【ピアノ初心者】本当に楽譜を見ながら弾けてる?楽譜読んでますか?

  Рет қаралды 11,730

高野志保のピアノ教室BullianStyle

高野志保のピアノ教室BullianStyle

Күн бұрын

Пікірлер: 35
@こうじやまぐち-l7f
@こうじやまぐち-l7f Жыл бұрын
私はもうすぐ70歳。30年から40年のブランクの後にピアノと英会話を再開しました。楽譜を見ながらピアノが弾けないのは、英語はある程度わかるけど英会話はさっぱり、というのに似ていますね。両方とも3歳児になったつもりで楽しみながらゆっくり上達していきたいと思っています。
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson Жыл бұрын
3歳児になったつもりで!!良いですね😊 楽しんでください🎵
@GaiusCaesar-fe2bv
@GaiusCaesar-fe2bv Жыл бұрын
ドレミを歌いながら弾くことの重要性について再確認させてもらいました。 曲のフレーズ感を掴んで演奏の音楽性を高めるためには、音の高低をしっかりと認識して練習することが重要である、ということだと理解しました。 普段の練習で心がけてはいるのですが、漠然と楽譜を見ていて十分にできていないと反省しました。ありがとうございました。
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson Жыл бұрын
上手く話せた自信がいまいち持てなかったので、ちゃんと伝わっていて安心しました。汲み取って理解してくださり嬉しいです。 ピアノ楽しんでください!
@nogidraryu8532
@nogidraryu8532 Жыл бұрын
小学生から音楽が好きで鼓笛隊から 始まり吹奏楽やバンドなど色々学び 楽譜と付き合って苦手ではないです。 ピアノの経験はありますが70を過ぎ 真剣にクラシックと向き合って練習と 訓練をしています。 今後はドレミを頭の中で意識し 唱える様にして頑張ります。 有意義な教えを有り難うございます。
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson Жыл бұрын
素晴らしいです💕
@aまち
@aまち Жыл бұрын
私は高1から3年間だけピアノの基礎的なまのを習っていました。楽器は40年近くブランクがあり数年前からグループレッスンでまた習い始めました。クラッシックよりポピュラーや歌謡曲を練習していますが一通り弾けるようになると先生の前で弾く時に限り指は覺えていて勝手に動くのに譜面を見失う事が多々ありますやはり上がり症だからでしようね。この動画はやくに知りたかったです。とても為になります。有難うございました。😊
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson Жыл бұрын
ありがとうございます! これからもピアノ楽しんでください!
@カンパーニュハルミ
@カンパーニュハルミ 3 ай бұрын
よく理解できました。やっと次の小節を見られるようになりました。流れるように弾けることを目指して練習を頑張ります。暗譜はどの様にしますか? 先生に、ご指導いただきたいです。よろしくお願いします。
@TakuyaSugimoto-q3m
@TakuyaSugimoto-q3m Жыл бұрын
アーティストっぽい金髪が似合うようになって来ましたね😊 そのやり方で一曲やってみます😊 やれば利点がわかる筈ですからね。
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson Жыл бұрын
ぜひぜひー
@maominamikumamnchannel1228
@maominamikumamnchannel1228 Жыл бұрын
子供の頃からやっていて、ブランクすごいんですけど、ソルフェージュを5歳くらいからやってたので、今でも演奏する時音符を頭に浮かべるというか、音符で頭の中で歌ってやるのが癖になっています。
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson Жыл бұрын
良いですね!! 身に付けた音感は残ってますね😊
@jh0pcfkanda159
@jh0pcfkanda159 5 ай бұрын
ブルグミユラーを始めて ふよみドリルを始めてみます、先読みができていない場合があります
@cbpr110
@cbpr110 5 ай бұрын
ハノンの5曲目くらいを練習中の大人です。最初は「ハノンは指を早く動かす練習かな?」と思いましたが、すぐに「いま、どこ弾いてるんだっけ?」となりました。試しに「ドミファソラソファミ、レファソラシラソファ・・・」と歌いながら弾こうとしたら、ぜんぜん弾けませんでした。やはり、頭と手の両方を使って弾かないとダメですね。
@kamotassy
@kamotassy Жыл бұрын
今まさに自分ができていないところを指摘されていました。早速楽譜をちゃんとドレミで読んでいく練習をやっていきます。ところで単音で続いている楽譜はいいのですが、和音などが出てきた場合は「ドミソ」「レファラ」みたいにひとかたまりで読むのでしょうか?
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson Жыл бұрын
それでも良いですし、メロディーラインだけを歌っていくのでも良いですよね😊
@takashioikawa4512
@takashioikawa4512 Жыл бұрын
『楽譜は作曲者のその曲に対する思いとか、なぜこの曲を作ったのかといった理由とか、色々なものが込められているのよ。ただの『記号』じゃないの。でも多くの場合、五線譜という手段だけじゃあ作曲者の意図を表現するには情報量が圧倒的に少ないの。だから、ただ楽譜に沿って指を動かすだけじゃ(例えば)ショパンの思いに近づけない。だからこそ、なるべくゆっくりと読んで弾く、和音の美しさを感じる、音の膨らみやその中に含まれている感情を汲み取るのよ。楽譜って作曲家が私達に残してくれた唯一のものなの。練習のときはなるべくゆっくりと見て、感じてね。指が動かないときは、代わりに歌って』と言われていました。 文学作品を読むときに、肝じゃないところはついつい「はしょって」速読しちゃう癖がありますが 楽譜は作曲者が後世に残してくれた唯一のもの。遺産。 楽譜を演奏するための記号と思っちゃいけないんですね。
@木村桂-x1i
@木村桂-x1i Жыл бұрын
譜面1枚目はドレミで読んでいても、早く最後まで行きたくなって2枚目3枚目は読んでいませんでした。指が覚えてるだけです。だから私のピアノはどこがサビなのかわからない寂しい演奏なんだわ!正します😊
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson Жыл бұрын
がんばってください💕
@三平三平-p9d
@三平三平-p9d Жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいています。 質問ですが、ハ長調ならばドレミ…ですが、たとえばト長調ならばソラシ…で歌うのか、ドレミで歌うのかどっちでしょうか?
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson Жыл бұрын
ト長調ならソラシ…で歌うと良いですよ😊
@三平三平-p9d
@三平三平-p9d Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@fumioomori2845
@fumioomori2845 Жыл бұрын
ミスを少しでも減らす対策として、とにかくミスタッチをしないという 強い意志の元、間違えそうなところはテンポを外してもというか立ち止まって正しい音を出せるという確信を持ってから弾く練習を取り入れています ミスをすると脳がそれを覚えてしまっていつまでも同じ間違いをするとどこかで聞いたのですが、どう思われますか?
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson Жыл бұрын
脳のことは分かりませんが、間違えないで弾こう!と思わなければ間違えてしまうのが普通だと思います。 そして、間違えてばかりいると、「しまった‥間違えてしまった…」とあまり思わなくなってしまう。。 良い練習をしていらっしゃると思います☺️
@fumioomori2845
@fumioomori2845 Жыл бұрын
御回答下さり大変有難く思っています 私はとっくに還暦を過ぎていますが、運動とピアノを弾くことが好きです ちなみにヤマハの月刊ピアノのカーペンターズの青春の輝きという曲を練習しています さきほど行った練習により当然超ゆっくり練習になるのですが、この超ゆっくりが非常に練習になっています 練習のコツを1つ掴んだ実感があります
@Socrate2
@Socrate2 Жыл бұрын
素人ですが、、、 ドレミで読むのが目的でピアノの練習しているわけじゃないと思うけどなんのメリットが? 歌いたいならピアノで歌うよう努力したほうが良いと思うんですが、本当に声で歌ってからピアノの練習をする方が近道と言えるのでしょうか? ドレミに一回変換すると、脳内で余計な処理が混ざって速く弾くのも難しくなるように思います。 英語を勉強するのに、一旦カタカナ語に直して勉強しているのと同じように思うのですが。 ショパンとか、本当に頭の中でドレミをつぶやきながら演奏してるのでしょうか。 あるいは、和音とか副旋律がある場合はエライ忙しくなると思うのですが、大丈夫なのでしょうか。
@ミーミント
@ミーミント 3 ай бұрын
歌いながら弾くことと、メトロノームで拍を正確にとることは同時に出来ません。 どちらを先にやるべきでしょうか?
@TakuyaSugimoto-q3m
@TakuyaSugimoto-q3m Жыл бұрын
曽蔵徹さんのコメントに返信 始めまして😊 全ての曲でそうする必要は無いと思います。 基礎を身につける為にそう言う過程が必要だと言う事ではないでしょうか😊
@BullianStylePianoLesson
@BullianStylePianoLesson Жыл бұрын
そうです、私の発信は、初心者さんのためなので😊 ありがとうございます♪
@yasunari65
@yasunari65 Жыл бұрын
なんでドレミで歌えなきゃいけないのかと疑問に思われる方もいるようですね。その疑問、確かに分かるので、自分でもちょっと考えてみました。楽譜を読むということは、楽譜からその音楽を読み取って理解するということで、ドレミ・・・と、音の名前をまず覚えることは、それができるようになるための第一歩に過ぎないですよね。音の名前、その音が鍵盤のどこにあるのか、をまず覚えなければ、ピアノは弾けません。楽譜を見てそれをドレミで歌うということは、楽譜に書いてある音符の位置をパッと見て、それが何の音なのか、瞬間的に把握できるようになるための訓練だと思います。 その上で、音楽には理論というものがあって、例えばこの曲は何調で、何拍子で、ここは何調に変調してるとか、楽譜を見て理解できなくてはいけないし、ちゃんとスケールやアルペジオなどを全部の調で弾いたりして訓練している人は、何調だとわかったら、すぐ手がその通りの位置にさっと行けるんですよね。あと、例えば、この和音が来たら、次はこんな和音が来そうだとか、音楽の理論の知識から、ある程度予測までできるようになって、そうなると譜読みも早くなりますよね。 そうやって、楽譜を見て理解した上で、体がその理解した通りに動く、という状態ができてきます。ドレミはそこまで行く第一歩だと言えると思います。 日本語だと、ドレミ・・・という音の名前と、ハ長調とか、ニ長調・・・という調性の名前が違うのですけど、例えば英語だと、ドレミはC,D,Eとアルファベットで、調性の名前もC Majorとか D Majotとか、同じなので、わかりやすいです。日本語はその点、何でド長調とかレ短調とかにしなかったのかなと、僕は逆に疑問に思います。あと、シャープとかフラットっていうのがありますけど、英語だとそれも、D flat Major C sharp minor とかで同じなのに、日本語はそれも、変ニ長調とか、嬰ハ短調とかってなってて、レ・フラット長調とか、ド・シャープ短調にすればもっとわかりやすいのにと、疑問に思います。
@TakuyaSugimoto-q3m
@TakuyaSugimoto-q3m Жыл бұрын
レ、フラット長調 この様にすると分かりやすいです、恐れ入りました😊 こう言う音楽理論のお話は興味深いです。
@関口邦行
@関口邦行 Ай бұрын
英語でも階名はDo Re Mi Fa ... です。
@萩原耕介
@萩原耕介 4 ай бұрын
「覚えるまで見て弾いています」(atarimaeda:高野)
@takashioikawa4512
@takashioikawa4512 Жыл бұрын
ピアニストの安達のり子先生に言われたけど、絵画にしても文学にしても、大事なのは絵がキレイだとか小説や短歌・俳句の字面を暗記することじゃなくて「作者はなぜこのえを書いたのだろう?」「この時の作者の気持ちってどうなんだろう?」って思いを馳せ共感し自分の中に落とし込むことによって、その作品にたいしての理解が増し美しさなり悲しさなりが深みをまして理解できるようになる。でも音楽の場合は、楽譜という五線譜を使って書いた『記号』だけじゃあ作曲者の思いや意図などを表現するには圧倒的に情報量が少なすぎる。だから本当は、楽譜に書かれていることを超えて、たとえばショパンが吸っていた空気とか過ごしたところの季節の移ろいなんかも知ったり、あるいはとりまく人間関係なんかも勉強をして楽譜を見ていくということができたら更に一歩進めると思うのだけれども難しいから、それはプロの演奏家に任せるとして…ただ、今の追川さんはそういうレベルを目指しているわけじゃあないから、楽譜を見て、作曲者の心に思いを馳せて弾いてくださいね。大事なのは楽譜を通じて作曲者を思うこと。だから技術的に難しかったら無理することないのよ。オクターブの連打が難しかったら単音で弾けば良いし、指が回らなかったら左手だけ弾いて、あとは歌えば良いのよ。 そう言われて気が楽になりました。 65歳のインベンションとかブルグミュラー、チェルニー100番で四苦八苦している55年ぶり独学再開しているオジサンでした♪😅😅😅
【ピアノ初心者向け】独学ってどうやるの? ピアノ教室で習う意味あるの?
22:44
高野志保のピアノ教室BullianStyle
Рет қаралды 11 М.
【勘違い3選】ピアノ初心者の誤解あるある! こんな勘違い、していませんか?
19:27
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 29 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 66 МЛН
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 100 МЛН
ピアノ初心者が「旅立ちの日に」を弾けるようになるまで
20:03
はなおとでんがん
Рет қаралды 646 М.
【大人のピアノ】単調な演奏から脱却して、かっこよく弾く方法!
20:47
高野志保のピアノ教室BullianStyle
Рет қаралды 4,5 М.
10年間,毎日ピアノを練習したおじさん
14:21
あやしげなおじさん
Рет қаралды 1 МЛН
【ピアノ初心者】楽譜の読み方〜これからピアノを始める方向け〜
15:47
ひーちゃんねる【ピアノレッスン配信中】
Рет қаралды 233 М.
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН