No video

普通のプラレールにリニアモーターを搭載してみた

  Рет қаралды 238,869

いわンゴ

いわンゴ

Күн бұрын

かつて、「リニアライナー」という商品が発売されていました。磁石の付いた専用のレールで浮上しながら走るリニアモーターカー(リニア中央新幹線)のおもちゃです。しかし世の中には普通のレールを走る "浮かないリニア" 、ミニ地下鉄があります。それなら、普通のプラレールをリニアモーター駆動にすれば、ミニ地下鉄を再現できるのではないでしょうか?そういう動画です。
0:00 導入
0:38 横浜市営地下鉄グリーンライン
1:25 ミニ地下鉄(リニア誘導モーター)とは
1:54 実験してみましょう
3:42 おそらく無理があります
4:03 リニア同期モーターとは
5:37 製作過程
8:03 全力疾走!!
8:36 改良と車体製作
9:46 走行動画
10:17 浮上式リニア
11:45 おわりに
【参考】
・磁石式モノレールの動画
【プラレール】千葉都市モノレール
• 【プラレール】千葉都市モノレール
・浮上リニアの参考にした動画
浮いて動く自作リニアモーターカー 【ゆっくり解説】
• 浮いて動く自作リニアモーターカー 【ゆっくり解説】
・自作三相誘導モーターの動画。リニア誘導モーターの回転版といえます
プラレールのモーターをかご形三相誘導電動機に改造してVVVFで回す
• プラレールのモーターをかご形三相誘導電動機に...
・「渦電流」「電磁誘導」を使った科学実験の動画
反重力の実験
• 新しく買った反重力装置が面白い
・リニアライナーの動画
リニアライナー 超電導リニア L0系スペシャルセット
• リニアライナー 超電導リニア L0系スペシ...

Пікірлер: 154
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
【訂正】 ・1:25 ×仙台市営地下鉄 ○仙台市地下鉄 ・11:05 ×プラレール リニアライナー ○リニアライナー  (販売元は同じですがプラレールシリーズではありません) ・11:45 ×2mm アクリル棒 ○3mm アクリル棒
@kougenrailweigh
@kougenrailweigh 5 ай бұрын
でも地元民は仙台市営地下鉄って呼んでるんですよね、(正しい名前なのに指摘???みたいなのしてすみません)
@iwango_system
@iwango_system 5 ай бұрын
@@kougenrailweigh そうなんですか?でも「市地下鉄」と言いづらいのはよくわかりますし、細かい所なので気にしない人が多そうですよね。
@kougenrailweigh
@kougenrailweigh 5 ай бұрын
@@iwango_system そうですよねー実際JR東北本線でも[仙台市営地下鉄線はお乗り換えです]と案内していますから......
@agfatas
@agfatas Жыл бұрын
ベースが子供のおもちゃだから、専門知識のある大人が本気で取り組むことの面白さが、より際立っていますね。子供目線でワクワクしながら見させていただきました。
@user-wo7jo1ys2p
@user-wo7jo1ys2p Жыл бұрын
なんだ、ただの天才か。 壁にトンネルつけたりする細かい所にセンス感じます!
@815san
@815san Жыл бұрын
知的な紳士の嗜み感すこ
@echigoya53
@echigoya53 Жыл бұрын
とても分かりやすくて面白い動画をありがとうございます。相変わらず技術力が高くて感心してしまいました。 理論的には分かっていても実際に作ろうとすると、思いのほか問題が出てくるんですよね。それらをひとつひとつ潰していくのがモノづくりの楽しさでもあるというのは本当に共感できました。11:52のドア再現も好きです😊
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
えちごやさん、ありがとうございます。今回のミニ地下鉄は、完成後に地味にトラブル続きで時間がかかりました。でも、走行速度や、設計から走行まではたった2日でできたこと、難しいイメージだった浮上リニアが簡素な改造だけですぐできたことなど、いい面での予想外もたくさんありました。とても楽しい工作だったと思います
@bahamuto717
@bahamuto717 Жыл бұрын
こういう工作動画って本当面白いよな
@MrKoihige
@MrKoihige Жыл бұрын
グリーンライン運行開始時仕事で携わった事があります。懐かしいですね。ありがとうございました。
@user-zk7un5hl8v
@user-zk7un5hl8v Жыл бұрын
最後のリニアモーターカーにまで行ったのは凄い。
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
試しておいてよかったです😆
@tamagawarailway
@tamagawarailway Жыл бұрын
詳しい解説動画ありがとうございます。 プラレールを改造すると言うのも一つの醍醐味ですよね
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
ありがとうございます。プラレールは本格的な模型と違った面白さがあると思います。また大きめなので個別にギミックを搭載しやすい・割安なので手を加えやすい・細部に拘らなくていい・回路がシンプルなのが良いと思います
@Dont_run_away_from_change.
@Dont_run_away_from_change. 18 күн бұрын
プラレールや電車などに全く興味がない私ですが、この動画はメチャメチャ面白く、自分もやってみたいと思うほどでした! 詳細な部分まで公開してくださっているので、非常に分かりやすく、見ててワクワクしましたし楽しかったです。 ありがとうございます。
@toisaa
@toisaa Жыл бұрын
共感を呼ぶ導入、コイル巻きの試行錯誤、マイコン有無基板のフレキシビリティ、回路図の納得感、ポコポコ走る磁道車両のもたらす気づき。 リーマンショックで東京に飛ばされた際に、落合南長崎のらんぷ亭で食べたカレーの味を思い出しながら、 ものづくりの真髄を感じる、この素晴らしい動画を楽しみました。
@toshsqeez
@toshsqeez 11 күн бұрын
プラレールってのが、本当いいですよね!そこにハイテク。そしてBGMなども心癒されるし、子供の頃にこんな凄いの欲しかったななどと懐かしくも思いながら拝見しました、これからも楽しみです!
@Mr.G1999
@Mr.G1999 Жыл бұрын
なんかすごいし物作りってとても楽しい気分になりますね まさに知識と実践の素晴らしい融合だと思います こんなことできるといいな
@user-jo4eh7so2z
@user-jo4eh7so2z Жыл бұрын
ドアの爆弾っぷりも再現されてますね。 リニアモーターだとそうなるのですね‥‥ すごいです。
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
そうそう、そうなんですよね。結構いい音になったなと思っていました。より詳しく言うなら、回転モーターは歯車で減速するため割と緻密な制御ができるのですが、リニアモーターは磁石でほぼ直接動かすので細かな動きが苦手です。
@user-jo4eh7so2z
@user-jo4eh7so2z Жыл бұрын
@@iwango_system E233とか番台ごとに歯車だったりリニアモーターだったりしますよね。 爆弾か静かかで見分けてますがw
@Perfe-Riser_398
@Perfe-Riser_398 Жыл бұрын
素晴らしい動画をありがとうございます!! お恥ずかしながら、ミニ地下鉄のことは存じ上げませんでした。磁石を線路に取り付ける案は、一応あっためてたんですが、それを走行用に使う予定は全くなかったので、まず発想に驚かされました。 その後の制作動画ですが、まさかコイルから作ると思いませんでした。流石の技術でした。おまけで浮上させるし、本当に脱帽です。 私は、電車の技術についてはからっきしなので、良い勉強をさせていただきました。 次の動画も楽しみにしております。
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
いつもありがとうございます。大江戸線などリニアモーターカーの地下鉄がある、という事は比較的知られているかもしれませんが、走る原理(誘導とかなんとか)についてはびっくりするほど情報が少ないので、何とか自分の知ってることを少しばかり紹介できたらなという思いで動画を作っていました。浮上リニアはKZbinの先駆者様の動画があり急にやりたくなったのですが、想定よりすぐに、数時間で完成できたのでよかったです。
@Perfe-Riser_398
@Perfe-Riser_398 Жыл бұрын
返信ありがとうございます。 正直、コイルに電気流すと磁場ができて、線路の磁石とうまいこと引力、斥力が働き、これをうまいタイミングでやると動くんだよ〜、とか言われても、なんとなくわかっても、しっかり理解するのは難しいですよね… でもこうして、実際にどう動くかを見ると、知識としてじゃなくて、感覚として理解できる感じがして、とても良いですよね。(うまく言語化できませんが…) 面白かったです!!
@ppnnosukk
@ppnnosukk Жыл бұрын
プラレールで浮かせるのすごいですね自分もやってみたいなーー
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
作ってみて気付いたのですが、浮かせるだけなら意外と簡単にできます。試しにプロペラで走らせてみました twitter.com/iwango_system/status/1588718630627594240?s=46&t=tXnkk0ZV8KaGticVB5Rk_Q
@katze9921
@katze9921 Жыл бұрын
なんだ…神動画か…
@hiroakihirata5547
@hiroakihirata5547 Жыл бұрын
いやぁ〜感動しっぱなしでした🥹次の動画も期待します❗️
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
ありがとうございます❗️
@MrAngellonewing
@MrAngellonewing Жыл бұрын
スゴい! メカノイズが無いって、とても新鮮ですね!
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
最近のプラレールは昔より静かになりましたが、それでもまだギシギシ言いますからね。とはいえ、レールのギザギザとプラ車輪の音による走行音は結構大きいです
@asafactory
@asafactory Жыл бұрын
すごい!こういうの作ってみたかったです!
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
ありがとうございます。前から発想はあったのですがやってみると想像の何倍も楽しかったです
@user-jr1sj6yt7r
@user-jr1sj6yt7r Жыл бұрын
天才すぎてアインシュタインじゃん! こんなの考えるとかすごー!
@user-rl9ig8qw8l
@user-rl9ig8qw8l Жыл бұрын
すごいね お手軽な材料でやれてしまうものなのね
@Mersana
@Mersana Жыл бұрын
なんか静かだなと思ったらこれ回転モーターが存在しないから「モーター音」がしないんですね……すごい不思議()
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
確かにそうなんですよね。より正確に言うなら、ギヤのぎしぎし言う音が無いんですよね。
@tomas8851
@tomas8851 Жыл бұрын
リニア式扉は仕事場にありますしコンビニの自動ドアにも使われていたはずなので身近な存在なのでしょうが同じようなものをプラレールに積むとは。 発想が違いますねぇ
@316チャンネル
@316チャンネル Жыл бұрын
斬新な動画ですね。わかりやすい
@user-pu8cs5mm8i
@user-pu8cs5mm8i Жыл бұрын
発想がすごい👏
@RedonBlack119
@RedonBlack119 Жыл бұрын
浮上式リニアモーターカーの、走っているときの「コロコロコロ」っていう音がなんだかかわいらしいですね。
@れんれん-p9o
@れんれん-p9o Жыл бұрын
こうゆう動画ためになるしもっと増えていいと思うんだけどなぁ
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
単なる勉強動画だと差別化しにくいですし、工作動画で稼ぐのはかなりコスパが悪いのが難しいような気がします(このチャンネルはあくまで趣味用です)
@michihirokabata2519
@michihirokabata2519 Жыл бұрын
リニアモーターを使った身近な電気製品といえば往復式電気シェーバー。 導入部を見て、蒸気機関搭載車のピストンの往復運動をリニアモーターで代替するのかと思ってしまいました。
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
良いシェーバーには使われているらしいですよね。蒸気機関を電気で代替といえば、ソレノイドエンジンというDIYネタがあります。コイル内に磁石製のピストンを入れてスイッチングをして蒸気機関みたいな動力を作るものです。ぜひ検索してみてください
@HIBIKI_channel1
@HIBIKI_channel1 Жыл бұрын
センサーを用いて反転させるアイデアいいなぁ
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
最近出回っているブラシレスモーターもセンサー式みたいですね
@HIBIKI_channel1
@HIBIKI_channel1 Жыл бұрын
@@iwango_system まじすか…すご
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
@@HIBIKI_channel1 正確に言えば、ハードディスク用モーター・ラジコン用モーター・冷却ファンなどのモーターはブラシレス、つまりプラレールのモーターと違って整流子をもたないモーターであり、その中の多くがホールセンサーを使って磁極の切り替えを行う事で回転します。物によってはセンサレス制御といってセンサーを使わずに切り替えを行うものもあります
@HIBIKI_channel1
@HIBIKI_channel1 Жыл бұрын
@@iwango_system わお〜
@T_Kazahaya
@T_Kazahaya Жыл бұрын
中学生のころに開通した鶴見緑地線に慣れ親しんでるせいか、このタイプのリニアも「これもリニアだよね」となる関西人。磁気センサーでNS入れ替えるってのは確かにその手があったか!となりました。
@user-uh7cs3zj6d
@user-uh7cs3zj6d Жыл бұрын
ミニ地下鉄ってリニアモーターカーでも方式が違うんですね~勉強になります。しかしこうやって何でも作れる人は羨ましいです。
@DeltaWave16b
@DeltaWave16b 3 ай бұрын
問題点:電磁石が固定磁石の真上にあり、前後の(反極側)磁石との間隔が等しい場所に停車していると、手でチョン押ししないと発車できない。 改善案:90度位相のずれた所に車両側電磁石を増設。パルスモーターと同様の要領で駆動。
@iwango_system
@iwango_system 3 ай бұрын
ご名答です。エンジンでいう所の死点が存在するので、位相をずらした2個目のコイルで対応可能です。今回はスペースと作りやすさの都合でやりませんでしたが
@contactMiu
@contactMiu 9 ай бұрын
数秒の説明で済ませているけど、マイコン制御からトランジスタ回路に切り替えた部分がすごいと思った。 しかも「そもまま挿し替えられる設計」ってのがさらにすごい。 センサーが磁石を感知したら切り替えるだけだから単純といえば単純だけど。
@iwango_system
@iwango_system 9 ай бұрын
+と-の電圧(ちゃんと言うなら、約+5Vと約0V)を入れ替える典型的な回路(トランジスタ インバータ等で検索すれば多分たくさん出ます)なので特筆するまでもないと思いましたが、驚かれる方が多く意外でした。ICなどの高度なパーツほど中身がなにかと分からないのでなるべく原始的な方法をとることは地味なこだわりです
@erinkevin4560
@erinkevin4560 Жыл бұрын
わお!凄いの極致ですね。
@f2sk
@f2sk Жыл бұрын
すでに試されているかもしれませんが、トランス用フェライトコアを鉄芯に使えばレール上の磁石に引き付けられずに磁力を強められて良いと思います。 しかしあえてマイコン使わずにロジックだけで回路を再構成するの凄いですね。。。
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
フェライトコアってそうなんですか、知らなかったです。回路については、インバータ(NOTゲート)を挟むだけなので、もうICすら大袈裟かなと思ってトランジスタにしました
@tyouicbm
@tyouicbm Жыл бұрын
リニア同期モーターによる推進は超電導リニアがやってますね、そういえば
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
そうですね、中央新幹線は同期モーターに分類されています。しかし、レール側コイルを誘導して電磁石にするらしいので、原理上は真ん中、という感じでしょうか?
@user-gy9xi9zd3p
@user-gy9xi9zd3p Жыл бұрын
なんかブラシモーターを開いて平にしたような感じだなと思いました。 頭ではわかっているつもりでしたが、実際に見るのは初めてで、とてもおもしろかったです。
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
ブラシレスモーターを平らにしたものがリニア同期モーター、電車の三相誘導モーターを平らにしたのがリニア誘導モーターという説明もできますね。
@AmadoDmwp
@AmadoDmwp Жыл бұрын
音がリアルで良いねー ペーパークラフトは便利で良いねー 印刷とパソコンがわかれば子供でも出来そう!! [車両]
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
ラインの貼り替えは簡単にできるのでおすすめですね
@Kogekogepan2
@Kogekogepan2 Жыл бұрын
爆弾ドア再現されてて笑った
@miyamiya2237
@miyamiya2237 Жыл бұрын
浮上式の走行シーンも出して欲しい。
@kakkun61
@kakkun61 Жыл бұрын
リニア同期モーターとリニア誘導モーターがあるのかー 同期の方しか知らなかった
@user-et5qq6kp3c
@user-et5qq6kp3c Жыл бұрын
あなた…天才ですね…私は電気系はさっぱりなので感動しました!
@katoo88624
@katoo88624 Жыл бұрын
以前、Mabeeeという電池をネットで見かけたのですが。それはアプリによって電池の電圧をいじれる装置で、単三型の電池ボックスに単四電池を装着して使用するものです。 まさに!こういった電車を発車・停止するのに向いてそうで。 良かったら調べてみてください! よりリアルな動画になりそうで楽しみ〜
@kry438
@kry438 Жыл бұрын
客車1両で牽引が出来なくなるのは、現実でも同じ(構造は若干異なってきますが)。そう考えると、人間って軽いんですね。
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
ミニ地下鉄には電車における無動力車(サハ、クハ)はなさそうですが、やはりリニアモーター1機の力は意外に弱いんですかね。坂に強い=パワーがあると感じてしまいますが、そうではなく単に空転しないからなんでしょうか。
@kry438
@kry438 Жыл бұрын
@@iwango_system 恐らく、全車両が駆動している(更には車体が小さい)からこそ、電車のような駆動力を得られているのではと勝手に推測しています。しかし、空転しない、電車よりも小さいトンネル半径で済む等、リニアモーター方式だからこその利点があるので、一概に善し悪しを決めては行けないと、これまた勝手に決めつけています(悪く言えば優柔不断)。
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
@@kry438 そうですよね。電車はあれでもモーター車の比率を多めにとっていると聞きますし、リニアモーターはコイルと磁石の隙間を電車ほど近づけられない・ギヤがないので限界があるんでしょうね。ダイレクトドライブに近いプラレールを作ると、めちゃ速いが力のない、本作と似た特性のものができます。ギヤが使えるか否かはやはり大きいですね。
@kry438
@kry438 Жыл бұрын
@@iwango_system 同じ馬力のエンジンがあっても、定速ギヤの有無で、燃費、負荷、力強さは結構変わってきますし、ギヤは大事でしょうね。リニアモーターは磁力を強くすればそれなりに力強くはなるんでしょうが、今度はあらゆる物を引き寄せてしまう可能性だって否定出来なくなりますからね(磁石を落下物が埋め尽くしたりしそうですし)…。
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
@@kry438 リニア同期モーターを地下鉄に使えない理由のひとつがそれですね。鉄くずどころか保線用機械が線路にくっついては地獄でしょう。第一に磁石が高価なのもありますが。ギヤは速度と引き換えに力を得るものなので、特にエンジンにおいて必須です。また電車においては有名な京葉線E331系がダイレクトドライブを試験的に使いましたが(モーターは一応ゆっくりでも力を出せるので不可能ではない)、故障が多かったようです
@y-ange8018
@y-ange8018 Жыл бұрын
もしかしたら、タイヤを「動力車用のゴム巻きタイヤ」に変えると良いかも。 (走行映像で空転音(?)が出てたのと、速度があるのに牽引力が無いのを見て)
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
面白い着眼点ですが、率直に言えば、仕組み的に空転は起きません。というより、普通の電車(プラレール)と違って車体そのものに推進力が加わるので、車輪が滑ろうがリニアモーターが強力なら走れます。ミニ地下鉄が坂やカーブに強いと言われる理由も正にそれですね。空転音?はたぶん、レールのギザギザと車輪が擦れる音で、これがプラレールの走行がうるさいと言われる一因になっています
@はんしんROBLOX
@はんしんROBLOX Жыл бұрын
日本最初のリニア地下鉄は長堀鶴見緑地線です
@TAKA1701D
@TAKA1701D Жыл бұрын
すごい技術。商品化できそう。
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
力があればですね…
@生しょうが
@生しょうが Жыл бұрын
大阪メトロ長堀鶴見緑地線だけではなく今里筋線もリニアです
@TheBikkuri
@TheBikkuri Жыл бұрын
1:34そっちは白字の字幕があったような
@gyoniku-neri-seihin
@gyoniku-neri-seihin Жыл бұрын
回路にしれっと前照灯まで組み込まれてるけど、尾灯もあったらいいのにな... 少し回路を改造すれば後ろの車両にも配線できると思う。 (そこまで言うなら自分で設計しろって話だけど)
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
単純に面倒だったので省略したのですが、ケーブルを後ろに持ってくるかCR2032ボタン電池を使えば可能ですね。たぶん後者のほうが楽ですし、軽いので走行への影響はほぼ無いです
@shoichi...
@shoichi... Жыл бұрын
グリーンライン出てわろたw 中山育ち川和高校卒が通ります。
@user-pn3xk8kp8d
@user-pn3xk8kp8d Жыл бұрын
私は、川和町に住んでいました。 何もなかったところに高架と駅ができるのを見ていました。
@user-ii1oe1ne1z
@user-ii1oe1ne1z Жыл бұрын
仕組み的にはDCブラシレスモータのリニアモーター版なんですね
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
その通りです。ブラシレスモーターはホールセンサー付きも多いですね。また最近の電車の大半に搭載されている三相誘導モーターのリニア版がリニア誘導モーターといえます。
@sunsan997
@sunsan997 Жыл бұрын
グリーンラインだ。
@MARON_END
@MARON_END Жыл бұрын
パワーさえあれば静音プラレールとして販売できそうなレベルですね
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
意外と車輪とレールの擦れる音が大きいのでゴムタイヤとかにしてみたいですね ギヤは減らせるので
@NonmaruTransit
@NonmaruTransit Жыл бұрын
野生のリニアライナー!?
@user-mw2sy8ns2h
@user-mw2sy8ns2h Жыл бұрын
最高!!!!!
@user-ut4gr7hf1u
@user-ut4gr7hf1u Жыл бұрын
仙台市営地下鉄じゃなくて仙台市地下鉄なんですよねw 東西線は川内〜青葉山〜八木山動物公園にかけて登りの勾配が続きます 川内〜青葉山が一番キツく勾配は57‰ 逆に荒井方面は平坦な路線で勾配が全くと言っていいほどなくて終点駅同士を比べると本当に同一路線かと思うほど標高差があります 八木山動物公園駅には遊園地や動物園があり、一方荒井駅には車庫があります 荒井駅と八木山動物公園駅の発着方法も異なり本当に面白い路線です
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
東西線いいですよね。「市営」じゃないのは知らなかったです。荒井から10分くらい歩いて高速をくぐると一面畑なんですよね。かと思えば青葉山をぐるっと回りながら登ったり渓谷を越えたり地下鉄らしくない要素が満載でした。
@user-he7rx4cl4j
@user-he7rx4cl4j Жыл бұрын
ドアといいリニア地下鉄といい、モーターといい電車って磁石だらけですね
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
電車の違いは磁力をどう使うかの違いだと言っても過言ではないと思いますね。直流モーター(抵抗制御・チョッパ制御)、誘導モーター、PMSM… 電車のモーターは近年でもかなり変化しつつあります
@user-zh2vl3ru1w
@user-zh2vl3ru1w Жыл бұрын
パワートラックみたいに台車にコイルを取り付けてレールの間にアルミ板を貼り付けたら走るのだろうか。HOとか1番ゲージならスペースがとれるから実験してみる価値あり。
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
これらのメリットとして電池を積まなくていいので、車体を軽くできる・パワーパック次第で10V以上の高電圧も使えることが考えられますね。三相交流もどうにか作れるとは思うので、あとは、ちゃんと走れるのかでしょう。僕は模型をほとんど持っていないのでぜひ誰かやってほしいですね
@user-vh5bp4zb7e
@user-vh5bp4zb7e Жыл бұрын
ゴードン並みに、速い♪
@akibon777
@akibon777 Жыл бұрын
凄いですね ただ、ゴム磁石は表裏NSではなかったような気がします
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
よく気付かれましたね。僕もこれ買うまで知らなかったんですよ。ダイソーゴム磁石の場合、棒に縦向きにすじが入っており、その左右でSとNに分かれているようです。なので、レールだけでなく車両側の磁石もおなじゴム磁石にして、反発する向きで取り付ける必要があります。
@akibon777
@akibon777 Жыл бұрын
@@iwango_system さんへ やはりそうでしたか 上手く工夫されていますねー
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 Жыл бұрын
強力なネオジウム磁石とか使用すれば一気に加速するのでしょうか? 面白い動画でした。
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
さらに強力な磁石を使えば力は増加するので、加速は良くなると思います
@user-bn8qt8ws2u
@user-bn8qt8ws2u Жыл бұрын
100均のあれは、既にネオジム。
@bustersdqn1107
@bustersdqn1107 Жыл бұрын
プラレールアドバンスと、超小型の磁石(たしかダイソーで8個入りのが売ってた)でも作れたりしますか?回路のサイズが無理でしょうか?
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
回路のサイズは大小色々あるので何とかなると思います。コイルの大きさが十分取れるかが微妙ですが、出来そうな気はします。ただやってみないと分からないですね
@sendai-sizutetsu
@sendai-sizutetsu Жыл бұрын
増結してみて!
@PANPAN-777
@PANPAN-777 Жыл бұрын
実際、電池式と比べて、走行距離なんかも比べてみて欲しいです。
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
消費電流が1Aくらいあります。市販のプラレールは0.2Aくらいのはずなので、航続距離は市販品が圧勝すると思います。FA-130モーターの効率のよさがわかりますね。
@minamiyama5800
@minamiyama5800 2 ай бұрын
7:42
@shengyi01
@shengyi01 Жыл бұрын
9V乾電池だったら、速くなりそう。
@user-qv9bk5ym3l
@user-qv9bk5ym3l Ай бұрын
今同じような作品を作ってるんですけど、抵抗は何オーム使ってますか?
@iwango_system
@iwango_system Ай бұрын
@@user-qv9bk5ym3l どこの抵抗でしょうか?回路図は9:12の通りです。
@user-qv9bk5ym3l
@user-qv9bk5ym3l Ай бұрын
@@iwango_system 語彙力なくてすいません、ちょうどそのところだったので助かります!
@bustersdqn1107
@bustersdqn1107 Жыл бұрын
結局のところ、リニア駆動は電気モーターを水平にしたものと考えてよろし??
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
そういう説明がされている事が多いですね。ミニ地下鉄は誘導モーターの直線版、このプラレールは永久磁石モーターの直線版と言えるでしょう。
@user-ob3ei9up1z
@user-ob3ei9up1z Жыл бұрын
おすすめに出て来て、緑の電車(乗った事も無いw)だったのでつい見てしまいました 最近の地下鉄ってこんな駆動方法だったのですね 動き出しがって話があったのですが これってモーターを複数個載せれば解決する奴ですよね(磁石と電磁石の位置がそれぞれずれる) 電磁石の設置で磁束が斜めでも制御出来る様に出来るなら FA-130モーターの回転子を1コイル取ったものでやったら(下向きのV型になる)どうでしょうか? あのコイルでは力不足であればどうにもなりませんが 前向きを引っ張り、後ろ向きを反発に設定できればスムーズで速くなりそうだと思いました もっともコイルか2つになるので電流がと言う懸念がありますけど そこはVVFとか(制御回路が重くなる?) 重くなると言えば、車体のペーパークラフトは凄い発想だと思いました 目から鱗です、あれなら色もきれいにつくし軽い あっ、実際のグリーンラインの線路ですが 線ろにアルミのハシゴが引いてあると言う感じで良いのでしょうか? 写真の見た目は単に箱みたいで説明でちょっとアルミが並んでいると言っていたと思いますけど 積層かハシゴか?多分カゴ型を広げた物だとしたらハシゴかな?と思ったので
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
ありがとうございます。動き出しが難しい点はコイルを2つ搭載できれば解決します。ひとつが磁石の真上にいるとき(横方向の力つまり推進力がない)、もうひとつのコイルが磁石2個の中間に居れば推進力がゼロになる点をなくすことができます。SLの蒸気機関や車のエンジンにピストンが複数あるのもこれ(力がゼロになる “死点”を補い合って無くすこと)が理由ですね。ちなみに実際のミニ地下鉄は線路にはしごではなく、説明通りアルミと鉄を重ねた板が使われています。板でも十分推進力が出ますし、線路に敷くものなので軽量化にこだわらなくていいからだと思います。
@user-tf6co8ct1s
@user-tf6co8ct1s Жыл бұрын
リニアは浮いてないとダメだぞ!
@odkoemgdow1946
@odkoemgdow1946 Жыл бұрын
車輪式リニアで横軽的な急勾配走行はできますか
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
1レールにつき1cmの勾配も登れないので現状製品のプラレールにすら圧倒的に力負けしています。プラレールは実質先頭車まるまる電気機関車みたいなものですから、ギヤのないリニアモーターで普通のプラレール以上の坂を登るのは多分無理です
@user-ih1eo5hj6p
@user-ih1eo5hj6p Жыл бұрын
子どもが3年がかりでリニアモーターカーを自作しています。私はこのような回路に関しては全く知識がなく。。。 こちらを参考にさせて頂きたいのですが、使っているものを細部まで教えて頂くことは可能でしょうか?
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
9:13に回路図を記載しており、動画の通りに車体を作りこの回路を付ければ動作します。部品は秋月電子通商で基本全て入手可能です。ただ基板の作り方などはいまいち行き当たりばったりで作りやすい解説などはなく… すみませんが分からないことがあればこのリプ等で聞いて頂ければ可能な限りお答えします
@user-ih1eo5hj6p
@user-ih1eo5hj6p Жыл бұрын
@@iwango_systemさま 返信ありがとうございます。とりあえずは、動画を見ながら作ってみます。
@user-ih1eo5hj6p
@user-ih1eo5hj6p Жыл бұрын
今、パーツを揃えています。 使用している抵抗は、それぞれ1/?wでしょうか?何種類かあり分かりませんでした。 それと水色のはコンデンサであってますか?0.1uFとありますが何種類かあり分かりませんでした。 また、昇圧回路やトランジスタ回路の下に見える黒いパーツはソケットですか?これはつけた方が作りやすいのでしょうか?
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
@@user-ih1eo5hj6p 抵抗は1/4Wを使用です。特にワット数の比較はせず適当に使いましたがLEDの抵抗に加わる電力的に最適だと思われます。水色のは0.1uFの(積層?)セラミックコンデンサです。パーツショップに色々ありますが耐圧10Vもあれば十分なのでほぼ何でも使えます。黒いのはICソケットです。上にICをそのまま乗せる場合のはんだごての熱による破壊防止と後で交換可能なことを理由に付けていますが、なくても大丈夫です。特にトランジスタ側はごちゃごちゃしていますが、動画で述べた通り元々乗っていたマイコンを撤去して最小限の改造で済ませるためにこうしたので、普通はトランジスタ部分もすべて基板上に直接付けるのが楽です
@user-ih1eo5hj6p
@user-ih1eo5hj6p Жыл бұрын
ありがとうございます! 現時点で分からなかったところ、解決しました!
@Mn_Sr__alloy
@Mn_Sr__alloy Жыл бұрын
これは面白いなぁ。トルクを増やすとなるとやはりコイルを増やした方が良いんじゃかなろうか。電流も増えるし・・・
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
台車の構造を変えればもっと強力なコイルが乗せられるかもしれませんね。
@user-bn8qt8ws2u
@user-bn8qt8ws2u Жыл бұрын
コイルの向きを変えるのが好いと思うけどなぁ! アレンジがしたい。
@hiyokokun
@hiyokokun Жыл бұрын
超電導リニアもどきも作れますか?
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
原理再現は相当難しいと思いますが、こんなのはありましたね(仕組みは本物と違うのですが超伝導を使っています) kzbin.info/www/bejne/i5TCpJZqmLV-b9E
@bbmlukastudio
@bbmlukastudio Жыл бұрын
ハイテクのように見えるけど、実は大阪市営地下鉄(現大阪メトロ)鶴見緑地線が国内初採用。 もう30年超えてるテクノロジーなのである🤣
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
誘導モーター自体は100年くらいの歴史があるので、別に新しい訳ではないんですよね。強いていえば VVVFは割と新技術ですが。浮上リニアも大阪万博で模型が展示されてたらしいですが、約50年経っても開通しない中央新幹線、難しいものです
@ir4565
@ir4565 Жыл бұрын
音痴なドレミファお願いします()
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
6両編成がドレミファになったんですよね?僕が乗った時は走っていなかったので見てみたいです
@tomo_6061
@tomo_6061 Жыл бұрын
モーターを分解してそのコイル使うと強そうですよ
@AAM5
@AAM5 Жыл бұрын
神戸地下鉄海岸線?
@lolipuni1
@lolipuni1 Жыл бұрын
スペちゃんおった
@jojo-fz9cb
@jojo-fz9cb Жыл бұрын
これ車輪は付いてるけど車輪は駆動してないってこと?
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
車輪は駆動してないですね
@eruder52
@eruder52 Жыл бұрын
実車の場合加速,減速の仕組みが💦
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
磁石が1個1個離れているので1回止めると場所が悪ければ走れなくなりますが、実際は電磁石を2個積んで、どっちかが磁石の中間にくるように設置すれば停車・発車・加減速の制御は可能だと思います
@s.p.d-1995
@s.p.d-1995 Жыл бұрын
大トロの長鶴線忘れてるよ~( ´・∀・`)
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
読み上げは省略しましたが一応1:27の上に書いてあります。それにしても大トロって面白い略し方ですね😂
@sic-vvvf6117
@sic-vvvf6117 Жыл бұрын
東京メトロは東メト
@iwango_system
@iwango_system Жыл бұрын
@@sic-vvvf6117 トントロじゃないんですね
@MrKoihige
@MrKoihige Жыл бұрын
グリーンライン運行開始時仕事で携わった事があります。懐かしいですね。ありがとうございました。
曲線高速プラレールでタイムアタック【偏重心】
13:56
【リニアモーター解説TV】懐かしの宮崎・大江実験線も平成初期制作
12:17
飛行機・鉄道好きのspeedbird 徒然なるままに
Рет қаралды 70 М.
Joker can't swim!#joker #shorts
00:46
Untitled Joker
Рет қаралды 35 МЛН
Magic trick 🪄😁
00:13
Andrey Grechka
Рет қаралды 33 МЛН
〔PT08〕リアル?なジョイント音のプラレール走行動画
1:42
各停瑞江のプラレール
Рет қаралды 17 М.
【Minecraft】リニアモーターカーを運転してみた!【ゆっくり】
5:25
Testing LEGO Tank Suspension...
16:16
Brick Machines
Рет қаралды 1 МЛН
I Built a Transparent Boomerang (it's lethal)
13:10
Mike Shake
Рет қаралды 3,1 МЛН
鉄道模型用ATS装置
5:37
DECFSZ
Рет қаралды 575 М.
京急ドレミファインバータ(VVVF)を自作する
18:14
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 929 М.
Make the Fastest Train Toy
8:38
BvqRzxi5
Рет қаралды 3,5 МЛН
Joker can't swim!#joker #shorts
00:46
Untitled Joker
Рет қаралды 35 МЛН