Рет қаралды 6,992
【2024.12 4K60fps】
JR貨物の保有する国鉄型電気機関車、EF81形303号機。
現役のEF81では唯一、関門トンネルの塩害対策として鈍く輝くステンレスの車体を纏い、「銀ガマ」の愛称で高い人気を誇ります。
かつては寝台特急の先頭に立ち、現在は貨物列車を牽引し最後の活躍を続けています。
1974年の製造から50年を迎えた2024年9月、鹿児島本線にて踏切で立ち往生したトラックと衝突し車体前面が大きく損傷。
ステンレスという車体の特性上修理が難しく、JR貨物では廃車も視野に検討が進められました。
しかしながら、全国的にも人気の高い機関車であることや、年末にかけての貨物需要の高まりを踏まえて修理が決定。
そして事故から約3ヶ月の経過した2024年12月、無事に修理の完了したEF81 303号機はJR貨物スタッフの方々により美しく磨き上げられ見事運用に復帰しました。
先日、不死鳥の如く蘇った同機の活躍を鹿児島本線で記録することが出来ました。
九州におけるEF81の定期運用は今年度末で終了と見られていますが、『銀ガマ』の一日も長い活躍を願わずにはいられません。
復活おめでとう!
#貨物列車
#銀釜
#jr貨物
#国鉄型
#国鉄型車両
#電気機関車
#ef81303
#ef81
#鹿児島本線
#jr九州