【七丈小屋】南アルプスで年中たくましく営業中の山小屋を紹介します

  Рет қаралды 36,701

Alyona in Japanese mountains

Alyona in Japanese mountains

Күн бұрын

撮影日:11月5〜6日
登山専用のインスタ: / aryon_yama
メインチャンネル: / @alyonab
ツイッター: / alyona_b_jp
#山小屋 #甲斐駒ヶ岳 #南アルプス

Пікірлер: 69
@popoidon-guri9913
@popoidon-guri9913 3 жыл бұрын
私たちにはあまり縁のなかった山小屋の雰囲気を伝えてくれるのも 安涼奈さんのサイトの魅力のひとつですネ。 【七丈小屋】の第二部屋・・・!! ‘’まぼろし〜〜^^♪‘’・・と化してしまったんですね(笑)。 ビックリ・・・ですよね、自宅で編集しようと思ったら、見つからないって。 安涼奈さん、新しい木材の香りにつつまれてお寝すみになられたんだよなぁ・・って それだけは感じ取れました。。。 どこの山域でもそうですが、 このような小屋の方々がいるから、私たちも奥深い山々の魅力に ふれることができるんだなァ・・って。 あらためて感謝の気持ちが湧いてきます。 それにしても《朝焼けの情景》・・素敵でした。 その折々の(心象をふくめての)景色・・ やはり、一期一会(いちごいちぇ)ですね。    (↑・・四文字熟語です・笑)
@村さち-i9m
@村さち-i9m 3 жыл бұрын
山の話題は登頂成功のニュースは、たくさん見聞きして来ましたが、山小屋の事は以前は、まったく有りませんでした! 安涼奈さんの動画での紹介で、こんなにも大切で興味溢れる場所だって事を知らされました。これからも宜しくお願いします。
@樋本武彦
@樋本武彦 3 жыл бұрын
アリヨーナ、の、動画を、見ていると、落ち着きます、自然が、いっぱい、ですよ、ありがとう、
@岡田和浩-r1d
@岡田和浩-r1d 3 жыл бұрын
山の上でも生活のレベルが高くなっていることに驚きと感謝。
@iyi553
@iyi553 3 жыл бұрын
13:42 ありがたい御来光を拝めました。ありがとう。
@SE-wn1js
@SE-wn1js 3 жыл бұрын
山から見る日の出はいつも感動を覚えます、有難うございます。
@jubileechannel893
@jubileechannel893 3 жыл бұрын
山に登ることは、1度もない私の人生でしたが、アリョーナさんの動画で日本の山がこんなに綺麗なんだと知って少し残念です!でも、アリョーナさんのお陰で楽しませて頂いてます!有難うございます! これからも頑張って下さい。
@浩二郎-s6r
@浩二郎-s6r 3 жыл бұрын
山そのものの魅力はもちろん、小屋の食事も外せない楽しみですよね カレーと蕎麦の組み合わせなんて最高じゃないですか! やっぱり山の楽しみ方も人それぞれ、無数にあると再認識しました 😄😄😄
@福岡光
@福岡光 3 жыл бұрын
山小屋でゆっくりされたのでしょうか。 翌朝の暁光と朝焼けに彩られた山々の風景の美しさは格別ですね。居ながらにして動画を視聴できることに感謝です。 次回も楽しみにしています。
@國定伸圭
@國定伸圭 3 жыл бұрын
私が最初に買った登山の地図は、黒戸尾根でした。黒戸尾根を登れるという事は、山の体力がありますね。
@MisuKuma
@MisuKuma 3 жыл бұрын
安涼奈さんの泊まる山小屋の晩ごはんはどれもとても美味しそうに見えますね。 前に一度だけ小屋締め前日の山小屋に泊まったことがあって、その時の晩ごはんはすごく豪華でした。 おそらく残った食材を全て使い切ったメニューだったのでしょう。
@pipmanjp
@pipmanjp 3 жыл бұрын
甲府盆地の夜景キレイ!なんか必ず絶景入れますね! 山ガールKZbinrの執念を感じますwww
@yumiruwakatyukin3628
@yumiruwakatyukin3628 3 жыл бұрын
朝ごはん美味しそう😄 温々の米と味噌汁が頂けて幸せですね。1日分の元気をもらえますね~✌️
@Topgunchannel
@Topgunchannel 3 жыл бұрын
山の空気は最高だろうね😊
@yasuishi9207
@yasuishi9207 3 жыл бұрын
いつも楽しみにしています。 私は低い山でも息が切れるので登山は難しいのですが 安涼奈さんの動画で登山している気分で楽しく視聴しています。 ちなみに、私も中学生時代に数年、小野原近くに住んでいました。 食べ放題のケンタッキーに行ったり、箕面の滝でもみじせんべい、 初詣は勝尾寺に毎年行っていました。
@Pyonkichi1123
@Pyonkichi1123 3 жыл бұрын
山に上がったらカレーが食べたくなる気持ち、なんとなく分かります。私はスキーをやるのですが、スキー場では必ずと言っていいほど、なぜかカレーを選びます。それにしても食べる時の幸せそうな顔、伝わってきます。
@9w-3syg6
@9w-3syg6 3 жыл бұрын
日の出の赤と雲海が素晴らしいですね。朝食のお味噌汁の湯気がたまりません😍
@谷田徳久-d3i
@谷田徳久-d3i 3 жыл бұрын
美しい風景をありがとうございます😊こころが洗われます。冬山は気をつけてくださいね。
@KONEKO2303
@KONEKO2303 3 жыл бұрын
配信、ありがとう御座います。 雲海だけでなく、木々や大地までもが赤く染まって素晴らしい景観でしたね !!! 風除けなんでしょうけど、小屋の外側に 波板が張られて有るのは 初めて見ました。
@garys5540
@garys5540 3 жыл бұрын
Thanks for the beautiful mountain shots. I'm sure you had noticed the dancing orb. You are spiritually connected. It's good thing. I think you have a guardian angel looking after you.
@marinliner
@marinliner 3 жыл бұрын
秋の紅葉見事ですね! 寒い中ありがとうございます。 でも、こんな景色を見ながらの山登り最高ですね。✨ 山小屋変わった作りになっているのですね。😊 山小屋での食事美味しそうです。😀 雲海を実際に見てみたいです!
@Ishiguchi2008
@Ishiguchi2008 3 жыл бұрын
コロナで閉塞状況にある今日。アリョーナさんの動画を見ることが、唯一の、癒しです。
@刈上かりあげ頭噴進ふんしん弾
@刈上かりあげ頭噴進ふんしん弾 3 жыл бұрын
一年を通じて山は色々な顔を見せて綺麗ですね。
@Haru.San.k
@Haru.San.k 3 жыл бұрын
安涼奈 何時も 素晴らしい動画を有り難う御座います 🌸🐥パカパカ🐆🏔️
@高一-s2j
@高一-s2j 3 жыл бұрын
七丈小屋さんは、年中営業してるんですね😆山の中の営業を年中してるなんて凄く大変です😲凄いです😊👍結構利用者がいるんでしょうね😊👋
@ヤマサン21-s8x
@ヤマサン21-s8x 3 жыл бұрын
登山を志す人の間では、ある意味、富士山以上のステータスですよね。黒戸尾根…昔登った時には、小屋番は別の人でしたが、今の花谷さんは、ヒマラヤで亡くなられた栗木氏が師事したほどの実力者。うちの家内は泊まった時、イケメンだったとメロメロでした。
@aryon_yama
@aryon_yama 3 жыл бұрын
花谷さんイケメンってみんな言いますね😁
@katsumimaruyama2002
@katsumimaruyama2002 3 жыл бұрын
七丈小屋の夕食、朝食美味しそう。と言うより、スキヤーの私は、あの映像でどんな味が分かります。カレーもコロッケもお蕎麦も。私はこの小屋まで行って、食事をして暖かい小屋で寝て、下山するだけでもいいかなあと思える程です。👍
@雲心月性-u8c
@雲心月性-u8c 3 жыл бұрын
安涼奈さん こんばんは。 大自然は 心をニュートラルにしてくれますね❗️ 動画を観て、何だか呼吸が楽になりました。 😊👍️
@じゅんいちきのした
@じゅんいちきのした 3 жыл бұрын
安涼奈さん、こんにちは。七条小屋の暖かい雰囲気が僅(わず)かな会話から感じらられる良い動画でした。
@みやさん-k9d
@みやさん-k9d 3 жыл бұрын
七丈小屋の中が見られなかったのは残念でしたが、小屋から見た朝日、雲海、赤く染まった山肌、素晴らしかったです。鳳凰三山、富士山も見事でした(^^)
@aa-gj2wl
@aa-gj2wl 3 жыл бұрын
こんばんわ 1コメです。今年も安全第一でお願いします!!
@アレルヤ-l8r
@アレルヤ-l8r 3 жыл бұрын
綺麗ですね!足を怪我してから、しばらく山には行ってないのですが、見ていて楽しかったです。 また、登れるようになったら行きたいと思います。 ご飯美味しそうでしたね!
@橋爪勲
@橋爪勲 3 жыл бұрын
山はスキー位で本格的な登山はやらずに過ごしちゃいました✨アリョーナさんの動画を見てて🎵登るに連れて変わる景色😃頂上からの絶景展望も素晴らしいですが😅登山者に取って山小屋の有り難みは又格別と違いますか👌で~山小屋の風景様子が出てくるのが愉しいです👏相変わらずの食欲👍💕あのメニューを準備する苦労は大変ですね🙇気に入った山小屋の動画をお願いします🙇⤵
@森本百八
@森本百八 3 жыл бұрын
波打つ雲の向こうから登る朝日の風景は、日本画の様で掛け軸[かけじく]にして飾りたい。 山小屋の建物がバラバラに建っている(郊外にある大学のキャンパスに似てない?)ので、どんな立地か気になって、七丈小屋のホームページを見ました。分かり易く七丈小屋を紹介されると伴に、甲斐駒ケ岳の情報をマメに発信されていました。 冬の厳しさが印象的で、狭い平地でも、ここに七丈小屋が建ってて良かったと思えました。また、ホームページが登山者に近い感じもして、七丈小屋は宿泊施設と言うより、登山者にとって、山との前線基地となっていると思います。 安涼奈さんの動画から、奥を覗けた気がします。
@jerometsowinghuen
@jerometsowinghuen 3 жыл бұрын
Thank you for showing Shichijo Cabin (七丈小屋) to us, Miss Alyona, the outside view and environment of inside of the cabin are splendid.
@多田源氏-t9m
@多田源氏-t9m 3 жыл бұрын
美しい景色ですね。
@murasakitutuzi
@murasakitutuzi 3 жыл бұрын
安涼奈さんこんばんは、お疲れ様です、七丈小屋レポートいいですね!いい雰囲気伝わっています、👍花谷さんはかほさん動画でガイドさんで登場してますね、山を知り尽くしてる山岳ガイドさんですね。👍登山者の心がわかる小屋作り運営してるにかな。👏いい動画ありがとう。
@はるはる-w1v
@はるはる-w1v 3 жыл бұрын
きれい
@nonamex7130
@nonamex7130 3 жыл бұрын
アリョーナ可愛い! いつも ご飯をパクパクと幸せそうに食べるアリョーナは微笑ましい。
@ISENO-SYOUZYOU
@ISENO-SYOUZYOU 3 жыл бұрын
七丈小屋とても素敵な小屋ですね。朝焼けに朱に染まる山が幻想的でした。次ぎはいよいよ山頂ですね。どんな素敵な景色が見れる のかと、とても楽しみです。🐵🙇
@Dreamin-b2s
@Dreamin-b2s 3 жыл бұрын
日の出きれいでしたね!
@Yu_39
@Yu_39 3 жыл бұрын
こんばんは、動画配信を有難うございました。 雲海が凄く神秘的でしたねー!行ってみたくなりました。 では、またねー!(^_-)-☆
@Furutatsu0225
@Furutatsu0225 3 жыл бұрын
登山は体力を使うから、食事エネルギー補充👍大事だよね🍴😋🍴
@tyanohi8959
@tyanohi8959 3 жыл бұрын
オッ!と、この子本当に十代後半から日本に来たのか?妙に感心したのが山小屋の朝食シーン、食べている途中の箸の中ほどに付いた一粒のご飯を普通にさりげなく自然体で口で食するところ・・変な所に感激感心しました。もちろん朝日のカラマツの葉からの木漏れ日にもとても綺麗でした。39~
@ノラエモン-w7m
@ノラエモン-w7m 3 жыл бұрын
寒い中きた甲斐がありましたね(#^^#)
@AI-vl6bi
@AI-vl6bi 3 жыл бұрын
アリョーナさん、こんばんわ☺️今年も山登り頑張って👊😆🎵下さい❗でも、あくまでも、安全、健康第一でマイペースで頑張って下さい、アリョーナさん‼️
@kozunu_t0124
@kozunu_t0124 3 жыл бұрын
蕎麦、コロッケ:*(〃∇〃人)*:素敵な山小屋 はい、お疲れさまです(o´ω`)ノ✨ 朝食🤤あ!どんべえだ!😳ヾ(--;)待て待て 朝陽が染める華麗な雲海とても美しいですね ありがとうございました😊
@樋口都久二
@樋口都久二 3 жыл бұрын
🔴安涼奈さん、お疲れさま〜 ♫ いつも美しい山々と、春夏へのエネルギーを充電する木々に、たいへん、感動しております。どうか、楽しい夢を見ながら…深い眠りを摂って下さいね〜。♥ありがとう❣
@Nホリコシ
@Nホリコシ 3 жыл бұрын
すっかり日本の山ガールになってしまいましたね。10歳の時お父さんからDVDのアニメをプレゼントされたのが日本との縁のはじまりだなんて、人生とは不思議なものですね。
@Tアシューム-p1o
@Tアシューム-p1o 3 жыл бұрын
人生は☆ふとした『きっかけ』や偶然の『出合い』何かしらの『縁』に多大な影響をうけますよね!
@佐々木芳和-w2o
@佐々木芳和-w2o 3 жыл бұрын
甲斐駒ヶ岳は砂が多い山、懐かしいよ、甲府はタクシーが暖房なのに、頂上は雪、1?月10かな。
@sabiimotoronaga181
@sabiimotoronaga181 3 жыл бұрын
Solo hiking 132km on La Gomera (Canary Islands) 💻
@kazunobuharuki2776
@kazunobuharuki2776 3 жыл бұрын
ボトルワインがあるなんて びっくり!食堂以外の小屋の動画が出てきたら ノーカット版のアップをお願いします!
@beelzebuth4444
@beelzebuth4444 3 жыл бұрын
安涼奈、お疲れ様です🍵 めっちゃドリンクが充実している小屋やねぇ〜🤤 初冬のええ風景やなぁ〜😀 小屋への食事とかは人力で運んでいるのかなぁ〜❓ ヘリでは難しそうな感じに見えたけどねぇ〜🤗 続きの動画を楽しみに待ってますよぉ〜😌 スキーは日々上達しているかなぁ〜❓
@富山剛-m9i
@富山剛-m9i 3 жыл бұрын
凄く面白かったです。とても綺麗な映像でした。このペースで出かけて行くところが無くなるのではないかと心配になります。
@MrYasuyuki01
@MrYasuyuki01 3 жыл бұрын
50年前は木造の小さな小屋だったような記憶がある。
@MrYasuyuki01
@MrYasuyuki01 3 жыл бұрын
黒戸尾根を登ったのはもう50年ぐらい前だから、なんかいろんなことが思い出せない(^^;)。
@MrYasuyuki01
@MrYasuyuki01 3 жыл бұрын
うわー、上は冬だったんだあ。
@taka10346
@taka10346 3 жыл бұрын
綺麗な景色、ありがとう御座います。 自分は山登りは、した事ないから‥ この綺麗な景色は、登った人だけが、味わえるだね😆少し🤏近場の山登ってみようかな😆‥ん、音楽は韓国?様解らないが😨
@freeway104
@freeway104 3 жыл бұрын
あの蕎麦、どうやって食べたの? 出汁は付いていたの?
@aryon_yama
@aryon_yama 3 жыл бұрын
ついていました
@田代聡-w2y
@田代聡-w2y 3 жыл бұрын
おつかれさまです。 いつも楽しい動画ありとうございます。 さてさて、いままでで ボツネタ動画って無いのでしょうか? もしあったら時間の空いた時にでも編集してもらい、特集として配信してもらえないでしょうか? ボツネタでなくても、安涼奈さんのお気に入りの動画特選 とか・・っね! まぁ~こう言う動画は編集が大変だと思いますので本当に手の空いた時で良いです、今年中に1本ぐらいを目標に! 楽しみにしてますね。
@hh246
@hh246 3 жыл бұрын
太陽を撮ったので焼付を起こしたみたいですが、カメラ(I phone)大丈夫ですか?
@aryon_yama
@aryon_yama 3 жыл бұрын
iPhoneです!
@春木一伸
@春木一伸 3 жыл бұрын
プティ モンテリア スパークリングの価格は 当然 山小屋価格ですね。街中のコンビニじゃありません。
@大賀友喜
@大賀友喜 3 жыл бұрын
西洋人は器を持て食べないとナスチャンとのコラボを見た記憶があります、でも
Der DEXIT vernichtet die EU über Nacht! Prof. Dr. Homburg
21:46
Kettner-Edelmetalle (Gold & Silber)
Рет қаралды 198 М.
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
【男体山】直登がきつすぎる!日光の名山へ
20:33
安涼奈の山登り
Рет қаралды 38 М.
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН