梅干し、漬物などの生産農家の9割が廃業? 設備投資に高額な費用が… その背景は【大石が深掘り解説】

  Рет қаралды 161,747

CBCニュース【CBCテレビ公式】

CBCニュース【CBCテレビ公式】

Ай бұрын

「チャント!」アンカーマンの大石邦彦です。
道の駅などで販売されている農家のおばあちゃんの漬物や梅干し。
しかし、HACCPという国際基準に則った改正食品衛生法によって、調理場のリフォームを余儀なくされています。
取材した農家はなんと1000万円弱の借金をしたとのこと。
一方、借金などはできないとして廃業する人も…
このままでは消えてしまう食文化をどう守る!?
取材VTRも合わせた、深堀り解説です。
VTR部分:
2024年5月23日放送 CBCテレビ「チャント!『大石が聞く』」より

Пікірлер: 894
@user-qf4jv8gd8q
@user-qf4jv8gd8q 29 күн бұрын
梅干しで食中毒に なった人居いますか⁉️ 本当に馬鹿げてます。 体に良いものがだんだん 消されていく…。
@Tera-vjc5di7wui5pzxv
@Tera-vjc5di7wui5pzxv 27 күн бұрын
食中毒にならないために弁当に忍ばせるものなのにね。 バカが増えて困る
@user-wl5wv1so6i
@user-wl5wv1so6i 26 күн бұрын
お上が決める事は😥💦訳解らんです😥💦💦💦
@user-gb9zu6sx5h
@user-gb9zu6sx5h 26 күн бұрын
塩の麹⁉️に、正の露丸に発酵食品など😎狙い打ちだな、そんなに国民が健康になると 困るのかな、国は。
@ch457
@ch457 25 күн бұрын
お偉いさんが金集めやすいように法律を変えていくのさ
@saskiyoshiaki
@saskiyoshiaki 25 күн бұрын
​@@user-em1ms6sr5w いいえ、石井食品は船橋市の会社で有ると思います。
@wasaodesuyo
@wasaodesuyo 29 күн бұрын
身体に良い漬物を潰して添加物まみれの漬物を食わせようとする・・・ これは犯罪です。
@tomaaa9985
@tomaaa9985 28 күн бұрын
ちゃんと聞いてた?
@user-uo7ly8ql3x
@user-uo7ly8ql3x 27 күн бұрын
仰る通りですね。 コロちゃん💉が始まって以来免疫力を上げるサプリや食品が次々とやられますね!紅(小林製薬)がやられた時に次は梅干しや沢庵かなぁと思ってました。あと 味噌、納豆もやられるかな?要するに添加物漬けにして薬を飲み続けろってことですね!
@user-pg7tl6rb4w
@user-pg7tl6rb4w 27 күн бұрын
HACCPにはそういう意図はないと思うけど厚労省は導入進めたいなら支援しないといけない。
@kimirin477
@kimirin477 27 күн бұрын
紅麹、味噌、そして今度は梅干し漬け物ですか、、日本人の免疫力を上げるものは邪魔なんだ。法改正するなら欧米で禁止すれているのに、日本人にだけ売り付けられている添加物や農薬を禁止するのが先だろ!
@tomaaa9985
@tomaaa9985 27 күн бұрын
@@user-uo7ly8ql3x ちゃんとニュース読んだ?そんなことどこに書いてあるの?
@ggki7159
@ggki7159 29 күн бұрын
政府公認のろくでもない添加物は入れ放題だけどな💢
@user-uo7ly8ql3x
@user-uo7ly8ql3x 27 күн бұрын
添加物を使用すれば補助金が貰えます。 本来なら逆ですよね!
@user-rd4or8yl9o
@user-rd4or8yl9o 27 күн бұрын
どっちが衛生的なんだっていうね
@reikoamano102
@reikoamano102 23 күн бұрын
人工甘味料をたっぷり入れると売り上げは上がるらしい。わたしたち消費者、国民も自覚しなければ。
@teashable
@teashable 23 күн бұрын
@@reikoamano102 人工甘味料が入った食品は健康のために買わないように心掛けています。
@user-ku9ph1fy1u
@user-ku9ph1fy1u 10 күн бұрын
コウ・ロギ由来のアミノ酸入れた漬け物が出回りそう😢
@keenbobson7765
@keenbobson7765 29 күн бұрын
漬物なんか日本人しか食べないんだから、国際基準なんて無視していいのになぁ。言いなりなんだなぁ。
@user-xr7wn7hs2x
@user-xr7wn7hs2x 29 күн бұрын
本当ですよね~ なんで国際基準に合わせなきゃ行けないの?
@alexandrebenois7962
@alexandrebenois7962 29 күн бұрын
他の国でも食べられていますよ。
@user-zq7zr6tx8b
@user-zq7zr6tx8b 28 күн бұрын
道の駅で細々作られてる物は輸出されてないのでは?
@alexandrebenois7962
@alexandrebenois7962 28 күн бұрын
輸出しているとかしていないとかではなく、『漬物なんか日本人しか食べない』に対する返答。
@esthermonai9024
@esthermonai9024 28 күн бұрын
日本は独立国じゃ無かったの?漬物まで規制なんて酷すぎる。😭
@user-md5in3lv7u
@user-md5in3lv7u 29 күн бұрын
あまり詳しくはわかりませんが、インボイス、マイナ保険証、定額減税記載義務、そして食品衛生法改正で、中小企業や、病院、小さな生産者などの現場の手間などをふやして、混乱させて、廃業させようとしてる??と思ってしまいます。それくらい今の政府は国民にとって余計なことしかしてない😖
@user-jm8xv7lh4u
@user-jm8xv7lh4u 29 күн бұрын
政府は日本の中小企業を潰そうとしているのは明らかですね。そして大企業や外資にその市場を売り渡すと。
@alexandrebenois7962
@alexandrebenois7962 29 күн бұрын
政 治 家 、官 僚 を 含 め 国 そ の も の を つ ぶ し て な く そ う と し て る ん で す よ 。
@alexandrebenois7962
@alexandrebenois7962 29 күн бұрын
世 界 中 で 墓 穴 を 掘 る 政 策 が 進 め ら れ て い ま す 。
@alexandrebenois7962
@alexandrebenois7962 29 күн бұрын
せいふのにんげんまで、はめられてしまっているということ。
@otsd-1182
@otsd-1182 28 күн бұрын
確かに意図が分からない分、そう思われても仕方ないよね国がやってることは。
@tsukino-usagisan
@tsukino-usagisan 29 күн бұрын
道の駅の梅干しやお漬物を買うのって庶民の数少ない楽しみだったのに、それさえ奪われるなんて許せません。良いものを売ってくださってる農家さんへの虐めでしかありませんよね!!
@sanmikazuki4358
@sanmikazuki4358 26 күн бұрын
自民党を落とすことです。
@user-fg8lv7ts7j
@user-fg8lv7ts7j 3 күн бұрын
単に金ない奴が安い漬物を買いたいってだけの話だから、金出して良いもの買えばいいだけです。通販で無添加のものなんていくらでも売ってます。
@you975
@you975 29 күн бұрын
伝統食潰し
@TaroKerman
@TaroKerman 26 күн бұрын
ここ数十年で漬物消費量がほぼ半減しているから、漬物文化を潰していってるのは国民自身もやけどな😂
@user-rw9ii6lb9g
@user-rw9ii6lb9g 29 күн бұрын
食品衛生法の改悪ですね。 日本の伝統潰しにはいい加減腹立ちます。
@user-pg7tl6rb4w
@user-pg7tl6rb4w 27 күн бұрын
こういうことに支援しないといけないのに厚労省は外国人雇用助成金なんて作ってるからね。
@user-ux5wl8ct2j
@user-ux5wl8ct2j 26 күн бұрын
日本の古き良き伝統文化が抜本的改革だのゼロベースだの革命だの維新だの訳の分からない意味不明な標語のせいで失われていく流れに憤りを感じざるを得ないですね。
@sanmikazuki4358
@sanmikazuki4358 26 күн бұрын
わざとでしょ。 自民党が守ろうとしているのは自分たちの権利であって、 国民ではありません。 よって日本の文化を守ろうという気がないのです。
@takechan1th
@takechan1th 25 күн бұрын
ユッケで人が死に、ポテトサラダで人が死に、浅漬けで人が死に、そのうち魚の刺身でも死ぬかもしれませんね 除菌・滅菌で人間は強くなってますか?確実に弱くなってますね 「肉や魚は腐りかけが美味い」 手洗い、マスク、エレベーターのボタンも指で押さない社会 回し飲みなんてもっての外 昔はお菓子地面に落としても「3秒ルール」って言って食べてたのにね😂 ウイルスや菌と付き合っていかなきゃ
@user-ux1sp4jh2t
@user-ux1sp4jh2t 24 күн бұрын
伝統潰し→日本人潰し 形を変えたジェ◯サイドの一環
@7hopes.
@7hopes. 29 күн бұрын
腹が立って仕方ない話‼️ 国はせめて共同の調理場を提供すべき‼️ 消えた11兆円を考えても許せない…
@user-hw6iy6tq4g
@user-hw6iy6tq4g 28 күн бұрын
食品添加物の方を削減してほしい。日本1500種類ヨーロッパ70種類!劇薬農薬も日本だけ許可。
@user-eg7md8cu3s
@user-eg7md8cu3s 29 күн бұрын
食の安全を守るというなら、まず、日本に許可されている添加物、農薬を洗い直す必要があるのではないだろうか。 我々が働いて納めている税金から報酬を得ているすべての公務員に自分は何のために働いているのか、誰のために働いているのかの再確認をお願いしたい。
@alexandrebenois7962
@alexandrebenois7962 28 күн бұрын
公務員というと市、県、国のことを毎日考えて働いていると思う人がいるでしょうが、実際には特定の役所の特定の部署で担当の仕事をしているだけなんですよ。
@alexandrebenois7962
@alexandrebenois7962 28 күн бұрын
食 の 安_全 を 守_る と い う の は プ X パ ガ ン ダ で す 。こ の 改 悪 は 公 務 員 が 考 え 出 し た こ と で は あ り ま せ ん 。
@user-qz7hf9vm8g
@user-qz7hf9vm8g 28 күн бұрын
官僚は大企業へ天下る為に食品添加物等の規制は甘くして、自民党政治屋は大企業からの献金の為に動いている感じですね。 外国からの圧力も、政治屋や大企業等、利害が一致するのかな。 国民はどうでもいいようです。選挙の時だけ聞こえのいい話をして、やることは違う。国民を馬鹿にしすぎ。
@user-is3gu6ix6q
@user-is3gu6ix6q 28 күн бұрын
全ては利権ですね。
@alexandrebenois7962
@alexandrebenois7962 28 күн бұрын
単 な る 利 権 じ ゅ な い で す よ 。じんるいをならくのそこにおとすけいかくがさいしゅうだんかいに入っています。
@laph505
@laph505 28 күн бұрын
とにかく大企業しか残らないように仕向けてるんです。 役人はもう日本人じゃありません。
@minoruharada6452
@minoruharada6452 22 күн бұрын
K の国の帰化人です
@fishfish2148
@fishfish2148 19 күн бұрын
根本は全てアメリカに操られてるんだと思う。
@chiakixx
@chiakixx 29 күн бұрын
スーパーに売っている添加物まみれの漬け物は絶対に買わない
@reikoamano102
@reikoamano102 23 күн бұрын
旅行先でたまたま買って、酷い目にあいました。まずくて食べられないので捨てました。
@chibakara1
@chibakara1 22 күн бұрын
@@reikoamano102 わかります。がっかりですよね。
@user-lp7yb7fw6c
@user-lp7yb7fw6c 28 күн бұрын
政府どんどん農家や生産者を狭めて追い出すようなことばかりしてる 今の政府は要らない
@masarirokudou
@masarirokudou 27 күн бұрын
国際基準とか言いながら、世界中が使用禁止にしている食品添加物は許している政府。 こんな事までして何を守ろうとしているのか。
@TheLastSupper.
@TheLastSupper. 29 күн бұрын
つまり、昔ながらの🇯🇵食文化の破壊が目的という事かな?
@user-bc4ri6cw7n
@user-bc4ri6cw7n 28 күн бұрын
その通り。
@user-lz4ml1mn5p
@user-lz4ml1mn5p 28 күн бұрын
世界中で伝統が破壊されてますね
@sanmikazuki4358
@sanmikazuki4358 23 күн бұрын
そうだと思う。 自民党は日本文化をいじめ続けていますからね。
@tomaaa9985
@tomaaa9985 20 күн бұрын
そんな訳ないやろ、 ちゃんと調べろwwwwwwwww
@yukoharada7553
@yukoharada7553 29 күн бұрын
このくらい厳しくしても食中毒は出る。 梅干しで初期中毒って聞いたこと無い。って塩だよ、工場で作る方が添加物まみれでそっちの方が怖い。 紫蘇と塩で一番安全だと思ってたけどな。 何がハサップだよ💢それより伝統の方がええやん。
@kagosaburou1
@kagosaburou1 28 күн бұрын
塩も添加物だけどな
@mond22033
@mond22033 28 күн бұрын
添加物が問題というより添加物を売りたい国と癒着してる政治家が問題
@sinbun.
@sinbun. 28 күн бұрын
@@kagosaburou1そういうことを言っているのではないでしょう?理解できないのかな。
@ibunya7043
@ibunya7043 28 күн бұрын
@@sinbun. 「〇〇だけどな」は煽りたいだけだから絡まないように。
@user-bc4ri6cw7n
@user-bc4ri6cw7n 28 күн бұрын
自由がどんどんなくなっていく。生きづらいなあ。
@user-xr7wn7hs2x
@user-xr7wn7hs2x 29 күн бұрын
本当 きっついわ! 無添加の梅干し食べられなくなる 本当 今の政府って余計な事しかしないよな 何が国際基準だよ!それよりもっと大事な事あるだろ!
@minoruharada6452
@minoruharada6452 22 күн бұрын
日本はアメリカの殖民地 言い返せない 内政干渉だろう
@masak4426
@masak4426 19 күн бұрын
@@minoruharada6452 そのアメリカもアメリカ人の手にはないんだぜ。
@user-pu1ki1fx2l
@user-pu1ki1fx2l 29 күн бұрын
なぜ健康に良いことを片っ端から潰してくるのか不思議です。おばあちゃんの梅干し何年も漬かっていて、食べてるけど美味しいですよ 何が腐るだよ。漬かるのが漬物ですよ 悲しくなってくる 日本がどんどん狂ってくる もう気持ちが切れそうです
@user-of8do1gl2o
@user-of8do1gl2o 7 күн бұрын
そうですよ。皆が助けて下さいと音をあげるよう仕掛けているのです。
@Space-Ch5
@Space-Ch5 29 күн бұрын
そもそも体に悪 い可能性のある食 品 添 加 物にも、補 助 金 出してるよね。食 品 添 加 物を使えば使うほど補 助 金がもらえて、企 業が儲 かる仕 組み 、やっぱり中 小 零 細 潰 す 気 満々だろ。
@imillc
@imillc 7 күн бұрын
今まで好きだったファン◯グレー◯が、リニューアルって買ったあと気づいて はら材◯み 鱈 今まで無かった物が添◯されていました。もう買い◯せ◯。笑
@Space-Ch5
@Space-Ch5 7 күн бұрын
@@imillc 人工甘味料が入ってない飲料を探すのも大変だね…😵
@hahauesama
@hahauesama 29 күн бұрын
スーパーの梅干しは添加物入ってるので買わないのに・・・。 もう自分で作るしかない。
@CA-mh6dx
@CA-mh6dx 29 күн бұрын
今年は梅がスーパーに置いてないです😢
@user-ds1ux7dr5t
@user-ds1ux7dr5t 29 күн бұрын
ありませんね😨
@user-lm9hd9ke2r
@user-lm9hd9ke2r 29 күн бұрын
ここ2、3年前から自分で作ってます。最初は塩漬けタイプで、次はシロップ漬けしてから梅シソ漬けしてます。 あと梅酒にしてます。 梅はスーパーに売ってるんですが去年に比べて高いです(>ω
@nono-cg1yw
@nono-cg1yw 29 күн бұрын
今年は、10年に一度くらいの不作だとお店の方に言われて、県内産全滅…お隣の県産なら少し出てますが高すぎる‼️今年は諦めるしかないのか、ネットで高い梅を購入するか…💦
@su6040
@su6040 22 күн бұрын
自産自消ですね。 ある意味豊かかも。
@hiropico
@hiropico 29 күн бұрын
添加物まみれのスーパーで売ってる漬物の方が余程体に悪い。日本人が健康でいてもらっては困るんですよ。
@user-fg8lv7ts7j
@user-fg8lv7ts7j 3 күн бұрын
百貨店なり専門店なり通販でいくらでも無添加のもの買えますが、スーパー以外では買えない縛りでもあるんですか?
@yukoharada7553
@yukoharada7553 29 күн бұрын
添加物の入った梅干しなんか食えるかよ!って話です。 梅干しってそれがより一層分かるんだよね。
@user-kj9he9lv1z
@user-kj9he9lv1z 28 күн бұрын
旦那は焼酎に入れる用の梅は高くても添加物なしにしてくれと😅…そういう事なんですね。添加物が入ってるとマズいと。
@user-es2kc5te4m
@user-es2kc5te4m 29 күн бұрын
ハサップという個人加工業者潰しの悪法を取り上げていただき、誠にありがとうございます。 世界基準って本当に必要なんでしょうか?  グローバルヘルスとかWHOとかが、本当に人々の尊厳や幸福を守るために必要なものなんでしょうか? 私にはどうしてもそのようには思えません。 どこまで国際的な金儲け人間のために大多数の人々を悲しませるんだろうかと憤ってしまいます。
@user-cw5jh8de2x
@user-cw5jh8de2x 29 күн бұрын
輸出品だけ厳しくすればいいと思います。何百年も続いてきて大きな問題がなかったものをこのような形で潰すのはご先祖達に失礼ですね。大石さんいつも貴重な配信をありがとうございます。
@user-cu2qj2qv5t
@user-cu2qj2qv5t 28 күн бұрын
そうだ‼️食こそ日本の伝統文化です‼️
@minoruharada6452
@minoruharada6452 22 күн бұрын
伊達政宗や豊臣秀吉は戦に出かける時に大量の梅干しと味噌を持って行ったと記録に残っている 仙台味噌は特に有名だが保存食は常温でも腐らない 400年以上前から日本人の常識 梅干しや味噌を食べない白人には理解できまい
@kaspellful
@kaspellful 29 күн бұрын
海外の工場なんてひどいもんなのに
@user-zw2no8vi1c
@user-zw2no8vi1c 23 күн бұрын
小さい農家を廃業させて、外資が農地を買い漁ってやりたい放題やる未来しか見えない。
@takeshinagaya8893
@takeshinagaya8893 29 күн бұрын
国(政府)は、昔ながらの日本食を、潰しにきてますね.....どこからの圧力ですかね❓
@keyaki4
@keyaki4 22 күн бұрын
それはもう国際金融資本の〇〇〇(ここでは書きにくい察してくれ)だ。
@minoruharada6452
@minoruharada6452 22 күн бұрын
アメリカの製薬企業からの上から目線で命令されている
@yoshihikowakida9975
@yoshihikowakida9975 29 күн бұрын
スーパーの商品は中国の大工場で作られてるので困るのは日本の手作り無添加の業者さんだけ。
@muitimotu4443
@muitimotu4443 27 күн бұрын
そして、その恩恵を受けていた消費者ですね
@user-gb9zu6sx5h
@user-gb9zu6sx5h 25 күн бұрын
確かに‼️タコ焼きに、チキン南蛮に しめサバなど😎表示を見て、びっく りしました😭近所の伊那の下の屋の⁉️スーパーで中の国の生産で。
@user-hu4hl7jl4r
@user-hu4hl7jl4r 24 күн бұрын
この逆境に梅農家さんが協力しあい、クラウドファウンディングで工場建設費用を捻出しようとされています。 和歌山県みなべ町の梅ボーイズさんが中心となり、他県の農家さん達も一丸となって梅干しを守ろうとして下さっています、私も協力させて頂きました。 梅ボーイズさんは梅農家さん育成もされています、若い方々のパワーは素晴らしいですよ。 日本の食は国が守るべきなのに。
@tomo3864
@tomo3864 29 күн бұрын
大石さん、いつもありがとうございます 日本の(世界の)文化がどんどん無くなって怖いです ぜひ、取材してほしい事があります!! 再エネ推進で太陽光パネルが恐ろしい事になってます! 熊本の阿蘇山や釧路湿原、奈良の古墳にまでですよ😡 環境にいいの?逆では無いのかと思います
@user-ds1ux7dr5t
@user-ds1ux7dr5t 29 күн бұрын
もし災害が起きて焼けたり壊れたりしたら有害物質が流れ出し環境破壊になってしまうのでは😣
@user-hm6cb9dx1o
@user-hm6cb9dx1o 29 күн бұрын
火事になったら、通電中は消防士が危険になるから、水もかけられない。
@user-rp4od9vz6b
@user-rp4od9vz6b 28 күн бұрын
岸田内閣は、ダメだな。
@user-if3de8jz3g
@user-if3de8jz3g 29 күн бұрын
自民党に献金しない中小企業潰しだけは全力だな
@user-np8fm5qx9d
@user-np8fm5qx9d 29 күн бұрын
自民党いらない
@alexandrebenois7962
@alexandrebenois7962 29 күн бұрын
大企業もそのうちに(一部を除き)つぶされますよ。初めからその予定。
@user-ud2kq4xk1t
@user-ud2kq4xk1t 29 күн бұрын
日本文化の食の否定ですよ‼️
@yamakawatani
@yamakawatani 28 күн бұрын
そんなしょーもない改正する前に添加物規制しろよってね。本当に食えるもの探すのが大変。
@grom1689
@grom1689 29 күн бұрын
役人が考える事は非常識を押し付けている!
@user-yy1tw2nl5k
@user-yy1tw2nl5k 28 күн бұрын
道の駅の梅干しは、原材料見ると梅と塩だけなんだよ。でもスーパーで売ってるのは、色々な添加物が沢山入ってる。何故規制するか!怒り💢
@user-hm6cb9dx1o
@user-hm6cb9dx1o 29 күн бұрын
どんだけ必要な法律を作らず、どーでもいい法律を作るのか。選挙で一般人にするぞ💢 みんなで投票率上げよう
@Rutisyougun
@Rutisyougun 29 күн бұрын
国を相手にどんどん裁判をしましょう。 ふざけ過ぎ。
@LightRoseGarden
@LightRoseGarden 29 күн бұрын
国が押し付ける法改正なのだから、当然全ての生産者に区別なく補助金を国は出すべきだと思う。でなければ、もう国民は我慢の限界を迎え、国民に寄り添えない無能な政府は国民から見放されるでしょう。いやもう既に今の政府は見放されているかもしれません。やる事なす事怪しすぎます。
@alexandrebenois7962
@alexandrebenois7962 28 күн бұрын
実はその逆で、せいふ (をのっとったせいりょく) がこくみんをみはなしているんです。せかいが、てろせいりょくの完全しはい下にあります。
@muitimotu4443
@muitimotu4443 27 күн бұрын
本当にこの国は新しい政治機構を作らないといけないのではないでしょうか。政治家をちょっと変えたって、今の機構を温存していたら、良くはならないと思ってます。
@moubhe
@moubhe 25 күн бұрын
全ては人口削減の為
@skylineJapan211
@skylineJapan211 29 күн бұрын
この国は一体何処へ向かってるのだろうか
@user-kt3qg8rn8j
@user-kt3qg8rn8j 28 күн бұрын
アメリカの植民地やで ずっと人体実験されてる 黒幕はアメリカやろね
@user-lz5hf9xv4t
@user-lz5hf9xv4t 29 күн бұрын
梅干しは体にいいんだよぉ😢 大好き一番な食べ物 なんで?なんか悔しい… おばあちゃんに優しく無い法改正間違っています!
@UMA0986
@UMA0986 28 күн бұрын
減塩漬物が事故を起こしたんだから減塩だけ規制すればいいのに
@user-ze1pz4se2n
@user-ze1pz4se2n 28 күн бұрын
いったい日本のお偉い方々は何がしたいのか?頼むから国民を苦しめる法改正しないでくれ!
@aoki-kamigami
@aoki-kamigami 29 күн бұрын
大石さん✨いつも的確な情報有難うございます 漬物もこれからは手作りではなく 添加物をふんだんに使われているものばかりになりそうですね😓
@kagerou_ai
@kagerou_ai 29 күн бұрын
日本政府は、どっち向いて仕事してるのか。
@user-hw3id7np6k
@user-hw3id7np6k 28 күн бұрын
ウォール街
@chirimenjakoo
@chirimenjakoo 29 күн бұрын
やっぱり自治体しかないですよね? 自治体の皆様この動画と市民の声を聞いていただきたいです❣️ 紅麹と言い、日本文化日本伝統、菌文化。
@user-np8fm5qx9d
@user-np8fm5qx9d 29 күн бұрын
毒枠推進して梅干しには厳しい
@user-db2oz8do8w
@user-db2oz8do8w 29 күн бұрын
本当にそれだよw自民党政権は日本の敵確定だね。
@kamesuke0823
@kamesuke0823 29 күн бұрын
添加物だらけのは食べたことがあるけど金属が溶け出した味がして箸が進まず断念した。日本の良い風土や文化を容赦なく削りに来ていると感じる。
@user-fg8lv7ts7j
@user-fg8lv7ts7j 3 күн бұрын
道の駅の安物か添加物だらけの安物しか選択肢にないんですか?日本の文化を気にするならもっと高級なもの選んでくださいよ
@user-mv7nw7wm5q
@user-mv7nw7wm5q 29 күн бұрын
この話題を取り上げて下さり有難うございます!
@user-qu1tv5vz3u
@user-qu1tv5vz3u 22 күн бұрын
添加物を日本人に摂取させる目的の悪意ある法律ですね。
@alexandrebenois7962
@alexandrebenois7962 29 күн бұрын
コクレンやクニがアンゼンのためとか、ヒンコンをなくすためとか、ジゾクテキセイチョウのためとか、サベツをなくすためとか言ったら、すべてウソと思ってまちがいない。
@user-vn8nv9wi8k
@user-vn8nv9wi8k 29 күн бұрын
大石さんCBCスタッフの皆さん有難うございます。注射の情報以外に、こういった情報も真摯に取材して取り上げてくださって感謝します。自分自身添加物まみれのスーパーの商品が嫌で道の駅や産直での地元の方が作る漬物や梅干し、味噌、野菜が大好きです❤法改悪にも負けず生産継続してくださる方の商品を今後も購入させていただき、また自身でも手前味噌等作り始めています。
@CA-mh6dx
@CA-mh6dx 29 күн бұрын
道の駅の梅干しや漬物、消えないで〜😭伝統食、伝えていって欲しいのに廃業へ?闇を感じずにはいられない お漬物を召し上がる大石さん可愛い😊
@tobe8290
@tobe8290 29 күн бұрын
共同の作業所、良いですね~👍 高齢化が進んでいるので、快適な作業所で若い人材を育てるのも良いと思います。 各自治体は、こう言う所に税金を使って、日本人の健康を支えて来た伝統的な食を守って頂きたい。
@user-cw3hx9lz6v
@user-cw3hx9lz6v 22 сағат бұрын
ついでに小さな子供のうちから本物の味を舌で覚えさす事ができれば最高❗💪
@user-ig4nl6yy6g
@user-ig4nl6yy6g 26 күн бұрын
各国で販売禁止になっているラウンドアップは日本だけは溢れかえっている
@jijian333
@jijian333 29 күн бұрын
昔ながらのお母さんの味、日本家庭に伝えられてきた味まで規制され、添加物だらけの食品しか買えなくなるのですね。寂しく悲しい😢
@user-yt5mo7cf6e
@user-yt5mo7cf6e 28 күн бұрын
日本人は2人に1人はガンになる システム 添加物世界NO❶ 関係あるのかな😒
@user-kt3qg8rn8j
@user-kt3qg8rn8j 28 күн бұрын
これの為の紅麹事件やろね
@mashiro_mitsumine
@mashiro_mitsumine 28 күн бұрын
政府って本当にいらんことをよくするなぁ
@user-cw3hx9lz6v
@user-cw3hx9lz6v 22 сағат бұрын
同感❗こんな政府要らん❗
@user-zo3yh8ms8b
@user-zo3yh8ms8b 29 күн бұрын
いつの間にこんな事が決まったんでしょう…
@user-xv1lj4zp6r
@user-xv1lj4zp6r 28 күн бұрын
みんなで梅干しを作りましょう😊
@DX_Ojisan
@DX_Ojisan 29 күн бұрын
なんかね、本当に対応改善が必要なのはそこじゃ無い感が強いです。 欧米の安全基準が良いとも思えない。無菌は、人だけではなく大地、地球をこわしちゃうよ😢 北海道のo157事件 ・書類管理が杜撰で製造記録が遡れない ・通常規定量の約2倍を投入し殺菌 ・塩素濃度の確認も不十分なまま作業し消毒不足 ・消毒液を目分量で投入し、塩素濃度が落ちても液を追加せず消毒を繰り返えす ・備品は洗剤による洗浄は行なっていたが、殺菌を行なっていない…etc
@user-ws5kr2ev3i
@user-ws5kr2ev3i 28 күн бұрын
問題なのは浅漬けだったことなのにすべてを見直すとはやりすぎです。 衛生基準といいますが給食など100度近くまで温度を測り栄養はどうなのか? 3回洗おうが塩漬けや火入れでほとんどの菌はなくなるという検査もしてもらいました。 多くの法は卓上での仕事、実際のことは何もわかっていないのです。 都合の悪いことはなくしてしまえというやり方です。
@user-hm6cb9dx1o
@user-hm6cb9dx1o 29 күн бұрын
みんなで投票に行って数の力で、勝たなければ、こんなことばかり。許せない
@user-mm5bg8lh2h
@user-mm5bg8lh2h 28 күн бұрын
みんな従わなければいいんだよ。 日本中でみんな。 そうしたらこんなルールないのと一緒。 今まで普通に出来ていたことを、ルールを勝手に変えて従わないと罰則っていうことを政府という権威のあるところが勝手に決めるっていうことがいかに狂ってるかに庶民は気付かなければならない。 みんなが気付き、そんなの無視して今まで通りやっていればいいだけのこと。 以前に食中毒出して死亡者が出たというのがきっかけだというのを信じてる人は目覚めていない。 そんな人ばかりだからこんなことになるということに気が付かないとみんなが犠牲になるよ。 国のお偉いさん達が本当に国民のことを考えてくれているならこんなくだらない事はしない。 日本人よ 気づいて! 大石さんの活動、心より尊敬しております! 今後ともよろしくお願いします!
@user-ql6ui5bk8n
@user-ql6ui5bk8n 29 күн бұрын
漬物もだけど生鮮食品も、無くなってはじめてありがたいと思うんだろう。 健康も、自由も…
@user-bjm123
@user-bjm123 28 күн бұрын
地方自治体が救いの手を伸ばさないといけないですね。
@rm4389
@rm4389 29 күн бұрын
大石さん、いつもありがとうございます🙏
@nm6503
@nm6503 28 күн бұрын
梅干しって、昔ながらの製法できちんと作れば15年たっても腐らないものなのに😢かと言って自分で作るのは大変なんだよ😥大体、外国人はあまり梅干し買わないだろうに。
@DRKNEWS-gr7of
@DRKNEWS-gr7of 21 күн бұрын
大石さん。いつもタイムリーな報道をされる真のジャーナリズム魂に心から敬意を表します大石さんは日本のタッカー・カールソンさんです。 此れからもタイムリーで問題提起の報道を期待しております。いつも、有難うございます応援しております
@mito9093
@mito9093 22 күн бұрын
中小零細潰し 日本人の健康潰し 添加物増進 の改悪
@user-fr7ri9nr4w
@user-fr7ri9nr4w 22 күн бұрын
私は、農業法人で、米、麦、大豆を作っております。農業の利益を得る為には加工品でなければと思い漬物、甘酒、餅を試作しております。 無添加で美味しい物を届けたいところにこそ、補助金を使ってもらえるよう働きかけたいと思っております。
@xoxo31040xoxo
@xoxo31040xoxo 29 күн бұрын
大石さん、ありがとうございます。🙇🏻‍♀️ 身体に良い本物の梅干しやお漬物、頑張っているおばあちゃん達を潰して、添加物だらけのものを食べさせる【計画】は許せない。おばあちゃん達から直接「もらう」ようにして「寄付する」ことにすれば、なんとかならないかな……?
@user-fg8lv7ts7j
@user-fg8lv7ts7j 3 күн бұрын
別にそれなら自己責任なんで問題ないですよ。流通させる以上ルールが必要なだけで
@xoxo31040xoxo
@xoxo31040xoxo 2 күн бұрын
@@user-fg8lv7ts7j なるほど、そうですね。後は自分で作るか、ですね。
@kou2520
@kou2520 29 күн бұрын
いつも目の付け所がいいですね。
@tomato9562
@tomato9562 23 күн бұрын
薬品の利権に群がる連中が堂々と手段を選ばず規制してきやがった。日本人の食生活を添加物まみれの不健康な薬漬けにしたいんでしょう。梅干なんて、健康に良くて日持ちもする最高に体に良い食品なのに・・・全て手作りでやるしかない。こうした地味な規制でも健康にかなり影響がある事項を報道していただいてCBCさんに感謝です。
@pip_na_peppo
@pip_na_peppo 23 күн бұрын
日本文化をことごとくブッこわ〜す自民党…
@temariuta
@temariuta 25 күн бұрын
大石さんがこうやって取り上げてくれるのが有り難いです。 切ない。胸が痛い話です。
@ojisansperspectivechannel9604
@ojisansperspectivechannel9604 22 күн бұрын
こうなったら梅干しも漬物も味噌も自分で作って食べるっぺ✨
@user-fg8lv7ts7j
@user-fg8lv7ts7j 3 күн бұрын
それは何も問題ないです。流通しないんで
@user-nf8de9dq4t
@user-nf8de9dq4t 27 күн бұрын
昔は梅干しは10年以上の保存食! 食中毒なんかあるの? 塩だよ 塩で手を洗って、雑菌消毒できるのに 食中毒という大義名分で 添加物入り推したいのか?国は?😅
@user-fg8lv7ts7j
@user-fg8lv7ts7j 3 күн бұрын
まず風呂に入って手を洗おうな。塩で洗ってるからキレイとか思ってるだけで周りはそう見てないのよ
@user-zr4wj9ti1r
@user-zr4wj9ti1r 29 күн бұрын
漬物だけじゃない 中小企業や個人が潰れるのは 国民が政治に無関心で選挙行かないから
@user-db2oz8do8w
@user-db2oz8do8w 29 күн бұрын
投票率が下がるのは仕方が無いまともな政党や政治家が殆どいないのだからね。 ただ私は個人的には参政党を現時点では支持しています。 毒ワクやメガソーラーや毒昆虫食等々岸田政権の反日政策殆どに反対してくれているからね。
@user-go5js4if2l
@user-go5js4if2l 29 күн бұрын
製品じゃなくて設備を検査するんですね
@user-vc7iz5wk7f
@user-vc7iz5wk7f 25 күн бұрын
私が住んでいる地域の 近くにあるお店でも 梅干しの種類が少なくなっていたのは こういう事だったのですね😓
@gomiakuta
@gomiakuta 28 күн бұрын
これは消費者にとっての食の選択肢が減るという問題ではなく、もっと巨大な問題です。 中小零細を消滅させ、個人が自立して稼げる仕組みを破壊し、大企業で奴隷労働する以外の道を絶つ。 大企業の商品しかなくなればそれを買うしかなくなり、個人事業ができなくなれば大企業の下で働くしかなくなる。 すべての消費と労働を大企業に集約し、大企業へ依存した世の中を目指してるんでしょう。
@user-bu3ld5qb4o
@user-bu3ld5qb4o 29 күн бұрын
日本の食文化はとても大事だと思います。将来がとても心配です。
@rikatb7867
@rikatb7867 20 күн бұрын
完全にコントロールされてますね。みんなで日本の食文化まもらないと。
@user-gh7jg4zk2n
@user-gh7jg4zk2n 22 күн бұрын
安全な食べ物がどんどん手に入らなくなっている。 こんな改正ほんとうに腹立たしいし、許せません。 添加物まみれの物は買いたくないので、梅干しはもう自分で作るしかありませんね。
@PSYCHOGIRORO
@PSYCHOGIRORO 28 күн бұрын
例の物と同じで、従わないと許可されない、、、自給自足をもっと強化しなきゃ
@studiohouse1472
@studiohouse1472 27 күн бұрын
消毒剤、次亜塩素酸水に漬けないとダメらしいけど、どうなんでしょうか。 無添加なんてもう手に入らなくなるね。 スーパーの梅干しは、アミノ酸等や、着色料など、添加物まみれ。そっちのほうが規制の必要があるのに、 本当に国は余計なことばかりやってる。
@user-fg8lv7ts7j
@user-fg8lv7ts7j 3 күн бұрын
無添加なんていくらでもネットで買えるんですが孤島か山奥で生活でもしてるんですか?
@varpu8837
@varpu8837 27 күн бұрын
祖母が介護施設にいますが好物の手作り梅干し持って行ったら、手作りは一切ダメだそうで、 添加物の入ったスーパーの梅干しならOKだそうです。 冷蔵庫に入れておけば梅干しで食中毒もないだろうに、規則ガチガチで変な世の中になってしまいましたね…
@user-fg8lv7ts7j
@user-fg8lv7ts7j 3 күн бұрын
そらあなたの家が衛生的かわかりませんからしょうがないです。介護施設で食中毒が起きたら大問題になりますから世の中が変なのではなくてあなたが世の中とズレてるだけです。家庭内でやってくれという話です。
@skytrend3139
@skytrend3139 29 күн бұрын
悪法は、無視。
@okaikko
@okaikko 29 күн бұрын
そのうち自宅の調理に規制がかかり、自宅の調理には一定の基準が必要になるになったりする?すべての食事は輸入品でなければならないとか・・・ 恐ろしい管理社会になりそうですね。
@alexandrebenois7962
@alexandrebenois7962 29 күн бұрын
管理社会? すでに大量さつ人社会になってますよ。
@user-yd6cw9pk3x
@user-yd6cw9pk3x 22 күн бұрын
ビル・ゲイツのコオロギ食一択にする為に手段を選ばないな
@user-cm3rr7yr8w
@user-cm3rr7yr8w 28 күн бұрын
また西側のご意見から変更ですか…。日本は一体どこの指令で政策をしているのでしょうか。。厚生労働省は、国際機関の御用聞きですか。。日本は、国内だけでの文化伝統政策でやってきているとうまくいっているのに、なぜいつも欧米では、、が枕詞なんでしょうか。
@user-yk7os6nt4g
@user-yk7os6nt4g 22 күн бұрын
政府や厚労省はろくな事しない。
@ohudousama
@ohudousama 22 күн бұрын
スーパーで売っている梅干しの人工甘味料使用率は異常。 棚に沢山出ていても人工甘味料不使用が一つも無いとか何の罰ゲームだよww
@ky-kr2gg
@ky-kr2gg 22 күн бұрын
国民は望んでいない😢
@user-pp9pe2bg2c
@user-pp9pe2bg2c 25 күн бұрын
みんな選挙行くぞ!👊
@taketake1650
@taketake1650 26 күн бұрын
これって大企業が零細を潰そうとしてる構図だよね。
@mcmc3235
@mcmc3235 28 күн бұрын
大石さん、何時も有益な情報を本当に有難うございます!🙏 アメリカから何時も拝見させて頂いてます!
有機農業の未来は?【報道特集】
22:22
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 170 М.
Balloon Stepping Challenge: Barry Policeman Vs  Herobrine and His Friends
00:28
DELETE TOXICITY = 5 LEGENDARY STARR DROPS!
02:20
Brawl Stars
Рет қаралды 22 МЛН
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
00:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 4,4 МЛН
Haha😂 Power💪 #trending #funny #viral #shorts
00:18
Reaction Station TV
Рет қаралды 8 МЛН
「コロナワクチンは薬害なのか?」取材VTR付きで解説!【大石が深掘り解説】
15:57
Balloon Stepping Challenge: Barry Policeman Vs  Herobrine and His Friends
00:28