【パ・リーグプレーオフ 昭和】1973年から1982年まで前後期の2シーズン制によって行われたリーグ優勝決定戦。南海VS阪急 ロッテVS阪急 近鉄VS阪急 西武VS日本ハムの見どころと共にお伝えします

  Рет қаралды 74,317

おかむら村長の昭和野球塾

おかむら村長の昭和野球塾

Күн бұрын

Пікірлер: 206
@okamura-baseball
@okamura-baseball 3 жыл бұрын
*パ・リーグ昭和* の時代は、懐かしい *プレーオフ* があった。 *2シーズン制* は個人的には好きだったな~動画を見ての感想などのコメントいただけるとうれしいです^^ただ、建設的な討論コメントはいいんですが、自分の主義主張を無理やり押し付けたりとか人を不快にさせるようなコメントはお断りしています。
@後藤慎一-c9x
@後藤慎一-c9x 3 жыл бұрын
この頃野球見てなかった。 たが今のCSよりは詐欺なくてよかった。
@tdybysgc
@tdybysgc 3 жыл бұрын
1973年~82年のプレーオフは、前期優勝vs後期優勝のガチンコ対決だから良かったよ。 今のCSは敗者復活戦だから、やる意味がない。 そんなにプレーオフがやりたいなら、大リーグみたいに1地区4チーム×3地区でリーグ戦を行い、地区優勝3チームとワイルドカード1チームまたは2チームでプレーオフをやればよいと思う。 コリジョンルールとか申告敬遠とか下らないルールは大リーグのマネするくせに、肝心の優勝決定方式を大リーグのマネしないNPBにうんざりしてるわ。(すみません、最後は愚痴でした。)
@fuhi8564
@fuhi8564 3 жыл бұрын
今のクライマックスシリーズよりははるかに納得いきます
@2525風来坊
@2525風来坊 3 жыл бұрын
3位のチームが勝ってしまうと、1位のチームはなんだったんだと言う事になりますよね。 試合数を多くして、ファンからお金をむしり取ろうとする意図が見え見え。 前期と後期で優勝を争う方が納得がいくし、選手も気分一新で戦えると思います。
@youjikawabata4170
@youjikawabata4170 3 жыл бұрын
激しく同意!
@はーいしげっち
@はーいしげっち 3 жыл бұрын
全くその通り。交流戦廃止し、セ・パ共に前後期制にして、前期優勝チームと後期優勝チームで、クライマックスシリーズやるべき。もし、前期優勝・後期優勝が同じチームなら、前期2位チームと後期2チームでプレーオフやって、優勝チームとクライマックスシリーズやれば良い。シーズン3位チームが日本一になるシステムは、絶対におかしい。
@mika20110623
@mika20110623 3 жыл бұрын
@@はーいしげっち 前後期とも優勝したら2位同士プレーオフの勝者と決勝なんてのは「完全優勝しても意味ないから、前期優勝したら後期はわざと負けろ」と言ってるのとイコールだから断固反対。そんな八百長みたいな糞ルール、誰が許すかよ。 そもそも、2位チームは「所詮2位」なんだから、プレーオフに出る資格なし。 完全優勝チームをすんなり日シリに出すべき、どうしても決勝やりたいなら、完全優勝チームに対して極限まで有利なアドバンテージを与えるべき。
@はーいしげっち
@はーいしげっち 3 жыл бұрын
@@mika20110623 八百長したら、球界永久追放だろ!令和の時代に、そんなバカな事する選手が居るか?
@zuwachan
@zuwachan 3 жыл бұрын
7:48 西鉄時代からライオンズ一筋の東尾にとってもこれが初めての優勝なんだな。 喜ぶ背中がどこか初々しい。
@緒方健-d8m
@緒方健-d8m 3 жыл бұрын
当時の、パ・リーグ、好きだったな。
@ゆずひこ-b7y
@ゆずひこ-b7y 3 жыл бұрын
大田卓司さんは1982年の前期優勝の立役者ですね。勝利打点10くらいはあったんではないでしょうか。兎に角ここぞと言う場面では無類の勝負強さを発揮しました。中日ファンですが日本シリーズでもいやらしいバッターだなと思って中継を見ていました。懐かしい貴重な動画をありがとうございました。また期待しています。
@kentarokentaro9562
@kentarokentaro9562 3 жыл бұрын
ブレーブス、この頃、まじで強かったなぁ。
@flamerrs
@flamerrs 3 жыл бұрын
オレンジ色のスコアボード 白雪の看板 薄暗く客もほとんどいない中 個性的な選手達が見せるプレーの数々、最高だったね
@ちーやん-v3p
@ちーやん-v3p 3 жыл бұрын
丁寧な解説ありがとう🤗 プレーオフが無ければ阪急が71~79年までリーグ9連覇していたかも⁉️
@山野中-d9c
@山野中-d9c 3 жыл бұрын
南海の野村監督がが前期優勝し後期は選手温存を徹底し連敗でも涼しい顔。プレーオフでパリーグ覇者になった記憶があります。 あのころから策士野村克也との印象を持ちました。 また、阪急はメチャクチャ強かった、ほんのちょっと前までは5位6位が定番の弱小チームと思っていたんですがね。
@権右衛門
@権右衛門 3 жыл бұрын
野村の「死んだふり」でしたな。
@shina33hhw
@shina33hhw 3 жыл бұрын
野村のやり方にいまだに江夏さんはむかついてますね。やり方が卑怯だしと。
@スピルリナコエンザイム
@スピルリナコエンザイム 3 жыл бұрын
皆様このKZbinは貴重ですよ!パ・リーグマニアならば尚更。70年代後半、80年代前半好きな方。私は近鉄ファンの外国人助っ人ハリスの大ファンです。
@後藤慎一-c9x
@後藤慎一-c9x 3 жыл бұрын
ハリス、初めて知った外人
@つかっちゃん-t7r
@つかっちゃん-t7r 3 жыл бұрын
1973~1982年、パ・リーグ全てのチームが登場したが、最後のチームが西武。 ここから西武の黄金時代の始まりになる。
@glm795crp3dt
@glm795crp3dt 3 жыл бұрын
手書き時代の西宮球場は貴重。
@鈴木茂夫-d9d
@鈴木茂夫-d9d 2 жыл бұрын
南海のユニフォーム、カッコイイ。
@AI-wg2lb
@AI-wg2lb 3 жыл бұрын
79年前期優勝決定試合大阪球場に行きましたよ😂平野のミラクルバックホームです 左腕村田が最後のバッターを打ちとった瞬間は嬉しかった😂懐かしい😭
@taka_kat6945
@taka_kat6945 3 жыл бұрын
83~85年の幻のプレーオフ制度廃止後の86年は終盤まで西武、近鉄、阪急3チームがもつれるような優勝争いだったのは皮肉でした。それからその2年後の88年は有名な10.19。この年に西武、近鉄でプレーオフやったらどうなってたかな?と感じます。
@ミート-t2s
@ミート-t2s 3 жыл бұрын
近鉄・山口投手は、智弁学園時代からスタミナとコントロールには定評がありましたからね。 1981年の日ハムVSロッテの最終戦、旧後楽園球場のライトスタンドで観てました。
@kohfujinaga2789
@kohfujinaga2789 3 жыл бұрын
昭和40年代は南海全盛期、50年代は阪急全盛期、60年代・平成ヒトケタは西武全盛期でしたね。。。。そこから各球団入り乱れる感じになったように思います(今はソフトバンクか。。。)。
@muchi7boh14
@muchi7boh14 3 жыл бұрын
この10年間のプレーオフの優勝チーム(ただし76年、78年はプレーオフなし)が見事に全6チームまんべんなく、だったということは この制度はこの時点では興行的に大成功だったんですね。
@giantsnagashima33
@giantsnagashima33 3 жыл бұрын
これを復活して欲しい、今のは単なる遊びプレーオフなんかじゃない🤣
@西山雄二-u1j
@西山雄二-u1j 2 жыл бұрын
全くもって、その通りです。
@火の球ストレート
@火の球ストレート 2 жыл бұрын
激しく同意。両方制覇したらプレーオフ無くせば良い
@giantsnagashima33
@giantsnagashima33 2 жыл бұрын
@@火の球ストレート 1976年と78年は前期後期どちらも阪急が優勝したためプレーオフは実施されず
@火の球ストレート
@火の球ストレート 2 жыл бұрын
@@giantsnagashima33 素晴らしいルール、誰もが納得!! 今のCSはペナントの重みが消えてしまう。
@giantsnagashima33
@giantsnagashima33 2 жыл бұрын
@@火の球ストレート 仮にシーズン負け越したチームが3位になって日本一となってもファンは心底喜べるんすかね?オレなら恥ずかしくて🤣 やっぱりセ・パの優勝チームが日本一を争わないと✨
@ssdwwpjony6329
@ssdwwpjony6329 3 жыл бұрын
阪急があまりにも強すぎるため前期、後期に分けたらしいですね。 それでも前期、後期完全優勝するなんてこの時代の阪急はどんだけ強かったんだ。
@重松知憲
@重松知憲 3 жыл бұрын
今は、SoftBankが、余りにも強すぎるからな。
@後藤慎一-c9x
@後藤慎一-c9x 3 жыл бұрын
阪急はこれだけ強かったのに江川卓氏は入団拒否
@usagi024
@usagi024 3 жыл бұрын
昭和のプレーオフは82年からリアルタイム見ましたが、ギリギリ間に合った感じでしたね。
@佐藤大輔-b5f
@佐藤大輔-b5f 3 жыл бұрын
こう言うプレーオフなら良いと思います。今のクライマックスシリーズはリーグ優勝しても日本シリーズに出れない事があるのでこの制度は変だと思います。
@ながしげ-j7d
@ながしげ-j7d 3 жыл бұрын
最後の「んでは!」の言い方なんか好き。
@okamura-baseball
@okamura-baseball 3 жыл бұрын
ありがとうございます^^
@横須賀ドラゴンズ
@横須賀ドラゴンズ 3 жыл бұрын
工藤監督がまだ現役選手の頃、Wikipediaに「パ・リーグ前後期制プレイオフを経験した最後の現役選手」みたいに書かれてたなぁ……
@きよぴい-o4r
@きよぴい-o4r 3 жыл бұрын
前後期制ですから、前期は6月末で何が何でも終わらせて、7月から後期をスタートさせなければいけませんでした。 ですから、日本シリーズ開始前の10月頃に『前期最終戦』なんて消化試合もありました。
@紫秩父
@紫秩父 3 жыл бұрын
江夏の21球があった年なんか、近鉄は日本シリーズ後に“前期の”消化試合をしていたぞ!
@Skaisoku
@Skaisoku Жыл бұрын
@@紫秩父 後期の全日程終了よりも、前期の全日程終了のほうが後になる怪現象
@patapata2259
@patapata2259 Жыл бұрын
@@紫秩父 それは、その翌年の1980年です。11月に前期の消化試合を3試合も行っている。
@wkothn-x2m
@wkothn-x2m 3 жыл бұрын
75年の近鉄は後期に優勝して前期後期を合わせた成績ではダントツ1位だったのにプレーオフ で阪急に負けて初優勝を逃すんですね 近鉄バッファローズとしては一回も日本一になれずに 歴史を終えますが、負けたシリーズも3回は、あと一歩で優勝だったから本当に悲運な チームでしたね
@佐藤信-y6i
@佐藤信-y6i 3 жыл бұрын
昔の宮城球場や今はない西宮、日生、藤井寺、大阪各球場の雰囲気、人気がなかったパ・リーグですが、この時の悔しい経験が、巨人頼みのセ・リーグを追い越してしまいました。どちらがカッコいい?今は、断然パ・リーグです。素晴らしい選手が増えた。地元のファンの熱気はパ・リーグのほうが断然上!
@showgo1053
@showgo1053 3 жыл бұрын
宮城のプレーオフはやっぱり凄い雰囲気だったんですね。でも、日本シリーズはキャパシティが条件を満たせなかったとかで出来なかったんですよね。
@maruhiroya417
@maruhiroya417 3 жыл бұрын
@@showgo1053 今の楽スタのキャパは当時より増えてるのかな?
@maruhiroya417
@maruhiroya417 3 жыл бұрын
断然パ・リーグ=どこぞの宇宙人が北の球団に入ったときに言ってたなwww
@showgo1053
@showgo1053 3 жыл бұрын
@@maruhiroya417 楽天参入を受けて行われた改修工事で日本シリーズを招致できるキャパシティを確保したはず。2013年の日本シリーズは何の問題もなく宮城でやっていたし。
@宮井信成
@宮井信成 3 жыл бұрын
南海ホークス最後の『死んだふり』優勝は、永遠の語り草やがな。
@bruuzar
@bruuzar 3 жыл бұрын
子供の頃、よく大阪球場へダブルヘッダーを見に連れてもらいました。 オヤジは熱狂的南海ファンでした。 いつも、なんでパリーグの方が強いのに、テレビは巨人ばっかり映すのか?とぼやいてました。 当時の野村さんは四番キャッチャーで監督という三刀流しながら、30本くらいホームランを打ちました。 一度、見に行ったダブルヘッダーで、記憶に間違いがなければ、1日二本の満塁ホームランを打った。 東映の張本が、1日に7本くらいヒットを打ち、子供心に、こんな凄いバッターがいるのか❗️と驚きました。 懐かしい動画をありがとうございます。😉👍️🎶
@kato31142
@kato31142 3 жыл бұрын
DH制度もこの頃からパ・リーグが採用されたけど、観客を増やそうとしてた当時のパ・リーグの関係者の苦労が垣間見えます。 ほとんど阪急が絡んでるのを見ると、やはり同時の阪急は強かったんだという事が分かりますね。
@okamura-baseball
@okamura-baseball 3 жыл бұрын
阪急はホント強かったですね
@お松でおま
@お松でおま 3 жыл бұрын
@@okamura-baseball 広島が初優勝して挑んだ日本シリーズ。阪急相手に二つ引き分けるのがやっと。配当金のことを考えてわざと引き分けたと疑いをかけられる程強い阪急ブレーブスでした。
@maruhiroya417
@maruhiroya417 3 жыл бұрын
@@お松でおま まぁ、84年に帳尻合わせしたということでw
@還暦番長
@還暦番長 Ай бұрын
1973年が最高🎉🎉🎉🎉
@gorotame1425
@gorotame1425 3 жыл бұрын
西宮球場懐かしい、子供の頃何度か行ったけど…変な窓口があって⁇ 大人になって知ったのですが、グラウンド内で競輪してたって事! しかも全盛期は競輪の売り上げ額の方が良かったと伺ってます。
@ますだゆういち
@ますだゆういち 3 жыл бұрын
まだ、ドーム球場が無かったので雨天中止が多く、前期日程が完全終了しないまま、後期日程に突入。後期優勝が決まり、プレーオフがスタートしたが、前期消化試合残りと、後期消化試合を、プレーオフ開催中に、ダブルヘッダーでやってしまう珍事もあって、不思議な時代(1980年のこと)。
@okamura-baseball
@okamura-baseball 3 жыл бұрын
そうそう、そんな悲しい消化試合もありましたね
@jyouban531
@jyouban531 3 жыл бұрын
前期の消化試合は、日本シリーズ終了後じゃなかったっけ?
@ますだゆういち
@ますだゆういち 3 жыл бұрын
jyouban531 だとすると、余計に間抜けですね!
@jyouban531
@jyouban531 3 жыл бұрын
@@ますだゆういち たしかこの年は雨天中止が多くて、6月までに前期日程が消化できなかったんでしょうね。 日本シリーズ第1戦の裏消化試合実施よくありましたがよりによって優勝チームとは・・
@ますだゆういち
@ますだゆういち 3 жыл бұрын
jyouban531 確か、夏の甲子園も雨天順延が多かったですね。因みに、高校野球春の九州大会(沖縄開催)も順延続きで、決勝が2週間後くらいに、何故か福岡平和台で開催された事があります。これも余談ですが、負けた八代高校の4番エースは、あの秋山幸二。優勝した柳川の同じく4番エースは、中島輝士。懐かしい話です。
@orange-badboyclub
@orange-badboyclub Жыл бұрын
西武への身売り前のライオンズにはプレーオフは全く無縁の話しで、それより前後期の終盤ごろは平和台の入場料も捨て値に成ったり、西日本新聞や西日本スポーツの購読の家には無料チケットが配られて、いつもは行かないカァちゃんやばぁちゃんまで連れ立って出向いて、帰りに家族で長浜ラーメンの屋台に寄るのが定番だったなぁ~🎵
@べりべり-n3x
@べりべり-n3x 3 жыл бұрын
前期後期制は知ってマシたが、83-85年のルールは初めて知りました。
@Tomoroy
@Tomoroy 3 жыл бұрын
2位チームにしたら5ゲーム差以上だと離された感じだが、1位チームにしたら「5ゲーム差は実質同率首位」と考えて必死にやるので、結局プレーオフは実現しなかった。
@Neppa_ORIX
@Neppa_ORIX 3 жыл бұрын
この頃はパリーグ人気なかったな🤣 関西なのにレフトスタンド南海ファンおらんね。寂しかったな。でもパリーグ味があったな👍
@佐藤信-y6i
@佐藤信-y6i 3 жыл бұрын
よく、知ってます。テレビの放送が私の田舎ではありませんでしたが、先に3勝すれば日本シリーズ進出ができ、その年の優勝チームが決まってました。前期に優勝するより、後期に優勝するほうが、勢いに乗ってプレーオフに勝てた記憶があります。
@後藤慎一-c9x
@後藤慎一-c9x 3 жыл бұрын
まあそれはそれで前期優勝チーム可哀想だ
@つかっちゃん-t7r
@つかっちゃん-t7r 3 жыл бұрын
1973年プレーオフ 南海1戦3戦5戦を取り、2戦4戦は捨て試合。野村プレイングマネージャーの計算通りの采配でパ・リーグMVP。 1973~1982年まで10シーズンプレーオフを実施した。 2004年からプレーオフ復活して、2007年からセ・リーグも導入してクライマックスシリーズとなった。
@NanashiNoJiro
@NanashiNoJiro 3 жыл бұрын
懐かしい 現行のCSより遥かにコッチの方が好き 82年を最後に終わったけど、翌年の西武があまりにもぶっちぎったものだから また戻せばなんていう話も出た
@yazyaz63
@yazyaz63 3 жыл бұрын
73-75 79-80のプレイオフ生で現場で見てますけど もし73年阪急が優勝し セリーグもマジック1の阪神も優勝していたら阪急ー阪神の西宮シリーズがあったかも
@山下敦士
@山下敦士 3 жыл бұрын
阪急と阪神が日本シリーズで対戦する小説「決戦・日本シリーズ」がありましたけど、実際の日本シリーズで阪急(オリックス)と阪神の対戦はまだ実現していませんので
@後藤慎一-c9x
@後藤慎一-c9x 3 жыл бұрын
@@山下敦士 幻の日本シリーズ、ファミスタで実現して欲しい。 85年日本一対V9巨人と戦った阪急、 もしくは75年から日本一阪急見たい
@youjikawabata8598
@youjikawabata8598 2 жыл бұрын
代打本塁打世界記録保持者の高井が最後の打者になった。2シーズン制にしたので阪急の優勝が2度消えた…⚾
@azc2873
@azc2873 3 жыл бұрын
2シーズン制のデメリットは、年間通しで負け越し・最下位でも前期か後期どちらかで優勝してプレーオフ勝ち抜けばリーグ優勝してしまうこと(2006年の巨人・2015年のDeNA)なのよね…
@美良来流総合チャンネル
@美良来流総合チャンネル 3 жыл бұрын
今、楽天生命パークで開催される楽天vsロッテ戦の歴史的な重みは凄いですね。 福岡PayPayドームで開催されるソフトバンクvs西武戦も凄いと言われても、福岡時代のライオンズは、今は無き平和台球場を本拠地にしていましたから…。
@さすらいのアルバトロス
@さすらいのアルバトロス 3 жыл бұрын
三原西鉄対鶴岡南海の頃 特に昭和30年代前半期は パリーグの黄金カードと 言われたらしいですね!
@テリースティーブ
@テリースティーブ 3 жыл бұрын
そして83年~85年の幻のプレーオフが終了して、通常の1シーズン制に戻った86年は1位と2位のゲーム差が5ゲーム以内だったwww
@副店長代理
@副店長代理 3 жыл бұрын
83年〜85年のプレーオフは、1位と2位のゲーム差が5ゲーム差以内に、最大5試合のプレーオフを含めた変則1シリーズ制を採用。 しかし、83年〜85年の1位と2位のゲーム差がそれぞれ17ゲーム差、8.5ゲーム差、15ゲーム差をつけてシリーズが終了。 俗に「幻のプレーオフ」と言われる。
@Skaisoku
@Skaisoku Жыл бұрын
この方式のプレーオフの欠点は仮にやっても1試合か2試合で決着してしまう可能性が高いこと。1位と2位が2ゲーム差でやっても、2位のチームは3勝1敗1分け以上を求められるわけで、興行上ちょっと無理があった。
@634彩豪
@634彩豪 3 жыл бұрын
2シーズン制は面白かったけど、レギュラーシーズンが過酷だった^^; 最高33連戦、毎週ダブルヘッダー。 これはきつかったと思うよ☺️ 仙台宮城、後楽園、川崎、西宮、藤井寺… 懐かしい球場ばかりだなあ✨
@moha-jw6uj
@moha-jw6uj 3 жыл бұрын
CS反対派ですがやるならかつてのパ・リーグの1973年~1982年と同じ方式なら100歩譲れます
@youjikawabata4170
@youjikawabata4170 3 жыл бұрын
相手が南海なら楽勝や…と思っていたのに阪急ブレーブスが負けた。信じられなかった!
@巡航舟カモメ丸
@巡航舟カモメ丸 3 жыл бұрын
江夏対田淵の元黄金バッテリー 当時の日本ハムは江夏、柏原、大宮、高城など、一癖も二癖もある連中で監督は大沢親分だったかな?
@みの兄
@みの兄 3 жыл бұрын
懐かしいですね 僕はあの頃は少年ファイターズの友の会 ファンクラブに入っていました 2021年現在で ファイターズファン歴が今年で45年になりました 後楽園や東京ドーム時代の日本ハムファイターズは弱かったけど 北海道に行ってからは強くなったなあ~😄
@love27btwtp34
@love27btwtp34 3 жыл бұрын
今の制度より全然いいですね。 144試合戦って、 クライマックスシリーズの数試合で逆転。 理不尽すぎます。
@donnahide
@donnahide 3 жыл бұрын
そうですね、セ・リーグとの違いをだそうとしてましたよね、 指名打者制もそうですし、、 2シーズン制は、とにかくスタートダッシュが大事、、 でも、前期優勝していると、後期はちょっと余裕があったかな~
@suit-espanola
@suit-espanola Жыл бұрын
81年はセリーグ巨人優勝で日本シリーズはすべて後楽園球場だったんですよねぇ
@さんちょん-l4i
@さんちょん-l4i 3 жыл бұрын
プレーオフは選手にとってかなりの消耗が激しかったのではないでしょうか。
@島斉
@島斉 3 жыл бұрын
結局は、この10年間パリーグ6球団がプレーオフに勝って、リーグ優勝した。最終年にリーグ優勝したのは、西武ライオンズだった。そこから、黄金時代に入った。
@youjikawabata4170
@youjikawabata4170 3 жыл бұрын
阪急ブレーブスは確か2回損をしている。1回だけ得しているが今のCSより前・後期制の方が納得出来る!
@shotyan
@shotyan 3 жыл бұрын
公平感からいってセリーグもやるべきだと思った。セとパで優勝のルールが違うのはおかしい。 この2シーズン制は阪急の前後期制覇が二度あったものの10年で各チームが優勝したのはよかった。 このプレーオフ実施するとセリーグのチームが早く優勝するが、逆に中日の優勝は激戦のため、パリーグのチームの優勝のほうが早く優勝した。
@tigerzuzu
@tigerzuzu 3 жыл бұрын
思い出深いのは、日ハムの工藤登板ですね!
@tigerzuzu
@tigerzuzu 3 жыл бұрын
サイキック渚・モデラート はい。まだ完治してなかったようなので。でも右手の怪我はプレー外で本人の不注意だと聞いたことあります。
@カセットデッキ
@カセットデッキ 3 жыл бұрын
背番号の上に選手の名前入れたのはセでは阪神、パではロッテが最初だったかな? いゃあ映像懐かしい😅南海江本、選手兼監督の野村(凄い)DH制、日拓の七色&太平洋のアメフト胸番号ユニフォームもまた…今は無きダブルヘッダーや女性に人気だった頃の梨田さん…昭和だ…😍
@クララsp
@クララsp 2 жыл бұрын
これは珍しい映像!珍しくパリーグのTV放送だったからかじつきで見てました。 スミスの一発は強烈だったけど当銀のHRも興奮したなぁ。 ま、高井は三振だろうな・・・ なぁんて雰囲気満々でしたw 懐かしい。
@宮久保恒紀
@宮久保恒紀 3 жыл бұрын
前期後期よりも無き球場に目が行ってしまいます。
@小林一昭-m2n
@小林一昭-m2n 3 жыл бұрын
西宮球場、川崎球場、藤井寺球場。形が変わったのは宮城球場と西武球場
@AI-wg2lb
@AI-wg2lb 3 жыл бұрын
DH プレーオフとパリーグが人気面で苦労してた時代でしたね
@931gg
@931gg 3 жыл бұрын
ロッテ優勝の時、日本シリーズは後楽園でしたね・・・ 東京~仙台 飛行機が飛んで、特急で4時間かかる時代でしたから。^^;
@東幸邦
@東幸邦 3 жыл бұрын
70年代のパ・リーグは、人気が、今では信じられないぐらいなかったから、とにかく苦労していた。DH制とか前期後期制とか。21世紀になってから、セパどっこいどっこいになった。遠い👀
@お松でおま
@お松でおま 3 жыл бұрын
象徴していた人気のセ・実力のパ。70年代プロ野球ニュースを見ると、パリーグの球場いつもガラガラ。こんにちの野球は、人気も実力も兼ねたパリーグベースボール素晴らしい❗️
@ミート-k1u
@ミート-k1u 3 жыл бұрын
プレーオフ、スタート当初の南海は、野村捕手、江本投手が軸となり、全盛期だったのに対し、阪急は長期決戦用のオーダーを組んでいた事で、短期決戦に脆さがあった気がします。 はっきり言って、今のCS制度は3位でも日本シリーズ参加の権利が与えられて、前後期に分けられた時と比べて、ファンのモチベーションも下がってきてる気がしてなりません。
@YKLEE-1981
@YKLEE-1981 3 жыл бұрын
なお、2004-06のプレーオフ(この3年間はまだ「クライマックスシリーズ」ではなかった)と区別するため、 「旧プレーオフ」と呼ばれることもあります。パリーグの歴史は、プレーオフとともにあります
@佐藤光-e6s
@佐藤光-e6s Жыл бұрын
ホークスファンとして、2005年のプレーオフはツキに見放されてしまった。 しかも、千葉ロッテOBの初芝清さん最後(?)の打席で流れが変わってしまいホークスはソフトバンク元年で優勝できませんでした。 翌年は、当時セカンドを守っていた仲澤さんの捕球が紙一重になってしまい、北海道日本ハムファイターズにリーグ優勝を許してしまった。 けど、仲澤さんを責めることはしなかった。 ホークスが日本シリーズ進出したのは、2011年まで待たなければなりませんでした。
@nemcandy
@nemcandy Жыл бұрын
なつかしい・・西宮球場までよく見に行ってた身としては、阪急勝ったとこも入れてほしかったなぁ~~、今は1シーズンでもパリーグでもお客さん入るもんね。
@ターチャン-w3z
@ターチャン-w3z 3 жыл бұрын
私もパ・リーグの前期、後期と優勝チームが共に別れた場合プレーオフでリーグ優勝チーム決める制度を知っていました。 ホント皆さんのコメントと同様今のインチキデタラメまがいのCS 制度よりも理にかなってますねえ。あれじゃ時にはリーグ優勝チームが可哀想です。被害を受けてますよ(笑) 初年度は南海ホークスですがそれに絡んで絶対的な優勝チームだった 阪急ブレーブスが一歩リードしてました。 最後の年1982年は常に強かった阪急ブレーブスに代わってこの後 王国となる西武ライオンズなのが興味深いですね。
@ゴトウ-p9h
@ゴトウ-p9h 2 жыл бұрын
前期優勝チームは、勢いのある後期優勝チームより不利な感じがしました
@田中雅規-i9s
@田中雅規-i9s 3 жыл бұрын
私も動画主さんの意見に賛成です。何故この制度止めたんだろう?一シーズン制だと開幕ダッシュに失敗して負けがかなり混んだチームの無気力プレーが目立つように思うんですが・・・
@カナさん-q4g
@カナさん-q4g 3 жыл бұрын
近鉄の山口懐かしいな、智弁学園出身だったな
@ローゼンホーマ-e5k
@ローゼンホーマ-e5k 2 жыл бұрын
もちろん知ってますよ!物心ついたときはプレーオフの時代でしたから
@爆裂-r8j
@爆裂-r8j 3 жыл бұрын
阪急が強かったね。クライマックスなんてやめろ。
@showcase14
@showcase14 Жыл бұрын
私は前期後期制復活派です。CSなんかより、ずっとスッキリしてて良いと思うんですよね。 消化試合が増えるっていう意見もありますが、たとえば前期・後期の優勝チームで勝率が 上のチームにアドバンテージを与えるなどすれば良いんじゃないかと思います。
@南南-q1l
@南南-q1l 3 жыл бұрын
勝負という点なら優勝チーム同士 イーブン  ご案内の消化試合が二回 デメリット  10ゲーム以上離されて3位争い こんなんがまかりとうるだから見る側の質が低下したと思う。 当時広岡監督がキャンプからやってきて最後の5試合でひっくり返されたらたまったもんじゃないとプレーオフに猛反対されていました❗
@bamboo54
@bamboo54 Жыл бұрын
ロッテってリーグ優勝って下剋上なんですね。😊
@aiviettrong4004
@aiviettrong4004 3 жыл бұрын
公平を実現させる為に、セ・パ各8球団の16球団にしましょう。 それが無理なら、セ・パ共に優勝球団同士の一騎討ち日本シリーズに戻しましょう。
@後藤慎一-c9x
@後藤慎一-c9x 3 жыл бұрын
優勝チーム1勝アドバンテージあるがな。 1番それがいいが。
@atoakuable
@atoakuable Жыл бұрын
リーグ優勝はペナントの長丁場を制しての年間勝率1位以外考えられないので、前期後期制は調べれば調べるほどふざけてるなと思う 理論上年間一位なのにプレーオフすら出れない可能性もあるし、たった数試合の短期決戦でリーグ優勝を決めるって…
@Googleユーザー-v5h
@Googleユーザー-v5h 3 жыл бұрын
クライマックスシリーズは せめて優勝チームのアドバンテージを2勝とすべきでしょうね
@芽生淵京華
@芽生淵京華 3 жыл бұрын
大沢VS広岡、ハムも食べれる肉食と化したヤギの正体は・・・Lionだった! (笑) ナツカシイ映像、ありがとうございます。😄
@tigerzuzu
@tigerzuzu 3 жыл бұрын
江夏にバント攻撃だったかな?
@芽生淵京華
@芽生淵京華 3 жыл бұрын
@@tigerzuzu 多分、そうだったと思う。よく覚えてらっしゃる!!
@soscar1985
@soscar1985 3 жыл бұрын
むかし、なんかの漫画で「半休プレーオフ」って出していたのを思い出しました。
@重松知憲
@重松知憲 2 жыл бұрын
南海最後のリーグ優勝の年。
@yb4wyt7k1y
@yb4wyt7k1y 2 жыл бұрын
前期と後期があったからか、期末の日程がかなりハードになったとか。 ただ、結果的に大抵が総合1位のチームが選手権にでていたのが多少の救い?でしょうか。 今のCSよりはまだ
@テリースティーブ
@テリースティーブ 2 жыл бұрын
江本vs高井 江本曰く、どう見てもボール球だったのにストライク判定された球が2球あり最後の空振り三振もボール球 つまり6球続けてボール球を投げたのに三振を取れたと言ってましたね。
@重松知憲
@重松知憲 2 жыл бұрын
クライマックスシリーズ何かよりも、この時代のプレーオフの方が結構良い。
@tigerzuzu
@tigerzuzu 3 жыл бұрын
たしかエースは1戦3戦5戦先発だったと思います。
@mashakita2522
@mashakita2522 3 жыл бұрын
ガキの頃⚾スコアボードの中で 仕事したいって夢持ってたなw
@okamura-baseball
@okamura-baseball 3 жыл бұрын
それ、あるあるかも
@橋本経-e7l
@橋本経-e7l 3 жыл бұрын
今の○○○制度よりは、映像の2シーズン制度の方が面白いと思います。
@後藤慎一-c9x
@後藤慎一-c9x 3 жыл бұрын
確かにだな。
@IzumiDANTO
@IzumiDANTO Жыл бұрын
これは確か日程がつまり早く試合を消化するため毎週日曜日はダブルヘッダーでしたね。それで選手からの苦言がかなりあっての廃止になったはずです。試合数は130試合制でしたね。
@ocst77
@ocst77 3 жыл бұрын
一見すっきりしているように見えて大きな穴がある制度ですね。 まず年間通しての勝率が最も高いチームがプレーオフにさえ出られず、日本シリーズを目指す権利さえ与えられない可能性がある点。 また前期は前期、後期は後期でペナントの行方が見えた時点での消化試合が多発しがちな点。 その点現行ルールは年間通しての勝率の高い順にプレーオフ(CS)出場権が与えられるし、シーズンのかなり終盤まで消化試合が発生しにくい。
@アサシヲラブ
@アサシヲラブ 3 жыл бұрын
2シーズン制廃止は西武ライオンズの意見でしたな。当時の広岡監督が「2回チャンスあるのはおかしい」「弱いチームは本当に強くする気があるのか」等の発言と西武グループの権力で終わったようなもんでしたな。その後ライオンズは補強&広岡采配で手に負えないくらい強いチームになり独走状態で他のチームの観客動員がボロボロになった。強くなり競り合えばお客さんも入るて事も言いたかったのでは。でもやはり今のクライマックスは廃止して2シーズン制でプレーオフやるほうが優勝の価値が高まるわな。
@冨永成之
@冨永成之 6 ай бұрын
プロ野球は、昭和50年から見始めました。 今のクライマックスシリーズでは、なぜ3位のチームが日本シリーズ に出場する可能性があるのか、違和感があります。 交流戦無くして、前後期制の復活を望みます。
@篠原和男-u7y
@篠原和男-u7y 3 жыл бұрын
73年後期に日拓ホームの7種類ユニホーム(色は6種類)があったな。まさに無駄な多さだったな。
@maruhiroya417
@maruhiroya417 3 жыл бұрын
日拓=今やパチ屋wwwww #エスパス
@yazyaz63
@yazyaz63 2 жыл бұрын
今のたったの3試合しかないCSよりホーム&アウエイの5戦シリーズの方がいい
@nanalinn
@nanalinn 3 жыл бұрын
今はセ・パの立場は逆転した、と言ってもいい。
@お松でおま
@お松でおま 3 жыл бұрын
完全に逆転したね。
@オリックスファン-z3b
@オリックスファン-z3b 3 жыл бұрын
2:42の宮城球場は当時はロッテの本拠地扱いだったが今は楽天の本拠地である楽天生命パーク宮城なんだっけ?
@okamura-baseball
@okamura-baseball 3 жыл бұрын
そうですよ。今や立派になってますがね
@まっちゃん-u4c
@まっちゃん-u4c 2 жыл бұрын
前後期制の方が、今のCSよりも、公平性がある気がします。
@日本の住人-n3w
@日本の住人-n3w 3 жыл бұрын
83年~85年の1位と2位の差が、 5ゲーム以内だったらプレーオフを やる方に、変えたら良いと思います。 或いは、今年のヤクルトと阪神の様に、 引き分けの関係で、勝率と勝ち星1位の チームが、別々になったのみ プレーオフを行う2つの内どちらかだったら、公平かな?と思います。
@マロングラッセ-p8p
@マロングラッセ-p8p 3 жыл бұрын
6:05 線審が選手に近すぎて草
@しゅうしん-y2o
@しゅうしん-y2o 3 жыл бұрын
プレーオフ3勝した方がリーグ優勝は、分かりますが、試合日程はどうゆうふうに、なっていたか、分かる人は教えてください。1、2戦は、前期優勝チーム。3、4、5戦は後期優勝チームのホームグラウンドでしていたのか分かりません。!!!!
@patapata2259
@patapata2259 Жыл бұрын
1~2戦が前期優勝チーム、3~5戦が後期優勝チームの本拠地で合っています。
@しゅうしん-y2o
@しゅうしん-y2o Жыл бұрын
@@patapata2259 ありがとうございます。❣️
@ベースボールパーク
@ベースボールパーク 3 жыл бұрын
勿論知っていました。作シーズンのパ.リーグのCSシリーズがそうでしたね😉
@lucky-ci4eo
@lucky-ci4eo 3 жыл бұрын
前期優勝さえ勝ち取れば後期手抜きできたんだよな。最下位でもプレーオフ出られるんだもんね。それがおかしいってことで廃止になったと思う。現行のプレーオフ制度もシーズン最終3位以内に終わればプレーオフ進出だからね。その前の優勝はハンデこそ付くものの2位か3位に破れて日本シリーズ出られずケースがあるのでファンは面白いかもしれないが最初の優勝チームはたまったもんじゃない。
Инсульт: спустя три с половиной  года, воспоминания .
15:39
Видеожурнал Делай Сам
Рет қаралды 11 М.
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
竹之内雅史:野球人生(振り返り、そして現在)
10:20
竹之内雅史、総監督【羽衣国際大学野球部】
Рет қаралды 11 М.
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.