【確定申告e-Tax】住民税申告した方がいいパターン3つ!あなたは住民税申告した方がお得?それとも住民税申告不要がお得?確定申告 住民税申告不要

  Рет қаралды 150,517

ぱせいお(東大卒会計士)の投資チャンネル

ぱせいお(東大卒会計士)の投資チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 254
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
あなたは今年住民税申告する?しない?理由と合わせて是非教えてください!もし不安なことがあれば是非書いてみて!みんなで確認しましょう!質問する時は投げナッツお願いします!🥜w
@tomotomo811
@tomotomo811 2 жыл бұрын
🔴所得税→総合課税 🔴住民税→分離課税 この組み合わせの選択も、役所に届け出ることで可能なんですね! 「住民税は申告不要」のひと言で片付けられることが多い中、盲点でした。 これがOKなら、公的制度の影響を気にしなくてよいケースの場合、所得税も住民税も最大で取り戻すことができますね!勉強になりました!
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
動画内容を整理いただき、ありがとうございます! まさにご理解の通りかと思います! ただしご存知かもしれませんが、現状の「所得税と住民税でそれぞれ有利な課税方式を選択できる」制度は廃止され、令和6年分からは「所得税も住民税も課税方式を揃えなければならない」となってしまいます。 残りわずかな平和な期間を楽しみましょう...笑
@icwa2800
@icwa2800 Жыл бұрын
そうそう。住民税申告不要とすると市町村としては、所得なし=国保料最低ランクになります。 これで2万円以上得する可能性があります。
@FIT-c7m
@FIT-c7m Жыл бұрын
確定申告の分かりやすい御説明ありがとうございます。住民税申告で、初歩的な質問で恐縮ですが、1点お願いいたします。 私は、定年後の為、昨年は無収入ですが、特定口座(源泉徴収有)で配当金;+50万円、譲渡益;+120万円です。所得税は、総合課税で申告しますが、今回テーマの住民税は、ご説明資料最期のまとめで「3.住民税申告した方が良い人⇒ ③給与や事業などの所得が無い、或いは少ない人」とあり、「4.住民税申告不要とした方がいい人⇒ ①そもそも譲渡損がない人」とのスライドで私は、3. 4. 両方に該当し、迷い子となってしまいました。つまり、私は、所得無しで譲渡損も無い ので、結局、住民税申告をすべきか?不要か?または、どちらでも結果は同じなのでしょうか?よろしくお願いいたします。
@masaakiban7774
@masaakiban7774 Жыл бұрын
横から失礼します。 お尋ねの件、伺った状況から考えると寧ろ4.住民税申告不要とした方がいい人の②に該当されていませんか?(特に国保の保険料は申告不要とした方が安くなると思いますが如何でしょうか?)
@FIT-c7m
@FIT-c7m Жыл бұрын
@@masaakiban7774 理解不足で、迷い子になってしまった私に、ご丁寧にアドバイスありがとうございます。 実は、コメント記載しておらず恐縮ですが、私は子供の扶養に入っておりますので国保の保険料は影響なく、「4.②公的制度への影響がある人」にも該当しないのです。 従って、3.③ 所得控除(基礎控除額)を総合課税となる所得からの控除に使ってもまだ控除額が余っていれば、配当や譲渡益の分離課税の控除に使える、との説明に該当するので、住民税申告した方が良いのか?と考えましたが、譲渡損も無いので、申告不要か?、と分からなくなっております。
@masaakiban7774
@masaakiban7774 Жыл бұрын
@@FIT-c7m 状況説明頂きありがとうございます。 そういう事でしたら、分離課税と申告不要でどちらが有利かで判断されれば良いと思いますが、配当と譲渡益以外は無収入との事であれば申告不要とすれば住民税が減額ではなく還付されるのではないでしょうか?計算して確認される事をお勧めします。
@FIT-c7m
@FIT-c7m Жыл бұрын
@@masaakiban7774 お忙しいところ、再度のご回答ありがとうございます。計算したところ、配当割額控除額が27000円、株式譲渡所得割額控除額が61000円くらいとなりました。どうやら、申告不要が最善のような感じがしてきました。深く感謝申し上げます。
@池田節子-e6j
@池田節子-e6j Жыл бұрын
住民税申告した方が良いのかわからなかったので、とても良く分かりました。私は株式、配当の譲渡益と譲渡損があります。 譲渡損の繰越をしたかったので助かりました。 ありがとうございました。
@macchanmax4670
@macchanmax4670 2 жыл бұрын
令和2年分は所得税は総合課税、配当の住民税は分離課税になるように市役所に用紙を確定申告書持参。その場で職員の方に説明して提出しました。同じように課税されたいなら、令和3年分は、第二表住民税の特定配当等…の全部の申告不用に丸をつけたらいいのかな? 手書きで。確定申告書コーナーで作成してますが、丸をつけれません。 配当割額控除額は計算されて表示されてます。 長くてすいません。動画参考になりました。住民税はディープです。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
住民税を分離課税として申告することと、住民税を申告しないことは、似ていますが、場合によっては違いが出てきますね。たとえば、この動画のように損益通算したのであれば、申告不要ではなく、分離課税として申告する必要がありますね。 申告不要が選択できないということですが、例えば非上場株の配当などありませんか?そのような場合は必ず住民税申告が必要になるので、質問5は表示されません。 住民税ディープですね!またいろいろ発見やお悩みお聞かせください!
@iop1708
@iop1708 2 жыл бұрын
恐らくですが、本動画では住民税”還付”をかなり強調されてますが、動画内のモデルケースだと、住民税は還付ではなく、減額に留まりそうな気がします。動画内では所得控除は基礎控除以外はないものとして計算されているようなので、これだと配当割・譲渡割の適用前の住民税額>配当割・譲渡割の合計額になりそうな気がします。 実務上の経験から言うと、特にある程度標準的なサラリーマンの方などは、取引高が多くて源泉徴収税額が多いかつ複数口座間の損益通算で譲渡損がかなり大きいとかでない限り還付より減額のケースのほうが多いと感じていました。視聴者の方の中で還付がなかったというケースのうち、還付ではなく減額になっている方も相当数おられるのではと思いコメントさせていただきました。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
ipo様、こちらも補足コメントを頂き、ありがとうございます! やはり、「配当割・譲渡割の控除」が、「本業の住民税所得割」に比べて少ない場合は、還付ではなく、所得割からの減額ですよね。ありがとうございます。 動画内では、住民税が少なくなるということを纏めてわかりやすく還付と表現してしまっていましたが、他視聴者さんから「本当に還付されるんですか?」と質問を頂き、「場合によっては減額です」と回答していたところでした。 わかりやすさ重視しすぎて、すこし誤解ある表現でした。反省します!
@user-mq5de9gc5p
@user-mq5de9gc5p 2 жыл бұрын
動画いつもありがとうございます。 独身会社員ですが株を始めた為去年手探りで確定申告をしました。 その時は「住民税は申告不要」という一択の頭しかなかったのですが、損失が出ていたので申告分離を選ぶべきだったのですね。(所得税は総合課税で処理) 口座は一つだけですが今年も損失が出ています。 配当控除を受けるために所得税は総合課税にしていますが、住民税は申告分離を選ぼうと思います。 皆さんいろんな状況があるのでコメント欄を読んでも勉強になります。 まだまだ理解できていないことも多いですが、少しずつでも知識を付けていきたいです。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
そのご理解で間違いないと思いますね! 本当にコメント欄見ているだけで勉強になります。 皆さんに感謝です! 一緒に学んでいきましょう!
@user-mq5de9gc5p
@user-mq5de9gc5p 2 жыл бұрын
@@passeio お忙しい中お返事ありがとうございます! 条件は一人ひとり違うし毎年同じというわけでもないので、どれが「今年の自分にとってのベストな選択」なのか見極めるのは難しいです。 これからもお世話になります!
@noraneko-km1vd
@noraneko-km1vd Жыл бұрын
今まで総合課税と分離課税の基本的なところがわかってなかったのですが、この動画を3回みて一気に理解できるようになりました。この動画は私にとって有料級及び神動画でした。ありがとうございます。
@passeio
@passeio Жыл бұрын
嬉しいです!
@yum1512
@yum1512 2 жыл бұрын
丁寧でわかりやすかったです!動画ではっきりわからなかったのですが、 主婦で配当以外無収入の場合 <配当13万 所得税19500 住民税6500>なら ●所得税:総合課税で配当控除をもらう はわかるのですが  ●住民税:分離課税 の選択がよいのでしょうか? 令和1年は「住民税申告不要」を選択し  令和2年は「総合課税」で申告しましたが住民税のほうは何の還付もなかったです。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
動画内の申告したほうが良いパターン③ですよね。 私はそういう場合、総合課税にしようが、分離課税にしようが、配当13万円は基礎控除43万円で打ち消されるので、徴収済みの住民税は全部還付されると思っているんですよね。 還付されなかったのはなぜでしょうか。自治体へ聞いてみるといいかもしれません。 ただし次の動画でも解説していますが、住民税申告するとデメリットあるのでご注意を! 以下ご参考まで www.city.soka.saitama.jp/cont/s1303/faq/08.html#:~:text=%E3%81%AA%E3%81%8A%E3%80%81%E9%82%84%E4%BB%98%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81,%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%81%E7%94%B3%E5%91%8A%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
@iop1708
@iop1708 2 жыл бұрын
配当以外の収入がなく、令和1年及び令和2年の配当収入がいずれも13万円なら、ぱせいおさんの言う通りいずれも本来であれば所得が0になるので住民税は非課税となります。 その前提のうえで、令和1年分は住民税申告不要で申告されているということなので、配当所得も配当受け取り時の源泉徴収済住民税(=配当割)も住民税については申告しないということになり、そもそも住民税の賦課計算が行われないため、所得税の還付はあっても住民税の還付はありません。 一方、令和2年分については総合課税で申告されているのであれば本来住民税額0のところ、配当受け取り時に既に住民税が源泉徴収されているため、その分が全額還付となるはずです。 源泉されている税額から、特定株式(いわゆる上場株式)の配当と思われるので、申告書に配当割額を入れていない可能性があると思われます。 ただ、残念ながら令和2年分(住民税の課税としては令和3年度)の配当割・譲渡割の適用の申告は、住民税の税額通知が出る迄(自治体によって日は異なりますが、概ね令和3年度分の住民税だと令和3年6月中旬ぐらい迄)に申告されていないと以後は適用できないため、令和2年分の配当については今から改めて住民税申告で配当割を申告するということはできません。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
iop様、補足有り難うこざいます! やはり所得控除で打ち消される範囲であれば、住民税申告すれば、配当割は還付されるはずですね。 その際は、申告書に配当割額控除額の記載を忘れないようにしないといけないですね! 勉強になります! yu mさん、ぜひ参考にされてみてください!
@Charlie-1961
@Charlie-1961 Жыл бұрын
住民税の解説動画はほとんど無いので助かりました。
@MySnoopy00
@MySnoopy00 2 жыл бұрын
昨年は給与収入無し、損益通算後、損失繰り越しのため、住民税還付されました。今年も給与収入無し、損益通算後、損失繰り越ししたので、住民税還付されそうです。ただし、いちいち郵便で還付の通知がきて、振込口座指定を申請するので還付されたのは7月位になりました。 所得税の総合課税と住民税の分離課税選択は分かりやすく参考になりました。 再来年?からは住民税のみ申告不要ができなくなる等、今後も分かりやすい説明に期待しております。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
貴重なご経験のコメント、ありがとうございます。 大変参考になります。 給与収入がない場合は、実際に振り込みで還付されるのですね。しかし7月までお預けですか、待ち遠しいですね。 そうなんですよね、制度変更残念ですが、また新制度になる前には、様々なシミュレーション動画出していきます。 宜しければ、チャンネル登録いただき、またご訪問いただけたら嬉しいです♪
@yutakak.5
@yutakak.5 2 жыл бұрын
いつもためになる動画配信を有難うございます。さっそくですが質問させて戴きます🥜 上場株式の配当所得において、①所得税→総合課税,住民税→総合課税 ②所得税→総合課税,住民税→申告分離課税 ③所得税→総合課税, 住民税→源泉分離課税(申告しない)の選択肢があるとの事ですが、②と③の違いがよく分かりません。 私ごとで恐縮ですが、長年①で確定申告をしていましたが、所得税と住民税とで異なる申告方法がある事を知り、令和2年分の確定申告(令和3年度の住民税)は③でしました(試算した結果③が①よりもお得だったので。又②の存在を知りませんでした)。 ③で申告した内容としては、算出所得税額よりも所得税の配当控除10%が上回ったため源泉所得税は還付となり、住民税は役所に行って上場株式の配当所得は申告しない旨の書類を提出(但し非上場株式の配当は課税され、その配当控除2.8%はあり)。その他株式譲渡やその損益通算は無し、外国税額控除無し、配偶者控除や健康保険への影響は無し。 今回の令和3年分の確定申告(令和4年度住民税)が上記と同等の内容だと仮定した場合、③での申告方法(今回からは確定申告書第二表下の特定配当等…全部の申告不要欄に○印を記入)で良いのでしょうか?…. ②と③との違いを含めてご教授して戴けたら大変助かります。 長文になり恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
こちらこそ、ご視聴いただき、そして大変丁寧なご質問をいただき、ありがとうございます。 結論を言えば、Yutaka様の場合、②も③もどちらも同じなので、どちらでもいい、ただし、手間やリスクを考えると③がお勧め、かと思います。 というのも、②も③も住民税の税率は5%で同じです。 ただし、②にするには例の書類を確定申告とは別途自治体へ提出が必要となる一方、③にするには確定申告内で申告不要をチェックするだけで済むので、手間がかかりません。 また、②であれば配当や譲渡益が住民税所得割の合計所得などに含まれるので他制度へ影響が出る可能性がある一方、③では配当や譲渡益は住民税所得割の計算外ですので、そのようなリスクを排除できます。 となると、じゃあ②を選ぶメリットがないように感じられるかもしれませんが、譲渡損があり、それを配当と相殺したかったり、あるいは、翌年以降に繰り延べたい場合には、②のみで可能、③では不可能、という違いが出るので、このような場合には②が選択されるべきですね。 今回のご質問、他の視聴者さんの役にも立つと思うので、ぜひ今度の動画でも取り上げさせてください。よろしければチャンネル登録いただき、お待ちいただけたら嬉しいです。引き続きよろしくお願いします。
@yutakak.5
@yutakak.5 2 жыл бұрын
@@passeio 様 大変丁寧な解答をして戴きまして、有り難うございます。とても分かり易かったです。知人にもこのチャンネルを紹介してみます! 益々のご活躍を応援しています。
@xn1sk9wo5
@xn1sk9wo5 2 жыл бұрын
先ほどのコメントとは別に質問です。 株式の譲渡所得の繰越損失があり、 所得税について、申告分離で繰越控除を使うか、総合課税で配当控除を取りに行くか、で総合課税の方が有利と見ています。 住民税については、申告不要にして源泉分離で完了、とせざるを得ないと思っていたのですが(それを加味しても、所得税の総合課税の配当控除での還付額の方が大きい)、今回の動画で、所得税を総合課税にして住民税は申告分離にすることもできる、ことを知りました。 で、質問ですが、動画では、住民税の申告時に当年度の損益通算はできる(ある意味当然ですが)旨解説されていましたが、繰越控除との相殺もできるのでしょうか?(=所得税は総合課税で繰越控除と相殺しないが、住民税は申告分離にして繰越控除と相殺する) ちなみに、繰越3年目なので、更に次年度への繰越を考える必要はありません。 週明けに市役所に聞きに行くつもりですが、もし、ご存じでしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
こちらもご質問ありがとうございます。状況理解しました。かなり複雑ですが、大変興味深い状況ですね! 同じく、このあたりの実務経験がなく、申し訳なくも確定的なことはもう上げられないのですが、原理的には、(少なくともまだ令和3年分は)、所得税と住民税は全く別の税金、よって申告方法もバラバラで構わない、というものですから、ご記載の方法で、希望の結果になるのではないかと考えています。 配当控除のパワーが所得税と住民税で全く違うので、所得税は総合課税として配当控除を享受しつつ譲渡損は来年に繰り越したいけど、住民税は分離課税にして過去の分も含めて譲渡損を使ってしまいたい、という状況は実はあるあるですよね。 市役所に行かれるとのことですから、もし追加情報わかれば、是非ご共有いただけますと大変幸いです。よろしくお願いします。
@tomokoyama6558
@tomokoyama6558 2 жыл бұрын
申告不要等届出書(上場株式等の配当所得等及び譲渡所得等の課税方式の選択)に関してですが、令和3年分から確定申告書第二表の下方に「〇住民税に関する事項」欄があり、そこに「特定配当等・特定株式等譲渡所得の全部の申告不要」とあるので枠内に〇印を記入すれば、市役所に提出しなくても良いようです。 尚、令和4年度税制改正の大綱によりますと、令和6年度からはこの制度がなくなり、所得税同様の課税方式のみになるようです。
@woodtree6399
@woodtree6399 2 жыл бұрын
くろwood はじめてお便りします。 文字通り痒いところに手が届くような明快な解説をありがとうございます。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
はじめまして!お便りありがとうございます😊 それをモットーに発信しているので、嬉しいです!
@xn1sk9wo5
@xn1sk9wo5 2 жыл бұрын
今回の動画は学びが多かったです。 住民税の『特定配当等~申告書』は、今回から所得税の確定申告時にチェックを入れられるようになったので、意味がなくなったのかと思っていたのですが、そうではないのですね。 ①所得税:総合課税、住民税:総合課税 ②所得税:総合課税、住民税:申告分離 ③所得税:総合課税、住民税:源泉分離 という例でみた場合、 ①はチェックを入れずに申告、③はチェックを入れて申告、で、②のときに『申告書』を出す、という理解でよろしいでしょうか? また、その時に、チェックは入れるのか、入れないのかどちらでしょう? 申告不要(源泉分離で完了)にするのではないので、チェックは入れずにおいて、そのままだと①になってしまうので、『申告書』を出すということでしょうか? ご教示いただければ幸いです。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
今回もコメントいただきありがとうございます。 そして丁寧に整理いただきありがとうございます。 ②の場合は確かに実務上どうすべきか悩ましいですね。 すみません、このあたりの実務の経験はないので正確なことはわかりません。 ただ、原理的には、ラスピーさん記載の通り、確定申告での住民税申告不要は「いいえ」と回答しておき、別途、分離課税として申告書を提出することでいいのかなと思いますね。
@布川雅俊
@布川雅俊 Жыл бұрын
たいへん勉強になる動画でありがとうございます。ということは、みなさん確定申告では不明な点が多いということであり、しかも申告のやり方次第で税額が変わってくるということでもあります。公平性という観点からは、申告のやり方次第で得失が出てくるというのは疑問ですから、配当所得を総合課税としながら住民税申告不要も可能という制度が廃止されることは当然のように思えます。
@monimoni925
@monimoni925 Жыл бұрын
設定条件が自分とかなり近くてとってもイメージしやすかったです😭✨損益通算で益が残るパターン、他ではあまり無かったのでとても助かりました…!!有益なコンテンツを提供していただき、ありがとうございます!!
@passeio
@passeio Жыл бұрын
お役に立てて良かったです♪
@herohero731
@herohero731 2 жыл бұрын
私の場合、退職に伴い持株会の株を証券会社に払い出した際に、良くわからずに作ってしまった一般口座で売却した為、確定申告も住民税申告をせざるを得ない状況でした。 確定申告は配当控除を受けるため特定口座もあわせて申告しましたが、住民税は市役所に確認し一般口座のみ分離課税、それ以外の特定口座は全て申告不要することができることを教えてもらいました。 証券口座毎に申告不要、申告して分離課税、総合課税を選択することができるそうです。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
貴重な体験談のご共有ありがとうございます。 こういう発信活動をしていると、このように皆様の色々な体験を伺えて、とても参考になります! まずは、確定申告お疲れ様でした!そしてなにより退職されたとのこと、これまでのご勤務お疲れ様でした。 そして一般口座へ払い出してしまったとのこと、それは大変でしたね... 市役所に足を運んで解決されたとのこと、ナイス挽回ですね!
@yuicch5078
@yuicch5078 2 жыл бұрын
万人に対して一概にこうだ!と言い切れない中、選択すべき方向性を出していただき、とても参考になりました。ありがとうございます。 私の場合、申告しても、節税額が小さいこと&専業主婦持ち、子供2人家庭なので、他制度への影響がある場合を考えるの多分大変そうな気がするので、 本業や家族の時間を大切にした方がいいと判断し、申告不要と仮決定しております。 一方、純粋に知りたいという欲求があるので、「他制度への影響がある場合」の動画も楽しみにしております♪
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます! まさにこういう税金関連の動画って、制度を説明しても、結局自分の場合は?という部分がどうしても気になるわけで、とはいえそれは個別事情に大きく左右されるのですが、なんとか今回はその判断の方向性を示してみました! ご記載のご判断、十分合格点は取れている負けない判断だと思います!次もまた感想お聞かせください!宜しくお願いします!
@matsunori0830
@matsunori0830 2 жыл бұрын
結局簡単に言うと、分離は損益通算できるから、その分が、お得になるってことですね。 B証券の-70万円を損益通算した、70万×5%=3万5千円取り戻したってことですね。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
その通りですね!
@_karin9997
@_karin9997 Жыл бұрын
今年の確定申告の前に見に来ました。 情報ありがとうございました😀。
@Series21next
@Series21next Жыл бұрын
9月に還付申告したとき 配当にかかる源泉所得税は還付されたが源泉住民税は還付されなかった だがしかし、配当を総所得から減算した結果国保のランクが1ランク下がったので国民健康保険税還付額の方が大きくなった
@mikey-gtr-lab
@mikey-gtr-lab 2 жыл бұрын
この件に関してググっても、色んな自治体の税務署のガチガチすぎる表現ばかりの説明が出てくるだけで意味不明。あきらめてKZbinで検索したらこちらの動画がヒット。大変分かりやすく参考になりました。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
いやあ嬉しいコメントありがとうございます!まさにそういう人に届けたかったです。これからよろしくおねがいします!
@latias6689
@latias6689 2 жыл бұрын
確定申告について質問です。 5年前から特定口座(源泉徴収なし)で配当金をもらっています。 自宅に「配当金計算書」が届いて、所得税や住民税が****になってます。 知り合いから****になってる「配当金計算書」の配当金は確定申告では入力不要と言われて、これまで入力してません。 2022/3にも確定申告しましたが、「特定口座年間取引報告書」の内容を入力しましたが、「④株式、出資又は基金」の項目が0円でした。 別紙の「支払通知書」には配当金が書いてあって、コレを入力しないなんて何か変だなと思ってます。 確定申告を調べていく中で、配当控除が反映されていないし、5年前までなら更正申告できると聞いて、するべきではないかと思い始めました。 とはいっても、KZbin等で定口座年間取引報告書、支払通知書など実践的な事を言ってる人が居なくて全然分からないです。 長文になってしまいましたが、更正申告として、配当金の分を入力して出すべきか意見を頂きたいです。
@青井レモン
@青井レモン Жыл бұрын
めちゃくちゃわかりやすい。天才。おそらくここまでわかりやすい解説は他にない。 ありがとうございました。
@passeio
@passeio Жыл бұрын
ありがとうございます!
@nakanuma1
@nakanuma1 Жыл бұрын
住民税申告をしたほうがいい人として、②は確定申告に来年度へ繰越金と住民税・事業税に関する事項に配当割額等が記載されているので住民税申告は必要ないのではありませんか。市役所では確定申告に配当割額があれば自動的に市民税から控除するので申告する必要はないといわれました。
@hanahana330
@hanahana330 Жыл бұрын
目から鱗です。 もっと早くこちらの動画に出会えていたら、数十万円の損をせずに済んだのに…と悔しい思いをしています。 5年ほど前に、株式譲渡益と配当金の所得税を取り返すために確定申告をしました。大学生1人を扶養する母子家庭でパート収入(社会保険は会社で加入していました)しかなかったし、住民税非課税世帯だったので、住民税の他制度への影響もないと思い、確定申告をしました。住民税申告不要という制度を知らなかったので、翌年、住民税が徴収されるようになりびっくりしました。それだけなら諦めもつきますが、大学無償化の上限に引っかかってしまい、数十万円貰い損ねました😭 それ以来、確定申告をしていませんが、5年前までは申告できるようなので、やろうと思います。住民税も遡って返金してもらえるものなのでしょうか?
@毎日和食ぬか漬け広めたい
@毎日和食ぬか漬け広めたい 2 жыл бұрын
すごく納税制度は複雑で、確定申告させない国の力を感じました パセさんの動画を見て、確定申告を初めて行いました 譲渡損なしの住民税申告不要です ふるさと納税の上限額に今後どのような影響があるのかが興味あります 良質な動画、本当にありがとうございます! 商社株、上がってますね♬
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
ありがとうございます!視聴者さんからのそのようなコメント、大変励みになります。 初めての確定申告お疲れ様でした!また人生一歩前進しましたね♪ 確定申告によるふるさと納税への影響は、次の動画で取り上げる予定なので、もう少しお待ちいただけたら嬉しいです。 はい、商社株上がっています。自社株をもっているので、コモディティ上場の恩恵を受けております! ちなみに私もぬか漬け好きです!
@ライスシャワー-u8r
@ライスシャワー-u8r Жыл бұрын
確定申告シリーズ勉強させていただいてます。分かりやすい解説なので門外漢の私でも理解できてます。 2点ご教示ください。1.住民税申告する場合に紙の申告は必要でしょうか?eTAXの申告不要「いいえ」選択 ではだめでしょうか? 2.介護保険料の料率はどの所得で決まってきますでしょうか? 以上、よろしくお願いします。
@passeio
@passeio Жыл бұрын
去年から紙不要になりましたね!
@ライスシャワー-u8r
@ライスシャワー-u8r Жыл бұрын
そういうことですね。ありがとうございました! 介護保険料は「合計所得」が算定基準のようです。65歳を境に新たな勉強も生まれてきます。
@ゆき3103
@ゆき3103 Жыл бұрын
こういう動画が欲しかった……! ありがとうございます
@かずゆき-r6r
@かずゆき-r6r Жыл бұрын
所得税と住民税で 繰越譲渡損失額が異なっても良いのですか?(配当所得を総合課税申告(所得税)株譲渡損失と損益通算(住民税))→繰越損失額が変わるのでは?
@hideyoshisada3078
@hideyoshisada3078 2 жыл бұрын
譲渡損が無いので住民税申告不要にします。 とても勉強になりました。ありがとうございます。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
良い判断かと思います!こちらこそご視聴ありがとうございました♪
@水色乃そら
@水色乃そら 2 жыл бұрын
とても分かりやすかったんですが、結局最後の国民健康保険料が上がらないかどうかがわからないので、住民税申告した方がいいのかどうかはわからない。。他の動画で勉強!となりました。 ですが、そこまでは本当にわかりやすく住民税申告についての理解が深まりました! ありがとうございます!
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
ご視聴、そして大変うれしいコメント頂きありがとうございます! とっても複雑な分野なので、どうしても動画が複数本になってしまってすみません... たださらっと流してしまうと絶対混乱する世界なので、一生懸命丁寧に作りました! 大変だと思いますが、ぜひこちらの動画たちでぜひ学んでください! kzbin.info/aero/PLTGBWMgZ0rFWY7e2qP95xUTIgC7mkWEKU
@はぐりん-z2o
@はぐりん-z2o Жыл бұрын
素晴らしい動画をありがとうございました。すると来年以降に繰り越したい株の譲渡損がある場合、確定申告で申告分離課税を選んで、かつ、住民税申告で分離課税する方がよいのですね?
@passeio
@passeio Жыл бұрын
そういことですね!
@mr.d6761
@mr.d6761 Жыл бұрын
いくつか動画を拝見させていただき、すごく勉強になる動画でした。ありがとうございます! 1点質問させてください。 アップロードいただいている動画の大前提として、住民税申告不要が使えるのは、特定口座であることが前提になると理解しています。一般口座の場合は問答無用で住民税申告不要制度は使えないということで合っていますでしょうか?
@Series21next
@Series21next Жыл бұрын
去年の売却損を確定申告しとけば、基礎控除額より総収入少ないから今回使い切れない売却損の枠を次年度以降に繰り越せる?
@おふじおふじ-y4v
@おふじおふじ-y4v 2 жыл бұрын
ぱせいお様 FIREおめでとうございます! いつも有益な情報を有難うございます。大変基本的な質問ですがよろしくお願い致します。 「5.株式等譲渡所得割額控除額がある方の入力項目」で株式等譲渡所得割額控除額が表示されていません。 証券会社の口座が一般口座の場合は表示されませんよね。 年金所得:150万、クリック株365:益600万、繰越損400万、納税額:40万円 住民税申告不要の方が有利と思っています。方法を教えてください。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
お祝いありがとうございます!! 譲渡所得割を払ってないと、当然譲渡所得割控除はとれませんね! 一般口座では譲渡所得割を払ってないですよね?そういうことです! そして一般口座で住民税をまだ払ってないなら、住民税申告不要は脱税になりますねー。そもそも選択できないのでは?
@おふじおふじ-y4v
@おふじおふじ-y4v 2 жыл бұрын
@@passeio 早速の回答有難うございます。 脱税ですか?! 住民税申告不要にするためには、証券口座を特定口座にしなければならない? 調べてみます。結果が出れば報告します。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
申告しないでいいのは、すでに税金を払っているからです。 単純な話ですねー
@おふじおふじ-y4v
@おふじおふじ-y4v 2 жыл бұрын
@@passeio KZbinに返信したのは初めてです。 貴男からの返信がメールにも届いていました。 このメールに返信すると、貴男に届くのかしら?  !届きませんでした(笑)! 今年の確定申告書B第二表〇住民税・事業税に関する事項 住民税の欄5番目に「特定配当等・特定株式等譲渡所得の全部の申告不要」があります。 昨年の申告書にはありません。今年から追加されました。 追加された理由は?
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
@@おふじおふじ-y4v 少しずつ納税者のために仕様が改善しているのですね
@taku8802
@taku8802 9 ай бұрын
これ、住民税申告しない は選択出来なくなりましたよね。そうなると何がベストになるのでしょうか。いろんな前提条件が変わってきますよね。
@taku2983
@taku2983 Жыл бұрын
ぱせいおさんの動画は分かりやすく今年もお世話になってます。 etaxで確定申告すると、最後に住民税で申告不要としますか、と聞かれ、私は譲渡損失があるので、いいえを選択しますが、その場合でも役所に紙の提出は必須でしょうか?
@yama8834
@yama8834 Жыл бұрын
お世話になっております。今年も昨年同様、どこよりも分かりやすいぱせいおさんの動画を拝見しまくっております。 私毎で恐縮なのですが、1つ疑問が出てきましたので質問させてください。 扶養内で働いている(住民税発生していない)私のような主婦ワーカーも、繰越す譲渡損があれば住民税申告はした方がよいのでしょうか?(去年は住民税申告不要は利用せず、総合課税で繰越し、翌年以降に繰越できる損失額は6万ほどでした) 本年は譲渡益は0円、株配当、外国株配当がトータル2万弱あるような状況です。 もしよろしければ1言でもよいのでアドバイス頂けたら幸いです。
@passeio
@passeio Жыл бұрын
損失があるなら、とりあえず繰り越して来年また判断するのが良いと思います!
@佐藤秀臣-g1u
@佐藤秀臣-g1u Жыл бұрын
ラスボスのところで非常に悩ましい状況だったので、この動画が参考になりました。 私は損益を繰り越していて、まだ損が解消されていません。 所得税で分離課税を選択しているのですが、住民税も分離課税にする場合、申告を自治体にしなければならないのでしょうか。
@kabenasimura2310
@kabenasimura2310 2 жыл бұрын
いつも動画ありがとうございます。2点教えて頂きたいのですが、今年確定申告の際に繰越損失の控除をしたのですが、昨年繰越損失を住民税申告をしていないので今年住民税申告してもこの繰越控除の分は住民税還付されないという理解でよろしいですか? また、住民税申告するというのは実際に市役所に行かなければならないのですか?
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 残念ながら、まさにそのとおりだとお思いますねー 私も過去に同じようなことをしています。 少しずつ学んでいくしかないですね!一緒に学んでいきましょう! 譲渡所得・配当に関する情報の住民税申告は、確定申告で住民税申告不要を選択しなければ、勝手に自治体に転送されるので、市役所に行く必要はありません。
@kabenasimura2310
@kabenasimura2310 2 жыл бұрын
丁寧に教えていただきありがとうございます。今回の件を機会にもっと学びたいと思います。ありがとうございました。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
その勢いですね!
@ihngnfgkan
@ihngnfgkan Жыл бұрын
まぁでもどちらにしても結局、大差が無いようにクーポンとか設定してんじゃないかな。。
@JapaneseStockInvestor
@JapaneseStockInvestor 2 жыл бұрын
最高に分かりやすい動画ありがとうございます!
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
最高の褒め言葉、ありがとうございます! これからもぜひ感想お聞かせください!よろしくお願いします!
@せいやマウンテン
@せいやマウンテン 2 жыл бұрын
わかりやすくて非常に勉強になります。ありがとうございます。 住民税を申告不用にすれば住民税の外国税額控除が受けられないと見たことがあります。 外国所得税額分で控除できない超過分がある場合は、住民税の申告を申告不用ではなく、分離課税で申告した方がいいのでしょうか? ご教授お願いします。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
せいやマウンテンさん、まさに!そのポイントがとても気になっています!! 外国税額>所得税上の控除限度額となり、所得税で限度超過となったとしても、 所得税上の控除限度額*30%分だけ、住民税上の控除が貰えますよね。 ただ、住民税申告不要にしても、住民税で外国税額控除が受けられるのか、調べてますが見当たらず。。。 もし見つかったら教えて下さい。 仮に申告が必要だとした場合は、国保や配偶者控除などに気をつけながら、申告するのかどうか判断ですね。
@YT-cy1jg
@YT-cy1jg 2 жыл бұрын
こんにちわ。一つ教えていただきたくコメントさせていただきました。  たとえば2つの証券会社を保有していてトータル的に損失(10万円ほど)が出ているので損失の繰越控除を行いたいと思い、e -taxで分離課税を選択して確定申告を行いました。住民税を申告不要としますか?の欄で「いいえ」を選ばないと損失の繰越控除は行えないとe -taxの画面で出てきたので、「いいえ」を選択しました。  結果的に、今年の確定申告書の住民税の欄の配当割額控除額は1500円、株式譲渡等所得割額控除額は0円となっていました。この場合、住民税の申告をしないといけないと思うのですが、配当等所得も譲渡所得も「全て申告分離課税を選択します」にチェックを入れて提出すればいいのでしょうか?  勉強不足でしたらすみません。どうぞよろしくお願い致します。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 「住民税申告不要としますか」に対して「いいえ」と回答すれば、確定申告の内容がそのまま自治体に転送されるので、確定申告上で譲渡損を申告し繰り越しているのならば、住民税申告をせずとも住民税上も損失は繰り越されると思いますよ。 例えばこちら目黒区のサイトご参照ください。 www.city.meguro.tokyo.jp/smph/kurashi/zeikin/kojin/shinkokusoutatumae.html 「住民税について、譲渡損失の損益通算等の諸制度の適用を受ける場合は、住民税の納税通知書が送達される日までに確定申告書を税務署に提出していただく必要があります。」 「対象となる制度:場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除」 ただし所得税上で配当を総合課税としているなら、住民税申告をして、住民税上は配当を分離課税としたほうがお得になりますね。
@YT-cy1jg
@YT-cy1jg 2 жыл бұрын
@@passeio とても詳しい解説ありがとうございました。 引き続きパセイオさんの動画を見て勉強させていただきます。
@annyuunnnyunnnn
@annyuunnnyunnnn Жыл бұрын
特定(源泉なし)で数万円の益、配当(こちらは源泉徴収あり)計約10万円(外国税額控除も適用)のケースで住民税申告不要としたいが、 どうやっても「住民税で申告不要」のボタンが出てこない・・・。 書類出すしかないのでしょうか?
@passeio
@passeio Жыл бұрын
源泉なしなら、申告必須ですね!
@chokkououtoxuka8965
@chokkououtoxuka8965 Жыл бұрын
ここで言う譲渡損や繰り越し損は、先物のものも含みますか?
@dehi2324
@dehi2324 Жыл бұрын
とてもわかりやすかったです! 今年、株の譲渡益と配当の益があり、昨年までの損繰越が大量にあります。 その場合、住民税の申告しても総所得金額等の金額には今年の譲渡益分は加算されない(繰越の損と相殺)という認識で合っているでしょうか??
@dehi2324
@dehi2324 Жыл бұрын
もう締切まで期日がありませんので、そのように認識させていただき提出いたします・・・。わりがとうございました・・・。
@tmk-x9c
@tmk-x9c Жыл бұрын
非課税世帯 単身です。株をはじめて配当金は5万円、仕事の収入1万です。特定口座確定申告有りですが、確定申告の、住民税など、必要でしょうか?
@arisa2721
@arisa2721 2 жыл бұрын
ホントに分かりやすい動画で、全国各自治体の税務課の新入職員の研修テキスト動画としても使えると思います^_^
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
とても嬉しいお言葉ありがとうございます! 実際にそんな機会いただけたらとても光栄ですね。 (ただ、国の税収が少なくなってしまいそうw)
@みーみー-r5i
@みーみー-r5i Жыл бұрын
税務職員はいかに節税できるか考えて無く、瑕疵がない申告になってるかが重要だから気にしないと思うなぁ。
@岡田久好
@岡田久好 8 ай бұрын
令和6年度申告に際して、所得税は総合課税申告をして、配当控除をしますが、住民税では特定配当等・特定株式等譲渡所得申告書を一枚市役所に提出すれば異なる課税方式が可能とお聞きしましたが、令和6年度では同じ課税方式に変更したと聞いておりますが、申告書一枚提出で課税方式が今回も変更可能になるのでしょうか。
@mmi6328
@mmi6328 Жыл бұрын
株式の損失があるので、申告分離課税の手続きをしてきました。 でも、用紙の記入は不要と言われました。 もらった控えの用紙は3枚、 市町村民税・道府県民税、申告書 市町村民税・道府県民税、申告書(分離課税等用) 株式に係わる譲渡所得等の金額の証明書 でした。 職員同士でしばらく相談していたので、申告分離課税になっているのか心配です。 控えの用紙には所得割の記載も無いようなので、 損失を繰り越せない分離課税になっているのか、申告分離課税になっているのかを確認するには、控えの用紙のどこを見ればいいのでしょうか?
@medowfield2276
@medowfield2276 2 жыл бұрын
大変ためになる動画ありがとうございます。チャンネル登録しました。 一つ質問です。 「住民税申告不要としますか?」の質問が表示されないのですが、表示される条件を教えてくださいますか? 配当割額控除額は5640円、株式等譲渡所得割額控除額0円で、所得税は分離課税を選択しています。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 これからよろしくおねがいします。 表示される条件、全て細かく把握していませんが、住民税未徴収の譲渡所得・配当がある場合は、表示されません。一般口座、源泉所得なし特定口座、非上場株など。
@渡邊昭夫-k1b
@渡邊昭夫-k1b 2 жыл бұрын
楽しく拝聴しております。 とても勉強になりありがとうございます。 動画の中で、損益通算がない人は住民税申告不要を選んだ方がいいとコメントされていたので、それに関しての質問です。 株式の損益通算がない場合(配当収入のみの場合など)、所得税申告で分離課税を選択し、申告不要欄に○を付けず、更に住民税の申告書で2番を選択して分離課税を実施したとします。 この方法だと、配当割額控除をもらえる上に、住民税10%も掛からないのではないでしょうか。つまり、5%の源泉税全額が戻るかと。 如何でしょうか。ご教示下さい。 宜しくお願い致します。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
こちらこそ、ご視聴・コメント有難う御座います! 例えば配当100万円を分離課税として住民税申告すると、住民税の所得割の計算上の所得が100万円増えるので、算定税額が5万円増えてしまいます。 しかし税額控除で配当割額控除として5万円差し引けるので、結局、所得割は納付も還付もなしですね。 源泉徴収された配当割額が戻るわけはありません。それが上記の配当割額控除額という特典ですから。 以上、いかがでしょうか。 この辺りも今度ぜひ動画にしたいと思います。よければチャンネル登録いただいて、お待ち頂けたらとても嬉しいです♪
@masayos7529
@masayos7529 Жыл бұрын
税務署職員より断然分かりやすい、凡人にも分かる説明で登録させて頂きましたm(_ _)mファイヤーも興味深いです🔥
@木村匡宏-n5x
@木村匡宏-n5x 2 жыл бұрын
再来年の申告から、配当金の総合課税と住民税申告不要の選択が不可になると聞いています。その場合であれば、どの方法がベストと考えられますでしょうか。アップしていただければ幸いです。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
リクエストありがとうございます!そうですよね!令和6年分からそうなりますね。ぜひ動画にしたいと思います。よければチャンネル登録いただいて、お待ち頂けたらとても嬉しいです♪
@ひろこ博子
@ひろこ博子 2 жыл бұрын
本当に勉強になります。何度も見直して聞き直して理解しようと努めています。が、初歩的な質問で大変お恥ずかしいですが、ひとつ教えて下さい。 譲渡損有りで申告する場合、提出すべき書類(申告書)はいくつになりますか? 住民税の総合課税の申告書、分離課税の申告書、所得税とは異なる方法で計算しますの紙、その3つ全てを提出する事になるのでしょうか?
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
ありがとうございます! すみません、質問の前提条件が不明瞭で、お答えできません。 自治体へ確認されたらいいと思いますよ!応援しています。頑張ってください!
@ひろこ博子
@ひろこ博子 2 жыл бұрын
返信頂きありがとうございます。質問内容が不明瞭で申し訳ありませんでした。 株の譲渡損があって所得税の確定申告を総合課税で計算、住民税を申告不要としなかった場合に住民税申告で提出すべき書類の種類が知りたかった次第です。 自治体にも確認してみます。 今後も動画、勉強させて頂きます!とてもためになる内容、ありがとうございます。
@swingbait
@swingbait 2 жыл бұрын
動画有り難うございます。住民税申告不要で 申告したい人は、いいえを選択するという理解で合っていますでしょうか?昨年から株の売買を初めて譲渡損益が出てしまったため申告不要で提出を考えております。 もし、間違っておりましたらご指摘頂けると助かります。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
日本語ややこしいですよねー。そのとおりですね。
@swingbait
@swingbait 2 жыл бұрын
@@passeio さん 早速のご回答有り難うございます。これからも動画配信頑張って下さい。
@189navi4
@189navi4 2 жыл бұрын
まさに確定申告中でとても勉強になりました。ありがとうございます。私の場合、確定申告で総合課税を選択することで還付金が多くなるのですが、住民税と国民健康保険料が上がるのを抑制するため住民税は申告不要にしたいと考えております。今回の動画では住民税に関して紙で申告する場合、申告不要と申告分離が選べるようですが、申告不要とすることと申告分離とすることの違いが理解できていません。それぞれで、住民税、国民健康保険に対しての影響が異なるということなのでしょうか。もしよろしければ回答お願いできればと思います。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
確定申告中とのこと、よいタイミングで山川さんと出会えてよかったです! ご懸念の点、非常に重要なポイントですね! 本動画の続き動画で、まさにそのあたりの論点を解説しているので、ぜひご覧になってください。 少し難しい内容ですが、山川さんのコメントを拝見するに、すでに深い知識をお持ちのようですから、ご理解いただけるかと思います! このように色々なパターンのシミュレーションをしていますので、ぜひチャンネル登録の上、またご訪問頂けたら嬉しいです♪ ・配当割額控除について:kzbin.info/www/bejne/Z3u9on9nlJ57pZY ・住民税申告した方がいい場合:kzbin.info/www/bejne/mXjblWmLlNyMmbs ・住民税申告しない方がいい場合:kzbin.info/www/bejne/mqS0kKWFbpKihcU
@bakuon-tv
@bakuon-tv Жыл бұрын
来年からは所得税を総合課税を選べば、住民税も強制的に総合課税になるんかな?
@passeio
@passeio Жыл бұрын
残念ながらそうですねー
@布川雅俊
@布川雅俊 Жыл бұрын
動画を見て感じたことは住民税申告とか申告不要という言葉の定義があいまいで混乱してしまいます。 住民税申告と住民税申告不要とどちらが得か、という議論の前提は、所得税の確定申告を行い、かつ当該確定申告において、特定口座で源泉分離課税済みの配当所得を総合課税扱いに変更した場合に限った話という理解で間違いないでしょうか。逆にいうと、所得税の確定申告をしても配当所得を総合課税扱いに変更しなければ、そもそも住民税申告するとかしないとかいう議論にならないという理解でいいでしょうか。 私の場合、公的年金のほかに株取引を「特定口座 源泉分離課税徴収あり」で行なった結果として譲渡損益と配当所得があり確定申告をしていますが、配当所得を総合課税扱いにしたことはありません。その場合、住民税についての事項は税務署から市町村に情報提供されることになると思っていました。つまり、私自身が直接、市町村に住民税申告しなくても税務署経由で市町村に申告されているから、そういう観点で住民税申告不要なのだと思っていました。しかし、しかし、見方をかえれば、税務署経由で間接的に住民税申告しているとも思えます。 このように、私はどうも言葉の定義がよく理解できません。 その点、ご教示いただければ幸いです。
@武田久-f2b
@武田久-f2b 2 жыл бұрын
住民税の基礎控除などがまるまる使えると思っていたのですが、それの余った分の5%しか還付されないとはびっくりしました!住民税の申告不要制度が使えなくなるので、そのときからこのシリーズの動画を参考に節税させていただきます! ありがとうございます🙇
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
基礎控除まるまる使えますよ!まるまる使った結果、税率は5%なので、返ってくる税金は、使った控除額の5%ということです。ちょっとした算数です。最初は難しいかもしれないですが、頑張って考えてみてください!少しずつ学んでいきましょう!これからも是非感想聞かせてくださいね!
@武田久-f2b
@武田久-f2b 2 жыл бұрын
多分わかりましたが、 頑張って考えてみます。😂
@まる-o6b3x
@まる-o6b3x 2 жыл бұрын
いつも勉強させていただいております。今回確定申告するのですが、確認させてください。 独身会社員で年収500万円。今までの繰越損失が200万円、今回の売却益が250万円、配当金が10万円あります。この場合、所得税は申告分離課税(総合課税でもよい?)で、住民税も申告分離課税で申告した方が有利という認識でよろしいでしょうか。 確定申告書を作成したら、配当割額控除額が約4000円、株式等譲渡所得割額控除額が約130000円でした。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。なかなか面白い例ですね! 所得税 繰越損失は売却益との相殺に充てればいいので、配当は総合課税として配当控除を活用した方がいいかもしれません。この辺りはぜひご自身でe-Taxでシミュレーションされてみることをお勧めします。こちらの動画で詳しく方法解説しています。 kzbin.info/www/bejne/ioe4dHqYfdiDoq8 住民税 これまでも住民税申告はされていて、住民税上も過去の損失は繰り越されていますよね?それであれば、住民税でも、繰越損失を売却益との相殺に充てるためには、今回も住民税申告が必要ですね。その時、配当は分離課税として申告した方がいい場合が多いので、本動画内で紹介した申告書を自治体に提出した方が良いかもしれませんね。 ただし、住民税を申告する場合には、他制度で損する可能性もありますので、ぜひこちらの動画もご確認ください。 kzbin.info/www/bejne/mqS0kKWFbpKihcU このようにたくさん確定申告動画出していますので、ぜひチャンネル登録いただき、また来ていただけますと幸いです♪
@japan23
@japan23 2 жыл бұрын
どうもです まさに今 悩んでいたところで この動画にたどり着きました。わかりやすいです。事例と当方の内容がよく似てました。一つ確認したいのですが、事例では 配当と売却損を相殺したら+30万円ですが 当方は 逆で 配当+50 売却益 -100 です。 相殺でマイナス50万円 その場合は、申告ありでしたら課税所得金額が 事例では+30の所が マイナスになって さらに お得と考えてもいいでしょうか?
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
私はそう思いますね!確定申告最後まで頑張って下さい!
@なは-c3g
@なは-c3g Жыл бұрын
ポケモントレーディングカード1枚をメルカリで12万円で買って20万円で売った場合、住民税は納める必要ありますか?
@YoshitakaDomoto
@YoshitakaDomoto 2 жыл бұрын
初めまして!とてもわかりやすい動画で、今までわからなかった配当控除のことがよく理解できました。 お手数ですが、下記の質問について教えていただけないでしょうか? 1.投資信託の分配金も同様に申告してもいいのでしょうか? 2.外国株の配当金から源泉される国税、地方税も申告できるのでしようか? 3.外国株から源泉される外国税は所得額によっては外国税額控除しないほうがいいのでしょうか?
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
初めまして!こちらこそご視聴、コメントありがとうございます。 以下ご回答差し上げますね。ご参考まで。 1. 投資信託の分配金も、基本的には、株の配当と同様の扱いです。もしなにか特殊な投資信託でしたら、国税庁のサイトでご確認くださいませ。 2. 外国株の配当に課税されている日本の所得税・住民税も同等に申告可能ですよ。 3. 所得額によっては、全部外国税額を控除しきれない場合はありますが、外国税額控除を活用しない方がいい場合はあまり思いつきませんね... 以上ご参考になりましたでしょうか。今回のご質問のようなポイントは、今後動画で取り上げていきたいと思っていますので、宜しければ、チャンネル登録の上、お待ち頂けたら嬉しいです♪
@YoshitakaDomoto
@YoshitakaDomoto 2 жыл бұрын
丁寧なご回答ありがとうございます。たいへん助かります。 もちろん、すでに登録しました。今後も役に立つ動画のアップを楽しみにしています。 わたしもFire目指していますのでよろしくお願いします。
@salacyan
@salacyan 2 жыл бұрын
大変勉強になりました ありがとうございます 給与所得以外で配当所得等でプラスになると、所得税に影響与えるので、住民税と合わせて税額がどうなるか、気になりますね 私は、配偶者控除をカットされている程度の給与所得なので、目一杯ふるさと納税をしました 譲渡損も配当収入に比べると少なかったので、配当を除いて損益通算を行い、15,000円程度のマイナスを次年度に繰越し、 申告分離で住民税の申告不要で済ませました 住民税の仕組みはわかりやすそうで、わかりにくく、 ふるさと納税のレバレッジとの関係で 何が有利ポイントかわかりにくいので 腹八分目のメリットがあれば 良いかなっと思っています これからの動画も期待しています
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございます! 配偶者控除をカットされているということは、年収1200万円以上ですね!本当に世知辛い世の中ですよね。 こちらこそ、これからもよろしくお願いします。 ぜひ今後も体験談教えていただけたら嬉しいです。
@salacyan
@salacyan 2 жыл бұрын
@@passeio 今年からは役職定年で大幅年収ダウンなので、住民税の勉強はマストなんです 住民税は、ボディブローのように、翌年に効いてきますからね
@nyaromenyarome7777
@nyaromenyarome7777 Жыл бұрын
昨年度、確定申告でe-Taxを使用して申告しました。給与所得は約340万です。同一証券内で、株式損益を424万円出てしまいました、配当金は64万円あったので、そのため譲渡損失の金額は360万円となっています。今年は譲渡損益もプラスなので、一安心なのですが、昨年度住民税申告したかどうか忘れてしまいました。確認する方法はありますか。もし住民税申告してなくて、した方が得な場合はやり直す方法はあるのでしょうか?昨年はいろいろと本などを読んで確定申告したのですが、わからないことが多くてなんとなくやってしまいました。今回ぱせいおさんお投資チャンネルを見てとても勉強になっています。よろしくお願いします。
@passeio
@passeio Жыл бұрын
住民税決定通知書を見たらわかると思いますよー!
@nyaromenyarome7777
@nyaromenyarome7777 Жыл бұрын
@@passeio  住民税申告していませんでした。2022年度を今からすることはできますか?よろしくお願いします。
@たー坊-e1h
@たー坊-e1h 2 жыл бұрын
ありがとうございます! とてもわかりやすかったです。 自分がやるべきことが定まりましたありがとうございます☺️
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
よかったです! 一般化した例で申し訳なかったですが、そこから自分の状況に落とし込まれ、行動に移されるの、さすがです!
@たー坊-e1h
@たー坊-e1h 2 жыл бұрын
@@passeio さん つい先ほど気づいたんですが去年ではなく一昨年(2020年)に株取引で損失を出してるにもかかわらず2021年に確定申告してない人はもうアウトなんですね泣。 時すでに遅し😆 負けた翌年の確定申告こそしっかりやっておかねばならないということを学びました。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
まさにその通りなんですよー!黙っている人が損することは多いですね
@なり-v6h
@なり-v6h 2 жыл бұрын
いつも本チャネルで勉強させていただいてます。 住民税申告で2つほど疑問があります。 1.源泉徴収なしの特定口座で一部の投信を利確し、利益が20万円以下の場合、住民税申告し利益の5%を徴収されることになるかと思われますが、etaxでこの申請は出来るのでしょうか? 2.etaxでふるさと納税の還付申告をした後にetaxもしくは自治体に直接1を申告すると、一度申告したふるさと納税の還付申告は無効になるのでしょうか?
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございます。 1. そのような状況の経験がないので確定的なことは申し上げられませんので、以下私の想像となります。ご記載の件は、所得税には20万円以下申告免除ルールがある一方、住民税は1円からでも申告必要というズレに起因する問題のことかと理解しました。したがって、なりさんの目的は、当該譲渡益を、所得税上は申告せず、住民税上申告することが目的と思いますから、e-Taxでは難しいと感じます。住民税申告が必要かと思います。 2. こちらも私の想像となりますが、確定申告の情報は自治体へ共有されますから、確定申告でふるさと納税の寄附金控除を入力しておけば、住民税でも寄附金控除が取れると思います。 もし今後分かったことあれば、ご共有いただければ幸いです。よろしくお願いします。
@Kk-ml2ew
@Kk-ml2ew 2 жыл бұрын
同一口座で譲渡益がマイナス22万円で配当金21万円ある場合だと住民税の配当金控除が発生しないので国民健康保険の影響を考慮して申告不用を選択したほうが正解でしょうか?
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。同一口座内であれば、すでに証券会社によって損益通算されて、配当受け取り時に徴収されていた所得税・住民税ともに還付されているはずですよ!したがって、確定申告も住民税申告も不要です。もちろん他の事情がある場合はこの限りではないですが!
@nyaaanvs
@nyaaanvs 2 жыл бұрын
わかりやすい動画をありがとうございます。 質問なのですが、 例えば、 給与所得700万円 昨年からの繰越の損失があり、 さらに今年の売却損50万円。 この場合、収入金額は700万円になるのでしょうか。それとも、700万円−50万円の650万円になるのでしょうか。 住民税申告をしようと思っているのですが、この場合、するという選択でよかったですか?😵 また、あくまで配当・譲渡所得に関しての問いであって、住民税申告不要制度を使用した場合も、ふるさと納税に関しては通達されるという認識でよろしかったでしょうか。 よろしくお願いいたします。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 1点目、動画内で詳細説明できませんでしたが、譲渡損益での収入の考えは売却代金です。したがって、譲渡損50万だとしても、その内訳が、売却100万-もともとの購入額150万=▲50万なら、収入は100万です。 2点目、頂いた情報だけなら、私なら繰越のために住民税申告しますね。 3点目、私もその理解ですねー。
@na-chan-na
@na-chan-na 2 жыл бұрын
お時間があればおしえて頂ければたすかります。夫の扶養で住民税が発生しない給与所得の場合、例えば5万の特定配当があって、10万の繰り越し損失があったら、住民税の申告をするにしても繰り越し損失×5%の住民税の5000円は発生しないですか? 市役所に問合わせたらそもそも住民税がないから、申告してもなにも変わらないとの回答でした。。。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 市役所の方は、住民税のうち、所得割しか見ていないのでしょうね。 なーちゃんnaさんは、所得割は払っていなくても、特定配当に対して、配当割を5万*5%=2,500円払っているので、それは配当を譲渡損と相殺すれば還付できると思いますよ。譲渡損*5%ではなく、厳密には、相殺に使った譲渡損*5%なので、今回は5万*5%ですね!
@na-chan-na
@na-chan-na 2 жыл бұрын
@@passeio お忙しいところお時間を割いて回答していただき、ありがとうございました。市役所の方よりわかりやすい説明でした(⌒∇⌒)
@福福-t3s
@福福-t3s 2 жыл бұрын
いつも勉強になる動画をありがとうございます。 配当金は申告せず、源泉徴収なし特定口座での譲渡益を確定申告する場合、分離課税になると思うのですが、この場合は住民税の申告不要に該当しないので、手続きしなくても住民税は5%のままということで合っていますでしょうか? よろしくお願いします。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
そう思いますねー
@たいし-p8k
@たいし-p8k 2 жыл бұрын
大変参考になる動画ありがとうございます。1つ確認なのですが、今回の例でA証券:配当+300万、B証券:配当-50万 というような収入が大きい場合でもあくまで住民税観点とはなりますが住民税申告すると50万×5%住民税が減ると考えてよろしいでしょうか。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
こちらこそご視聴、そしてご質問をいただき、ありがとうございます。 A証券:配当+300万、B証券:譲渡-50万の場合ですかね、 はい、住民税もA証券の配当を分離課税として申告すれば、2.5万円は住民税を減らすことができると思いますよ!
@やん-r8o
@やん-r8o 2 жыл бұрын
大変、勉強になりました!ありがたい動画です!質問させていただきたいのですが、令和2年繰越損失を申告しました。令和3年利益が出たので申告したいのですが、住民税の還付はどのような受け取りになるのでしょうか?サラリーマンですので令和4年の特別徴収(給料天引)の住民税から引かれて、足らない分は口座振込などで還付でしょうか? それとも、全額、口座振込なのでしょうか? 特別徴収が0になると会社の目に止まるかなと思い質問させていただきました。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
大変素晴らしいご質問ありがとうございます! 実は私もその点気になっておりますが、申し訳なくも、今現在はっきりし答えを持ち合わせておりません。 しかし、例えば、ふるさと納税は、その金額が直接還付されるのではなく、会社から毎月徴収される住民税が減額される形が取られています。 したがって、配当割額控除についても、直接還付されるより、まずは会社から毎月徴収される住民税が減額されるものと想像します。 万一、昨年の給与所得見合いの住民税以上に、配当割額控除など株式取引による還付ポジションが大きいような場合には、特別徴収は0となり、超えた分は還付されるものと想像します。 この場合は、確かに会社の人事総務部の方の注目を集めるでしょうが、一般的には就業規則に違反するようなものではないですし、特段気にされる必要はないかと思います。 ちなみに、会社には毎年5月ごろにこのような住民税決定通知書が送付されます。 money-bu-jpx.com/news/article018229/ 私の想像では、配当を住民税申告すると、1枚目右上課税標準の「上場株式等の配当」に損益通算後の配当所得の数字が入り、2枚目左下税額の「⑤税額控除額」に配当割額控除額や株式等譲渡所得割額控除額の数字が入るものと考えています。
@やん-r8o
@やん-r8o 2 жыл бұрын
@@passeio 丁寧な返信ありがとうございます! ぱせいおさんの仰る通りだと私も思います。今回、住民税の方も申告し結果を確認してみます!
@和巳山口
@和巳山口 2 жыл бұрын
高額医療費の支給される金額に影響があるか知りたいです。 給与所得が少なく住民税非課税の人が、確定申告で住民税への申告不要とすれば、そのまま住民税非課税になるのかな。株の利益や配当があった場合となかった場合で違いますか。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます!高額医療費の上限にも影響でます!次の動画で登場予定です!
@masak5016
@masak5016 2 жыл бұрын
詳しく解説して頂きありがとうございます。 我が家の場合僅かですが44,880円の配当があります。 確定申告を総合課税で行い、住民税申告ありにした場合 44,880×7.2%=3,231 円税金が増えて2,244円控除されるので住民税申告不要制度を使う時より987円余分に税金を払うことになる計算であってますか?小さな金額の金額の質問ですみません。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
それであってると思いますよ! 小さな金額でもこれから大きくなりますからね、今のうちから細かな計算の練習、すばらしいです!
@もりもちゃん
@もりもちゃん 2 жыл бұрын
初めて動画を拝見しました。 ここまで住民税について説明している物は無かったので、とても参考になりました。 ところで、私はパート社員なので年収は300万円程… 投資はiDeCoと積立NISAでオルカン。後は米国株で年配当10万円程度しかありませんので、外国税額控除のみしています。 その際の住民税は申告不要で良かったのでしょうか? 教えていただけたら嬉しいです。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
初めまして!ご訪問、そしてご質問をいただき、ありがとうございます! iDeCoと積立NISA、そして米国株投資の外国税額控除と、素晴らしい行動力ですね! はい、その場合であれば、住民税申告不要でいいと思いますよ。 住民税申告しないほうがいいパターンもこちらで解説しています。 kzbin.info/www/bejne/mqS0kKWFbpKihcU このように様々な角度から動画投稿していますので、しければ、チャンネル登録いただき、またご訪問いただけたら嬉しいです♪
@もりもちゃん
@もりもちゃん 2 жыл бұрын
ご丁寧にありがとうございました。 これからもずっと着いて行きます! ので、これからも素晴らしい動画を楽しみにしております。
@yuki-nn5dt
@yuki-nn5dt 2 жыл бұрын
わかりやすい動画ありがとうございます。ホント複雑で難しいです…😓 教えてください❗️ 一昨年からの譲渡損があり、当然分離課税で損益通算するつもりでしたが、以前の動画を見て、年収が少ないので配当金は総合課税で申告することにしました。そして、またまた当然のこととして住民税は申告不要にしようとしましたが、まだ譲渡損が残っているので、住民税は申告することにして、住民税を分離課税にするのがいいということでよろしいでしょうか🙇
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
完璧ですねー! 私が3年くらいかかった道を一瞬でご理解されててすごいです!
@寄道55
@寄道55 2 жыл бұрын
確定申告は本当に複雑で頭が痛いです。有利な方を選ぶ(試算?)無理!! 私は年金生活者ですが細々と米国株を保有・売買を始め、楽しんでいますが二重に課税されているということで少しでも取り返したいのですが考え方や計算、e-TAX申告書の入力がさっぱり解りません。教えてください。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!人間らしいとても素直なコメントに思わず微笑んでしまいました。 まずは年金生活に入られているにもかかわらず、そのようにまだまだ成長されようとしているご姿勢尊敬です!! はい、リクエストありがとうございます。外国税額控除ですね。このあたりも近日中に動画にしようと思います。
@lambo9861
@lambo9861 2 жыл бұрын
次回の児童手当との兼ね合いぜひ拝見したいです。ちなみに自宅売却に伴う不動産譲渡所得はこの判定にどう影響するのでしょうか?一時的な所得だから関係ないのですかね?
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 自宅売却の経験がなく、申し訳なくも確定的なことを申し上げられないのですが、一時的なものであっても、翌年の住民税や国民健康保険料は高くなるかと思います。 こちらのサイトにも同様の趣旨が記載されています。 mansion-jicl.jp/national-health-insurance/ 仕組みとしては、不動産の譲渡所得はそのまま合計所得・総所得等に含まれるからです。 こちらのサイトがわかりやすいです。 www.city.tondabayashi.lg.jp/site/kazei/43321.html また児童手当と含めて、この辺りは動画にしますので、ぜひチャンネル登録の上、お待ちいただけると嬉しいです。これからもよろしくお願いします。
@lambo9861
@lambo9861 2 жыл бұрын
@@passeio ご丁寧な返信ありがとうございました。 会社員ですので国民健康保険料はともかく住民税は増えてしまうのですね😂 参考サイトまで助かりました。 次の動画も大変参考になりました!
@kumikou8230
@kumikou8230 2 жыл бұрын
わかりやすい動画をありがとうございます❗️今後もケースに応じて解説頂けると助かります‼️ 昨年定年退職して今年初めて確定申告を行いました。手続き後に本動画を拝見して早まったかなと思いましたが、 給与所得:約120万、株式譲渡益と配当利益合計:約200万円、他雑所得あり。 結果住民税の申告をしない選択で良かったかなと思っていますが、いかがでしょうか…🙄
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
こちらこそご視聴いただきありがとうございました。 そして定年退職されたとのこと、長年お勤めお疲れ様でした。 ぜひしばらくゆっくりされてくださいね。 さてご質問の件、ご認識の通り、住民税申告不要でよろしいかと思います。 譲渡損がないようなので損益通算もありませんし、給与所得も120万ありそちらに所得控除を当てておられると考えるからです。 またこれからも確定申告の動画ご覧になってください。チャンネル登録いただきお待ちいただけると嬉しいです。
@kumikou8230
@kumikou8230 2 жыл бұрын
早々のご返信とご丁寧な労いのお言葉をいただきありがとうございます。 動画を拝見した当初から目線を視聴者に合わせて頂いている丁寧な作りになっていることに俄に感動いたしまして早速チャンネル登録いたしました。 FIRE情報にも関心がありまた色んな情報をご教示頂けたらと思っていますのでよろしくお願いいたします🤗
@カフェオレ-v5l
@カフェオレ-v5l 2 жыл бұрын
大変参考になりました! 今年初めて確定申告するもので 質問なのですが 特定口座源泉徴収ありの複数の口座でマイナスとプラスがあり、トータルでプラスです。住民税、事業税に関する項目で控除額が記載されています。申告不要は空欄です。この場合還付のみなので"自分で納付"に○がついてなくても大丈夫でしょうか?会社にはバレたくないです。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
還付というより本業の給与から徴収される住民税の減額となることもありますねー。その場合は、会社にもバレる可能性ありますねー。
@iop1708
@iop1708 2 жыл бұрын
蛇足になるかもしれませんが、ぱせいおさんの言う通り、還付ではなく住民税トータルの中で減額になると思われます。ただ、税額控除の幅が数千~数万程度であれば、仮に聞かれたとしても確定申告で年末調整にない控除(医療費控除やふるさと納税による寄付金控除etc)を追加して申告したので住民税も少なくなったのかも~ぐらいで濁しておけば特段問題ないかと。 そもそも、会社側が見る特別徴収用の税額通知には月ごとの特別徴収税額しか記載がなく、所得や控除情報は本人用の通知にしか記載されておらず、なおかつ多くの自治体では個人情報保護の観点から目隠しシールや圧着シートになっていて中身が見えない状態にされているはずなので、会社の担当の方があえてそれを開いて見るということは通常考えにくいです。ただ、自治体によってはそうした対応をとっていないところもあるので、昨年の自分の税額通知がどのようなものだったか、ご確認されておくと安心できると思います。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
ipo様、こちらも補足を頂き有り難うございます! やはり還付ではなく本業の住民税からの減額となるなので、もし会社が計算すれば、おかしいなとはなるものの、そもそも全ての情報が会社に渡るわけではないので、その中身まではわからないということですね。
@KATZEIO
@KATZEIO 2 жыл бұрын
本当に分かりやすかったです! 一つ質問させてください(_ _) ・2020年に300万円の損失を確定申告で繰り越し(住民税の申告はしてない) ・2021年に400万円の利益が出たので、確定申告で申告。 この場合、相殺した分の所得税は取り返せるけど、損失の繰り越し申告してなかったため住民税は取り返せないという認識でよろしかったでしょうか?(約15万円取りこぼし?)
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 残念ながら、まさにそのとおりだとお思いますねー 私も過去に同じようなことをしています。 少しずつ学んでいくしかないですね!一緒に学んでいきましょう!
@KATZEIO
@KATZEIO 2 жыл бұрын
@@passeio ご回答ありがとうございます(_ _) 税の知識がないと損をしてしまいますね/(^o^)\ 住民税の部分をこれほど分かりやすく解説してる動画は他になかったのでとても勉強になりました!これからも楽しみにしてます!
@iop1708
@iop1708 2 жыл бұрын
2021年分の確定申告で繰越損失を適用(損益通算後の譲渡益は400万ー300万=100万)して申告しているということであれば、 住民税申告不要にしていなければ、所得税の確定申告で繰越損失適用しているのであれば住民税でも同様に繰越損失は適用されます(所得税の確定申告をすれば、別途住民税申告等で所得税と異なる課税方式を申告していなければ、住民税の課税は所得税の確定申告の内容に基づき行われます)。 一方、2021年分の所得税の確定申告で繰越損失を適用していないのであれば、申告期限の3月15日まで損失適用の訂正申告をするか、3月16日以降であれば更正の請求で損失を適用します。ただ、更正の請求は税務署での内容審査等で決定に至るまで時間がかかり、請求決定通知が自治体に届くのが遅くなって住民税の当初賦課時に損失適用が間に合わない可能性があるため、3月16日以後であれば更正の請求とは別に住民税申告で損失の繰越を行ったほうがよいと思います。なお、この場合は2022年度の住民税の税月通知が出る迄に申告していないと以後の適用はできないので、早めに手続きを取ることをお勧めします。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
iop様、こちらも補足コメント有り難うございます。 io様の「住民税の申告はしていない」というのが、「譲渡損繰越の確定申告をしただけで、住民税のほうなにもしていない(=住民税上も繰越される)」か、「譲渡損繰越の確定申告をして、住民税のほうは住民税申告不要手続きをした(=住民税上は繰越されない)」か、どちらかですね。 日本語難しいです...笑
@KATZEIO
@KATZEIO 2 жыл бұрын
@@passeio ipo様 ぱせいお様ご助言ありがとうございます。 もしかしたら私の方で大きな勘違いをしているかもしれません。 確定申告の際に「住民税の申告不要」の質問欄で「いいえ」を選択する場合は、別途市区町村側に住民税の申告手続きをしなくてはいけないと思ってました。(確定申告とか別に、損があると申請が必要と思ってました) 理解できてなくて申し訳ないですが、「いいえ」を選択し以後手続きをしなくても住民税の方でも還付されるということでしょうか? また、言葉足らずであったため改めて状況を説明させていただきます。 ・2020年に300万円の損失を税理士に依頼し確定申告で繰り越し(当該税理士がメンタル不調?で音信不通になったため、住民税申告不要の欄でどちらで回答したか分からない状況です。) ・2021年に400万円の利益が出たため、自分で確定申告をし、「住民税の申告不要」の質問欄で「はい」を選択致しました。(取り返せないものと諦めたからです) お時間を取ってしまい大変申し訳ございません。
@shivanyan7763
@shivanyan7763 2 жыл бұрын
申告不要にする、しないでどう違ってくるのかよく分からなかったのだけど別途書類提出するのが面倒なので「いいえ」にしました。結果的には正解でしたがまぐれでした。この動画で違いが良く分かりました。ありがとうございます。 質問になりますが申告不要すればその分の配当所得は国民健康保険料を算定する合計所得からは除かれると言うことですか?住民税が安くなる分と健康保険保険料が上がってしまう分を比べてどっちがお得か判断すると言うことですか?
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
まさにそのとおりで、こちらでそのシミュレーションしています!良ければ是非来年分の予習にどうぞ! kzbin.info/www/bejne/mqS0kKWFbpKihcU
@shivanyan7763
@shivanyan7763 2 жыл бұрын
お返事ありがとうございます。そちらも見てみます。
@manamiaono6596
@manamiaono6596 2 жыл бұрын
わぁ〜! よくわかります😁 でも残念でした、本日税務署ね相談にいき、確定申告を総合課税でしてしまいました😭😭 先生の動画を知っていれば、いろいろと特な方法を教えてもらえたかも・・ だけど、すごい人だらけで、ゆっくりと相談なんてできませんでした😭😭
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
確定申告お疲れ様でした!毎年一歩ずつ成長していきましょう! もし大きな金額の取りこぼしがあるなら、修正申告も可能なはずですよ。
@manamiaono6596
@manamiaono6596 2 жыл бұрын
@@passeio ありがとうございます☺️
@manamiaono6596
@manamiaono6596 2 жыл бұрын
@@passeio ありがとうございます😊
@iop1708
@iop1708 2 жыл бұрын
3月15日までは何度でも訂正申告できます。3月16日以降は更正の請求になるので手続きが若干面倒なのと、タイミングによっては住民税への反映が間に合いません。一連の動画のどこかで触れられていた気もしますが、所得税は総合課税のまま、住民税は分離課税または申告不要とする(=所得税と異なる課税方式を住民税で申告する)なら、お住まいの自治体で別途住民税申告するという手もあります。ただこれは早めに行って申告しておかないと、住民税の税額通知が出たあとでは申告できません。
@rie1878
@rie1878 2 жыл бұрын
自治体にもよりますが、申告も住民税も今月末まで大丈夫らしいですよ
@かもしかじゅん
@かもしかじゅん 2 жыл бұрын
恥ずかしい質問です。 2020年に、株式譲渡損1000万、配当100万、差引900万の損失でした。 市役所の担当者に、私が損をしないようと相談した結果、申告不要をえらんでしまいました。 市役所の人もよくわかってなかったのかもしれません。 動画を見ると、申告不要ではダメなようですね。 仮に、1000万の株式譲渡益が出た場合には、私、いくらくらい損するのでしょうか? また、何かいい方法は、思いつきますか? 変な質問で、申し訳ないです。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 譲渡損1000万ですか。それは大変でしたね。 そして申告不要としてしまったのなら、繰越もできず、流れ去ってしまったと思いますね。 もし次1000万の利益が出た場合、そこに5%かかる住民税を還付できるかどうかの違いですので、50万円の損ですかね。所得税のほうでは繰越登録されていますかね。1000万の利益が出たら、所得税の150万円は取り返してください。
@かもしかじゅん
@かもしかじゅん 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 自分はバカだな、と思います。 所得税は大丈夫です。 同じことを聞くようで申し訳ないですが、次1000万の利益が出た時に、また申告不要にすれば、その1000万は住民税で考慮されず、したがって、当初住民税申告したときと同様の結果となり、損はしないのか、と思ってましたが、そうではないのですね?
@shadow-mt478
@shadow-mt478 2 жыл бұрын
本当にわかりやすい動画ありがとうございます😊いつも勉強させてもらってます。 ぱせいおさんのお陰で今年の確定申告を乗り越えられそうです😭 一点質問があります。 別口座が海外の証券会社で、そこで所有してる米国株の配当金が50万あります。 国内の証券会社で譲渡損失が10万あり、損益通算後に、外国税額控除が4万ほどありました。 この場合、住民税の申告をした方がよろしいでしょうか❓
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます! 海外の証券口座ですか... 原理的には、譲渡損があるなら、住民税申告した方がお得なはずですが、すみません、海外の証券口座についての知識がないですね。。。 住民税申告される場合は注意点もたくさんあるので、こちらの動画もよければぜひご活用ください。 kzbin.info/www/bejne/mqS0kKWFbpKihcU
@shadow-mt478
@shadow-mt478 2 жыл бұрын
@@passeio 返信ありがとうございます。 海外の証券口座の取り扱いは複雑なんですね。 そういったことも知ることができて、とても勉強になります。 いろんなyou tuberさんの動画を拝見してますが、ぱせいおさんの動画が個人的にはとても理解し易くて助かってます。 これからも一視聴者として、動画配信楽しみにしてます。☺
@Mge4rb
@Mge4rb 2 жыл бұрын
住民税申告不要で確定申告しました。 理由:譲渡損なし。かつ、独身サラリーマンなので!
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
ありがとうございます! よいと思います!
@matpost2
@matpost2 2 жыл бұрын
>よいと思います! 得をするか損をするか、所得によって変わってきますが「よいと思います!」という回答でいいのでしょうか・・・ それとも、説明してもMAXさんはおそらく理解できないという想定しての答えでしょうか。
@ひゃま-l5c
@ひゃま-l5c 2 жыл бұрын
@@matpost2 君はなんなの? 悩んでる人にいちいち不愉快な投稿するなや。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
全員が全員100点に辿り着くわけでもないですし、必ずしも100点を取らなくても良いですからね!自分が満足した答えが見つかれば、まずは良しとしましょう!そして、毎年少しずつ改善して100点に近づいて行くと良いですね!
@tjaz6153
@tjaz6153 2 жыл бұрын
なるほど… 「住民税への申告不要」はよく聞きますが、もう一つ上をいくスキルですねー。勉強になります。 次回の他制度への影響…楽しみにしております。 よろしくお願いします。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
そうなんですよー「申告不要がいいよー」という話ばかりが世間では広まっていますが、実はあえて申告して方が有利なこともあるんですよねー! 次の動画も是非感想聞かせて下さいね♪
@てつ-p2v1w
@てつ-p2v1w 2 жыл бұрын
とても勉強になります。 ありがとうございます。 私の場合、非上場株式の配当と上場株式の配当・売却益があります。 所得税では総合課税、住民税は申告して分離課税した方が良いのでしょうか? 教えて下さい。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございます。 所得税 非上場株配当は総合課税しか選択できないですね。 上場株配当は、総合課税が良いか分離課税が良いかはご自身の他の所得次第ですので、ぜひe-taxで試してみてください。 試し方についてはまた追って参考動画投稿します。 一般的には、給与・事業・配当などの総合課税となる所得が900万以下なら、配当控除の効果を考えると、総合課税の方が分離課税よりお得です。 ただし、外国株配当の場合は、配当控除が使えませんから、その境目は330万となります。 住民税 非上場株配当は総合課税しか選択できないですね。なので税率は配当控除後で7.8%になりますね。 上場株配当は総合課税より分離課税が有利です。 しかし、譲渡損がないのであれば、わざわざ申告する必要はないですから、申告不要としてしまっていいと思います。
@てつ-p2v1w
@てつ-p2v1w 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 e-taxで試してみました。 非上場株式と上場株式がある場合、上場株式の住民税申告不要のやり方が分からなかったです。 参考動画があれば助かります。
@mayumi5309
@mayumi5309 2 жыл бұрын
本日、動画を発見し、どんどん遡って勉強させていただいています(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)ありがとうございます! 私は、専業主婦ですが、国内外の配当金が年に30万円ほどあります。所得税は総合課税、住民税は申告不要が一番いいと信じていました(๑°ㅁ°๑)‼ 私の場合は、住民税を申告したほうがよかったということですよね? (48万円-30万円)×5%=9000円還付されるということでしょうか? 良ければ教えてください🙏
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
ありがとうございます!まだ期限まで時間あるので頑張ってください!そうですねー還付金は受けられると思いますが、住民税申告すると合計所得への影響にも気をつけないといけないので、ぜひ関連動画確認してご判断ください!応援しています!
@mayumi5309
@mayumi5309 2 жыл бұрын
@@passeio ありがとうございます😊 月曜日に、税務署に聞いてみます!税金は最適化したと思っても、次々に改正されてキャッチアップが大変ですね。 動画これからも頑張ってくださいね(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
@iop1708
@iop1708 2 жыл бұрын
専業主婦ということですので、収入は配当のみで基礎控除以外の所得控除なし、コメントの趣旨から住民税は分離課税で申告と想定すると、 基礎控除適用後は課税所得は0となり、そもそも住民税も非課税となることから源泉済みの住民税は約15,000円と想定すると全額還付されます(30万円ー※基礎控除48万円のうち30万円=課税所得0)。※所得控除は所得がプラスの部分までしか適用できないため。 というより、このケースの場合は総合課税で申告しても分離課税で申告してもいずれも課税所得は0になるので、結果は同じです。また、合計所得についても、損益通算がないのであれば総合でも分離でも申告すれば30万円になります。 ただ一点気になるのは、国内外の配当ということは外国株式等の配当もあるのでは?という点です。この場合、外国税額控除などが入ってきて、そもそもの申告内容の前提が色々変わってくる可能性があるので、よくご確認いただいたほうがよいと思います。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
ipo様、こちらも補足有り難うございます!全くそのとおりですね!いつも勉強になります!
@tjaz6153
@tjaz6153 2 жыл бұрын
22:30 住民税申告した方がいい人
@fffkkk9926
@fffkkk9926 2 жыл бұрын
大変勉強になる動画ありがとうございました! 1点お伺いしたいのですが、今年から株式投資を始め100万程度の損失が出てしまったので、繰越控除に初めてチャレンジしたいです。動画では損失がある場合は住民税を申告した方がいいとなっておりましたが、一方で住民税を申告すると合計所得が上がるため、保険料が上がってしまい損をすることがあるため住民税申告不要を選択する方が良いという情報を見つけたのですが、どちらがお得になるのでしょうか?ご教示頂けますと幸いです。ご確認の程、よろしくお願いします。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
コチラの動画で解説していますよ!計算頑張ってください!応援してます! 【確定申告e-Tax】住民税申告すると損するパターン!国民健康保険、配偶者控除、高校無償化、児童手当、ふるさと納税への影響があるなら、住民税申告不要が有利!?合計所得と総所得の違いとは? kzbin.info/www/bejne/mqS0kKWFbpKihcU
@fffkkk9926
@fffkkk9926 2 жыл бұрын
早急にお返事頂きありがとうございます!動画拝見させて頂き、大変勉強になりました。自分はサラリーマンなので、国民健康保険は対象外ということで理解できました。今年は配当金はなく譲渡損益のみなので、所得税は分離課税、住民税は申告するで対応したいと思います!もし変なところが有ればご指摘頂けますと嬉しいです😊
@norimimi1
@norimimi1 2 жыл бұрын
確定申告しようと思い動画見て勉強になりました。他のもこれからみます! 良ければ1つ教えてください。 e-taxで私も入力してるのですが、源泉徴収無しで、株式譲渡益あり、配当ありの場合、住民税申告不要で配当入力しないほういいのでしょうか?(譲渡損益はない) e-tax上だと、配当入力、総合課税にした方が還付金高く、分離課税や配当入力しないと還付金低くなります。住民税の事が良く分からなくて良かったら教えてください。
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
源泉徴収なしの配当ですか。 面白ろいケースの質問を頂戴し、ありがとうございます。 まず「確定申告しない」や「住民税申告不要を活用する」というのは、源泉徴収されていることが前提です。 すでに税金を払って人だからこそ、得られる楽な特権だとお考えください。 すなわち、まだ税金を払っていないのに、申告をしないということは、所得隠し・税金逃れということです。 このあたりは、学校で教えてもらえないので知らない人も多いですが、よく考えたら、そりゃそうか、の世界なはずですから、ご理解いただけるでしょうか。 したがって、源泉徴収なしならば、所得税申告(=確定申告)も住民税申告もどちらも必要になります。 そのうえで、総合課税が有利か、分離課税が有利かは場合によります。 すでにe-Taxで色々試されているようですから、その結果で判断いただければと思います。 ちなみに、源泉徴収されていないのであれば、配当に関して還付金が発生することはありえないです。 これも、そもそも税金を払っていないのだから戻ってくることはあり得ない、という考えですので、ご理解いただけるでしょうか。 なので、入力方法に間違いがあるかもしれません。もう一度丁寧に確認されてみることをお勧めします。 なお、住民税は明確に分離課税が有利かと思います。 住民税の申告方法についての詳細は、こちらで解説していますので、よければ、ご覧ください。 kzbin.info/www/bejne/mXjblWmLlNyMmbs 今回いただいたご質問はいい題材でしたので、また動画でも取り上げさせていただこうと思います。もしよろしければ、チャンネル登録してお待ちいただけたら嬉しいです。
@norimimi1
@norimimi1 2 жыл бұрын
良く分かっていない私に返信ありがとうございます。 源泉徴収なしでも配当は税金事前に取られるんですよ。なので、e-taxで色々いじって入力すると還付金がたくさん出たりチョロッとしました。 配当金額が大きいのでe-taxを何回も試す、ゲームのような作業してました。 今まで住民税の事は考えた事もなかったので、とても勉強になります。 他の動画も見て自分なりにわかりそうです。こんなに詳しい説明動画ありがとう。これからも頑張ってください!
@akiranakagawara
@akiranakagawara 2 жыл бұрын
厚生年金と基礎年金合計で170万円あり、別途配当金が900万円、株式の譲渡所得が3000万円ほどあります。 配当税額控除を受けたいので、年金と配当金を総合課税、株式の譲渡所得から20%を支払い、住民税は無申告としようと思っています。 税金が最も安くなる方法としては、上記でよろしいでしょうか?
@passeio
@passeio 2 жыл бұрын
すでに年金生活に入られているとのこと、お勤めお疲れ様でした! 大先輩にもご視聴いただけていること、そして、ご質問いただけたこと嬉しく思います。 結論、ご記載の通りで良いかと思います。 配当を総合課税した場合の総所得は、年金所得が約60万円、配当所得が900万円ですから、総所得は960万円ですね。 *公的年金控除は年齢にもよりますがいったん110万円として計算しました。 となると、最高税率は33%のゾーンとなり、配当控除10%を控除後でも、配当に対する最高の実質税率は23%となり、源泉税率15%を上回りますね。 一見、総合課税が不利に見えますが、とはいえ、超過累進課税制度の仕組みを考えると、23%課税されるのは、900万円を超えた60万円部分だけですから、900万円を下回る部分についての配当控除後の実質税率は13%、10%、0%などであり、源泉税率15%を下回りますね。 従い、今回の場合は総合課税が有利との結論で良いかと思います。 配当所得が1500万程になると厳密に計算しないとわからないですね。 また住民税については、譲渡損がないのであれば、申告不要で良いかと思います。 P.S. 配当金300万円、譲渡所得3000万はすごいですね!
Это было очень близко...
00:10
Аришнев
Рет қаралды 7 МЛН
Amazing remote control#devil  #lilith #funny #shorts
00:30
Devil Lilith
Рет қаралды 13 МЛН
【超重要】知らない人が多すぎる、住民税を大幅に下げる方法について解説します
14:50
社長の資産防衛チャンネル【税理士&経営者】
Рет қаралды 1,1 МЛН
【初心者必見】意外と簡単⁉︎副業してる場合の確定申告のやり方。
17:25
税理士河南のYouTubeチャンネル!
Рет қаралды 132 М.
スマホで確定申告!e-Taxのやり方・手順をわかりやすく解説
24:39
サンデーマネーチャンネル
Рет қаралды 674 М.
Это было очень близко...
00:10
Аришнев
Рет қаралды 7 МЛН