強すぎ!新時代!日本代表、ドイツに1-4の歴史的大勝利!世界の冨安、遠藤中心に圧巻の守備|国際親善試合 ドイツ vs 日本 レビュー

  Рет қаралды 420,385

Periodista Ozawa

Periodista Ozawa

Күн бұрын

#ドイツ代表
#サッカー日本代表
#冨安健洋

Пікірлер: 1 000
@gg4t
@gg4t Жыл бұрын
50才の自分には感激しかない、子供の頃には想像も出来ない今日の日本代表でした マジで強く成長している 伸びしろしか無い 日本代表🇯🇵
@コス2コス
@コス2コス Жыл бұрын
ドーハ以前から見てる4~50代の我々には死ぬまでに見たい日本サッカーの景色、夢や希望トッピング全部乗せの試合でしたね。幸せすぎて震えます
@PUMA-rk5uj
@PUMA-rk5uj Жыл бұрын
自分43歳でJリーグ元年からサッカー見てますが当時ではこの結果を絶対想像できないです。前回W杯の勝利はまぐれと言うかジャイアントキリングでしたが今回は2度目で連勝ですし内容でも上回っての完勝、ほんと今でも信じられません。
@41nakamura
@41nakamura Жыл бұрын
同感。日本サッカーという終らない大河ドラマを見ているかのよう。
@3939-i2v
@3939-i2v Жыл бұрын
@@PUMA-rk5uj自分も43歳Jリーグ元年から見てますけど、まさかドイツに2連勝出来る日が来るとは🎉W杯ドイツ大会前の親善試合で引き分けた時も嬉しかったけど、今回は最後に涙が出てきました
@のぶおじ-f6m
@のぶおじ-f6m Жыл бұрын
​@@PUMA-rk5uj😊
@mネガてぃ
@mネガてぃ Жыл бұрын
冨安の守備がやっぱり凄かったわ。板倉も安定してたし。そして、菅原のクロス精度凄い。
@どら-v9b
@どら-v9b Жыл бұрын
ドイツに完全に引いてた訳じゃなくてあくまで攻撃的に挑む姿勢は本当にカッコよかった 日本の誇りです
@ロナウジーニョ信者
@ロナウジーニョ信者 Жыл бұрын
冨安に全盛期ファンダイク並みの理不尽さを感じました。 短時間で結果を残す久保も流石ですね。
@えい-s2v
@えい-s2v Жыл бұрын
冨安守備もだけど逆足のフィードうますぎる。後ろなら左右どっちも出来るの強すぎ
@エリックニッシー-p2x
@エリックニッシー-p2x Жыл бұрын
利き足は「両足」ってことでいいですか?www
@hallow133
@hallow133 Жыл бұрын
みんな若いから、怪我だけは気をつけてどんどん成長していってください。
@タナカヒロシ-v3y
@タナカヒロシ-v3y Жыл бұрын
特に筋肉系の癖になってしまうのは特に良くないので、無理せず自覚をもってケアをしっかりしてほしい。
@zlatanpapa9114
@zlatanpapa9114 Жыл бұрын
@@タナカヒロシ-v3yトミやな
@しの-b2m7v
@しの-b2m7v Жыл бұрын
冨安がアーセナルでサブなのな逆にありがたいよね
@勇三-f3o
@勇三-f3o Жыл бұрын
こんな試合を現地で観られて一生の思い出! ドイツはスタートから全員が自信なさげに見えました。最終ラインでボール回ししてるドイツ代表に対してブーイングもすごかったです。
@戸田知樹
@戸田知樹 Жыл бұрын
あのブーイングってドイツサポから?それとも日本サポからだったんですか?現地羨ましい限りです
@syaruru
@syaruru Жыл бұрын
羨ましいです。日本の応援がよく聞こえてました!
@武原美香-s9e
@武原美香-s9e Жыл бұрын
明らかに日本人ではない観客で日本応援に見える方々も多かったですね。 W杯では試合を重ねるごとに日本を応援してくださる地元の人たちが増えるのですが、 そんな感じだったのでしょうか。 日の丸ハチマキの人たちまで居ましたもんね! (もしかしてイングランドの人かな??)
@まさみ-f5p
@まさみ-f5p Жыл бұрын
W杯でドイツ、スペインに勝ち一位通過したのも凄いこと、ただ今日の試合で更にレベルアップした姿をみせて敵地でドイツに4ー1まさに新時代到来、日本の成長速度は半端ない。
@trajanus2285
@trajanus2285 Жыл бұрын
日本はやっと守備時4-4-2が固まり、コンパクトさとカバーリングを両立させることができた素晴らしい組織だった。 小澤さんも仰っていたドイツのストロングポイントである前線の流動性(この試合で言うドイツの同点シーン)が著しく少なかった印象。 ロールも少なく、ユニットでは無く個人で崩そうとする悪い流れになっていた。
@sy-ss7jf
@sy-ss7jf Жыл бұрын
今日の冨安のスーパーな出来を見てしまうと、CB出来るチームでプレーを見たいなと考えてしまう。 こんなにも早く強豪相手に、この内容の試合が出来る国になるとは。 なんていうか、生きててよかった。
@2010simizu3
@2010simizu3 Жыл бұрын
ですね。サッカー界の明治維新と言ったら大袈裟ですかね?
@Maoh0824
@Maoh0824 Жыл бұрын
スタメン素晴らしいし交代で入ったメンバーも活躍したし日本代表の層が厚すぎるな。
@pwwri
@pwwri Жыл бұрын
この試合を見て次の世代が「海外のビッグクラブでも活躍できる」「ドイツに勝てる」が普通の認識になるのがなによりわくわくする
@ym4307
@ym4307 Жыл бұрын
ドイツに色々問題があって、本来の出来ではなかったとしても、紛れもなく歴史的な試合でしたね。まさに新時代!こんな日が来るとはほんとに想像できませんでした。
@aiueiueo
@aiueiueo Жыл бұрын
この動画の人物が久保を全く褒めていないのが気になります。 一応リーガが専門で久保を称賛している事になっています。
@kazmi8728
@kazmi8728 Жыл бұрын
菅原はプレミアかラ・リーガで見たいな。 守備陣形崩さない。デュエルもあからさまにやられてるシーンない。縦のスピードってタイプじゃないけど、うまく味方使って右サイドだけでビルドアップできる。 こんないいSBなかなかいない。
@はっぴーたーん-d1j
@はっぴーたーん-d1j Жыл бұрын
5大中堅以上はもちろん年齢考慮すればビッグクラブいってもおかしくない。今日のパフォーマンスはしっかりアピールに繋がったね
@Rebecca-v2n
@Rebecca-v2n Жыл бұрын
今日の試合見て今年の冬にブンデスからオファーあるんちゃう?
@安藤研-b7f
@安藤研-b7f Жыл бұрын
菅原はリーガ行ってほしいな。 足元ずば抜けてるし、プレミア行って変に体重重くして、プレースタイル変えてほしくないし。
@櫻-q2x
@櫻-q2x Жыл бұрын
菅原はazの移籍準備組がごそっと抜けたから、その煽りをくって出れなかったからな
@ああ-z4g4l
@ああ-z4g4l Жыл бұрын
@@安藤研-b7f伊藤はプレミアで菅原はラリーガがいい
@RC-eb4hn
@RC-eb4hn Жыл бұрын
冨安のプレーが凄過ぎた上にあの謙虚なインタビュー 心強過ぎて泣きました😂
@tamaharu
@tamaharu Жыл бұрын
今の日本代表にとっては一番相性のいいチームだったかも(ブライトンが格上のチームに勝つときの構図に似てました) W杯でクロアチアがやってきたポンポン放り込んでこられるサッカーやられたときしっかり90分耐えられるか。次のトルコのほうがやりにくそうなので楽しみです。
@Kirichan1130
@Kirichan1130 Жыл бұрын
冨安選手が凄すぎる😂怪我をせずこれからも活躍して欲しい!😊
@ああ-v9t2i
@ああ-v9t2i Жыл бұрын
急上昇2位!凄い!!おめでとうございます🎈
@カビゴン-s4l
@カビゴン-s4l Жыл бұрын
若い選手の台頭は嬉しいけどこれからどんどん出てくれるともっと嬉しいな。今は若い選手多くて戦えてるけど長い目でずっと強くいて欲しいな。
@Dr-fi8vl
@Dr-fi8vl Жыл бұрын
今回感じたのはスピードとかパスワーク、身体の強さ、球際で完全互角だった。冨安がサネを後ろから追いついてシュートブロックしたり、ぶつかりで跳ね飛ばしたり、伊東が完全にスピードで上回っていたり、三苫を相手DFが怖がっていて、三苫が余裕を持ってプレーしていたりなど、すごかったな。w杯、今回の試合で日本がヨーロッパより格下と思われることは無くなっただろう。
@sukineko7695
@sukineko7695 Жыл бұрын
間違い無く冨安がMOM!!守備も良かったけど攻撃時のビルドアップでも素晴らしかった! 特に2点目は日本代表に取って理想的な点の取り方で自分が求めてたもの、ドイツがかなりコンパクトに守ってきたなかで、比較的フリーでボールを保持出来るCBがボールを持って一発のパスでDFラインの裏に出す、そこからのクロスでゴールが生まれた。 日本代表の課題の一つはキーパーとDFラインのビルドアップの部分で、相手のプレスを受けた際のパス回しでも苦し紛れにロングボールを蹴り出して相手ボールにしてしまったり、せっかく前線の選手が動き直してもDFラインから全くパスが出なかった試合が多かった中で、今日はどちらも良かったと思う。 相変わらずセットプレーは課題だけど今日のような試合を続けて行けばWカップベスト8以上が見えてくると思うので頑張って欲しいです!!
@mitu1228
@mitu1228 Жыл бұрын
感動ありがとう⚽ 近年の日本のスポーツは世界でも戦える力があって見ていて楽しいし元気にさせてくれる!
@アッカーマン三笠1日前と見せか
@アッカーマン三笠1日前と見せか Жыл бұрын
個人的には今までの代表戦で某大会のイタリア戦抜いて一番ワクワクした試合でした。冨安が上手すぎる。所属チームでもCBやってみて欲しい。
@わか-o1r
@わか-o1r Жыл бұрын
冨安流石に凄すぎたのでは。
@user-st4llone4649
@user-st4llone4649 Жыл бұрын
改めてケガさえなければワールドクラスであることを証明しましたね
@エブリデイ毎日が-n5c
@エブリデイ毎日が-n5c Жыл бұрын
@@user-st4llone4649ケガもそうだけどやっぱりクラブでもCBで見たすぎる
@aboircz107
@aboircz107 Жыл бұрын
空中戦も地上戦も無双してたね
@英治大橋
@英治大橋 Жыл бұрын
富安が神(笑)
@サラダ油ごま油
@サラダ油ごま油 Жыл бұрын
守備、スピード、空中戦、ビルドアップ全てが完璧。ネスタやんけ。怪我が多いのも重なるが…
@lifetimenatural3150
@lifetimenatural3150 Жыл бұрын
この試合を機に、もっと日本のマーケットが活発化してほしい
@あきやまたつろう
@あきやまたつろう Жыл бұрын
仰る通り、欧州メガクラブ、ビッグクラブ、流行りのサウジクラブからメガマネーが日本サッカー界に流れ込めば最高ですね。
@Fuchido
@Fuchido Жыл бұрын
最近ではj2から直接海外行ってたり、下位まで注目されてるの実感するしこういうの増えるだろうな あとはユースリーグの整備もしくはセカンドチームの参戦があればもっと活発になりそう
@tubetre
@tubetre Жыл бұрын
急上昇2位おめでとうございます🎉
@ナイキ-i3f
@ナイキ-i3f Жыл бұрын
久保、冨安は圧巻だった いつも分かりやすい解説ありがとう御座います
@Charipanda21
@Charipanda21 Жыл бұрын
W杯の時と違い攻めて当たり前みたいに勝ったのが気持ち良かった。今後が本当に楽しみになってきました!
@Red-vm3qt
@Red-vm3qt Жыл бұрын
日本の選手達が明らかに自信を持ってプレーしてるのが見えたし、点決めてもめちゃくちゃ喜んでなかったのが逆に強いチームに見えてかっこよかった。
@2010simizu3
@2010simizu3 Жыл бұрын
@@Red-vm3qt 本当に!
@poron_atom
@poron_atom Жыл бұрын
ガチのドイツ代表に快勝🎉 冨安降臨の効果は絶大だった。
@yukinariosasi2333
@yukinariosasi2333 Жыл бұрын
久保はさすがでしたね、 2アシスト目のコントロールしての抜け出しとかさすがの技術 上田のあれとか追加で2ゴールあっても良かった試合で 後半は谷口入れてから危なげなく守ってた。 冨安は攻守で輝いていて三笘、伊東がトラップで相手をかわす技術も素晴らしかった。
@工藤直彦-i8q
@工藤直彦-i8q Жыл бұрын
ふ、はふ、?は
@aboircz107
@aboircz107 Жыл бұрын
菅原も!攻撃では実質2アシストしたし、守備ではニャブリを封じてた
@takei3506
@takei3506 Жыл бұрын
眠気で試合を見なかったの後悔しているくらいの凄さ
@bfh-v7g
@bfh-v7g Жыл бұрын
冨安凄かったなんか冨安いると安心する
@yusi8515
@yusi8515 Жыл бұрын
リベンジを跳ね返すとか凄すぎる! ドイツは相当な研究してきてるはずなのに!
@darienscheme1689
@darienscheme1689 Жыл бұрын
日本の進化とドイツの劣化を感じました。バイタルエリアで蹴らずに、危なっかしくも繋げていたのは成長した部分だと思います。逆にマークを外したり、組織的な守備の部分でドイツはほとんど機能せず相当状態が悪いなと観てました。 菅原は攻守で効いていたし、収まるタイプの上田が活躍できたことで更に日本の幅が広がった良い親善試合でした。 久保と伊東はどっちも良すぎて、選べませんね😅
@アーガス四
@アーガス四 Жыл бұрын
伊藤純也は活躍しただけに、DFラインに近すぎて、抜けるときに何回かオフサイドになってたのが気になりましたね。スピードがあるからもう少し下から行けばいいのになぁと思ってました。
@tomo-sk6sn
@tomo-sk6sn Жыл бұрын
@@アーガス四リュディガーのラインコントロールが上手でしたね
@まっちあり
@まっちあり Жыл бұрын
久保トップ下で伊東との共存も見てみたい。
@ぴょんかわ
@ぴょんかわ Жыл бұрын
鎌田はどうでした? 存在感という点ではほとんど皆無でしたが
@とくしー
@とくしー Жыл бұрын
@@ぴょんかわ1点目も2点目も鎌田が得点に絡んでただろ
@きたきたお-l2x
@きたきたお-l2x Жыл бұрын
「5年目」の効果というか、複数のフォーメーションと戦術を使って強豪に内容と結果で上回る日本代表は、誇張なしに歴史上初めてなのでは。
@tpjmwj
@tpjmwj Жыл бұрын
最終ラインの選手まで足元上手い選手が揃うと、本当にスムーズで観てて気持ちがいい🎉
@なちょー-g9b
@なちょー-g9b Жыл бұрын
実力で勝ち切れたのが嬉しすぎる。 リーガで無双するタケの活躍も観れたし最高の朝でした! 冨安はやっぱクラブでもセンターでみたい!!
@aiueiueo
@aiueiueo Жыл бұрын
この動画の人物はリーガが専門なのに久保をほめないのはどうなっているのですかね? 4点取って勝ったのに守備の事だけを強調する動画のタイトルもおかしいと思います。
@aoao2413
@aoao2413 Жыл бұрын
あの堅守とバックラインからのビルドアップあってのリザルトでしょ、全然おかしくないんだが。
@なちょー-g9b
@なちょー-g9b Жыл бұрын
@@aiueiueo 実は私も、久保について少しでも触れて欲しいと思いました!!笑 しかしながら、後半からのシステム変更を含めた守備あってこその結果なので、小澤さんはそこを強調したいのではないでしょうか!試合直後でこれだけの内容の動画を上げてくれた小澤さんに感謝です!ここからは私の妄想ですが、久保の活躍が当たり前になっているからこそ、触れなかったのかもしれません😆
@なちょー-g9b
@なちょー-g9b Жыл бұрын
@@aoao2413 その通りだと思います!
@Hide-ih7el
@Hide-ih7el Жыл бұрын
​@@aiueiueo 小澤さんはあえて触れなかったのかもですね。 久保大好きなお人ですからw
@m1k1tea
@m1k1tea Жыл бұрын
空も蒼く、気温もちょうどいい。 最高の朝を迎えています。 日本素晴らしい
@あいうえお-p2y2n
@あいうえお-p2y2n Жыл бұрын
選手の質、試合の勝ち方的にもちょっと今までの代表と物が違うというか、本当に新時代突入してる
@田中康行-w3n
@田中康行-w3n Жыл бұрын
監督が森保監督だから当然だね。
@柴犬の雄
@柴犬の雄 Жыл бұрын
富安は当然だけど板倉の落ち着き、運びも光ってたなぁ😮
@bbbb-cc1fx
@bbbb-cc1fx Жыл бұрын
守田のビルド能力がズバ抜けてます。 「そんなとこ寄ってても意味なくね?」みたいなのも、周り活かして最終的に守田が前むいたり、純粋に狭いエリアで簡単にターンしたり。 見えてる世界が別次元に思えます。
@suddenly_the_hero
@suddenly_the_hero Жыл бұрын
もっとビッグクラブ行ってもいいよね 状況判断能力高すぎる
@tonosaki3009
@tonosaki3009 Жыл бұрын
@@suddenly_the_heroやっぱり日本人って欧州で低く見積もられがちなのはあるよね。 ただこの世代を機に日本人選手への世界の見方がだいぶ変わって来たと思う
@suddenly_the_hero
@suddenly_the_hero Жыл бұрын
@@tonosaki3009 それは大いにありますね 日本国内から見たらまだチャレンジで行くイメージが強いですけどやっぱり助っ人として行ってるんでまだ他国よりかは信用が低いのかも知れないですね。 でも今引き抜いてくれるなら他国からしたら日本人の移籍金設定が低いのでお買い得とは思うんですがね笑 ただJが潤わないのでそろそろもうちょい強気な金額で移籍して欲しいのもありますが。
@tonosaki3009
@tonosaki3009 Жыл бұрын
@@suddenly_the_hero ブラジルの若手とか30億とかで平気で獲得されるもんね。 そこまではいかなくともJのトップ選手から二桁億円はさすがに行ってほしいよな
@モネアネ-x8u
@モネアネ-x8u Жыл бұрын
守田選手は成長がとんでもないですね。 ドイツ戦に関しては後ろから繋いでのビルドアップ時動きすぎてるシーンは何度かありましたが、それ以外は気の利いたポジションをしっかり取れてましたね!
@hm7122
@hm7122 Жыл бұрын
この前のペルー戦と同じでポゼッション率が気にならないくらい日本が主導権握ってました これが今までの代表と違って本当の強さを感じさせてくれる
@佐村河内長野守
@佐村河内長野守 Жыл бұрын
2006年に引き分けて喜んでた事を思うと隔世の感がある
@loriconfps1209
@loriconfps1209 Жыл бұрын
あの頃のドイツは強すぎたしね
@k.zk.z1746
@k.zk.z1746 Жыл бұрын
小澤さん言葉や説明分かりやすいよな めちゃくちゃ詳しくても伝わりにくい説明してくる奴とは違うわ
@ツインパワー-b4j
@ツインパワー-b4j Жыл бұрын
冨安本当にありがとう。お願いだから怪我しないでくれ。次ベンチでもいいよ。
@shoudiver8222
@shoudiver8222 Жыл бұрын
ペルー戦でも見られましたが相手のプレスにはまりそうな場面でも長いパスでオープンスペースの味方に展開できていた事が印象的でした昔だったらプレスにはまるか苦しまぎれのパスをインターセプトされてカウンターくらってました。本当に欧州トップレベルの見応えある試合でした。 日本もこのレベルになってきたんですね。
@XYZ-gt1vu
@XYZ-gt1vu Жыл бұрын
こんなに安心してドイツ戦を見ていられると思わなかった。 トルコ戦も楽しみです😊
@hikarushindou3010
@hikarushindou3010 Жыл бұрын
選手の欧州での活躍も嬉しいのだけれども、やっぱり代表の活躍が一番嬉しいです
@PorunMeister
@PorunMeister Жыл бұрын
これはフロックなんかじゃなく、小澤さんの試合レビュー動画におけるトレンドワード「新時代」を体現する試合だったな・・・と。 そしてフリック監督に文字通り引導を渡した試合だったと言わざるを得ません。 親善試合なのにこんなすごい試合やっていいんですか?いいんです!と、興奮冷めやらぬ中での早いお仕事にただただ感謝です。
@諸葛聖
@諸葛聖 Жыл бұрын
心地よい朝、素晴らしい解説、サッカー大国には絶対に勝てないという心の呪縛の溶けた日。 ありがたい😊
@user-sozolow
@user-sozolow Жыл бұрын
ドイツの心配と日本の最高が入り混じる。でも4対1は気持ちええ
@cp3345
@cp3345 Жыл бұрын
選手達が賢くトライしてくれた。 この森保監督のコメントが全てだと思います。代表選手達は戦術理解も、チームワークにおいてもワールドカップよりも格段に上がってますね。若いチームですが良い意味で若さが一切見えない素晴らしいチームですね
@yu-ri1192
@yu-ri1192 Жыл бұрын
前半後半で別のスタイルで戦えることが証明できたのがすごい
@usa-injaboke18
@usa-injaboke18 Жыл бұрын
特に伊東久保はどっちスタメンでも、後からどっちかが入ったら相手DFは相当辛いと思う。
@yu-ri1192
@yu-ri1192 Жыл бұрын
@@usa-injaboke18個人的には後半疲れてきたところに爆速純也の方が良さそう
@バロン-j8h
@バロン-j8h Жыл бұрын
左は三笘にちんちんにされてたしな
@aiueiueo
@aiueiueo Жыл бұрын
まともな監督ならば普通はやらないです。 伊藤洋輝がサネにやられていたのに、冨安と入れ替える事などもしないで3バックにして、相手に攻めさせたのは勝つ気が無かったと言われても仕方ないです。
@ストレイン-s4b
@ストレイン-s4b Жыл бұрын
​@@aiueiueoそれってあなたの感想ですよね?
@えの-s4x
@えの-s4x Жыл бұрын
急上昇2位 小澤さんも凄いぞ!
@パンパンエグゼ
@パンパンエグゼ Жыл бұрын
小澤さんは今までのジャーナリストの中で一番ロジカルな解説で的を得てる事言ってると思います。 これからの日本サッカーの為にも頑張ってください!!
@田中康行-w3n
@田中康行-w3n Жыл бұрын
小澤は全然ロジカルじゃないよ。 ワールドカップ前に森保監督への誤った誹謗中傷が酷かったからね。
@青い稲妻-p9e
@青い稲妻-p9e Жыл бұрын
@@田中康行-w3nロジカルなら森保批判するだろ
@田中康行-w3n
@田中康行-w3n Жыл бұрын
@@青い稲妻-p9e ロジカルなら森保監督が何をやってるか理解出来てるから批判とかあり得無いけど。 小澤は何も解って無いから表面的なものだけみて適当に誹謗中傷してたよ。
@青い稲妻-p9e
@青い稲妻-p9e Жыл бұрын
@@田中康行-w3n 別に煽りとかじゃなくて、森保監督がなにをやっているか俺も知りたいから教えてください
@音姫の恋人
@音姫の恋人 Жыл бұрын
@@田中康行-w3nW杯前の森保を批判しないロジックがあるなら逆に教えてほしい笑 けしてアンチではないし、今の森保ジャパンは支持してます
@tatsuru6475
@tatsuru6475 Жыл бұрын
大勝したことは嬉しいけど、フリックの様子を見てると、目も当てられなくて悲しい気持ちになった。 3失点、4失点の時なんてもう、相当しんどそうな表情だった。「あぁ、終わった。」みたいな。 うつ病持ち故に、敏感に他者の気持ちを感じてしまい、何だか複雑な気持ちになった試合だった。 フリックはこれでもし解任されても、胸を張って欲しいし、しばらくは静養して自分を癒すための時間を過ごして欲しい。
@Dr-fi8vl
@Dr-fi8vl Жыл бұрын
フリックなんて何度も偉業を成し遂げているので大丈夫ですよ
@tatsuru6475
@tatsuru6475 Жыл бұрын
@@Dr-fi8vl そうだといいですが、あの表情を見ると心配になってしまって、、、 素晴らしい監督なのは間違いないので、今はゆっくり休んで欲しいなと思ってしまいますね。
@おもしろくないゾウ
@おもしろくないゾウ Жыл бұрын
前半の時点で4-1でもおかしくないくらいの内容。右サイドのユニットはもうこれで一つの形として完成かもしれない。菅原のバックアップはハードル高くなりそう。
@komao0204
@komao0204 Жыл бұрын
久保くんと冨安さんがすごかったから言われないでしょうけど、菅原選手はかなり試合をやりやすくしてくれてます。前回の試合と全く同じ。彼がいるからやり易い。相当効いてると思いました。
@agent007kazu
@agent007kazu Жыл бұрын
イトゥー君がのびのびやってて楽しそうで良かった😊 きっちり最小失点で抑えたのスゴイ!😊
@令和の唐揚げ
@令和の唐揚げ Жыл бұрын
朝から大きな衝撃でしたね。日本が強いのとドイツの崩壊が同時に訪れ4-1になるなんて 冨安板倉をずっと見たいし後半からでもタケが良かった 後流石バルサのシュテーゲンパラドン多すぎ。
@kazehikisan
@kazehikisan Жыл бұрын
日本のパスワークは見てて面白かった。感激。 三笘はもっとやれるし、セルティック組や南野も居るのでまだ伸びしろがあるという。
@malkotoisu9730
@malkotoisu9730 Жыл бұрын
そうかまださらに南野がいるんだな
@りすお-r8p
@りすお-r8p Жыл бұрын
これで南野が今シーズン2桁得点したら、誰外すの???贅沢な悩み。
@malkotoisu9730
@malkotoisu9730 Жыл бұрын
@@りすお-r8p 日替わりでいいような気がする
@ワンダフルDOG
@ワンダフルDOG Жыл бұрын
何ひとつドイツに劣っていなかった。その中でも冨安は圧巻だった🎉ブラボー🎉
@アカ2番
@アカ2番 Жыл бұрын
てか日本選手のレベル上がり過ぎててドイツのあの選手が怖いみたいなの無かったね
@りこるた
@りこるた Жыл бұрын
フィジカル面ではドイツに劣ってたでしょ。試合内容的に感じにくかったけど。
@県滝伊府雷怒血菌
@県滝伊府雷怒血菌 Жыл бұрын
@@りこるた選手による、富安はガチフィジカル最強だったよ
@うらきんぐ
@うらきんぐ Жыл бұрын
@@県滝伊府雷怒血菌富安がサネをタックルで吹っ飛ばした時はスカッとした🤓
@じげん-j8v
@じげん-j8v Жыл бұрын
@@りこるたフィジカルで負けた部分そんな無かったくね?スタッツ見る感じデュエル負け三笘が多かったぐらいよ
@Yutamachan
@Yutamachan Жыл бұрын
急上昇ランクインおめでとうございます㊗️
@ヤヴァイ兵長-y5b
@ヤヴァイ兵長-y5b Жыл бұрын
これを機にヨーロッパの強豪が日本と戦いたいってなれば嬉しいな
@本物まるこめ
@本物まるこめ Жыл бұрын
最近の代表選手たちは1対1の場面など自信を持ってどんどん勝負していて見てて楽しい😀頑張れ日本🇯🇵
@はっぴーたーん-d1j
@はっぴーたーん-d1j Жыл бұрын
もう三笘は試合に出てるだけで仕事してるって言っていいほど存在感ある。冨安遠藤は本当にスーパーだったし、久保はリーガ1の右WGってところを証明してくれたね。
@mk-rb7vy
@mk-rb7vy Жыл бұрын
三笘警戒しすぎて相手が左に寄るから、鎌田、伊東、管原で数的優位作れるのがいいね!
@aboircz107
@aboircz107 Жыл бұрын
必ず2人以上で来てたよね。そのおかげか伊東の方は一対一になってたから伊東がぶち抜きまくってた
@フレーバー
@フレーバー Жыл бұрын
それだけ三笘も相手の守備に名前で意識させられる存在になった。実際は右には伊東や久保、菅原。真ん中には鎌田がいる。全員目を離したら決定的な仕事ができる
@mk-rb7vy
@mk-rb7vy Жыл бұрын
@@フレーバー ほんと素晴らしいですよね! ドイツ戦の鎌田は相手が左に集まるのわかってて意識して右サイドにポジション取ってた気がしました!
@オレンジ-t3n
@オレンジ-t3n Жыл бұрын
Wカップが本番なら日本代表は現状がピークの状態、あとは下がりのトレンドになりそう。さらなる選手や戦術の上乗せが必要だと思います。
@co-flow8334
@co-flow8334 Жыл бұрын
久保はラリーガでもトップの存在であることをたった20分程で示したしスタメンでみたい。でも今日の伊東のスタメンにも何一つ不満はない。どちらをスタートで使うのか、共存させれるのか?選択肢が多い事は嬉しい悩み。
@user-st4llone4649
@user-st4llone4649 Жыл бұрын
ほんとそれなんですよね
@Dr-fi8vl
@Dr-fi8vl Жыл бұрын
久保は完全に手玉に取ってましたね。得点になったプレッシャーかけるパスカットもよく見ますね。
@hopeful-y5n
@hopeful-y5n Жыл бұрын
15分で結果を出す選手
@noriheiful
@noriheiful Жыл бұрын
個も組織も完全に上回ってましたね…この代表は強いわ
@김민호-o4s8q
@김민호-o4s8q Жыл бұрын
2得点に関与、ニャブリを中心とする左サイドをシャットアウトした菅原は間違いなく幾つかのクラブのリストに挙がりますね。
@Fuchido
@Fuchido Жыл бұрын
対人守備ポジショニング縦のコンビネーションパスクロスコーナー抜け出し申し分ない
@vamos6729
@vamos6729 Жыл бұрын
これで日本のサッカー人口が増えて更に層が厚くなれば最高!!
@つやい-x6d
@つやい-x6d Жыл бұрын
戦術的なことはよくわからないので、単純に日本スゴイなぁと興奮状態でしたが、小澤さんの解説で頭が整理できました 自分が日本人でもなく、サッカーのこともよく知らずにこの試合を観てたら、きっと「あぁ世界の強豪同士の試合なんだな」と感じたと思う。
@aiueiueo
@aiueiueo Жыл бұрын
前半4バックで相手を圧倒していたのに後半5バックにして失点の可能性を高めたのはおかしいです。 久保を最初から使わなかった事に疑問も持たずに2アシストを褒める事もしないのはどうなっているのですかね?
@0823subaru
@0823subaru Жыл бұрын
@@aiueiueo 現代サッカーではネガトラフェーズが一番失点率が高いので重心下げてネガトラシーンを無くすのは失点率を下げるのにかなり有用 更に言えばドイツは重心が前に傾き始めると終盤破綻する欠陥がここ5,6年程解消しきれてないのでそこを狙って引き込んで脆いところに久保を入れて叩いてるのはサッカー見てればよくわかる
@つやい-x6d
@つやい-x6d Жыл бұрын
いろいろ意見を交わされるのは構わないのですが、その内容がなぜ私の投稿への返信なのでしょうか??
@田中康行-w3n
@田中康行-w3n Жыл бұрын
​@@aiueiueo 後半、5バックにしたのはトレーニングモードだね。 森保監督はトータルフットボールを目指してるから色々なフォーメーションを色々なシュチュエーションで選手達に挑戦させるためだね。
@ああ-z4g4l
@ああ-z4g4l Жыл бұрын
@@aiueiueo冨安が森保監督の3バックに変えたのを支持してたけどな笑
@xk9228
@xk9228 Жыл бұрын
三笘試合前からキミッヒを右に追いやってもう1人引きつけるのすごいよな
@kumanomi98
@kumanomi98 Жыл бұрын
ボールを奪った後、前線中盤の枚数が少なくても、一旦ボールを納められる、三苫という存在ができたのもやはり大きいなって思いました。
@orange2178
@orange2178 Жыл бұрын
三笘警察だ!
@user-gi6ps6ko5q
@user-gi6ps6ko5q Жыл бұрын
三笘警察だ👮‍♀️ 手を挙げろ🚨🚨
@にゃんこ先生-r7e
@にゃんこ先生-r7e Жыл бұрын
おもろw
@KarlMarx123
@KarlMarx123 Жыл бұрын
コメ主終わったな
@kumanomi98
@kumanomi98 Жыл бұрын
やべ、見つかった
@BBK-mk2
@BBK-mk2 Жыл бұрын
冨安最高のプレイングマネージャーじゃないか!麻也の穴を埋めてくれて嬉しい😄
@あいうえお-p2y2n
@あいうえお-p2y2n Жыл бұрын
板倉冨安のcbコンビは確実に歴代で1番能力的に最強だと思う
@怪力おじさん-y9p
@怪力おじさん-y9p Жыл бұрын
流石に結果内容共に面白すぎる試合でした!!!
@sakuya3152
@sakuya3152 Жыл бұрын
いい試合でした。 ドイツも2回連続負けたくないという気持ち伝わってきたし、いい試合でした。 ずっと、日本代表を見ていますが、書きたいことは2つ。 1つ目は、2点目の上田のゴール。あの場面で後ろにも守田と三苫が上がっている。 得点の準備ができて、初めてゴールになる(結果になる)←どんな仕事でも全てこれですよね。 余裕がないから、準備ができない。これは、責めてはいけないと思うのです。 でも、こんな代表初めてです。運動量的も、余裕がある(周りが見えている)と思います。 ※ 欧州に出ていって、経験を積んで全体をマネージメントできる選手が多い。 2つ目は、久保選手。レアルソシエダに行って覚醒してくれてよかった。 人間って、必ず若いころにいい意味も、悪い意味も 覚醒できる瞬間(ここが勝負だ!!という瞬間)があると思うのですが レアルソシエダに覚悟を持って行って、結果を残したという自信。 (彼は「レンタルでは嫌だ」といって出ていっている) 「別にここで決めないと僕のキャリアに関係ないから」 ↑こういう気持ちがなくなったんじゃないかと。 ユースのサッカーを上手くなりないという純粋な気持ちに 現在はなれているんじゃないかと。 あれが、浅野のパスに現れていると思います。 「俺はもうやれるんだ」というと心の中から湧き上がってくる自信。 それがないとあの場面、自分でうっていたんじゃないんかなと。 あの浅野へのパスはずっと追ってきた人間には泣けるパスです。 レアルソシエダ。久保さんを覚醒させてくださって ありがとうございました。本当に、ありがとうございました。 僕、シアトルマリナーズのファンなんですが これから、サッカーはレアルソシエダを応援します。
@ktma2947
@ktma2947 Жыл бұрын
富安選手は素晴らしかった。 サネのスピードに負けていなかったしフィジカルも強く怪我の影響がまったくない印象でした。 シーズン中は怪我がなければアーセナルでもスタメンで活躍できる。
@user-Sigma0629
@user-Sigma0629 Жыл бұрын
本当に怪我が弊害ですよね…
@komao0204
@komao0204 Жыл бұрын
前半開始やられそうだったけど難しい時間帯で菅原、伊東、上田を中心に動けてたのが勝因に感じました。得点のタイミングも良く、監督の5バックのタイミングも素晴らしかった。守備のラインも引きすぎずあげすぎずバランスが良かった。 伊藤は守備の位置、角度が良くない。田中は投入時からスピードに対応できてなかった。頑張れ!
@katsuya5857
@katsuya5857 Жыл бұрын
この動画アップをまだかまだかと待ってました。木崎さんとのレビューを楽しみにしてます!
@Lizzy-lm1xs
@Lizzy-lm1xs Жыл бұрын
富安の凄さがわかりました。
@タナカヒロシ-v3y
@タナカヒロシ-v3y Жыл бұрын
バスケ、サッカーと国際試合でいい結果出てます。ラグビーもいい結果期待してます。
@ミスターおにぎり-b3q
@ミスターおにぎり-b3q Жыл бұрын
右サイド、伊東もタケも大活躍でどちらを選ぶか余計悩ましくなりましたね!
@user-ys3gb56n
@user-ys3gb56n Жыл бұрын
贅沢な悩み
@noz1927
@noz1927 Жыл бұрын
まぁ召集メンバーにアーセナル、リバプール、レアルソシエダ、ラツィオ、スポルティング・・・あげたらキリがないぐらい豪華な所属クラブが並んでいることを考えるとメンツが純粋に凄すぎるよな 本当におめでとう!
@あいうえお-p2y2n
@あいうえお-p2y2n Жыл бұрын
全体的に選手のレベルが凄い上がってる
@ruud-pixy
@ruud-pixy Жыл бұрын
あのセルジオさんでさえ誉めざるを得ない素晴らしい勝利! ブラボー!
@goat3244
@goat3244 Жыл бұрын
冨安、久保が別格過ぎる、何とか久保と伊東を共存出来ないかなぁ。
@熊谷-s4n
@熊谷-s4n Жыл бұрын
久保を4-1-4-1のIHで使えば両方使えるんですけどね、それだと守田遠藤鎌田の誰かが落ちてしまうという
@goat3244
@goat3244 Жыл бұрын
@@熊谷-s4nほんとに贅沢な悩みですよね、まさか日本の層の厚さに悩まされる時が来るとは...
@すだち-b2f
@すだち-b2f Жыл бұрын
メッシネイマールムバッペを同時起用するよか分けて入れた方が強いように詰め込めば良いわけじゃないんよな 伊東も後半は相当バテてたし久保が入るには最高のタイミングだった。恐らく逆でも良い。 三笘のポジションでも同じ競争が生まれたらもっと良い
@熊谷-s4n
@熊谷-s4n Жыл бұрын
@@goat3244 個人的には三笘と久保とは心中する覚悟でチーム作りして欲しいと思ってるので是非同時起用して欲しいですねぇ
@hi-hi4030
@hi-hi4030 Жыл бұрын
@@すだち-b2fそれでも、年齢、技術力を考えると久保をスタメンで使って欲しい。あとは、親善試合だからこそ1414を試してほしい
@piojokazu
@piojokazu Жыл бұрын
次回遠藤伊東が3つ歳とってしまうのが惜しすぎるー😢 やっぱりW杯しか本気の世界戦が出来ないっていうのはハンデですよねえ 南米選手権、また招待国で出れないかなあ
@熊谷-s4n
@熊谷-s4n Жыл бұрын
鎌田か久保の0トップ信者だったけど、上田がリュディガー相手にしっかりワントップ出来てて超良かった。1対1外しちゃったけど別のところでちゃんと点も取ってるし基本的には今後上田固定になりそう
@戸田知樹
@戸田知樹 Жыл бұрын
浅野に代わった後、浅野2回くらい吹き飛ばされてて上田綺世すげぇってなった
@ああ-z4g4l
@ああ-z4g4l Жыл бұрын
@@戸田知樹あれはファールもらいにいってるやろ
@dole7686
@dole7686 Жыл бұрын
代表戦しか見ない層にもキレキレのソシエダ久保を見てもらえて幸せ
@user-ke86o2her
@user-ke86o2her Жыл бұрын
フリックってやっぱりクラブ向きの監督だよな。戦術が難しすぎて短期間でやる代表に落とし込むのは無謀。
@フヌ-k5q
@フヌ-k5q Жыл бұрын
シンプルにフリックの戦術やるにはドイツがタレント不足なだけ。レヴァンドフスキ、アラバいないとそりゃきつい
@0823subaru
@0823subaru Жыл бұрын
補強が好きにできて時間も潤沢にあるからやれたのは確か
@hrnrdi
@hrnrdi Жыл бұрын
もっと早く教えてよ。ワールドカップ前にそれ聞きたかったよ
@りすお-r8p
@りすお-r8p Жыл бұрын
何年やってるか考えよう。
@MM-zf5wb
@MM-zf5wb Жыл бұрын
タケの決定力上がってるから後半投入でもしっかり仕事できる。オプション増えたね。
@A.K-e2q
@A.K-e2q Жыл бұрын
伊東菅原といい右サイドが躍動 タケ調子の良さそのまま出場短時間で試合を決める  深夜だったけど楽しいゲームだった
@NK-jn8jb
@NK-jn8jb Жыл бұрын
躍動したのは左のシュロッターベックが穴だったのもあります
@Arasan-K
@Arasan-K Жыл бұрын
日本サッカーがどこまで進化していくのかまるで想像つかない。
@あかいと-j6l
@あかいと-j6l Жыл бұрын
新時代でワールドクラス複数人、しかも各国リーグで活躍してるメンバーいる。こんな頼もしい代表久々やし、進化したのが目に見えた。ドイツはうってつけの相手!
@komao0204
@komao0204 Жыл бұрын
ドイツブランドのお陰で日本の株が上がりましたね
@あかいと-j6l
@あかいと-j6l Жыл бұрын
@@komao0204 もう世界にジャイアントキリングとは言わせない
@けつあごーん
@けつあごーん Жыл бұрын
急上昇ランクインおめでとう🎉
@shanatalishika8531
@shanatalishika8531 Жыл бұрын
動画嬉しいですけどあまり無理しないでください🙏
@John-mh4rn
@John-mh4rn Жыл бұрын
IJ→タケの右サイドは屈指の攻撃力!両ウイングに個で進める選手がいるってすげえことだ
@aoao2413
@aoao2413 Жыл бұрын
アルテタがフルタイム観てますように🙏
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
ドイツ戦での日本代表出場選手、評価コメント。
14:23
小澤一郎 Periodista
Рет қаралды 227 М.
【MOMは?】日本代表、ドイツ代表に4-1で勝利!最高の選手と率直な思いを急遽語りました
15:11
プレチャン 【プレミアリーグ情報チャンネル】
Рет қаралды 188 М.
Neymar Santos Debut (05/02/2025)
14:46
MNcompsJR
Рет қаралды 3,2 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН