「気をつけて」「がんばろうね」は子どもを追い詰める!?実は危ない“親の一言”…少しの工夫で“救いの言葉”に変換!“親のしくじり”見てきた犯罪心理学者が解説【久保田智子のSHARE#20】

  Рет қаралды 738,959

TBS CROSS DIG with Bloomberg

TBS CROSS DIG with Bloomberg

Күн бұрын

Пікірлер: 340
@Touji.
@Touji. Жыл бұрын
自分が学生時代、色々辛くて学校に行きたくなくなった時にうちの親は「だったら行かなくていいよ」と言ってくれた。親が学費出してくれてるし、学校は行かなきゃと思ってたけど、「辛かったら行かなくていい」て言ってくれて追い詰められた自分に「逃げ道はあるんだ」と心に余裕が出来て救われた。子供も子供なりに頑張っている。大人の親から見れば子供が出来る事は些細な事かもしれない。でもその頑張りをわかってあげ、子供の気持ちに寄り添う事が大切だと思う。「他の子に比べてうちの子はまだまだ」とか、「うちの子はまだ頑張れるはず」などの期待や評価はあくまで「大人視点の評価」。大人の考えや評価を子供に押し付けてしまうのは子供にプレッシャーをあたえてしまい、追い詰める可能性もある。自分は「辛かったら行かなくていい」というあの時のたった一言の親の発言に救われた。
@チーノカプ-w8n
@チーノカプ-w8n Жыл бұрын
良かったですね😊しなやかに回復されてますか?❤
@piccolagru1520
@piccolagru1520 8 ай бұрын
素敵な親様ですね😊
@anmhem
@anmhem Ай бұрын
私はいじめを受けていて保健室登校したかったけど親がそれを許さず、いじめられながら休まず学校へ行きました。 親からは「いじめられてるなんて恥ずかしい」「いじめられないように気をつけなさい」と言われてました。 人と関わるのが怖かったため通信制の高校にしたいと親に伝えましたが「ふざけるな」と言われて通信制ではない一般の高校へ通いましたが人間関係につまずきました。 社会人になっても社会と馴染めず自殺未遂もしたしうつ病にもなりました。 そして警察に3回も逮捕されました。 だからこそ、このコメントを読んで逃げ道を与えて寄り添ってくれる素敵な親御さんだなと思いました。
@てぃ-j1w
@てぃ-j1w Жыл бұрын
子供のときによく母にハキハキしなさいとかしっかりしなさいとか言われてどうすればよいのかわからなくなってしまった、祖母と一緒に暮らしていたから悩みごとなどを話したりして良い意味で私の見方でした、私には、弟がいて母はいつも私ばかり怒って、男の子ばかり甘やかすからとても嫌でした、でも祖母がとても私のことをかわいがってくれたから、子供のときとても嬉しかった、祖母と一緒に暮らせて幸せでした😂
@L634-u1r
@L634-u1r Жыл бұрын
うちは親が過干渉気味ではありましたが、可愛い、大好き、いてくれるだけで嬉しい、と言うことをしっかり言ってくれる親でした。なので、自分自身も至らないところはたくさんあるけど自己肯定感は高い方なんだと思います。最近子供が生まれたので、私も毎日可愛い、大好き、いてくれるだけで嬉しいよ、と伝えて育てています。過干渉になりすぎないように、でも話を聞くように、気をつけつつ育てていこうと思います。
@ルールラルラ
@ルールラルラ 5 ай бұрын
すごく良いお母さんですね😢ご両親も素敵で羨ましいです。 私は、夫が、妻である私や子どものことを揶揄するクセがあり、夫のそういうところが嫌なんですが、自分だけでも子どもたちにあなたのような言葉がけをもっとするようにしようと思いました。 私もがんばろう!
@kk-zb6uw
@kk-zb6uw 2 ай бұрын
親とソリ合わない時期あったんだけど… 最近、ちょっと深い失敗をして、傷つきながら人生振り返って、「今俺死ぬなら、どう最後に思うだろう?」 って考えたら、「ああ、たくさん愛されてきたんだな、俺」 って最後に思えるんだろう、って不思議と思ったんだよね、頭がカチコチの頃は「それを一生かけて自分は求めていくんだ」 と思ってたのに… もう、最後にそう思えるんだ、って既に感じてる。 ありがとう、生きてるうちに後二、三回、一回でもいい所見せるからな父さん母さん。
@7772018
@7772018 Ай бұрын
何度も笑顔と感謝を込めて話す😻
@えみきと
@えみきと Жыл бұрын
あれ言ったらダメ、これ言ったら自己肯定感下がる。子どものやる気なくなる。最近こんなのばっかり。みんなと仲良くね。は母親にはよく言われたけど、絶対みんなと!とは思わなかったけどな。人に嫌なことをしないで、みんなと楽しく。と思っていた。 もう子どもに話すのが怖くなってきたわ。。。疲れる。
@catharinemiyabi3242
@catharinemiyabi3242 Жыл бұрын
自分が「口うるさかったかもしれん」って反省できる親えらいわ うちの親も死んだ祖母も多分自覚してないと思うし、自覚してたとしてもそれは私の責任ではなく娘が孫が悪いからだって思ってる気がする
@piccolagru1520
@piccolagru1520 8 ай бұрын
うちもまさにそうです。伝えても「あなたの言うことはよくわからんわ」「あなたに言われたくない」で会話終了。 一時期は「なんて不真面目な親・祖母なんだろう!!」と頭にきていましたが、ある意味とても真面目なんですよね。
@彩子後藤-b1z
@彩子後藤-b1z Жыл бұрын
母とは大人になって離れて暮らして今はほっとしています。この人とは一緒に暮らせないと思いました。
@Yoshisada
@Yoshisada Жыл бұрын
「世の中には、犯罪者という人がいるわけではない」最後のこの言葉が一番胸に刺さりました。普通の人が、犯罪を犯してしまっただけなのですよね。
@T吉田-y2f
@T吉田-y2f Жыл бұрын
@hirabou1988 いやいや、あんたが良い人だからじゃないよ 運が良くて悪い事しないだけ どんな苛酷な縁が襲っても悪い事しません(家庭の教育も一つの縁です) それはウソです、人間そんな強くない 50才だから人を殺さずに済んだ、20才ならやってた そうゆう事はある。
@kakataro2187
@kakataro2187 Жыл бұрын
@hirabou1988 いや、極端でも一握りなんかでもないよ。闇バイトで強盗するまでに育ってきた環境が、俺らとは違うんだから。その人が俺らと同じ環境で育ったならきっとしなかったろうよ。
@menzaitaisitu
@menzaitaisitu Жыл бұрын
@hirabou1988 あはは、君、面白いこと言うね。君が言う問題の無い環境とはなんだろうか。誰しも程度の差があれど環境に問題を抱えているものだよ。そして、問題だと周りに認識されないから問題が問題であり続け、解決されることがないのだよ。
@siulamyukiable
@siulamyukiable 9 ай бұрын
​@hirabou1988 私立校に行ってたら家庭環境がよいと言えるのかな。私立校に行けるほど裕福だから?裕福なら環境がよいとでも? 考え方が表面的すぎるよ😮 家庭って他人から見えないものそれぞれあるんだよ。 人の気持ちだってそうだ。人それぞれどんなものを抱えてていつどう崩れるかなんてわからない。 それに普通の人ってどういう人のことを言うのかな?犯罪しない人? 人間ってちょっと条件が揃えばどんなふうにでもなるぐらい危うい存在だよ。 牙を他に向けるのではなく自分に向けた結果命を絶つ人もいるんだよね。
@kachi6759
@kachi6759 Жыл бұрын
子育ては、何をしてあげるか、ではなく、何をしないか、なんですよね。 改めて自分に言い聞かせてます。
@user-qg9fv8mj5d
@user-qg9fv8mj5d Жыл бұрын
「みんなと仲良くしようね」は、自分が一番嫌いな言葉。だって、自分が出来ないし、無理だもん。どうしても合わない人いるよ。だから、自分の子供にも言っていない。
@norokoro1
@norokoro1 Жыл бұрын
口うるさい家に育ちました。すごい問題起きてます。なので、すっごくわかります!自分の代で断ち切れるよう、気を付けていきたいです。
@retro-child
@retro-child 7 ай бұрын
自分の代で断ち切る。素晴らしいですね
@ハピナス-c5f
@ハピナス-c5f Жыл бұрын
子供の躾は親の観察力と語彙力も重要
@財帽子
@財帽子 Жыл бұрын
危ない一言を言う事自体がダメなのでは無く、それを相手がどう受け取っているのかをよく考えることが重要だという事ですね
@レモネードスタンド
@レモネードスタンド Жыл бұрын
その通り!
@IMIM-m7w
@IMIM-m7w Жыл бұрын
楽しい嬉しい褒めてくれる会話ゼロなのに叱咤激励ダメ出しだけ100だからほんとに母親が嫌いでした。今一生懸命に関係修復を頑張っています。理由は私が社会不適合者になってしまった為です。現在アラサー。結婚もできてないし友達もかなり少ないです。人が信頼できません。 お願いなので親になる方は、わかりやすく子どもに笑顔を見せたり愛してると言葉にしたり丁寧に様子を伺ったり事情を聞いて下さい。子どもに尊厳を持ってください。あなたのモノではない。 ママ友の子どもに言うように親しき中にも礼儀ありの感じでやってみて欲しい。
@さちこ-p2k
@さちこ-p2k 8 ай бұрын
相当お辛い環境でしたね… 今はどうですか?小さいことの自分を抱きしめてあげられてますか? 私が変わりに抱きしめてあげたいです😢❤❤ 親御さん…もしかしてアスペルガーではないでしょうか。愛情はもちろんあります。でも、共感能力がありません。なので厳しくなります。 もしかしてお母様は治療が必要だったのかもしれません。
@ab-nj7iz
@ab-nj7iz 2 ай бұрын
出口先生のお話本当に素晴らしいと思いました 学校で授業に取り入れたら どれ程立派な人が育つ事でしょうか
@tan.9743
@tan.9743 Жыл бұрын
これ読んだ。自分の育児の参考というより自分がNGな育児法で育ちすぎて大人になっても無能の雑魚すぎる事実に直面して泣いたわ。
@裕子後地
@裕子後地 Жыл бұрын
子供を肯定的に判断して、伸ばしてあげることが大切ですね。もう、子供は親になってしまいましたが。
@atbtb6304
@atbtb6304 Жыл бұрын
子供時代に理不尽な教師や習い事の悩みを親に話そうとしても聞いてもらえず、受け流されていたことが本当に辛く、話を聞いてあげることが大切だということにすごく共感しました。 愛情は伝わっていましたが、自尊心は今でも傷付きやすく低いままです。 自身が親になるときは、子どもと向き合い、話を聞いて受け止めることをしたいなと思います。
@yubikiti
@yubikiti Жыл бұрын
自己肯定感は高められます。姿勢を変えるだけでいい。自己肯定感を高める方法で調べてみて
@ebi3150
@ebi3150 Жыл бұрын
同じような母親で話を聞いてるのかな?と言うような上の空なこともあって、ああはなるまいと思ったけど実際親になるとそうなるときもあると分かったよ。あなたも実際になったらどうなるかわからないよ。自分で自分を苦しめないよーにね。
@chou1222
@chou1222 Жыл бұрын
あるがままでいいんですよ。 自分の感じたことそのまま、自分でいいんだと、 良い悪いじゃなくただただ受け入れて下さい。今からでも遅くないですよ。
@加藤千里-z4p
@加藤千里-z4p Жыл бұрын
❤❤
@shia_san_channel1514
@shia_san_channel1514 Жыл бұрын
えー、みんなと仲良くとは絶対言いたくないし、親の自分がしたくない。 ただみんなに不快な気持ちをさせないようにする事は大事だし、合わないなら相手を攻撃するのではなく、うまく距離を取ったり、差し障りなくやっていく術をつけることは大事ですよね、
@マツシタナオミ
@マツシタナオミ Жыл бұрын
それだと,事勿れ主義で他人との人間関係を構築する精神的成長が育たない。🏠家庭内だけで完結して共依存になり,他者を受付けない子供は8050,9060,家庭内だけの人間関係で人としての生き方が分からないまま孤独な死を迎える。世間体は大事で広く浅くばかりの危険性。狭く深い他人との絆を長続きさせられる人間性が幸せに生きるためには必要。家族だけで👪他者と関わらずして真の幸せはない
@koichiyamaguchi4107
@koichiyamaguchi4107 Ай бұрын
ある日、小学2年の息子が、「○○君(クラスメイト)に嫌な事をされて嫌だ」と言ってきました 私の子供の頃だったら、親に「仲良くしなさいよ。」と言われましたが、 私は、息子の話しを聞いて「そん事する子、友達とはいわないから、仲良くせんでいい、近寄らなくていい」とアドバイスしました。 後日、息子に○○から、イタズラされてないか?と尋ねましたが、まだイタズラしてくる。と話してくれました 「あともう少しで3年生だし、クラス替えで○○と離れたらいいな」、「今はもう○○と離れといたらいい」 という会話になりました
@naobobi
@naobobi Жыл бұрын
日本では学校でよく仲良くしようねと言われますね。子供が小さいときアメリカでいたことがありましたが、Be niceという声かけをよく聞きましたね。仲良くしようねという声かけはあまり聞いたことはなかったです。どんな嫌な人にでも敬意を持って対応して自分の価値を下げないようにしようねという個人主義的な教育だなぁと思いました。
@なつめぐ-m9h
@なつめぐ-m9h Жыл бұрын
真面目にやろうとしたら親が呪いにかかって病む。 できそうなこと1つ頭の片隅に置いておくくらいでちょうどよい。
@RM-mj1gf
@RM-mj1gf 5 ай бұрын
子供の頃、漠然と"気を付けて”と言われても何をすべきなのかわからず、後になって"気を付けてって言ったのに”と言われ、すごく嫌だったし、自分が無能に思えて自信がなくなっていきました。 なので自分が"気を付けて”を使う時は出来るだけ具体的に、何に気をつけて、何をした方がいいのかとその理由を言うようにしています。子供たちにもそのように伝えていました。高校生のある時から突然、"わかった、そうするね。”と返事が来るようになり聞いてみたところ、"言われたことを無視して何度も言われた通りのトラブルになったので真剣に聞くことにした。”と言われました。 その後、色々な相談もしてくれるようになっていくつかの失敗は未然に防ぐことができ、成功体験も積めて自身の行動に自信をつけていってくれたようです。 失敗はわざわざさせなくても起きるし、最終的に何をするかは本人の責任です。ただ出来るだけ失敗しないために助言を聞いたり、相談したり、調べたりすることがどれだけ役に立つのかを学んでもらえたように思います。 失敗しないで学べればそれが一番いいし、どんなに準備しても注意していても失敗は起きることがある。だから起きてしまった時は最善を尽くすしかない。だだ取り返しのつかないくらい大きな失敗も世の中にはあり、それはとても辛いことになると子供たちに伝えてきました。 今、子どもたちは成人として社会で生活を送っているます。伝えてきたことが役に立っていればいいなと思いながら幸せと健康を祈っています。
@Mi-em8tu
@Mi-em8tu 8 ай бұрын
わたしは子供の頃から結婚するまで親との関係があまり良くありませんでした。 自分が子どもを産んで親になったときに「両親は自分に対して過干渉なのに無関心だったのだな」と気付きました。 そこに気付けて子育てできたので、今娘3人(全員成人)との関係は良好です。 わたしの子育てを見てくれていた親との関係も良くなりました。
@saciyo5485
@saciyo5485 Жыл бұрын
犯罪は境界性知能の人に多いと聞いたことがあります。 親が子の知能を正しく認識して、必要なスキルを教えていくことも大切なのかも…と思います。不幸な犯罪が減る世の中でありますように。。
@りんご-q9p3t
@りんご-q9p3t Жыл бұрын
親の危ない一言っていうとこれ言っちゃダメなのかとか、余裕がなくてあぁこれ言っちゃったとかで自己嫌悪になるし子育てがしんどくなっちゃうので、 出来ることを増やしていこうと思います。 まず子供と会話の機会を増やして無闇やたらに否定や口出しをしないことを意識ていきますね。 子供との関わりを振り返る機会を頂きありがとうございます。
@marianaruse4325
@marianaruse4325 Жыл бұрын
会話の機会増やされても結局自分の意見を押し通すでしょうよ ほっとくのが1番いいし、好きな事させた方がいいよ やりたいようにさせたらいいと思う
@としこさだしま
@としこさだしま 6 ай бұрын
本当に素晴らしい動画をありがとうございます。大人になって自分の力を発揮できない人に対しても理解できる内容に感じました。「觀察する」「観点を変えてみる」など意識して、改めて日常に取り入れてみたいと思いました。😊
@Kate-ro5mi
@Kate-ro5mi Жыл бұрын
「みんなと仲良くしようね」なんて言わないよ。「全員に好かれようなんて思わなくていい。」と言ってる。出口さんも言っているけれど、大人だって知り合う全員と仲良くできてる人ってどれくらいいるの?私はできてない。ウマが合わない人だっている。自分ができないことを子供にやらせようとは思わない。
@012sow7
@012sow7 Жыл бұрын
「頑張ろうね。」は、絶対言わない、言いたくない。 自分が言われて辛い言葉だから。「あなたの為よ。」も同様。 シンプルに、ご自身が言われて嫌な思いするかどうかで秒で判断できる。
@anmh3113
@anmh3113 Жыл бұрын
こちらの動画を見て出口先生の書籍を買おうと思いました。聞くスタンスってとても大切なことだなと改めて思いました。出口先生の愛情を持ってやることは子供に伝わるということにはうちの親も言ってた言葉なので共感しました。
@Italiasimplelife
@Italiasimplelife Жыл бұрын
周りの人間の趣味・趣向・傾向を尊重した上で、合わない人と適切な距離を保ち争わなければいいだけで「みんなと仲良く」する必要はないと思ってます。
@猫村さん-e9l
@猫村さん-e9l Жыл бұрын
子供の話を聞かないで、手短に簡単な指示で済ませて、親として満足している事の何と多い事。 子供は多動性気味で、特に逆算する事が苦手で何度言っても先を読む事が難しかった様です。 子供自身が失敗する事で学ぶだろうと後に放置してしまいました。特に鬱気味の時には頑張れとは言えないし、見守っているうちに少し上向き、努力し初めている時は目がキラキラしてきたね。とか途中経過を誉めて、何か達成できた時は頑張ったね。と言う事にしました。 鬱気味の時は、内省してたりして心の中では葛藤している事もあるので。子供だって繊細なので。とても納得できる内容でした。
@miwakoyasumin4266
@miwakoyasumin4266 9 ай бұрын
子供への早くしなさいは、親が、準備出来ていないからだと思う。毎日の循環のスピードをコントロールすべきは、親の方だと思った。
@ゆみみん-m5p
@ゆみみん-m5p Жыл бұрын
「みんなと仲良くしなさい」と言われて育ち、自分の個性を隠し周りに合わせて大人になりました。 社会に出て場の空気を読みつつ自分の主張をする事はとても重要な事だと感じています。 自分の子供にもみんなと仲良くすることを自然と強要していましたが、場を観察する力を育ててあげる事が大事なんだと気づく事ができました。
@あま海老ちゃん
@あま海老ちゃん 11 ай бұрын
みんなと仲良くの解釈が難しいのでは?相手の気持ちを考えようね?のが良いと思う、
@るる-i9s
@るる-i9s Жыл бұрын
子供を抑えつけず、自由に物が言える、ディスカッションでき、自己主張出来る様に育てたかったけど、日本は出る杭は打たれるで、学校の先生も扱い安い様に指導してましたね
@hannashucacth
@hannashucacth Жыл бұрын
ディスカッション、ブレストできる機会を学校は用意して欲しいですね。勉学は極論、帰宅してオンライン学習でも良いから。
@POMESAN-b7n
@POMESAN-b7n 3 ай бұрын
出口さんが話されたことはすごく納得。と同時に、親の知的能力がすごく求められると思った。そもそも出口さんが言ってることを理解できない親がいる。
@原田慎太郎-w8y
@原田慎太郎-w8y Жыл бұрын
久保田さん素敵だなぁとしみじみ😄
@user-cv3cq9ve1j
@user-cv3cq9ve1j Жыл бұрын
ずっと大尊敬してる大大大好きな出口さんが出演してくれて嬉しい😢
@ys3243
@ys3243 Жыл бұрын
出口先生、素晴らしいですよね!いつ見てもハズレがないし、愛がある😊
@user-cv3cq9ve1j
@user-cv3cq9ve1j Жыл бұрын
@@ys3243 はい!!😭ほんとにそれです😳
@user-ri3fn4fj7m
@user-ri3fn4fj7m 2 ай бұрын
今の心身の不調や生きづらさは、親の態度のせいだと痛感しています。過干渉、否定的、暴力的な親は、子供を不幸にしていることに気づいて欲しいです。 子供は一生苦しみます。
@pppjjj-m9s
@pppjjj-m9s Жыл бұрын
① 大人が、「考えずに、その場で適当に生きてるから … まともに答えられない」。 これが、そもそもの原因。 ② 「自分で考えなさい」 … 考えさせないように押し付けてるのに?何言ってるの?(子供の怒り・混乱 = 思考停止+負の感情の蓄積 + 親への不信 + 社会不適合者育成) ③ 計画の立て方教えないと、仕事できない人になる。 これに関しては、親の責任が非常に大きい。(『とりあえず、この公式使って問題解け』では、仕事できない人間になる) ④ 頑張れ … お前はどうなんだよって、子供の時思いました。(ただただ、理不尽にしか感じなかった)  *子供にがんばれ言う前に、親が「ステップを説明できるよう…がんばれ」 ⑤ 気を付けて … ろくでもない人間になって、「何でお前は!」って言う。 けど、人格的成長・スキル的成長が足りなくなったのは … お前のせいやろと … 。 ⑥ 何度言ったら分かるのよ … おめーこそ、同じ失敗してんじゃねえか。ふざけんな。 って思ってました。 子供は、親の所有物? no. 子供は、自分と同じ【一人の人格者】。
@ミルクココア-e4i
@ミルクココア-e4i Жыл бұрын
小2の孫。電車オタク。特に路線図と駅名が大好き。駅名を漢字で書くように言ったところ、短時間で書けるようになりました。試しに3年生で学ぶ200字を調べた結果、約50字を書けました。これが切っ掛けで漢字好きになり、今では1から3年生までに学ぶ440字を覚え、さらに4年生200字の練習を始めました。まさに 好きこそ物の上手なれ です。
@debubosuke
@debubosuke 3 ай бұрын
お孫さんの様子をよく観察してますね😀
@ミルクココア-e4i
@ミルクココア-e4i 3 ай бұрын
あれから1年。3年生になったいま、漢字検定5級(6年レベル)の過去問を試したところ初回から80%の正答率。慌てて中1レベルの練習問題を用意しています。
@666akindo9
@666akindo9 Жыл бұрын
子供が何かやってる時に親が見てられなくなって、貸して!とかそんなんじゃダメだからこうしろああしろって横から口出すのもやる気無くすんよな 一回黙ってやらせてみて、終わってからどうすればよかったのか考えないと自分で考えない子供になる
@azuazu3978
@azuazu3978 5 ай бұрын
昨日、買い物中に見かけた親子。小学校低学年位の男の子へ何かをずーと怒っていて攻めて、その子が泣き出すまでずーと言葉で攻めてるのを目にしたのですが。買い物中ずーと攻める。子供を払いのける。 正直、ひつこい位の攻め方。子供の言い分は聞き入れない。お父さんも助けない。愛情などなく躾とは違うなと感じました。
@kanfus7701
@kanfus7701 Жыл бұрын
今正に3歳7歳の育児しながら本を読んでいますが、子供目の前にしたら本の内容吹っ飛んで 「前も言ったでしょ、なんでわからないの」と言ってます。。。。 どうしよう。。。。。。
@Yoshisada
@Yoshisada Жыл бұрын
私の妻も同じです。理解することと実践することは別物だと実感します。
@sakura-drops
@sakura-drops 10 ай бұрын
頑張ってる証拠ですね。 休んで下さい☕ お母さんが元気になれば、出来る事も増えますよ。 お母さんが休むのは、絶対必要な事です😊
@hondajo
@hondajo 10 ай бұрын
ここでは論じられていないけれど、親が子供をどんなに愛しているか、どんなに大切に思っているかを伝えるのが大事だと思う。それが全ての土台になる。言い方などはその次の段階じゃないかな。
@tanpiohnemiyuki
@tanpiohnemiyuki 10 ай бұрын
おっしゃる通りです。全ては、どれだけ家族愛、子どもに対して愛があるか。 言葉ではないように思います。 親の愛と親がいきいきして生きているか?でしょうか。
@kakikukekonoki
@kakikukekonoki Жыл бұрын
時間感覚や逆算の習慣づけの教え方に焦点を当てた回もあると嬉しいです
@yamazaki2116
@yamazaki2116 8 ай бұрын
親はなくても子は育つ… 親て要らないんだよな!必要なのは親の経済力。
@tomoyotanaka7813
@tomoyotanaka7813 Жыл бұрын
がんばれと気をつけろはかなりな大人のわたしでも言われると腹立つ。自分が言われて腹立つことは人には言わないよ。
@Yoshisada
@Yoshisada Жыл бұрын
日本は謙遜の文化というより、嫉妬の文化なのではと思います。自慢すれば、ものすごい嫉妬を買うので謙遜せざるを得ない。
@さい-d7y
@さい-d7y Жыл бұрын
なるほど!!!そーかも!!!
@Yoshisada
@Yoshisada Жыл бұрын
@@さい-d7y 世界的な調査によれば、日本人というのは「世界で最も他人の足を引っ張る民族」だそうです。これはおそらく日本人の同質性が原因であると考えられます。
@ルールラルラ
@ルールラルラ 5 ай бұрын
「みんなと仲良くしようね」 という言葉の意味が、子どもの頃からよくわからなかったし、いまだに解せない。 もっと具体的に言うべきだと思う。 「お友達の気持ちを考えて、話したり遊んだりしようね」とか。 仲良くってなに? 仲良くって結果じゃないのかなぁ お互いが思いやり、気持ちに寄り添い、楽しく過ごした結果が、=仲良い じゃないのかなぁ。 とても分かりづらい言葉だと思う。
@chappy2318
@chappy2318 Жыл бұрын
子どもは先のことを考える力が弱いということがわかり、子どもの食事が遅くても少し待てる余裕ができそうです。とても府に落ちました!
@shinzenbi23
@shinzenbi23 Жыл бұрын
親と子供でコミュニケーションがとれているかどうか。ということかなと思いました。
@MH-hi8ds
@MH-hi8ds Жыл бұрын
19:10 みんなと仲良くって母親に言われたこと、未だに覚えてるわ…母親が普段から悪口言ってる私の友達と仲が悪くなって、わかってくれると思ったのに、事が大きくなって担任から注意されたらまさかの掌返し。小学生が母親の悪口聞き流して上手く友達付き合いするなんて完璧に出来る訳ないだろって未だに恨んでる。 32:30 がんばろうね!は、親じゃないけど、中学のとき、周りに頑張ってって言われて「お前が頑張れよ!」って本気で思ってたな。ダウンタウンも当時ファンにそんな返ししてた。「頑張ってるね」っていう言い方が良いって聞いたことあります。
@mayumihiromoto1660
@mayumihiromoto1660 Жыл бұрын
親子関係だけでなく、大人同士でも「伝える」ことが少ないようにかんじます。「言葉で表現する」言葉で伝えられない時は、「表情」とかで伝えられるといいなと感じます。
@Kate-ro5mi
@Kate-ro5mi Жыл бұрын
子供にアドバイスしようとする親多いよね。あなたはそんなにすごいの?って思ってしまう。大人だって欠点だらけなのにね。本当に大切なのは、自分で情報を集めたり考えたりして、自分で判断する力を育てることだと思う。20年経つ頃、親の意見なんて時代遅れで何の役にも立たなくなる。そんなときに親の意見なんか聞いてるようじゃだめ。だから、そうなるように育てたらだめ。
@user-aiueo3
@user-aiueo3 Жыл бұрын
仰る通りだなと思いました
@kuze_com
@kuze_com Жыл бұрын
子供よりは圧倒的に経験値もあるんだからアドバイスはしなきゃでしょ よっぽど頭悪い親じゃない限り、親の言うことって聞いておいてよかったってなるものだよ 達観的にもの言ってればいいって思ってる人最近多すぎ...
@Kate-ro5mi
@Kate-ro5mi Жыл бұрын
@@kuze_com 「アドバイス」って言い方相当上から目線だね。そういう思い上がりが毒親を作ると思う。世の中には大人同士ですら意見が分かれるような問題が多いのだから、子供の考えが親の考えと違うことはあるだろうし、きちんと考えた結果本人が導いた答えならそれで良いと思う。 昭和の頃ってそういう「子供は親の言うことを聞くものだ」みたいな子育てが多かったよね。経験の多い人達から学ぶことが有益な場合が多いのは、一般に社会のいろいろな変化が少ないような時代。今はもう変化の速度がずっと速くなって、5年前には正しかったことがもう時代遅れなんてことはざらにある。経験のある人の真似して同じことするより、創造性と独創性(プラス行動力)の方がずっと価値がある。そして今後は更にそうなっていく。つまり、今後親の言うことはどんどん役立たない時代になっていく。 こんなことは達観でもなんでもなく、日頃から社会の変化を感じながら生活し、子供に新しい時代を逞しく生きてほしいと思えば自然に出てくる考えでは?私は子供を親の考えばかり聞く従順な人間にするより、将来は「何言ってんの?ママ考え方古いんだよ。」って子供に言われたいね。
@まっきーのつどい
@まっきーのつどい Жыл бұрын
⁠​⁠​⁠​⁠@@kuze_com あれもこれもアドバイスすることが、子供の思考考察能力を停止させるということを言っているのではないかな。確かに、どうしても行き詰まってしまった時に教えてあげるのは良いかもしれないが、何でもかんでも伝えてしまえば親に依存してしまい、考える能力も育たない。 ほらアレ、勉強のワークとかの答えを作業のように写すのと同じ。ただ写し続けても、肝心の解き方がわからない。大事なのはその解説を読んだり、それを元に別の問題を解いてみること。
@Kate-ro5mi
@Kate-ro5mi Жыл бұрын
@@なかゆ-z6j 私は一緒に考える姿勢の方が子供の発達のためになると思います。
@E3つばさ
@E3つばさ Жыл бұрын
8:59 「みんな仲良くしようね」なんて、普段からいじめている奴となんか仲良くしたくない。実際、私をいじめていた奴が大人になってから薬物事件を起こしたのを知ってぞっとした。29:36 「がんばろうね」は文武両道だと勉強も部活とも好成績を求めてくる高校で平日に夜7時過ぎに帰って、それから4〜5時間予習復習宿題をやらなければならないほど大変だったため、成績が悪かったときには言われて辛かった。
@栗本クリボ
@栗本クリボ 5 ай бұрын
ひすいさん ラーメンのくだりおかあさんとのとても貴重な幸せなお時間を聞くことができてすごく嬉しくなりました。
@miax3696
@miax3696 10 ай бұрын
神回ですね。 素直に吸収できました。 出口さんありがとうございます。
@hk-pt8xh
@hk-pt8xh Жыл бұрын
不登校の話にも通じることがあります。自戒を込めて、人の話を最後まで聴けない大人が多い、ということ。
@moeishimori4336
@moeishimori4336 Жыл бұрын
こどもが親になってるからね。自分の子どもを加害者にしたくないし、やっぱり子どもは欲しくないって思う。
@masamunemary2006
@masamunemary2006 10 ай бұрын
音楽のボリュームでかいな なんでも子供に対して何か言うときは必ず理由をセットで伝えることが大事よね。 早くしなさい じゃなくて 時計見てますか? ○時までに家出なきゃいけないんだけど、それまでにいくつやることある? じゃ何時までに準備完了しないといけないの? みたいな質問で考えさせることが大事なんじゃないかな。 小さいときはわからないからある程度仕方ないやね、「はやくしなさい」でいいと思う。 でもある時から本人の成長を認めて褒めた上で、 じゃあレベルアップしようね、時間の組み立て自分でやってみてください。 がすごい効果ある。
@たかさと-i9k
@たかさと-i9k 8 ай бұрын
出口先生の一般的に失敗しますよね…よい言葉ですよね。。 失敗した事を失敗した失敗したと言ってもどうにもならないからなぁ。。
@アミャーオ
@アミャーオ 10 ай бұрын
母親にいつも言われてたことで1番堪えたのは「恥ずかしい」です 今でも自分は恥ずかしい人間なんだという意識が消えない
@fxrambollitain598
@fxrambollitain598 10 ай бұрын
全く同じです。今はいい大人ですが、いつも何をしてても恥ずかしくて、自分に自信がありません。子供達には極力言わないように気をつけてます
@アミャーオ
@アミャーオ 10 ай бұрын
「恥ずかしい」「恥をかかせた」などの言葉は身動きを取れなくする呪いの言葉ですよね(T_T) 負の連鎖を断ち切ることは、頭では分かっていてもなかなか難しいことだと思うので、実際に言わないようにされているのは本当にすごいな〜と思います(*^^*)
@fxrambollitain598
@fxrambollitain598 10 ай бұрын
@@アミャーオありがとうございます、解ってくれる方がいて嬉しいです。断ち切っていきましょう、負の連鎖😊(普段コメントするのも恥ずかしいので控えているのですが、思わず投稿してしまいました)
@みか-u6h
@みか-u6h Жыл бұрын
私自身が計画性が全くないので、ゴールから逆算して考える…ってすごく参考になります。協調と個性についても。子どものうちに身につけたいものばかりですね。私自身身につかず育ったのでいまだに悩んでます。育てられ方が足りなかったんだな…と思います。 出口先生と久保田さんのやりとり、とてもわかりやすくて。ありがとうございます!
@ゆみッコ
@ゆみッコ Жыл бұрын
どうすれば良いか考えようって良い言葉ですね✨考えるのがめんどくさいから命令してるタイプの親もいそう。一緒に考えてもらえる経験は必要ですね。勉強になりました!
@くこ-y4j
@くこ-y4j Жыл бұрын
@松原鶴子-s2s
@松原鶴子-s2s 10 ай бұрын
「どうして」言ってはいけない言葉です。 「産まなければ良かった」禁句です。
@user-uz3qd3dv
@user-uz3qd3dv Жыл бұрын
大人になって犯罪者は当然悪だ!と思ってたけど、自分も思春期に非行少年の部類に入る行動をして警察沙汰にもなった。あの時、更生させてくれた大人や、何一つ責めずに受け入れてくれた親に改めて感謝するな〜
@sisi5664
@sisi5664 Жыл бұрын
何を言うか言われるかより感心が無い言葉って本当に心に響かないんだよね、
@dh35ymt
@dh35ymt Жыл бұрын
「みんなと仲良くしようね」、雑で子供に大人と同じコミュ力を要求する、無慈悲な言葉。
@wadia2000
@wadia2000 Жыл бұрын
結局これって親御がしっかり子供やその環境を観察して見てないといけないってことに尽きますね。 親の自分本位の感情や価値観や固定観念で子供に言葉を発してはダメということですね。 まぁそれってどの人間関係においても当たり前のことなんですが、心に余裕がないとそこまで気が回らないのも事実
@まつ-c5u
@まつ-c5u 9 ай бұрын
結局、失敗しても「私はできる!」と錯覚させることが大事よね
@まお-h6w8q
@まお-h6w8q Жыл бұрын
親は口うるさかったけれど、熱心に最後まで一緒について諦めずに背中を押してくれたなと尊敬しています。 口うるさくても、そんな関係なら、口うるさい親を危ないと言うのもどうなのかな。関心がないことが一番子供にとって辛いのでは?口だけ出す親がよくないんじゃないかな。 この動画も受け取り方によって様々。
@ys3243
@ys3243 Жыл бұрын
良い親御さんですね!うちの親は最初熱心で、ちょっと子供が期待値にないと「お前ダメだな」と放置でした。一番悪いパターン笑。
@homayu5671
@homayu5671 9 ай бұрын
良かったですねえ、相手のペースを見極める目や寄り添いの心の伝え方、目標を納得できるまで付き合う力がおありだったのでしょう。お幸せでしたね。私の親はそういう点がいろいろと欠けていたのですが、親だって手探りでした、長生きをしてくれたことで、互いに気持ちをくんだり付き合い方が できてきてよかったとおもっています。 🥰
@amanotanabata7306
@amanotanabata7306 9 ай бұрын
子供にとったら、みんなと仲良く=ケンカしない=意見の主張をやめる だもんね。子供が何に悩んでいるのかしっかり話を聴いて、受容しであげるだけで十分な場合多いと思う。その課題にどう向き合っていくか子供自身がゆっくり時間をかけて考えていくまで見守ることが大切だと思う。
@hiromisaitou7943
@hiromisaitou7943 3 ай бұрын
30:39 子どもは自己評価が出来ないので、プロセスを親が認めてあげる。過去を褒めると自信につながる 否定したり認めないと未来への意欲を無くす、どんなに頑張ってもムダ。。学習性無力感につながる。
@こう-r5k3w
@こう-r5k3w Жыл бұрын
早速本を買いました。とても良いことを伝えているので、動画元の音量上げていただきたいです。
@yul9340
@yul9340 Жыл бұрын
社会人になって、1日の予定を立てても電話1本で崩れてしまう事も良くあるから、立てた予定の時間通りに進められなくても、内容(宿題が終わってるなど)が出来ていればばんざーいだと思います。
@Drastism
@Drastism Жыл бұрын
親は「無難」がいいからそれらを言うのだろうけど、平凡で普通という「無難」は押し付けない方がいい。「親と子」だろうけどやっぱりお互い違う個人だし、年齢も違うし、今と昔は違うのだから。でも結局、なんで親が「無難」がいいのかは子が大人になって親になって、はじめて理解するんだよね…
@mema4577
@mema4577 5 ай бұрын
出口さん素敵だな。
@うさぎだんまり
@うさぎだんまり Жыл бұрын
反省ばかり… 育て直したい😭
@aimochi9458
@aimochi9458 Жыл бұрын
全部言ってるわ…
@user-zs8ih3sw2e
@user-zs8ih3sw2e 7 ай бұрын
出口さんのお話、とてもわかりやすかったです。 お父様とのお話、素敵ですね! お風呂の時間は、かけがえのない親子の時間だなと思いました。  子供時代、スポーツのできがよかった弟が優先され、私はあまり手をかけてもらえず育ちました。 大人になって消化できていたはずなのに、親に感謝もしていたけども、いざ自分が親になって、なぜ兄弟格差があったのか?あれもこれやってもらってなかったんだということを気づかされ、日々モヤモヤして悩んでます。
@nortet
@nortet Жыл бұрын
いい話だったなぁ。部下を育てるときにも活かせそうです♪
@masayobagaporo5875
@masayobagaporo5875 5 ай бұрын
子どもに対しても大人に対してもどう接するのかとても大切なことを教えていただきました。ありがとうございました😌
@user-xa358
@user-xa358 8 ай бұрын
頭ごなしに怒鳴りつけたり「お前には、どうせ無理!」という言葉が子供の未来を潰す!😢
@あで-c1e
@あで-c1e Жыл бұрын
長所と短所が同じってのは一部はわかるけど本当にそうなんでしょうか? お金の使い方が悪いとか、すぐいじめたり暴力をふるうとかはどういう長所なんでしょう。
@ハチワレ-e6i
@ハチワレ-e6i Жыл бұрын
自分が子どもの頃「早くしなさい」と言われ続け、自分が親になった今、子どもに「早くしなさい」ばかり言ってる。 今ならあの時の親の気持ちがわかる。だって早くしないと遅刻するよ?
@tomoyotanaka7813
@tomoyotanaka7813 Жыл бұрын
遅刻すると困るのは子供自身だからほっとけば。。。と言うわけにも行かないだろうから現在の時刻だけ伝えてあげれば? あと私は遅刻常習者でしたが絶対に遅刻してはいけない事案はおさえてました、テストだの病院だの。
@ねこねこ
@ねこねこ 8 ай бұрын
出口さんの砕けた口調が好き
@harmony630
@harmony630 Жыл бұрын
普段、発達ちゃんに接することが多いのですが、どの言葉も親や大人が子ども個人の発達のスピードをしっかり捉えきれていないと過度に言い過ぎる事があるかもしれないと思いました。
@門田寿-x3s
@門田寿-x3s Жыл бұрын
こういうの話し半分に聞いとくのが一番良い
@門田寿-x3s
@門田寿-x3s Жыл бұрын
@@TheGospellers だからこそ子育てについて色んな事を言うんでしょうけどね ああすればこうなるって単純な話しなら子育て論なんか出てこないだろうし 経済も政治も似たようなものかも
@Yoshisada
@Yoshisada Жыл бұрын
プロの言うことを半分しか聞かないっていうのは単なる怠慢だと思うけどね。そりゃあ人間はラクなほうに流されるからね。
@門田寿-x3s
@門田寿-x3s Жыл бұрын
@@Yoshisada プロになるほどそう思うようになるんじゃないかな 一筋縄じゃいかない難しいもんだって
@チーノカプ-w8n
@チーノカプ-w8n Жыл бұрын
ここで言われているダメ親の典型のような母から育てられ、心が壊れかけたので、高校卒業を利用して家を離れました。自分の子供にはそんな事をしたくないと思い、適度に放ったらかし、自分の失敗を見せる方式でやってきました。うまく育ったと思います。世間的にはデキる親(高学歴、高効率)の方が子供に口出しし過ぎな気がします。親は少し放置気味の方が子供はのびのびするのかなと思います。しょっちゅう叱っていたり見張られていると子供は萎縮して、親に対する憎悪のようなものが溜まりますから。そしてそれは家庭の中で発酵して、取り返しのつかない事になります。そんな事件が最近もありましたね。
@satochan10100
@satochan10100 Жыл бұрын
おっしゃるっとおり!
@モカ-u3u
@モカ-u3u 9 ай бұрын
私自身は親に頑張ろうねと言われたこと1度もないんだけど がんばってね という言葉が嫌い 人に言うのも ゼロに等しい なぜか がんばってるし! というふうに思ったりする 人に対しては、応援してるよ とは言えます。 一緒のチームで次の試合頑張ろうね!なら、うん!頑張ろう って捉えるけど なにか1人に対して1人がやって事柄に言えないとなる 私はがんばってないのにね という感じ 子供には、今日は何何して頑張ってたねとはよく話す 過去形なら言える。私自身それは言われて嬉しいから 何が嫌なの?って聞いてあげるのがいいってところ。良かったあ、めっちゃ聞いてた うんうんって、これからもよく聞くようにする 早くーもー長いよー ってよく言ってるわ。。。 しかも怒って言ってるわ 今日は、雨降ってて 車から出るにあたってダラダラして車内びちょ濡れなってる もおーーーはやく!って ここで先を読む力が生まれるのか!たしかにそうかも! 呪文のように、頭の中で考えているスケジュール(ご飯は6時だから今から準備しよう)や、気をつける事(雨で濡れる)を音読したらいいかも? なんで?って来られると呪文が早口になるんだがね…独り言みたいになってくる😂 けど、聞いてたんだ!ってこともあるから 無意味では無いかもね!
@kik1492
@kik1492 10 ай бұрын
子どもの育児本って 社会でも使えるんですよね。 子ども大人で分ける必要なくて みんな一人の人間だから こういう言い方されたら不快、 あの言い方なんなの!?って 大人でも思うし。 母親も上司も言い方だったり 本人を理解しようとする姿勢、 なんでダメなのか理由を 詳しく説明するとか… 人格否定する言葉は どの年齢の人にも言っちや いけないと思ってます。
@chika801
@chika801 5 ай бұрын
励まされて伸びる子供もいるのでしょうね。
@平野眞理子
@平野眞理子 3 ай бұрын
子供の頃の私です。自己肯定感が低すぎて生きにくかった。
@tomomi3918
@tomomi3918 10 ай бұрын
初コメントです。 ぬん先生を知ってから、動画を一気に観てます! 先生の穏やかさが伝わってきて優しくなれます!私も飾らない自分で生きたいな😊
@andpam
@andpam 3 ай бұрын
長女の私にだけ口うるさくて下の子はいつまで経っても放置。片付け、庭の草むしり、食器洗い、全て共働きの両親に押し付けられる毎日。下の子と同じように何もしないと、なぜそれくらいやってくれないの!?と怒られるループ。私は家政婦じゃない!とずっと思っていました。
@maimaimai56132
@maimaimai56132 Жыл бұрын
模造紙最初難しそうだけど大人でもすごく良いよな 自分もやってみようかな
@赤ちゃんかわいいビデオチャンネル
@赤ちゃんかわいいビデオチャンネル Жыл бұрын
お二人のわかりやすぎて!
@teppeki6713
@teppeki6713 Жыл бұрын
出口さんが出てきただけで、全力脱力タイムズを思い出して笑っちゃう
@さい-d7y
@さい-d7y Жыл бұрын
激しく同意(笑)
@fra1se_channel
@fra1se_channel Жыл бұрын
賢く笑かしに来てくれないかと期待しちゃう
@山本美帆-i7n
@山本美帆-i7n 7 ай бұрын
落武者…
@piccolagru1520
@piccolagru1520 8 ай бұрын
自分を肯定。やろうとしてもできないつらさや苦しさがわかるインタビュアーさんに出口さんの話をより引っ張り出して欲しい。
@マツシタナオミ
@マツシタナオミ Жыл бұрын
自然界の子育ての様子を見て人間も学ぶべき。失敗は成功のもと!決して甘やかさない自然界で生きる厳しさを教える姿。巣立ちの時は毅然とした態度で突き放す🦅自立を促すのが親の在り方で過保護で共依存は自然界では存在しない。
@11redfire
@11redfire 2 ай бұрын
うちの親は祖父母から怒鳴られて罵られて育ったけど、全然メンタル病まなかったんだよな。健全で明るいし優しいし、壊れるとか全くない。 素質ってあるんだろうな。
@格好の標的
@格好の標的 4 ай бұрын
1:02:35 出口先生の親父さん、育児に関して凄い優秀でビックリする。
【保護者へ】誰も教えてくれない「塾に通うこと」の残酷な真実
24:14
にしむら先生 受験指導専門家
Рет қаралды 1,3 МЛН
Одну кружечку 😂❤️
00:12
Денис Кукояка
Рет қаралды 1,2 МЛН
How To Choose Mac N Cheese Date Night.. 🧀
00:58
Jojo Sim
Рет қаралды 112 МЛН
How Many Balloons To Make A Store Fly?
00:22
MrBeast
Рет қаралды 169 МЛН
Why no RONALDO?! 🤔⚽️
00:28
Celine Dept
Рет қаралды 99 МЛН
LIVE Diskussion: "30 Jahre Mauerfall - Verpasste Chancen(?)"
3:35:33
Jung & Naiv
Рет қаралды 327 М.
子供のメンタルが桁違いに強くなる方法!幼児教育とSDGs②#2
16:48
内田篤人のSDGsスクール!
Рет қаралды 952 М.
Одну кружечку 😂❤️
00:12
Денис Кукояка
Рет қаралды 1,2 МЛН