【プロが解説】なぜ最近のタイヤは大きくて薄いのか。新車購入時に気をつける事とは?インチアップする人は特に必見です

  Рет қаралды 965,725

あかでみっくなカレッジ -Academic な College-

あかでみっくなカレッジ -Academic な College-

Күн бұрын

Пікірлер: 907
@noizzy2472
@noizzy2472 9 ай бұрын
95年 メルセデスベンツ w220 s600、車重は2170kg 、エンジンは324ps 58.2kg-mのv12でアウトバーンを疾走する重量級の車が履いているタイヤが235/60r16ですからね。 最近の大径ホイール&タイヤには、ファッション以外のメリットはほぼないと思います。
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 6 ай бұрын
私はアルトのバンですが、おしゃれで1インチほどインチアップした(13インチから14インチ)アルミホイールを履いてます。 同じ世代のアルトワークスの純正ホイールは15インチ(それだけ扁平度合いが大きい)ですが、そこまで薄くできません。
@nbee-dia5800
@nbee-dia5800 11 ай бұрын
結論:ブレーキのクリアランスかわせれば日本で走るぶんには2インチくらいインチダウンしても大丈夫
@風助-y4n
@風助-y4n Жыл бұрын
ラバーさんのお話しはいつも為になりますなぁ。ちゃんとメリットデメリットを忖度無しで言ってくれるもん。
@takeuma-horse
@takeuma-horse Жыл бұрын
ラバー博士のおかげで、昨年車を買い替えてインチが大きくなっていたことを疑問に思っていたのが解消しました。今年の冬タイヤ購入の参考にさせていただきます。
@littlebrave26
@littlebrave26 Жыл бұрын
少なくとも日本ではサーキット走行しない限り必要ないサイズだと思いますね。 ストップアンドゴーが多い町乗りメインの日本では制動性能と乗り心地考えると扁平率が高いタイヤが採用されないのは残念。 薄いタイヤ見ると不安になりますし逆にカッコ悪く見える自分は少数派?
@tama-102
@tama-102 Жыл бұрын
見た目を格好よくしようとしてインチアップしても、それだけだとバランスが崩れるんですよね・・・ 自分も、昔ステーションワゴンに35扁平のタイヤを履かせたことがありますが、タイヤの厚みとタイヤハウスのクリアランスのバランスが崩れて車高を落とさざるを得ない事態になってしまいました。
@ysubaru776
@ysubaru776 Жыл бұрын
メーカーはもう日本に目を向けていません 小さな島国で売るより世界に合わせたほうが儲かるから 最近の車のデザインが外車寄りなのはそのため
@森本芳樹-k5x
@森本芳樹-k5x Жыл бұрын
薄いタイヤよりも、ハの字にしてるやつの方が「痛いなぁ」って思う。
@minisukahiromi
@minisukahiromi Жыл бұрын
実際にタイヤトラブルは急増するので、修理費も相当かかりますね。
@d_eep-red-8043
@d_eep-red-8043 11 ай бұрын
扁平率が高いタイヤが採用されなくなってきたのはタイヤ自体の性能が上がって燃費、乗り心地が向上したからでは? タイヤだけでなく足回り自体も性能が向上してますし、ほとんどの車は国内向けというより海外向けを意識して造るから海外向けの排気量に対応した大型のブレーキに対応した大型のホイールを採用してるのだと思います。
@ワタベヤスノブ
@ワタベヤスノブ Жыл бұрын
今は軽自動車でも14インチが 標準だけど、 免許取った1982年に乗った TE27レビンは標準で13インチでした。因みに軽自動車や10tダンプや トラック等のタイヤにはタイヤの中に チューブが入ってたから パンク修理は手間が掛かりましたね
@amemako
@amemako 9 ай бұрын
運動性能のことを考えても、荷重がかかったときのタイヤの接地面の縦横の幅がだいたい同じぐらい(=正方形)になるタイヤが縦グリップ・横グリップのバランスがいいってことですよね。 低偏平タイヤにしたい人は勝手にすればいいけど、市販車の標準タイヤはずっと50〜65偏平の範囲内におさまっていてほしい。
@lemontree13k
@lemontree13k Жыл бұрын
GT-Rとかがでかいタイヤ&ホイールってのは理解できるんだけど、 小さいディスクローターの車がでかいタイヤ履いてるとなんか失笑ものなんだよなぁ
@播州姫路-e4x
@播州姫路-e4x Жыл бұрын
大径タイヤが新車で標準装備されるのが当たり前になったのは良いものの、いざ交換となったら財布に結構なダメージが・・。 TypeRでタイヤ交換となれば、20万コースどころか下手こいたらもっとかかりそう・・。
@tennekun
@tennekun Жыл бұрын
ホイールがでっかくてゴムの部分がうっすいタイヤってかっこ悪いと思うの私だけなのかなぁ。 車買うときに上級グレード買いたいけど、欲しくもない平べったいタイヤになったり、布シートが欲しくもない革シートになったりするから困る。 同じ人いませんか?
@京都守口線
@京都守口線 Ай бұрын
シートは起毛ファブリックが落ち着く
@しよ-z5o
@しよ-z5o 11 ай бұрын
10代の頃30セルシオに20インチ履かせてイキってたけどタイヤ交換する金無くて仕方なく純正16インチに戻したらその圧倒的な乗り心地の良さに感激して涙出そうになったわ
@191usinger4
@191usinger4 Жыл бұрын
公道なら15インチ60扁平くらいが丁度いいんだよな 大径ホイール&タイヤなんて高価なんだからオプションでいいよ ディスクブレーキを大径化させたいなら仕方無い 自分の過去の愛車は日本初の60扁平タイヤが認可された車です  そう考えると隔世の感 そいつはブレーキ強化(ディスク拡大)の為にインチアップしました それでも今から見たら頼りないくらいディスクが小さい事… モデルチェンジの度に車重が200kg増えてディスクが20mmずつ拡大していきました 今はインフラに予算が回らなくて道路が傷んでる場所が増えたから薄いタイヤで走るリスクが大きくて困りますよね
@norit7778
@norit7778 10 ай бұрын
今の軽ワゴン車が15インチを履いてるじゃないですかw
@tasogare1977
@tasogare1977 9 ай бұрын
その位までがクッションがいいですね 薄いタイヤは衝撃吸収も弱く足回りも痛む 最近は新車から改造車みたいなのが増えました 90s頃はスポ車でも精々16インチでした
@umezu2004
@umezu2004 Жыл бұрын
毎回20~30分飽きないで見れるチャンネルがAMCだね、しかもためになるし。
@rousseaujeanjacques3801
@rousseaujeanjacques3801 Жыл бұрын
格好いいは、価値観なので、千差万別で、僕の場合、タイヤハイトは10~120㎜くらいがタイヤの縦剛性の観点から最適だと判断しています。175/65、185/60とか195/65、205/60。昔、レイズ(ボルクレーシング)の開発者とサーキットで出会って話をしたとき、日本の道では205で十分だよって話していましたね。商売と実際のギャップですね。
@たねや-u6m
@たねや-u6m Жыл бұрын
インチアップすると燃費落ちるのとハンドル重たくなるだけかと思ってました。 潰れたほうがグリップ効くってのは分かりやすかったです!
@守田篤人
@守田篤人 Жыл бұрын
この解説を聞いて、「車体が重くさえならなければ」と考えてしまいました。 車体が軽ければ小インチタイヤでも良いわけですが、じゃあ小インチだとどうなるかというと乗用車としては結構良いことばかりで、車重が軽くなればブレーキを小型化できて、ブレーキが小さくなればホイールが小さくなって、ホイールが小さくなったらエアボリュームを大きくできて、そしたら乗り心地も柔らかいしパンクもしにくいしブレーキの効きも良くなる。 タイヤ外径自体も小さくできたなら、動力伝達が良くなって燃費にも貢献する。 やっぱり「軽さは正義」だし、余計な装備要らないわーって思っちゃいます。 まぁ高級車は重い方が動きが落ち着いて良いんでしょうけど。
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 Жыл бұрын
かつては「フライングフェザー」という車が製造されていて、そんなコンセプトだったようです。タイヤも自転車用のように細い。
@minisukahiromi
@minisukahiromi Жыл бұрын
説明はよく分かりました。プラスして自動車メーカーが 儲け易いという特徴が一番大きいと思います。 ①カッコイイという付加価値づけで新車価格を高く設定できる ②パンク・リムヒットしやすいので、修理チャンスが増える ③高額なスタッドレスも残価ローン設定で最初に取り込める
@otarunochakisan
@otarunochakisan Жыл бұрын
扁平率。薄いタイヤは道路の穴に落ちたショックを吸収出来ないからホイールが駄目になりやすい→業界は儲かる✨。扁平率数値が低いと手組み出来ないから業者に任せるしかない→業界は儲かる✨そんな方向へ持っていったら「金がかかる、DIY遊びさせてもらえない。趣味として車は敬遠しとくか」となる一因となり若手はどんどん車趣味から遠ざかった。結局は業界は干上がり縮小してゆきました。そんな風に見えるなぁ😥
@oregon91vs
@oregon91vs Жыл бұрын
メーカ納入価格は安い代わりに市販価格を高くしてタイヤメーカーはもうけて下さいってこと 新型車とともにタイヤが今までに無い特殊なサイズになる
@大幸真田
@大幸真田 Жыл бұрын
博士の説明凄く解りやすかったです! ありがとうございました! ただ、古の人間としては普通に走るだけなら無駄とも思える低扁平やインチアップのメリットを感じ無いですね!
@中京ざんまい
@中京ざんまい Жыл бұрын
古い人間として、全く同意です 日本では無駄ですもんね さらに悪いことに、タイヤの単価が急激に高くなりますし、冬タイヤならホイールとセットで… 堪りませんわ 最初の車、水冷のホンダZでしたが、10インチホイールにバイアスタイヤが純正でした 幅は覚えてませんが、確か少し広くして、145/82のラジアルに履き替えた記憶があります 車重も軽く、100km/hがせいぜいだったのでそんなもんだったのですね
@沼太郎-v2h
@沼太郎-v2h Жыл бұрын
最近の普通のセダンはタイヤ代だけで10数万いく、ぶっとくてペラペラなタイヤの意味わからんかったけど、結局日本で走る分には全く意味無い負担って事ね
@MB-lt4pp
@MB-lt4pp Жыл бұрын
走行していたら、φ5mmでL=30mm程のステンレス円柱がタイヤの溝に入り、振動 と異音で気がついてペンチで抜きました。幸いに突起物では無かったのでパンク はしませんでしたが、扁平率が60だったので助かったのではないかと思ってます。
@ハルちゃん-x8q
@ハルちゃん-x8q Жыл бұрын
段差は時に腰を痛めます。 今回も勉強になりました。 博士のタイヤ愛と豊富な知識は心打たれます。
@advancivic
@advancivic Жыл бұрын
とても役に立つ内容でした。特に低扁平のメリット、デメリットは、競技でのタイヤセッチングに役に立ちます。
@広島県廿日市市コー
@広島県廿日市市コー Жыл бұрын
最近の車のタイヤが大きくなっていく理由がわかりました! しかも色々あるタイヤの種類のメリット・デメリットも教えてくれて、ラバー博士ありがとうございます。
@kaji9324
@kaji9324 Жыл бұрын
11:55 ホイールサイズに合ったブレーキを全車に付けてたら、ほとんどの車、レーシング車両用のブレーキシステムがインストールされてますよ。 大径ホイールを純正採用されてる車のほとんど(軽自動車〜高級車まで)ホイールサイズに満たない、チンケなブレーキが覗いてます😢
@ppn9178
@ppn9178 9 ай бұрын
どれか(もしくは複数)の理由が当てはまると大きくなる、と言う話では。
@minatakupapa
@minatakupapa Жыл бұрын
太いタイヤに変えると燃費が落ちるから適用サイズが大事だけど、最近の車は車離れからか格好良さ重視なんだと・・・それはオプションでイイじゃんって思ってしまった😅
@mdkougyo
@mdkougyo Жыл бұрын
タイヤが大きくなると大きいブレーキつけれるメリットはあると思うけどパンクしたりタイヤが減った時の交換費用が馬鹿にならないから財布には全く優しくない^^;正直車メーカーとタイヤメーカーが双方儲かるようにでかいタイヤサイズにしてると思ってた面はありますw
@旅坊主-t1y
@旅坊主-t1y Жыл бұрын
昔、純正装着から径をワンインチ幅を20mmUPしたら、真っ直ぐ走る事すら気を使うほど安定感が無くなった事が有りますね。 幅を10mm扁平率も5%戻したら安定性が格段に良くなりました。
@oncyann
@oncyann Жыл бұрын
やはりラバー博士。タイヤ愛が伝わります。 あのタイヤの謎が分かりやすく解説されていてとても勉強になりました。
@さんかく-w2o
@さんかく-w2o Жыл бұрын
インチダウンして、乗り心地とロードノイズが改善されました。 インチダウンして良かったです。
@まぁちゃん-t2f
@まぁちゃん-t2f Жыл бұрын
一昔前は扁平45未満だと一般道では轍でステアリングがとられたりして乗り心地が💦 LSあたりだと偏平35タイヤでも乗り心地があまり変わらないから恐ろしい技術だなと 🤯
@kaji9324
@kaji9324 Жыл бұрын
10:36 中から覗くちっこいブレーキローターとキャリパーって、ぶっちゃけダサいですよね😢 自分は、ブレーキサイズとホイールサイズが適正であるものが、カッコいいと思います。
@あああ-t9t8m
@あああ-t9t8m Жыл бұрын
新車から、10年以上走るならタイヤの値段も重要です。 街中のファミリーカー195/65r15前後が値段乗り心地ベストかなと思います。 こだわるクルマじゃなきゃ扁平50から70は無難です。
@rousseaujeanjacques3801
@rousseaujeanjacques3801 Жыл бұрын
195/65R15というのは日本の道には最適なサイズだと考えています。Dセグメント以上にとって。
@クオン家鴨
@クオン家鴨 11 ай бұрын
​@@rousseaujeanjacques3801バーストして車が吹き飛びそうね
@masashi6399
@masashi6399 9 ай бұрын
​@@クオン家鴨 ?
@三宅祥太-l7i
@三宅祥太-l7i Жыл бұрын
最新シビックもそうでしたが、今の新型プリウスも薄いタイヤ履いてますよね。それこそエコを意識した車なのにどこを攻める気なんだかと少し冷ややかに見てましたが。
@クリス-g7q
@クリス-g7q Жыл бұрын
タイヤが薄いと··· 乗り心地が悪くなる! 『キャッツアイ踏むとパンクする』 『段差でパンクする』 嫁は、縁石で擦る····(泣) 未舗装の!田舎道には行けない! 適度な厚みは欲しい所···· 私的には···40か50ほど乗り心地にもお財布にも良いかな···😅
@kumitan4387
@kumitan4387 Жыл бұрын
うちの車、175/70R14でした。これだけで古さがわかるんですね。新たな発見でした
@高い高い-v6h
@高い高い-v6h Жыл бұрын
220クラウンの乗り心地改善のために17インチにインチダウンしました。乗り心地も燃費も改善し、ホイールサイドのガリ傷心配もなくなりました。
@Driver-mc9mn
@Driver-mc9mn Жыл бұрын
ラバー博士が活き活きしながら解説してる動画キター
@h0415sw8822
@h0415sw8822 Жыл бұрын
ミニバンでインチアップからの扁平率低いタイヤは止めた方がいい。 タイヤの当たり外れあると思うけど、タイヤの中が破損してタンコブみたいに膨らんでバースト仕掛けた事がある。 扁平率低い=タイヤが和らげる衝撃が逃げずに直でタイヤがダメージ食らうと思ってる。
@uamw82
@uamw82 Жыл бұрын
ボディーにもいくらしいですよ。売るまで廃車するまではもつらしいですゲド
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 Жыл бұрын
タイヤが部分的に膨らむのは中の繊維が切れているためですね。あとはロードインデックス不足が遠因になっているとか。
@vasovaso45
@vasovaso45 Жыл бұрын
縦グリップは意外っちゃ意外だけど、その経験は確かにあってトラクションが抜け易くなったりパニックブレーキの時に瞬間ロックしてしまって止まらなかったり……… 結局純正の60扁平が最適解だったなぁ
@biwa_lake_love
@biwa_lake_love Жыл бұрын
道路や駐車場の幅が広くならないのに車幅が増えて不便になるように、道路の段差やキャッツアイがそのままなのにタイヤが低扁平化するのは考えものですね。 キャッツアイなんて、路上駐車や工事などで避ける時に踏まざるを得ない場合って普通にありますし。
@ultas
@ultas Жыл бұрын
「ちょっとマニアックな話になりますけども!!!」って言った時の博士の嬉しそうな顔ほんと好きwwww
@kuroshi964
@kuroshi964 Жыл бұрын
杏仁さんは最後あたりで本音言ってくれるから好感持てる。
@こうたろ-k5z
@こうたろ-k5z Жыл бұрын
活き活き動画最高! ラバー博士の楽しそうな話聞くだけで楽しくなります
@koemu_jp
@koemu_jp Жыл бұрын
スタッドレスを買った時に、コスト重視でインチダウンしたんですが、縦のグリップがあがるメリットもあったんですね。滑る路面だとその方がむしろいいんですね❗️
@tama-102
@tama-102 Жыл бұрын
スタッドレスのサイズ選びには持論をお持ちの方が多くて、細いタイヤの方が面圧が上がるからいいとか、摩擦力が少ないから太いタイヤで接地面を大きくした方がいいとか、またやってるよレベルの論争が結構ありますね。
@uamw82
@uamw82 Жыл бұрын
@@tama-102 ネットだと住んでる地域によって雪の質が違うからずっと平行線らしいですね
@冨山貴司-e9u
@冨山貴司-e9u Жыл бұрын
普段使いのクルマには例えばカローラやプリウスあたりは16インチで充分では?と思います。段差などでのタイヤやホイールの損傷が気になるし何よりタイヤ代が高くつき、冬タイヤの購入の金額が正直負担が大きいです。軽四や一部の車では冬タイヤはインチダウンして対処する人も多いです。例えば155-65-14を145-13にするとか。かく言う私も冬タイヤはインチダウンしています。
@ganvarel
@ganvarel Жыл бұрын
低扁平タイヤカッコいいけど、ユーザーからしたらタイヤ1本あたりの金額が上がってしまうのが大変なところです。
@rtoh4910
@rtoh4910 Жыл бұрын
まったく同意。維持費が高くなって車離れ加速する
@Touji.
@Touji. Жыл бұрын
ほんとそれ。
@rousseaujeanjacques3801
@rousseaujeanjacques3801 Жыл бұрын
格好いいは、価値観なので、千差万別で、僕の場合、タイヤハイトは10~120㎜くらいがタイヤの縦剛性の観点から最適だと判断しています。185/60とか195/65、205/60。昔、レイズ(ボルクレーシング)の開発者とサーキットで出会って話をしたとき、日本の道では205で十分だよって話していましたね。商売と実際のギャップですね。
@taka-sp
@taka-sp Жыл бұрын
​@@rtoh4910金持ちはタイヤが高いから、減ったら車を変えるでしょう。その方が安い、とか言って。
@taka-sp
@taka-sp Жыл бұрын
航空貨物を扱う仕事をしてます。 先日、275/40R21のタイヤを運びました。上に積まれてたサイズで、下のサイズは知らない。 何に履くんだろうか? 買い値で4本、80万円くらいしそうだ!
@さんまんねん
@さんまんねん Жыл бұрын
カッコいいと下品の差は個人差あると思うけど、新車が後者のような気がする。
@LoveLove-sm5ex
@LoveLove-sm5ex 8 ай бұрын
我々の若い頃はそれでも幅広タイヤに憧れる人は多かったんですよね。 フェンダー内に収まりきれないからタイヤハウスをグラインダ―切ったり。ボトルナットには厚めのスペーサ―かましたり。車検対応のオ―バ―フェンダー付けたり。
@xdbjy384
@xdbjy384 Жыл бұрын
アルテッツァが215/45R17を標準装備して出てきた時に「こんな高いタイヤを付けてきやがって😱」と思った世代ですが、今から思えば全然普通のサイズですよね…ちなみに私の今の愛車には215/40R18のミシュランPS4が標準装着されてきました。😅
@ボチロク
@ボチロク Жыл бұрын
GR86のRZグレードですか?
@xdbjy384
@xdbjy384 Жыл бұрын
@@ボチロク そのとうりでございます!流石ですね、感服致しました。😅
@ボチロク
@ボチロク Жыл бұрын
@@xdbjy384 同じの乗ってます!
@xdbjy384
@xdbjy384 Жыл бұрын
@@ボチロク そうでしたか。大変楽しいクルマだと思いますので、お互いに楽しいカーライフを送って行きましょう❗👍
@ボチロク
@ボチロク Жыл бұрын
@@xdbjy384 ありがとうございます!
@onceor-ange2862
@onceor-ange2862 9 ай бұрын
こういうのって一般人からしたら普段知ることのない知識だから解りやすく説明してくれてるからマジで助かる
@瑠璃色の堕天使トリィ
@瑠璃色の堕天使トリィ Жыл бұрын
自分もクラウンしくじってると思ってます。 高級…セダン??クラウンはクラウンで違うシリーズで作って欲しかったです。
@ひざこぞう
@ひざこぞう 10 күн бұрын
こんな講義を待ってました。超有料級の神回です。
@sacchinmiki
@sacchinmiki Жыл бұрын
インチダウンオプションが欲しい!
@norit7778
@norit7778 10 ай бұрын
メーカーによってはありますよ。 マツダは一部のモデルにそういったオプションがあります。
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 6 ай бұрын
@@norit7778 さん タイヤの外径が同じになるように、インチ数が小さいホイールを買えばいいかも知れません。 ただ、ブレーキが入らなくなる可能性があるので、そこは要注意ですね。
@Pikachu.3234
@Pikachu.3234 4 ай бұрын
普通車の3ナンバーなら18インチ位が丁度いいよねぇ…笑小さいのはダサいもんねぇ…
@一刀流博士
@一刀流博士 3 ай бұрын
激しく同意。
@Yoshi-pm9nr
@Yoshi-pm9nr 2 ай бұрын
ほんとコメ主の゙言う通り グレードを上げたら絶対にインチアップする昭和の発想もやめてもらいたい 今どきあんな物をカッコいいと思ってるのは群馬のヤンキーか50以上の老◯だけ 運動性能が上がるわけでもない(CARトップや各モータージャーナリストの動画にあり)のに足元重量の増加で燃費や乗り心地の低下を呼び込むなどデメリットだらけ 自動車メーカーは田舎ヤンキーや小汚いおっさんのニーズよりもSDGsを優先しろと
@yoo833
@yoo833 Жыл бұрын
低燃費や乗り心地を重視したプリウスは、205.55.18、 フランスのシトロエンC4は 195.60.18 といった特殊なサイズのものも増えてきそうですね〜
@wrxsti8333
@wrxsti8333 Жыл бұрын
流石ラバー博士、タイヤのプロフェッショナルですね😊解りやすい説明でした。
@joekoms4402
@joekoms4402 Жыл бұрын
某メーカーのタイヤアドバイザーですが、最も安価でグリップが欲しいなら純正と同サイズでグリップに優れたタイヤを選ぶ事です。見た目だけでインチアップするとタイヤのグリップに車のボディやシャシーが負けるのでボディを補強しなければならなくなります。ホイールサイズを大きくするデメリットは重くなる=(ステアした際のキレも悪くなる)のと乗り心地が悪化する(エアボリュームが薄いと段差乗り越え時にホイールに振動が直接伝わりやすい)事です。
@hide6407
@hide6407 Жыл бұрын
扁平率が低いと段差やキャッツアイが怖ですね めちゃ役に立ってます。
@piyashirikozo
@piyashirikozo Жыл бұрын
北海道はアスファルトがガタガタだから、偏平タイヤはヤバい。
@織旗志摩夜
@織旗志摩夜 Жыл бұрын
タイヤの話、すごく勉強になります 年々タイヤが大きくなる理由がやっとわかりました 昨年親の車をスタッドレスに換えた際、タイヤのサイズが一緒だから大丈夫かと思い 80VOXYのタイヤを55プリウス(どちらも195/65R/15)に着けようとしたらホイールが入らないと言われたそうです タイヤサイズは一緒でもホイールは微妙に違うという闇を見ました
@derio1467
@derio1467 Жыл бұрын
懐かしいですね R32GTRが出たとき「純正16インチ?バイクと同じじゃん、でけーなw」ってなった記憶あります
@niseamaguri
@niseamaguri Жыл бұрын
ラバー博士楽しそうだなぁ。解説も解りやすくてあっという間の時間でした。 やっぱりタイヤにはある程度ボリュームがないと不安ですね。サスペンションより前に衝撃を食らうんですから。 低扁平は損傷しやすく、特性的にもピーキーになりやすいとなると一般ユーザーにはメリットは多くないと思いますが…。 数年前に同じ車に扁平率だけが異なる(タイヤ外径は同じ、ホイールサイズだけ違う)タイヤセットを履かせてタイム変化を見る映像を見たのですが、高扁平のタイヤセットの方が良いタイムを出せていたのはグリップバランスとコース構成の相性という事でしょうかね? ショーイベントで見かけるギラギラででっかいホイールよりも航空機の脚の方が美しく見える私は化石どころじゃないな…。
@kozukenosuke
@kozukenosuke Жыл бұрын
確かに最近の車のタイヤ薄いなーと思っていましたが、まさか段差に弱いとは! 気を付けて運転します。ラバーさんありがとうございます。
@モナカ-d8t
@モナカ-d8t Жыл бұрын
最近は12インチの軽乗用のタイヤを探すのが難しくなってきてますね。
@片山欣浩
@片山欣浩 Жыл бұрын
これ知りたかったので、大変勉強になります
@dirtyharry3824
@dirtyharry3824 9 ай бұрын
みた目ですよね。 自分的には17インチくらいが乗りやすいです。 オフ車にしてもスポーツカーにしても社外のあまり大きくないホイールはいていたほうが気合い入れて走ってる感じがします。
@shachohige2670
@shachohige2670 Жыл бұрын
最新のクラウンはデザインしくじってるという感性が杏仁さんと被ってて逆にうれしい(笑)
@rousseaujeanjacques3801
@rousseaujeanjacques3801 Жыл бұрын
デザインだけじゃなくて、機能も相当しょぼいらしい。国産車に「高級」を求めることができなくなっているのだと思います。
@miliongod8907
@miliongod8907 2 ай бұрын
​@rousseaujeanjacques3801LEXUSは? LEXUSがある手前意図的にショボくしてるだろ
@tac_kane
@tac_kane Жыл бұрын
扁平率って幅に対する高さの率(%)なんですよね。 扁平率=タイヤ高さ÷総幅、なのでタイヤ全体の大きさ(高さ=外径)って表記の数字から、以下の式で求められるんですよね。 外径=リム径+(幅✕扁平率)✕2 インチと(ミリ)メートルが混ざってるので計算めんどいですよね。 いかに大きなタイヤが、ってわかりますね。
@カルロス-s2j
@カルロス-s2j Жыл бұрын
ラバー博士の話は勉強になります。 丁度今の仕事でタイヤ、ホイールの事を勉強しないといけないから本当に助かります。
@ちま-h4g
@ちま-h4g Жыл бұрын
大きくなると雪国必需品のスタッドレスが高くて困るんですよね
@hikaruzzi76
@hikaruzzi76 Жыл бұрын
車もスマホも欧州基準で値上げしてるから収入据え置きの日本人には辛い
@セルロイドボーイ
@セルロイドボーイ 9 ай бұрын
相変わらず賑やかな授業でしたね🤣!タイヤの扁平率の数値が低くなるほど日常生活ではパンク,バーストの危険上がりますしね.扁平率70%の車乗ってた頃,釘が刺さってたのGSで指摘されるまで気づかずにいて,その場で修理してもらって事なきを得たことありますけど,それ考えたら最新のクラウンとかシビックタイプRなんか乗ってられません.
@takeoo1967
@takeoo1967 Жыл бұрын
純正でタイヤサイズが大きくなるのは構わないけど タイヤ交換するたびにお金がかかるのは痛いですね。
@GSF1200824
@GSF1200824 9 ай бұрын
今回のお話は大変ためになりました。 ブレーキを結構重視する人間なんですが、インチアップすると縦のクリップが下がるとは知らなんだ。
@通りすがり-p2z
@通りすがり-p2z Жыл бұрын
151のクラウンは基本的に205/65R15ですね。安いロイヤルエクストラあたりだと195/65R15になります。185/70R14は、その前の前、130系クラウンのセダン、スーパーサルーンあたりでしょうか。
@toughdent
@toughdent Жыл бұрын
15クラウンで185?!私も同じとこが気になってました。 14〜17型クラウンは205/65R15が基本サイズですね。 下位グレードはコストの関係か195/65R15が標準です。 一回り小さいので交換時は205にしたいですね。 同マジェスタは215/65R15となります。 恐らく185/70R14の世代は昭和のクラウンですね。
@CariaCinder
@CariaCinder Жыл бұрын
185/80R13履いてたブルーバードが懐かしいw
@6stars946
@6stars946 9 ай бұрын
1979年、初めて買った車が初代セリカ1600GT。中古だったけど前オーナーが185/70HR13を履かせてました。標準は165(82)HR13くらいだったのかな。 それが今は軽ですら15インチとか履いてますから隔世の感がありますね。 19:00 デメリットとしては、インチアップしてもブレーキがそのままだと、外から見たときにブレーキ周りがスカスカになってカッコよくないというのもあります。
@tatuyaDX-9901
@tatuyaDX-9901 Жыл бұрын
タイヤのことならラバー博士! でかいタイヤが増えてきたのには技術の進化があったんですねぇ。 勉強になりました。
@tkuwk
@tkuwk Жыл бұрын
K13 マーチニスモS 純正205/45R16のポテンザ(20,000円/本)が減った時、お財布も考慮して195/55R15のネオバ(12,500円/本)を履いた。 15インチの社外ホイールを捨てずに倉庫に保管しておいて良かった。
@ztsE7NKQ
@ztsE7NKQ Жыл бұрын
生徒二人の後頭部みせるのはなかなか高等なテクニックやな。聞いてるのが自分だけでない双方向性をサブリミナル的に演出されている
@仮面浪人-i5c
@仮面浪人-i5c Жыл бұрын
なんか鋭い指摘な気がする
@吉田悟-p3x
@吉田悟-p3x Жыл бұрын
40年以上前にバラエティー番組で、萩本欽一氏が日本で最初に実施したヤツだね。
@yoshitani5718
@yoshitani5718 Жыл бұрын
プレミオで15インチタイヤバージョンが乗り心地が良かった時代が懐かしいですね。インチアップしても私的には16インチが良いかなと。結構山道走りますからね。
@neko_nya
@neko_nya Жыл бұрын
最近どんどんタイヤ大きくなってるなーと思っていましたが、見た目の格好良さだと思ってました! まさかブレーキに関係してるとは🙀
@konobutayarou
@konobutayarou Жыл бұрын
GWとか低扁平の車がそこら中でパンクしてましたね。 遊びに行くから高速で長距離走ろう!、とするなら1時間くらい走る(理想は30分)毎に空気圧とタイヤに割れがないか調べような。 通勤で毎日使うのと、遊びに行くから高速走ろうって理由で使うのとでは全然違うから。 ちなみに新品のタイヤほど空気圧を気にしないとバーストしやすいからそれも注意しよう。 結論=給油の度にタイヤの空気圧と状態のチェック+6カ月or5000km走行毎にタイヤのローテーションもしよう。
@Osamix
@Osamix Жыл бұрын
薄いタイヤとかに関して割りとまじめに知りたかったからこの動画は非常に助かる。 やっぱ予想通り薄いのはパンクしやすいんですなぁ。
@まいわし-m2o
@まいわし-m2o Жыл бұрын
外径を大きく扁平タイヤに する事で縦方向の接地面 が長く取れる。 コーナリング、ブレーキング 時のグリップ力が強くなり 走行安定性も増す。 アジンアンタイヤでは 真似出来ないゴムの配合、 タイヤの骨格によりロード インデックスもしっかり 適合させタイヤ幅を細くし トレッドゴムを柔らかくする 事により乗り心地も良くなり 燃費向上にも貢献。 「大径扁平細い」タイヤは エアレスタイヤへの橋渡し 的存在で有りクラウンを 始め新型車に採用されて いる理由だと思ってました。 但しEV車は車重が重く タイヤの消耗が速い上に 削れたタイヤカスがPM となり大気汚染問題が深刻 な状況になっており専用 タイヤの開発が急務とか。
@ねこひげ-z3h
@ねこひげ-z3h Жыл бұрын
ラバーさん本当に嬉しそうに話しする! 勉強になりました。
@くまふぁるこん
@くまふぁるこん Жыл бұрын
低扁平率のタイヤがサイドウォールの剛性が高いのは知っていましたが、横グリップは高いが盾グリップが引くい(ピーキーは滑り出す時は兆候無しで突然滑るという意味?)、 キャッツアイレベルの段差でパンクする可能性が高い(ピンチカットもググりました。サイドウォールのカーカスが切れて空気だまりが出来る事との事) Keiワークスに乗ってますが、自分はバネ下重量を減らしてグリップ力を出したい方なので、14インチのTE37に横浜AE51の175/65R14を履かせています。 インチダウンになり本当はまずいのですが、Keiの無印グレードのホイールが14インチまでだったので、ワークスにも同じブレーキが入っていたのだと思います。 また、タイヤとホイールの合計の重さはホイールが大きくなるほど重くなると聞いていました。 横浜は公式WEBサイトでエコタイヤに分類されるAE50やAE51のサイズ表にもタイヤ単体の重量が載っていて、スポーツ志向エコタイヤ?と紹介されてます。 保管していた夏タイヤAE50はスリップサインが出ていて買い替える必要があり、去年まで履いていた横浜AE50の165/70R14(純正サイズ165/60R15)と同じサイズにしたかったのですが、 AE50の改良モデルのAE51には同じサイズが無く、175/65R14を選びました(純正タイヤの外径を基準で選択、1本あたり600g増加、AE50もまだあるもののAE51を履かせたかった) 5年前に中古でKeiを買った時は、純正15インチホイールにナンカンECO2+を履いていたのですが、TE37・AE50の組み合わせに替えた時、手で持ってすぐ分かるくらい軽かったです。 尾根とカーブが重なっている上に舗装が荒れてる場所があるのですが、車体が跳ねなくなり、跳ねてもすぐグリップするようになりました(スキール音は硬めのコンパウンドの高い音…) サイドウォールの高さが以前乗っていた初期型S2000の約11cmと同じで、車重が軽くコーナリング速度も劣るKeiならサイドウォールの剛性は十分と思ってましたが、実際大丈夫でした。 見た目の格好悪さが最大の問題ですが、サイドウォールの高さが約11cm、車高も純正のままでタイヤとフェンダーの間も空いていて、車本体も含めて明らかに今風ではありません。 逆にサイドウォールの高さもフェンダーの隙間も販売された14年前当時のまま、車も14年前販売なので意外と不自然さは無いです。
@Yotaka_HRD
@Yotaka_HRD Жыл бұрын
ラバーさん、今回もテンション段々上がっていってる⤴️ 分かりやすい解説ありがとうございました🛞
@ちびマッスル
@ちびマッスル Жыл бұрын
こんばんは。めちゃくちゃ面白かったですよぉ~😆😆😆 特にアウトバーンにてオバチャンが200キロで通勤やなんてぇ😱 縦グリップとブレーキの効きは勉強になりました😊
@kamoga_negishotte4267
@kamoga_negishotte4267 Жыл бұрын
タイヤの表記って幅はmmで、直径は何でインチなんですかね?
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 Жыл бұрын
22:33 最近のクロカンは高価で滅多にオフロード行かないし行くヒトはホイールごと交換前提だからクロカンすら低偏平タイヤがポピュラーよ ランクル/LXも分厚いのはクロカン利用前提のGRスポーツ/Fスポーツのみでラグジュアリーフラグシップグレードは極薄タイヤで巨大ホイール 後デメリットとしてタイヤ外径が大きかったり幅が広かったり低偏平のタイヤそもそもタイヤ代が馬鹿高かったり高い経験技術を求められる工賃馬鹿高かったりでコストが全然ユーザー目線じゃ無い
@mizuhosakura8632
@mizuhosakura8632 Жыл бұрын
泥濘地や深い新雪等ではトラクション(=縦方向のグリップ)が重要になる為、細身のタイヤの方が有利になる一方、フカフカの砂地ではトラクションを分散させた方が沈みにくくなる(=スタックしにくくなる)ので、極太のバルーンタイヤが有利になりますね。 純正からのサイズ変更を考える場合、自分が主に走るシチュエーションを考えて、グリップ(=横方向の踏ん張り)と縦方向のトラクション(縦方向の蹴りの強さ)のバランスをよく考慮することが肝要です!
@user-ryujokaga
@user-ryujokaga Жыл бұрын
タイヤの知識があまりなかったので勉強になります! 低グレードの車を買ってタイヤは社外でインチを上げようと思っていましたが、気をつけないといけませんね。
@Krea-yv3ez
@Krea-yv3ez Жыл бұрын
最近ちょうど気になってたからめっちゃ嬉しいお題でした! ラバー博士ありがとう!!
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 6 ай бұрын
8:41 アリアのタイヤ幅が225mmもある理由 電気自動車は車重が重いので、幅が広いタイヤを履かせて接地面積を広くして接地圧を低減させているのではないでしょうか? その方がタイヤの寿命が伸びそうです。接地面積が広いと動力を食いますが。
@sioyakiniku
@sioyakiniku Жыл бұрын
こういう長い動画でもバラエティ風に仕上げてくれるから楽しく見れて知識もついてくるからほんとにありがたいです!
@pon7533
@pon7533 Жыл бұрын
知らず知らずに買った中古車が21インチ履いてていざ、タイヤ買うってなった時タイヤの値段には驚かされました 今回も為になる動画ありがとうございます
@Sora-pt9fe
@Sora-pt9fe Жыл бұрын
分かりやすくためになりました。 次回は引っ張りタイヤを深堀して欲しいです。
@TTa-448
@TTa-448 Жыл бұрын
いつもためになる動画、ありがとうございます。そして視聴者代表杏仁さんのナイスフォローもあってよくわかりました。 自宅の隣に止まっている軽自動車でも15インチのホイール履いてて、ホイールのサイズだけなら同じなのか! と思わされたりすることもよくあります。昔は扁平率80とかあったと思いますが、 そこから見るとかなり扁平率も小さくなってきているんですね。
@はーもにぃ
@はーもにぃ Жыл бұрын
ガソリンの税金を他に回されたあたりから道路の整備に金回らなくなってるのか、 積雪地のアスファルト敷直しが全然されなくなってて、路面の穴をとりあえず埋めとけ的補修で済まされてる現状 低扁平だとマジでいつパンクするかわからんようなってて怖いんですよねぇ‥‥ 道路維持のための税金だろうに‥‥そもそも税金のった金額にさらに消費税乗っけてるのは違法ちゃうのかと‥‥ ついでいうと、暫定税率もとっくに期限切れてるのにいつまでとってんだよ‥‥
@スマホ馬車山
@スマホ馬車山 Жыл бұрын
今やピザのLサイズもしくはマンホールの蓋みたいな圧倒的存在感のアルミホイル有りますね。50以上薄くしたら段差で腰に悪い(笑)確かにクラウンはデザイン、、、何で?って思う(笑)トヨタのデザインより最近はマッダのデザインのが良い気がする。
@sage0389ll
@sage0389ll Жыл бұрын
タイヤの扁平率を上げて、ブレーキ性能も雨天時は性能が落ちるし、乗り心地が悪いし、車の足回りに負荷がかかりボディーにもダメージがある。 幅広なので、足回りが柔だと道路の溝にまでハンドルを取られる。 足回りにコストをかけた車でないと扁平率が高いタイヤを装着しても意味がないし、馬力も大したことのない車にさえ意味のない事をする。 更にスタッドレスになると滑りやすい路面に対してグリップの為に空気圧を低くすることもできない。 ユーザーにとってメリットよりデメリットの方が大きい。 日本で全く必要のない扁平率の高い高価なタイヤやホイールは日本では全く必要もない物を売りつけるのもメーカー側の高付加価値? こんなバカなことしてると車メーカーも白物家電と同じように衰退の一途をたどるよ。 タイヤメーカーとホイールメーカーと車メーカーの結託し高価なものをユーザーに売りつけていると言っていいと思います。 業務用のタイヤでそのような扁平率の低いタイヤはないよ。
2024年スポーツカー絶滅の危機!なぜ令和時代では激減してしまったのか?
20:58
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Рет қаралды 290 М.
【プロが暴露】買ってはいけない激安アジアンタイヤの選び方とは?使える夏タイヤを紹介します
21:57
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
【ホンネ】新車のサブスクやカーリースはお得なのか?メリットとデメリットを解説します。
16:47
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Рет қаралды 594 М.
<ENG-SUB>Electric parking brake: what it is and how it works
28:30
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 750 М.
【希少】2023年に購入可能なマニュアル設定がある「MT車」を紹介します!
17:35
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Рет қаралды 372 М.
【注意喚起】タイヤの寿命を縮めるNG行為を徹底解説!!ほとんどの人が守れていないかも!?
16:46
カーライフ情報チャンネル フィアットさん
Рет қаралды 125 М.
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН