【QOL】抗がん剤治療を続けるか判断する3つのポイント(効果/副作用/脱毛/体力)

  Рет қаралды 245,724

ドクタートッシュ 緩和ケアの本流

ドクタートッシュ 緩和ケアの本流

Күн бұрын

Пікірлер: 121
@drtosh
@drtosh Жыл бұрын
目次 0:00 テーマ「抗がん剤を継続するかどうか判断する3つのポイント」 1:09 後悔しないために 4:15 自分にとって抗がん剤治療を行う意味は何か 8:05 判断するときのポイント①効果 9:35 判断するときのポイント②副作用 11:39 判断するときのポイント③体力 13:37 抗がん剤を継続するかどうかを自己決定した女性の話 23:44 あなたに伝えたいメッセージ 「また、あちらで会いましょう」購入リンクはこちら ➡️amzn.to/3hJQCSH この度、2022年12月5日に、「また、あちらで会いしましょう」というタイトルの本を出版しました。KZbinであまりお話していない、私の死に対する考えも深く書かせていただいていますので、読んでみたいなと思ってくださった方はこのリンクから、本を購入していただければ嬉しく思います。
@油谷雅子
@油谷雅子 Жыл бұрын
😊😊
@油谷雅子
@油谷雅子 Жыл бұрын
😊
@コニー-r4e
@コニー-r4e Жыл бұрын
今、主人が抗がん剤治療進行中です。 先生のおっしゃる【効果・副作用・体力】が抗がん剤治療に適しているか?いないか?の説明で良く分かりました。 この3つを今はクリア出来ているので抗がん剤をしています。 緩和ケアの方も勉強していきたいと思いますので、チャンネル登録させて頂きました。
@木村恵-g9o
@木村恵-g9o Жыл бұрын
先生為になるお話をありがとうございました。 友人が膵臓癌で、隔週で抗がん剤治療を受けています。効果はあるようですが 副作用はひどく、食べられないので痩せて体力は落ちました。 でも、自ら抗がん剤を続けて頑張ると先生に言ったそうです。 先生からは、その言葉を待っていた。と言われたそうです… 抗がん剤を毎週できるようにしたいと… 私はそれがベストな選択なのかわかりません。 抗がん剤お休みの週はとても調子が良さそうだからです…
@sachiko8480
@sachiko8480 Жыл бұрын
昨年、受け始めましたが、体力の低下で抗がん剤の為に生きている自分を感じて、主治医と話し合い中断、自己決定しました。今は経過観察ですが、後悔はしていません。こちらで先生の見方を教わり、間違っていなかったと確信しました。ありがとうございます。
@chie-u6v
@chie-u6v 10 ай бұрын
昨年、胃癌4で抗癌治療しましたが副作用が酷く、又高齢?途中で治療を止めました。少し癌が小さくなっています!と担当の先生と相談して、自宅に戻り、退院してから、元の元気な身体に戻って7ケ月、毎日元気に楽しく過ごしております😊先生のお話し、楽しく為になりました😊ありがとうございました🎉
@yukibotan5078
@yukibotan5078 Жыл бұрын
2012に直腸癌が見つかって、直腸と肝臓の一部、胆嚢を切除しました。その後抗癌剤治療を8年ほど続けましたが、その間直腸近くに再発、3年ほど前に肺に転移して右肺下葉切除しました。それを機会に抗癌剤治療をやめました。まだ生きているし、治療をやめたことは後悔していません。顔色も良くなったのですが、切除した直腸は戻っては来ず、排便に支障があるくらいです。トッシュ先生のように理詰めで考えたわけではないですが、今の状態に後悔はありません。あまり深く考えてくよくよしないようにしてるのがいいのかもしれませんね。
@erikoogleby7644
@erikoogleby7644 10 ай бұрын
まさにその通りです。 私のお友達が73歳で先週ガンでなくなりました。 その彼女 私の住んでいるロンドンに娘さんと一緒にクリスマスから年末にかけてこられました。 11月に急に、娘が大好きな15年いた思い出のロンドンに連れていってくれるの、お会いしたいというメッセージを頂きました。 家にこられた時、実はガンでもう抗がん剤効かないからお医者さんにもう抗がん剤しないと言ったの、と話されて、何も言えなかった私です。 先週、娘さんからなくなった知らせを頂き、彼女の最期の思い出をありがたく思いました。 食欲はなくともまだ飛行機に乗れる体力があるお母さんを、娘さんがお母さんの大好きなロンドンで最期の思い出をという素敵なプレゼント。 そして彼女も最期の力で今までの思い出巡り、最期のgoodbye を。 なんて素敵な生き方なんでしょう。 娘さんから、最期は穏やかに、信じられない位の美しい顔で天国に旅立しましたとのメッセージでした。
@徳久幸治-j2m
@徳久幸治-j2m Жыл бұрын
先月 膵臓癌になり先生のチャネルにたどりつきました。とても参考になることが多くありがたいです。これからもよろしくお願いします。
@Seikouudoku_medaka
@Seikouudoku_medaka 4 ай бұрын
妻が大腸癌で53歳ステージ3cと言われ抗がん剤治療も開始しました。副作用で過呼吸手足のしびれを感じ、抗がん剤治療を継続すべきかどうか悩んでいました。先生の話がとても参考になりました。ありがとうございます。
@篠崎寛
@篠崎寛 9 ай бұрын
先生の説明、すごくわかりやすかったです。 現在、抗がん剤治療を始めたばかりで・・・ 少し自分でも考えていきたいとおもいます。 有難う御座いました。
@かっちゃん-c6c
@かっちゃん-c6c Жыл бұрын
今回の動画は…、正に見たかったモノです!!10年程前に父親を癌で亡くしましたが…、化学療法の中断・継続を繰り返しながら…又、医師や看護師や家族で話し合いながら…頑張りました。最終的には、患者である父本人が体力的にツラくなり“中止”しましたが…その後は副作用も無く、「穏やかな生活」を送り…ユックリと“最期”を迎えるコトが出来ました。まだまだ周りの私達家族も知識不足で、年老いた父親本人に自己決定させるのは(認知症ではなかった故に)「酷」であり、辛い時期もありましたが…。皆んなで真剣に考えて…“父”のために頑張りました。いろんなコトが有りましたが…父の“生活の質”を第一優先とし、一生懸命に世話ができて本当に良かったと思います。  この動画を見て、良い選択が出来る方々が増えるとイイですネ❢
@imoevita616
@imoevita616 11 ай бұрын
父は若い頃から何度も癌手術を受けていた 再発した癌で入院 何度もの手術でこれ以上体力的に手術はできないと言われ放射線治療を受けた 入院半年くらいで話せなくなり、ボードに筆記で意思を伝えていたがそれも無理に 医師に新薬の抗がん剤による治療を勧められた それを決定出来る判断力も失っていた父の代わりに家族か使う事を決定してしまった 父は益々弱っていった 抗がん剤は危険だから止めて緩和ケアをして最期を迎えさせてあげようと自分は言ったが聞き入れてもらえなかった それからあっという間だった 最期は苦しんでいってしまった まだ半世紀ちょっとしか生きていなかった 絶対に医師と病院に治験に利用されたと思っている
@園田桂子-z1o
@園田桂子-z1o Жыл бұрын
ありがとうございます!
@村上健-n1l
@村上健-n1l 10 ай бұрын
先生凄いですね🎉感動致しました。
@ginnkosion5244
@ginnkosion5244 Жыл бұрын
抗がん剤、車椅子で移動して、受けていました、抗がん剤を受けるか悩んだのですが、やらないと夫自身判断しました。先生の3つのポイントに2つあてはまっていました。やめて良かったです。1か月後に亡くなりました。動画があり有り難かったです。
@由梨玲奈
@由梨玲奈 Жыл бұрын
なぜガン治療の選択は殆どの人が医師の意見任せで自らの判断で選択をする人が少ないのだろうと思っていました。 先生のお話を聞いていくつかのことが納得できました。 患者はガンは自分の病気なのに初めからどこか人任せで自分の責任をどこか放棄しているのではないかということです。 怖いのと癌という病気そのものが得体が知れず先が見えず怖さでどこかでいつも心理的に向き合うのを避けたり先送りしているのではないかと思いました。 抗がん剤を中止するも変えるも根拠となる情報も自信も持たないまま不安だから続けている人が多いのではないかと思いました。 でも先生の「貴方の治療する目的は何ですか」そこで患者は何がなんでも完治を望んでいるのではなく其々に小さな幸せのための目的があることに初めて気づかされるのだと思います。 そうしたらもし今副作用などに苦しんでいて生活が辛いのなら何を選択すべきなのか自分自身の問題として向き合い決めることが出来るようになるのです。 そしてまた「抗がん剤を使うのを止めてもそれから長生き出来る患者さんは何人もいます 」 この言葉で目の前の霧が晴れ迷いが消え勇気が持てた人は多いと思います。 みんなその一言への自信がなくて止める決断がつかなかった人は多いと思います。 それを聞きたかったと 思う人はきっと多いと思います。 例え自分が確実に長く生きられる保証はなくても自分もそうなれるのではないかという希望の方に心が動く人の方がきっと多いはずです。 本来人間はポジティブに考える人の方が多いと思いますから。 それを素人ではなく信頼できる先生の口から聞かされたら殆どの人が自分の知慮方法に自分自身の意思で向き合うことを決断すると思います。 患者からすると抗癌剤が効くか効かないかどんな副作用があるか、自分にとって向いているのか等より何もしなくても長く生きる人もいますよ、聞きたいのはその一点だったと言っても過言ではないと思います。 それを聞きたい、知りたいのに聞けないできたんだと胸に深く刺さりました。 先生のこの動画は多くの人に見てもらいたいです。 みんなの心を軽くする素晴らしい言葉だと思います。 私自信も手術だけ受け自分の判断でそれ以外の治療は全く選択しませんでした。 幸いこの数年間元気でこられましたがもし再発して今度は何らかの抗癌剤を使うことになっても今日の先生のお言葉をしっかり胸に刻んで迷いのない選択をしようと思います。 長くなってすみません。お聞きできて良かったと感想を是非お伝えしたくて書かせて頂きました。 先生がこれからも末長く患者さんたちの心の支えとなってご活躍されますようにとお祈り致します。
@岡本倫子-b7q
@岡本倫子-b7q 5 ай бұрын
😮声だしつ
@たみこ-r2x
@たみこ-r2x Жыл бұрын
私は5年前に大腸癌、ステージ4になりました!抗がん剤を打ち、一年半前に血液検査で、打てない数値になり、一年半になります、体調は良くなり、よかったね、と、家族皆んな喜んでました でも、三月くらい前から足がふくらはぎの半分から下が痺れる毎日です!先生に伝えても、申し訳ないね、と言われる 辛い毎日を送ってます!仕方ないけど誰かに伝えたかったです。
@川西朋子
@川西朋子 Жыл бұрын
今抗がん剤をしている私としては 色々とわかり考える事ができましたありがとうございます
@関乃江
@関乃江 11 ай бұрын
先生、薬飲んでいませんだって、飲んだらもう副作用で苦しいんです。今、心が、病んでしまっていて、駄目なんです。自殺をしかけてしまったんです。ただ、このままでは多分駄目でしょう。悔しい悩みです。
@まる-k8x9k
@まる-k8x9k Жыл бұрын
膵頭十二指腸切除術後、5ヵ月で腹膜播種になりました。 TS1からアブゲムに抗がん剤変更予定です。 主治医と話す時にとても参考になる話でした。
@あや-j3m6r
@あや-j3m6r Жыл бұрын
初めまして。 家族が肺癌になりたどり着いたチャンネルです。 手術はもう出来ないと言われていますが、抗がん剤治療は辛いだけなのでしなくてもいいでしょうか? もう、自宅療養で楽に過ごして欲しいのが、家族も本人も望んでます。抗がん剤は、初めから行わないのもありですかね。 治るものなら行うべきかなと思いますが、治らないのが分かっているのに抗がん剤なんて、どうなのでしょうか。
@428gaku9
@428gaku9 Жыл бұрын
乳がんで明日から病院通いが始まります。 為になるお話をありがとうございました。心構えができました☺
@カトレア-x6j
@カトレア-x6j Жыл бұрын
抗がん治療やりまして退院様さで大変でした今は3月で五年なります他副作用あります元の自分は無理ですが再発心配します長生き無理かと思います毎日身体気おつけて日々送っています
@yosioyosizuka
@yosioyosizuka 9 ай бұрын
ありがとうございます。何回か先生のお話聞きます。参考にします。ありがとうございます
@biosjp
@biosjp 9 ай бұрын
おはようございます。 私は男性の62歳です。昨年の12月2日に食道癌のステージ4が見つかりました。抗がん剤治療も行いましたが、副作用、下痢、食欲不振、体力不足により、2月に抗がん剤治療を自己意思判断にて止めました。一旦は退院し、自宅療養していましたが、食欲不振、寝たきりで外来診察中に気を失い、再入院中です。痛み止めに麻薬点滴も行いました。今は食欲もあり、元気ですが、ただ、睡眠がとれず、両足に痺れがあり、歩行困難(特に左足)リハビリしてますが、痺れをどうにかならぬか?悩んでます。生きる目標は2025年を迎えることです。今のところ。
@一恵磯村
@一恵磯村 Жыл бұрын
83才の父が急性骨髄性白血病で治療中ですが、苦痛を伴う副作用は便秘程で済んでます。告知と共に余命も言われましたが、父は自分ではもう治るかも、と思うほど家族の中でも一番元気です。が、急変することも聞いているので、それがいつ、どのように起こるのか、家族としては不安です。でも、先生の動画を観て、不安感が少し減りました。また次の動画を楽しみにしています。
@一恵磯村
@一恵磯村 Жыл бұрын
実は母はスキルス胃癌で亡くなっているので、抗癌剤の副作用の辛さや怖さを思い出すだけだもつらいです。今、私達家族に出来ることは、心から寄り添う事と思っています。
@KK-cu7em
@KK-cu7em Жыл бұрын
うちの安男も10年前に胃ガン全摘出して現在87才、毎日車を運転してパチンコ、畑仕事、木登りで柿の実の収穫、彼女とデートなどとても87才の老人とは思えないほどピンピンしています。 おそらく寿命が後300年はあるのかと思うほど超元気です。 孫の自分が40代半ばなのにじいさんが生きてるなど普通ありえないですよね…。
@山口直樹-z3r
@山口直樹-z3r Ай бұрын
先生のお話が心に響きました。わたしはまだ2回しか抗がん剤を打っていませんが、すでに体力が落ち、一日の半分は横になっている始末です。このまま20回も続けられるかと不安で潰れそうな思いでいました。自分で見極めてやめてもいいんですね。少し気が楽になった気がします。次回外来でボートを入れることになっています。感染症が怖いですが血管が出ないから仕方ないですが、お互いの安全のためです。抗がん剤治療をしなければ一年の命と主治医に言われています やめても生きられるでしょうか
@内藤晴子-x3m
@内藤晴子-x3m Жыл бұрын
脱毛と味覚(嗅覚)障害が残ってしまいました… 半年くらいで戻ると言われていましたが10年以上戻っていません… でも、今が有る対価だと思っています。
@matsut1208
@matsut1208 7 ай бұрын
私は病院の外来医療事務でガン患者様を数年見て来ました。本当に辛い治療です。でも早期発見の大腸ガンや乳がんの場合、最近は副作用が軽いように見受けられました。私は正直、ご年配の方々には体力的に限界あるし食欲無くなりもっと調子悪くなるので化学療法は反対ですね。見てて本当にお辛そうです。
@鉾マックス
@鉾マックス Ай бұрын
頸部食道がんで放射線治療は30回.科学療法2クール同時にスタートしましたが喉仏そばの甲状腺は死んでしまうから一生薬を手放せないとの事、どちらもやめようと思います、
@yui0506
@yui0506 3 ай бұрын
去年癌になりました。凄くわかりやすく為になりました。ありがとうございました。
@はくいのせんし
@はくいのせんし 2 ай бұрын
9月にS状結腸癌の切除をし、リンパ節転移があり抗がん剤を始めたのですが手足の痺れや痛み、下痢や口内炎で食事ができなくなり、今日先生に抗がん剤治療をやめたいと言ったので、たまたま先生の動画を見つけ涙を流し鑑賞しました。私は20年看護師をしてきて抗がん剤をされてる患者さんを見てきたはずなのに自分はたった1クールで止めてしまうのか…私は中学生の子どもに料理をまた作ってあげたいので抗がん剤は止めます
@川村守-d8h
@川村守-d8h Жыл бұрын
先生、初めまして、私は、小腸ジストで、抗がん剤治療、してましたが、先日ドクターから、抗がん剤治療を やめましょうと言われて。悩んでいます。
@しげ子平山-h1k
@しげ子平山-h1k 9 күн бұрын
いつか 緩和ケアにやるましたときの費用は いくら 係りますか?
@ゆかっぱ-e7k
@ゆかっぱ-e7k 7 ай бұрын
私は3年ゲムシタビンという抗がん剤をしています。今回腫瘍マーカーが1000超えました。 もう抗がん剤をやめようと思っています。 抗がん剤で見た目を変える事が凄く嫌です。 ですが抗がん剤は3年の間減量したり月に2回以上はしてませんでした。 今は毎日スポーツジムに通ってストイックに有酸素運動したり筋トレしたりしています。 筋肉量は増えました。脂肪は35kの体重に対して5キロしかありません。 悪液質です。
@bonjour5863
@bonjour5863 9 ай бұрын
一昨年、70歳の夫が間質性肺炎になったあと、肺がんの可能性があると診断され…検査で癌と特定はされていないのですが、小細胞癌の可能性が高いと…抗がん剤の治療をしました。副作用は全く無く、肺の影も無くなりましたが3ヶ月後にまた影が…前回とは違う抗がん剤(2種類のうち1種類は前回と同じ)治療が始まり、今回は脱毛、手足の痺れの副作用が出ました。痺れを抑えるために『リリカ』が処方されましたが、その影響で足元がふらつくようです。ネットで調べた癌に有効であると謳っている糖鎖サプリを飲んでいるようですが…特定できない癌に抗がん剤を使うことも疑問ですが、サプリを服用するのも心配です。間質性肺炎が増悪すると抗がん剤が使えなくなる事も説明されています。この先のQOLの低下を心配しています。
@田中真美-n3v
@田中真美-n3v 10 ай бұрын
大切な人が2月に胆管癌ステージ4と診断され手術出来ないとの事で明日から抗がん剤治療がはじまります。本人は抗がん剤で癌を小さくする!治療頑張る!と言ってますが私は抗がん剤治療をして良いのか今の今もまだ考える所です。 明日の事なので今さらどうこう出来ませんが明日抗がん剤治療後に本人と会って話して来ます。 抗がん剤治療をした事がある人の話や病院の先生もだし人それぞれ言う事が違うので正直どれが答えなのかわかりません…
@中村啓子-w5h
@中村啓子-w5h 6 күн бұрын
微熱がつづくので2回目も検査の結果の結果いろんな数値は下っているが抗癌剤の副作用でしようと言われ帰って来ました13日造影CT検査をしますと言われています 最初の診察の時 手術は出来ません 完治はしません!とハッキリ言われました 完治しないのに抗癌剤治療をつづけていいのかと悩みます先生教えて下さいませ
@齋藤道子-u5y
@齋藤道子-u5y 2 ай бұрын
今回このお話を聞いて、人生の価値と目的は何なのだろうと考えさせられました。私は肺がんをやって手術して完治しました。抗がん剤療法はしてませんが、抗がん剤は人生をいかに価値あるものにして生きていくかの手段なのだということを知り、これからの人生の迷いに少し日が差してきたように思いました。ありがとうございます😊
@くまてこ-w1c
@くまてこ-w1c Жыл бұрын
乳がんで左胸、リンパ全摘しました。まずは抗がん剤でがんを小さくしてからの手術でステージはⅢAでした。今考えると 抗がん剤はしてもまあ良かったですが 全摘手術はしなければ良かったと後悔しています。 乳がんの前に 子宮と卵巣の全摘をしました。これはがんではなく 痛みでの事です。すぐ後に乳がんとわかり、子宮、卵巣の全摘をしていて良かったなあ、とは思いました。更年期も相まって 今非常に辛いです。 元々鬱病、線維筋痛症、パニック障害、喘息といろんな病気を持っています。左乳房が全て無くなった事がとにかく辛く お風呂の度に悲しく思っています。抗がん剤だけで 手術しなければ良かったと思います。その後放射線治療をすすめられましたが 被爆の怖さ、皮膚の弱さで 放射線治療は拒否しています。 そして パニック障害がひどく、診察にも行けない状況です。がんなのに?どんどん体重が増え。腹水が溜まっています。 病院に行かなければ、と思うのですが パニック障害で行けていません。 広場恐怖症、人が多いとパニックになります。 まだ相談はしていませんが、腹水が溜まっているので 絶対行かなければいけないのか?と悩んでいます。充分頑張ってきたので 、もういいのでは?と思ったりしています。 ですが 腹水はさすがにしんどくて 病院に、とは思うのですが 人が多い、待ち時間が長いとなると パニックになってしまいます。どうしたらいいのかわからない状態です。 下血も 嘔気もあります。 死ぬことには恐怖はありませんが 病院に行った方がいいのか?このまま自然にしておけばいいのか?悩んでいます。 よろしければ 先生の見解をお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。
@mitsu-z6t
@mitsu-z6t Ай бұрын
抗癌剤を継続するか、止めるか、ではなく、最初からやらない。 WHO(米国とか韓国)は何故抗癌剤を禁止にしたのか。
@hinuma_eiichi-hf2uy
@hinuma_eiichi-hf2uy Жыл бұрын
抗がん剤で寝たきりになったので、治療を休みたいって伝えたら、半年から1年やなって吐き捨てられました。 こちらが聞いても居ない余命宣告して、完全に恫喝ですよ。 よっぽど儲かるんですかね? 死んでも抗がん剤使えって言ってるようでした。 先生のような先生に会うにはどうすれば良いんでしょう? 宝くじですよね。
@kagura0906
@kagura0906 Жыл бұрын
うちの医者もそんなんでした。 ADHDジャイアン。ニュースも見ないようだし。 抗がん剤は一生やってくと言われ、副作用なのか頭が割れるようでカラダノジュクがない感じ、脳神経へ行ったけど❌ あとから思えば採血のし過ぎによるもの フェリチンの数値も最初から出してもらうよう頼んだのに理解してないようで…。フェリチン100↓による殺意がエグいまでなり、アンケートに書いてやっと採血は止まった。 抗がん剤もその時やめましたが、同じように、えー死んじゃうんだよとかふざけたこと抜かしやがった💢 保険適用のがん治療はフランチャイズワンプレートです。キーワードを探してくれば相談に乗ってくれるかもしれないが前例がなければプレゼンは大変かと、ユーチューブを見せるとか! 内科でフェリチン100↑か調べること!低いなら専門の鉄剤が出してもらえますよ? ウィルスや炎症と戦い熱をつくる←低体温症改善するはず 肩こりやメンタルずーと考えるとか気分の落ち込みが改善するのでおすすめです。特にがん患者はやらないと免役は上がらないかと 免役で治せば再発はしないはず😊
@まあにいさん
@まあにいさん Жыл бұрын
ケイシー療法はどうですか?主に食事療法です。
@an-rj1tm
@an-rj1tm Жыл бұрын
ボクシングの竹原さんの動画見てみてください 大変な方がいましたね‥ そもそも抗がん剤をやって助かった人はやらなくても助かった強い人だと思ってます。いい加減な事は言えませんが自分と自分の身体の声を聞いたほうがいいように思います
@yosioyosizuka
@yosioyosizuka 9 ай бұрын
儲かるんでしょうかね。
@陽子-u9h
@陽子-u9h 7 ай бұрын
そんなお医者さんいるんですね いくら医学の知識があったって 勝手に他人の寿命を決めつける権利はないですよね😢
@浜崎浩司-m3e
@浜崎浩司-m3e Жыл бұрын
珍しい症例で、肝細胞fがんと胆管がん併発でステージ4Ⅲテセントリクアバスチンでステージ0になりました。丁度休薬してから1年、再発しました。腫瘍は4個抗がん剤の副作用で腎機能悪化し抗がん剤はNGとのことです。RFAですかね。
@江田島平八-w2j
@江田島平八-w2j Жыл бұрын
途中で抗がん剤をやめるか容量を最小限度以下に少なくした方が生存率がとても高いと思うのは私だけではないはずです。
@yosioyosizuka
@yosioyosizuka 9 ай бұрын
そうなんですね。自分もそう思います
@Nao-dk4yc
@Nao-dk4yc Жыл бұрын
動画、拝見しました。とても勉強になりました。 私は看護師として、手術室に勤務しています。 私の母ですが、 今年の春に膵尾部の低分化の腺癌が分かりました。 肝臓転移があり、手術適応外で化学療法を始めました。 先日、3クールが終わり 評価の為、造影CTを取りました。 主治医から、化学療法は効いてると判断できると、説明を受けました。 母は、体力が落ちてるように見受けられ、先生が動画で解説されていた事を踏まえ、これから母と一緒に考えていけたら、感じました。 ありがとうございました。
@大石早智子
@大石早智子 10 ай бұрын
参考になりました❤
@takka7
@takka7 5 ай бұрын
抗がん剤治療に頑張る 「頑張る」の言葉に違和感ー
@しげ子平山-h1k
@しげ子平山-h1k 9 күн бұрын
抗癌剤治療には お金は どの位 掛かりますか?
@リナ-k5p
@リナ-k5p Жыл бұрын
抗がん剤の点滴を6回目で…死ぬと思いました…早めに手術しました…今は1日1回薬飲んでます…。
@本山明子-l4r
@本山明子-l4r 11 ай бұрын
とてもいいおはなしありがとうございました。
@piromin4900
@piromin4900 Жыл бұрын
そうですね、自分の治療の意味、目的を考えてみます🙆⤴️ 花咲乳がんですので、『症状緩和✨』ですねっ😄
@啓文渡辺
@啓文渡辺 9 ай бұрын
20:57 ステージ4の末期癌で   も大丈夫ですよ!東洋医学の 電位治療 自然免疫療法 食事療法 運動療法 温熱療法で完治率が高いです! 20:57
@のぶ-y4s
@のぶ-y4s 7 ай бұрын
担当医のアドバイスがかならずしもベストではない、ということでしょうか?!
@きちとら
@きちとら 9 ай бұрын
アメリカでは、抗がん剤60年前からやめてます免疫療法
@yosioyosizuka
@yosioyosizuka 9 ай бұрын
アメリカではやってないんですよね。それって根本的によくならないからですよね
@中村啓子-w5h
@中村啓子-w5h 6 күн бұрын
私は今膵臓で抗癌剤治療を昨年の12月から周一回打ってます4回目のころから毎日微熱がつづいていますコロナ感染症をこわくて2回救急行きたした一回目は検査の結果大丈夫時言われ帰って来ました
@k.s.3817
@k.s.3817 Жыл бұрын
2年ほど前に母が膵癌と診断され アブラキサンにより治療しましたが 急激に痩せ細って、認知症のような症状が出てきました 日中は寝たきりのような状態でしたが、主治医は血液データだけ見て 転倒により大腿骨折するまで投与を続けてしまいました。 今はアブラキサン中止して認知機能は回復してきています。 抗がん剤は基本的に中枢神経までは侵さないということですが、嘘だと思います。
@ななな-z1q
@ななな-z1q 2 ай бұрын
誰か返信 アドバイス等を頂けると嬉しいです。 2年前ステージIVの大腸癌になりました。リンパやリンパ節、腹膜にも転移していて抗がん剤を受けてました。半年位で副作用が辛くなってやめてしまったのですが、先日、再発してしまいました。また同じ抗がん剤をやる予定なのですが今回は癌を完全に消す、ではなく癌の進行を抑える為にやると言われました。 数パーセントで治る可能性もあるみたいですが、就職する前に癌になってしまい働けていない状態で延命のような治療をする意味があるのかと 自分で思ってしまいます。これから先の未来のない自分が治療を受けたところで意味があるのか分からなくなってます。正直辛い思いをして生きるよりも治療を受けずに楽になりたいと思ってしまってるのが事実です。皆さんならどうしますか? 今年20歳になったばかりの者ですが 誰か答えてくれるとありがたいです。
@洋子北村-j3o
@洋子北村-j3o 15 күн бұрын
がんノート ご存じでしょうか?KZbinで検索して、もしかしたら答えのきっかけになるかと思います。 20歳なのですね、お若いので進行も早くお辛いですね。 ご両親は何とおっしゃっていられるのかしら? 私は病気と手術の多い半生ですが、子どもでなく自分で良かったと思っています。 今も悪性リンパ腫の生検の結果待ちですが、多くの患者さんの体験を知り来週の受診時には抗がん剤治療は受けないと話すつもりです。 なななさん、人生は自分の物。池江瑠璃子さんは泳ぐ為に闘病されました。 泣いて良いからね、納得がいくまで調べてください。
@法子-w1r
@法子-w1r Жыл бұрын
がんでは、ありませんが、コロナ禍大変でした。ストレスで体を痛めていたのと前の精神科病院で、太り、その為、喘息の、悪化結局高度な治療を受けました。ストレスからか、精神科病院の後遺症か生理的ミオクローヌスが起き、救急搬送がないなど、悩ましい状態でした。色々原因究明したり、治療をしました。生活の質が上がり、今は会社に行き、医者は月1回になり、料理も楽しめます。フキご飯作りました。病気と精神は、リンクしているのだね。その間ありがとう(*^^*)
@syouji-op4or
@syouji-op4or 26 күн бұрын
食生活・睡眠・笑う・適度な運動出来て居ますか? 癌殆どの病気は、生活習慣病ですよ。 抗がん剤を試す事自体おかしな話、血液遺伝子検査で どの抗がん材が効くのかが先ず行う事では? ドクタートッシュ先生ご自身や身内が癌になったら試しに抗がん剤 使われますか? 日本の医療の在り方に疑問を感じませんか?
@kyoshinsano1613
@kyoshinsano1613 Жыл бұрын
飲み薬の抗がん剤とはロンサーフでしょうか? FOLFOX、パクりタクセルのあとロンサーフ今飲んでいます。
@ハルミちゃんねる
@ハルミちゃんねる Жыл бұрын
ご無沙汰しております。 妻は、39カ月でPS1、有害事象もほとんどCTCAEの1です。 3次治療のスチバーガが無効になったら、ロンサーフをやって標準治療完走です。 ACPもほぼ終わっています。 まだまだ妻との人生を楽しみます。 ありがとうございました。 この動画を見てどう感じたかを、動画にします。 一部引用させていただきますので、よろしくお願いします。
@にんじん飴
@にんじん飴 Жыл бұрын
抗がん剤ってビジネスですよねー
@junkolife7655
@junkolife7655 Жыл бұрын
私は12年前から膵がんのステージⅣの患者です。でも、一切がん治療は拒否しております。が、日常生活に支障は一切きたしておりません。主治医は更なる検査や治療を勧めてきておりますが、ノラリクラリとかわしております。このセンセイは情緒的に患者の命を持て余しております。センセイが批判すべきは緩和ケアーに至るべき治療を勧めたドクターたちではないでしょうか!ドクターも多すぎて死ぬ必要のない患者に検査や治療で金稼ぎをしないと生きていけない時代です。クワバラ、クワバラ。
@sena-o8p
@sena-o8p 9 ай бұрын
私も半年前よりすい臓癌の疑いと言われ検査はしましたが 検査入院といわれ拒否して 経過観察にしましたが 今のところは元気です
@yosioyosizuka
@yosioyosizuka 9 ай бұрын
そうなんですね
@user-gs8lt6li2q
@user-gs8lt6li2q Жыл бұрын
全ての癌に対する意見ではないですが、なぜ日本は抗がん剤を使用するのでしょうか。 アメリカでは抗がん剤治療は殆ど選択肢の中に含まれません。基本放射線治療が当たり前です。 なぜ未だに日本の医師は抗がん剤治療を進めるのですか。
@nf-104
@nf-104 Жыл бұрын
日本には放射線治療が出来る施設が少ないからじゃないですかね? 日本って思ったほど先進国ではないですし
@マーチンルナセブンスイヤー
@マーチンルナセブンスイヤー 7 ай бұрын
放射線治療、副反応・副作用が気になりますね。 人によって放射線治療が合う合わないがあるかもしれませんし。
@蘿ピスラズリ
@蘿ピスラズリ 13 күн бұрын
抗がん剤は効かないと 良心的医師は言っています。看護師さんからも聞いています。また立花隆氏も殆どの医師は打たないとかいています。抗がん剤はガン促進剤という本もあります。
@ルビルビちゃん
@ルビルビちゃん Жыл бұрын
結局、日本では抗がん剤治療をしてもしなくても同じ余命ですよ。 その事をもっともっと皆さんに考えてもらいたい。 抗がん剤を使っても治ることは難しいですよ。 完治は無理にちかいです。 我慢して頑張って抗がん剤を使っても無意味です。苦しむだけですよ。
@タクマ-m8w
@タクマ-m8w 2 ай бұрын
癌にかかってもきっと助かって生きていくことができるのだとおもってほしいです。 僕が作りましたもので現実に癌から多くの人が復帰されています。末期の癌で激しい痛みに耐えられない方多くいますが。モルヒネなどの最終手段dさえきかないかたがいます、しかしそんなかたでも2、3日で痛みが取れ元気になっています。現在九州大学病院の脳神経科において脳腫瘍の方に対しおつかいただいて皆さん痛みがとれたといわれているとの報告を受けています中にはすでに癌の病症が消えて退院出来る方も出てきています。厚生省の認可を受けるには数十万症例の治験が必要ですがもう待てません日々亡くなっている命があるのです。この作ったものは薬ではありません。未来の主要な癌治療になるであると言われている量子線療法の一種です。それが手軽に出来るものとして作りました。再発防止のためにも継続して使用していただくことで再発や転移もありません安全に継続して健康を維持できるものです。量子線量については東京産業技術研究所において厳密な測定の上安全性も確認しています。国にもお願いしたい今現在私の個人のわずかなお金で原料の調達をしながら製造し無償で提供していますが限界です是非國民の命を守るため協力をいただきたい。
@着付師
@着付師 9 ай бұрын
抗がん剤をやめたら癌が消えて行って元気になってる人達も実際にいますからね…。医者も試しにどんなに辛いか、経験として抗がん剤を受けてみたら良いと思います。
@彩千夢
@彩千夢 7 ай бұрын
失礼ですが、あまりにも一方的な思考をされていませんか⁉️ Dr.も無闇にではなく、よく考えて抗がん剤治療を処方している訳ですから🥴 自分の体質が薬に合わない場合も有る訳で、千差万別で身体は機械ではないのですから🤗
@着付師
@着付師 7 ай бұрын
@@彩千夢 あの…思考じゃなくて、実際にいると言う話をしてますが。あなた様失礼ですが、何か決めつけて勘違いしてますよ。文章をちゃんと読んでくださいね。
@彩千夢
@彩千夢 7 ай бұрын
@@着付師 読解力無くて失礼しました🙇 最後に書かれてある『医者も試しに、どんなに辛いか、経験として抗がん剤を受けてみたら良いと思います』っていわれた所に、自分はコメントしました。
@cocococo9166
@cocococo9166 2 күн бұрын
抗がん剤で命の危険性もありますよね?生きたいから抗がん剤を選んでいるのに抗がん剤のせいで死ぬなんてなんなんですか?患者は何が良くて何が悪いのかなんてわからないので本当に信じられないです。
@正信坂本-i6g
@正信坂本-i6g 5 ай бұрын
自然任せるのが自然かな、自分ガン治している毛と、それが自然なのか、選択、
@中野浩一-e2q
@中野浩一-e2q 9 ай бұрын
抗がん剤治療は高額です だからやればやるほど 医者も病院も がっぽり 儲かるそうです
@yosioyosizuka
@yosioyosizuka 9 ай бұрын
やっぱりそうなんですね
@彩千夢
@彩千夢 7 ай бұрын
自分は、正直こういう風にコメントされる事を哀しく想います🙄 そもそも医者や薬の研究者になる為に、勉強もされている訳ですから🥴
@風彦星
@風彦星 Жыл бұрын
ドクタートッシュさんに2つの質問です。 ①ご自身またはご家族に癌が見つかった場合、抗がん剤治療、臓器切除手術、放射線照射治療を行いますか? ②癌細胞は毎日発生していて、通常は正常細胞の分裂がこれを上回るため、発病に至らないと聞いています。この自然免疫についてのご見解をお願いします。 以上です。
@中野浩一-e2q
@中野浩一-e2q 9 ай бұрын
先生 質問 されていらっしゃいますので回答されていただけませんか
@kuurie7
@kuurie7 5 күн бұрын
家族が胆嚢がんステージ4です。担当医は元気なうちにありったけの抗がん剤打とうと勧めてきました。できるならシスプラチン、ゲムシタピン、キートルーダ三種。 腫瘍小さくなるだけだよ、と説明もありました。他の効果は、悪影響しかないが何の責任も取らないと。 良くなった患者さんいますか、と聞いたら黙っちゃいました。 デメリットしかないのですが、誰がこれで抗がん剤使うのか、笑わせてくれます。 完全な脅迫ビジネスです。
@井上まゆみ-e9l
@井上まゆみ-e9l Жыл бұрын
家の旦那、進行性食道胃接合部癌なんですけど、痩せなかん!って言われて、ほとんど栄養剤だけ!昼間も、栄養剤をやって、30分位起きてるだけで、ほとんど寝っぱなし!やめると一気に元気で、たぺれますけど!10キロ痩せろやよ!まだ、4キロしか痩せてないんです!
@井上まゆみ-e9l
@井上まゆみ-e9l Жыл бұрын
家の旦那、食道よりで、プラス胃癌なんです!今でも、2回目なんですけど、抗がん剤結構辛そうで、見てらんない!
@しあわせあけとも
@しあわせあけとも 5 ай бұрын
一般的と言うのは、日本国内でと言うことですよね。日本国内の医師、医療に問題があるとわかりましたので、利権で動いていた。患者のことを考えていない。勉強不足。自身で調べた方がよいですね。
@目覚めましょう
@目覚めましょう 5 ай бұрын
抗がん剤する前に ゴーヤふきのとうを食べましょう‼️
@ポロちゃん-s9x
@ポロちゃん-s9x 10 күн бұрын
そもそも病院行きません。 体温と免疫力を高める努力をして70歳、すこぶる元気です😊 早期発見、早期治療の罠にはまらない様にしましょうね🤗 先進国で癌が増えてるのは日本だけ😂
@島崎澄-m5l
@島崎澄-m5l 8 ай бұрын
抗がん剤、嘘をつけ
@ade_rui
@ade_rui 6 ай бұрын
抗がん剤は、総合の効果判定で30%以上あれば、承認される。何故なら、対照のプラセボでも2、3割の効果があるから。と聞いたことがあります。その頃、微妙な話だと思いました。現在は、薬剤以外の治療法も使っていろいろと進歩しているのでしょうね?
@harumimatsuura4728
@harumimatsuura4728 4 ай бұрын
みも。。
@井上まゆみ-e9l
@井上まゆみ-e9l 7 ай бұрын
家の旦那ps4なんだけど、抗がん剤治癒まウダンなんです!まだ手術後一回目とちょっとなんだけど、扁平上皮癌なんなんだけど!今度そのはなしかまあるんですけどれ
【がん終末期の余命】つらいかもしれませんが、あなたに後悔してほしくないんです
24:24
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
がんと診断されたら最初の1週間に絶対するべき7つのこと
21:04
がん患者応援TV / 緩和ケア医 廣橋猛
Рет қаралды 52 М.
【乳がん再発】見逃してはいけない5つの兆候とその予防について徹底解説します
25:08
ドクタートッシュ 緩和ケアの本流
Рет қаралды 95 М.
がんが自然に消えるきっかけ3つ:研究からわかった自然退縮・寛解を引き起こす「引き金」とは?
8:40
抗がん剤の副作用で起こる手足のしびれの原因と治療・ケア
13:56
ドクタートッシュ 緩和ケアの本流
Рет қаралды 120 М.
抗がん剤が効かなくなる7つのNG行動
17:18
がん防災チャンネル・現役がん治療医・押川勝太郎
Рет қаралды 120 М.
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН