【ピンチ】漬物販売が”許可制”に… 昔ながらの手作り"梅干し"や"たくあん" 法改正で今後は… 徳島 NNNセレクション

  Рет қаралды 325,001

日テレNEWS

日テレNEWS

Күн бұрын

Пікірлер: 897
@user-cf7ou5ns1j
@user-cf7ou5ns1j 4 ай бұрын
安全かどうか分からない国外の漬物を食べるくらいなら…おばあちゃん達が作る漬物を食べたい
@jojo-xm7gi
@jojo-xm7gi 4 ай бұрын
せめて製造場所の補助金位は出すべきよな それか自己責任で食べるってことで販売OKにするとかね
@ggrtbcr
@ggrtbcr 4 ай бұрын
それで食中毒になっていいのか、へえ
@takumajairo4595
@takumajairo4595 4 ай бұрын
@@ggrtbcrこんなロウ外にはのりたくないなぁ…
@ggrtbcr
@ggrtbcr 4 ай бұрын
@@takumajairo4595 NGワードに引っかからないように必死にしてるの笑える 他にやることないの?
@user-cc3mq2yy9w
@user-cc3mq2yy9w 4 ай бұрын
食べる食べない、買う買わないは購入者や食べるその人次第にしても、個人的には食べたい時ありますね🥲懐かしい味ってものがありますから…
@kkyyy2822
@kkyyy2822 4 ай бұрын
企業が起こした不祥事を、個人に負担させる行政。
@SaGa2Wagnus
@SaGa2Wagnus 4 ай бұрын
​@@hutonbu消費税もな 還付金で調べたらトヨタはじめ大企業がいくらもらってるか笑うで
@user-mo1me4io5j
@user-mo1me4io5j 4 ай бұрын
円安は若者のためでもあるでしょ
@BBS335
@BBS335 4 ай бұрын
@@SaGa2Wagnus 払った以上の還付金を貰ってる企業が何と多い事か・・・
@rumich
@rumich 4 ай бұрын
@@user-mo1me4io5j 為になってないんだが
@onyx0710
@onyx0710 4 ай бұрын
企業が起こした不祥事とかじゃなくて これは5年くらい前から決まってる事でニュースの報道の仕方が悪いです。 飲食店とか食品の製造にハサップが必要になってそのための法律やハサッププランの作成などが必要になってそれをする人や、それをまとめる組合などの設立などができなかったのが大きな原因です。 例えば漬物を作る組合を設立して、そこに資金を募り漬物を作るのに法律を基準につくる工場とその衛生を守るためのハサップのb基準を考えれる人がいればいいのですが。その組み合いを誰が設立して誰が運用するかって話なんですが。こうなるとJAとかが出でくるので皆さんあんまり全農好きじゃないので却下かな
@jingle918
@jingle918 4 ай бұрын
そんなものより法改正しなきゃならんこと沢山あるだろうに
@yuuchan1rx
@yuuchan1rx 4 ай бұрын
政治家どもが日本をだめにする。
@usagiusagiusagiusagi
@usagiusagiusagiusagi 4 ай бұрын
まずは憲法改正だよな
@LADKKEN
@LADKKEN 4 ай бұрын
お国の為にww✈︎✈︎🇷🇺
@nyanko-love133
@nyanko-love133 4 ай бұрын
子供がいない人の相続の法律とか。少子化に歯止めがかからないからそういう相続の法律を作って欲しい。兄弟でさえ希薄な人が多いのに未だに兄弟が相続人とか時代遅れ。
@GO302373
@GO302373 2 ай бұрын
死人が出ている以上そんなもので片付けられない。
@takaokay7765
@takaokay7765 4 ай бұрын
大企業と利権の為に本物の味と文化が失われてくるのが悔しい 大企業の利権の為に日本の文化が失われるのが国益なのか?
@太郎鈴木-w4q
@太郎鈴木-w4q 4 ай бұрын
本当にただの中小零細企業いじめでしかないうえに、衛生的ですらないのよね。 ただただ金がかかるだけ。
@yoko6066
@yoko6066 4 ай бұрын
企業もホワイトなところは努力してるし雇用を作ってくれてるからそんなに一概に悪者扱いしなくても。 やばいのはブラックなところ。 今だとニュースではこないけど、いなば食品とかね。 表面だけで、中身はあらためるんじゃなくて開き直ってるやん
@太郎鈴木-w4q
@太郎鈴木-w4q 4 ай бұрын
@@yoko6066 中小零細からスタートするから機会すら奪うんですよ。 また小さな村単位の市場を無視してる。
@yoko6066
@yoko6066 4 ай бұрын
@@太郎鈴木-w4q 資本力のないとこばっかりにして海外の大企業来たらなんとかできます? 法やコンプラを大手から中小まで公平にがいいですよ。 昔ながらのグレーゾーンがなくなるのは、外部からみて問題あっても社内の慣例や社長のパワハラとかのブラックあって、結局世間的に問題起こしてしまうから。その問題を何とかするためにまともにしてるところがいつもわりをかぶるんですよ
@太郎鈴木-w4q
@太郎鈴木-w4q 4 ай бұрын
@@yoko6066 うん、その言い訳昔から変わってないなぁ。 もう外資の方がまともに給料払ってくれるってバレたから無理だよね。
@user-tk8cl7yx4y
@user-tk8cl7yx4y 4 ай бұрын
企業が適当にやらかして昔ながらが消えていく・・・
@touzenjodan
@touzenjodan 4 ай бұрын
そして対応できる企業が独占していく市場が完成しますね。
@user-gm5ox5ec3s
@user-gm5ox5ec3s 4 ай бұрын
漬物って、その家庭や製作者で味が違くてそれが良いですよね。 地域の名物も無くなったり、工場で大量生産され同じ味しかなくなるとか寂しいですね。
@user-bo6wq2jg8k
@user-bo6wq2jg8k 16 күн бұрын
資本主義の末路
@user-lt6jj5kx8e
@user-lt6jj5kx8e 4 ай бұрын
食中毒は漬物に限った話じゃないだろ。
@user-ko1tg8hr1y
@user-ko1tg8hr1y 4 ай бұрын
だから他のも厳しくしてるでしょ 子供が食べて死んだらお前が補償するの?
@user-gk8vb5qv8l
@user-gk8vb5qv8l 4 ай бұрын
漬物だけでなく水産製品、密封包装食品なども新たに営業許可が必要になります 2012年に被害者169名、死者8名、2014年に被害者481名の漬物による大規模な食中毒事件が発生しています 法改正による衛生管理の徹底は仕方がないと思います
@crazycat757
@crazycat757 4 ай бұрын
@@user-gk8vb5qv8l 何年もやっている、保健所の検査あり。があれば良いんじゃね?? ここまで施設新規に作らなければいけないって癒着やろ
@langraybash388
@langraybash388 4 ай бұрын
漬物は緩めだったけどやはりきちんとガイドラインを守りましょう、になってるのよ。 逆よ、思考が。 元々厳しくされている環境でも他の食材などで食中毒が起きやすいのは増殖しやすいからに過ぎない。その上で不埒な工場や不遇な環境があるとますます大変なことになっているだけ。
@LADKKEN
@LADKKEN 4 ай бұрын
🇨🇳の梅干し梅wってなるのかぁ
@user-wc1wn4ry5c
@user-wc1wn4ry5c 4 ай бұрын
あんまり年寄りをいじめんなよ。 もっとやることあんだろ
@1943pasuta
@1943pasuta 4 ай бұрын
いやいじめてないだろw 作業場あって、怪しいことやってなければ出荷できるんだからさぁ…
@user-yp8bf3su1r
@user-yp8bf3su1r 4 ай бұрын
確か蟹 他にやることあるなサイバー対策とか税金とか
@user-px1xd8dd4g
@user-px1xd8dd4g 4 ай бұрын
変な法律で何十年もの漬物の食の歴史が潰されるのが馬鹿らしい
@ts7049
@ts7049 4 ай бұрын
こんなもんまで制限かけられたら、そのうち、なんでも制限かけてくるってことじゃねえか。これは怒るわ。
@user-fg8lv7ts7j
@user-fg8lv7ts7j 4 ай бұрын
別に婆さんが作ってる漬物は食の歴史でも何でもないので個々の家庭で作ればいいだけの話
@user-vm5xj9hq7v
@user-vm5xj9hq7v 4 ай бұрын
​@@user-fg8lv7ts7jそれを買ってる人たちがいるのわかってる?
@naisa2254
@naisa2254 4 ай бұрын
日本がどんどん解体されていくね。
@1943pasuta
@1943pasuta 4 ай бұрын
いや衛生に配慮して、小さい作業場作れば普通に出荷できるんだし、解体されてないやん。 今まで通りじゃなくなるけど、それは衛生面に配慮するため仕方ない。
@ry-op9yg
@ry-op9yg 3 ай бұрын
@@1943pasuta 査察で厚生省の食品衛生監視員がぼろ儲け 柏市保健所みてーな強請タカリがまかり通る世界になる
@user-oh4po1yc6z
@user-oh4po1yc6z 3 ай бұрын
日本の政治、政治家は腐ってる‼️  もっと他に法改正する事有るだろ~‼️
@help100jp
@help100jp 4 ай бұрын
産直まで没個性化させんのかよ
@ts7049
@ts7049 4 ай бұрын
他所の食品の食中毒は分かる。分かるので、手順をふませればいい。それは分かるが、漬け物にこれは、合理性にかける。
@3go_No.3
@3go_No.3 4 ай бұрын
割を食うのはいつもまっとうにやってる人達。そしてズルしてる人達は別の方法でまたずるをする。 そしてズルしてる人達がいよいよズルできなくなると、撤退して最後に残るのは焼野の原田。
@user-ej1wq8up9l
@user-ej1wq8up9l 4 ай бұрын
農家を虐めんな
@user-ey6iq5tf7m
@user-ey6iq5tf7m 4 ай бұрын
じゃああなたの大切な家族友人もしくは恋人が食中毒で亡くなっても同じことが言えますか?
@user-vp8qt9rf7w
@user-vp8qt9rf7w 4 ай бұрын
@@user-ey6iq5tf7m さん 梅干しは食中毒防止のためにお弁当などに入れていたんですよ。 白菜の浅漬けの食中毒で死者が出たから、何十年と腐らない梅干しを規制するのはおかしな話だと思う。 私も昔ながらの梅干しを作っていましたが、設備投資も出来ないのであ製造をきらめました。
@user-ej1wq8up9l
@user-ej1wq8up9l 4 ай бұрын
@@user-ey6iq5tf7m だったらあんた、家で料理する時も同じ衛生設備でやらないと「大切な家族友人もしくは恋人が」亡くなります 「同じことが言えますか?」
@douyosui7
@douyosui7 4 ай бұрын
@@user-vp8qt9rf7w 今は亡き祖母が残した梅干しは、40年経ち壺の中でカチカチになってしまったが、今でも食べられます。 一方、今スーパー等で売られている梅干しの中には、保存料とか使っているのにカビが生える物もあるとか・・・ 皮肉なもんだね
@user-ko1tg8hr1y
@user-ko1tg8hr1y 4 ай бұрын
@@user-ej1wq8up9l家と業者の責任が同じなの?君は専業主婦に2,000万円払ってるのかな?
@user-hk4pg2nv5y
@user-hk4pg2nv5y 4 ай бұрын
下らねえ法律だな 誰も得しない
@mato315
@mato315 4 ай бұрын
いや、じゃあワイがデスマフィンみたいな漬物を作って市場に流してええんか?
@user-hk4pg2nv5y
@user-hk4pg2nv5y 3 ай бұрын
@@mato315 絶対やれよ
@user-bj7mh2oq3i
@user-bj7mh2oq3i 3 ай бұрын
よーく調べたら得する人達がいるんじゃ無いかな〜?
@user-ju3kl9id6k
@user-ju3kl9id6k 4 ай бұрын
企業だけ審査を厳しくすれば良いだけの話で 個人まで取り締まりのは、やめるべきだと思う。 直売所で食中毒の話は無いなら、取り締まり必要性はないです。
@adayama
@adayama 4 ай бұрын
田舎の道の駅なども既製品ばかりの殺風景な売り場になりそうで悲しいですね。
@user-ju3kl9id6k
@user-ju3kl9id6k 4 ай бұрын
@@adayama 本当、自由が奪われて 嫌な感じです。自家製が美味しいのにな。
@user-tk9pz1lo1w
@user-tk9pz1lo1w 4 ай бұрын
デスマフィンも個人経営並みの規模やし、店舗と製造元を別企業にすれば、取り締まり無し?
@greengreenpoppo
@greengreenpoppo 4 ай бұрын
個人だからと許されるのもおかしいと思うけども
@adayama
@adayama 4 ай бұрын
@@greengreenpoppo いえ、この法律の成立前でも、企業だろうが個人だろうが実際にやからしたら許されませんよ。許されるどうかではなくて 「そこまで規制する必要があるか」どうかです。
@user-os8ig2hd9u
@user-os8ig2hd9u 4 ай бұрын
昔ながらの塩分の多い梅干しで食中毒なんて聞いた事も無いわ!
@user-xx6zr4de7d
@user-xx6zr4de7d 4 ай бұрын
なぜ殺菌作用がある梅干しで食中毒?w
@TheIwao40
@TheIwao40 4 ай бұрын
今の梅干しは蜂蜜入ったようなのばかりで、塩がきいたのが食いたい
@user-qo2oi5ee2i
@user-qo2oi5ee2i 3 ай бұрын
◯いものを無くそうとしてる。
@chichan3598
@chichan3598 3 ай бұрын
梅干しもそうだけど、昔からお漬け物は保存食。ホントにお漬け物が原因なのか?そっちの方を疑うわ❗️
@kusatsu2gou708
@kusatsu2gou708 3 ай бұрын
@@chichan3598 2012年に北海道で発生した集団食中毒。 白菜の浅漬けに含まれていた出血性大腸菌O157が原因で8人が亡くなった事故がこの改正のきっかけです。
@Minatsuki0121
@Minatsuki0121 4 ай бұрын
何が保健所に気軽に相談してほしいだよ・・・なら文化的な味を守るためにもに施設費負担しろ
@user-dv3ct8do3e
@user-dv3ct8do3e 4 ай бұрын
保健所がこの法規制したと思ってんの?wwww
@OSKElevenBack
@OSKElevenBack 4 ай бұрын
@@Momotyan0845 ネットミーム 癖 面白さ ネタ とかで言ってるんだろうけど、 シンプルに差別発言なので やめた方がいいと思いますよ笑
@mmsilk
@mmsilk 4 ай бұрын
ほんとにね、市町村で共同作業場作ってあげるとか相談言うなら何かしらしてほしいですよね。
@t07t81
@t07t81 4 ай бұрын
悲しい国になった。
@KOJIYAMADA-rc3in
@KOJIYAMADA-rc3in 4 ай бұрын
本当にそう。法律がどうたら〜って山の山菜採りどころか山にすら入れない時代になった。 山に入ろうとしたら周辺住民の視線を感じる。 本当に変な国になった。
@btk5045
@btk5045 4 ай бұрын
こんな感じで規制しまくってたら、そのうち苦しくなっていつか大爆発起きそう。
@Eiko0530
@Eiko0530 3 ай бұрын
@@KOJIYAMADA-rc3inそれは私有地に無断で入って採取してたからじゃない?
@user-riorio
@user-riorio 4 ай бұрын
まじ政治家いらねえわ
@user-ej5dv5ib7k
@user-ej5dv5ib7k 4 ай бұрын
おかしな法案はKやCの利益考えればだいたい筋が通る現実
@user-pf1km6bc8d
@user-pf1km6bc8d 4 ай бұрын
大手メーカーの言いなり
@anpanchiv
@anpanchiv 4 ай бұрын
若い人も選挙に行こう。
@crazycat757
@crazycat757 4 ай бұрын
こーゆーしょーもねー、誰も望んでねー事は速攻法改正してく。 裏金やらなんやら、やるべき事は、全く動かねーー
@user-ci3kv4kt4b
@user-ci3kv4kt4b 4 ай бұрын
役立たずばっかしよな
@user-tc4hf2jm7t
@user-tc4hf2jm7t 4 ай бұрын
梅干しは基本、腐らん
@user-ez8qe3hf5i
@user-ez8qe3hf5i 3 ай бұрын
昔ながらの塩分量だったら腐らないけど、今のはちみつ漬けや減塩のは普通に腐る
@user-tc4hf2jm7t
@user-tc4hf2jm7t 3 ай бұрын
@@user-ez8qe3hf5i なるほど、ウチのは塩ききまくりやから腐らんのやね
@minoruharada6452
@minoruharada6452 3 ай бұрын
腐らん様に弁当やオニギリに入れるもんだぞ 自然の防腐剤みたいなもんだ
@catsyamashi
@catsyamashi 3 ай бұрын
うちのは30年ものだがまだ食えるぞ。減塩梅干しは邪道。
@user-ei5se9ml6w
@user-ei5se9ml6w 3 ай бұрын
塩分15%以上で漬けてれば腐らない。
@user-wv2ey6gc7x
@user-wv2ey6gc7x 4 ай бұрын
岸田の自民党はどないなってんねん 日本の文化 守ってあげろや 自民党 ばっかり守るなよ
@user-ex3mr4nq3d
@user-ex3mr4nq3d 4 ай бұрын
選挙➕クーデターを起こさないと無理だぞ
@easy6024
@easy6024 4 ай бұрын
それは困る。梅干しはこういうおばさんの作ったものが一番美味い。おばさんの手の味なのか知らないけどスーパーで買ったものやそこそこ高級なものも比べ物にならないくらい美味しい。
@user-kc8jk8vp6e
@user-kc8jk8vp6e 4 ай бұрын
そうかも。同じ材料で隣で一緒に作っても同じ味にならなかったんよな。ばあちゃんの梅干しすごすぎる。
@user-pi1vw3ob7x
@user-pi1vw3ob7x 4 ай бұрын
日本の貴重な文化…味が…
@anponta00
@anponta00 4 ай бұрын
食品添加物のほうを規制せぇよ。
@user-zj8cl5gi1l
@user-zj8cl5gi1l 3 ай бұрын
本当にその通りですね…日本の食品は美味しいけど添加物凄いから、いつか観光客に問題視されて叩かれる日が来るのでは?とヒヤヒヤしてます。
@takesi5128
@takesi5128 2 ай бұрын
自分コンビニとかで売ってるツナマヨ握りとかの賞味期限を見て、製造日から3日も有るのでどんだけ防腐剤やらなんだかんだと薬漬けにして作ってるんだと怖くて買えませんね。 ハッキリ言って自分の家で普通にツナマヨ握り作って弁当にしたら冷蔵庫に入れてても2日と保たずに腐りますよ
@gradiusvicviper492
@gradiusvicviper492 4 ай бұрын
100年以上前に作った江戸時代の梅干しが、1粒1万以上で販売してる。これがおkなのに何でダメなの?意味が分からん。
@mato315
@mato315 3 ай бұрын
保存環境しっかり整えて腐らないようにしているからやで。 真夏の部屋にそのまま放置したら3日で腐るし、ちゃんと保管すれば随分長持ちする。 企業でも不正はあるが、個人だとそれが起きやすいのさ。デスマフィンみたいに。
@rogerjolly1229
@rogerjolly1229 4 ай бұрын
政治家の汚職等を厳罰化する法改正の方が必要です
@usagiusagiusagiusagi
@usagiusagiusagiusagi 4 ай бұрын
いや選挙という国民審査を受けている政治家より選挙すらない民間企業の就業のほうが遥かに罪が重くないとおかしいぞ あんたは就職する時に選挙で勝ち残って就職でもしたんか?
@minko24
@minko24 4 ай бұрын
ほんとこれ。例の裏金脱税問題も抜け道が多すぎる。自分たちを取り締まる法案には消極的すぎて再発防止したくないのがみえみえだよね…
@masayoshik2369
@masayoshik2369 4 ай бұрын
かってに法案てでてこないから 立案者が誰かわかるようにしてほしい。訳のわからん法律ばっかり作って
@user-do6ky5bh7y
@user-do6ky5bh7y 4 ай бұрын
近くに漬物が有名な国ありますよね 日本の漬物作り潰して得するのは・・・
@user-yq8qf9yx8t
@user-yq8qf9yx8t 4 ай бұрын
​@@user-do6ky5bh7y本場の人がセブンに勝てねえって言ってるから無駄なのに、、、(板より)
@user-do6ky5bh7y
@user-do6ky5bh7y 4 ай бұрын
@@user-yq8qf9yx8t どういう意味?
@user-np5tj8hk3e
@user-np5tj8hk3e 4 ай бұрын
@@user-do6ky5bh7y そこらのスーパーで売ってる漬物は国産のばっかだから得するのは日本の大企業だけ
@nao-kb5si
@nao-kb5si 3 ай бұрын
まともな意見が多くて嬉しいです。 2012年の事故は液につけただけのなんちゃって漬物なのに 塩分濃度を高くすることで、良い菌だけが繁殖するという古来からの知恵が続いてほしいですね。
@jill9236
@jill9236 3 ай бұрын
おばあちゃんの漬物と梅干しは日本の至宝なのに何考えてんだ国は!
@shokichi4445
@shokichi4445 3 ай бұрын
免許の返納も同じここに納品に来てる人たちは ほぼ高齢者 返納したら道の駅自体の存続が無理だろうな
@GO302373
@GO302373 2 ай бұрын
君はそんな至宝を毎日食卓に上げてるのかい?
@jill9236
@jill9236 2 ай бұрын
@@GO302373 大好きだからと毎日食べないといけないのですか?文化的意味合いで造り手が減少しているという意味で至宝と例えたのですが?
@user-du6wn1dk8t
@user-du6wn1dk8t 2 ай бұрын
文化と言うなら各家庭で作って楽しむのが元々の文化じゃない?道の駅なんて30年そこらの歴史なんだから本来の形に戻るだけでしょ。 それでも大人数に売りたいなら設備整えるだけ。
@snowchild99
@snowchild99 4 ай бұрын
食中毒だしてるんは浅漬けの系統だけじゃないの? 梅干しで食中毒とか聞いた事ないわ。なんでも一緒くたにするなよ。
@TM-wj3if
@TM-wj3if 4 ай бұрын
良いモノは躊躇いなく切り捨てる国、日本。 永続できる様な改正案は無かったんかいな!
@user-tk8cl7yx4y
@user-tk8cl7yx4y 4 ай бұрын
@@icomikisan そっかぁ~昔からの製法で食中毒が出た記録は県に無いって実績だと思うけれどなぁ
@user-qi4zz3jn2y
@user-qi4zz3jn2y 4 ай бұрын
@@icomikisan 良いものかどうかは自分で判断して下さい。 厚労省の判断だっていつも間違いばかりでしょ?安心安全とか。
@user-rz8sw9fp6w
@user-rz8sw9fp6w 4 ай бұрын
ええ~と、どっかで麦みそも食品表示法に違反してるとかで問題になってたな。 随分昔から「麦みそ」って名前で売ってた伝統品なのに味噌に必要な大豆を使っていないから味噌と名乗るなとか「大豆を1粒でも使えばいいんだ」とか...
@user-wl3sn5ky3h
@user-wl3sn5ky3h 4 ай бұрын
「昔は良かった…。」今はこれに尽きます。
@user-gh4oe5hx1q
@user-gh4oe5hx1q 4 ай бұрын
ほんとに政治家ってロクな奴いねえ
@user-lm5nl9vz3l
@user-lm5nl9vz3l 4 ай бұрын
何年か前、長野市のR温泉館の休憩室に、おばあさんが手作りの漬物を来客者に無料でふるまって、人気者になっていました。おばあさんも、皆が美味しいと言って食べてくれるのを、嬉しそうに見ていました。おばあさんに会えるのを楽しみに、その温泉館に行った、客も多かったのではないでしょうか。ところが、保健所の指導とやらで、おばあさんは休憩室から締め出されてしまいました。行政は、おそらくおばあさんの人生の最後の楽しみと、おふくろの味を我々から奪ったのです。
@user-tk9pz1lo1w
@user-tk9pz1lo1w 4 ай бұрын
無料なら、営業許可は入りません。 おばあさんは、締め出されていないので安心してください。
@BirdHZD.8310
@BirdHZD.8310 4 ай бұрын
ふざけないでください。梅干しは腐りません。腐らせようとしても腐らないでしょうね。
@mato315
@mato315 4 ай бұрын
そんなこと無いですよ、梅干しも保存環境悪ければカビ生えますし..
@user-ki1kp5kz4i
@user-ki1kp5kz4i 3 ай бұрын
@@mato315 カビ生えたものは売らないです。
@BirdHZD.8310
@BirdHZD.8310 2 ай бұрын
床下何十年もカメに入ったままほったらかしでも、うちはカラカラに干からびるだけで腐らなかったもので。😅
@mrj5942
@mrj5942 15 күн бұрын
100年経っても腐らないですからね 白菜の浅漬けと同列に扱うのはおかしい
@zonoa3411
@zonoa3411 4 ай бұрын
漬物はそもそも常温で長期保存可能な食料として作られてきたんだから、基本的に食中毒の危険性は少ないと思うんだけどなぁ
@zonoa3411
@zonoa3411 4 ай бұрын
@@icomikisan 3桁単位の年数で作られ続けてきたものだという事実だけですね
@user-vp8qt9rf7w
@user-vp8qt9rf7w 4 ай бұрын
@@icomikisan さん 梅干し農家をやっているものです、塩だけで漬ける梅干しに関しては食中毒は0ですよ。 昔は食中毒防止のためにお弁当に必ず入っていました。
@ts7049
@ts7049 4 ай бұрын
@@user-vp8qt9rf7w  だいたいのばあはんの作っている、沢庵やら梅干しなら、まず大丈夫ではある。
@ness-onet
@ness-onet 4 ай бұрын
実際そうだと思う。危険なのはキムチの浅漬けとかぐらいだろうな。
@user-hk4pg2nv5y
@user-hk4pg2nv5y 4 ай бұрын
漬物をひとくくりにするのがちゃんと考えていないよな 何をどう漬けるかで危機管理のレベルが全然違うのに
@user-yw7sy1fk7s
@user-yw7sy1fk7s 4 ай бұрын
残念です。 日本の古き良き文化がなくなる この国はどこに向かってるのですか?
@minoruharada6452
@minoruharada6452 3 ай бұрын
中の国です
@34s87
@34s87 4 ай бұрын
うー、ヨダレが🤤 1年前に祖母が亡くなり、ジャムが入ってた瓶の中に小梅の梅が漬けてあり食べると減るから冷蔵庫に眠ったまま。 作り方聞いときゃ良かったって思います。 簡単だろうけど、やっぱその人が漬けた物の味は違うんよね。
@yumi-zr3gj
@yumi-zr3gj 4 ай бұрын
ウチにもありますー年老いた叔母が漬けてくれた梅干し。 叔母の漬けた梅干しが一番好きなので勿体無いからチビチビ食いしてます。
@reika7551
@reika7551 3 ай бұрын
人生かけて作った味だからね。うちも、ばあちゃんの味は何度作っても真似できない。今、元気なうちにちゃんと聞いておこうと思いました
@user-mr1ey1vv4w
@user-mr1ey1vv4w 4 ай бұрын
今まで、手作り無添加でも食中毒を出さなかったことをもっと評価せずに、このような事になるのは非常に残念。添加物まみれのスーパーの漬物より、おばあちゃん達の漬物が美味しく安心して食べることができたので産直市で購入していたのに。日本の食文化の担い手、年寄りの生きがいまで奪ってしまうことになる、大切なものが失わないように、この方達を守る補助金制度など充実させることに国の予算を使って欲しい。
@BusaikuTV
@BusaikuTV 4 ай бұрын
スッパイ梅干しより先にスパイを防止しろよ
@user-eb6wj4oz9o
@user-eb6wj4oz9o 3 ай бұрын
うまい、座布団一枚
@iph9718
@iph9718 3 ай бұрын
foooo
@user-sy3hc6ru5e
@user-sy3hc6ru5e 4 ай бұрын
輸入、中国🇨🇳の農薬着け梅干は良いんだね🤔
@user-zo3ln6xz3r
@user-zo3ln6xz3r 3 ай бұрын
ほんとそれ😢
@user-ei5se9ml6w
@user-ei5se9ml6w 3 ай бұрын
中華梅干し食うと、じわじわと殺されるけどな😂
@user-pu8yb7kr5l
@user-pu8yb7kr5l 4 ай бұрын
よほど日本人に健康でいられると都合が悪いのだろうか…?
@marine14f
@marine14f 3 ай бұрын
意味不明。人が死んでるから許可制になったんだが。
@user-s2flare50
@user-s2flare50 4 ай бұрын
梅干しとたくあんは工場でもいいから続けて欲しいな。保存食だし日本の家庭の味だよ😢🍚
@zym
@zym 4 ай бұрын
例のマフィンみたいな事が起きたら泣き寝入りするしかなさそうだもんなぁ。 伝統という言葉を隠れ蓑に不衛生な製造工程だったりする訳だし、責任を持てないなら販売しないで欲しいね。 例えばだけど、農協が「個人向けのレンタルキッチン」的なものを作って、そこでの製造ならOKみたいに出来ないかなぁ。
@hiron114
@hiron114 4 ай бұрын
個人的には、それがいいと思う。
@MCanna0908
@MCanna0908 3 ай бұрын
大変良いアイディアですね❣️ 個人で許可を取れば良いだけの話ではありますが、 これから 2:54 の磯貝さんのように専用の場所を構えるとお金もかかりますし、後継者問題があるので難しいのでしょうね。 発酵食品は酵素の影響がありますから、環境が変わって味が変わる可能性もあるのでしょうね。
@user-nz1xn5ox7i
@user-nz1xn5ox7i 3 ай бұрын
それだわ!
@user-gc5uy6fy4v
@user-gc5uy6fy4v 4 ай бұрын
是非残して欲しいです。 市か県が共同で作る場所を提供してくれないものでしょうか?
@user-wc1fm4vr1r
@user-wc1fm4vr1r 4 ай бұрын
無くす改正より存続出来る様に改正しようとは思わないのか。
@langraybash388
@langraybash388 4 ай бұрын
現行で存続できますよ。その条件が満たせなければ無理なだけ。 何もおかしくありません。お茶よりマシ。
@hiron114
@hiron114 4 ай бұрын
製造設備が必須になるというのが、ハードル高すぎる。
@mato315
@mato315 4 ай бұрын
この動画のどこに無くす改正があったのですか?
@mato315
@mato315 4 ай бұрын
この動画のどこに無くす改正があったのですか?
@Ki-ket-wy23-jomfi
@Ki-ket-wy23-jomfi 4 ай бұрын
『代々そうしてきたけんな』 本当に大切に代々受け継いできた伝統をこんな事で簡単に失ってしまうなんて絶体許されていいはずない😢自己責任で良いから直接買わせて頂きたい。代々引き継がれてきた歴史がある。安心感も全然違うよ。守りたいなー😢
@user-ud1rm3wz9w
@user-ud1rm3wz9w 4 ай бұрын
国が決めてやってほしいなら国がお金出して進めるべきだ−よな、海外に金ばらまくなら、いまやってるひとたちにばらまけよ、なさけねえ
@user-gh8cx9ed5s
@user-gh8cx9ed5s 4 ай бұрын
食中毒で悲惨な事になるのは避けたいが、昔ながらの伝統的な漬物が消えつつあるには寂しく感じます。補助金やクラファンで次世代に繋いで行ってもらいたいですね。
@user-dr3ii6ly2w
@user-dr3ii6ly2w 4 ай бұрын
おお〜利権まみれの現場を知らない行政の愚策が光ってますね〜👍
@user-sh5zm2zf7v
@user-sh5zm2zf7v 4 ай бұрын
昔ながらの漬物は、日本の食文化だと思います。それが規制の対象となるのはとても残念でなりません。国内の規制を強化する前に、中国などの不透明な輸入品の監視を強化してほしいですね。
@user-tl7re6be3v
@user-tl7re6be3v 2 ай бұрын
別に「製造」を規制しているわけではないですよ? 規制されるのは「販売」のみです。 つまり、私たちが自家製梅干を作る分には合法ですが、それを無許可で販売したら違法になるということです。 私も自宅で漬物や梅干を作っていますが、家族や近所で消費するくらいなら食品衛生法なんて関係ありません。 自分でさばいて食べるだけならフグ調理師免許は不要というのと同じ話です。
@gurardannsonii2213
@gurardannsonii2213 4 ай бұрын
こんなんで地方活性化謳ってるの恥ずかしいな
@user-cr8hf5ox2k
@user-cr8hf5ox2k 4 ай бұрын
10年近くスーパーで梅干し買わずに道の駅とかで買っていた。 これからスーパーで立ち尽くす事になりそう。
@sukurun888
@sukurun888 4 ай бұрын
添加物なんでこんなに入れてんだってなるもんね・・・ 自分で作る時代
@にらいかない
@にらいかない 4 ай бұрын
スーパーの梅干しには無い、しょっぱ!って味を体が求めている…。シンプルでパンチの効いた梅干し恋しいです。
@HIROPON5959
@HIROPON5959 4 ай бұрын
大丈夫ですよ! ちゃんと許可取ったおばあちゃんが道の駅で販売してくれますから♪ 今まで通り買えます。
@user-ki1kp5kz4i
@user-ki1kp5kz4i 3 ай бұрын
梅干しで食中毒って聞いたことないなぁ
@user-ki1kp5kz4i
@user-ki1kp5kz4i 2 ай бұрын
梅干しは長期保存のもので、日持ちのしない浅漬けと同じ土俵で考えるのが間違ってます。
@user-up4ud5sq2j
@user-up4ud5sq2j 4 ай бұрын
え…無理😢昔ながらの食べたい梅干しとかたくあんとか白菜とか昔ながらのお漬物が1番美味しいのに そんなの食べる人が自分で決めたい🥺
@douyosui7
@douyosui7 4 ай бұрын
低賃金で使い捨てにされる労働者は品質なんて他人事 農家は完全にとばっちりやな
@user-gk8ng3jn4m
@user-gk8ng3jn4m 4 ай бұрын
インボイスで出荷者減った中で更にこれ。
@user-zr4xb8dq1o
@user-zr4xb8dq1o 3 ай бұрын
デスマフィン事件のあおりでしょ?食の安全は我が国での最大のテーマ。その歴史を考えれば致し方ないのかと。あんだんけの事件を起こして逃げた奴が一番の害悪。
@user-qw5fd1se2i
@user-qw5fd1se2i 4 ай бұрын
食料自給率が低いのに規制してどうすんねん
@user-hj5ux4dw7w
@user-hj5ux4dw7w 4 ай бұрын
おばあちゃんの梅干しとらっきょ食べたい😊
@majimaruri
@majimaruri 4 ай бұрын
ほらな。 たとえ新しい商売を思い付いて軌道に乗せても大企業から目をつけられれば法規制されて潰されるんだよな。
@dogezach
@dogezach 4 ай бұрын
うちの祖父がカビたきゅうりを漂白剤につけて洗ってそれを漬物にしてそれを人に無料で配ってました (親戚だけだと思いたい) 体調が悪くなった人はでなかったけど孫の自分ももらっていましたが、翌年の正月にそれを酒の勢いで喋って暴露 それいらい祖父の手作り=怖くなりました 皆んなが皆んなそうではないのはわかるけどうちの祖父みたいな人も普通にいるみたいなのでお気をつけて下さい…
@otototopopojp
@otototopopojp 4 ай бұрын
ほんまに手作りの梅は美味しい。自分のおばあちゃんも作ってたけど、ほんとに売ってるやつと全然違う。 梅の旨みがめちゃくちゃ出てる。 梅ってすごい手間がかかって大変なんよなぁ。
@user-lc1bn1rt4t
@user-lc1bn1rt4t 4 ай бұрын
梅干しは殺菌効果抜群なのに、丸ごと許可制なんてお役所仕事だね~
@Kogarashi_ColdWinterWind
@Kogarashi_ColdWinterWind 4 ай бұрын
月1万も利益ないんじゃ、投資する意味がないわ・・・。必要な規制だってのは解るがなんとかならんのか・・・
@ts7049
@ts7049 4 ай бұрын
その辺通った人や、通ってる人らだけの話。しかも、安全な部類のツケモンを、許可制にするとか、たいがい、頭いかれてきたな。上も。なめてんのか?
@user-pm9yi4vc7r
@user-pm9yi4vc7r 4 ай бұрын
1パック300円として週末に15パック出荷したとしても、利益は4500円じゃなくて、手数料は10%前後とられるから4000円。野菜は自ら栽培するだろうから、タネは安く買えたとしても耕運機などの機械代金の方がすごくかかる(数万円以上)。月1万も利益ないだろうね。
@toyocyan
@toyocyan 4 ай бұрын
おばあちゃんの作る漬物はマジでうまいけど作り方知らない人が多いと思う、、大切にしないとですね。
@三由伸
@三由伸 4 ай бұрын
べに麹の件もありますので、今後は、販売だけでなく、自家消費も許可制にします、、、なんてなりそう。 微生物発酵漬物は、わからなくもないが、梅干しを規制するのはわからん。納豆は、チーズは、甘酒は、酵母使ったパンは、、、規制されるのだろうか? 賛成した議員に聞いてみたいものだ。理解して賛成しているはずだからな。
@daimu9120
@daimu9120 4 ай бұрын
賛成しようがしまいが、あいつら何かあっても「なんで止められなかったんだ」って文句言われるだけで責任を取らされるってことがまず無いからなあ
@user-tk9pz1lo1w
@user-tk9pz1lo1w 4 ай бұрын
漬物は特例で規制が緩くなっていて、納豆、チーズや甘酒、酵母を使ったパンなどは、既に規制されています。 この法改正により、加工を伴う製造で、営業許可がいらない物は無くなったと、思います。
@user-dn3uo4bb6m
@user-dn3uo4bb6m 4 ай бұрын
家庭で作るもんは止められないよw
@booster-n8h
@booster-n8h 4 ай бұрын
なるほどですねwwなぜ急に対策してるのかわからなかったが、べに麹の件からの関連性ならいちゃもんや難癖ですよね政策の内容も完全にエゴだ。さすが徳島やるとなったら何も考えず手だけが早い…役所にラブドール置くのも納得島。
@usagiusagiusagiusagi
@usagiusagiusagiusagi 4 ай бұрын
@@booster-n8h 法案は最近のべに麹とか関係なしにもっと前から動いてるのよ、もっと頭を使って生きないとすぐ詐欺に引っかかるぞ
@akapapa3694
@akapapa3694 4 ай бұрын
過去に問題を起こしていない今までに充分な実績がある人は免除しても良いんじゃないですかね? 杓子定規に法律を当てはめる官僚による指導には本当に碌なものがないとため息が出ますね。
@akapapa3694
@akapapa3694 4 ай бұрын
@@icomikisan 商品を買って食べるそれぞれの人が自己責任で商品を選び食べるのだから、責任は各人が負えば良いんじゃないですかね?
@akapapa3694
@akapapa3694 4 ай бұрын
@@icomikisan もしもの時の為に自分の判断で各種保険を使えるようにしているならば、その保険を使う事も自己責任の範疇だと思いますよ。 自分で保険金の負担を負っている訳だからね。
@ezsk9520
@ezsk9520 4 ай бұрын
@@icomikisan 仮定の話で問題が起きたらとおっしゃいますが、 7:15 実際問題は起きてないんですよねえ・・・。
@ezsk9520
@ezsk9520 4 ай бұрын
@@icomikisan 危険かもしれない貴方はどうしてコメントすることを許されているのでしょう。
@nodirectionhome-shogan
@nodirectionhome-shogan 4 ай бұрын
かつての東インド会社によるインド圧政を思い出させます。 イギリス(企業)の利益のために、インド人(個人)の塩づくりが禁じられた。 もう"塩の行進"しかないのか
@LOVELOVELOVECLUB
@LOVELOVELOVECLUB 4 ай бұрын
施設を作ったおばあちゃんの年齢を考えたら、価格を500円ぐらい値上げしないと施設建設代回収できないよね。 本当は土地代も考えたら500円以上値上げしないとね。 漬物1袋に1000円以上使える層はどのくらいいるのだろうか? 数字のみを追いかける現代社会を当たり前にしたのだから地方文化消滅は仕方ない。 そこまで数字を追いかけた先にあったものそれは歴史的円安だった、、、。 戦前以上に貧しくなっていく、、、。
@PLEIADES-2001
@PLEIADES-2001 4 ай бұрын
現場を知ろうともしない政治家は、常に余計なことをする。
@user-ov8go1uy6u
@user-ov8go1uy6u 4 ай бұрын
正しい事が駄目で、悪い事がまかり通る嫌な世の中!!
@tarabayumi
@tarabayumi 4 ай бұрын
岸田のやった法改正は全て見直すべきである。 岸田が発足した省庁(デジタル省)ももう一度、その役割を全国民が認識するべきである。 「見直し」 当然の行為であり、国民には見直しを求める権利がある。 そもそも法律とは罪人を保護するためのものである。 なので今の政治家は法律を甘くしたくて仕方がない。 漬物つけてるお母さんが法律違反なんて、歴史上類を見ない悪政である。
@ness-onet
@ness-onet 4 ай бұрын
法改正は2021年の6月にすでに施行されているので、憎むなら安倍政権です。
@u3ks-kun
@u3ks-kun 3 ай бұрын
まさかこの法改正を岸田がやったと思ってらっしゃる?
@tarabayumi
@tarabayumi 3 ай бұрын
@@u3ks-kun すいません、実はいろいろ よくわかっていません。
@u3ks-kun
@u3ks-kun 3 ай бұрын
@@tarabayumi 法改正は平成30年の安倍内閣で決まった事だけど、決まったからって急に言われても困るからそこから3年間の猶予期間があった 今年の5月でその猶予期間が終わるから話題になっているだけで岸田は全く関係ない インボイス制度も同じで民主党の野田が導入を決めて制度が始まったのが岸田の時なだけ
@user-bd4xi2rh2p
@user-bd4xi2rh2p 4 ай бұрын
利権が絡んでるな、政府に日本が壊されてきているのがよくわかる
@全員集合
@全員集合 4 ай бұрын
許可制にしても責任はとらない保健所😂
@valkyrie-ws7xk
@valkyrie-ws7xk 4 ай бұрын
法改正は難しい、時間が掛かるなんて言っておいて、こっち先に法改正かよ。先に法改正する問題があるだろ。
@mato315
@mato315 4 ай бұрын
例えばなんですか?
@user-tl7re6be3v
@user-tl7re6be3v 2 ай бұрын
3年前に終わった法改正に文句をつけるのが遅すぎるのよ。 3年前からずっと「2024年の6月から新しい法律を施行しますよ」とアナウンスされていたわけだし。 いまさらになって3年前の政権を叩くのはあまりにも不毛では?
@valkyrie-ws7xk
@valkyrie-ws7xk 2 ай бұрын
@@user-tl7re6be3v 境   、A は本当面倒。理解出来ないならコメントしてくるなよ。
@あんこ-q4n
@あんこ-q4n 4 ай бұрын
日本の政治家ってマジで役に立たないし存在意義ないな。
@user-xj9eg6fy3k
@user-xj9eg6fy3k 4 ай бұрын
なんだこれイライラする おばあちゃん達が可哀想だしこの人たちの味を食べれない私たちも可哀想
@user-tomonari-jp
@user-tomonari-jp 4 ай бұрын
梅酢の殺菌作用考えたら安全だと思うけど
@user-ut9vo3lx7o
@user-ut9vo3lx7o 4 ай бұрын
昔ながらのしょっぱい梅干しが消えるのは嫌だな…。これからハチミツ梅干しみたいな贋作ばっかりになるんかな…。
@CimaEnaga
@CimaEnaga 4 ай бұрын
あぁ〜!文化が壊れる音ォ〜!!
@erwinrommel1521
@erwinrommel1521 3 ай бұрын
これにギャーギャー騒いでるヤツは単に感情論で政治批判したいだけだろ むしろ今までまともに手洗いすらされてない状況で作られた可能性のあるものが普通に売られてたっていう状況がおかしい
@fallinggradstudent2759
@fallinggradstudent2759 4 ай бұрын
文化を失えば、どこにいても人は迷子。帰る場所を失う。
@redgreen2060
@redgreen2060 4 ай бұрын
この手洗い場と流し台、実際の現場では全く使わないこともあります、本当に形だけで水すら出ない状態でホコリをかぶっています、本当に無駄な金がかかるだけ
@ycat3445
@ycat3445 4 ай бұрын
体にいい日本の伝統食を根こそぎにするつもりなのかな 日本食はよっぽど優れてるんだな
@no1r5bono2
@no1r5bono2 4 ай бұрын
紅麹の件はその前触れだったのか
@Pslope-es9qr
@Pslope-es9qr 3 ай бұрын
こうやって大切な日本の食文化が消えてしまう。 漬物は本来塩蔵による保存食。 浅漬けは別物。 国はこういった貴重な方々が継続出来る様、 補助金等をしっかり対策してそれをわかり易く告知して欲しい。
@user-we3oc8zi7q
@user-we3oc8zi7q 4 ай бұрын
許可制を責めるコメントが多くて世も末だなと思ったわ 他人に販売する以上、一定の基準をクリアしていないといけないのは製造業の基本。食品なら尚更 法人・個人に関係なくそれは言えること 今まで許可制じゃなかったのがおかしいくらいだよ
@ny-jm8el
@ny-jm8el 4 ай бұрын
少量生産は例外にしても良かったと思う。もし食中毒が起きても被害が限定されるから。 野菜に肥料由来の大腸菌が付着する可能性がある事は広く知られてますが、家庭で漬物やサラダ作るとき次亜塩素酸で殺菌する人ほとんどいないでしょう。むしろ健康志向の人は次亜塩素酸を避ける傾向があります。
@onyx0710
@onyx0710 4 ай бұрын
家で作るのと企業が作るのを一緒にしないでください 私は食品の工場で働いていますがどんなところに菌がいて食中毒を起こすかわかりません 次亜塩素酸も勘違いしていると思うのですが基本的に人体に害のないような基準で使用されています。しかしそういった検査する設備や知識がない人が多く食中毒を起こすことがあります。 実際食品工場はそんなに綺麗なところでもないし何を触った手で食品に触るかわからないことも多いです。 一般的な家庭で作ったものはご自身で召し上がっられるので問題ないでしょうが企業が食中毒を起こせば大きな問題になりますそれは個人でやっていても同じです。食品を選ぶ上で消費者は好きな物を選ぶ権利はありますが、次亜塩素酸を使うことをよくないみたいな言い方はやめてください。
@satosaki3099
@satosaki3099 3 ай бұрын
80超えてる母が作る梅干しとからっきょうとかが一番美味しい。 食中毒はダメだけど、無くなるのは寂しい。 市販のは甘くて苦手なんで、やっぱりおばあちゃんの作る昔ながらの変わらない味って大切だなって思う。
@user-jx9pk6zg1h
@user-jx9pk6zg1h 4 ай бұрын
最低な政府👎
@nuko90
@nuko90 4 ай бұрын
くだらん法律作るなぁ
@user-wl5wv1so6i
@user-wl5wv1so6i 3 ай бұрын
食中毒だしたら、保証出来るんか😥💦💦💦❓❓❓❓
@芝茶
@芝茶 4 ай бұрын
こんな法改正より、駐車場の無断駐車を公道に捨てる事合法化する法律作れ
@haramomo
@haramomo 4 ай бұрын
論点のすり替えが酷い。 これで何が解決するの?
@usagiusagiusagiusagi
@usagiusagiusagiusagi 4 ай бұрын
それは憲法改正してが必要だから、あんたも賛成してくれよな
@uglmduup
@uglmduup 3 ай бұрын
自分も店経営してるけど保健所はほんと形だけで適当です。無意味
@user-pp5ix3vo3q
@user-pp5ix3vo3q 4 ай бұрын
作る側に責任を自覚させたいんやろうけど設備に何十万もすんのはちょっとかわいそう
@Sonnzaisinai
@Sonnzaisinai 4 ай бұрын
くっそ美味しそうな梅干しだ!!
@六分儀シンジ
@六分儀シンジ 4 ай бұрын
農家が日本から消えていく‥
@user-qz5ez7hi2w
@user-qz5ez7hi2w 4 ай бұрын
まじで政治家は何を考えているの? 人はいつ死ぬか分からないのに まじで危機感持った方がいいよ
@user-nx9yj7rg2k
@user-nx9yj7rg2k 4 ай бұрын
何のために税金払ってんだろ
@user-dt7zk3rc5x
@user-dt7zk3rc5x 4 ай бұрын
地元の厚生族議員は何してるんやろうか。漬物も一律規制じゃなくて科学的検証を経て品目ごとに基準を作ればいいのに。
@yokuneruko0
@yokuneruko0 4 ай бұрын
伝統工芸にしろ食品にしろ「伝統を受け継いで守ってくださってる方々にもっと敬意を払うべきでは?」っていつも思う。
Touching Act of Kindness Brings Hope to the Homeless #shorts
00:18
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 18 МЛН
Je peux le faire
00:13
Daniil le Russe
Рет қаралды 11 МЛН
【ガソリン代0円の車も】知恵とテクノロジーで持続可能な自給自足生活
21:56
【公式】HOME広島ニュース
Рет қаралды 1,2 МЛН
兵庫県・斎藤元彦知事が定例会見(2024年9月11日)
THE PAGE(ザ・ページ)
Рет қаралды 11 М.
朝ごはん作ってみた『自家製カリカリ梅』
11:11
きまぐれクックのサボり場
Рет қаралды 953 М.