【玉木雄一郎:手取りを増やす4つの経済政策】最大の壁は財務省/103万円の壁にこだわる理由/財源捻出は可能/消費税減税は1年必要/金融政策の目標/社会保険料の減らし方/YouTubeが政治を変えた

  Рет қаралды 1,232,899

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

チャンネル登録・高評価をお願いします。
▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼
アプリダウンロードはこちら↓
app.adjust.com...
<目次>
00:00 手取りを増やす4つの経済政策
12:51 103万円の壁にこだわる理由
20:02 労働供給増を阻む要因
30:04 国民民主党が果たすべき役割
38:34 金融政策の考え方
44:29 社会保険料の軽減
51:08 ガソリン・電気代の値下げ
01:01:39 社会保険料の軽減
01:10:23 KZbinが政治を変えた
<ゲスト>
玉木雄一郎|国民民主党代表/衆議院議員
1969年香川生まれ。東京大学卒業後、大蔵省に入省。1997年ハーバード大学大学院
(ケネディスクール)修了。2009年に初当選。希望の党代表を経て2018年に国民民主党代表。
中室牧子|慶應義塾大学 教授
慶應義塾大学卒業後、日本銀行等を経て、2010年にコロンビア大学でPh.D.
2013年から慶應義塾大学総合政策学部准教授。2019年から同学部教授
▼関連動画
◎加藤勝信氏に聞く、所得倍増と社会保障改革
• 【加藤勝信氏に聞く、所得倍増と社会保障改革】...
◎橋下徹氏に聞く、政治への新提言
・前編: • 【橋下徹氏に聞く、政治への新提言:前編】日本...
・後編: • 【橋下徹氏に聞く、政治への新提言:後編】熱量...
#国民民主党 #103万円 #年収 #財務省 #減税 #資産課税 #政治 #衆院選 #玉木雄一郎 #社会保険料 #自民党 #与党 #野党 #政権 #政局 #政治 #PIVOT

Пікірлер
@tamaki-channel
@tamaki-channel 3 ай бұрын
お世話になりました。国民民主党の経済政策について、じっくり話ができてよかったです。 いろいろなご意見ご意見もいただいていますが、選挙の後にこれほど野党の主張する経済政策について焦点が当たったことはなかったと思います。その意味でも画期的な選挙だったと思います。 議席をおあずかりさせていただいた責任を果たせるよう頑張って参ります。 ありがとうございました! 玉木雄一郎
@ふくお-f1u
@ふくお-f1u 3 ай бұрын
ネガキャンに負けず頑張れ👍 来年の参院選も投票するぞ!
@starjack3228
@starjack3228 3 ай бұрын
今回の選挙、日本における革命だと思いました。 ようやく来たかと嬉しい気持ちです。 国民民主党、応援してます!
@sachiko0404
@sachiko0404 3 ай бұрын
玉木さんのお話はいつ聞いても分かりやすくて楽しいです❗ 選挙終わって一息つく暇もなく様々なメディアへの出演、玉木さんのタフさにびっくりしています😳 休養はしっかり取ってこの正念場を乗り切って下さいね😊🎉
@香風ティッピー
@香風ティッピー 3 ай бұрын
玉木代表🙌 国民民主党🐰 頑張れー‼︎🎌
@shido-mattG3
@shido-mattG3 3 ай бұрын
玉木さん、この動画を見て、聞いて、玉木さんの多方面においての見識の深さと確固たる意見を持っておられる姿に感動し、改めて素晴らしい人物だということを再認識しました。このまま思う存分信じた道を進んでいってください。全力で応援します。
@yosaito0730
@yosaito0730 3 ай бұрын
私は60代だけど、国民民主党・玉木代表を一貫して応援してきましたよ。自分のためというより、私たちの子どもたち世代の為の政策を貫いていただきたい。
@みるみる-y4n
@みるみる-y4n 3 ай бұрын
私も60代で国民民主党🎉🎉応援します。
@user-ol6gi9yj5s
@user-ol6gi9yj5s 3 ай бұрын
20代だけど年配の方々からこう仰ってもらえると明日も頑張ろうってなる。ありがとうございます。
@ham-momo
@ham-momo 3 ай бұрын
子どもたちのことを優先的に考えてくださる人生の先輩、心強いです。
@user-yf3jh8ik2x
@user-yf3jh8ik2x 3 ай бұрын
50代ひとり親です 2人の子供は一部給付型奨学金を使いながらですが就職できました 子供たち世代が未来に期待できる政策を押し進めていただきたいです。
@iot1105
@iot1105 3 ай бұрын
私も60代です。以前から現実的な政策に共感を持って応援してきました。
@カミュもも
@カミュもも 3 ай бұрын
70歳女性ですが、先日の選挙で国保民主党に投票しました。 玉木チャンネルで勉強させて頂いています。 統計値に高齢者が少ないと思われいますが、 次の世代を考えている 高齢者もたくさんいらっしゃると思います。
@NB-hh8ye
@NB-hh8ye 3 ай бұрын
是非お友達に勧めて欲しいです!
@yam2515
@yam2515 3 ай бұрын
普段のネットの使用率が国民民主への投票率と連動してるような気がしますね
@s.k8248
@s.k8248 3 ай бұрын
23歳です!僕もそのくらいの歳になった時は同じように次世代のことを考えられる人になりたいです!
@o0o0o0-i-i
@o0o0o0-i-i 3 ай бұрын
20代の若者です。 国民民主党への投票誠にありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。
@とみ-r3e
@とみ-r3e 3 ай бұрын
24歳です。あなたのような人がもっと増えることを祈ってます
@____amirita
@____amirita 3 ай бұрын
まぁどうせこの人受かんないでしょうけど、、と思って国民民主党に入れました。 そしたら公明党党首に勝ってしまい、自分が投じた一票の重みを人生で一番感じました。 わかりやすくてびっくりだし、忖度がない番組とわかってるから信頼できました。
@ALEX-xl4vb
@ALEX-xl4vb 3 ай бұрын
23歳男です!正直なところ、 「自分の1票じゃ変わらないでしょ」 と、選挙に行く前は思っていました。ただ、選挙の後にこれだけ公約に対して動いてくださっている姿勢を見て、改めて投票に行ってよかったと感じています。同時に20代のみんなには投票に行ってほしいと切実に感じています。頑張った人が報われるような社会を作りたい。。。 玉木さん!応援してます!!
@Toto-chan-4
@Toto-chan-4 3 ай бұрын
30年近く生きてきたけど、ここまで応援したいと思える政党と政治家は初めてだよ
@みるみる-y4n
@みるみる-y4n 3 ай бұрын
63年生きてきて 感動してます国民民主党。🥰 玉木さん 榛葉さんに釘付けでゆーを毎日楽しく見てます。
@nyan0305
@nyan0305 3 ай бұрын
この政治状態で、玉木代表と榛葉幹事長の国民民主党が居たことは日本にとっての希望ですね。 2012年の安倍総裁の自民党のようだ。野党自民党は輝いてたよ
@ya-sj8uz
@ya-sj8uz 3 ай бұрын
国民民主も玉木氏も第二自民と言われるほど、コロコロ意見を変えながら自民党にすり寄ってきました。しっかりとウォッチしてみてください。すぐに分かります。あと、尊厳死を医療費削減のために語ったり、国民が血を流す覚悟ができるかが安全保障の本質と語ったり、所々危うい思想が分かります。日本国民がしっかり見極めることが大事と思います。もちろん支持するのは自由ですが化けの皮が剥がれたときにどうするかも考えておくと良いと思います。
@佐賀車火無宇
@佐賀車火無宇 3 ай бұрын
私も380年生きてきて初めてです!
@peta_oekaki
@peta_oekaki 3 ай бұрын
45年でも初めてですわ。年少のころ見たしょうもない牛歩やらなんやらで培われてきた政治不信がようやく払拭されそうです。
@hanakin00
@hanakin00 3 ай бұрын
恥ずかしながら、30数年間生きてきて、初めて好きな政党、好きな政治家ができました。国民民主党、ならびに玉木さん、応援してます。
@てのりたいがー-q1f
@てのりたいがー-q1f 3 ай бұрын
@@hanakin00 自分も30数年間生きてきて初めてです!国民民主党が日本を変えてくれるかとを期待しましょう。
@103kk2
@103kk2 3 ай бұрын
私は50年生きてきてです😂
@てのりたいがー-q1f
@てのりたいがー-q1f 3 ай бұрын
@@103kk2 先輩!これからもともに国民民主党を応援しましょう!
@せうまる928
@せうまる928 3 ай бұрын
榛葉幹事長も面白い方なので、ぜひ記者会見の切り抜き等ご覧になってください
@勝沖田
@勝沖田 Ай бұрын
榛葉幹事長は人間味のある人だと思います。ヤギを飼ってるのが最高‼️
@ns2228301
@ns2228301 3 ай бұрын
玉木さんは他者を口汚く罵らないで、みんなで知恵を出し合って一緒に頑張ろうっていう姿勢だから共感できる。
@kk-v7h
@kk-v7h 3 ай бұрын
まさに”対決より解決”ですね。 自民の裏金は勿論ダメだけど、それを批判してるだけの野党が政権取れたところで日本が良い方向になるとは思えない野党にも辟易してた私としては、是非とも国民民主に頑張ってもらいたい
@nekogin26
@nekogin26 3 ай бұрын
対決より解決!
@glion-san
@glion-san 3 ай бұрын
他党や他人を貶すところは信用しないことですね?
@Abcd1256-k9u
@Abcd1256-k9u 3 ай бұрын
ドイツ在住です。帰国時に普通の雑貨など、お土産でmade in Germanyを探せど年々中国製が増えてきて危機感を覚えます。日本の技術・知識教育への投資が停滞しているように感じたので玉木さん率いる国民民主党が一つずつ政策を実現していく事を切に願います。
@yuna-pc8qv
@yuna-pc8qv 3 ай бұрын
私は50代ですが、若い頃、ずっと政治に関心を持たぬまま、選挙にも行かずいました。でも、失われた30年を国民の自分も作ってしまったひとりだと反省しています。これからの、そして今の若いかた達に私達が若かりし頃経験してきた様な、夢が見られる日本に変えていかなくては、、私も何か出来ることをしたいと真剣に考え始めた3年前に玉木さんをKZbinで拝見させて頂き、何でこんなに評価されていないんだろう?と不思議に思っていました。勿論、今回の選挙で国民民主党に投票させて頂きましたが、 国民民主党がやっと皆さんの目に留まり、素晴らしい政党であることに気づいて貰えて、すごく嬉しいですし、これからも応援していきたいと思っています。
@noishiba
@noishiba 3 ай бұрын
玉木さんほんとに学者並みの知識を持ちながら、政治家で市民たちの声を公平に分析できて、なおかつバランス感覚強いとかヤバない。 国民民主頑張って欲しいなー
@loveU-fy6ty
@loveU-fy6ty 2 ай бұрын
そりゃ官僚側の内情もよくしる高学歴エリート中のエリート 世襲で脳死の無能議員とはちがう。
@chocolatemint7885
@chocolatemint7885 3 ай бұрын
91歳のおじいちゃんも最近国民民主党の政策を知って動画見ながら面白いなぁ…と喜んでました。高齢者に人気のない政策と言ってますが、知らないだけのような気がします。
@gon_aus
@gon_aus 3 ай бұрын
知名度を稼いだので、次の選挙では大爆発が見れそうです
@ウィルマース
@ウィルマース 3 ай бұрын
もう自民でいいよって考え方変えていかないと。年取ると自分の中の最適解が決まってるというか「これはこう。あれはこう」って型から抜け出しにくいから、若い世代から高齢者をひっぱっていかないとな!
@kucinneko
@kucinneko 25 күн бұрын
@@ウィルマース 孫から政治の話持ち出したらじいちゃんばあちゃんは喜んで話聞いてくれると思う😊 テレビはまだまだ玉木降ろしが多いから、是非若い世代からネットの1次ソースで見せてあげてほしいですね。
@norihikosasaki2743
@norihikosasaki2743 3 ай бұрын
国民民主党の玉木代表に「手取りを増やす4つの経済政策」について75分間たっぷり聞きました。中室教授の質問・コメントにより、どこよりも深い経済政策論議になっています。
@kzg00
@kzg00 3 ай бұрын
@@norihikosasaki2743 こういった深い議論をそのまま、ちゃんと流していただけるメディアがある事が民主主義の根底を支えていると思いますし、国民民主だけでなくpivotの今後にも期待しています!
@hpyok563
@hpyok563 3 ай бұрын
こんな時にアポ取れるPIVOT凄い
@travel-cinema
@travel-cinema 3 ай бұрын
素晴らしい!
@norihikosasaki2743
@norihikosasaki2743 3 ай бұрын
@@kzg00 温かいメッセージありがとうございます!
@taqa8822
@taqa8822 3 ай бұрын
地上波では財源論など表面的なことしか流れてませんが、さすがPIVOT!玉木代表の政策プレゼン力は国会議員の中でトップだと思いますが、たぶんこれから政策のたび反対派の妨害が訪れると思います。こういう機会できちんと丁寧な説明ができる環境があれば最高なので、これからも出演いただけると嬉しいです。
@みる-m7q
@みる-m7q 3 ай бұрын
玉木さんは、自分が初めて信頼できると思えた政治家です。「人の悪口を言っても日本の経済は良くならない。みんながそれぞれの持ち場で責任を果たす。」まさにそのとおりだと思います。応援しています!
@ya-sj8uz
@ya-sj8uz 3 ай бұрын
玉木さんはコロコロと意見を変えてきましたし、これからも自民にすり寄るなど繰り返すと思います。皆さん、国民民主党の真の姿をこれからよくわかると思います。第二自民党と言われる所以を。
@底辺視聴者Chika
@底辺視聴者Chika 3 ай бұрын
@@ya-sj8uz サンはいまだに昭和的な自民が大好きなんだよねw
@cauchy988
@cauchy988 3 ай бұрын
@@ya-sj8uz たしかに!増税与党!すでに増税した立憲の野田!ブレなくてすごい!w
@pino004
@pino004 3 ай бұрын
そもそも第二自民党で良いと思う層の票も入ってる政党でしょうしね。 自民か自民以外かみたいな二極的な考え方は単調で分かりやすくリテラシー不要なので誰もが政治に参加しやすいメリットがありますが(アメリカなんかがそうですが)本質的ではないですよね。 白黒つける構造はアメリカには向いていても、多神教の日本には向いてないかもなぁと思ったりします。
@shuuuuu1139
@shuuuuu1139 3 ай бұрын
@@ya-sj8uz第二自民党なんて初めて聞いたわ笑 それは貴方の造語だよね。 まあ与党とうまいことやって政策を実現して生活を良くしてくれたらそれでいいよ、別に自民憎しでやって欲しいなんて思ってないし。反自民=正義と単純に考えてるような人は今回立憲に入れてるんじゃない?😂
@akirax04873
@akirax04873 3 ай бұрын
10:40 Q. なんで今までそういう(若者・現役世代向けの)政党がなかったのか A. 選挙に勝ちたいということを最優先すると高齢者向けになる 10:58 「選挙に受かりたいんだったらでかい政党に行った方が有利。選挙よりも国民生活や政策を重視するという人だけ残ってくれと言ったら15人しか残らなかった」 今回の大躍進でこれから先規模を大きくしていくんだろうなーと思ったけど、これぐらい気概のある人を集めていかなきゃいけないんですね…… 政治家でここまで「頑張って欲しい」と思ったのは玉木さんが初めてです。
@takato.m550
@takato.m550 3 ай бұрын
大学生ですが比例は国民民主党に投票しました。とてもわかりやすい説明を75分もあげていただきありがとうございます。掲げた政策が一つでも多く実現できるよう、微力ながら応援しております。
@cslnt
@cslnt 3 ай бұрын
もしこういう議論が国会でされるようになったら感動しちゃうね
@通知来ない
@通知来ない 3 ай бұрын
この人居なかったら長いものに巻かれる腐った議員しか上に行けない国のままだったのかもと思うと本当に民主主義って何なんだろうなと思うねぇ
@taroyamada497
@taroyamada497 3 ай бұрын
医者の金儲けのためだけに老人を長生きさせて、そのために若者が苦しむ社会は終わらせて欲しいですね
@nemuri019
@nemuri019 3 ай бұрын
個人事業主です。 年収300万もないのに働けば働くほど国保が高くなり、でも手取りは減り…負担増で働く意欲を削がれてます。 玉木さんに期待します。 何とかして欲しい
@user-pp3ih5cp3o
@user-pp3ih5cp3o 3 ай бұрын
@@nemuri019 さん、全く同感です。 私もですが、年収2〜300万の個人事業主はホントに苦しいですね。 玉木さんには期待しかないです。
@コメント用-m4w
@コメント用-m4w 3 ай бұрын
個人事業主は消費税も納めないといけないから会社員と比べても可処分所得がかなり下がるんですよね
@まじも
@まじも 3 ай бұрын
大家族なら国保は有利なんやけどな
@kabuitafukutarou
@kabuitafukutarou 3 ай бұрын
インボイスが本当にきついです
@tacker926
@tacker926 3 ай бұрын
@@まじも 大家族なら社保は大黒柱1人が払えば後は扶養家族扱いになるから、国保よりも社保のほうが安いと思うけど。
@WonderofCambodia
@WonderofCambodia 3 ай бұрын
放つ言葉に淀みがない。 迷いがない。 佐々木さんや経済学者さんからの質問への返答もはぐらかさない。 素晴らしい方がいよいよ表舞台へ立ったのだと実感いたします。 頑張ってください!
@AyuteTiami
@AyuteTiami 3 ай бұрын
玉木代表。東京大学法学部卒、財務省入省、ハーバード大学ケネディスクールというエリートコース。 Wikiによると、ハーバード大学ケネディスクール(HKS)は、コロンビア大学国際公共政策大学院(SIPA) プリンストン大学国際公共政策大学院(SPIA,旧WWS)などと共に国際公共政策分野における世界最高峰の公共政策大学院の1つであり、政治学・国際関係学の分野でも、ジョンズ・ホプキンズ大学(SAIS)、ジョージタウン大学(SFS)と共に 世界最高峰の評価を受けており、政財界へ指導的な人材を輩出しつづけている。 [世界約90カ国から約1,000名が学んでおり、日本人入学者数は官費留学を中心に各年度10名程度。 とあり、まあ政治経済の最高学歴みたいですね。 財務官僚を論破出来る人が法案提出側にいないといけません。 自民党の加藤財務大臣も同じ東京大学で大蔵省出身だし、良く議論して国民の手取り増やして頂きたい。 玉木代表や石丸伸二氏ら学歴や職務経歴で経済のプロと言える有能な人材が、この国の多くの国民が感じている経済停滞や暮らし難い日本の現状を打破してくれる事を期待しています。 もうぼちぼち地盤、看板、鞄の本当に有能か疑わしい議員さんより、国会に本来居て欲しい有能な人材を選挙で選ばなきゃダメでしょ。 30年国民の給料も可処分所得が増えず我慢しているんだから。車欲しいのに買えない若者よ怒れよ! 国民生活を変える有能国会議員にどんどん活躍してもらいたい。
@loveU-fy6ty
@loveU-fy6ty 2 ай бұрын
信念があればこうなるはずなんだよね。政治家ってこうであるべきだよね。
@show-you_snowman
@show-you_snowman 3 ай бұрын
中室教授の質問が本当に素晴らしい。 決して国民民主党に寄った、或いは反対一辺倒ではなく、彼らの掲げる政策を一定距離から深掘りしている。 まさにメディアに求めるものがここにある。
@山口太郎-e6z
@山口太郎-e6z 3 ай бұрын
素晴らしい番組でございました。 35歳で二児の父です。 所得は多くはありませんが、日々節約して凌いでいる状況です。もうすぐ40歳で介護保険料が徴収され、親の介護があり、僕の時代だと70歳くらいからの年金支給になるのか分かりませんが45年間納め続けた国民年金で6万円の老後の暮らしが待っていると思うと先への希望を持てませんでした。生活保護の暮らしの方が豊かに感じます。 自民や立憲の古い政治家や財務省などに立ち向かい、玉木さんが現役世代の事を考えてくださり、国民民主党の幹事長がおっしゃっていたように、まさに太陽みたいな存在であると感じでおります。 今回のお話を聞いて将来への希望を感じました。希望がもてる日本に変えて下さい。応援しております。 これからも政府からの圧力もあるかと思います。pivot様も放送して下さり有難うございました。玉木さんもどうかお体にお気を付け下さい。
@ha6180090
@ha6180090 3 ай бұрын
この人が総理になれば日本も捨てたもんじゃないんだけどな。これほど人柄、頭、見栄えの良い政治家は稀有だよな。
@GoRiGoRi343
@GoRiGoRi343 3 ай бұрын
そして結構若い
@fujiwaragayouato9303
@fujiwaragayouato9303 3 ай бұрын
東大卒ハーバード卒業財務省勤務知らずに握手してしまった
@sakura89966
@sakura89966 3 ай бұрын
@@ha6180090 嫌うのは官僚ですかね。最近国民vs官僚の構図になりつつある気がします。
@ssinoss-868
@ssinoss-868 3 ай бұрын
@@sakura89966 官僚出身だから、多少は官僚に配慮はできるとは思いたい。 官僚の気持ちいちばん分かるでしょ
@GG-zl3vg
@GG-zl3vg 2 ай бұрын
官僚の働き方改革案みたいなのも提案していたはず。
@アラカンケイティ
@アラカンケイティ 3 ай бұрын
63歳ですが国民民主党に投票しました!これからの日本は高齢者ではなく若者が支えて行くのです。玉木さん頑張れ🎉
@fukigen4444
@fukigen4444 3 ай бұрын
こんなに優秀な政治家が、国民の味方になってくれていることが頼もしい。国民はこれを支えて行かなきゃいけない。
@infp5107
@infp5107 Ай бұрын
党員です。教育の質の担保はもっと内容を具体的に考えた方がいいのかなとは思いました。「人づくりこそ国づくり」の看板に見合う政策にするためには、まだふわっとしてる。いいインタビューをありがとうございました。
@レエナ
@レエナ 3 ай бұрын
玉木さんは、"諦めていた当たり前" を当たり前じゃないんだと気付かせてくれました。 素人でもスッと入って来る建設的な議論は聞いていて安心感があります。 本当に頑張って欲しいです。
@KK-vs5xe
@KK-vs5xe 3 ай бұрын
選挙が終わったのにまだ国民に向けて経済政策を語ってくれることに感動
@サーチ2003
@サーチ2003 3 ай бұрын
選挙終わったら知らんぷりが今までの常でしたもんね〜
@あす-y1n
@あす-y1n 3 ай бұрын
ホントにこれですねー。掲げたことの実現を本気で考えたら自然な姿ですけど、今までこういったことがほぼなかったということは、すなわちいかに票獲得のパフォーマンスに使われていたかという証左ですね。
@TR-mv7lf
@TR-mv7lf 3 ай бұрын
この見解いちばん共感しますね...これが国民民主党か
@智大山
@智大山 3 ай бұрын
ずっと言ってきたんです。玉木さんは政策のこと選挙前もずっと言ってきたんです…
@miesmz
@miesmz 3 ай бұрын
今まではぼんやりとしたことを難しい顔で話す政党が本当に多かった。 でも玉木さんは自分たちの政策を嬉々としてしゃべる。やっと国民のために動ける、という表れだと思います。 私はオババですが 若者である子供たちがこの先 少しでも楽になって欲しいから国民民主党を応援します。
@Hiro-mb3vg
@Hiro-mb3vg 3 ай бұрын
司会者が早口でまくし立てて、話の流れを誘導することがなく、玉木さんの話をゆっくり聞けて興味深かったです。 ありがとうございました😊
@jmk-q6k
@jmk-q6k 3 ай бұрын
これは そう
@nakamura_hipopotas
@nakamura_hipopotas 3 ай бұрын
佐々木さんも素晴らしいね👍
@genshin_coco5750
@genshin_coco5750 3 ай бұрын
最近話題の甲高い声で話を遮ったりまくしたてるおじさんて嫌ですよね
@べりさるす
@べりさるす 3 ай бұрын
メディア側が「自分たちに都合の良い発言を引き出そう」としないだけでタイムパフォーマンスが違う。 初めてこのチャンネル見たけど、見応えあったね。
@FC-is3nu
@FC-is3nu 3 ай бұрын
佐々木さんが出てる動画は殆どが素晴らしいと個人的に思います!
@rizumaruko
@rizumaruko 3 ай бұрын
玉木さんと同い年の50代ですが政策をみてこんなに国民のために一生懸命な方はじめてだって思い、国民民主党に投票しました。応援してます。
@st-ig1uo
@st-ig1uo 3 ай бұрын
既存のメディアでの『政局ばかり』な報道に辟易してたので、PIVOTさんの『政策only』なこちらの番組は、本当に今まさに見たかった内容で、とてもありがたいです! 少し難しいところもありましたが、国民のこと、これからの日本のことを本気で考えて、一生懸命頑張っている玉木さんと国民民主党を、心の底から応援しています! 今回の選挙が、日本の夜明けの第一歩であったと思っています。 これからもどんどんいい番組を作っていって下さい!
@kenha3051
@kenha3051 3 ай бұрын
玉木さん優秀すぎですね こんなにわかりやすくて楽しく中身のある話ができる政治家が一体何人いるのか? もうこれは経済学者と政治家の2刀流⚔️❗️ こんな政治家や国民民主党が居てくれいて良かった❗️
@おにさん-d3q
@おにさん-d3q 3 ай бұрын
本当に生まれて初めてこんなに誠実な政治家さんを見て涙でそう。
@sosukami5628
@sosukami5628 3 ай бұрын
玉木さんは純粋に頭も良いんですよね。 聞かれた問いへのレスポンスが早い。常に無数にある頭の中の引き出しから自分の考えを構築して言語化する能力がずば抜けてますので、突然別のテーマを振られても瞬時に反応ができるのが本当に尊敬します。 あと人柄が柔和で話しかけやすい雰囲気が漂ってるので、2021年の衆院選で地元に来られたときにコミュ症の私でも抵抗なく話しかけられました。 お名刺もくださって家宝にしてます。
@おにさん-d3q
@おにさん-d3q 3 ай бұрын
@ ですよね!しかも嘘ついてないからストレートに話してるし、中山ひでちゃんみたいな親近感もいいですよね。あと財務省知り尽くしてるのも強い。このまま総理になってほしいですね。
@sosukami5628
@sosukami5628 3 ай бұрын
@@おにさん-d3q 皆さんの力で押し上げましょう! 正論パンチ!
@板橋の魚
@板橋の魚 3 ай бұрын
リハックで、当時大学生だった人に「売れない実力派地下アイドルみたい。」てかつて言われていたことありましたが、それを聞いた玉木さんが「どうしたら売れると思う?」てすぐさま返したのが印象的でした。この人になら素直に思っていることを言ってもいいと大学生側に思わせるような話しかけやすさと、それを怒ったりせずに受け止めて返せる懐の深さというか。 自分は色々調べて今回初めて、国民民主党のホームページからサポーターになってみました。党員になるとしても年間4000円でなれるそうですが色々な応援方法があるのでもし興味あればぜひ。
@Eunice-i1s3n
@Eunice-i1s3n 3 ай бұрын
子供が3人いる、後期60代です。比例で国民民主党に入れるように呼びかけ、家族で応援しています。今回ほど、投票にワクワクしたことはありません。 政策実現に期待しています🎉
@glion-san
@glion-san 3 ай бұрын
将来に良識ある日本を残すために必要な政党ですね。
@田中太郎-u4c3k
@田中太郎-u4c3k 3 ай бұрын
玉木さん、バランス感覚の優れた方なんですね。是々非々、良い言葉ですね。
@mk35107
@mk35107 3 ай бұрын
玉木さんって本当に頭良いですね。中室教授との組み合わせも良く、すごく充実した議論でした。 こういう議論を国会でもやってくれたら良いのですが。
@hiroinvw6757
@hiroinvw6757 3 ай бұрын
現役の経済学者と”ちゃんと”議論ができる政治家がキャスティングボードを握ったことが嬉しい
@まじも
@まじも 3 ай бұрын
タマキン分かりやすい
@UJraw
@UJraw 3 ай бұрын
キャスティングボート(casting vote)ですね
@nonbina
@nonbina 3 ай бұрын
@@UJraw なんの疑いもなくcasting boardだと思ってました🤣
@takuchantube
@takuchantube 3 ай бұрын
おっしゃる通りですね。 そんな玉木さんを「趣味」と明言する榛葉幹事長の人格のすばらしさも、国民民主党の躍進に間違いなく寄与していますね。
@とにかく煽りたいからやんゾイ
@とにかく煽りたいからやんゾイ 3 ай бұрын
@@nonbina え!?船じゃなかったの!?
@seewee6835
@seewee6835 3 ай бұрын
これは良い番組だな 野党側で久々に総理候補って人がでてきたね
@にっしーー-y9b
@にっしーー-y9b 3 ай бұрын
30歳ですが、今回初めてきちんと政策調べて国民民主党に投票しました。 補助金ではなく減税、基礎控除を引き上げる事等支持しています。
@matsuo4582
@matsuo4582 3 ай бұрын
やっと、やっと、国民の期待に応えれる政党が出てきてくれた。 長かった選挙権を貰って40年、ず〜と政治に不満で対立野党に入れて来たけど期待には応えてくれなかった。私は老人になってしまったけど、若者の生活を守ってあげて下さい。もっと活気のある社会にしてあげて下さい。収入の半分近くが社会保障費や税金で持っていかれる政治では、社会が活性化しないから元気な日本にして下さい。
@meca3760
@meca3760 3 ай бұрын
財務省出身で手口を知ってるにしても、 自民党も財務省も論破出来る程の解説がプロすぎる。 若い世代はロジックとの親和性もあるし。
@yoshimo.k890
@yoshimo.k890 3 ай бұрын
夫婦共々60を超えて定年し、継続雇用で働いています。本当に30年給料が上がり方が緩やかで、老後のための貯金もなかなかできない中、老後の資金は2000万必要などの発信があったり、不安ばかりになってます。子供たち、孫たちが安心して暮らしていける未来に玉木さんのお話を聞いていて希望が持てました。 選挙の時の玉木さんの演説を何度も聞いて、涙が出てました。 財務省に負けず、頑張ってください。 とてもいい選挙結果になったと言われている方もいます。 今後が楽しみです。
@tklyz
@tklyz 3 ай бұрын
玉木さんはゆくゆく日本のTOPを担って欲しい政治家だと思う😍
@猫好き-f5v
@猫好き-f5v 3 ай бұрын
どの党になってもどうせ何も変わらないと選挙に十年以上行ってませんでした だが今回は重い腰を上げて国民民主党に入れてみようと思い投票してきました! 生まれて初めて応援したいと思ったのが国民民主党です!応援してます玉木さん!
@龍之介南城
@龍之介南城 2 ай бұрын
政治が本当に面白くなってきた。来年の参議院選挙や都議選、日本が変わるかもしれない時代になって来た。
@lordgainfrod
@lordgainfrod 3 ай бұрын
うちの父は70代ですが、現役世代の子や孫を思い国民民主に投票したそうです。そういう人も少なからずいると思います。
@hirosato4362
@hirosato4362 3 ай бұрын
玉木さんの説明は本当にストレスなく理解できる。政局でなく経済政策を深く取り上げてくれたpivot に感謝。
@tyutyu44
@tyutyu44 3 ай бұрын
やっぱり財務省出身の人は日本経済のカラクリに詳しくてすごいな 一時的に与党も経験したからこそのこのスタンスなんだろうし この人はある意味珍しい経験値を得てきた人なんだろうな
@サンディ-ds
@サンディ-ds 3 ай бұрын
昨今の政局ばかり聞かれるメディアが多い中でこういう政策を中心に話せるのは玉木さんにとって嬉しいのでは? ピボットさんGJ👍
@BSHU103
@BSHU103 3 ай бұрын
玉木さんは知識が豊富なだけでなく、豊富な知識を言語化し大衆に伝える能力がとても高い。 おかげで、とても楽しい動画だった。経済学の先生も話のやりとりが上手く、とても好印象だった。
@xxlostdxx
@xxlostdxx 3 ай бұрын
この番組すごいな 話を折らずに、テーマの切り替え方とかも完璧
@vivikazu6328
@vivikazu6328 3 ай бұрын
唯一真っ当な政党だと思います。これからもどんどん政策を発信して頑張ってほしい。応援しています。
@parota-t3p
@parota-t3p 3 ай бұрын
玉木さんなら温和に財務省を倒してくれそう笑 期待してます!
@Musicforworkandstudy-c6n
@Musicforworkandstudy-c6n 3 ай бұрын
国民民主を参議院選挙もよろしくお願いします🎉
@よねっち-f4j
@よねっち-f4j 3 ай бұрын
そうなんです、国民民主党はまともな『野党』という声をよく聞きますが、実際は優れた『政党』なんですよね 業界の声しか聴かない自民党に、国民のためになる政策をやってもらった覚えがないんです
@山田そういちろう
@山田そういちろう 3 ай бұрын
玉木さんへ。後期高齢者の医療費負担ですが、”孫の為“がキラーワードです。私も含めた周りの爺さんは孫と聞くと目尻が下がります。
@グルメックアンチョビ
@グルメックアンチョビ 3 ай бұрын
これほどまでに、しっかり政策を考えている野党はあるだろうか。素晴らしい人物だと思う。
@むねけん-v8h
@むねけん-v8h 3 ай бұрын
2060年ごろまでガチで見据えて、国の政治の在り方をしっかり議論される玉木さん、、、マジで「玉木総理」になってほしいです。
@d.d.d8866
@d.d.d8866 3 ай бұрын
佐々木さんちょうどいい回しで素晴らしい!! 中室さんも話を引き出すのが上手で、玉木さんの話がよく聞けました!!とても良い動画でしたね!
@mk-yz4xf
@mk-yz4xf 3 ай бұрын
何も見ずにスラスラ論文の話が出てくる玉木さん凄いな
@やっちゃん-h2v
@やっちゃん-h2v 3 ай бұрын
小泉さんにも期待しているので、パフォーマンスだけではなく、玉木さんのようにしっかり勉強してほしい。難しいかな。
@底辺視聴者Chika
@底辺視聴者Chika 3 ай бұрын
@@やっちゃん-h2v さん進次郎さんには無理w
@sip87
@sip87 3 ай бұрын
他の人を下げるのは良くない
@user-ns3hh3xj5z
@user-ns3hh3xj5z 3 ай бұрын
@@やっちゃん-h2v東大法学部と関東学院だからね、、積んでるエンジンが違う
@easy5542
@easy5542 3 ай бұрын
同じ土俵で戦う必要はないさ。 争う必要はない。 政策本意。 小泉さんもこれからの人だから、ロールモデルとして玉木さんのような政策本意な議員として奮って欲しい
@南北斗-m3e
@南北斗-m3e 3 ай бұрын
テレビじゃ政局ばっかりだから しっかりとした時間を政策に割いて見れるのは大変ありがたい PIVOTの価値を示したと思う
@afroride
@afroride 3 ай бұрын
そのとおり!政局はもうウンザリ
@ハネイヌしげさ
@ハネイヌしげさ 3 ай бұрын
政策の話となると玉木さんは俄然イキイキしますね。 中室さんの質問も的確でまたいい!
@gotakazawa408
@gotakazawa408 3 ай бұрын
ペリー幼児教育プロジェクトの話が出ましたが、是非とも日本でも教育投資への議論が活発化されると良いですね。
@林田慎一
@林田慎一 3 ай бұрын
玉木さんも中室さんも優秀で品のある議論をされていて、聞き心地の良い動画でした。 政治家や学者が持論を振りかざすだけではなく、あるべき論を話しているのが素晴らしいです。
@伊都子原
@伊都子原 3 ай бұрын
玉木雄一郎さん、正論パンチ有難う!新しい知恵有難う!私も高齢者、若者を応援したい高齢者📣です♪
@RF-oz7be
@RF-oz7be 3 ай бұрын
財務省が出したであろう明らかに意図的なタイムリーな収入別の減税効果にはヘドがでますが、玉木さんの相手を見据えた大人の説明、現実的に進めてくれそうで期待が膨らみます。
@ヒラノシゲル
@ヒラノシゲル 3 ай бұрын
でもアレって割り算すれば所得低い人ほどたすかるよねって義務教育受けた人にすぐにバレるので,逆に玉木さんの援護射撃になっている気がしますね。それとも国民は割り算もできないだろうってナメてんのかな?
@kk-v7h
@kk-v7h 3 ай бұрын
@@ヒラノシゲル 数字だけ見せてそれをマスコミに報道させて周る財務省さん、今はSNSというものがあってすぐに暴かれることも理解してないようです
@konakonakonakona
@konakonakonakona 3 ай бұрын
財務省ってちょっと権力が集中しすぎてる気がしますね
@user-nekomaru4gl4el
@user-nekomaru4gl4el 3 ай бұрын
割り算できない子どもは増えてますね
@Tom-xc3hy
@Tom-xc3hy 3 ай бұрын
財務省は解体して歳入庁と歳出庁に分けるべき
@z1og3a
@z1og3a 3 ай бұрын
玉木さんはサラッと「役人をやっていた」と言いますが、東大法学部卒の財務省官僚というスーパーエリートです。 国民民主党は今の日本の希望です。 この芽が摘まれないように守りましょう!!
@kmakma525
@kmakma525 3 ай бұрын
ハーバードも経歴に入れてあげて😂😂😂
@v22uta
@v22uta 3 ай бұрын
東大ハーバードはえぐいてw
@あいあ-q9u
@あいあ-q9u 3 ай бұрын
国民が注目された途端、的はずれな批判をする輩が増えたけど、注目された途端に叩いてる時点で自分の利益を守りたいだけなの明白
@GG-zl3vg
@GG-zl3vg 3 ай бұрын
しかも主計局
@sho1715
@sho1715 3 ай бұрын
しかもしかも陸上がっつりやっていた体育会系という… 文武両道すぎやろ
@団長しっぽ
@団長しっぽ 3 ай бұрын
玉木さんは国民と同じ目線の思考ができる普通の政治家とは違う人。志が高いんだと思う。このスタンスはずっと変わらないでほしい。
@MaTa-qq9mm
@MaTa-qq9mm 3 ай бұрын
玉木代表の政策を理解するために動画を沢山見てきましたが、ピボットが1番分かりやすくて、しっくりきました。 中室先生の建設的な質問とご意見が玉木代表の姿勢と一致していて、見ていて気持ちがよかった番組でした。 これがyoutubeで見れるなら地上波は厳しいわ~。
@GARA_ninjaMaster
@GARA_ninjaMaster 3 ай бұрын
玉木さんについて、これまで高評価ではありましたが…この動画は本当に出色の出来ですね。これだけ、柔らかく、解りやすく、そして「日本を、経済を、まっとうに良くしたい」という意志を込めて語れる人と言うのは、正直、同じ世代、ビジネスマンとしても凄いなと思います。いわゆる「政治家」さんの話を聞いて、ここまで関心し、引き込まれたのは本当に初めてかもしれません。改めて玉木さん、国民民主への期待感が高まりましたし、このような状況になった選挙、そして1票を投じた事は良いきっかけになったなと、投票したことを嬉しく思います。 もちろん、本人、榛葉さん、国民民主の皆さんが感じてる通り「ここが勝負どころ」で、気を抜かないように、と思う通り、日本のために政治の形を良くしてほしい、現役世代、そして子供未来を思うに、切に願います。
@東京発日帰り登山ハンター
@東京発日帰り登山ハンター 3 ай бұрын
これは凄い オールドメディアとの戦いだ
@ShirituBunkeiNews
@ShirituBunkeiNews 3 ай бұрын
しかしpivotなんて日本国民の1%も知られてない・・・
@radiolike1888
@radiolike1888 3 ай бұрын
​pivotの登録者だけでも、1.8%は越えていますよ。
@中野くん-m9i
@中野くん-m9i 3 ай бұрын
@@東京発日帰り登山ハンター ここは通過点。ここから我々がどうするかが重要。私は変われると信じてます。
@加藤裕子-z8y
@加藤裕子-z8y 3 ай бұрын
@@東京発日帰り登山ハンター 戦うのは選ばれた政党の方達だけではない!選んだ国民も戦わなくちゃならないのだと昨今の政治に興味を持ち知りました。 投票したら終わりではない。 投票したからこそ国民も推した党を信じて応援、援護して共に戦わなくちゃ!
@Cleome7346
@Cleome7346 3 ай бұрын
元財務省で与党も経験してるから、もう財務省のやり口も与党のやり口も熟知して、その上で理論と熱意で確固たる道を示し続けてるのカッコよすぎる
@nobukazu0099
@nobukazu0099 3 ай бұрын
アホの私でも複雑な税の話しが何となく分かるくらいに説明している玉木さんを改めてすごいと実感してます。
@小島志津子-y2n
@小島志津子-y2n 3 ай бұрын
75裁の後期高齢者です、榛葉幹事長のKZbinrを見😅て国民民主党に興味もち応援するようになりました。今回の選挙のけ結果本当に嬉しく思います 🙌
@keny3669-s6
@keny3669-s6 3 ай бұрын
本当にこういう建設的な話を国会なんかでもやってくれたら国民はめちゃくちゃ興味持つと思います。
@myoshitaka142
@myoshitaka142 3 ай бұрын
今回の衆議院選で初めて国民民主党に投票しました。 もう自民党には戻りません。 あと10年生きられるか分からないけど、残りの人生ずっと応援したいと思います。
@たむ-l6i
@たむ-l6i 3 ай бұрын
最初の公開討論会で「若者を潰すな。103万円の壁を引き上げる」ってはっきり言い切ったあの時に、この躍進はほぼ決まってたと思う。
@YUKI-xk7jm
@YUKI-xk7jm 3 ай бұрын
いつもサッカーとビジネス話題の時に見てるんだけど玉木さん呼べるのすごいな。呼ばれた玉木さんも支持層が見ているであろう媒体を選ぶのが上手いわ。
@keikimura-l7f
@keikimura-l7f 3 ай бұрын
番組の99%が政策の話からできていてすばらしい
@poemnin4335
@poemnin4335 3 ай бұрын
まさにタイトル名通り、情熱、想い、志が強く感じられた75分でした。とても勉強になりました。また、地上波と違い 、MCの佐々木さんが変に仕切ろうとせず、玉木さんに自由闊達に話をさせていることが番組の面白さにつながっている と思います。ありがとうございました。
@yumetotochabi
@yumetotochabi 3 ай бұрын
政治評論家が玉木さんの話を聞いて、ハッと気がついたように驚いている動画は見てきたけれど、経済の専門家までが玉木さんと話に賛同し、明るい顔で前向きな議論を始めるのを見ると、ますます期待したくなる ぜひこの国を良くしてほしい 良くなるように、自分も頑張るよ!
@makono2847
@makono2847 3 ай бұрын
30代ワーママです。選挙区には国民民主党の候補がいない地域ですが、比例は国民民主党に入れました。玉木さん、本当に応援しています!
@i2dmvl0f
@i2dmvl0f 3 ай бұрын
全く一緒、30代ワーママです!! 働きながらの子育て、毎日バタバタだし将来の不安(老後資金や教育費)もあるしで大変ですよね💦 選挙後にこれだけ、民意を汲もうと政策実現を強調して動いてくださって期待しています!
@柴垣光
@柴垣光 3 ай бұрын
他の政局報道じゃなくて、政策議論の番組が聞きたかったから、ありがたい!
@信三多賀
@信三多賀 3 ай бұрын
政局とは?人間関係。
@てのりたいがー-q1f
@てのりたいがー-q1f 3 ай бұрын
ほんこれ。テレビ新聞だと7割位は「どこの党と組む」みたいな話やもん
@user-mj6el7gp6d
@user-mj6el7gp6d 3 ай бұрын
いまだかつてこれだけしっかり政策について語れる政治家がいただろうか やっと変わってきたのかも30年長かったつらかった
@aeternum9907
@aeternum9907 3 ай бұрын
玉木さんがこれだけ頑張ってくださっているので、我々国民も全面的に支援すべきチャンスと思います。
@18funfish
@18funfish 3 ай бұрын
1時間丁寧に聞けるのがいい
@はりぞー-s2b
@はりぞー-s2b 3 ай бұрын
流石PIVOTちゃんと時間取ってしっかり聴いてくれるメディアは貴重ですね
@shimejibuna
@shimejibuna 3 ай бұрын
PIVOTに玉木さんきたーーー!!!どんどんネットメディア出てくれ!!
@survivalaza
@survivalaza 3 ай бұрын
すごい…心が震えるレベルで感動した… 今までここまで若者目線に立ち政策を打ち出してくれた政党はあっただろうか…玉木代表には期待しかない!
@shojinkawa1357
@shojinkawa1357 3 ай бұрын
ここまで既得権益に媚びず、本質的な政策を掲げる人は見たことない。応援します!
@もろきゅう-d4w
@もろきゅう-d4w 3 ай бұрын
こんなにわかりやすく、国民目線で話ができる政治家さん、この衆院選まで気づかなかった自分が恥ずかしい… 玉木さん、がんばって!!
@k.s-b5e
@k.s-b5e 3 ай бұрын
政治改革者になっている🎉 国民はこんな人を待っていたと思います。
@user-yakinikuyakitori
@user-yakinikuyakitori 3 ай бұрын
玉木さんと中室さんの議論、大変聞き応えがありました。教育国債の話には感動しました。国民民主党は本当の意味でこの国の未来に正面から向き合って政策を磨き上げてきているんだなと理解できました。引き続き党勢拡大を期待します。
@gotakazawa408
@gotakazawa408 3 ай бұрын
教育への投資効果は、是非、アカデミアでも重視されてほしいですね。
@チワワ-m6i
@チワワ-m6i 3 ай бұрын
対決より解決、政策本意。こういう政治を何年も待っていました。
@nha249
@nha249 3 ай бұрын
こんなにも有意義で必要な番組をテレビでは視聴率、スポンサー、利権があるから放送できない。 日本人が自力で知識をつける事で今の政治に対抗するしかない
@太郎キャベツ-w5m
@太郎キャベツ-w5m 3 ай бұрын
同意です。 TVメディアは視聴者に学ばせる気が全くないと言っても過言では無いほど表面的な内容で辟易していました。 視聴者に対して感想や行動の変容を促さないメディアは存在価値が無いと思います。
@user-Re-man-Ise369
@user-Re-man-Ise369 3 ай бұрын
野党なのに他党批判せずに、この国の弱点と強みと、税によるメリット、デメリットをこんなに快活に話していただける。 これこそ、エリートの目指す姿だと感動しました。
@HM-yh9kf
@HM-yh9kf 3 ай бұрын
あっという間の75分。素晴らしかった。
@hiro-sc9lr
@hiro-sc9lr 3 ай бұрын
やっと、未来の日本の為の議論をしてくれる政治家であり、政党の玉木さんのような政治家がメディアで発信してくれるようになって感動している。 政治と金の問題などの議論ではなく、足の引っ張り合いで、国民置いてけぼりの政治を是非変えて欲しい! 年寄りの方をだけを見なくて良い政党は若者の希望。
@yoiyoi9412
@yoiyoi9412 3 ай бұрын
75分も特集を組んでくださりありがございます! 玉木さんのお話は素人にもわかりやすく勉強になります。胸が熱くなりました。若者ではありませんが日本がより良い国になるために国民民主党の改革に期待しています。おじさん達が残した古く非効率なシステムをぜひ変えてください。
@monkeykamikami5251
@monkeykamikami5251 3 ай бұрын
56歳ですが国民民主に投票しました。今後数年かけて着実に議席数を伸ばして第1党になって政権を担う未来を期待してます。連立しない今のスタンスを支持します。その為にも各議員全員がKZbinで普段から意見を発信できるくらいになって欲しいです。
@si-bw2tn
@si-bw2tn 3 ай бұрын
玉木さんの受け答えがよどみがなさ過ぎて感動すら覚える
@フレッシュ体操
@フレッシュ体操 3 ай бұрын
もう総理大臣でいいよ
@加藤裕子-z8y
@加藤裕子-z8y 3 ай бұрын
本当にそうですね😊 国民が総理大臣を選挙で選べるようになって欲しい。 討論番組でしっかりと各自の意見を聞いて投票で選ばせて欲しいです😊
@床に座りたい
@床に座りたい 3 ай бұрын
本当それ。国民に寄り添いながら国を運営するのは難しいと思うが、この人ならやれる!と初めて思いました。 知識とアイデアがいい感じで乗ってきてて、むちゃくちゃ成熟中って感じがします。急いで総理大臣になって潰されるのは本意ではないので、この人が素晴らしいアイデアマンだということをあと何倍何十倍の人が気づいた頃、総理の座に就いてくれる!というベストタイミングが来ることを切望します。その時が早ければ嬉しいけど!
@fuu6589
@fuu6589 3 ай бұрын
@@加藤裕子-z8y その場合、野田総理が誕生してしまってもおかしくありません。 現に自民党叩きのみで立憲がここまで伸びてるわけで、直接選挙は更に高いリテラシーが有権者に求められます。 国民民主党の躍進は政策の中身で判断する人が増えた証左ですが、雰囲気やマスコミに流されて投票してる人は依然として多いと思います。
@loveU-fy6ty
@loveU-fy6ty 2 ай бұрын
ほんとそれ!ハーバード卒で語学ももちろん堪能!頭脳明晰で明朗!トランプ氏も認めるわけだ。
@加藤裕子-z8y
@加藤裕子-z8y 2 ай бұрын
@@fuu6589 簡単に軽はずみな事は言えませんね💦色んなケースがある事を教えてくださりありがとうございます
@yf3191
@yf3191 3 ай бұрын
これ歴史に残る動画だと思う。
@rapanda8472
@rapanda8472 3 ай бұрын
これほど説得力があり現実的で地に足がついた政策議論が出来る人がいただろうか。只々、耳触りの良いことだけを訴えるのではなく、なぜそうすべきか裏付けやロジックがある。応援したいと思います。
@ichirou459
@ichirou459 3 ай бұрын
わし75歳やけど国民に投票したよ。タマキンがんば!
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН