行き普通は今ないのでは?今は大阪発着は朝夕の快速のみ。快速はもちろん、塚本は止まりません。
@ta6812
4 жыл бұрын
並走する二つの路線で停車駅が違うので、お客さんに分かり易くするために「普通」と「各停」という風に列車の呼称も変えたのでは?善意を何か裏があるかのように誇張して視聴数を稼ごうとした訳ではないですよね?
@吉田輝雄-o2f
5 жыл бұрын
阪急神戸線と宝塚線の普通は中津駅に停車をしますが、京都線は中津駅ホームはありません❗
@userererus
3 жыл бұрын
既に書かれてるコメントで思いましたが、区間各停って表示でも良いかと思います。 誰だ、こんなに難しくしたのは
@trainlover664
5 жыл бұрын
なんで本線には今宮戎と萩ノ茶屋駅がないんですか?
@えーえす-g4c
6 жыл бұрын
総武快速線みたい(´・ω・`)
@ti7873
5 жыл бұрын
近鉄なんて電光掲示板に「普通」と書いておきながら自動放送では「各駅停車」っていうのにw
@cultus000
6 жыл бұрын
片開き1ドア… 4ドアじゃない?
@区間快速準急
6 жыл бұрын
YO!YO! YOSUKE さん 大阪万博や泉北ニュータウン街開きの頃に製造した4ドア片開き「6000系」は、1両も引退することなく健在です。
@しげふー推し
6 жыл бұрын
JR常磐線も、普通と各駅は違うよ。
@koichioyama3086
6 жыл бұрын
上野行の常磐線JRのみと千代田線に乗り入れる常磐線で異なりますからね)線路だけでいうと千代田線の先は小田急線ですね。
@空港急行京都河原町
6 жыл бұрын
12・13難 波 土 竜 遺 棄 事 件
@チーノ-n4q
6 жыл бұрын
澤岸いつぱんだんせい おい!それってYO!シャムさんのネタじゃんか!アッアッアッアッ
@きよみのおっと
6 жыл бұрын
澤岸いつぱんだんせい ほならね、自分が遺棄されてみろって話でしょ
@Series21next
6 жыл бұрын
×1枚扉○片開き4枚扉
@7nekoneko297
4 жыл бұрын
片開き式1ドア??じゃなく4ドアの間違いでしょ。 片開き式を“ギロチンドア”と呼ぶのではありません。 かつてはJRの115系のドアがそのように呼ばれてました。 ゆっくりじゃなくて“バタン!”と閉まる、それをギロチンドアと言われてまして、片開のことを言うのではありません。。
@yuki-film
4 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。 失礼いたしました。
@7nekoneko297
4 жыл бұрын
@@yuki-film さん 片開き式ドアは、私の知るかぎりでは阪神武庫川線の7801系がそれですね。 都会のローカル線と言われ、ファンも多いようです。 ギロチンドア・・・(笑) USAのLos Angelesのメトロの車両は日本の近畿車両製なのですが、ドアはギロチンでした。 私が現地で撮った動画です。 kzbin.info/www/bejne/a4WwqHturNZsaNU 日本製なのでゆっくりと閉まるのかな、と思ってたら“バタン!”でした。 ゆっくりしまるのは日本国内だけ、日本の思いやりなのでしょう。 この車両に限らずL.A市内の地下鉄路線の車両(これは日本製ではない)もギロチンドアでしたね。
@yuki-film
4 жыл бұрын
@@7nekoneko297 さん 情報、ありがとうございます!
15:14
珍しい駅。「大阪駅の隣駅」なのに「普通が通過」するJR塚本駅。案内放送と前面展望。Tsukamoto Station. Osaka/Japan.
yuki-film
Рет қаралды 138 М.
14:17
【うっかり】「■■駅」と「■■山駅」を間違えたらどうなるのか? Kintetsu railway. Funicular. Osaka/Japan.
yuki-film
Рет қаралды 33 М.
00:58
I tricked MrBeast into giving me his channel
Jesser
Рет қаралды 25 МЛН
00:47
ТОП 5 БОЙЦОВ UFC ИЗ СНГ ОТ РАХМОНОВА #hustleshow #адамзуба #тамби #рахмонов
adam zubayraev
Рет қаралды 1,6 МЛН
00:35
小丑揭穿坏人的阴谋 #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 30 МЛН
00:34
Бенчик, пора купаться! 🛁 #бенчик #арти #симбочка
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 4 МЛН
8:01
【なぜ?】巨大すぎるのに普通しか停まらない寂しい駅に行ってみた
西園寺
Рет қаралды 237 М.
41:33
【前面展望】相鉄いずみ野線・本線 各停 湘南台→横浜【11000系】
おトモカズの鉄
Рет қаралды 10 М.
22:12
【類似の三都市!?】東京、大阪、神戸!〇〇のトラップ。なぜか上司に会えない!?
yuki-film
Рет қаралды 10 М.
16:11
【歩いた方が早い駅!?】ローカル駅と大都会駅、まさかの隣接!? 隣接する駅の駅名が全然違う! 南海汐見橋駅と阪神桜川駅 (テロップ読み上げ96) Near Stations. Osaka/Japan.
yuki-film
Рет қаралды 94 М.
50:38
【前面展望】南海電鉄 南海本線・空港線 空港急行 (なんば→関西空港) 8300系 Nankai Railway Airport Express
KOCHAN こうちゃん channel's Train view 鉄道展望チャンネル
Рет қаралды 15 М.
10:25
珍しい駅の改札口。全てが狭い駅 !? 南海帝塚山駅。Too narrow, Nankai Tezukayama Station. Osaka/Japan.
yuki-film
Рет қаралды 50 М.
13:46
もし、生駒トンネルが無ければ、今の近鉄は存在しなかったかも。 Kintetsu Ikoma Tunnel. Nara, Osaka/Japan.
yuki-film
Рет қаралды 258 М.
23:06
【岐阜駅の実像】岐阜は路面電車廃止で本当に衰退したのか?【市内中心部は確かに空洞化しているが、その実態は?】
鐵坊主
Рет қаралды 60 М.
19:18
珍しい駅。「近すぎる駅??」 実は「同じ駅!?」 特例すぎる「同じ駅の別ホーム扱い」、近鉄大和八木駅と八木西口駅。Kintetsu Yamato Yagi Station. Nara/Japan.
yuki-film
Рет қаралды 206 М.
25:47
【4K HDR/60fps 前面展望】南海加太線/普通(和歌山市→加太)@7100系(なな)
ヒロスケ鉄道・展望動画(Japanese railway front cab view)チャンネル
Рет қаралды 8 М.
00:58
I tricked MrBeast into giving me his channel
Jesser
Рет қаралды 25 МЛН