KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【総集編】スズキハスラー50★ハッスル!七日間レストアバトル #一気見 #総集編
3:45:29
125ccバイク下道のみで東京→九州へ!【東京▶︎静岡】【PCX125】<初日>
52:53
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 269 #shorts
00:26
兔子姐姐最终逃走了吗?#小丑#兔子警官#家庭
00:58
Will A Basketball Boat Hold My Weight?
00:30
Who’s the Real Dad Doll Squid? Can You Guess in 60 Seconds? | Roblox 3D
00:34
【PCX】ポイント押さえとけば10万キロ余裕で乗れる!知ってるか知らないかは大違い!!知らずにボラレる心配もない!【JK05・KF47】
Рет қаралды 49,988
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 62 М.
よーさんガレージ
Күн бұрын
Пікірлер: 71
@かずきち88
2 ай бұрын
よーさんガレージが近くにあったらなぁって毎回思います😊
@yoosangarage
2 ай бұрын
遠方の方も見たいですけど転々とする訳にはいかないですからね💧
@ponkotsu1208
2 ай бұрын
今回もとってもためになった✨
@yoosangarage
2 ай бұрын
ありがとうございます(^^)目指せ過走行です🏍
@こう-l5i6q
2 ай бұрын
JK05で11万キロ乗ってますが確かにエンジントラブルは一度もないですね。 ウォーターポンプが若干弱いらしく8万キロ時にじゃじゃ漏れして交換した位で今でも快調に走ってくれています!
@yoosangarage
2 ай бұрын
今回撮り忘れたんですが冷却水のリザーブとか4万の時にチェックしといた方がいいと思いました🚰 ADVの方で大して走ってない車両にも関わらずウォーターポンプから滲んでるのがありました。漏れ車両ででが私出会ったのはそれ1台ですが、弱いかもしれないですね。 まだまだ乗り続けて下さい(^^)
@はっけ-q9y
Ай бұрын
三年ほどで11万キロ!?
@こう-l5i6q
Ай бұрын
3年5ヶ月で今12万キロです!
@はっけ-q9y
Ай бұрын
@@こう-l5i6q wwwwwどのくらいまで乗る予定なんですか??用途はお仕事でしょうか?
@こう-l5i6q
Ай бұрын
@@はっけ-q9y 経験上12~15万キロ辺りで重整備しないといけないトラブルが起こるので費用対効果で乗り換えはそのタイミングですね。 用途はご推察の通り配達に使っております。
@GAN-GABAGABA
2 ай бұрын
近所にこんなショップ欲しい
@yoosangarage
2 ай бұрын
バイクのメンテ頼む所って近くにあるかないかはかなり重要ですよね🏍 せっかく近場にお店あってもそこがヤバいとこだとガッカリしちゃいます⤵️
@tarouken2652
2 ай бұрын
凄い 几帳面な方なんですね 勉強になりました ありがとうございます
@yoosangarage
2 ай бұрын
自分のは適当でいいですけど人のですからね🏍️ 出先で走行不能って1番最悪じゃないですか。電気系統は難しいですけど消耗パーツはどのぐらいって目安分かりやすいので、そこら辺のトラブルはないようメンテしてます🔧過剰整備にもならないように(^^)
@ikemenflower
2 ай бұрын
素晴らしい動画でしたー♪ 大事に乗りたいと思いますが よーさんにメンテお願いしたいですねー いつかビール持ってお伺いしますねー(笑)
@yoosangarage
2 ай бұрын
予約してもらえれば大丈夫です🔧 ビール持ち込みなら予約がスムーズになるかもしれません🍺
@SHOEI-k6v
Ай бұрын
安心して任せられるSHOPさんですねぇ〜!近くにあればなぁ~
@yoosangarage
Ай бұрын
メンテなどしてくれるお店が近いかどうかはホント重要なポイントですよね🔧 お近くでなくすみません💧
@0209shimutarou
2 ай бұрын
本当に助かります
@yoosangarage
2 ай бұрын
ありがとうございます(^^)
@イニシャルK2
2 ай бұрын
先日エアクリをセルフ交換しました。 よーさんみたいな方に見て貰うか、金払ってでもメンテ入門したいですね!!(笑)
@yoosangarage
2 ай бұрын
PCXのメンテや交換ってそんな難しい事やりませんので、工具とやり方さえ分かってしまえば簡単だと思います🔧 やった事ないのをチャレンジするのは怖いですが慣れた人がソバにいると安心感ありますからね😁 Xの方でたまによーさんガレージ講座開いてます🔧お近くの方でしたらどうぞ(^^)
@lupin1967
2 ай бұрын
いつも楽しく拝見させております。 Dylan125からPCX125(JK05)に乗り換えて、パーツの外し方など参考にさせて頂きました。 先日PCX125(JK05)に1サイズオーバーサイズのタイヤ履かせたりと変態な私ですが、これからも動画拝見させて頂きますので、宜しくお願い申し上げます。
@yoosangarage
2 ай бұрын
あまり変わった事やりませんけど、少しでも参考になるような動画作っていきたいです🎥よろしくお願いします(^^)
@酔い人-r8d
2 ай бұрын
よーさんに直して欲しくて近くに引っ越しました!
@yoosangarage
2 ай бұрын
ありがとうございま・・え〜〜〜😱?!
@donjon-hs9bm
Ай бұрын
プランレンチ14mmでしたか、これは参考に成りました。
@yoosangarage
Ай бұрын
てっきり16サイズとばかり思ってました🔧ちゃんとした工具でやればエアクリ交換クラスの楽さですね。 そんなしょっちゅう換えるモンでもありませんけど🏍️
@donjon-hs9bm
Ай бұрын
@@yoosangarage 参考動画、有難う御座います。
@ペロ-f5d
2 ай бұрын
ブレーキキャリパーのピストンをパーツクリーナーで洗浄した後は、ピストン、ダストブーツにシリコングリス、またはブレーキフルード塗布しなくても良いんですか? ゴミが付着しやすくなるから、逆に何も塗布しない方が良いんでしょうか?
@yoosangarage
2 ай бұрын
それやるならパッド交換を毎度やる事になりますね。 外すぐらいならシール交換兼ねてのオーバーホールした方がいいのと、見て分かるようにピストンがスムーズに戻ります。そんな飛び出させてないですし、汚れ巻き込ませるのがイヤで落としてるだけなのとピストンにダメージあるかなども見てやってます。 やってもいいですけどパッド交換のたびにピストンにグリス塗る人いないかと。すでにピストンの中腹までシールが収まってるからグリス塗っても外に掻き出されるだけですよ。 あのぐらいでグリスどうこうならパッド減ってきてピストンが出てくるたんびに塗るみたいになってしまいます。 あくまで新品シール傷つかないようスムーズにする為のグリスですね。
@YukiWorldofNature
2 ай бұрын
今の車両は30万キロは余裕で乗れる時代ですね。 私の今乗っているのも20万キロです。
@yoosangarage
2 ай бұрын
他のとこは置いといて今も昔もオイル交換してるかしてないかが長く乗れるかどうかの全てかなと思います🔧 バイクで20万㌔なんて滅多に出会えないので出会ってみたいですね🏍
@戸田浩-c9t
15 күн бұрын
pcx125jk05なんですがアイドリングが不安定なんです。原因と修理を教えてください。現在51000kです。
@yoosangarage
15 күн бұрын
それだけの情報でどこが悪いと思いますよとかは当てずっぽうになっちゃいますね🔧
@けんじ-s5p
Ай бұрын
仕事でPCX乗るなら、モデルチェンジのたびに下取り乗り換えするなあ。
@yoosangarage
Ай бұрын
そういう考えもありますね🏍️ 常に新しいの乗ってれば途中トラブルのリスクが減りますので🔧
@P太-h2b
2 ай бұрын
JF28に乗ってます。マニュアル通りに消耗品交換してるだけで13万㎞トラブル無しです。オイル交換等の整備はすべてバイク屋さんに任せてます😊
@yoosangarage
2 ай бұрын
突発的な故障は仕方ないですけど、消耗品ちゃんと換えてれば出先トラブルもかなり少なく長く乗れるからいいですよね🏍 バイク屋さんに任せて下さい🔧過走行のバイクをもっと長く乗れるようにメンテするのは楽しいですから(^^)
@ぴぴむし
2 ай бұрын
デリバリーのバイクの整備も多いと思うので質問なんですが、豪雨でもずっと配達するようなバイクにはサイレンサー型のエアクリーナーは不向きで、まともに走らなくなりますか?
@yoosangarage
2 ай бұрын
雨降ってて走ってれば真後ろから雨入る率低いのと、水没エリアに突撃した場合、純正もサイレンサー型も吸入口高さはさほど変わらないからそんな気にしなくてもいいですが、純正と比較しちゃうとデリバリーには純正のままの方がいいですね。 あちらは100%ビジュアル重視ですので、見た目良けりゃいいやならサイレンサー型にしてもいいかと思います🏍
@ぴぴむし
2 ай бұрын
@@yoosangarage 返信ありがとうございます😭仕事車でもかっこよく乗っていたいのですが、中々あと一歩踏ん切りがつきませんでした😊変えます😊
@yoosangarage
2 ай бұрын
@@ぴぴむし アレ高いですからね💴勢いなきゃなかなか手を出しづらいパーツです。 仕事車でもカッコよさ求めた方がやってて気分も良くなりますよ🏍見栄えとエコの両立は難しいですが。 まだまだ暑いですが頑張って下さい👍
@ぴぴむし
2 ай бұрын
@@yoosangarage ありがとうございます😊動画また楽しみにしてます😊
@マヨ-z1k
2 ай бұрын
たまたま今日ドライブベルトの交換をしたのですが、矢印のないベルトの向きの正しい方向はどう見分けてますか?
@yoosangarage
2 ай бұрын
たいていが組んで刻印がこちら側から読める向きですね。 パーツナンバーからメーカー名もなんにも書いてないベルトってないと思うので。
@マヨ-z1k
2 ай бұрын
@@yoosangarage 回答ありがとうございます✨ これからも参考&楽しみにしてるので、よろしくお願いします🙇
@田仲てろりん
2 ай бұрын
しかしPCXの駆動系 ベアリングの異音は 直らんすね…… 新型でもダメとは HONDAはダメですね(^_^) エンジンは丈夫なのでそこは持った無い…… 時期型のPCXで直ると良いけど きっと無理でしょうね(^_^)
@yoosangarage
2 ай бұрын
初代からベアリング問題は継承してますので、PCXの名を与えられたならば必ず起こると思っときましょう🏍いや、なんでダメなとこ継承したままなんですか💧 次期モデルも駆動系はそんな変化させないでしょうから継承すると思いますよ🏍
@user-mr5086mr
2 ай бұрын
今回の整備はどれほど時間がかかるのでしょうか?
@yoosangarage
2 ай бұрын
動画撮りながらじゃなければ2〜3時間ぐらいです⌚ カウル脱着してませんし、1つ1つがそんな時間かかる事やってないですね🔧
@タイタイソン
2 ай бұрын
kf47新車で納車して2000㎞で走行中ブレーして停車時にカタカタ異音するようになった😂
@yoosangarage
2 ай бұрын
そりゃまだ新車だから販売店に見て貰った方がいいですよ🏍行くのが面倒くさいと思いますけど。
@タイタイソン
2 ай бұрын
@@yoosangarage 3回目でやっと見てもらえます😅カタカタ異音する前から駆動系の音がおかしかったので見てもらうようにお願いしてたのですが気のせいだの言われて見てもらえなかったです。いい加減ブチ切れて、見てもらえないなら自分で動画撮影しながらやるて言ったら見てもらえる事になりました😅
@yoosangarage
2 ай бұрын
@@タイタイソン 新車=平気って思ってるのと奴らもいちいち新車見るのかよって面倒臭がりますからね。新車売っといて🏍 確かに異音でなく正常の時もあります。でも気になるから見てもらいたいのに、見もしないでもう少し様子見で、このぐらい正常ですよとか適当ヌかすから不信感募るんですよ。見たくないなら売らなきゃいいんです。勘違いしてますね。全員がとは言いませんけど。 ディーラーでは平気だ言われた1000㌔未満の新車のベアリングイカれてたり、初期不良はたまにはあるんですから親身になるのが普通だと思います🔧試運転もせずに裏に持ってくだけでアタリがー、様子見でー、こんなもんですよ言ったら他のディーラー尋ねてみて下さい👂 そういう腐ってるとこは周りにマトモな人いても毒されて腐るので。今日の客がーとか慰めあってるのがお似合いな奴らです。
@tomo_hs1974
24 күн бұрын
マフラー交換を考えているんですけど、マフラー交換はされてないようですけど、どう思いますか?
@yoosangarage
24 күн бұрын
完全に好みですね。カッコいいから換える人もいればノーマルで十分って人もいますので。 私は朝晩に動く事が多いので近所迷惑考え、ソッチで使用してる2台はノーマルです。趣味のバイクは換えてあります🔧
@mevlus77
Ай бұрын
新車で買ったベンリー110プロが16000キロなんですがベルトって何キロで交換した方がいいですか?
@yoosangarage
Ай бұрын
スクーターはほぼ2万㌔交換サイクルが推奨されてますね♻ ベルトやる際はウエイトローラー等もお忘れなく🔧 それと交換するなら社外ベルトは止めた方がいいです。モノによっては寿命が短いです。
@gyaosoon
2 ай бұрын
お世話になります。私もJK05で配達しております。 メンテは同じようなことをしておりますね。非常に参考になります。 ただブレーキパッドの消耗が激しく、フロントが4000km弱、リアが7000km弱で 毎回交換することになってしまうレベルですが、主さんはどれぐらいのペースで交換でしょうかね? またおすすめのパッドがあればぜひ教えてください。私は現在セミメタルの奴で、 ディスクローターを変えるタイミングでメタルのパッドを使用してみようかなって 思っております。
@yoosangarage
2 ай бұрын
コチラのはフロント平均13,000〜15,000、リヤは3万で交換しました。共に純正です。 こちらの車両ではないですけど、社外を前は組んでましたが、どこのメーカーのも純正よりだいぶ消耗早いので社外組むのは頼まれない限り止めました🈲 ウエイトローラーも社外とてもじゃないけど2万持たないですし基本純正でほぼ仕上げてます🔧 配達してるなら距離かさむので純正が1番持ちいいと思います🏍
@hiro-eg4pw
2 ай бұрын
@@gyaosoon 横から失礼します 直ぐに無くなる、おそらくデイトナの赤パットの事かと、確かに4000位で無くなりますよね 今ゴールデンパットカイ使ってますが10000キロで、まだ少し溝が残っています 強く握り込んだ状態では赤より効きも良くABSが作動するタイミングも遅めで粘りますがjk05ディスクとは相性が悪いようにかんじます、コントロール性と言うかフィーリングは赤のがよいです、新品のディスクローターならまた違うのかもしれませんが 効きはイマイチだけどバランス的には純正が良い気がします
@hiro-eg4pw
2 ай бұрын
Amazonで揃えても部品代だけで15000はするからメチャクチャ安い
@yoosangarage
2 ай бұрын
カウル脱着してないし、タイヤとかパッドとかパーツ単価高いの買わなかったからってのもありますね💴 長く乗ってもらいたいので消耗パーツ交換系は安く設定してます🏍カスタムは安くしないです😁
@hiro-eg4pw
2 ай бұрын
@@yoosangarage バイク屋さんはパーツも定価で取るし+工賃ですから実感的にパーツ代の3倍くらいかと ヨーさんがそんな値段でしてくれるなら暑い中DIYでやるより頼んだ方が良いですね〜 ちなみにリアのゴロゴロ音はメーカーに言えば無償で交換してくれます 私は2年3万キロの時に一応変えてもらいました、ドライブフェイスごと変えてくれましたよ 元々、3000から5000で駆動開けて小まめにグリスアップしてたので全く音でてませんでしたけどね
@yoosangarage
2 ай бұрын
@@hiro-eg4pw バイク屋さんはパーツ代も定価でやってきますね💴 持ち込みイヤがるとこも多いですし。私集めるの面倒くさいからむしろパーツ持ち込んでくれた方が楽で有り難いです。 リヤのベアリング問題ってかなり店によって対応違いますよね🔧統一してほしいものです。 2年3万で交換してくれるなんて凄くいいショップだと思います🏍 そもそもあのベアリングいい加減対策してくれないんですかね💧グリス手に付くのイヤなんですよ⤵️
@westsimon8755
2 ай бұрын
10万キロ走るのはわかるけどリセールを毎回考えてしまうので結局1万キロ行ったら売ってる
@yoosangarage
2 ай бұрын
仕事で使ってるとか通勤で買ってオプション色々取付けしてると、自分で付け替え出来ない人だとリセールより赤字になっちゃうんですよね。車だと転がし可能ですけど、PCX程度の価値では買値より高く売れない為リセール悪くなっちゃいます。 低年式低走行で高く売れても売れた値段で同じ状態になってる車両が新車で買えないと結局ジワジワ損してってます💰️オプション付ければそれだけ損が増すのでドノーマルしか道がないですし🏍️ PCXは希少車でもなく中古にそこまで価値が付かないですから長く乗ってた方がコスパがよくなります💰️ 新型好きはコロコロ換えてくれてその都度オプション頼まれるからコチラは儲かるんで買い替えしまくってくれた方が有り難いですけど♻
@u26u1
2 ай бұрын
ギアオイルとエンジンオイルは共通ではないですよね?
@yoosangarage
2 ай бұрын
サービスマニュアル上オイルは共通です。
3:45:29
【総集編】スズキハスラー50★ハッスル!七日間レストアバトル #一気見 #総集編
のまてつ父ちゃんの日常 バイクとか旅とか
Рет қаралды 434 М.
52:53
125ccバイク下道のみで東京→九州へ!【東京▶︎静岡】【PCX125】<初日>
せーけん / Seiken
Рет қаралды 452 М.
00:26
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 269 #shorts
Osman Kalyoncu
Рет қаралды 20 МЛН
00:58
兔子姐姐最终逃走了吗?#小丑#兔子警官#家庭
小蚂蚁和小宇宙
Рет қаралды 13 МЛН
00:30
Will A Basketball Boat Hold My Weight?
MrBeast
Рет қаралды 122 МЛН
00:34
Who’s the Real Dad Doll Squid? Can You Guess in 60 Seconds? | Roblox 3D
Minec Music Short
Рет қаралды 32 МЛН
15:30
ホンダ PCX 何時ものアレ?リヤホイールからシャーシャ―、コロコロと音がする!? JF56 広島市 東区 戸坂でPCXの修理は戸坂モータース
有限会社 戸坂モータース
Рет қаралды 42 М.
19:06
バイク屋17年でわかった10万キロでも好調なバイクは何が違うのか?壊れないようにするコツは?みなさんと語りたい
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 451 М.
15:53
Making a Slotting Machine for My Mini Lathe
Maker B
Рет қаралды 50 М.
8:24
【PCX】距離に応じた消耗品パーツの交換目安!目安が分かれば安心して乗ってられます。維持・メンテ代も計算しやすいッ!【JK05・KF47】
よーさんガレージ
Рет қаралды 11 М.
10:41
PCX納車したけど 何だかな~ これからどうしよう
M'zone
Рет қаралды 2,2 М.
16:42
Remember AWD Dirt Bikes?
KRANKiT
Рет қаралды 33 М.
19:36
【PCX】PCXにSP武川フォグキット取付け!詳しく解説!!カウル外し方・取付け方も分かりやすく解説!これで貴方も外装脱着出来る!!【JK05・KF47】
よーさんガレージ
Рет қаралды 68 М.
29:05
PCX125新旧比較!走りは最新よりも旧型が上だった⁉︎
原付専門店 げんチャんねる
Рет қаралды 351 М.
18:11
デロリアン史上最も極上車!車屋社長の極上旧車の査定と値段設定まで、全て公開します!
中野優作 / 人生に愛車を。
Рет қаралды 155 М.
9:42
【PCX】ライトが暗いPCXに簡単取付けフォグランプ!自分でやればパーツ代込み総額5,000円!!【JK05・KF47】
よーさんガレージ
Рет қаралды 7 М.
00:26
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 269 #shorts
Osman Kalyoncu
Рет қаралды 20 МЛН