切符がQRコード式へ…QRコード“生みの親”が語る開発秘話「組み合わせは10の7089乗…毎日大量に発行されても問題ない」(2024年6月12日)

  Рет қаралды 196,000

MBS NEWS

MBS NEWS

Күн бұрын

Пікірлер: 549
@ziroura
@ziroura 5 ай бұрын
しかもQRって破損しても読み取れる復元率が高いし マジで大発明だと思う
@yossy-mk
@yossy-mk 5 ай бұрын
ほんとこれ。 あまり知られて無いけど一部読み取れなくても補完して読み取るとかいう意味わからん機能を持っててマジで無敵
@SENTIA_TEREA
@SENTIA_TEREA 4 ай бұрын
そうなんだ すごい
@-ratto-
@-ratto- 4 ай бұрын
QRコードの発明家が日本人なのに反日活動する某国家の人々 決済で毎日使ってるものがまさか日本製だなんて何たる皮肉
@ん.I
@ん.I 4 ай бұрын
このニュースには関係ないやろ思想家さん​@@-ratto-
@omiyach
@omiyach 3 ай бұрын
@@am4270QR自体は特許ないけどQRを読み取る技術は特許になってます
@ryutaro545
@ryutaro545 5 ай бұрын
ここまで世界に必要とされるものを開発した人がいまだにサラリーマンをしていると言うのは本当にいいことなのかな?
@みん-t1e
@みん-t1e 5 ай бұрын
エンジニアは人の上に立ちたくない人が多い
@psps7
@psps7 4 ай бұрын
QRコードよりも前にも2次元バーコードはたくさんあったよ ただどれもこれも使用料を徴収して2次元バーコードをビジネスにしようとしてたらこそまったく広まらなかった
@くろ-t3s
@くろ-t3s 3 ай бұрын
リーマンといっても役員クラスだし色々賞も取ってるしこのクラスは講演で稼いでる
@rokuden5290
@rokuden5290 3 ай бұрын
青色発光ダイオードといい、企業の利益になるばかりで開発者に還元されないのは、日本式企業の悪しき風習だと思います
@ykk-1
@ykk-1 3 ай бұрын
@@ryutaro545 別に全ての人がマネジメント能力に長けているわけじゃないからね。しかも、ビジネスとして他業種に売り込むところまでは出来てなかったわけだから、独立してもお金にならないでしょ。 まあ、実務担当者が評価されにくい日本の会社制度はイマイチではあるけどさ。
@fire_kp
@fire_kp 5 ай бұрын
最低1億は超える報酬があってもよさそうなのに…原さん素敵です
@RivusVirtutis
@RivusVirtutis 5 ай бұрын
2次元にコードは世界中で作られてましたからね。その中で一番普及したのはごいといえば間違いなくすごいですが
@-ratto-
@-ratto- 4 ай бұрын
無料で使えるからこそ普及したといえる
@らっぴぃ-q6j
@らっぴぃ-q6j 3 ай бұрын
@@am4270世の中の革命的な技術は特許料取らないことの方が多いけどね 金にがめつすぎてもビジネスは成立しない
@ドルド
@ドルド 5 ай бұрын
もう20年後の新紙幣に載せるべき発明者
@shana504
@shana504 5 ай бұрын
20年後は、現金取扱の廃止や😏
@お刺身くん-w1o
@お刺身くん-w1o 5 ай бұрын
QRコード決済になってるやろ
@molyamer
@molyamer 5 ай бұрын
よい文章だ
@ドルド
@ドルド 5 ай бұрын
確かに、盲点だった🫤
@ムーシャ-l6q
@ムーシャ-l6q 5 ай бұрын
その頃は紙の紙幣終わってます。
@YM-me2uo
@YM-me2uo 5 ай бұрын
元々日本は別の規格を国内で広めようとして、QRコードを認めようとしなかった。だからデンソーはQRコードをオープンにして広めて日本よりも先に国際規格を取得して、その後国内でも認めさせたっていう荒業を使ったんだよな。
@mp6bm
@mp6bm 4 ай бұрын
すごい。国際規格パンチですね。
@shikihane_hua
@shikihane_hua 3 ай бұрын
日本はいつもこうやって技術を守ろうとしないんだよな
@YM-me2uo
@YM-me2uo 3 ай бұрын
@@shikihane_hua この件は技術云々というより、同じリング上で勝てないから、なりふり構わずに場外乱闘に持ち込んだデンソーもデンソーな気がする。
@googleluna8575
@googleluna8575 3 ай бұрын
いつものパターンを逆手に…… 新技術→利権的に不可→海外が大資本で国際化→日本再上陸→足元を見られた条件でハゲタカに食われる
@noranonyanko
@noranonyanko 5 ай бұрын
いや…QRコードの開発は間違いなく天才のソレですよ! 当たり前の様に知らない内に広がっていたけど、そんな経緯が有ったんだって初めて知った。
@usr747
@usr747 5 ай бұрын
始めて
@noranonyanko
@noranonyanko 5 ай бұрын
@@usr747 ありがとうございます。
@tomatoandtomato
@tomatoandtomato 5 ай бұрын
QRコード2人で作ったのか!凄いな〜 会社も2年も期限設けるのすごい
@arcx000
@arcx000 5 ай бұрын
原さん凄い! 技術が進歩していく中で作ってくれて大した偉業です
@なや-r5i
@なや-r5i 4 ай бұрын
QRはマジで凄い発明だよ
@たな-f5c
@たな-f5c 5 ай бұрын
QRコードの開発者はノーベル賞ものですね
@シトラスルナ
@シトラスルナ 5 ай бұрын
もう原賞作っていいんじゃないかレベル
@usagisan1234
@usagisan1234 5 ай бұрын
いやー、ホンマノーベル賞ものだわー。
@四つ葉のクローバー-u6p
@四つ葉のクローバー-u6p 5 ай бұрын
バーコードの原作者ですらノーベル賞貰えてなかったからね。QRは亜流扱いされてしまうと難しいかも。でも、ノーベル賞ものであるのは間違いないね。
@いこみきさん
@いこみきさん 5 ай бұрын
日本以外じゃ大して使われてないからw
@四つ葉のクローバー-u6p
@四つ葉のクローバー-u6p 5 ай бұрын
@@いこみきさん 中国とか支払いはほぼQRだぞ。
@saori5711
@saori5711 5 ай бұрын
切符を改札で駅員さんに切られるのドキドキしたし楽しかったなぁー(oˆ罒ˆo)
@LoveBC2003GH8
@LoveBC2003GH8 5 ай бұрын
一緒に指傷つけちゃうこともあったとか
@nose19670327
@nose19670327 5 ай бұрын
磁気より速度は圧倒的に落ちるけど、もはや切符で通る人は減ったので機械が高いしメンテも大変な磁気よりQRにしたということだよね。
@ttthhh4916
@ttthhh4916 3 ай бұрын
磁気は改札機のコストだけでなく、切符自体も磁性体を塗る必要があって生産コストが高いんですよね。それらのコストがまるまるカットできるのが大きい。
@Kei-IWA_Siliconated
@Kei-IWA_Siliconated 2 ай бұрын
QRコードの読み取り速度って、余計なことしない本家なら0.02sとかそのレベルだぞ? 的確に合わせるとか、 読み取ったデータをインターネットの向こう側まで投げて適切かどうか参照するって何往復かのやり取りをするからトロいだけで。
@Kei-IWA_Siliconated
@Kei-IWA_Siliconated 2 ай бұрын
リンクはミュートされやすいから、タイトルで書くと、 「コンパクトスキャナQB30による高速コード読み取り」 とかのデモならKZbinにも転がってる。 実際、ベルトコンベアに流す製品にプリントしておいてどうこうって用途にも使われてたりするから (というか、工場での部品自動整理が大元の開発目的だから) 1sとか読み取りにかかってちゃ話にならない。
@kma6969
@kma6969 5 ай бұрын
す、すごいですね! ありがとうございます! なくてはならない創造物、感謝です。
@cokekocoo
@cokekocoo 3 ай бұрын
QRコードはすごいよ。実務とデジタルを繋げるインターフェースになってる。
@あいうえおにぎり-k7p
@あいうえおにぎり-k7p 5 ай бұрын
沖縄県のゆいレールは元々QRコードの切符でしたね
@sanniichikei
@sanniichikei 3 ай бұрын
沖縄は離島という特性上、磁気読み取り部の消耗品コストが高いので、全国に先駆けてQRコードを導入しました。 不正読み取りができないよう、QRコードの下半分は特殊な塗料が塗ってあって、スマートフォン等では読み取れない対策がされています。
@fyuki9534
@fyuki9534 5 ай бұрын
ちょうど開発エピソードを聞きたかったので助かりました!
@にゃん太郎-c8m
@にゃん太郎-c8m 5 ай бұрын
技術者としても人間としても、本当にすごい人だ!!無名のヒーロー!
@amato_2
@amato_2 5 ай бұрын
本当に過言ではなく世界が変わった技術 世界中が… 向き関係なく認識&爆速&正確なの非の打ちどころがない 凄い…
@もんまりちゃんねる
@もんまりちゃんねる 4 ай бұрын
絶対タッチの方が楽だと思う
@Private-c5d
@Private-c5d 3 ай бұрын
QRコードが便利なのはそうとして、鉄道の自動改札に適しているかといったら微妙だよな
@もんまりちゃんねる
@もんまりちゃんねる 3 ай бұрын
@@Private-c5d 読み込んでる時に上手くいかなくてつっかえちゃいそう
@アウトサイダー-u2s
@アウトサイダー-u2s 3 ай бұрын
本当はFelica一本にしたいだろうけど現実的には難しいから、磁気切符を未だに使っている人への救済措置としてQRコードに移行させようとしてるんだと思う
@zjpk8095
@zjpk8095 3 ай бұрын
切符派の人や外国人に向けた改革ですよ
@CharlesBerkley
@CharlesBerkley 2 ай бұрын
こういうの見ると時代の進歩を感じられて凄い好き
@hirokato6745
@hirokato6745 5 ай бұрын
QR無料にしたのが偉大すぎるよなー。アメリカが開発してたら絶対中抜きされる。
@user24t3r7
@user24t3r7 5 ай бұрын
気づかないだけでインターネットの世界は無料の善意で仕組みが作られてるんだよ OSSがあるから今の便利な生活があるんだよ
@ムラムラマン
@ムラムラマン 5 ай бұрын
特許とらなかったり収益取らないから日本はどんどん落ちぶれてるんだけどな
@hirokato6745
@hirokato6745 5 ай бұрын
@@user24t3r7 お〜!それは、すごいですね…!
@tanigutirei64
@tanigutirei64 5 ай бұрын
個人や大学とかは結構OSS出してるイメージありますけど企業ではなかなか珍しいですよね でもそこはちゃんとしてて、デンソーならQRコードを広めてリーダーを売って稼ぐ・Adobeならpdfを普及させて編集権を買わせるみたいにしたたかな戦略もある訳ですね
@pf2941
@pf2941 5 ай бұрын
アメリカのインターネットもGPSも無料だからな、、
@しーな-u2b
@しーな-u2b 5 ай бұрын
0:40 ちなみに1969年から磁気切符の自動改札機は近鉄学園前駅で試験導入されてる。
@sanniichikei
@sanniichikei 3 ай бұрын
近鉄が試験導入した際は磁気ではなくパンチ穴式で、券面が読めないと却下になったと聞きました。
@u-fv9zrk
@u-fv9zrk 3 ай бұрын
国や団体が利権とかで色んな規格を乱立している中で、このQRコードの無料公開はすごい
@花椒大好き
@花椒大好き 3 ай бұрын
凄いな。原さんならまだまだ新たな凄い開発ができそう。
@草履-g2j
@草履-g2j 5 ай бұрын
DENSOの子会社で働いていたけど 工場の中は未だバーコードな部分がある…
@palcamirai
@palcamirai 5 ай бұрын
磁気カードは、切符を内部に収納する必要があるから機械を全部変える必要がある。QRアンドICは、読み取り機乗っけるだけでいい。韓国の地下鉄で古い改札機の上に交通カード読み取り機を載っけてるのを見て「これが非接触の強さ」と感じた。QRは、スマホでいつでも生成できてプリントアウトしても使える。ICカードは、行き先を決めずにタッチで乗って衝動的に降りる事ができる QRのすごいのは、技術を独占しなかったところだな。当初は、ホームページに接続するくらいにしか使われていなかったのが中国で決済に使われた事で新しい利用方法が生まれた。
@shuminchuuu
@shuminchuuu 4 ай бұрын
路線図が書かれた緑のカード、ソウルで使った記憶が。 回収に協力するとデポジットが帰ってくるのが印象的
@tanakayoshitake655
@tanakayoshitake655 5 ай бұрын
もう9割以上がICカードなんだから磁気を塗るのをやめるだけでいい気がするけど、それはそれでまた不正乗車が大量発生するんかな
@sanniichikei
@sanniichikei 3 ай бұрын
現に自動改札機が末端駅に無いJR九州では、小倉駅で西小倉までしか行けない初乗り運賃きっぷが多く売れて、しかも回収率が一割と不正利用されていることが状況証拠でわかったため、小倉駅のみ券売機での初乗りきっぷの発売が中止されました。 手を抜くと付け入るのが悪い奴です。
@teepua6872
@teepua6872 4 ай бұрын
人類の発展に貢献してるからもっと評価されてもいい人
@tara307
@tara307 5 ай бұрын
バーコードとQRコードの区別がつかない東大卒の国会議員のいる日本
@クニうなぎ
@クニうなぎ 5 ай бұрын
けっこういいですね
@うさぎ琉球-q9c
@うさぎ琉球-q9c 5 ай бұрын
沖縄都市モノレールではQR採用されてます!!使い方がわからない人がいまだに結構多いですね😂
@kanbenzen8340
@kanbenzen8340 5 ай бұрын
駅員さんでもカチカチ辞められないんだから、パン屋さんのトングカチカチは無くならないね
@popopopopopopopopo749
@popopopopopopopopo749 2 ай бұрын
あれ 穴のゴミを落とすためにやってる
@ten3133
@ten3133 5 ай бұрын
QRコードは無料で使えるようにして読み取り機で儲けようと思ってたけど携帯のカメラの普及で目論見が外れたって聞いたことがあるけど本当なのかな?
@ninjakid256
@ninjakid256 3 ай бұрын
自分もその話を何処かでよみました。
@Kei-IWA_Siliconated
@Kei-IWA_Siliconated 2 ай бұрын
本当ではあるだろうけど、 読み取り器もしっかり売って普及してるっぽい。 長方形で四角い、鏡とライトが仕込まれたようなバーコード決済スキャナの部分って、DENSO WAVEのサイトに行ったら売ってたし。
@tonin6521
@tonin6521 5 ай бұрын
今では想像もつかないだろうけど、昔の駅の駅前には、捨てられた切符と、煙草と、自転車で、溢れかえっていた。 今の時代とはマナーが違ってた。 そこらに煙草や切符を捨てる事や、そこらに立ちしょんする事なんて当たり前の時代でした。
@usr747
@usr747 5 ай бұрын
駅の駅前
@japanesegruman
@japanesegruman 4 ай бұрын
1970年代後半からすでに自動改札機は私鉄では普及されていた。 JR で切符を人為的に確認してたのはわざと 雇用を増やすため国鉄労働組合の名残
@村正-j5t
@村正-j5t 5 ай бұрын
2次元のQRコードの次は3次元のものか… 世の中凄い進化だ…
@kame1474
@kame1474 5 ай бұрын
0:46「その利便性から一気に全国に普及しました」 四国には10年くらい前まで1台も無かったよ。 導入した今でもJR四国のHP情報では 香川の高松駅と高知の高知駅の2箇所しかない。 田舎には自動改札が無い地域も多いから「全国」と言われるとすごい疎外感を感じる。
@mosmado
@mosmado 5 ай бұрын
いまSuicaとかSuica定期使ってる人は変わらない 通勤時間帯に紙切符使ってる人はかなり少ないから影響はほぼない
@tamajun1
@tamajun1 5 ай бұрын
最後の今頃サラリーマンやっていないと思いますで、周りを気にするところかわいい 特定の言語に特化しないから、世界中に広まりつつあり、大成功ですね
@MikuHatsune-np4dj
@MikuHatsune-np4dj 5 ай бұрын
自動改札の普及は関西の方が先だったはず。ニュースは真逆なのでおかしい。
@googleluna8575
@googleluna8575 3 ай бұрын
メディア 東京すごい!関西は絶対報道したくない
@MikuHatsune-np4dj
@MikuHatsune-np4dj 3 ай бұрын
@@googleluna8575 TBSじゃなくてMBSなんですけどね
@sanniichikei
@sanniichikei 3 ай бұрын
東西ともにJRは遅かったですよ。 労働組合が「仕事がなくなる!」と反対したので。
@yabaiyo1766
@yabaiyo1766 5 ай бұрын
相応の報酬が無い事を美談にしてはいけない。
@Seiya_laugh
@Seiya_laugh 5 ай бұрын
@user-dy4fk9py6vここで言ってる報酬は会社の儲けじゃなくて、開発者である原さん個人への報酬の話だと思います (ボーナス程度で特別な報酬はなかったと話しているので)
@sanniichikei
@sanniichikei 3 ай бұрын
一応言っておくとデンソーが特許無料公開したので、デンソーも儲かってません。 ボーナスや特別昇給を与えるにしても会社としては原資を生んだ人ではないんですよね。 広告宣伝費として昇給しても良い気がしますが。 でも結局QRで儲けようとしてたら広まらなかったと思います。
@Seiya_laugh
@Seiya_laugh 3 ай бұрын
@@sanniichikei QRコードを無料公開して広める代わりに、リーダー(読み取り機)を売ることで利益を出す戦略を取ったのでちゃんと儲かってますよ
@コミュ力がありはする陰キャ
@コミュ力がありはする陰キャ 2 ай бұрын
​@@sanniichikeiQRコードは無料でもQRコードを読み込む機械(技術)はガッツリ特許で儲かったって聞いたことあるけど違うのか?
@ツィーター
@ツィーター 3 ай бұрын
マジで偉人だよな
@ティノ-w9m
@ティノ-w9m 5 ай бұрын
岡山のあの「やる気のない自動改札」もお役御免の時が迫ってるのか(笑) あそこに置かれてそんなに経ってない気もするけど
@iw2610
@iw2610 5 ай бұрын
東京とか大阪とかの大都市だとやっぱりICカードじゃないとだめだなと思う。朝夕のラッシュ時はICの残高不足で数秒止まるだけでもイライラされるし、大量の通勤客をさばくにはQRでは対応できない。やはりQRは切符だけですね。
@Private-c5d
@Private-c5d 3 ай бұрын
vs磁気切符においても、QRコードってスピードで劣るのでは? どんな向きでも裏面で突っ込んでも切符が読み取れないってまずないし、機械のメンテナンスはQRも必要だろうし QRが便利なのはわかるけど、改札においてはいまいちメリットがわからん
@felix-jp
@felix-jp 5 ай бұрын
切符入れるところに変なものを突っ込んで詰まらせたり、折れ曲がった切符で詰まったり、駆動部分があると故障しやすいからね 読み取りが0.03秒とあるが実際はもうちょい掛かってると思うよ
@けーと-b8t
@けーと-b8t 4 ай бұрын
「最短で」0.03秒だからな。 常にとは言ってない。
@GY-dj5vv
@GY-dj5vv 5 ай бұрын
私利私欲のない原さんかっこいい
@手羽元-k2d
@手羽元-k2d 5 ай бұрын
無料で使わせて広めて読み取り装置を売った方が儲かるって考えじゃない? 無料じゃなかったらたぶんここまで広まらないよ
@道産子-g7o
@道産子-g7o 5 ай бұрын
@@手羽元-k2d ちゃんと対外的にライセンス料取らないと中国でQR決済はやっても1円にもなってないんよ
@ux-ss6ds
@ux-ss6ds 2 ай бұрын
読み取り機とコンピュータの性能向上でQRコードの情報量自体が増えてるから、仮に不足しそうになっても規格を拡張するだけなんだよな
@ホホエミドリーマー
@ホホエミドリーマー 5 ай бұрын
QRコードってマジですごい サミーのパチスロでもQRコードを読み取るだけで実戦データを保存出来るし いやはやデンソーウェーブ様は偉大
@ななとら-u7q
@ななとら-u7q 5 ай бұрын
数ある用途がある中その例を出す圧倒的kz感。。
@中村主水-y4w
@中村主水-y4w 5 ай бұрын
パチンカスには利用してほしくない
@れおな21
@れおな21 5 ай бұрын
日本人が開発したの初めて知りました。欧米の人かと思ってた。
@てい4-h6j
@てい4-h6j 2 ай бұрын
紙の切符にQRコード使うようになったって話じゃなくて、スマホのQRコード読み込んで改札通れるようになるよっていうことか
@クーピー-f4e
@クーピー-f4e 5 ай бұрын
スマホのカメラで読み取らせるのか、画面のQRを読ませるのか混乱するときがある。
@geekarmadillo
@geekarmadillo 4 ай бұрын
どっちもだよ。 PayPayのQRコードスタンドはランニングコストを抑えるためにただのQRコードになってる。だからスマホ側がカメラで読み込む。 決済端末はものによっては決済端末のカメラでスマホを読み取ることが多いと思うけど、端末の契約や機種の仕様によってはスマホ側が画面に表示されたQRコードを読み取ることになる。
@sodashuwa
@sodashuwa 5 ай бұрын
これ、5年くらい前に北京行った時になっててめっちゃ便利だった
@Ludens-z1w
@Ludens-z1w 3 ай бұрын
これ簡単にキセルできそうだけどどう対策するんだろう
@jsesami
@jsesami 5 ай бұрын
原さんかっこ良すぎだよ😄
@tofu4919
@tofu4919 4 ай бұрын
90年代生まれだが、子どもの頃、切符手作業で切り込み入れるやつに憧れてた😂
@松尾政文-w6x
@松尾政文-w6x 5 ай бұрын
切符を切った後のカスの処理、さぞや大変だったであろうな…
@two-dimensionacquaintances504
@two-dimensionacquaintances504 5 ай бұрын
駅員さん食べてました
@sanniichikei
@sanniichikei 3 ай бұрын
​@@two-dimensionacquaintances504 嘘つけw 駅によってはカメラのフィルムケースを加工して鋏に取り付け、切り屑を外に出さないようにしていました。
@super-deltaforce
@super-deltaforce 3 ай бұрын
デンソー製のQR読み取り装置が恐ろしく速くてビックリした。
@pa_sann
@pa_sann 3 ай бұрын
スカイレールもQRコードだったけど、読み込み遅くて一旦立ち止まる必要があった。 磁気式なら通すだけでスムーズに通過できる。 この読み込みの差を改善できたなら普及してもいいと思うけど、都度立ち止まるようならラッシュ時に使い物にならない可能性があるのが怖いかな 0.03秒とか言ってるけど実測値とはかけ離れてる。QRコードだと認識するのに時間がかかるからね。
@ram610182773
@ram610182773 3 ай бұрын
QRはすごいし便利なんだけど、紙の切符がQRはまだわかるとして、スマホは電池が切れても大丈夫なICのがいい気がする。
@marai7132
@marai7132 4 ай бұрын
札幌の地下鉄は1971年から自動改札機で磁気切符だった。
@tutsusatoshi
@tutsusatoshi 3 ай бұрын
教科書に載る偉人と偉業ですね
@yari9923
@yari9923 17 күн бұрын
解放されていたのはコード生成に関する特許で 読み取りに関しては特許で守られていたのでは?
@6372miyabi
@6372miyabi 3 ай бұрын
0:40 東京は自動改札の導入が遅かったんだよな… 関西では昭和50年代の終わり頃には主要な駅では自動改札が当たり前だったのに、昭和64年から平成元年に変わった日に受験の下見で東京に行ったら、駅員が切符を切ってて驚いた記憶がある。
@ykk-1
@ykk-1 3 ай бұрын
JR東日本が絡む相互直通運転が多かったからだろうな。関西は関東に比べるとラッチ内が各線クローズになってるところが多い
@jiren7847
@jiren7847 3 ай бұрын
関西でもJRは遅かった。東京はJRのほか地下鉄も遅かった。90年代に丸の内線で切符を切ってる光景を見たときはビビった。昭和に戻った感覚になったわ。
@学-x6e
@学-x6e 5 ай бұрын
凄いなー日本の誇りだよなー。 これで色んな事の効率が良くなった。
@unknown-user404
@unknown-user404 2 ай бұрын
なんでも便利になってるけど 領収書発行の仕組みは しっかりしてほしいです
@klm8953
@klm8953 4 ай бұрын
QRリーダーとICリーダー違う位置なのいいね、ゆいレールはどっちも同じ位置だから普段使ってるモバイルsuicaが反応して面倒だった
@ykk-1
@ykk-1 3 ай бұрын
逆に不便よ。 交通系ICカードに改札機のベストポジションは取られてるから、クレカタッチにしろQRにしろめちゃくちゃ低い位置に後付けされがち。
@ykk-1
@ykk-1 3 ай бұрын
ベストポジションを使えるように専用改札が欲しいところ。
@smshcp315
@smshcp315 3 ай бұрын
QRコードの真ん中に原さんの顔載せるの必須法施行されても文句なし
@s2-monologue
@s2-monologue 5 ай бұрын
iPhoneバキバキマン ピッ 「コードが読み取れませんでした」
@あいうえお-y8x3h
@あいうえお-y8x3h 3 ай бұрын
すごすぎる
@PapurasU
@PapurasU 3 ай бұрын
福岡県の北九州モノレールではQR採用されてますね!
@nanashian
@nanashian 5 ай бұрын
スマホが普及したことでQRコードリーダーを個人が持ち歩くようになったことで世界が変わったよな
@piyopiyopiyo8935
@piyopiyopiyo8935 3 ай бұрын
特別報酬が出てないことが悲しい。
@hsjahu
@hsjahu 5 ай бұрын
94年!? そんなに前からあったのか
@本日晴天也
@本日晴天也 5 ай бұрын
Quick Response の略だぞ
@豆タンク-u6i
@豆タンク-u6i 3 ай бұрын
”クイックレスポンス”からQRって名前のコードだからこの手の使い方が適してる
@FuroTaki
@FuroTaki 4 ай бұрын
気になったので 0:05 のQRコード読み込んでみたところQRQRQRQRQRQRQRQRQRQRQRQRQRQRQRQRQRQRQRQRと出てきました
@Feverplum
@Feverplum 4 ай бұрын
これ、乗車中にスマホのバッテリーが切れたらアウトなんだよな
@jal8534
@jal8534 5 ай бұрын
さすが日本人だな😊
@TH-lu9du
@TH-lu9du 3 ай бұрын
磁気キップはテレカと同じでデータを書き込むのがメリットだよね。QRコード切符はスマホ画面だったら降りる前に新しいコードを表示できる為、ネットを通じて更新されたデータを表示できるね。でも QR コードは一度印刷しちゃえば更新できないのでネットへ接続して確認しなくちゃいけないので磁気より遅いのでは?もしスマホ画面を通してしか使えないのならばスマホのICチップ方式とどう使い分けたいのか
@ti3240
@ti3240 5 ай бұрын
ありがとうございました。
@kenny244
@kenny244 5 ай бұрын
え、、手作業はエグイなw
@heizouonotsuka
@heizouonotsuka 3 ай бұрын
人柄だなあ。日本人らしいとも言える。脱帽です。
@takahaya6816
@takahaya6816 22 күн бұрын
今も改札機の中には人が入っていて切符に穴を開けたり切符を回収している
@Teto-Time
@Teto-Time 5 ай бұрын
おじいちゃん・おばあちゃんたちには また 大変な事になりそうですね😓
@takutakuma4625
@takutakuma4625 5 ай бұрын
運賃値上げや高齢者割引が無くなるよりかはマシマシ。 「年寄りだからー」ってなにもしてないのに駄々こねるやつはほっとけばいいんですよ。
@ロロロシメシロ
@ロロロシメシロ 5 ай бұрын
その老人世代が作ったものに乗っかってんのに、よく恥ずかしげもなくそんなこと言えるよな🤣🤣
@くあたも
@くあたも 5 ай бұрын
ノーベル賞をあげたいなあ。
@jiren7847
@jiren7847 3 ай бұрын
@@くあたも あんたがあげるの?
@iicafiaxus
@iicafiaxus 5 ай бұрын
スマホの画面を起動してっていうのは絶対モタつく
@助6
@助6 5 ай бұрын
すごいね、マジで
@melk1na
@melk1na 5 ай бұрын
この人も勿論だけど、会社側も2年の開発猶予を与えたのはいい会社だね
@non0ar
@non0ar 3 ай бұрын
今の自動改札だと切符を通すと穴が開いて、使用しているかどうか判別できるけど、QR式だと使用の有無は分からないんですかね?
@雪六花-p3f
@雪六花-p3f 5 ай бұрын
うちの田舎の在来線、県のメイン駅でもいまだに切符は有人改札で判押してもらってる💦 QRコードになるのはいつのことやら…
@米麹さすけ
@米麹さすけ 5 ай бұрын
それはそれで良いじゃん。貴重だよ。
@tomkom9618
@tomkom9618 3 ай бұрын
もう少ししたら判子がQRの形になると思うよ
@pa_sann
@pa_sann 3 ай бұрын
一部地域はまだ残ってるんですね…(聞いたことありますね) 改札的には磁気切符の方が早く抜けられるので、QRにするメリットはあんまりないかも。(設置コスト以外)
@Tsurusampachi
@Tsurusampachi 3 ай бұрын
有人改札の「うらが白色のきっぷ」の言い回しが変わるんだな
@ジュン-s9r
@ジュン-s9r 3 ай бұрын
QRコードこれだけ使われていたら流石に限界来るんじゃね…? とか思ってたけど10^7089通りもあるならそりゃ使いたい放題ですわ
@だだだ-b7m
@だだだ-b7m 3 ай бұрын
QRってガラケーの時にいっとき推されて その後何故か誰も使わなくなって また近年使われるようになったよね。
@tomohirok8423
@tomohirok8423 3 ай бұрын
当初はコードを普及させて読取装置で商業化しようと思ってたとかいう話を聞いたのは、真実なのかな。 でもスマホが普及してしまって、その夢も潰えたとか
@ゆっきー-c1w
@ゆっきー-c1w 3 ай бұрын
スマホが出る10年以上前からqrコードあるんやが😅
@Teishibo
@Teishibo 2 ай бұрын
QRコードが限界の 〇 〇 年問題ってうのがすんごい遠い未来にあるってことか。
@user-rwrt5ertuer
@user-rwrt5ertuer 2 ай бұрын
QRコードの切符は、回収されないから、そこら辺にポイ捨てされるのかな?
@逹磨
@逹磨 3 ай бұрын
チョコプラ長田のネタ動画かと思って見たら全然違った爆笑🤣
@trftoshi1133
@trftoshi1133 5 ай бұрын
いやいや自動改札機は阪急が1番最初やで
@wdk212
@wdk212 3 ай бұрын
昔初めてQRコード見た時、凄いなあと思ったが、日本では全然使われなかった。これなら端末が貧弱でも簡単に支払いできるのでは?って思ったら、もう中国で始まったところだった。
@mobile-r9r
@mobile-r9r 2 ай бұрын
会社は報酬を今からでも良いので上げて下さい
Муж внезапно вернулся домой @Oscar_elteacher
00:43
История одного вокалиста
Рет қаралды 6 МЛН
風船をキャッチしろ!🎈 Balloon catch Challenges
00:57
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 98 МЛН
ТВОИ РОДИТЕЛИ И ЧЕЛОВЕК ПАУК 😂#shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 6 МЛН
Муж внезапно вернулся домой @Oscar_elteacher
00:43
История одного вокалиста
Рет қаралды 6 МЛН