【寝る前に貼るだけ】回復速度爆上げ!足首捻挫の回復専用テーピング伝授【整骨院の先生解説】

  Рет қаралды 104,830

カラダの痛い・つらいを解決する 専門学校 誠春

カラダの痛い・つらいを解決する 専門学校 誠春

Күн бұрын

#足首捻挫 #テーピング #誠春 #整体 #久留米 #整骨院
久留米市内だけでなく、筑後市や八女市・小郡市や筑紫野市などの市外
佐賀県や熊本県などの県外からもご利用いただいております
「整体院 誠春(せいしゅん)※鍼灸整骨院併設」です。
今回は、【足首捻挫を回復させるテーピング】のご紹介をさせて頂きます。
他の動画で足首捻挫中でも試合中の動けるようになるテーピングをお伝えしましたが、
今回は寝る前に貼るだけで足首捻挫を早く治せるテーピングとなります!
※試合中動けるようになるテーピングはこちら↓↓
• 【試合に出れる】 気にせず動ける足首捻挫用テ...
特別なテーピングを使う必要はありません。
市販のキネシオロジーテープ(伸縮性のある物)で大丈夫です。
※衛生面などを踏まえ、寝る前に貼った物は翌朝には外してください。
※皮膚が被れるなど、テープ由来のトラブルが発生した場合は速やかに専門機関を受診されてください。
ご質問等ございましたら、コメント欄にお願い致します。
〇+〇+〇+〇+〇+〇+〇+〇+〇+〇+〇+〇+〇+〇+〇
久留米市 鍼灸整骨院 整体院 誠春
完全予約制 TEL 0942-36-8260
日祝定休(LINE予約のみ受付)
誠春ホームページ(メニューや料金)→kurume-seisyun...
誠春Twitter(最新空き状況)→ / kurume_seisyun
誠春Instagram(お知らせや豆知識配信)→ / kurume_seisyun
誠春FaceBook(最新ブログ更新)→ / seisyun0924

Пікірлер: 111
@ayametakayama7796
@ayametakayama7796 3 жыл бұрын
ロシアでバレリーナをしています。先週リハーサル中にII度の捻挫をしてしました。昨日偶然動画を見つけて寝る前に試させていただきました。良くなったのを実感しています!ありがとうございます。
@seisyun0924
@seisyun0924 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご実践頂きありがとうございます。良くなられたのでしたら何よりです!
@mayxtcd
@mayxtcd Жыл бұрын
娘が部活中に足首捻挫をしてしまいました。 初めてのテーピングでしたが、解説がとてもわかりやすくいい感じにできたと思います。
@seisyun0924
@seisyun0924 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 実践して頂き嬉しく思います。誠にありがとうございます。 このテーピングは、効果は絶大ですが、使いどころも重要です。 普段の練習から常用してしまうと、それに慣れてしまい 外した時に足首捻挫を再発しやすくなるケースもあります。 試合など大事な場面等、ここぞという時に使って頂けますと幸いです。 娘様の症状が早く完治する事を祈っております。どうかお大事にされてください。
@河村香織-w5c
@河村香織-w5c Жыл бұрын
息子が野球をしているのですが、昨日練習中、不慮の怪我で捻挫してしまいました。 なるべく早く回復させてあげたく、色々検索していたところ、こちらの動画を拝見することができました。 大変参考になり感謝申し上げます🙇‍♀️ 毎日、寝る前にテーピングしてみたいと思います‼️
@seisyun0924
@seisyun0924 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 沢山の動画の中から見つけて頂き、そしてご実践して頂きありがとうございます。 息子様の捻挫が1日でも早く治りますように心よりお祈り申し上げます。どうかお大事にされてください。
@河村香織-w5c
@河村香織-w5c Жыл бұрын
一晩テーピングして寝たら、だいぶ楽だったと言っていました‼️ このまましばらく続けてみたいと思います😊 ありがとうございました🙇‍♀️
@ひみ-e9k
@ひみ-e9k 4 ай бұрын
こちらの動画に感謝です! 昨日、登山で足を挫いてびっこを引きながら帰宅。翌日の仕事(ホームセンター店員なので広い店内を歩きまくります)は絶望的😢と、思っていたのですが… 夜はこちらの寝る前のテーピングをして眠り、朝はこちらのチャンネルの足首捻挫のテーピングをしたら、なんと、まぁまぁ普通に仕事に行けて誰にも足大丈夫?と心配されるようなびっこをひくような動きをしないでフルタイム働けました😮びっくりです😮 そして、感謝です!! 本当にありがとうございます😊 今夜もこのテーピングをして眠ります!
@seisyun0924
@seisyun0924 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 今回は数ある動画の中から当院の内容をお試し頂き、大変嬉しく思います。 続けて使って頂く事で、捻挫自体の回復速度がさらに上がりますのでお試しくださいますと幸いです。 最後に症状が回復する事を祈っております。お大事になさってください。
@user-pe9kh1jm8t
@user-pe9kh1jm8t 4 ай бұрын
1週間近く捻挫の痛みが取れないので今晩から試してみます! ありがとうございます😭
@seisyun0924
@seisyun0924 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 今回は数ある動画の中から当院の内容をご覧頂き誠にありがとうございます。 今後も有益な情報を発信して参りますのでどうぞよろしくお願いいたします。
@ksms512
@ksms512 Жыл бұрын
昨日の夕方2回出先で足を挫いてしまって、1人で歩けなくて同居人に担いでもらっていたんですが、こちらをして足を上げて寝るようにしたところ本当に痛みがほぼ取れて(?!)明日無事会社に行けそうです😭😭😭本当ありがとうございます😭😭😭
@seisyun0924
@seisyun0924 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご視聴、ご実践ありがとうございます!よかったです! どうか無理せず、もう数日同じケアをして頂けると予後が良くなりやすくなります。 もし宜しければご検討ください。どうかお大事にされてください!
@バーバケイ
@バーバケイ 5 ай бұрын
起きたらびっくりするくらい、腫れが引いてました✨ありがとうございます😊
@seisyun0924
@seisyun0924 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 今回は数ある動画の中から当院の内容を実践して頂きありがとうございます。症状が早く完治する事を祈っております。ご自愛くださいませ。
@gonglong0303
@gonglong0303 2 жыл бұрын
捻挫、テーピングの動画を拝見してとても勉強になり、今までよりも痛みも早く治り、歩けるようになりました。ありがとうございました。 ちなみに質問なんですが、 ①、捻挫をして4日で痛みが無くなれば、ウォーキング30分くらいはしても良いのでしょうか?それとも2〜3週間は安静にしていた方が良いのでしょうか? またその際はテーピングをした状態でウォーキングをした方が良いでしょうか? ②、就寝前に回復を早めるテーピングを行い、足を上げて寝ているんですが、寝返りが打てず熟睡できません。 回復を早めるテーピングをしていても気にせず寝返りを打って寝ても良いのでしょうか? 長文、失礼します。 お答え頂けると幸いです。 よろしくお願いします。
@seisyun0924
@seisyun0924 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 よかったです。ご実践頂きありがとうございました! ①痛みがなくなっているのであれば、そのくらいの運動量はして頂いて大丈夫です。テーピングはどちらでも構いませんが不安であれば、おっしゃる通り動くとき専用のテーピングで補助していただければ幸いです。 参考テーピング→ kzbin.info/www/bejne/Y4mZdHSBj6mUnJI ②気にせず寝返りしていただいて大丈夫です。お心遣いありがとうございます。 他何かあればお気軽にお尋ねください。どうかお大事にされてください。
@gonglong0303
@gonglong0303 2 жыл бұрын
返信ありがとうございます!チャンネル登録させていただきました。これからも応援しています!素敵な動画、情報が多くの方々に知ってもらえるように願っています!
@seisyun0924
@seisyun0924 2 жыл бұрын
ご返信、チャンネル登録ありがとうございます。 嬉しいお言葉の数々恐縮です。引き続きいろいろな情報をご提供させて頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします!
@misa4134
@misa4134 11 ай бұрын
捻挫して4日目です、やっと腫れがきもーち引いてきたのですがまだまだぱんぱん状態でこの動画に辿り着きさっそく今晩やってみます
@seisyun0924
@seisyun0924 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 今回は数ある動画の中から当院の動画を見て頂きありがとうございます。 使って頂くだけでも腫れの引くスピードが上がりますのでぜひお試し頂けますと幸いです。
@misa4134
@misa4134 11 ай бұрын
足の甲がぷよぷよでしたが、少し引いてきました。もう少し続けていこうと思います。ありがとうございました😭
@pokky-w9d
@pokky-w9d 2 жыл бұрын
息子の足の捻挫を早く完治させたいと思っていて、こちらの動画にたどり着きました。今日で捻挫をして10日目ですが、早速やってみました 効果が出ると信じて、続けてみます
@seisyun0924
@seisyun0924 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 動画を見つけて頂き、またご実践頂きありがとうございます。 早く治るよう心よりお祈り申し上げます。どうかお大事にされてください。
@pokky-w9d
@pokky-w9d 2 жыл бұрын
ご親切なお返事をありがとうございます。教えて頂けてとても感謝しています。寝る前のテーピング、効果がありました。本人も足が少し楽になったといっていました。昨日は試合があったので別の動画であげられていた試合の時のテーピングを行いました。息子いわく、動きやすい上に安定感がよかったそうです。
@KAMAHENN
@KAMAHENN 3 ай бұрын
これ本当にすごい効き目あるぞ
@seisyun0924
@seisyun0924 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 今後も有益な情報を発信して参りますのでどうぞよろしくお願いいたします。
@やつやつ-n6o
@やつやつ-n6o 8 ай бұрын
一昨日捻挫してしまい昨日の夜やってみたら歩くのも支障が出ていましたが痛みは残っているものの歩けました!!! 今日もやってみます!
@seisyun0924
@seisyun0924 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 歩くのも支障がでる捻挫となるとかなりの痛みを伴っていたのではないかと存じます。大変でしたよね。 続けて使って頂く事で回復速度がぐんぐん上がりますのでお試しくださいませ。 症状が早く回復する事を祈っております。お大事になさってください。
@yu_3678
@yu_3678 2 жыл бұрын
捻挫してから4日目です。2日目の夜からこちらのテーピングを始めました。捻挫した方の足に体重をかけると痛みますが、歩行時には痛みを感じない程度まで回復しました。こちらのテーピングは、何日くらい続けると良いでしょうか?止め時の目安も教えて頂けるとありがたいです。
@seisyun0924
@seisyun0924 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 御視聴・ご実践頂きありがとうございます。嬉しいです。 歩行時の痛みが無ければ終了しても大丈夫な段階です。ただ、お仕事や生活の中で片足に体重をかけることが多く痛みを感じる頻度が多い場合はあと3日程続けて頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
@yu_3678
@yu_3678 2 жыл бұрын
@@seisyun0924 分かりました!詳しく教えて頂きありがとうございます。お陰様で、今朝から体重をかけても痛みがなくなりました😆。本当に回復が早くなり、とても助かりました‼️これからも動画を楽しみにしていますので、宜しくお願い致します🙏
@大野隆広
@大野隆広 9 ай бұрын
捻挫して2週間経ちました。腫れは治まってるのですが痛みがなかなかとれなくて...。3日後に体育でシャトルランがあるのですがどうしてもシャトルランがしたいのですが痛みがとれるまでは走ってはだめと言われているので早く治したいのでことテーピング今日からやってみます!
@seisyun0924
@seisyun0924 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。 貼るだけで治る速度が早まりますのでぜひお試しくださいますと幸いです。 ただし、捻挫の痛みは完全に治らないうちに運動を再開するとそのせいで完治までの 時間が延びたり、慢性炎症化し治らなくなるケースもあります。 そういったリスクも考慮したうえで、対処頂けますと幸いです。 無事シャトルランが出来る事を祈っております。お大事になさってください。
@miyamiya5290
@miyamiya5290 Жыл бұрын
こんにちは、とても参考になる動画をありがとうございます。捻挫からの復帰は結構時間がかかることが多いので試してみたいと思います。質問なのですが、短冊のテープを張るときに足首を曲げて貼っていましたが、皮膚を持ち上げ組織液を流す場合、筋肉を伸ばした状態で張ると良いということも聞いたことがありますが、どちらが良いのでしょうか?よろしければご回答よろしくお願い致します。
@seisyun0924
@seisyun0924 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 足首捻挫にも色々ありますので難しいですが、今回紹介させて頂いている「足首捻挫の回復」に於いては足首を曲げた状態で貼って頂いて方が題材の効果を得やすいので、足首を曲げた状態でご実践頂ければ幸いです。 早く治りますように心よりお祈り申し上げます。どうかお大事にされてください。
@柚木裕子-v3h
@柚木裕子-v3h 11 ай бұрын
子供がバスケ中に左足首を内側に捻ったようで、自力で内側に捻ると痛みがあるそうです。くるぶしはさわると痛みがあり少しあざになってる感じですが、こちらの方法は試してみても大丈夫でしょうか?1日でも早く治したいようなのでアドバイスお願いします‼
@seisyun0924
@seisyun0924 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 直接診させて頂く事が出来ない為、憶測による回答である事ご理解いただけますと幸いです。 今回は、お子様が頑張っているバスケで痛めてしまったとの事で、不安な気持ちになっているのではないかと思います。最速で問題なくバスケをして頂きたいという思いありますので出来る限りの事をお伝えさせてください。 まず、この動画の内容を行って頂いた方が治りが早まりますのでぜひお試し頂けますと幸いです。 さらに下記動画は足首の捻挫の回復速度をさらにあげるケアをまとめております。 こちらの動画内容も一緒にやって頂けますと完治までの時間を圧倒的に縮めることが可能です。 kzbin.info/www/bejne/b5mren-optJ5mdE 最後に症状が早く完治する事を祈っております。お大事になさってください。
@pokky-w9d
@pokky-w9d 2 жыл бұрын
部活で手首も痛めたので、是非、良い治療法を教えてもらいたいです。
@seisyun0924
@seisyun0924 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 痛めた状況など不明瞭なので難しいですが 痛めて3日以内であれば冷やす+安静、痛めて3日以上であれば温める+柔軟を意識して頂ければ幸いです。 痛めた部分を修復するのにたんぱく質やビタミンミネラルが必要となりますので食事の面でも意識して頂ければより早く治す事が可能になりますどうかお大事にされてください。
@hito7018
@hito7018 3 жыл бұрын
寝ている間のテーピングとのことですが、起きて活動している間も、貼ったままにしておくと効果がありますか?  また、日中の活動中には別のテーピングがあるなら、教えてください。
@seisyun0924
@seisyun0924 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 こちらは就寝中用でして、活動中にはやや弱いテーピングとなりますので起床後は外して頂ければ幸いです。 試合中などにも使える活動中用のテーピングを他動画で紹介させて頂いております。よければご視聴ください→kzbin.info/www/bejne/bWeWmJanj52Mpw→
@hito7018
@hito7018 3 жыл бұрын
@@seisyun0924 回答ありがとうございます。活動中用のテーピングのアドレスをクリックしましたが、再生できませんと出ます。。。正しいものをお知らせいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
@seisyun0924
@seisyun0924 3 жыл бұрын
大変失礼致しました。 下記URLをご確認頂ければ幸いです。 kzbin.info/www/bejne/bWeWmJanj52Mp8k
@IZANAMI-jk1lu
@IZANAMI-jk1lu Жыл бұрын
湿布のうえからテーピングをしてもいいんですか? 教えて欲しいです!
@seisyun0924
@seisyun0924 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 このテーピングは湿布の上から貼ると効果がなくなります。 テーピングを貼った後、 上から湿布を貼るとどちらの効果も得られますのでお試しください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
@Kiki_sn
@Kiki_sn Жыл бұрын
非伸縮性のテーピングでも同じようにしても大丈夫でしょうか? もし気をつけることがあれば教えていただけると嬉しいです。 また、日常生活時にもテーピングをした方が良いでしょうか?(例えば通勤で歩きます)捻挫して3日目で腫れや歩く時の痛みがあります。 もし既に動画があれば教えていただけると嬉しいです。
@seisyun0924
@seisyun0924 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 非伸縮性のテーピングでは、残念ながら効果を発揮できませんのでご留意ください。 日常生活時に貼る事により減痛させるテーピングは別でご紹介させて頂いております。 ご興味がある場合、宜しければご覧くださいませ。 →→ kzbin.info/www/bejne/Y4mZdHSBj6mUnJI テーピングに加えまして、食事や睡眠にも意識を向けて頂けると、より早く完治してくれます。 症状が早く落ち着かれる事を祈っております。ご自愛されつつお過ごしください。
@納豆放送局
@納豆放送局 2 жыл бұрын
足首の内側(くるぶしの下)を捻挫したのですが、1つ目は患部の箇所、2、3つ目は動画と同様に貼ってよろしいのでしょうか?
@seisyun0924
@seisyun0924 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 はい、おっしゃる通りでございます。説明が不足しており申し訳ございません。 どうぞよろしくお願いいたします。早く治りますよう、心よりお祈り申し上げます。どうかお大事にされてください。
@納豆放送局
@納豆放送局 2 жыл бұрын
お早いご返信ありがとうございます。早速今夜からやらせていただきます!
@cdtdts
@cdtdts 6 ай бұрын
こんばんは。今年に入って二度損傷の足首の捻挫をしてしまい、一昨日また同じところを捻挫してしまいました。これで今年4度目です😢何とか早く治したくてこの動画にたどり着きました。今夜から試したいと思います。捻挫が癖になってしまっているのですが癖を治すことは可能でしょうか?
@seisyun0924
@seisyun0924 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 直接診させて頂く事が出来ない為、憶測による回答である事をご理解くださいませ。 まず今回は短期間の内に捻挫を繰り返してしまって不安な気持ちになっているのではないかと思われます。 捻挫のクセを治す事は可能なのかというご質問に関してですが、これは可能です。 下記動画はそういったクセを解決する為に作成した動画となりますのでぜひご覧くださいませ。 kzbin.info/www/bejne/habWoIqbmMafmM0 最後に症状が早く回復する事を祈っております。お大事になさってください。
@user-lz2nu1bb5c
@user-lz2nu1bb5c Жыл бұрын
足首の靭帯がのびてしまって3週経つのですがなかなか痛みが無くならないのですが、このテーピングでも効果的でしょうか?
@seisyun0924
@seisyun0924 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 動画内のテーピングは、受傷により炎症を起こした組織の再生を早め 治癒速度を早める効果を実現させております。 3週間経って靭帯が伸びている事により起こる痛みは 炎症による痛みとは違う為、このテーピングの効果はありません。 お辛い中ご視聴くださったのに申し訳ございません。 別の動画にて、靭帯が伸びたことによる痛みにも 対応できるテーピング方法を紹介させて頂いております。 kzbin.info/www/bejne/mGG8Yn6HeZ17Z9k もし宜しければ、ご視聴、ご実践されてください。 症状が早く完治する事を祈っております。どうかご自愛くださいませ。
@GeKE2
@GeKE2 3 жыл бұрын
コメント失礼します。サイズの合わない靴を履いていたら突如足首が痛くなり、その後足首から左足くるぶしにかけてが痛み始めて1ヶ月以上経ちます。 整形外科には2件行き、骨の心配はないらしいのですがサポーターと湿布だけでは治る気がしません。 こちらの運動も試してみたのですが、痛みが増してしまいました。今後継続しても問題ないでしょうか?
@seisyun0924
@seisyun0924 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご実践頂きありがとうございます。症状を診させて頂いていないため断言が出来かねますが多くの足首捻挫の痛め方とは違う痛め方をされている可能性が高いです。 痛みが増しているのでしたら一旦は辞めて頂き、温めてあげる、痛みの出ない範囲でストレッチや柔軟をしてあげることをおすすめさせて頂きます。 後日、足首の痛みが2~3週間以上続いていらっしゃる方に向けたセルフケア動画を投稿予定です。もしよければそちらの内容をご視聴・ご実践頂けると効果が出やすいと思われます。
@かずれん-z4n
@かずれん-z4n 2 жыл бұрын
足の外側でなく、内側が痛い時は全て反対にして貼るようにすればいいのでしょうか? 捻り方が逆の場合です。
@seisyun0924
@seisyun0924 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうでございます。説明不足で申し訳ございません。左右反転した状態でご実践ください。 早く治るよう心よりお祈り申し上げます。どうかお大事にされてください。
@マイッキー-u2n
@マイッキー-u2n 3 жыл бұрын
質問ですがこのテーピングの中に湿布を貼ってもよろしいでしようか?
@seisyun0924
@seisyun0924 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 負傷後3日以内であれば湿布を貼って頂いて大丈夫ですが、3日以上経過している場合は湿布を貼ることによって治癒速度が遅くなるのでおすすめしません。 ご参考にして頂ければ幸いです。どうかお大事にされてください。
@かき氷-x3z
@かき氷-x3z 2 жыл бұрын
知らなかったです。氷を包帯で固定。心臓より高く上げてますが、効果はありますか?
@seisyun0924
@seisyun0924 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。負傷部位や状況が不明瞭ですので何とも言えないですが基本的には効果があります。腫れや痣ができにくくもなりますので意識していただければ幸いです。どうかお大事にされてください。
@gyodon_777
@gyodon_777 4 ай бұрын
テーピングにテンションをかける強さを知りたいです。どのくらいの力で引っ張ればいいのでしょうか。。
@seisyun0924
@seisyun0924 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 例えば、引っ張ってこれ以上伸びないという所を100だとしたとき、20ぐらいの力で引っ張って 頂ければ、適切なテンションになりますので、ご参考くださいますと幸いです。
@えもんドラ-i5u
@えもんドラ-i5u 2 жыл бұрын
この動画で使われているテーピングの商品名教えてください
@seisyun0924
@seisyun0924 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 「ファルマテックス」の業務用を使用させて頂いております。 ご参考にして頂ければ幸いです。
@齊藤佑真
@齊藤佑真 2 жыл бұрын
こんばんは。 左足首を捻挫してしまい、足首の内側が内出血していますが、アミアミの貼る位置や、その他の位置も動画と同じように貼っていいのでしょうか?
@seisyun0924
@seisyun0924 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 はい、動画内と同じようにお貼り頂いて大丈夫でございます。 1日でも早く治るよう、心よりお祈り申し上げます。どうかお大事にされてください。
@るかわ-x1i
@るかわ-x1i Жыл бұрын
前脛骨筋腱炎にも効きますか?
@seisyun0924
@seisyun0924 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 当動画は、足首捻挫に対するテーピングですので前脛骨筋腱炎には効果がほぼ無いです。 お役に立てず申し訳ございません。どうかお大事にされてください。
@paqA-tp5zn
@paqA-tp5zn 3 ай бұрын
一週間前にバレーボール中に中度の捻挫をしてしまい、5日後に練習試合があり、自分のチームは六人しかいないため試合が成り立たなくなってしまいます。いい方法などあったら教えて欲しいです。
@seisyun0924
@seisyun0924 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 試合まで時間が残り少ないとの事で、出来る限りの事をお伝えさせてください。 まず、この動画のテーピング内容は必ず行うようにして頂けますと幸いです。 また、下記動画は足首捻挫の痛みを早く引かせるセルフケアになります。 kzbin.info/www/bejne/b5mren-optJ5mdE 最後にですが、足首捻挫はどれだけ早く治す治療を行ったとしても最低2週間はかかるものです。 試合後の悪化は避けられません。 試合が終わったら2~3週程必ず絶対安静でスポーツも 中止し、治療に専念して頂けますと幸いです。 最後にですが、症状が早く回復する事を祈っております。お大事になさってください。
@たか-r4z3z
@たか-r4z3z 9 ай бұрын
外側の靭帯損傷(断裂はしてないと思います)に加え、内果の剥離骨折を伴っているので、Ⅲ度の捻挫と診断されました。捻挫から1ヶ月経ってギプスもとれたのに、まだ足の甲や外側の靭帯の部分に腫れが少し残っている場合、このテーピングは効果はありますか?
@seisyun0924
@seisyun0924 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。 今回は骨折も伴った捻挫という事でかなり大変な状況かと思います。大変な日々を過ごされているのではないかと察します。 文面から読み取らせて頂いた外側部分の靭帯の腫れは、テーピングにより効果を期待できます。 また、腫れに関してですが、長期間固定されていた影響で外側部分の腱や筋肉が萎縮し 再生途中の為に腫れている可能性もあります。 この場合は、足首周りのリハビリでケア等も行って頂いた方が良いので 余裕がありましたら、下記動画内容のリハビリも行って頂くと より早く回復できるかと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。 kzbin.info/www/bejne/fXK4nIuMl9Ksiqs 症状が早く落ち着く事を祈っております。お大事になさってください。
@たか-r4z3z
@たか-r4z3z 9 ай бұрын
ありがとうございます。 動画のテーピングやリハビリを試したところ少し改善しました! 足を揺らしたり床から離したりするときに、捻ったところや骨折した部分ではなく、関節が痛む感じがするのですが、これはどうすれば治るでしょうか?
@seisyun0924
@seisyun0924 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。 長期間固定されていたことにより、関節の関節包が癒着した痛みと思われますので ケアの内容をして頂ければおのずと回復していきます。 もし2週間程経っても痛みが引かない場合は、何か別の原因で発生した痛みですので 一度専門機関で精密検査をして頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
@kiseki0311
@kiseki0311 2 жыл бұрын
こんばんわ。 内側の方を捻挫したのですが、一本目を内側の方に貼ったらあとは動画通りの方向と一緒のように巻けばいいですか?
@seisyun0924
@seisyun0924 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 はい、大丈夫でございます。ご確認くださってありがとうございます。 早く治るよう心よりお祈り申し上げます。どうかお大事にされてください。
@user-bw3ps3ny6t
@user-bw3ps3ny6t Жыл бұрын
急性期にも有効ですが?
@seisyun0924
@seisyun0924 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 急性期も大丈夫でございます。必要な際はご実践頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
@tempurasushi-ji2xw
@tempurasushi-ji2xw Жыл бұрын
これは本当に凄いです❗ありがとうございましたm(_ _)m
@seisyun0924
@seisyun0924 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご視聴、ご実践頂き誠にありがとうございます。 足首捻挫の修復にはだいたい軽度で2~3週、重度で4~6週程かかります。 腫れが強く出る1~2週間程は使って頂きますと、治りも早くなりますのでおすすめです。 症状が早く完治し、元の生活を送れますよう心より願っております。 どうかご自愛されつつお過ごしください。
@はかおび
@はかおび Жыл бұрын
足首の軟骨の炎症にも効果はありますか?
@seisyun0924
@seisyun0924 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 足首の関節軟骨の炎症が。足首捻挫による外傷で起こったものであれば、効果はあります。 ただし、内科系疾患や、足根骨癒合症、骨折後のリハビリによる炎症等その他足首捻挫以外で 起こった炎症には効果がない又は効きづらいという内容になります。
@Yononaka-nankahen
@Yononaka-nankahen 7 ай бұрын
夜に足の薬指が攣るとき 脹脛が攣るとき 脛が攣るとき の3パターンで攣るんですが、良い方法が無いでしょうか?
@seisyun0924
@seisyun0924 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 基本的に攣る原因は3つあります。 1、水分不足 2、筋力低下により、負担が溜まり筋緊張が上がっている 3、電解質のバランスがくずれている 足を攣る原因のほとんどが1の水分不足によるものと言われており 特に足が夜に攣る場合、寝る前にコップ2杯程の水を摂取もしくは 経口補水液をとる事により改善します。 ぜひお試しくださいますと幸いです。 もしこられでも改善が見込めない場合は、お近くの専門機関で精密検査を受けた方がよいので 対処頂けますと幸いです。 症状が早く回復することを祈っております。お大事になさってください。
@Yononaka-nankahen
@Yononaka-nankahen 7 ай бұрын
ご回答、ありがとうございます 試させて頂きます
@です言霊
@です言霊 2 жыл бұрын
こんにちは! 先日運動をしている際に捻挫しました。 捻挫したところが動画では小指側ですが自分は親指側の足首関節です。 テーピングの貼り方は同じですか?
@seisyun0924
@seisyun0924 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 はい、親指側(脚の正面から斜め45度付近の親指側)に貼って頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。お大事になさってください。
@nozomisasaki545
@nozomisasaki545 Жыл бұрын
このテーピングは捻挫Ⅱ度の場合、捻挫をしてからいつからいつまでやるといいですか?
@seisyun0924
@seisyun0924 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 細かい詳細や日常での負荷にもよりますので何とも言えないですが基本的には捻挫をした日もしくは翌日から1週間ほど御実施頂ければ幸いです。痛みが残っていれば痛みに合わせて期間を延長して頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
@user-er3ot5gm4f
@user-er3ot5gm4f 3 жыл бұрын
外転捻挫で三角靭帯を痛めたのですが、その場合はどのようにすればいいでしょうか?🙇‍♂️
@seisyun0924
@seisyun0924 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 靭帯負傷されているのであれば、テーピングをせず安静にして頂いた方が早く改善してくれます。負傷後1~2週間は安静にして頂ければ幸いです。 その後は足首だけでなく膝下全体を湯r増せるようなストレッチやマッサージを行ってあげたりうちくるぶし付近を指でこするようにほぐしてあげることで痛みが引きやすくなります。温めてあげるとより良いです。 完治までやや時間がかかるお怪我だと思いますが早く治るよう心よりお祈り申し上げます。どうかお大事にされてください。
@さと-q6p6d
@さと-q6p6d 3 жыл бұрын
テーピングって血流悪くなるイメージなんですけど、大丈夫なのでしょうか、?
@seisyun0924
@seisyun0924 3 жыл бұрын
こちらのテーピングは大丈夫でございます。 動画内のとおりの力加減とたわみでの貼り付けをして頂ければ幸いです。
@さん-n7x
@さん-n7x Жыл бұрын
捻挫したらその日は血流を良くしたらダメだから湯船に浸かるのもダメと聞いたのですが、テーピングで血流を良くするのは大丈夫でしょうか?
@seisyun0924
@seisyun0924 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 湯船につかる事よりも血流の上がり方は緩やかですので、負傷日当日でも動画内のテーピングはして頂いても大丈夫でございます。 ですが、血流を良くすると完治までが早くなる半面、一時的に1~2日痛みが増す可能性があるので不安であれば捻挫してから3日以降にご実践頂ければ幸いです。どうかお大事にされてください。
@渡邊美帆
@渡邊美帆 3 жыл бұрын
4ヶ月前に捻挫してから、全然治りません。 靱帯損傷してると医師から言われましたがこんなに治らない捻挫はあるんでしょうか
@seisyun0924
@seisyun0924 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 症状を診れないためハッキリとは言えませんが、靭帯損傷されているのであれば捻挫とは別というか、重度の捻挫(靭帯損傷)に当てはまりますので全治まで吸うk月~半年以上かかる可能性が高いです。 痛みが全く引いていないのであればしっかりケア出来ていないか別の場所を負傷している可能性もありますので不安でしたらセカンドオピニオンもご検討ください。 早く治るよう心よりお祈り申し上げます。どうかお大事にされてください。
@mai1800
@mai1800 9 ай бұрын
他の部位でのテーピングを参考にさせてもらってます! 今日足首をひねってしまったんですが、今日から巻いてみようと思ってます。 明日学校に行く時は剥がした方がいいですか? もちろん運動はしませんが、貼ったまま過ごさない方がいいですか?
@seisyun0924
@seisyun0924 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。 結論から申し上げますと、つけたままにして頂いても大丈夫です。 ただし、衛生面を考えた際に3日程で張り替えた方が良いです。 (もちろんですが毎日張り替えるのが一番良いです。) また、肌トラブルが原因でかぶれてしまう事もある為そういった症状が 出た場合は早急に使用を中止した方がよいケースもあります。 ご自身の肌の状態に合わせて調整して頂ければ幸いです。
@mai1800
@mai1800 9 ай бұрын
お返事ありがとうございます! 今朝は結局剥がしましたが、昨夜つけた時痛み方が全然違うと言ってました。 お返事までいただけて、すごく助かります⤴︎
@chisu9812
@chisu9812 Жыл бұрын
これやった次の朝、めっちゃいたい
@seisyun0924
@seisyun0924 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 直接診させて頂くことが出来ない為、憶測による回答である事をご理解いただけますと幸いです。 このテーピングは血流を良くすることで、治癒効果を上げる方法になります。 その為、受傷直後で出血が捻挫部分の出血が強い場合や、貼るポイントに血種が溜まっていると 痛みが一時的に増す事も考えられます。 ただし、このテーピングを解説させて頂いた通りに行って頂いている場合 症状が酷くなったり治癒が遅くなるということは解剖学的、生理学的にありませんのでご安心ください。 痛みが一過性で強くなっても治る速度は早まっていますのでお使い頂けますと幸いです。
@さくらんぼ-l4y
@さくらんぼ-l4y 3 жыл бұрын
+圧迫してればいいですか?固定しとかないと寝てる時にグネグネなりそうで、、
@seisyun0924
@seisyun0924 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 圧迫はしなくても大丈夫でございます。血液を流してあげてください。 テープがズレそうなど不安があれば軽く固定して頂いて大丈夫でございます。 ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
@masa-0758
@masa-0758 2 жыл бұрын
難しく私には、出来ません
@seisyun0924
@seisyun0924 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 しっかりと効果を出したく簡易的なものがご提案出来ず申し訳ございません。 テーピングではなく食事でも回復速度を早められますのでよければご実践ください。 たんぱく質(鳥豚卵魚)を多めに、緑黄色野菜、柑橘類、 海藻類などを中心に、水も1.5ℓほど(水のみ)をこまめに飲んであげてください。 もし可能であれば寝る前30分はスマホやテレビ、パソコンを見ずに お過ごし頂けると睡眠の質が上がり、より回復しやすくなります。 早く治るよう心よりお祈り申し上げます。どうかお大事にされてください。
@lzf_CHANNEL
@lzf_CHANNEL 10 ай бұрын
テーピングするとなぜ早く良くなるのかそれ先に説明してほしい
@seisyun0924
@seisyun0924 10 ай бұрын
コメントありがとうございます。
【ラグビートレーナー直伝】最速で足首捻挫をやっつけろ!
15:20
カラダの痛い・つらいを解決する 専門学校 誠春
Рет қаралды 14 М.
Wednesday VS Enid: Who is The Best Mommy? #shorts
0:14
Troom Oki Toki
Рет қаралды 50 МЛН
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
52:18
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 434 М.
【足首捻挫テーピング】スポーツマンなら知らないとヤバい 本当に使えるテーピング解説【内返し捻挫専用】
7:46
【まとめ】うつ病の解説、抗うつ薬、回復する人の特徴など
1:15:28
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 613 М.
【足首捻挫した人必見】 靭帯断裂を見分ける3つのポイント【整骨院の先生が解説】
5:49
カラダの痛い・つらいを解決する 専門学校 誠春
Рет қаралды 71 М.
【捻挫】早く治す捻挫のケア方法 (体に負担をかけない超ソフト整体せるり療法)
12:31
せるり整体マスター【自宅で治す整体チャンネル】
Рет қаралды 77 М.
【試合に出れる】 気にせず動ける足首捻挫用テーピングを自分で貼れるように【スポーツマン必見】
8:08
カラダの痛い・つらいを解決する 専門学校 誠春
Рет қаралды 31 М.
最速で治す!足首捻挫の後遺症を改善する方法!
10:53
即効カラダ改革レッスンTV
Рет қаралды 21 М.
CM関節炎の痛みを解決するテーピング方法|兵庫県西宮市ひこばえ整骨院
12:22
西宮市 骨盤矯正専門ひこばえ整骨院・整体院
Рет қаралды 19 М.
Вы тоже заметили ?
0:28
Расул Шамоев
Рет қаралды 5 МЛН
*сбрасывания челлендж* У КОГО ВЫЖИВЕТ ЖЕЛЕ ?? ♻️✅
1:00
Yes or No Challenge 🍕 #shorts What is your favorite pizza?
0:58
Threewiki Family
Рет қаралды 13 МЛН
Брат Лизоньки. Как его зовут?
0:48
Hanna11-тиктокер с 4 мультами
Рет қаралды 2,4 МЛН
*сбрасывания челлендж* У КОГО ВЫЖИВЕТ ЖЕЛЕ ?? ♻️✅
1:00