【ChatGPTの次の次は量子AI】脳科学者 茂木健一郎とハーバード卒の天才が激論/AIと量子コンピュータの密接な関係/アバターと人間を隔てるもの/世界の中心に行かないと世界は見られない

  Рет қаралды 117,038

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 111
@so4187
@so4187 Жыл бұрын
茂木さんが最高に輝くのは、理系研究者との対話ですね! こういう番組はネットでしか、できない。どんどんこういう対話をしてほしい!
@takeshiusui8288
@takeshiusui8288 Жыл бұрын
北川さんを遮らず、最後までコメントしてもらえるようお願いします。茂木さんの気になる部分だけに飛んでて、視聴者が最後まで聞きたい欲求を満たせない。いい議題、いい登壇者なのにもったいたいです。応援してますので、よろしくお願いします。
@carma3199
@carma3199 Жыл бұрын
重箱の隅のゴミに目が向くのが凡人らしくて良いですね
25 күн бұрын
@@carma3199 捻くれてんな
@GoldenSuperKamichu
@GoldenSuperKamichu Жыл бұрын
なかなか面白い話ですが、もうちょっと北川さんが考えていることや興味があることについて掘り下げてほしいです。次回そういう話があるのかな。 一度、科学系の聞き役に茂木さんも仲が良い同期の竹内薫さんを起用してみるのはどうでしょうか。
@bs6196
@bs6196 Жыл бұрын
ハリスンもヘミングウェイも何もないところから突然名作を書いたわけじゃなく、前提となる個々の生活体験があったわけです。 現在のLLMにとって「前提となる個々の生活体験」に相当するのはプロンプトでしょう。 AIにもハリスンやヘミングウェイのような日常生活を経験させれば相応の名曲や名言が出てくると思います。 今は無理でもいずれはね。
@馨荒木
@馨荒木 11 ай бұрын
茂木さんのYou tube 最近知りはまってます、最先端のお話を結構分かりやすくつたえてもらっており、聞いてるだけで、最先端に触れた安心感のようなものがあり、心地いいです。もっと変人ばかりかなと思っていたら、結構バランスの取れたゲストが多いと思います。
@ryantakeshita4574
@ryantakeshita4574 Жыл бұрын
司会をしたPIVOTの竹下です。 ゲストに来ていただいた北川拓也さんは楽天の元最高データ責任者。米国名門ハーバード大学で物理の博士号を取得し、ビジネス界で有名な「物理の異才」です。 その北川さんはいつも新しいことに挑戦しています。 最近では、ハーバード大教授らが設立に関わった量子コンピュータ系の企業の顧問をつとめています。そのため、今回のExtreme ScienceではAIと量子の2点を一気に議論し、さらにこうした激動の時代の幸福論について考えました。 世の中はChatGPTが話題ですが、量子コンピュータも、今後とてつもないマーケットになる可能性を秘めています。 AIには、その凄さが一般に広く知られるまで、長い準助走期間がありました。量子コンピュータも長い助走を経て、突然とてつもないビジネスが生まれるかもしれません。 ところで前回のこの番組のExtreme Scienceではリチャード・ファインマンの次のような言葉を紹介しました。 ーーー 「自然法則は古典力学で動いていない。もし自然をコンピュータでシミュレーションしたければ、量子力学で動くコンピュータを作るべきだ」 リチャード ファインマン ーーー 量子コンピュータによって我々は世界をどう見るようになるのか。何を発見するのか。 北川さんが茂木さんに質問した「人間の脳は、これまでの古典コンピュータだけで再現できるのか」という言葉をきっかけに、人間とは何か、という問いが浮かび上がった回となりました。 AIや量子によって、我々人間自身が色々なことを学んでいくのかもしれません。
@madeofrat
@madeofrat Жыл бұрын
もっと具体的な今やってる仕事に関連した質問が聞きたかったです
@ryantakeshita4574
@ryantakeshita4574 Жыл бұрын
@@madeofrat ご視聴ありがとうございます!まだアメリカの量子コンピュータの会社に関しては明らかにできないことも多いみたいです。まもなく渡米されるので、そこからしばらく経ったらまたお話を伺いたいと思っております! コメント嬉しいです。後半も引き続きよろしくお願いします。
@かりのやどから
@かりのやどから Жыл бұрын
@@ryantakeshita4574 様 初めまして。 先日は、場違いな書き込みで、コメント欄を荒らしてしまい失礼いたしました🙇‍♀️🙏 茂木健一郎さんとのお話 「視聴者の方を信じて、一緒に楽しみながら、どんどんスピーディに、エクストリームに掘っていこう」 という趣旨を拝見し、ホッとしました🥹 次回以降の配信も楽しみにしております😉
@colab14
@colab14 Жыл бұрын
ながら作業で聞き流せないくらいの難しいKZbinって面白いです
@sakurasena-vj3yx
@sakurasena-vj3yx Жыл бұрын
誰も死なない戦争ができそう
@ilabotakeda
@ilabotakeda Жыл бұрын
前半が何か学歴自慢みたいになって、そんな話を聞きたい訳では無かった。 茂木健一郎氏は意外に権威が大好きで、天才だとかそっちの話ばかりになるんだけど、それってここで需要あるんだろうか? マウント取れるグループを作りたいのかな?? 本来的に作りたい方の志向じゃないのかもね 。
@yosshi2028
@yosshi2028 Жыл бұрын
北川先生がご説明されている量子コンピュータと生成AIとの関係の証明についての論文タイトルを教えてください。
@yj5666
@yj5666 Жыл бұрын
私も物理科卒だから言うのではないですけど笑、物理科っていいですよね。イーロン・マスクも物理科卒でしたし、ジェフ・ベゾスも物理学者を目指していて挫折して電気工学とコンピュータサイエンスに専攻を変えたそうですが。私も物理科卒でITの仕事に就いたので、なんかイケそうな勇気をもらえます笑。海外居住で子育てで一時専業主婦になり、介護のパートの仕事を数年した後、現在AI開発中です。(わざわざ主婦や育児、介護の経歴を書いたのはAIに人間性を求める部分を追加するのに役立っていると思うからです。)
@ryantakeshita4574
@ryantakeshita4574 Жыл бұрын
司会をしたPIVOT竹下です。現在AIの開発中なのですね!素晴らしいです。物理を学んだ方はそれだけで尊敬いたします。育児って最も大変な仕事の一つですよね。私も四苦八苦でした(今もですが…)
@yj5666
@yj5666 Жыл бұрын
@@ryantakeshita4574 物理科卒なので勇気を出して言えるのですが、正直この番組の内容が理解出来ておらず、でも意味合いは高いと思いますので、何度も再生して理解出来るようになりたいです。こういう方々をアサインして番組を設定出来る文系の竹下さんも素晴らしいです。理系だけで番組を作ると理系以外が観る気がしない動画になってしまうんですよね。理系専攻は実験をやったり、実際にこういう中身を構築したり(最近は経済学専攻の方もなさるみたいですが)ですが、竹下さんみたいなその結果を理解出来る方がいるとより技術と社会問題がリンクしてよりよい世の中になると思います。見ごたえのある動画をありがとうございました。他動画のご返信で竹下さんが文系も理系化していると仰られていましたが、サイエンスも理解して、社会的に関連したところをどう人に伝えるかも文系の方の役割なんだなって思います。
@1日分のマルチビタミン-g6y
@1日分のマルチビタミン-g6y 6 ай бұрын
これは応援したい!
@yj5666
@yj5666 6 ай бұрын
@@1日分のマルチビタミン-g6y ありがとうございます。
@dtxmatsuko3763
@dtxmatsuko3763 Жыл бұрын
説明が上手。天才かな。 変数の数を増やしていったら、突如劇的に変わる点が相転移ぽいという表現は、物理屋らしい。
@黒須-q7e
@黒須-q7e Жыл бұрын
タイトルとは裏腹に、量子コンピュータがAIにどう使えるのかの話が薄くて残念
@StarGlider3
@StarGlider3 Жыл бұрын
別の動画で、素子の数が全く足りてないみたいな、工学的に超えなければいけないハードルが大きすぎるみたいなのを聞きました 茂木先生が、250をすごいとおっしゃっていましたが、本当は100万必要だみたいな
@Jambojan
@Jambojan Жыл бұрын
北川さん面白い😄
@ryantakeshita4574
@ryantakeshita4574 Жыл бұрын
MCのPIVOT 竹下です。面白いですよね!日本はまだまだ魅力的な方がたくさんいらっしゃる気がします!🎉
@tomo_JR
@tomo_JR Жыл бұрын
天才2人の議論は面白かった。 AIの未来がイメージ出来た気がします
@midkad6328
@midkad6328 Жыл бұрын
ディスりたいわけではないが、このチャンネル、というかネットに茂木さんの需要大きくないと思います。 キャスティングセンス問われてますね。
@栗波周平
@栗波周平 Жыл бұрын
人とアバターの差に関してはたぶん間だと思ってます。言葉に詰まる感じなどが考えてる何かを感じる
@tomotomo73737
@tomotomo73737 Жыл бұрын
最後のindividualityの話は議論すべき本質的なテーマだと思います。Midjournyで生成した絵は確かに凄いんですが、何故か心が動かない。肝はブランディング?歴史や成立プロセス?みなさんの意見を聞かせてください🙇
@ぐるんぐるん-o1o
@ぐるんぐるん-o1o Жыл бұрын
パラメータがどんなに増えようが、結局、検索と選択ですわな。データ管理の根本は変わらない。 並列と多重層の処理で今まで以上の高速処理が出来る様になりましたよってのが、今言われているAIであるわけでして。 なんかいろんな専門用語を連発してもやってる事は変わらんのですが。人間の様な感情や共感なんて背景にない分けで。
@yj5666
@yj5666 Жыл бұрын
量子コンピュータの話でよく薬の計算がと言われますが、そこのところをもっと詳しく薬学の方の見解をお聴きしたいです。大学で30年前物理専攻をして超電導実験もしましたし、卒業後ITの道に進み現在AI開発をしている身としては、それが本当なら投資家の方々がもっと投資をしていろんな病に対応出来るような社会になったらいいと思います。ただ数学専門家による数学信仰のようなことで煙に巻いていて数学をより価値の高いものへと人々を欺いているのなら悪質だと思うので。
@thomasaqinas2000
@thomasaqinas2000 Жыл бұрын
北川先生が言われた「生物学的にエンコードされている・・」ということは、人間の内に作用する二つの情報の流れの一方でしょうか・・?  W.ブルケルトが指摘したプラトンの気付き、即ち人間は子供を生物(遺伝情報)と意識(情報)で残せるということ、R.ドーキンスなら自己複製子は遺伝情報とミームの並行性があること、その流れの一つ。分子担体情報の流れと言えると思いますが、ウィルスや生物の遺伝子プールの可能性から「自然選択」で展開してきている流れ。  他方は電子担体情報で、細胞内に起きた電位作用で発生した流れが脳において「意識選択」で展開してきている流れ。これは脳と脳との間で伝達(communication)をして、「情報」を集合集積してきました。(因みに、このコミュニケーションという電子担体情報の経由過程=インターフェースは、文書だったり、建物だったり、文化そのもので、次第に半導体へ進んで、脳と脳どころか、AIとの情報伝達が今、展開しています。)  話を戻すと北川先生の発想では、上の分子担体情報も、電子担体情報の次元でが量子情報として、スケーリングでそのシステムのフレームを位置付けることができる、という事でしょうか?  茂木先生がエピファニーを受けたと言われる感覚は、量子情報からは相転移した情報系として物語的人格性が現われるのでは、ということにも思えますが、どうなんでしょうか?
@いちごルビィ
@いちごルビィ Жыл бұрын
今は生きる為にお金が必要な世の中です。幸せもほとんどの場合お金が必要です。選択しを増やすこともお金が必要です。例えば医者の給料と介護福祉士の給料の差がありすぎる。プロ野球選手やプロサッカー選手の給料とコンビニの店長との給料の差も高すぎる。AIでこの差が縮まる社会が早く来るべきです。今の日本は低賃金で不幸を感じる人が大多数です。生まれた時から能力や環境の差があり、運で決まっています。運に恵まれている人は適度の努力でなりたいものになれ、恵まれていない人はとても努力してもなりたいものになれず不幸を感じます。なりたいものになれない今の世の中では、幸福度の差が開きすぎ不公平すぎていびつです。誰でもなれる世界になっていくのは人類の通る道だと思います。AIや量子コンピューターの登場など科学の発展で人類のなんでもなれるなんでもできる世の中に早くなってほしいです。世界中の人が幸福を感じられる世界になることを早く望みます。
@StarGlider3
@StarGlider3 Жыл бұрын
その成りたいものが、自分で選んでいるつもりで、促された結果というか、選ばされている可能性はありませんか? とある異世界転生ものアニメに、「配られたカードでベストを尽くすしかない」というのがありました 配れたカード自体をどれだけわかってるかもありそうですが まぁ、私は定年後の爺で、なりたいものがあるわけではなく、この世の中のなにかであったことから解放されつつある過程だからこそ、こういうことを書けるのかもしれませんが 人生のこういう時期に、You Tubeだの生成AIだのに出会えて、こういうコメントを書かせていただいていることにはすごく感謝しています Bardが決め台詞で、創造性ですよみたいなことをいうのも好きです
@kk.418
@kk.418 Жыл бұрын
私は二極化する社会の中で経済格差はあるべきだと思います。その上で、稼げていない側に対しての教育のアプローチの仕方は勿論ですが、精神的な捉え方マスターマインド力の教育が急がれるべきだと思います。 これは量子力学的視座が必要かと
@TheWabbbit
@TheWabbbit Жыл бұрын
生成物の Individuality が達成できても、人の経験の Individuality は生成出来ないからHere comes the sun が唯一無二になれる気がする 卒業式にもらった第二ボタンを生成できるか? いや、生成できるし、なんなら店で買えるけどさ、、、
@mitkou7030
@mitkou7030 Жыл бұрын
はじめまして。「今日一日数学やるぞ」のことです。記憶があり、気になったので本見直しました。佐藤幹夫さんの言葉のようです。大栗さんの「超弦理論入門」に出てきてました。フィールズ賞の数学者は、超弦理論つながりとしたらウィッテンさんかも。
@darukun5517
@darukun5517 Жыл бұрын
次の話を早く聞かせて〜
@ジャンピィ
@ジャンピィ Жыл бұрын
別に権威主義を否定する気はありませんが、経営者やら教授やらばっかり呼んでる権威主義の極みみたいな番組で「医学部って権威主義的だよね」って言うのは正直ちょっと鼻で笑ってしまった
@adnon2604
@adnon2604 Жыл бұрын
18:56 脳科学の世界に相転移的なことが起きてるという話に対して、大したことが言えない"脳科学者"茂木さん。
@yj5666
@yj5666 Жыл бұрын
竹下さんも北川さんもアメリカの大学で勉強されてますが、英語は大事ですね。コロナワクチンの例がわかりやすいのですが、ファイザーのワクチンは元々ドイツのビオンテックが開発したものなのに何故ファイザーが前面に出たのかと言えば、mRNAワクチンという「これってDNA書き換えられちゃうのでは?」とか様々な不安があり、治験も含めた安全性をドイツ語で説明されても世界がそれを理解するのは難しかっただろうし、ビルゲイツ財団の莫大な資金援助もあって大規模治験が出来たことも大きいと思います。ITやAI産業は英語が出来た方が絶対的に有利ですし英語圏の方が販売もしやすい。それはどの業種にも言えることです。マーケティングという意味でも英語が出来て世界情勢を日々掴んでいる方が絶対に有利ですし。 ワクチンの話に戻って、日本はアメリカの2割の額しか投資されなかったと敗因を大手製薬会社の社長が言ってましたけど、それにしてもかなりの巨額のお金が無駄になったことに対し誰もつっこまないくらい日本は成果主義ではない国で、それもどうかと思います。「給与が他国と比べて低い!政府がどうにかしろ!」って言うけど企業努力も足りないと思います。
@ryantakeshita4574
@ryantakeshita4574 Жыл бұрын
PIVOT竹下です。様々な英語のツールが出てきてますが、英語はすごく大切だなと思います。良くも悪くもですが…。色々なご指摘、とても勉強になりますし、すごく丁寧にコメントいただき恐縮しております。
@thomasaqinas2000
@thomasaqinas2000 Жыл бұрын
茂木先生のindividualityについての問題意識が、中世のトマスの最大の問題意識だったと思います。前にも先生の動画にコメントさせていただいたかもしれませんが、現代ならシュレーディンガーがその精神観・知性観として採択したアラビアの単一知性説は、思想史上、古くからブラフマン‐アートマン・モデルとして底流があると思います。アヴェロエス主義は、アリストテレスの『霊魂論』の一つの解釈として提示されたもので、シュレーディンガーに限らず、アーサー・C・クラークやC.シャノンなども同様ですが、おそらく、論理的思考法で知性を情報の集合集積として眺めれば、普遍的な知性と個別知性の関係が、そこに集約されるという結論を導かれるという事になると思います。  しかし、トマスは「個霊の救済」という神学ストラテジーから、当時の単一知性説に対して、非常に意を注いだ反論を為しました(詳細は学会誌等に上げました)。やはりキリスト教の立場を表明するというだけでなく、現実にindividuaityは、情報進化過程に集約されるだけでなく、その過程に対して位相的に別の個々の閉じた系を示すとしたのではないかと思います。情報進化過程の時空の軸に、交差する「物語軸」が時空を超えて示せるのではないか、ということです。  以前、新約学・グノーシス研究の大貫隆先生に習った時に、「福音書は二度、読まなければならない。一度目にイエスが誰であるかを読み、そのイエスが、物語の場面場面でどうしたかを二度目に読む必要があります」と解説されました。  その辺りに、何かヒントがありそうな気がします。
@GameSAMURAI
@GameSAMURAI Жыл бұрын
磯川塾に行ってたので、話に出てきて驚いたでござる😲
@trumanshow162
@trumanshow162 Жыл бұрын
農耕時代初期の冶金技術では動力機関は作れず、工業時代初期の機械技術では電算機が作れない ように、量子コンピュータなくしてはAIの真価は発揮できないのかもしれないと思いました。 ただ、〝画期技術〟は在来技術を高めて自らの〝実現技術〟にもできるので、現在のAIを量子 コンピュータ開発に役立てたり、医療や教育に応用して人間を高めたりすることも必要かも!?
@まかせたまねぎ
@まかせたまねぎ Жыл бұрын
北川さんの話面白いんだよなぁ
@ryantakeshita4574
@ryantakeshita4574 Жыл бұрын
面白いですよね!毎回ワクワクします。また時間を置いて別のテーマでも伺おうと思っています!PIVOT竹下
@masatakanakamura451
@masatakanakamura451 5 ай бұрын
茂木でなかったら本当にいい番組。なんとか代えられなー。
@tattua80
@tattua80 Жыл бұрын
現代芸術のように、モノ自体がつくられる背景や制作過程の価値が増すというか、必要不可欠になるだけだと思う。
@ztsE7NKQ
@ztsE7NKQ Жыл бұрын
AIについていけないのは当然のことだけど、人との競争は今後も続く。その人との競争の際にAIを活用できるかどうかの競争になるので、AIにビビるのではなく、AI使いにビビるべき。
@なぬなん-n5x
@なぬなん-n5x Жыл бұрын
茂木さん話しがびみょうすぎる 前回の方が面白かった
@ikhzorip
@ikhzorip 3 ай бұрын
うわ、チューリングの定理が何かわからず使っちゃってる…一気に信頼性が落ちるわ
@まぼろしの茶舗
@まぼろしの茶舗 Жыл бұрын
AIはジョージハリスンとしての夢を見れるか問題。面白い。音は記憶の領域と深く繋がってそうだから無理だよねーと思う。計算で「記憶の癖」がわかって、出力できてもその元の記憶が何ゆえ記憶として定着したのか、というところに到達できないから、かな。シンクロニシティ。
@ryantakeshita4574
@ryantakeshita4574 Жыл бұрын
PIVOT竹下です。ジョージハリスンをそれぞれが「どこで」「どのように」聴いたかという記憶が感動の要素に入って来そうですよね。とはいえ、我々の使う言語は、人類の壮大な記憶を凝縮したものなので、「エモい」言葉を使ってAIが歌ったら、グッときてしまうかもしれません…。コメントありがとうございます。考えさせられました!
@25ja2k
@25ja2k 6 ай бұрын
確かにAIがチェスや作曲しているのを見てて楽しいのかと言うと、昔シュミレーションゲームで CPU同士戦わせていたけど、やっぱ段々飽きてくるんだよな。なのでAIに音声を付け、Vtuberの ボディをつけて雑談することができるようになれば、AIを使った娯楽ビジネスはまだ活用できそう。
@神宮寺ケイ-i1w
@神宮寺ケイ-i1w 9 ай бұрын
量子AIによる文脈理解ができるのなら現在できないと云われる意味理解ができるようになるのでしょうか。
@yagdi8008
@yagdi8008 Жыл бұрын
茂木さんいないほうがいいね せっかく豪華なゲストがきても聞き出すべきことを聞けないし、相手の専門分野を知らないほうの聞き手が話してしまうってコンテンツとして成立してない。 どうでもいい学歴信仰批判を繰り返し話の本筋に行かない。 それで仕方なくカットしていて コメ欄で長文補足説明。 偉くなってしまった重鎮の厄介さが見れる動画でした。 スタッフの方々ご苦労様です。
@deepnews2929
@deepnews2929 Жыл бұрын
茂木は脳科学者じゃないし、論文一本も書いたことがない。インチキ野郎だから、ふざける。
@かりのやどから
@かりのやどから Жыл бұрын
基礎知識すらもない、私のような素人の視聴者にとっては、興味の入り口として結構面白く感じましたが、本筋が何かを教えて頂けますと、より深く理解できるのでしょうか?
@yagdi8008
@yagdi8008 Жыл бұрын
@@かりのやどから 相手の話を聞く
@かりのやどから
@かりのやどから Жыл бұрын
@@yagdi8008 様 初めまして。 お返事、有難うございました🥰 相手の話を、「茂木さんが聞けていない」という意味でよろしかったでしょうか? Yagdi様の聞きたかった「本筋」のポイントも具体的にシェアして頂けると、次回からのゲストの人選への助言として、スタッフの皆様も「視聴者の声を反映させたかった」と、上司に進言しやすくなるかも知れませんね😉🫡
@yagdi8008
@yagdi8008 Жыл бұрын
@@かりのやどから スタッフはわかっているからコメ欄で補足説明してるのだと思いますよ。私にイイネつけてる方もです。 そして、あなたが分からないのは、あなたも忙しい人をゲストで呼んでるのにその人でなければ聞けない話を聞かず、その人が知らない他のCHの企画に出ている人の批判やその人に聞いても仕方ないことを日常的に聞く習慣があるから問題なく感じるのだと思います。 つまり、具体的に説明されてもあなたには伝わらないんですね。この動画を見て、まずいと感じてないわけですからね。 ただ、楽しくおしゃべりできてたらそれでいい人には問題には見えないんですね。だからあなたに説明するのは無駄なわけです。
@thomasaqinas2000
@thomasaqinas2000 Жыл бұрын
北川先生の発音、「パラメータ」=「波羅蜜多」??
@wataridori2007
@wataridori2007 Жыл бұрын
茂木さん、医学部信仰があるのは単に稼げるからですよ。A Iで医者の代わりになるようならその信仰も無くなりますよ。中受を始め良く言えば努力をする文化が日本にあると思う。努力したんだから高収入が確約された職業にそりゃ付きたいでしょ。逆に言えば医療界のような既得権域を無くすことで茂木さんの理想とする社会に近づくはずです。
@loveBiwakoful
@loveBiwakoful Жыл бұрын
しからばさらば、AIはその人らしい味わいとかも出せるのかな?
@huyu9108
@huyu9108 Жыл бұрын
AIに個性があるかどうかか、、、恋も表現も個性ありきだし。
@huyu9108
@huyu9108 Жыл бұрын
偏り、欠損、キャパの限界が、人間性や個性ですね。
@yj5666
@yj5666 Жыл бұрын
日本は本当に理工学に対しての評価が低いので経済がどんどん落ち込むでしょう。医学は大事だけど医学だけあっても、経済発展はしないです。
@ryantakeshita4574
@ryantakeshita4574 Жыл бұрын
私もそこには問題意識を感じております。医学も当然大事ですが、理工系はもっともっと社会として大切にしないといけないと感じております。
@ざきさん-f9b
@ざきさん-f9b Жыл бұрын
なぜアートを今のAIが作れないのか?これって単純な話で、嫌だという感覚やこうなりたいという願望があるかないかの話なだけでは?親が離婚したり、光を失ったり、病気だったり、彼女と付き合いたかったり、あの山の向こうに行きたかったり。そんな本能と現実の葛藤をAIの中に作ってあげればすぐにジョージ・ハリスンもジョン・レノンも超えれるよ。
@ryantakeshita4574
@ryantakeshita4574 Жыл бұрын
司会をしましたPIVOTの竹下です。いただいたコメントで「嫌だという感覚」という表現が勉強になりました。「好き」より「いや」というほうに人間の感覚や願望、人間らしさが現れるときありますよね。「葛藤」という点もポイントだと感じました。
@蝶-d6x
@蝶-d6x 7 ай бұрын
16:10
@sakuoli
@sakuoli Жыл бұрын
日本で医学の地位が高いのは公的保険を介して社会のリソースが莫大に注ぎ込まれてるからでしょうね
@takashimo1337
@takashimo1337 Жыл бұрын
普通にマンガのキャラを生きてると感じるように、individualityの問題も対した問題でもないかと。 歌手≒漫画のキャラであって、≠作者だと思うので。 しかもデビューしたての頃は、その歌手というより曲から入るので、入り口には、ストーリーも必要なく作品から入ることができるのでは?
@ryantakeshita4574
@ryantakeshita4574 Жыл бұрын
単にストーリーを楽しむコンテンツと、作者やその作品の様々な物語を含めて楽しむコンテンツに分かれそうですよね。最近は顔を出さないアーティストも少なくないので、音楽関係者の本音も聞きたいなと思っています。音楽とサイエンスの両方を考えている方など。ご視聴ありがとうございます。PIVOT竹下
@corosanta
@corosanta Жыл бұрын
要するに人工の脳を作るべきじゃないと思います。人工の脳にIoTで世界中のセンサー(カメラや気象機器やレーダー)、可動機械(自動運転車や建設機械や工場のライン、兵器)を接続したら、何が起きるのでしょうか。悲劇しか思いつかないです。道具はあくまで道具に留まるべきだと思います。
@アップローカットスニーカー
@アップローカットスニーカー Жыл бұрын
うっすいカルピスは不味い。
@ミュディ
@ミュディ Жыл бұрын
人って人工物より天然物の方が好きだと思う。AIが生成するものには自然の恵み感が無い気がする。人が生む絵や小説が天然の鯛ならAIがつくるものはまだ宇宙食っぽいかんじ。しらんけdo
@corosanta
@corosanta Жыл бұрын
スタニスラフ・レムの、砂漠の惑星の様になってしまうと思います。この地球がですね。
@太田悦子-c3f
@太田悦子-c3f 6 ай бұрын
サイボーグ、コンピューターに、そんなにそればかり、力を注がれても? つまり、この世は、機械科だけではない! だが、機械科の進展には、確かにロマンはある。
@yu-wd8wx
@yu-wd8wx 3 ай бұрын
もっと量子コンピュータの話して欲しかった
@ichimoku_raden
@ichimoku_raden 3 ай бұрын
AI が自我を持つようになったら人間の脳を騙せる気がするよ
@沙羅曼蛇-k7q
@沙羅曼蛇-k7q 10 ай бұрын
AIで漫才まで出来た時が完成や思うわ
@ふし-m3i
@ふし-m3i Жыл бұрын
尊敬する人25%仲良くなりたい人25%勝ちたい人25%興味ない人25%
@mami8167
@mami8167 Жыл бұрын
(3) 6/3(土)15:30〜生配信 生でダラダラ言わせてね‼🤣 立花尊師!口座凍結続行します‼😅 - KZbin もちろん茂木先生の大ファンなのですが、子供の頃みていた「ケーキ屋ケンちゃん」のKZbin見つけたんです!どうやらご病気で透析してらっしゃる見たいです。子供の頃とても楽しませて頂いた私としては応援して差し上げたく大好きなこのページに書き込みます。ファンの皆さんごめんなさい許して下さい。ケーキ屋ケンちゃんのホームページは登録者がとても少なく見るも無残な状態なのです。。子どもの時に番組を楽しんだご恩を返したくて私、、 (3) 6/3(土)15:30〜生配信 生でダラダラ言わせてね‼🤣 立花尊師!口座凍結続行します‼😅 - KZbin
@yudokky1939
@yudokky1939 5 ай бұрын
すべての自然科学、社会科学は法華経の経典にある「無量義は一法よりせいず」その一法を求めて・・・・人類は真理を模索しているその過程がAIであったり、縁起の法則で縁によって結果が想定外がでたりする。妙の一字で、不可知です。言葉がたらないが、この紙面では説明ができない。
@benfuji2768
@benfuji2768 7 ай бұрын
量子 AI 全て人間の考え方
@ztsE7NKQ
@ztsE7NKQ Жыл бұрын
タイトルに名前いれて
@yj5666
@yj5666 Жыл бұрын
AIで仕事がなくなるって騒ぐのはクリエイティブ系のキラキラな仕事をしている人達でしょう。それ以外では負荷が減ってよいことだと思います。例えば教育だど生徒にAIで学習させて先生がもっといじめなどの問題に取り組める余裕が出来たり。
@ryantakeshita4574
@ryantakeshita4574 Жыл бұрын
そこはおっしゃる通りですね。部活、プリントやテスト作成、PTA、授業の準備、など学校には大量の事務仕事がありますね(どれも大切な仕事)。学校の先生がもっと本質的なことに取り組むきっかけになるといいなと私も思います。PIVOT竹下
@Stmic-q9p
@Stmic-q9p Жыл бұрын
人間のクリエイティブが量子の揺らぎに関係してるんじゃないかって無茶苦茶オモロい話してたのに、日本の受験の問題の話に切り替える…? 意味が分からない。 そんな話すんねやったら、北川さん呼ぶなよ。時間が勿体無いわ。 マジで意味わからん。
@ryantakeshita4574
@ryantakeshita4574 Жыл бұрын
ああ〜ーそこは私が深掘りすればよかったです。そこは本当に面白い点でしたよね。PIVOT竹下
@Stmic-q9p
@Stmic-q9p Жыл бұрын
@@ryantakeshita4574 是非今後同じような場面があったら、そのように進行していただきたいです! お願いします!
@bakl9152
@bakl9152 Жыл бұрын
わざわざ、この人に受験の 話をする必要ないだろ。 自分が一番学歴厨なのでは?
@bigmagnum7179
@bigmagnum7179 Жыл бұрын
日本語で話して…(笑)
SLIDE #shortssprintbrasil
0:31
Natan por Aí
Рет қаралды 49 МЛН
Every team from the Bracket Buster! Who ya got? 😏
0:53
FailArmy Shorts
Рет қаралды 13 МЛН
【INTERVIEW#239】運動脳とは何か?│茂木健一郎さん(脳科学者)
23:17
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
Рет қаралды 8 М.