【世界で勝つための組織論・経営論】知の発見・共有が組織を育てる/経営とは何か?/私の文明論/ルーブルと並ぶ美術館が完成する/アブダビ新施設の狙い/これから作りたいもの【チームラボ猪子代表】

  Рет қаралды 73,478

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 52
@rw9931
@rw9931 Жыл бұрын
猪子さん、言葉を紡ぐ(=境界を作り認知を狭める)ことが苦手なんだろうけど、言語化してくれて感謝です。話を聞いているとすごく哲学的で属人的な世界観で突き進んでいるように思えるのに、単純に”映え”を目当てにやって来る若者や観光客なんかにもしっかりリーチできていて、ナチュラルに天才なんだなー。 言葉と言葉の間の沈黙もカットせずほぼそのままな編集なのも良かったです。
@ykouhei412
@ykouhei412 Жыл бұрын
そうなんだよね。 チームラボは芸術とか人間の認知とかに対する教養が少ないと、ただの若者のSNS映えのための場所なんだって捉えがちだけど、実は芸術史に残る偉業を成し遂げてる
@lingjoshua6738
@lingjoshua6738 8 ай бұрын
アートというよりインスタスポット
@mabodofuhaoishi
@mabodofuhaoishi Жыл бұрын
当たり前のようにインターネットやSNSのある時代に生まれたからか、情報過多で経験や知識不足である自分に薄々気づき嫌気がさしていたところでこの動画に出会えて良かった 17:00あたりの"そんなに普遍性がないようなことにみんな夢中になり過ぎているような気がする"っていう発言にすごく惹かれた
@yokopeaceandlove2154
@yokopeaceandlove2154 Жыл бұрын
「怪しいよね?やめようか?」と何度も言いつつ視聴者とか番組とか気にせず(普通の番組だったら間が放送事故になりかねないけど)一つ一つ言葉を生み出そうとしてる猪子さん、サイコーだった!!  アブダビで見てみたいです
@TT-nc4nk
@TT-nc4nk Жыл бұрын
猪子さん哲学者ですね。流れの中で奇跡的に定常した存在。人間の認知を広げること。自分にとって意味があることをやればよいこと。どれもこれも刺さりました。なんだかうれしいな。日本のこれから楽しみになります。
@自由のマルゲリータ
@自由のマルゲリータ Жыл бұрын
経営という観点より「知の共有」にフォーカスすること、大変興味深かったです。 また猪子さんがファイル名にこだわりがあるのが意外で面白い。 自分の会社も知の共有・ノウハウの蓄積の仕方を見直そうと思います。
@正木省太
@正木省太 11 ай бұрын
この人はやはり凄い。深いけど端的に述べている。発展に必要なのは、人口と知の共有
@正木省太
@正木省太 11 ай бұрын
・日本で子供産もうと考えやすくする ・技術的に世界で通用してるものを共有する
@somericefield
@somericefield 3 ай бұрын
お題のピースと生命の切り口は目から鱗でした。
@IshiYusukeInoco
@IshiYusukeInoco Жыл бұрын
何度も見てます。いくつものシーンに分かれて、猪子さんが誰にでもわかるように、日本語を丁寧に紡いでいるのがわかります。 でも「人口かなー?」は衝撃でした。 人口が増えてる国は思想も多様化し、受容できる。そして多数に受容されるモノが確認できるから、いいモノが峻別でき、研ぎ澄まされる、なのかなーと。 いずれにしても、何度も見ます。
@八木英理子
@八木英理子 6 ай бұрын
😮😮😮😮😮😮😅😅😅😅😅 19:33 19:36 19:43 19:44 19:45 19:46 19:47 19:48 19:51
@よし-c5v3t
@よし-c5v3t Жыл бұрын
素敵な動画をどうもありがとう♪
@ここ-v2r5u
@ここ-v2r5u Жыл бұрын
猪子さんすげー。
@西-d4s
@西-d4s Жыл бұрын
猪子さん最高❗
@mmmyyy666
@mmmyyy666 11 ай бұрын
めちゃくちゃ興味出たw 周期性は音に対しての反応でよく見ますね。 秩序は、普遍性が有るかわからないが、過去から現在までの人類は確かに類似した構造を持つなぁ 生命の構造までいく知のセンスはすげ〜。
@asayan8562
@asayan8562 Жыл бұрын
興味深いお話ありがとうございます
@patra2702
@patra2702 Жыл бұрын
猪子さん、本当に面白い。ピースサインは昔良くされてましたね、いい人なんだな〜と思いました。
@metropolitanj
@metropolitanj 11 ай бұрын
わかりやすい会でした。
@Aki-u9l
@Aki-u9l Жыл бұрын
めちゃくちゃすごい
@naru-vlog
@naru-vlog Жыл бұрын
ステキな回でした!!
@デルフィー-n3m
@デルフィー-n3m 11 ай бұрын
自分にとって意味のあること・・面白かったです考えてみます
@3939-m8k
@3939-m8k Жыл бұрын
めっちゃ面白かった
@kigyobunseki03
@kigyobunseki03 11 ай бұрын
知的資産経営って大事だな。
@neco-mimi
@neco-mimi Жыл бұрын
そんなこと考えたことないよ〜の連発で覚醒した思いです。猪子さんのお話ありがたいです😀
@タヌキモジ-j7c
@タヌキモジ-j7c Жыл бұрын
チームラボのことオシャレなアートの展示会をしてる人らとしか思ってなかったので、勘違いしてたなー。動的平衡みたいなお話をしていて、それらを表現して認知させようとしているわけか。今度行ってみよ。
@tomoko3481
@tomoko3481 Жыл бұрын
とても魅力的な回でした!間も含めて、そのままを伝えて下さりありがとうございます。こういうのを待っていた^^
@kupochannel-b1d
@kupochannel-b1d Жыл бұрын
猪子さん、という存在が一番のアートだと思います☺️
@丹羽達也-l5c
@丹羽達也-l5c Жыл бұрын
弟子になりたいw すっかりイノラーだす。 なんとかならんやろか。
@eriemaki7760
@eriemaki7760 Жыл бұрын
なんかさ。 猪子さん見てると、岡本太郎みたいにみえる。
@msmsms1213
@msmsms1213 Жыл бұрын
おれもパチンコって聞こえた笑
@ryuichimt.7965
@ryuichimt.7965 Жыл бұрын
生命の動的平衡、雲のように刹那に仮固定されただけの存在であるイメージが肉付けされました
@comdot..
@comdot.. Жыл бұрын
なるほど、この表現でピンときた。ありがとう😊
@エリセ15
@エリセ15 11 ай бұрын
他愛ないことですが、バックミュージックがよろしかったです❤
@高梨幹泰
@高梨幹泰 Жыл бұрын
経営なんて結果論だからな
@ch_rulli
@ch_rulli Жыл бұрын
この「生命」の定義って、この人のオリジナルの考えなのか、それとも誰かが言っていた事をあたかも自分が考え出したように話しているのか、どちらなのかが気になる。
@CHINAccc-xd4nz
@CHINAccc-xd4nz Жыл бұрын
CR チーム⭐︎LABO
@sma6457
@sma6457 Жыл бұрын
パチンコまじで爆笑したw w
@tarochan7
@tarochan7 Жыл бұрын
面積もヨーロッパと比較すれば普通に日本はデカい。水域入れると更にデカい。経済規模、人口を考えたらまだまだ大国。落ち目なのは間違いないけど。
@saito-hh4lq
@saito-hh4lq Жыл бұрын
しかしEUになれないから必ず負ける
@ああ-y2g7o
@ああ-y2g7o Жыл бұрын
大きなスケールって増大してる時はメリットだけど縮小し始めると負担増が雪だるま式に増えそう
@kaichannelkai7250
@kaichannelkai7250 Жыл бұрын
34:40 爆笑したwww
@IN-fz9cc
@IN-fz9cc Жыл бұрын
人口がすべてよねえ
@Anzux12
@Anzux12 Жыл бұрын
人口が全て
@Keepng
@Keepng 5 ай бұрын
自分はAIを使わないと言いつつ、昔の画家はカメラを使ったと言い張る所に胡散臭さを少し感じた。 真剣にやったことがない領域のことはあまり語らない方が、より一層の活躍を期待できると思います。
@あなはく-x1j
@あなはく-x1j Жыл бұрын
俺もパチンコって聞こえた(笑)なんでたろ
@pibob7880
@pibob7880 Жыл бұрын
誰も経営してないならお金が猫ババされてそう😅
@bqpdobqpd
@bqpdobqpd Жыл бұрын
経営企画の求人出てましたので、部門としてはあるみたいでしたよ🙃ハードそうだったので応募はやめときました〜
@yumecless7648
@yumecless7648 Жыл бұрын
1人1億円の売上を上げてるとして700人で700億円企業?それとも、パトロンくどいてやりたいことをやっているだけなのか。アンビエンターテインメントで今の日本を救ってくださいね。
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
TAKI BITO #3 - ゲスト:猪子寿之(前編)
26:07
TABI LABO
Рет қаралды 25 М.