【本田圭佑】「ボールがスローに...」W杯でゾーンに入ったゴール/日本サッカーが成長するために何が必要?/為末大・茂木健一郎との鼎談(ANGELS TALK「本田圭佑YouTubeチャンネル」コラボ)

  Рет қаралды 415,856

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Жыл бұрын

【前編】は【 @keisukehonda 】にて配信
本田圭佑×為末大×茂木健一郎 “異色トライアングルトーク”
• 【前編】本田圭佑×為末大×茂木健一郎 “異色...
【PIVOT iOSアプリでは全ての映像番組を無料公開中】
app.adjust.com/5fbab75?redire...
【リアル投資ドキュメンタリー ANGELS】
エンジェル投資家としても活動する本田圭佑氏
および国内外の一流投資家たちに
起業家がプレゼンし、投資を獲得する場を提供するリアルドキュメンタリー
【出演者】
本田圭佑(サッカー選手/実業家/投資家)
/ keisukehonda
為末大(Deportare Partners代表/男子400mハードル日本記録保持者)
/ tamesueacademy
茂木健一郎(脳科学者)
/ kenmogi
#本田圭佑 #keisukehonda #pivot #為末大 #茂木健一郎 #スタートアップ #起業 #投資 #w杯 #ワールドカップ #サッカー日本代表 #サッカー

Пікірлер: 225
@pivot00
@pivot00 Жыл бұрын
今回のコンテンツは本田圭佑さんのKZbinチャンネルとのコラボになります。 前編動画は概要欄をご参照くださいませ
@user-sb4bv5lk1q
@user-sb4bv5lk1q Жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。人生の役に立っています。本田さんのファンです。サンキュー
@ers7644
@ers7644 Жыл бұрын
為末さんの眼差しが天使のように優しい(笑)  ホンダは見てるだけでほんとにいつも勉強になる。ほんとに人間として尊敬できる。
@stepn244
@stepn244 Жыл бұрын
頭の良い人は質問力も高い。 番組見終わったらポジティブマインドになって頑張ろうと思えた。
@user-ep4rh3wv1h
@user-ep4rh3wv1h Жыл бұрын
2人ともお互いの話を興味津々で楽しそうに聞いているのがすごくいいなあと思います。
@user-ko4xl7uq9l
@user-ko4xl7uq9l Жыл бұрын
本田さんの話を聞いてると元気が出ますね こういう人が社会にもっと必要ですね
@user-or7pj3eo3y
@user-or7pj3eo3y Жыл бұрын
本田さんはやはり本質的な質問が出来ますね。
@shoheihaga546
@shoheihaga546 Жыл бұрын
チーム競技で日本代表になった本田さんと個人競技で日本代表になった為末さんの考え方に、それぞれの競技の特徴が出ているようで楽しめました。
@enormous2480
@enormous2480 Жыл бұрын
変な講演会するよりこういうディベートを学校でもききたいな
@PANCHOMAN3
@PANCHOMAN3 Жыл бұрын
イチローの時も茂木さん訳の分からんこと言っててイチローは本当に思ってますかとかめちゃくちゃつめられてて笑った。 本田さんは優しい。
@ryumae5967
@ryumae5967 Жыл бұрын
考えようとしてない時にいいアイデアが出るのは本当に同感。
@hiiiitake
@hiiiitake Жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/bJfEf3mui9l9oq8これですね
@yyyoh1740
@yyyoh1740 Ай бұрын
為末さんと本田さん 最高の組み合わせ最高👍
@user-dm8zt2wl6j
@user-dm8zt2wl6j Жыл бұрын
本田選手のワールドカップの解説、とても良いです。何より素人が聞いてても分かりやすいし、面白い!!! サッカー観戦がこんなにも面白いものかと、180°変わりました。 試合より本田選手の解説が聞きたくて試合を見てるようなものです。 楽しみ方がまた一段と変わりました。😊 ありがとうございます😃
@Lisa-oh4kq
@Lisa-oh4kq Жыл бұрын
16年前に名古屋の練習場で見た本田さんとは全く違う今の本田さんへと変わっていて驚きました。 すごいパワーを秘めた方を あのとき見たんだなとしみじみ思いました。
@nodoubt5990
@nodoubt5990 Жыл бұрын
そうかな 本田は高卒時点で既に今みたいな独特なところあったよ 多少愛嬌は今よりあったけど、それ以外はそんなに今と変わらんかな🙄
@user-es9qk9yd8g
@user-es9qk9yd8g Жыл бұрын
最高な対談でした 人前では言い難いところまで 追求してくださり 非常に役に立ちました 幾つになっても諦めることなく生きていこうと 思える内容です ありがとうございました。
@worlds5217
@worlds5217 Жыл бұрын
為末さんの話を楽しそうに聞いてる本田さんを見るのが楽しい笑
@user-ry7nu9jm7f
@user-ry7nu9jm7f Жыл бұрын
小学生の時サッカーの試合でゴールを決めた、時間感覚がスローになり何も聞こえない何も見えない気づいたら皆んなと喜び合っていた。無意識の世界にいた。
@user-lh3sh1bp6x
@user-lh3sh1bp6x Жыл бұрын
私は高校時代にサッカー遠征で星稜高校に行きました。校舎にスポーツテストの結果が貼られているのを見ましたが、本田選手は、全ての種目において、A、1位を取られていました😅
@user-nc7kk7vl4l
@user-nc7kk7vl4l 2 ай бұрын
やっぱアスリートって学生時代に無双してるのがデフォなんやなぁ
@sugaminoru4272
@sugaminoru4272 Жыл бұрын
何がいいって、3人ともめちゃくちゃ会話を楽しんでいること。 本田さんと為末さんが、人の話を聞けて、言葉を使って これほどまでに説明ができる人だとは知りませんでした。
@user-ox1cz3wm4h
@user-ox1cz3wm4h Жыл бұрын
為末さんの話やっぱり面白いですね
@user-wm3qu5yp6m
@user-wm3qu5yp6m Жыл бұрын
本田は正直すぎて面白い
@asumirakuru1925
@asumirakuru1925 Жыл бұрын
ものすごく良いお話でした! 自己実現を続けられ、さらに挑戦をし続けられている方々のお話。 聞いてるだけで、ものすごく勉強になります! すごくワクワクするし、自分も頑張ろう!!とポジティブになりました。 ぜひ、また第2弾をやっていただきたいです!
@yusukewatanabe6649
@yusukewatanabe6649 Жыл бұрын
この御三方の考え方本当に大切 メンタル→客観的で柔軟な捉え方が1番大切だと思う☝️
@user-zx1lv6mh6g
@user-zx1lv6mh6g Жыл бұрын
為末さん凄いな! 質問に答えてるだけで中身の深さや経験値が感じとれる この動画めちゃくちゃ勉強になるわ
@user-oh2xi8vu6v
@user-oh2xi8vu6v Жыл бұрын
教育とか学校のあり方夢と希望でワクワクするお話❤現実になってほしい早くぅ♪
@ikoyo1452
@ikoyo1452 Жыл бұрын
認知力、判断力はあらゆる経験から身につけていくもの、スポーツもビジネスも同じですね!
@norihikosasaki2743
@norihikosasaki2743 Жыл бұрын
個として自立して強くなる。その上で、自分の力を自分以外のために使う。それが問われる時代が到来していますね。
@user-zo9zg4sy2m
@user-zo9zg4sy2m Жыл бұрын
偽物かよ
@user-id7ri8gk5l
@user-id7ri8gk5l Жыл бұрын
お前もじゃん!
@user-id7ri8gk5l
@user-id7ri8gk5l Жыл бұрын
茂木さんがイーロンをお前って呼んだの良くない。
@peipei80
@peipei80 Жыл бұрын
いやーめちゃくちゃおもろかった。 ゾーンに入ったの1回あった事に気づいたわ。しかし勉強なった。子供への環境をあたえること、物事の当たり前を疑う事。
@superstarcrazy9547
@superstarcrazy9547 Жыл бұрын
お三方が本当に楽しそうにお話をしていて、そういう熱量を持った会話だからこそ引き込まれるのだなと。 チープな感想でしかないですが、本当に楽しかった。
@KSLAbadminton
@KSLAbadminton Жыл бұрын
とても楽しく拝見しました♪😊
@aileblanche98
@aileblanche98 Жыл бұрын
本田が日本で叩かれる理由がなんとなくわかった 脱線にビビってやりたい事を我慢してる奴とか妥協して生きてる奴には自分が完全に否定された気持ちになるんだろうなと思う
@ppq126
@ppq126 Жыл бұрын
浅いなぁキミは
@minoru_9_
@minoru_9_ Жыл бұрын
@@ppq126 どう浅いの?
@ppq126
@ppq126 Жыл бұрын
@@minoru_9_ CoCo壱のいかカレーUber Eatsだと1200円だったかな…
@user-ur2is7cl3x
@user-ur2is7cl3x 11 ай бұрын
テンポの速さの本田さん、熟慮の為末さんとの対談、茂木先生のワクワク感が伝わってきます。😂
@kairam3100
@kairam3100 Жыл бұрын
アスリートがまた別のステージで本気になってる姿がトークの中でも沢山伝わりすごく良かったです!!子育て真っ最中の中沢山インスプレーション受けることが沢山ありました!ありがとうございます!
@junkomaxwell5172
@junkomaxwell5172 Жыл бұрын
こんな楽しい対談,見れて良かった
@tatsumi6377
@tatsumi6377 Жыл бұрын
今回も勉強になりました。20年前に茂木先生の本を買って、気合、気持ち、根性論ではない指導方法がないのかとプログラム作りをスタートしました。検証の一つとして18年前から渡米し日米を比較しながらさらに進みました。 今は「教えない、夢中にさせる、ハッとさせる」ことを心掛けて指導プログラムを作ってます。茂木先生のお陰様でブラックにならないバスケットの環境つくりができてます。 それから本田さん、為末さんと3人でのコラボレーション最高ですね。素晴らしい!
@user-fg9gc4ib9e
@user-fg9gc4ib9e Жыл бұрын
世界の競技人口で見たら野球よりサッカーの方が多いし 大会の規模もサッカーの方が何倍もデカい ワールドカップは予選を含めたら200ヶ国以上が参加してるからね 野球と比べたらそら優勝したりするのは大変よ
@user-jo6gi8uq6n
@user-jo6gi8uq6n Жыл бұрын
20:56 こういう状況でもすぐ話を展開できる強い人間になりたい。
@anpanman555
@anpanman555 Жыл бұрын
このトーク深いですね
@user-qr5de3hq2f
@user-qr5de3hq2f Жыл бұрын
面白かったです❤
@demian0125
@demian0125 Жыл бұрын
面白かった。 イーロン・マスクを超える、アインシュタインを超えるそう言葉にしたときにベクトルが外向きになる感じ、ワクワクする感じがありますね。
@user-kq3nk6ys3j
@user-kq3nk6ys3j Жыл бұрын
本田選手が出てきた時は マスコミによって、我が強い王様的なキャラクター付けをされてたけど やっぱり全く違いますね。本人はそれを楽しんでいたんだろうけど。
@natk3598
@natk3598 Жыл бұрын
没頭するだけではいけないということを感じます。成功体験をした方の意見は貴重ですねー!
@user-ge1wv8ii3p
@user-ge1wv8ii3p Жыл бұрын
次のカオスの時代を生き抜くために、 既存の価値ではなく、試行錯誤しながら物事について今まで以上によく考えて進化しなければいけないと思いました。
@user-jy4rv5bt3x
@user-jy4rv5bt3x Жыл бұрын
めちゃくちゃ関係ないけど、スラムダンクの桜木が「ヤマオーはおれが倒す」って言って、勝つしかない状況を作るっていうのも本質を突いてたんだよな。今考えると
@riku.9911
@riku.9911 Жыл бұрын
風呂でシャワー浴びてるときが一番アイデアでやすい僕は
@user-nc7kk7vl4l
@user-nc7kk7vl4l 2 ай бұрын
19:52 これほんとかっこいい
@Meme-pp4nq
@Meme-pp4nq Жыл бұрын
この3人の組み合わせ考えた人天才 茂木さんの所が成田さんだと、個人的には最強。 茂木さん優しそうだから2人がビジネスでも成功者として完成された風で話しちゃってるけど、成田さんの毒舌混じりで論理を整理していく様が対談としては好き
@camy2616
@camy2616 Жыл бұрын
茂木さんの質問力高いなぁ
@deepnews2929
@deepnews2929 Жыл бұрын
う~ん、これぞ神回。本田圭佑の言うように、やはり人間の態度として正しいのは、ライバルであっても、たまにはエゴを捨てポジティブになれる全体の計算を一瞬でするいろーん。という事ではないのか。
@rikariku9473
@rikariku9473 Жыл бұрын
16:10 茂木さんの、圭佑さん入っちゃってるよ~は名言
@user-pq7ex1ve3x
@user-pq7ex1ve3x Жыл бұрын
日本人が世界の人々が自立した上で協力体制をとれる社会が理想的!主観と客観を常に両立させ、多角的視点で常に物事見る目が必要だと感じます。考える事を面倒臭がらず、状況の変化に自分の解釈が改善、成長の結果に繋がるのかを考え選択出来る人々が増えれば、どんな未来が来ても大丈夫だと思います。
@shigeshigerinrin3480
@shigeshigerinrin3480 Жыл бұрын
93年はサッカーのほうが凄かったと聞きます、しょっちゅう珍プレー好プレー、毎日バラエティ番組をこなしCMも何百本と聞いてます当時。
@user-dz5wx5rk6s
@user-dz5wx5rk6s Жыл бұрын
未完成から完成への過程が俺も好きです。
@ks-jw1zf
@ks-jw1zf Жыл бұрын
(わからない人向け) アントレプレナーシップとは(entrepreneurship)は,日本語では「起業家(企業家)精神」と訳されることが多く、起業する人に特有の資質であると誤解されがちですが、「新しい事業を創造しリスクに挑戦する姿勢であり、あらゆる職業で求められるもので、「起業家的行動能力」と訳すことがより基本概念に近いもの」で、近年この行動能力の教育が課題と捉えられているようです。
@ihciuhs_58
@ihciuhs_58 4 ай бұрын
社内とか車の中で仕事のことを煮詰まって考えてる時より風呂に入ってる時や、関係ない誰かと話してる時の会話の中から急にアイデアとか浮かぶのはよくある。
@user-yq7gz8qs2c
@user-yq7gz8qs2c Жыл бұрын
本田さん肌綺麗だな
@yuyanishimura2848
@yuyanishimura2848 Жыл бұрын
ビジネス界でも「世界一から逆算せよ」と言われますがトップアスリートのお2人はまさにそれでした。世界一になるためにどんなキャリアを形成するか?そのために何を切り捨てるか?めちゃくちゃリアルかつ高次元なサバイブ戦略の応酬
@user-wl6el3rg8l
@user-wl6el3rg8l Жыл бұрын
W杯カップ優勝の話の時 目指してましたよって即答で答えてのさすが
@ritsuko757
@ritsuko757 Жыл бұрын
色々いいのですが、やっぱり逆転で盛り上がる。みんなが動いてパシパシキック
@SawVOX
@SawVOX Жыл бұрын
面白かったです!
@toshitak952
@toshitak952 Жыл бұрын
為末の世界陸上応援してたなー。陸上も面白いですよね☺️
@moi-kj4xx
@moi-kj4xx 2 ай бұрын
お三方に学校作ってほしい!!!どんなバックグラウンドの子も平等に学ぶチャンスがある学校🥺
@user-oc5hy3yq2j
@user-oc5hy3yq2j Жыл бұрын
そうなんです、昔は学校だけでなく、遊びの中で、子供の社会の中で、子供だけで解決してたんです。それが、大人が下手に関わったりして、自分達で解決出来ないようになったからだと思います。
@LUKAKUsan_
@LUKAKUsan_ Жыл бұрын
確かに、イブラもテコンドーやってたしな。
@tthurdle4356
@tthurdle4356 Жыл бұрын
何このコラボ😂豪華メンツ
@user-yc4wo9nj5t
@user-yc4wo9nj5t Жыл бұрын
面白かった 引込まれた
@user-kf4tg6ql3d
@user-kf4tg6ql3d Жыл бұрын
本田が学校作ったら面白そう! 本田校長早くみたい!
@user-cc5nf5io3t
@user-cc5nf5io3t Жыл бұрын
野球も観るけどサッカーの方が好き。
@kururin0923
@kururin0923 Жыл бұрын
スポーツを根性論的なものでやり続けている限り、本田さんや為末さんみたいな突き抜けた自立した人間は出てきにくいのかなと思いました。
@user-jq7uc7wf7s
@user-jq7uc7wf7s Жыл бұрын
25:30
@hiroaki1139
@hiroaki1139 Жыл бұрын
かっこいい!
@user-mk2fi9sp9u
@user-mk2fi9sp9u Жыл бұрын
最後に茂木さんがアインシュタインを超えるって言ったのが胸熱
@user-zh9si1qg8c
@user-zh9si1qg8c Жыл бұрын
本田さんそれもっと早く言ってよ。 悩みが解決しました ありがとうございます。
@user-dz5wx5rk6s
@user-dz5wx5rk6s Жыл бұрын
自分が変われば周りも自然と変わるのかなあ
@ritsuko757
@ritsuko757 Жыл бұрын
会社は、凄い個人が集まり出来るもの。育つもの。
@user-rm7gc5uy2c
@user-rm7gc5uy2c Жыл бұрын
ホンダの話の中で、一つの人形を取り合うということについて教育が必要と語ってるけど、ホンダが日本代表、ACミラン時代にしていたフリーキックの取り合いについてふと頭に浮かんできた。
@Tt-ms4gf
@Tt-ms4gf Жыл бұрын
最初のケイスケホンダ喋るの早すぎて1.25倍速になってんのか確認した。
@kki8074
@kki8074 Жыл бұрын
20:55 好き
@user-by8fj7hm6n
@user-by8fj7hm6n Жыл бұрын
私もスマホに集中しすぎて嫁さんから呼ばれても全く反応しないって言われるからゾーン入ってるな
@mofo595
@mofo595 Жыл бұрын
それはイゾーンなのでは!?!?😂
@japaneseka-i
@japaneseka-i Жыл бұрын
@@mofo595上手すぎて草
@user-se4ts5gl2x
@user-se4ts5gl2x Жыл бұрын
陸上でオリンピックに出場するほどの選手でも 野球を1年やってもバットに当たらないことなんてあるんだな
@kinoshitayuichi3641
@kinoshitayuichi3641 Жыл бұрын
本田さんも為末さんも、戦略的に競技・ポジション・リーグを選択して世界トップレベルになった、という話が面白い。
@haha_stadio
@haha_stadio Жыл бұрын
神一重です❣
@user-jl9zd8su2x
@user-jl9zd8su2x Жыл бұрын
為末選手。現役の頃の写真見ると、やせてる。
@jr.somloph8710
@jr.somloph8710 Жыл бұрын
幕末と戦後はある種の革命後で口うるさく若者の邪魔をする年上の人間が物理的にいない状態を作れたことがその後の成長につながったんだと思います。
@YG-nn5od
@YG-nn5od Жыл бұрын
最高
@soichiichimura3688
@soichiichimura3688 Жыл бұрын
渡邊正峰の「脳の意識 機械の意識」を読むとトップアスリートの認知プロセスが分かる気がしました。
@maedasukai
@maedasukai Жыл бұрын
クソおもろいなこれ
@user-iw6if8lw8s
@user-iw6if8lw8s Жыл бұрын
イチローさんもWBC決勝韓国戦でのタイムリーの場面は実況してるのが聞こえた?実況してた?みたいなこと話していましたね😄
@621matrix
@621matrix Жыл бұрын
日本人はなんせ、生まれたときから「反省の文化」だからねえ。 海外は違う。本田さんのおっしゃるとおり、なんていうか「次こそは!の文化」だから。 ただし、どっちが正しいというわけではない。外国人は基本反省しない、だからミスに対して悪気がない。 ごめんで済んだら警察要らん、ではなく、ごめんすら要らんって感じ(笑) 一長一短です。
@user-ky6kg7oe6b
@user-ky6kg7oe6b Жыл бұрын
イチローに混ざって欲しいね
@user-id7ri8gk5l
@user-id7ri8gk5l Жыл бұрын
お前バカじゃないの?
@00ykn20
@00ykn20 Жыл бұрын
ゾーンが1.2回?本田さんの表情。為末さんの発言。 可能性は無限大にチャレンジします
@dont_lose_faith
@dont_lose_faith Жыл бұрын
茂木はこういうトークでも人の話の腰を折るのね。 2人の話が深堀りされていきそうなときに割り込むな。
@tu3491
@tu3491 Жыл бұрын
ホリエモンの仲良しさんは、みんな人の話の腰を折るやつばかり
@user-jm2xb3eq9p
@user-jm2xb3eq9p Жыл бұрын
人選がクセすごなのよ
@ryantakeshita4574
@ryantakeshita4574 Жыл бұрын
教育と洗脳が表裏一体であるところはその通りだなと思った。とはいえ、どちらかを捨てるというより、その自覚がバランスを産むというマインドは鋭いなと思いました。教育を受ける側も、教えられた内容をピボットしていくことが大事。一種の脱構築なのかもしれません。
@wow2mom2
@wow2mom2 Жыл бұрын
教育の目的の一つはある意味で、洗脳を見破るために存在してるいる事に気付いてない時点で、真の教育の力を勘違いしてると思う。何のために教育があるのか?考えれば、そんなに難しくない事なのですが...。
@user-dz5wx5rk6s
@user-dz5wx5rk6s Жыл бұрын
一人一人の集まりが国なのかなあ
@aiba2755
@aiba2755 Жыл бұрын
本田さん冷静
@user-id7ri8gk5l
@user-id7ri8gk5l Жыл бұрын
どこがやねん!
@ppq126
@ppq126 Жыл бұрын
ここにクロちゃんを混ぜて欲しい
@SAMURAI-J112
@SAMURAI-J112 Жыл бұрын
一番場違いで草
@fuku-taro2015
@fuku-taro2015 Жыл бұрын
俗に言う才能がある、なしってのはもちろん存在するんだろうけど、本田さんや為末さんのやってきたことって自分の中にある伸ばせる余地のある才能をより多く探すということなのかも。 通常だとこれ才能あるんじゃね?というものを見つけたらそこに一辺倒になりがちだけど、そうではなくて並行してまた別の自分の中の才能を見つけることを続ければ一つのことで挫折してダメージ負って極度に失敗を恐れて何にも踏み出せなくなってしまうマインドに陥る期間が短く済むんじゃないかなと思った。
@watanabeyohei5906
@watanabeyohei5906 Жыл бұрын
本田は、この言語能力があるからサッカーであそこまで登りつめられたんだろうな
@poponsingers
@poponsingers 11 ай бұрын
プレイヤーとしてもそれはたくさんある要素の一つですが、言語能力は指導者になった時にもっと生きてくる。
@kankan7760
@kankan7760 9 ай бұрын
為末さんって南原さんみたいな声してるな
@user-mw2dw7wy6p
@user-mw2dw7wy6p Жыл бұрын
認知力は職人の世界でも必要ですね(^^)
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 139 МЛН
СҰЛТАН СҮЛЕЙМАНДАР | bayGUYS
24:46
bayGUYS
Рет қаралды 811 М.
本田圭佑対談第二弾「天才の定義」
12:05
Yuto Nagatomo
Рет қаралды 802 М.
重大発表! 小澤一郎、新たな道へ…!
28:22
サッカーキング
Рет қаралды 89 М.
ДЖОХАН 2 | толық фильм
1:25:26
Жахан Утаргалиев
Рет қаралды 838 М.
Её Старший Брат Настоящий Джентельмен ❤️
0:18
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 1,7 МЛН
ToRung comedy: baby play magic tricks😍
0:18
ToRung
Рет қаралды 13 МЛН
Изменила с Лучшим ДРУГОМ😱☠️
0:45
ИССЛЕДОВАТЕЛЬ
Рет қаралды 2,4 МЛН
I Know How To Get My Favorite Ice Cream From My Mom🤭😎
0:17
Giggle Jiggle
Рет қаралды 16 МЛН
Өзгерген өмір!
1:16:09
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 242 М.