【パート・アルバイトさん必見!】労災の休業補償って給料より多くもらえるって本当!?

  Рет қаралды 12,810

労災保険ちゃんねる

労災保険ちゃんねる

Күн бұрын

Пікірлер: 45
@ナツ-p8b
@ナツ-p8b Жыл бұрын
初めての労災で、動画を参考にさせて頂いています。 それで教えて頂きたいのですが、昨年の6月に仕事中に怪我をしました。 労災が認められ、8月まで休業保障を受け、通院も10月で終了しています。 ところが最初の1~3日目までもらえる会社からの支給をまだもらえていません。 9月にどうなっているのか問い合わせたところ、金額が確定しないと駄目だと言われました。 しかし労基から支給されているので金額がわからないはずがありません。 10月になって人事からもう少し時間が掛かるとの返事をもらいました。 1月現在も支払われていません。 労基に相談しようとしましたが、労基には言わないでほしいと言われました。 どうしたらよいのかアドバイスをお願いします。
@rousai1q1a
@rousai1q1a Жыл бұрын
①何らかの事情で遅れているのか、②払わないのか、③払えないのかによって対応が変わってくると思います。 通常の賃金の未払いがないのなら③はないような気がします。②であれば待期期間補償についての法的根拠(労働基準法第76条)を示し、それでだめなら労基署に相談しましょう。 ①であれば、遅延理由を納得がいくまで確認、さらにいつまでに支払ってもらえるのかを約束してもらい、期限が過ぎたら労基署に相談してください。
@ナツ-y5w
@ナツ-y5w Жыл бұрын
返信ありがとうございます。 かなり大きな会社なので、未払いという事はないと思います。 聞いた話によると本社の人事担当者が辞めたのでわからない。 と言われました。 怪我をしてもおかしくない職場ですが、労災の用紙もわからなくて 動画を参考にして対応しました。 もう一度勤務先の人事と話をしてみます。
@ナツ-p8b
@ナツ-p8b Жыл бұрын
すみません。アイコンが2つになってしまっているようです。 ナツも私本人です。
@増田英文-u9x
@増田英文-u9x 2 жыл бұрын
暖かい返答ありがとうございます✨今度 労災保険の担当者が自宅に面接に来て労災年金の後遺障害の状況を見に来るんですが用意していた方がいいものとか質問したり意見した方がいいことありますか?勿論 療養補償給付 休業補償給付ありがとうございますとは伝えますが向こうからできれば住民票と 精神障害者保険福祉手帳用意しといて下さいと言われましたがあわせて自立支援医療制度の手帳も用意した方がよいのかな?労災保険は名前は聞いたことある人たすうですが詳しく知らない通勤の交通事故も対象や後遺障害残ったらかなり手厚い年金もあるとわかるこのサイトとっても大事ですね‼️個人的には日本最強の保険だと思います
@rousai1q1a
@rousai1q1a 2 жыл бұрын
基本的には担当者から言われた物を用意しておく、聞かれたことに素直に答える、疑問があれば尋ねる、そんな感じで十分かと思います。もし国民年金や厚生年金、自賠責保険、障害者手帳など、すでに後遺障害が決定済みの場合はその裁定通知書などを用意しておきましょう。 労災保険は国でやっている保険ですので、安くしてやろうとかいうことではなく、正しくやろうというスタンスですので、その辺は安心して大丈夫かと思います。
@増田英文-u9x
@増田英文-u9x 2 жыл бұрын
何回も投稿すみません❗️先ほど労災保険の担当者の面接終わりました🎵アドバイス通りに自立支援医療の手帳と精神障害者保険福祉手帳と質問したいことのノートと傷跡の醜状障害の後を見せました🎵住民票とマイナンバーカードも用意して質問ノートと状況のノートは持ち帰ってくれました‼️恐らく年金の5級と言われて安心しました🎵まだ働いてないので✨担当者も発言してました🎵自賠責保険の等級と労災保険の等級は同じですけど労災年金は直接面談があるけど自賠責保険は書類審査だから書類ではわからない困ったことできなくなったことを直接話せるから安心しました‼️非課税で差し押さえもできないからなお安心ですね✨こんなにも手厚く労働者を守ってるんですね⁉️
@rousai1q1a
@rousai1q1a 2 жыл бұрын
お疲れさまでした!早く決定するといいですね😄
@増田英文-u9x
@増田英文-u9x 2 жыл бұрын
またまたまたご質問すみません😢⤵️⤵️今度珍しく傷跡の障害 醜状障害を確認するために自賠責保険の担当から面接をやるんですがそのときに労災保険の面接官からおそらく労災年金の5級に該当になりますと言われたことは報告した方がいいのかな?自賠責保険の面談は珍しいですよね✨
@rousai1q1a
@rousai1q1a 2 жыл бұрын
そうですね、自賠責の面談はあまりないかもしれませんね。報告はどちらでも構わないと思います😄
@ゆーとぅぶ
@ゆーとぅぶ 9 ай бұрын
質問なのですが、休業補償で支給される額の計算は個人で行うのか、会社が行うのか、労働基準監督署が計算してくれるのかどれなのでしょうか。会社に任せると詳しくないがゆえに正しい金額が支給されないかと不安です。平均賃金よりも最低保証額の方が高かった場合、労働基準監督署が最低保証額の方で計算してくれるのでしょうか。お返事よろしくお願いします
@rousai1q1a
@rousai1q1a 9 ай бұрын
提出された賃金額などをもとに、労基署が計算を行います。最低保障額も問題ありませんのでご心配なく。
@ゆーとぅぶ
@ゆーとぅぶ 9 ай бұрын
@@rousai1q1a お返事ありがとうございます。 例えば会社側が最低補償のシステムを知らずに平均賃金を2000円として様式に記入しても労基署側が最低保証額として計算してくれるということでしょうか。
@rousai1q1a
@rousai1q1a 9 ай бұрын
そうです。
@ゆーとぅぶ
@ゆーとぅぶ 9 ай бұрын
@@rousai1q1a 何度も質問申し訳ございません。もう一つお聞きしたいのですが、今が4月25日で医師から6月1日までを休業期間と証明をもらったとした場合、6月1日までの休業補償額を今請求できるのでしょうか。それとも6月1日まで休業したことを確認してからしか請求できないのかどちらなのでしょうか。
@rousai1q1a
@rousai1q1a 9 ай бұрын
後者になります。6月1日まで請求する場合は、6月2日以降に医師の証明をもらい労基に請求手続きをするかたちになります。
@deniroism
@deniroism 2 жыл бұрын
質問すみません。仕事中右手中指を怪我して変形してしまいました。今年月に止めて今労務管理事務所に申請して来週振り込まれますが、大体いくらくらい支給されますか。よろしくお願いいたします。
@rousai1q1a
@rousai1q1a 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 詳細がわからないと大体の金額すらお答えするのは難しいです。 rousai1q1a.com/other/simulation こちらの記事が参考にしてもらえる部分が多いと思いますので、ご自身の平均賃金や休業期間や後遺症の程度などから、ある程度は金額を算出することはできるかもしれませんので参考にしてみてください。
@deniroism
@deniroism 2 жыл бұрын
@@rousai1q1a 有難うございました。
@増田英文-u9x
@増田英文-u9x 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見してます✨労災保険の労災年金も詳しく知りたいですね☺️協調運動障害や発話障害は何級になるのか調べても調べても出てこないよ❤️ぴえーんぴえーん(T_T)高次脳機能障害とびまんせい軸索損傷は併合繰り上げになるのかな?ぴえーんぴえーん(T_T)
@rousai1q1a
@rousai1q1a 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 現職を離れて久しいので間違っていたら申し訳ありませんが…😥 お話の内容から推測するに、脳の器質性障害のお話しをされているのかなと思いますが、その場合、「高次脳機能障害」と「身体性機能障害」に区分した上で、それらを総合的に判断し障害等級を決定することになっています。 例えば、お話しの「発話障害」は身体性機能障害に該当してきますが、これ単体でみても発音不能の程度によって1級から10級まで段階がありますし、その他の障害もある場合、それぞれ分けて評価を行い総合的に判断します。 また、びまん性軸索損傷を引き起こした結果、高次脳機能障害が残存したということなのかなと思いますので、単純に併合とはならず、この場合も身体性機能障害と総合的に評価をし、障害等級を決定することになると思います。
@user-lo4ph4kl4k
@user-lo4ph4kl4k Жыл бұрын
労災給付金いただいてるのですが、ダブルワーク先ももらえるのしらないで9カ月ほどたちました。その場合はダブルワーク先の分はもらえないですか?
@rousai1q1a
@rousai1q1a Жыл бұрын
管轄の労基署に修正申告の方法を確認してみてください。何も問題がなければさかのぼって差額が追加で給付されます。
@user-lo4ph4kl4k
@user-lo4ph4kl4k Жыл бұрын
確認してみます。ありがとうございます!
@user-lo4ph4kl4k
@user-lo4ph4kl4k Жыл бұрын
何度も質問すみません。 ダブルワーク先で、有給を使っていたので、ダブルワーク先の修正申請でその期間の額が引かれるのはわかるのですか、本職のほうも、ダブルワーク先で有給使った日付分は返金などなにかありますか?
@rousai1q1a
@rousai1q1a Жыл бұрын
「ダブルワーク先で有給を使っていた」というのは、おケガをする前のお話ですか?それとも後のお話ですか?
@user-lo4ph4kl4k
@user-lo4ph4kl4k Жыл бұрын
@@rousai1q1a ケガを後の話です。
@ステイポジティブ
@ステイポジティブ 2 жыл бұрын
毎回とて勉強になっています。 ありがとうございます。🙇‍♀️ 新型コロナ罹患にて労災扱いとなり会社印が捺印され書類をいただき必要事項を記入して会社へ提出したのですが、記入ミスがたくさんあることに気が付きました。🙇‍♀️💦💦 会社に提出してから1か月は経過しましたが労災に関しての動きが全くありません。🙇‍♀️💦💦 どうすることがよいのでしょうか? すみません🍀
@rousai1q1a
@rousai1q1a 2 жыл бұрын
すいません、なぜかコメントを見落としていました。。 その後、動きはありましたでしょうか?
@ステイポジティブ
@ステイポジティブ 2 жыл бұрын
@@rousai1q1a 労災を担当する会社の部署に問合せしました。 平均の給与額の記入が間違っていたとしましても会社の労災担当部署にて修正するため大丈夫です、とのお返事がありました。 また、保健所からのマイハーシスもダウンロードし、用紙を提出されていますので大丈夫です、とのお返事を会社の労災担当部署の方よりいただきました。 ハガキ等が届きましたら会社に提出して下さい、とも言われました。 8月1日前後の罹患でしたが、未だに何の動きやハガキ等の郵便もありません😢
@rousai1q1a
@rousai1q1a 2 жыл бұрын
詳しくご返答いただきありがとうございます。 労基署でもコロナの調査が大変多くなっていると聞きます。おそらく調査に時間を要しているものと推測しますが…。 もしどうしても不安でしたら電話でも構わないと思いますので労基署に直接問い合わせてみてください。ご本人確認ができれば進捗状況を教えてくれると思います。 ご参考になるかどうかはわかりませんが↓ rousai1q1a.com/kyuugyou/hurikomi
@Gervais_wayne
@Gervais_wayne Жыл бұрын
1年前の時通勤行く途中で車にぶつかれた、以前の時保険会社から休業損害金貰ったですけど、労災も貰えますか?なんパセントくらいですか?
@rousai1q1a
@rousai1q1a Жыл бұрын
労災になれば、労災独自の制度である「特別支給金」が支給されます。これは休業損害とは調整されません。支給額は、平均賃金の約2割です。
@lll-q9b
@lll-q9b Жыл бұрын
デリバリーのバイトをしています。 雨の日に階段から滑り落ちたのですが、労災は降りるでしょうか?
@rousai1q1a
@rousai1q1a Жыл бұрын
労災になるかどうかは最終的に労基署の判断になります。まずは会社にお話ししてみてはいかがでしょうか。
@lll-q9b
@lll-q9b Жыл бұрын
@@rousai1q1a 労災が降りる場合は休業補償は必ず出るのでしょうか?
@rousai1q1a
@rousai1q1a Жыл бұрын
いいえ、出ない場合もあります。 よろしければご参考までこちらをご覧ください。 rousai1q1a.com/kyuugyou/kyuugyou-gaiyou
@こころ-w6g
@こころ-w6g 7 ай бұрын
飲食店でアルバイト中に火傷を負い1ヶ月入院することになりました。この場合、様式第8号などの用紙はアルバイト先が書いてくれるものでしょうか。それとも自分で書いて提出するものですか?
@yuyumomo5150
@yuyumomo5150 5 ай бұрын
質問失礼致します。 この度事故に遭いまして休業補償の手続きをする際に会社に対して掛け持ち先の給料も合算する時、提出書類は給料明細だけで大丈夫でしょうか?
@rousai1q1a
@rousai1q1a 5 ай бұрын
合算したものを記入するのではなく、掛け持ち先の分については本業とは別に「別紙1 平均賃金算定内訳」が必要になるのと、「別紙3 複数事業労働者用」という様式も必要になります。 書き方などはこちらを参考にしてみてください。 rousai1q1a.com/kyuugyou/example-8
@yuyumomo5150
@yuyumomo5150 5 ай бұрын
@@rousai1q1a またまた質問失礼致します。 今回の場合片方のバイト先出勤途中に交通事故の場合、休業補償を労災に出す時メインで平均算定書式を作って貰い複数就業の書類を片方で書いてもらってメインの会社に提出という解釈でよろしいでしょうか? 慣れていないもので誠に申し訳ありません。
@黒いなり
@黒いなり 2 жыл бұрын
掛け持ちで労災保険降りましたが 掛け持ち先が平均2200円と低いです 合算計算となりますが この場合 最低賃金に当たらないのでしょうか? つまり本業4000円+2200円なのか 本業4000円+4000円になるのか?
@rousai1q1a
@rousai1q1a 2 жыл бұрын
複数の会社で勤務している方の場合、すべての勤務先の賃金額を合算した額を基礎に平均賃金が決定されることになります。その額が最低保障額に満たない場合は、最低保障額まで引き上げられて休業補償などが支払われることになると思います。ですので、それぞれで計算して最低保障額+最低保障額のようにはなりません。
第二部各論 第2章2節 障害年金をもらうために主治医に伝えるべき裏技
17:25
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 369 М.
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
社労士24:8分で分かる休業補償給付
8:04
資格の大原社労士講座(社労士24)
Рет қаралды 65 М.
失業保険を2年6ヶ月もらう方法【お金を"貯める"】:(アニメ動画)第477回
24:09
第二部各論 第1章2節 うつ病について解説します。 #メンタルヘルス大全
16:34
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 1 МЛН
自己都合退職を会社都合退職にする方法【特定受給資格者・特定理由離職者】
18:43
労働災害で損害賠償請求したらいくらもらえる?
12:28
みんなの法律手帳【ベリーベスト法律事務所】
Рет қаралды 15 М.
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.