KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【日本企業の大問題】日本株のプロ 井村俊哉×河北博光が提言/日本企業は現金を貯め込みすぎ/従業員が自社株を持つ仕組みが必要/ROICの限界/経営層に問題(MONEY SKILL SET EXTRA)
35:14
【50年に1度の投資チャンス到来?】EXITりんたろー。も絶賛!No.1テクニカルアナリスト・木野内栄治の“一生使える”景気サイクル論/インフレは日本にとって神風だ【MONEY SKILL SET】
41:40
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
01:04
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
00:10
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
伪装成一棵树整蛊妹妹,结果妹妹当场怀疑人生竟要揍我?【两只马儿-恶搞姐妹】
00:57
【猛追】中国が勝ちパターンに入った/自動車・半導体の環境・競争力が激変/日本企業にはまだポテンシャルがある/株価を上げる意識を持て/世界標準を取り入れよ(MONEY SKILL SET EXTRA)
Рет қаралды 84,458
Facebook
Twitter
Жүктеу
926
Жазылу 2,8 МЛН
PIVOT 公式チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 234
@pivot00
6 күн бұрын
▼PIVOTアプリなら広告なし、オフライン再生、バックグラウンド再生が無料。視聴ごとに特典と交換できるマイルも貯まります。 アプリダウンロードはこちら↓(無料) app.adjust.com/1kf3f99m
@なかい0213
4 күн бұрын
外資が中国市場に参入したのは、当然ながら利益を求めてのことだ。実際、自動車業界などは20年以上にわたり巨額の利益を得てきた。しかし、市場は永遠に同じではない。競争に敗れれば、市場環境のせいにするのは筋違いだ。 本来、稼いでいる間に次世代・次々世代の研究開発に投資しなければ、いずれ競争に敗れるのは必然である。ところが、日本の自称評論家は失敗の責任を市場に押しつけ、自らの経営判断の誤りを直視しない。この姿勢こそが問題の本質ではないか。
@Mac.2050
6 күн бұрын
バフェット氏は2008年にBYD の株式を大量に取得しており、株価はその後33倍になっています。さすが本物の投資家だと思います。
@ジョージアS
23 сағат бұрын
ウォーレン・バフェット氏率いる 米投資・保険会社バークシャー・ハサウェイは、中国の電気自動車(EV)メーカー、比亜迪(BYD)の株式を さらに 売却し、保有比率が5%を下回った。2年前には20%余りを保有していた。
@Mac.2050
22 сағат бұрын
@@ジョージアS もうBYDの株価は上がって割安感がないので売却したのでしょう。
@ジョージアS
22 сағат бұрын
@@Mac.2050 既に、投資額は 回収しているでしょう。
@ファンp
5 күн бұрын
まじで日本は次世代の成長産業で勝てそうなとこもないから自動車産業がやばくなったら相当やばいと思う!
@_21839
2 күн бұрын
井村さん、河北さん。どちらのお話も、今の中国がとてもよくわかりました。それにしても、井村さんがBYDとテスラを比較していた時の、ハセンさんの表情😁
@ゆう-e3y5e
Күн бұрын
日本の鉄道会社で働いている中国人ですが、信じがたいことを言いますと、いまだにFAXでやり取りしていますよ。もう2025年ですよFAXだよ、同じ紙に手書きで何度も行き来して字がつぶれて見えなくなっていますよ?会社内でDX推進を謳っていますがこれを変えようとする気配は全くありませんね。
@noringoc5267
4 күн бұрын
馬脚を表す、とはこのことですね〜 BYDはEV専業メーカーでは無いです EVとPHEVに特化しています PHEVのエンジン熱効率は世界一です
@masahiromiyazaki4135
6 күн бұрын
紹介されているBYDの格安PHEV、秦+Dmiは170万円に古い車からの買い替え補助金があれば 150万円で購入できる しかも新エネルギー車なので10%の取得税は免除 同クラスプリウスPHEVのなんと40%以下の価格 もちろんHV、エンジン車より安い 最新で格安の国産車 買わない理由がないよね
@ウニヲ
5 күн бұрын
先日、息子が深圳から帰国した。第一声は「日本は排気ガス臭くて息苦しい」だった。深圳ではトラックを除きほぼ全ての車両がEV車だそうだ。中国はPM2.5等大気汚染が深刻なイメージがあったが、現在は状況が異なっているようだ。
@Fgbhrxxhydxbhddcvn
5 күн бұрын
いやめちゃめちゃpm2.5大量に出してるすよ 深圳でも霞んで太陽が見えない日も週の半分ぐらいあるし わけ分かんないす
@森田和義-k6u
4 күн бұрын
発電所が石油、石炭使用ならCO2は排出してるはず、発電所の排気ガスね。
@blllllldag
4 күн бұрын
@@ウニヲ PM2.5分布予測見てどうぞ
@katsuo-iwasi
3 күн бұрын
深圳は香港の近くだからPM2.5はそれ程干渉しないかと思うけど 偏西風
@Fgbhrxxhydxbhddcvn
3 күн бұрын
@ pm2.5で検索して今の深圳辺りの濃度見てくれ まだ今日は軽いがそれでも不要不急の外出は控えて下さいの警告が出てるレベル
@MK-ckilo
6 күн бұрын
日本はエラーを許容できない社会なのではなく、物事の正確さしいては安全さに価値を置く社会なのだと思います。それがコストパフォーマンスの面においてはデメリットになりうるとするならばそれは展開する地域の許容度に応じて品質を段階分けしていくしかない気がします。それと個人的には投資は長期・分散・積立ではなく長期分散であるならば最後は低コストかと考えます。
@ennmay
4 күн бұрын
エラーの許容イコールリスクを取るということ。リスク取ることは責任を持つこと。できないというのは責任を取れない、もっと言えば無責任ということですね。リスクを取らないで人のエラー、ミスばっかり指摘する無責任の「大人」が多過ぎで、子供達が利口になる、あるいは合理的になるのも仕方ないよね。
@MK-ckilo
3 күн бұрын
@@ennmay 公的サービスに対する許容は展開する側の事前の説明の程度で想定すべきリスクの度合いも変わってくるかと思いますが、その想定すべきリスクを考慮していないのであればおっしゃる通りかと思います。個々の事例では結局のところ個人の資質の問題であるとは思いますが、世代間の相関についてはサービスに対する理解度ということになるのではないかと思います。個人的にはその点を差し引くならば反対に若年層になるほどその考慮は足りない気が致します。
@seika8860
6 күн бұрын
バッテリーだな、BYDは。日本は・・という視点はもう古いかもなあ
@Masaarutv
5 күн бұрын
中国の会社は素晴らしいですよ。ここは本当に認めたくない方々が多いんですね🥹
@mu2234
6 күн бұрын
安かろう悪かろうからスタートしてあっという間に市場を席捲されるんですよね・・
@エンタメニース
6 күн бұрын
それ戦後の日本と同じね。 アメリカは日本を侮っていて、いつの間にかに追いつかれた。 そのアメリカと同じ感覚でいる現代日本。
@aaagggkkk1080
6 күн бұрын
もう今は完全に日系メーカーなんか足元にも及ばないくらいの技術力ですよ。データやファクトベースで論じると。残念ながら日本人が技術力あるなんてだいぶ前の話しですね。
@メードインjapan
5 күн бұрын
貴方のコメントを支持したいところだけど、 BYDの技術力は本物。日本メーカよりもEVなら上だと思う。 ただし中国メーカの車は絶対に買わない方が良い。 台湾有事が発生したら一切のメンテナンスを受けられなくなるから。
@志賀真人-t2q
5 күн бұрын
台湾有事とかアングロサクソンが日本を中国と争わせようとして大げさに言ってるだけ😂まず起こらない😂@@メードインjapan
@メードインjapan
5 күн бұрын
@@志賀真人-t2q だったら俺が毎日ニュースで見てるロシアVSウクライナも、 イスラエルVSパレスチナも、まず起きるはず無いよな 現実みなよw
@なや-r5i
Күн бұрын
BYD 上場来高値更新してますやん…これ見ると日本の自動車株は触れないな…
@zen.6395
6 күн бұрын
自動車産業が傾いたら日本終わっちまうよ。 タイヤ付きのスマホ化に日本メーカーはついていけるのか。
@us5jpmp
5 күн бұрын
トヨタ最強は終わらない。 車に求められるものは、向こう50年も安心安全。コスパ。 iPhoneだってそう
@masa-f3j
6 күн бұрын
ガソリン車がガラケー、EVがスマホだって、未だに認めたくない日本人がここに群れてる
@katsuo-iwasi
3 күн бұрын
履歴が紅い
@larrowvolru7204
2 күн бұрын
どこかの提灯持ちやめないとこれから先も変わらんだろうな。。
@qjhz
6 күн бұрын
科学的正しさと投資的正しさは違うんですね
@hokutoseiexpress372
6 күн бұрын
日本は完璧主義で100点でないと許さない社会。 少しでも前より良くなったからGO、70点でも良いから踏み出そう、という寛容さが必要かな。。。
@青空-m2y7b
6 күн бұрын
@@hokutoseiexpress372 日本は見た目的な完璧主義で、実際は皆手抜きしてるよ。
@user-wxfqzjdlh0
2 күн бұрын
日本人缺乏对失误的弹性,而现实生活是需要弹性和宽容的 中国的高科技发展,都是在大量错误里慢慢成长的
@るぱん-t7e
3 күн бұрын
誰も気づいて無いけど、中国が農業を強化したら農業国の衰退も始まるよ。
@larrowvolru7204
2 күн бұрын
すでに自動化進めてるわ。しかも音頭取ってるのがHuaweiというのがなんとも言えない。制裁されてスマホ作れない数年間は鉱山の自動化と農畜産業の自動化で稼いてたらしいな
@hidohalu46
6 күн бұрын
中国の勝ちパターンんなんて20年前から韓国はとっくに気づいてたろ
@larrowvolru7204
2 күн бұрын
気づいても産業転換できてないけどな韓国。液晶も半導体もやられてんじゃん
@進-z9w
3 күн бұрын
日本根本没有真正的理科人才将是致命的。这不仅限与电动车,所有高科技企业都需要理科人才。哪怕日本最优秀的高中毕业生都比不过百分之90的中国普通毕业生。因为高中毕业学到的理科知识差了有3年左右。😂据说已经改进了关于先进国的定义。需要有三万美元的GDP才可以。按这个标准,未来三年日本会后退到后进国
@jeanl_jeanl
2 күн бұрын
@@進-z9w 私立学校的孩子会学得多一些,学习塾的就更多了,跟中国也差不了多少,或者比中国公立高中还要多一些
@進-z9w
Күн бұрын
@@jeanl_jeanl 你在日本学校读过了?学多一些也不可能超过大纲。教科书就是差了好几年。日本那是从根部就差了好几年。
@jeanl_jeanl
Күн бұрын
@ 我正好是当事人,很详细地知道课程进度。初三的孩子在进高一前就已经学高中的排列组合,还有大学数学中的微积分了,这个内容如何?算不算超前?
@jeanl_jeanl
Күн бұрын
@@進-z9w 实际上我想说的是:既不要无脑仰视,也不要无谋地一杆子蔑视。这样对我们自己认识别的国家没好处,就像现在的日本大众被他们的媒体普遍洗脑一样。
@jeanl_jeanl
Күн бұрын
@@進-z9w 后面的回复被删了,可能是提到某国国民成天被媒体洗认为c国快要溃掉的原因吧。我的意思是咱不能跟他一样,咱要客观认识这个国家,不能无nao仰视,也不要一杆子蔑视。
@吉田大雅-c1w
5 күн бұрын
まだBYD認めたくないのを KZbinのコメ欄から感じる いい加減あきらめろ、惨めすぎるぞ
@kekot1514
6 күн бұрын
ぼくも人口減少はそこまで問題ないと思うんだけど。賛成
@kejia33
5 күн бұрын
タイタンニックを乗りながら、周りの船を見ながら俺たちどう動くかを論じているでは?つまり、俯瞰する姿勢を正して、船を直せるか救命体制取るかとしかないでしょう?
@mu2234
6 күн бұрын
労働生産性って税金や社会保険料も影響してるよね・・?足かせが重すぎて難しいのでは・・
@onezoiwoarukitai7
6 күн бұрын
BYDがEVの最先端なら日本勢は後発の利で彼らの技術を参考にして日本得意のカイゼンでもっと安くて良いEVを作れば良いと思う。 中国がやってきたことをそのままやれば良い、卑怯でもなんでもない。 日本政府も補助金突っ込めば良い、現在の世界情勢では他国も当たり前にやっている。
@hiro77
6 күн бұрын
ところが、中国メーカーのスピードに追いつけない!優秀な30代に金と権限を与えて夜中まで働かせてる。一方日本はお年寄りに多大な労力を掛けて説明し決裁を仰がなければ何も進まない。
@nememi7851
6 күн бұрын
最近の米中のEVはITとAI技術で知能化した(スマホのような)ハイテクEVがトレンドです。物作りならともかく、知能化で米中に追い付くのは欧州企業でも難しい。日本の自動車メーカーにはまず無理です。
@onezoiwoarukitai7
5 күн бұрын
@@nememi7851 では日本の車産業は滅びるしかないですね!
@onezoiwoarukitai7
5 күн бұрын
@@hiro77詰んでますね!
@voidzero1642
5 күн бұрын
正直詰んでいるので日本の自動車メーカーはEVに参入しないほうが良いです。ソフトウェア苦手なのが致命的。 先細りの自動車は捨ててエンジン技術を転用できそうな航空宇宙分野に鞍替えするのが良いと思いますよ。
@ジョージアS
23 сағат бұрын
中国市場は 一旦 諦めた方が 良い。 利益が出ているのは BYDと 中国・理想汽車(Li Auto)の2社だけで、それ以外のメーカーは 利益がない状態。
@ZHENYULU
20 сағат бұрын
从哪里得到信息?这种假信息可以如此冠冕堂皇的说出来,就已经知道你们为什么衰败到如此地步了。
@George-td9nv
6 күн бұрын
河北さんと井村さんの息が合っていて説得力倍増でした
@Mac.2050
6 күн бұрын
日本では、ずっと中国経済崩壊論ばかり流れていますが、中国は人口が減少しているのに着実に成長しています。 ただ、中国は人口が今後も減少していくのに対してアメリカは移民の増加により今後も人口が増える見込みです。さらに15年のスパンでみると、人口が増え続けているインドが中国を抜く可能性があります。
@yamayama1727
6 күн бұрын
インドは最大の民主主義国家です。 日本は信じってる、、、笑わない。
@heiwasekai650
6 күн бұрын
中国の適正人口は7億人程度、人口減少が悪い話しではない。
@yamayama1727
6 күн бұрын
人は多いのは、 人材は資源です。 人材じゃなかったら、お荷物邪魔モノ。 インド人の教育状況は? 女性はインドに旅行とか行ける?
@shun560
6 күн бұрын
インドは人口の数は多いけど質は 圧倒的に悪いよ 人口の数だけで評価すると日本よりも人口の多いメキシコの方が経済発展してなきゃおかしくなる
@Mac.2050
6 күн бұрын
インドは教育水準が高いです。世界の企業がインドの大学生を採用するためにインド入りして、います。グーグルのピチャイCEO のように活躍している人は多いです。
@kizunaytsyn
5 күн бұрын
日本には伸びしろがある
@紀子田中-s1m
4 күн бұрын
井村さんは個別株で資産形成されてきたのに、個別株は資産形成に向かないとおっしゃるのが腑に落ちません😅
@コスパ厨で原価厨
Күн бұрын
井村さんは人生賭けて個別やってるから、「資産形成」っていう軽いノリには向かないと仰ってる
@hidetravel5934
3 күн бұрын
北中は、ガソリン車だとナンバーの交付が数年待ちだから、性能云々以前の話なのでは。
@user-ln7nc9zx1c
Күн бұрын
日本は1980年から産業政策と国家資本主義を禁止されている。米軍の内政干渉で。
@hidetravel5934
6 күн бұрын
財務状況見ると、チャイナEVはほとんどが赤字なんですよね。ただBYDは最もコストがかかる電池を自前でやってる分コスト面で優位。
@zzy5709
6 күн бұрын
7:00 帰路にたってる。 12:48 半導体も
@ジョージアS
23 сағат бұрын
BYD は 中国の寡占企業になる。 海外勢は 撤退が続く。 BYDは 海外事業が難しくなる。
@finemusicselection8500
6 күн бұрын
19:59 1000兆円をドル換算すると、2/3になっていませんか?
@keima4097
6 күн бұрын
フジでは無く中国株と人民元買うは!
@fumiyabeppu6495
5 күн бұрын
脱脱炭素最高!
@秀彦石本
6 күн бұрын
この解説の方はなぜか嬉しそうですね。
@kazuk0915
6 күн бұрын
最近話題のBYDの隠れ負債問題を取り上げてほしい
@atracy7686
5 күн бұрын
还不如自己去找那些BYD燃烧,中国崩溃的视频看比较直接!
@zeliang1812
5 күн бұрын
对对对,比亚迪扩产贷款去建厂就是扩大债务,银行贷款百分百是比亚迪的负资产,是的,比亚迪马上就完蛋了呢
@Mr.Identity-
6 күн бұрын
マジで数のパワーを実感してる
@user-wxfqzjdlh0
2 күн бұрын
日本还是先建立一个自己的AI模型吧
@キャンピングカー横転
6 күн бұрын
井村元気か?大学時代に比べて痩せたな。無理しないように。 🏍️無免笑笑。
@マインジャグラー
4 күн бұрын
中国が出してる数字は信用できるのか
@なかい0213
4 күн бұрын
井の中の蛙大海を知らずというのは、あなたのような人間ですね。
@ZHENYULU
20 сағат бұрын
请你千万别相信
@美雪西村-o3l
6 күн бұрын
日本は頑張った人は頑張った分だけ税金で取られるだけだから生産性上がらないんじゃ?
@doajohn
6 күн бұрын
中国以外は連合組んで水素自動車に行きましょう
@yuyu-zr8dn
5 күн бұрын
氢的安全和存储,运输成本根本不适合汽车这样的极分散场景里,这也是氢能汽车十几年不能实用的原因,氢最适合的地方是绿色发电分布储能,而这方面中国的新增氢储能设备年产量已经占到全球的百分之八十,氢使用量中国已经到全球百分之四十,日本才是已经被边缘化了😅😅😅
@jeanl_jeanl
2 күн бұрын
この技術,中国も研究している
@RelaxZone_music
6 күн бұрын
CO2排出量を語る時は国ごとの発電方法も考慮する必要がある。また充電時だけでなく、製造から廃棄に至るでのCO2総排出量で比較するべきです。PHEV、HEV 、BEVのうちどれが最適かを決める時はこうした事情を鑑みて判断した方がいいと思う。BEVが最強ではないし、地域によって投入車種を柔軟に変えるのが本当のエコ。
@takeshispa3236
6 күн бұрын
本当にね。BEVがCO2削減に寄与するなんて妄想も甚だしい。世界のガソリン車が全てBEVになったとしてもCO2排出量は全くゼロにはならない。それでは何のためのBEV?
@yuyu-zr8dn
5 күн бұрын
@takeshispa323650L汽油的排碳量是100公斤,中国一半电能已经是太阳能,水力,风能清洁能源,即使还有火电,也是高临界发电机组,以发动机效率高得多
@mojyakko24
6 күн бұрын
15:30あたりのテロップ「自動車と電気」って誤字では? 電機(または電器)だろうと思うし少なくとも電気ではないですよ
@流商
5 күн бұрын
日本車は中国では、現在も品質の悪い代名詞となっている
@jeanl_jeanl
2 күн бұрын
这个你说得过了
@roseqingjiao4626
Күн бұрын
@@jeanl_jeanl 是真的。中国的汽车行业十几年就在这么说了
@jeanl_jeanl
Күн бұрын
@@roseqingjiao4626 是”跟德国车比,外壳是塑料,不耐撞”这个说法吗?这个没办法,它想降低成本,竞争市场,卖得比德国车便宜啊。
@PatchworkQuiltFelisaQuilts
5 күн бұрын
時代は早い!今から自分の国で作るて言うことはとても追いつけないかな?中国のクオリティも高いかな?日本やっと少し気がついのかな?たよの仕方かな?にほんは遅い!!とても遅い!!も追いつけないじゃないかな?
@PatchworkQuiltFelisaQuilts
5 күн бұрын
ポテンシャル?🤔🤔🤔人口が増えないということがポテンシャルは上がらないのは現実??競走は出来ないかな?若い人たちに謝金が残るのが現実かな??
@とね-y4n
2 күн бұрын
安全性という視点が皆無のチャイナ車は先進国では売れないよw
@taka6085
5 күн бұрын
中国車が国内で伸びてるから世界でも伸びるというのは暴論すぎますね。補助金も関税も為替レートも何も考慮されてない。そんなこと言ったらインド車も自国では伸びてるんじゃないの?知らんけど。 自国で伸びるのは当たり前で、自国で伸びなかったらヤバいというだけ。
@kuroneko.2359
6 күн бұрын
日銀が7月に利上げしてから株価は横ばいなんですが😅
@tocchiboo
6 күн бұрын
PIVOTって中国推しとかのネタもあるのね
@最上-c9z
5 күн бұрын
現実見よ
@いちじくいちぐん
6 күн бұрын
そんなに素晴らしい中国のEVが何故世界を席巻してないんでしょうねというだけの話。 中国国内はガソリン車のナンバープレートを実質とれないような状況なのでEVの割合が高いのは当たり前。 そんなことは当然中国の自動車業界を知っていれば分かる話であって、この人たちがポジショントークで話しているか、ただの知ったかぶりかのどちらかとしか言えない。
@takub2638
5 күн бұрын
"そんなに素晴らしい中国のEVが何故世界を席巻してないんでしょうねというだけの話" その認識甘くないですか? 見ているマーケットが日米など、すでにガソリンインフラが整備されているところしか見てないですね。 なお、日本の場合、ガソリンインフラを保てるのか?が問題です。
@yuyu-zr8dn
5 күн бұрын
应该是你了解的有问题,限制购买的只是特大城市北京上海,而且是为缓解拥堵,一年总量也/就是二十到三十万量,其他地方没有限制,而中国电动车一年的销量是500万量,中国人已经不再看得上日本和德国车了,就象你用上智能手机,还全用翻盖的诺基亚吗?😅😅😅😅😅
@石川建-n7d
6 күн бұрын
やはり日本人は1日48時間労働に限るね
@ST-iw1qu
6 күн бұрын
EVはクソ暑い。寒い地域はムリよ。 脱酸素の観点でも、使えなくなった電池の廃棄は大問題だよ。 電気作るのにいくら石油使ってると思ってんのよ。
@george110110
6 күн бұрын
てか、井村ファンドの10年後の結果だけが気になる。 まさかSP500超えるリターンですよね?ww
@kimamakko
6 күн бұрын
EV車は、先進国から新興国に需要が移行しています。見栄えの良い車を作るのは上手いですね。アメリカが、カーボンニュートラルから離脱したのでEVからHVに戻ってます。EV車は、バッテリーの更なる進展がないと一巡して販売量は落ち着くでしょう。
@antianime-pfp3291
6 күн бұрын
またネトウヨが負けるのか・・・
@田中太郎-i8m9h
5 күн бұрын
立憲の勝ちが見えたな
@burient
6 күн бұрын
EVに補助金ジャブジャブの政策がいつまで続くんだろうな。補助金が尽きるまでに中国国外でのEVのシェアが伸びるのかどうか見物だね。
@SharleenAdamo-uw3gp
6 күн бұрын
製造業の高度化を目指す=世界貿易秩序を乱す?
@視聴コメント用
6 күн бұрын
ほんとなの?世界は脱EVで中国でもEVの墓場があるとか、テスラも車はもう売れてないとか聞くけど...。トヨタ結局世界一更新したし。どれだけ良さそうに見えて安くても中国車乗る日本人おるわけないし...。命預けるしずっとメンテいるし家電云々とは全然違うと思うけど...
@shogeko
6 күн бұрын
願望ベースで楽観視するとIT業界の二の舞になりますよ 30年前はNTTが時価総額世界一だったんですよ
@KM-tt4li
6 күн бұрын
その見方は危ない だいぶバイアス効いてることを自覚すべき
@CARSOUNDS-vb2fh
6 күн бұрын
本当、このコメントにすでに4件も良いねがついてるあたり、、残念です
@視聴コメント用
6 күн бұрын
そうなんですか...しりませんでした。その技術力開発力を使ってとても売れているそのクルマの具体的な車名をいくつか教えていただけますか?
@Lee-ym8dn
6 күн бұрын
EVの墓場は負けた企業の墓場、日本企業に負けたではない、中国の企業に負けた、理解できますか?日本企業はこの勝った企業と競争するですよ、負けた場合日本企業も墓場になります、理解できますか?認識能力向上してください、今はライバル失格なりそうです、理解できますか?
@定平尚之
6 күн бұрын
また、中国褒めすぎ。後で恥かかないか?
@Lee-ym8dn
6 күн бұрын
もっと褒めていいよ、世界で一番成功してる国だから、褒めて学べて、恥を感じて、中国もそういうことやって来たから。
@CARSOUNDS-vb2fh
6 күн бұрын
製造業では、自動車以外のお家芸を殆ど奪われた今、中国を褒めるのはフツーじゃない?
@atracy7686
5 күн бұрын
难受!!!心里难受啊😣😣😣
@田口隼彦
6 күн бұрын
ベトナムは数年前まで安価な中国製バイクが50%まで伸びたが、今はまた日本製が90%の戻った。理由は、中国製バイクは故障が多く、長持ちしないので、安物買いの銭失いだとベトナム人が気付いたから。EVも同じことが言えないかね? 耐久性はどうなんだろう。ガソリン車より半分しか持たないなら、倍の値段で高掴みしたと同じ。また、冬場のEVはバッテリーが機能せず、半分くらいしか走行距離が出ないというではないですか。また、バッテリーの環境負荷も大きく、廃車になって処理費用はどうなるのだろうか。そういう欠点を一言も言わないというのは、詐欺言論に近いと思うが、どうか。
@藤-o2t
5 күн бұрын
EVよりの偏った意見に感じるけど。
@志賀真人-t2q
5 күн бұрын
あんたがわかってないの馬鹿なだけ😂
@はっぴーりたーん
5 күн бұрын
中国の勝ちパターンいやらしすぎる めっちゃ強いけど人気ない強キャラ感
@クリストフェル
6 күн бұрын
庶民に株持たせるのは賛成だが株を上げることを目的にする必要はない、事業のための金が不足してる人に金が回る そして運が良ければ事業が成功し株が上がる、その程度でいいと思う
@勝英-q5j
3 күн бұрын
コメント欄がおもろ^_^
@nori_tamao
6 күн бұрын
これまで世界に見られた産業発展のノウハウを中国は活かして儲けてきたんだろうけど、そのノウハウが通用しなくなってきたとき、どんな行動をとるかに興味があるわ。個人的には、(ある分野の技術革新ということではなく)産業発展の形は未踏の中を先導していく国ではなく、他国の成功をみて吸収していく形しか結局できないんじゃないかなとみてるわ😅
@another-obasaus800
Күн бұрын
ブラジルでBYDの下請け企業、ジンジャン建設に雇用された中国人労働者は、パスポートを取り上げられたばかりか、賃金の大半は中国に直接送られて預託され、半年間の仕事を経てようやく手に入る 車が安い理由は工数が少ないだけではないと思う、安い賃金、労働者から搾取しているからではないのか? 投資動画なのは分かるがチャイナリスクも話すべき
@あむあむ-s5o
6 күн бұрын
現時点でEVは金持ちのおもちゃ、修理より買い換えた方が安いみたいな車を補助なしで伸ばすことはできるのか、充電の問題もバッテリーの持ちも解決していない状態 環境問題とか言いながら車を使い捨てするようなEV車は世界の主流になるのは難しいのでは
@志賀真人-t2q
5 күн бұрын
世界一の中国市場で主流=世界で主流なの😂中国市場がローカル市場で欧米市場がメジャー市場とか思ってる😂北米と欧州市場足しても中国市場より販売台数遥かに少ないの知ってた😂3000万台市場だよ😂日本市場みたいに普通車200万台しか売れない市場じゃないんだよ😂
@HD-mz7le
5 күн бұрын
EVを作る段階での環境への悪影響を考えたら、中国と中国寄りな関係国に閉じた移動手段に留まるだろうね。
@Nothwindam
6 күн бұрын
BYDの隠し負債が時価総額の50%に及んで破綻危機にある事実について、何故触れないのでしょう?
@juen-k9r
6 күн бұрын
井村さん随分口角下がったなぁ、苦労してるのかなぁ
@mitsu62k
6 күн бұрын
自動車は修理を前提に造らなければならない EVはその辺のことを考えて造られているのかと疑問が残る 売りっぱなしの世界ではないのか
@まっさんまん
5 күн бұрын
この手の話は本当に気分が滅入る。 自分では何も生み出さない国なのに、狡賢さで負けた。
@alt_f428
5 күн бұрын
BYDは下請けに対する部品の代金の支払いが1年後になると言われています。本当に利益率は高いのでしょうか?
@im6640
6 күн бұрын
ベルギーの労働生産性は、日本の2倍もないと思いますが。
@Mmm-rf3ts
6 күн бұрын
なんかズレ過ぎな会話⋯
@チャラポラリス
6 күн бұрын
これ、まるで世界的に起こってるようにみえるけど実は中国国内での話しなんだね。 しかも確か中国ってEVに補助金出してたよね?しかも値段も中国産車安くしてるはず…なら、売上上がって当たり前なのでは??? 今、中国はバブル崩壊に突入してるから安い車を購入するため中国産車に購入者の目線が行っているのでは………? 基本中国人、外車大好きじゃん。
@吉田大雅-c1w
5 күн бұрын
当たり前ではない
@志賀真人-t2q
5 күн бұрын
ネトウヨはいつまで中国崩壊 論話してるのか😂日本が先に崩壊するよ間違いなく😂
@allenwz
5 күн бұрын
うーん、今年2025年なんですよ実は。。。そろそろ色々アップデートしましょうっっw
@仲川昌利
5 күн бұрын
EVって電気作るのに相当二酸化炭素出してますよね!?それを井村さんが知らないわけない、、それで環境にすごいいとかおかしい。。なんかpivot中国の金入ってきてます!?ていうか一気に井村さん信じられなくなった。。
@yuyu-zr8dn
5 күн бұрын
火力发电才会产生二氧化碳,中国太阳能,水电,风电等清洁能源已经到一半了,而且相对于汽车发动机,火电的高临界发电机组效率要高得多!
@あう-n4i
5 күн бұрын
怖、スポ ンサーどこですか。
@miaou1466
6 күн бұрын
井村氏振り切っちゃった?
@nishiyan6041
5 күн бұрын
中国政府の予算はEV車に乗せてお安くなってないの? 中国車はスゴイと楽しそうに話しをされるより日本車をどうするのか。と前向きな日本車の話しが聞きたいですね。
@カガツ-e9m
6 күн бұрын
中国の場合いくら売り上げてるも重要だけどどれだけ隠れ負債があるかのほうが重要 発表される決算内容が不透明な国に投機ではなく投資は現状難しい それに中国の場合その時の政治事情である日突然倒産するような事があっても不思議ではない国
@yuyu-zr8dn
5 күн бұрын
日本国债才是世界上最大的雷😅
@jeanl_jeanl
2 күн бұрын
中国隐性债务主要是指地方债,主要是地方政府借债去提前投资基础设施,这部分一则不是被凭空花掉了,有大家在用的基础设施在那里摆着,二则中央政府也在帮忙,用长债换短债的方式在化债,也就是说用时间来换空间解决这些问题。
@クルクラット
5 күн бұрын
ガソリンや軽油の車で十分。電気自動車は不要。2、3分で電給、20年間バッテリーが劣化せず、爆発しなければ、安くなった時に買うかも。 積雪時の渋滞時の電給、特にリチウムイオンバッテリーは、事故や発火したら、爆発爆速燃焼で即死するから危なくて乗らない。スマホを考えると劣化も激しいから買わないだろう。 よく考えて見て。現時点で話するだけ無駄な時間。
@kuronekokoneko
5 күн бұрын
EVはCO2排出0ってこの番組頭おかしいのか?
@yuyu-zr8dn
5 күн бұрын
中国现在一半以上电力来自绿色能源,即使是火力发电机组也全部更新成了高临界机组,效率比发动机要高太多😅!中国在推进,日本在犹豫,这就是区别!
@kuronekokoneko
5 күн бұрын
@yuyu-zr8dn 中国が素晴らしい技術を持っているのは認めますが、共産党の大本営発表を鵜呑みにはできません。 それとこれは中国だけの話では無くEV全体の話です。
@たこやき大阪
6 күн бұрын
二酸化炭素、電気が0って言ってる時点で大嘘つき。じゃぁ電気ってどう発電すんの?化石燃料使ってんじゃねーの?😮
@yuyu-zr8dn
5 күн бұрын
中国现在一半以上电力来自绿色能源,即使是火力发电机组也全部更新成了高临界机组,效率比发动机要高太多😅!中国在推进,日本在犹豫,这就是区别!
@Kenchov1n
5 күн бұрын
EVなんてすぐに廃れるわ ハイブリッドがいかに神技術か数年後には世界中が再認識するよ
@pipipi-8686
5 күн бұрын
人権配慮も遵法精神もなく何でもありで国家と一体化してやっている企業と、自国産業すら守らない国で独力で地位を築いている企業とを単純比較すべきでない。労働生産性だけで済むような問題では全くない。
@tampoposaita4224
6 күн бұрын
データしか見ない頭でっかちの兄さん。 車の下、潜ったこともないくせに。 BYDのどこが一流だよ。40年前の技術だよ。
@こばぱん
5 күн бұрын
この2人、こんなに中国推しなら、何で日本に住んでるんだろ? 食べ物も、車も家電も全て中国品だけ使ってるんだよね? まさか日本製品や中国以外のモノ使ってないよね?
@Fgbhrxxhydxbhddcvn
5 күн бұрын
補助金出してるどころかEV車以外強制廃棄させる法律すら立ち上げたからね まあ日本車駆逐する作戦すわ そろそろ岩屋がEV優遇の法律とか作りそうで怖いわ
@MK-iy2nl
5 күн бұрын
教訓があるとしたら、中国とは最低限の付き合いでいいと言うこと。向こうがニコニコしている時は将来骨の髄までしゃぶられてると言うこと。
@wenjunleo4418
5 күн бұрын
只知道byd 中国有多少电车在竞争
@GANG-ky4jv
6 күн бұрын
な〜にが技術力だよ😂全部パクリだろがよw
@Lee-ym8dn
6 күн бұрын
パクリ自体はT0レベルの技術、日本ができないから
@uraji
6 күн бұрын
確かに韓国は日本のパクリしかできないけど中国はEV、AI、ロケット、ドローンなど日本ができない事が出来てる
@hidohalu46
6 күн бұрын
日本がな😂、明治の前までで日本が中国と同じものを作って勝ったことはない、人類が誕生してからだよ…、陶磁器がいい例だ、日本が磁器を作れたのが400年前、中国は1000年前に磁器を作っている、そして現在でも中国の磁器は圧倒的に日本の磁器より評価されている
@alsandrvlov4801
5 күн бұрын
AIなどにしても技術ノウハウ知的財産盗んでできたもの
35:14
【日本企業の大問題】日本株のプロ 井村俊哉×河北博光が提言/日本企業は現金を貯め込みすぎ/従業員が自社株を持つ仕組みが必要/ROICの限界/経営層に問題(MONEY SKILL SET EXTRA)
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 66 М.
41:40
【50年に1度の投資チャンス到来?】EXITりんたろー。も絶賛!No.1テクニカルアナリスト・木野内栄治の“一生使える”景気サイクル論/インフレは日本にとって神風だ【MONEY SKILL SET】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 357 М.
01:04
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
搞笑爸爸带俩娃
Рет қаралды 10 МЛН
00:10
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
ТАЙНА НЛО
Рет қаралды 5 МЛН
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
00:57
伪装成一棵树整蛊妹妹,结果妹妹当场怀疑人生竟要揍我?【两只马儿-恶搞姐妹】
两只马儿—恶搞姐妹
Рет қаралды 44 МЛН
34:24
【豊島晋作】日本半導体産業、復活のシナリオとは!?【セカイ経済】(2022年4月27日)
テレ東BIZ
Рет қаралды 1,3 МЛН
12:04
【なるほどッ!】家賃高騰…住みたい街に変化 初の1位「葛西」の魅力 お得な“ずらし駅”もトレンドに
日テレNEWS
Рет қаралды 16 М.
15:03
日経平均暴落は2月中!? 第一期トランプ政権から今後の値動きを予想! 来期増収&増益セクターで備えろ!【エミンの月間株式相場見通し2月号】
松井証券サブチャンネル「サクッと学べる投資のメディア」
Рет қаралды 200 М.
52:50
中高生と社会人のための東大AI教育とは?AI時代で学歴は消えるか【豊島晋作のテレ東経済ニュースアカデミー】
テレ東BIZ
Рет қаралды 706 М.
50:25
海軍基地を無人機で撮影…フィリピン潜伏“中国スパイ”摘発相次ぐ軍事拠点の情報収集か▽南シナ海トランプ政権関与は…軍事支援凍結の懸念▽中国海警局が“音響兵器”使用か▽中距離ミサイル配備巡り中比応酬
日テレNEWS
Рет қаралды 334 М.
1:03:56
【日本型雇用改革のすべて】専門家の説明が下手/なぜ日本で解雇は難しいか/外資は解雇できる理由/大企業解雇の抜け道/労働者不足のウソ/2つのジョブ型/リスキリングの嘘/非正規の待遇アップ策【海老原嗣生】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 287 М.
25:00
【速報解説:ソフトバンクのOpenAI投資は成功するか?】スターゲイトプロジェクトとの関連/提携の意義/DeepSeekショックの影響/日本経済への影響/「会見の中身がない」「金づる」との批判
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 61 М.
51:18
ソニー×ホンダ“異業種タッグ”は世界EV市場で勝てるか?【豊島晋作のテレ東経済ニュースアカデミー】
テレ東BIZ
Рет қаралды 88 М.
41:54
【金利と株価のいびつな関係】EXIT・りんたろー。がゼロ知識で学ぶ金利の仕組み/日銀がマイナス金利解除に踏み切った背景/国山ハセンも誤解?金利上昇=株価下落は間違いだ【MONEY SKILL SET】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 504 М.
25:11
半導体株をイチから学ぶ! マヂカルラブリーと学ぶ 松井証券 資産運用!学べるラブリーSeason12 ~半導体編~#1
松井証券_MatsuiSecurities
Рет қаралды 376 М.
01:04
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
搞笑爸爸带俩娃
Рет қаралды 10 МЛН