全問正解率0%!90%以上間違うヒグマの痕跡と食痕【すずしん工房コラム】第二回

  Рет қаралды 13,006

すずしん工房

すずしん工房

Күн бұрын

ヒグマについて質問、コメントをする方はまずはこちらをご覧になり、その上でさらに疑問がある場合はコメントに質問をしてください。
まずは面倒ぐさがらずにご自分で検索し、文面や文章を読み込む力をつけましょう。
↓ヒグマについて基礎や色々↓
「知床財団」
出会った時は(ヒグマ対処法)
www.shiretoko....
「北海道環境生活部自然環境局」
ヒグマ管理の計画・方針等
北海道ヒグマ管理計画(第2期)本文
www.pref.hokka...
ヒグマに注意
www.pref.hokka...
野山でヒグマに出会わないために
www.pref.hokka...
ヒグマを正しく知ろう!
www.pref.hokka...
ヒグマ出没情報【市町村ヒグマ関連情報リンク集】
www.pref.hokka...
「北海道立総合研究機構(道総研)」
会場からでた質問にお答えします。
www.hro.or.jp/i...
↓おすすめする書籍↓
「クマにあったらどうするか アイヌ民族最後の狩人 姉崎等 (ちくま文庫)」
ヒグマについてはこちら。おすすめする理由は対談形式で一般人が思うような疑問に対して淡々と経験則を答えており、読みやすいから。
専門家ではなく、狩人の視点でヒグマを見ており、ヒグマの思考を読める(知れる)。
そんなのも昔は効果があったの!?というようなことまで書かれており面白い。
「山でクマに会う方法 米田 一彦 (ヤマケイ文庫)」
ツキノワグマについてはこちら。ツキノワグマ研究の第一人者で専門家の本だが"クマ追い"という独特の方法で研究をしてきた点やツキノワグマの思考にも着目しており、なるほどと思えることが多い。
基本的な対処法やメリットデメリットも経験的に書かれており、比較的読みやすいので万人におすすめできる。
↓今回の⓵②③の解答を含む動画と動画内で紹介している動画↓
⓵三笠琥珀【北海道トレジャーハンター】第4回
• 三笠琥珀【北海道トレジャーハンター】第4回
②命知らずのハンターが銃なしでヒグマを追ったらこうなる。【クマにあったらどうするか?】act2
• 命知らずのハンターが銃なしでヒグマを追ったら...
⓷【日高渓流】沙流川支流のウエンザル川でオショロコマの数釣り
• 【日高渓流】沙流川支流のウエンザル川でオショ...
エゾシカの角研ぎ 木の幹で角を研ぐ
• エゾシカの角研ぎ 木の幹で角を研ぐ
(リンク掲載の許可を取っていないのでURLは予告なく消去するかもしれません)
北海道の自然【HOKKAIDO NATURE】#2 エゾライチョウ‐イタチ‐シカの喧嘩
• 北海道の自然【HOKKAIDO NATURE...
第8回すず'sキッチン「行者にんにく葉の豚バラ包み焼き」~行者にんにくパンを添えて~
• 第8回すず'sキッチン「行者にんにく葉の豚バ...
BEAR HUNTER 序章【北海道狩猟記】
• BEAR HUNTER 序章【北海道狩猟記】
※本映像のコメント欄は承認制にさせていただきます。承認するまで表示に遅延があることをご了承ください。
使用音源:晩夏の里川の焚き火音
#ヒグマ #痕跡 #食痕

Пікірлер: 42
@user-vd7po3wh7t
@user-vd7po3wh7t Жыл бұрын
本映像の投稿を持って、前回第一回のコラムの解答を締め切りとさせていただきます。 9人の方にご解答いただきました。 1 まなっちさん   ⓵鹿②ヒグマ⓷ヒグマ 2 36さん   ⓵すずしん②ヒグマ③ヒグマ 3 キムンカムイさん   ⓵ヒグマ②鹿③ヒグマ 4 Mさん   ⓵ヒグマ②鹿③ヒグマ 5 yumiyoiさん   ⓵ヒグマ②ヒグマ③鹿 6 原田健二さん   ⓵鹿②鹿③ヒグマ 7 小梅さん   ⓵鹿②ヒグマ③鹿 8 アネローさん   ⓵鹿②ヒグマ③ヒグマ 9 じゅんちゃんさん   ⓵ヒグマ②ヒグマ③ヒグマ 正解は、⓵ヒグマ②鹿③鹿、でしたので全問正解者は僕が予想していた通り0人となりますが、2問までは当てられる方がいて驚くべき結果となりました。とくに難しいのは⓷の「ヒグマはフキノトウの芽出しを好んでは食べない」という現地でしか知りえない情報から作った問題でした。これを当てている方は2名いますが、ヒグマの歯が尖っているというイメージの元、散らかっていないからヒグマよりも鹿かな?と感覚的に感じた結果なのではないかなと思います(小梅さんなら当てられるかな?とは思っていました。なので「コメントお待ちしておりました」というコメントを返させていただきました(笑))。 この⓵~⓷の問題は全問外れるか1問だけ正解するのが普通です。その中で三分の一の3人の方が2問正解ということで素直に素晴らしいなと思いました。僕としては全問当てられる人がいるのではないかと、正直解答者が増えるのが怖かったくらいです(笑) 皆さんの解答や考察から僕自身、大変勉強になりました。 挑戦していただきありがとうございました。
@sannzetouka
@sannzetouka Жыл бұрын
早々の答え合わせありがとうございます‼丁寧でわかりやすい説明と映像の一つ一つに、目から鱗が落ちました。 私の稚拙な考えが恥ずかしいです。 一問目はクマがひっかいたのではなく、木に登ったのですね。後ろ足の後だとは思いも寄りませんでした。 左手の袈裟懸けや土に着いた足跡も参考になりました。 三問目は、シカでシカ。シカやられました。シカらないでください。(少し無理がありました💦) つぶらな鹿さん、かわいい💓辛い冬を乗り越えてやっと春が来ました。柔らかい草をいっぱい食べられますね。 追加映像で、除雪機によって傷が着くことがあると思いがけず知りました。 人間というお答えをした方が、いらしたからこそですね。 これまでの動画からもですが、すべてのものと真摯に向き合っているすずしんさんだと、深く承知しております。 真っ直ぐなお気持ちが美しいですね。 銃を持ったすずしんさんとヒグマの比較映像の、ヒグマの大きさに驚きます。出会ってしまったら怖いですね。 もっとクマの知識を持ちたいと思いました。
@user-vd7po3wh7t
@user-vd7po3wh7t Жыл бұрын
間違えるのが普通なので全然、お気になさらず!(^^)! 全問正解者がいないのは予想していた通りでしたが、9人中、2問まで当てられる方が3人もいるとは…。 コメントで解答をいただけなくても問題にチャレンジした方は数百人以上いたはずですが、誰も全問正解はしていないと思います。 ただし、問題がわずか3問なのでまぐれで当たることは考えられます。しかし、解答の根拠までを正確に言える方は0人であるのは間違いがありません。とくに最後の⓷の食痕はヒグマを追う経験をしていないと分からない事なので(反対に鹿についてよく見ている方は根拠とともに当てられますけどね)。 視聴者さんに人間=除雪機のことを思い出させてもらい、急遽適当な林道に走りました(笑)ありがたい解答でした。 実際は大きいヒグマの方が安心ですよ。大きいということは無用な争いを避ける老雄熊になるのでとても落ち着いたヒグマです。山で追ってもなかなか追いつかない賢さがあるイメージです。 2~3歳の親離れしたばかりのヒグマや(人間より少し大きいくらい)、100kg前後の子熊を連れた母熊に出遭ったときが一番恐怖です('Д') 昨年、阿寒摩周国立公園で100kg超えの子熊を連れた母熊に出遭った際はもう全身が硬直しましたからね(笑) 母熊にしてはかなりデカかったし(笑)栄養状態良いんでしょうね~
@sannzetouka
@sannzetouka Жыл бұрын
@@user-vd7po3wh7t ヒグマの貴重なご教示をありがとうございます。この先に出す予定ではなかったかと恐縮しています。大きいヒグマの方が安心だとは…大きさに圧倒されて怖いと思ってしまいます。しかし無用な争いを避けた老雄熊ということで合点が行きました。 わぁー!親子熊に出遭ってしまわれたのですね!よくご無事で。攻撃されず何よりでした。もしかして熊が(負けると思って)すずしんさんを避けたのでは?(笑) 私は幸いにも、熊の姿を見たことは一度もないです。平日の東京奥多摩山塊で人のあまり歩かないコースを行きました。鈴をつけるのを忘れていて、間近でこちらの足音に気づいたのか、藪で下が見えない崖をドタドタと音を立てて逃げた動物?がいました。何だったのかわかりませんが、相手が先に気づき逃げてくれてよかったです。鈴をつけなかったことを反省しました。 先の動画でヒグマの臭いを教えていただきましたので、その動画で臭いのコメントさせてくださいね。
@manattchi12341
@manattchi12341 Жыл бұрын
とても難しかったですが、とても為になりました。外れてしまったけど😅 鹿角の傷と熊の爪の傷、食痕にしても深読みしすぎてしまいました~💦 引っかけ問題なのかなとか😂 動画で説明されると、ナルホド~!と、とても腑に落ちました。 除雪の重機の傷は何度も見たことあります。 すずしんさんが生きている木に傷をつけるはずが無い事は、よくわかっています😊❤ 常に北海道の自然に対して、畏敬のおもいを抱いているかたなのだな、と動画の中から感じとれます。 すずしんさんの生き方に憧れますし、考え方が大好きです😌 北海道もいよいよ山菜採りで山に入る人も多くなる季節ですので、 引き続き道内の知り合いにも不本意な熊との出会いの無いように動画をシェアさせて下さいね😃✨
@user-vd7po3wh7t
@user-vd7po3wh7t Жыл бұрын
引っかけ問題すら仕掛けられない人間です(笑) しいて言えば、難しめの写真や映像をチョイスさせてもらいましたけどね(他にも沢山の写真や映像がありますが、その中でも難しめの痕跡ですね)。 除雪の傷は見ることありますよね。雪の多いところだと比較的。 僕も山に入り始めた頃は「とんでもない傷跡だな…」と思ったものです。ただ、機械的な傷だなとすぐに気づき、「ああ。重機か!」と(笑) いつもシェアありがとうございます(^^♪
@sannzetouka
@sannzetouka Жыл бұрын
「クマにあったらどうするか?act2」を再度、全画面で見てみました。ふきのとうの食痕をヒグマと答え、その理由をすずしんさんの動画からと根拠を挙げましたが、全く違いました。ちゃんと説明をしてくださっていたのに申し訳ございませんでした。
@user-vd7po3wh7t
@user-vd7po3wh7t Жыл бұрын
いえいえ、全然お気になさらず。自分、クマにあったら~ではどう説明してましたっけ? 確かフキやフキノトウの茎の部分だけを食べている、みたいな説明をしていたような…。ヒグマは食べ応えのない花や葉の部分を遠慮するのか芽出しは食べないんですよね。逆に鹿は食べる。そしてヒグマは伸びてきた茎を食べるけど、鹿は茎はあまり食べない。 ヒグマと鹿の面白い食性の構図ですよね。専門家の書籍等では食べ方までは載っていませんし、説明できる方もおそらく今はもうほとんどいないと思います。
@sannzetouka
@sannzetouka Жыл бұрын
@@user-vd7po3wh7t フキとフキノトウの茎の部分、中間の部分を食べているということと、フキノトウはあまり好んで食べない。とおっしゃっていました。ヒグマが花や葉の部分を食べないのも映像で見て取れました。返信をいただき、ヒグマと鹿が逆の食べ方をするとの説明が、わかりやすくてありがとうございます。 夕食後に一旦寝てしまうせいで、遅い時間にご迷惑をおかけしてしまいました。お優しくて…安心しました。
@manattchi12341
@manattchi12341 Жыл бұрын
概要欄リンク先の、てっちゃんさんのエゾシカの角とぎの動画を観に行って来ました。 縦に凄い勢いであんな風に角で抉るのですね。とぐ、という感じで。 木の幹の脇のほうにスレ傷があるのもどんな風につくのかよくわかりました。 角で肺に穴があいて死亡する人がいると言うのにも頷けます。 自分が思った感じとは違って新たな発見でした。定点カメラでの映像はじめてみました。 ヒグマは芽出しの苦味の強いフキはあまり食べないのですね。冬眠明けで薬効目的に少し食べるのかな?と思いました。 イラクサは歯茎チクチクしても食べるのは痛さよりも美味しさなのかしら?ニンゲンだと茹でて食べるからトゲトゲ大丈夫で、とても栄養価高くて美味しいですよね。 タモギタケ大好物なのは、ニンゲンでも美味しいと感じるので、やはりヒグマも美味しいのでしょうね🤤 動画の問いの趣旨とは外れてしまうのですが、焚き火の映像と音でとても癒されます。すずしんさんの声でも癒されます~!
@user-vd7po3wh7t
@user-vd7po3wh7t Жыл бұрын
エゾシカの角研ぎ、僕も実際には見たことがないです。音だけは山で聞いたことがありますけど。 今回、映像で観たのは僕も初めてでしたが、幹に付いた傷跡から想像していた通りの角研ぎの姿でしたね(本映像撮影時点ではてっちゃんさんの映像を観ていません。編集時に鹿の角研ぎはKZbinにあるのかな?と検索して初めて観ましたから。意外と人様の映像は観ないので僕)。 ヒグマは冬眠明けだとまだ胃腸が整っていないので1か月くらいはあまり旺盛には食べない傾向にあるんですよね。 基本的には空腹を紛らわすのに木を齧ったり、水を飲んだり。 ミズバショウやザゼンソウ、オニシモツケが出てきたら食べて下剤効果でトメ糞をして、それから積極的に食べ始めるかな。地域によって違いがあるとは思いますけど。 確か人間も絶食状態が続いた後に急に胃腸に食べ物を詰め込むと胃酸処理ができず、腸閉塞を起こして死亡するはずです(確か昔に籠城戦か何かでそんな事例があったような…違ったかな?)。 声で癒されると言われると嬉しいです!(^^)! かく言う自分は寝るときに、 自分のしゃべりメインの動画を聞きながら寝るんですよね。寝つけが悪い時に何故か効く(笑)
@星野義和
@星野義和 Жыл бұрын
とても勉強になりました。自分も新調したナイフを持った時は、イタドリの茎をナイフで試し斬りをしていました。これからは、やらないようにします。
@user-vd7po3wh7t
@user-vd7po3wh7t Жыл бұрын
山奥で山菜採りの方々が残すフキ採りの跡はナイフで綺麗に斜めに切っているのでヒグマでも鹿でもない、とすぐに分かるのですが、そのことを知らない人は遠巻きに見て、ヒグマの仕業だと思うかもしれないですね。 イタドリはぜひ、食べてみてください(^^♪北海道は今が旬ですね~
@おだいふく-x6t
@おだいふく-x6t Жыл бұрын
配信ありがとうございます。 気につけられた傷一つに多種多様な原因が考えられて、具体的な原因を分析するというところが興味深かったです。 自然のなかの状況を相当見ていないとこのような相違点を分析するのは難しいことなのではないかなと推察しました。
@user-vd7po3wh7t
@user-vd7po3wh7t Жыл бұрын
言われてみればまさに分析ですね。鹿の角研ぎは実際には見たことがありません。昔から見てきた様々な自然界の痕跡から今の推測に至っています。現地で誰かに教えてもらったわけでもないのに「角の側面で擦った痕」とか「先端が衝突した小さな痕」など確信を持って話しています。自分でも不思議な感覚ですね。 てっちゃんさんのチャンネルの鹿の角研ぎをつい先日観て、「やはり、そうか」という感じでしたし。
@おだいふく-x6t
@おだいふく-x6t Жыл бұрын
@@user-vd7po3wh7t  ご返信ありがとうございます。 やはり実地のリアルな積み重ねが自然の真実を浮かび上がらせる者なのかなと思います。世界的に著名な牧野富太郎さんに通じるところありですね。
@金子ファミリー-k9y
@金子ファミリー-k9y Жыл бұрын
早速の解説動画の配信、ありがとうございました。 牡鹿の角伽というのは思い浮かびませんでした。 食痕の羆と鹿の違いは以前の別動画でご紹介されていたのを間違いなく視聴しているはずなのですが、中々覚えられませんね。(笑)
@user-vd7po3wh7t
@user-vd7po3wh7t Жыл бұрын
実際のところ、全部ヒグマだ!と思ってその場から退散した方が良いんですけどね(笑) 僕も最初はそうでしたから(#^.^#)
@ささやん-g6g
@ささやん-g6g Жыл бұрын
この焚火の中で主が語るのめちゃくちゃいいわぁ🔥 声のトーンも落ち着けるし主が負担でなかったら定期的に雑談でもいいから動画投稿宜しくお願いします😊
@user-vd7po3wh7t
@user-vd7po3wh7t Жыл бұрын
ありがとうございます(^∇^) 自分に負担のないようにあくまで不定期でヒグマについての知識と、あとすでに音声収録済みのヒグマ以外の内容が投稿されていく予定です。 まずは熊類による被害の未然防止のためにヒグマ関係(実地試験を含む)が続きますので高評価や周りへの拡散の方よろしくお願いいたします😊
@midi_c
@midi_c Жыл бұрын
動画とても勉強になりました ありがとうございます 全問不正解でした🤣 ①の回答でふざけてすずしんさんと書いてしまい申し訳ございません🙇‍♀ すずしんさんの動画はほとんど観てるので自然に傷をつけるような人じゃないのは存じております💦 これからも素敵な動画楽しみにしてます
@user-vd7po3wh7t
@user-vd7po3wh7t Жыл бұрын
気にしてませんよ!(^^)!問題を作る際に倒木になら付けていたと思いますし。 また、人間という解答があったおかげで僕自身、思い当たる人間の痕跡を思い出すことができ、追加することができましたからね(^^♪ おかげ様で不備の少ない映像に出来ました! これから先も気兼ねなく、コメント等お待ちしております。
@midi_c
@midi_c Жыл бұрын
ありがとうございます😂 重機の傷とか意外で勉強になりました💦 今回の問題の答えは ①エゾシカ ②ヒグマ ③ヒグマ だと思います 過去動画見直しました😅
@user-vd7po3wh7t
@user-vd7po3wh7t Жыл бұрын
重機の痕はヒグマなんかよりヤバいです(笑) 山に入るようになって初めて見つけたときは足がガクつきましたからね('Д')すぐ違うって分かったけど。 ⓵②③正解ですね! ②のヒグマの食痕の特徴としてしっかり茎を食べているのと、やや斜めに噛み切っている点がポイントです。
@user-lz8ws5ei9h
@user-lz8ws5ei9h Жыл бұрын
こんにちは🌞。 全部逆でした〜。 恥ずかしい。 過信せず、気をつけて山に入ろうと思いました。 ありがとうございます😭。
@user-vd7po3wh7t
@user-vd7po3wh7t Жыл бұрын
それが普通です(笑)というよりかは基本的にすべてヒグマに見える方が生存確率は高まります!(^^)!警戒したり、注意を怠らないようになるので。 他の動画、たぶんトレジャーハンターの日高翡翠act2で、 "鹿の食痕なんだけどヒグマの食痕と紹介することがあるのは、観ている方には違いが分からず、むしろヒグマだと思っていてくれた方が警戒してもらえるから"みたいなことをテロップで出していたかなと思います。
@catnekoshimai369
@catnekoshimai369 Жыл бұрын
傷や食痕にこんなに違いが有るんですね! 🐻はグルメ笑
@user-vd7po3wh7t
@user-vd7po3wh7t Жыл бұрын
ヒグマは80種以上の草本類を食べますからね(#^^#) 食べられる野草に関してはある程度の毒の耐性もあるので人間よりもグルメであることは間違いないですよ(笑)人間の食べ物もほぼすべて食べられるでしょうし。
@alone-hd5se
@alone-hd5se Жыл бұрын
自分は大丈夫です。
@user-vd7po3wh7t
@user-vd7po3wh7t Жыл бұрын
良かったです!(^^)!
@-koume
@-koume Жыл бұрын
いやー深読みしすぎました(笑) まんまと裏、裏でした😅 素直に書けば良かったぁ クマに見えるけどそう見えて…と逆行きました(笑) 熊の爪痕は割と真っ直ぐで綺麗、鹿は下から上に斜め気味、ササクレ出来る やーちゃんとみてればそのまんま(笑) ふきのとうは素直にこれまでのすずしんさんの言葉「鹿の食痕は綺麗で熊は繊維が残る」を思い出して正解貰えました♪ そうかぁ全部素直に行けば良かった😆 すずしんさんが自然を大切にしているのはこれ迄の動画を見ていると良く分かります 火口を集めるにしてもかならず木から落ちてる物、もう剥がれかけててもそこからはむしり取らない。 誰かが河川敷で起こした火の後を再利用して新たには荒らさない しかも炭は持ち帰る(笑) 木に負担をかけずシートを被せる、枯葉を集めて借り屋根作って雨宿り サバイバルならナイフやロープを使って生きてる木だろうが利用していかに快適に、安息地を作るかとなる所、一切やらない、余分な殺生もしない。 動物達だけでなく、樹木、植物にも優しいです。 厳しいのはポイ捨てする人と自分にかな(笑) だからかな、私がこのチャンネルが好きなの😊 これからの活動も楽しみにしております🎵
@user-vd7po3wh7t
@user-vd7po3wh7t Жыл бұрын
お褒めの言葉、ありがとうございます(^^♪ あ、でも白樺樹皮は剥がれかけてて、もう落ちる寸前のものなら木に影響しないので採取しますよ(笑) そうなんです。小梅さんなら素直に思ったまま解答すれば唯一、全問正解する可能性があったのです(笑)だから解答されるまで少し待ってました。 普段、鹿をよく見ていて、鹿の痕跡ならまず間違えないだろうから「2問は確実だろうな…」と問題を出す方としては恐れていましたよ~(深読みして下さって、問題を出す方としてはありがとうございますでした(笑))。 ただ、視聴者の数百人以上の方が問題にチャレンジしていたはずで、その誰もが"全問正解はありえない"問題として出させていただいたので、この問題の難しさが証明されたかなと思っています(僕自身、山に入り始めたばかりの時には分からなかった)。 けど「説明されたらよく分かる!」でしょう(笑)ただ、あんまり視聴者を試すのもあれなので(性に合わない)ヒグマに関する難問は今回のみにしようと思います(*'ω'*) 不定期コラムはまだもう少し続くのでまた、ご視聴コメント等よろしくお願いします!(^^)!
@-koume
@-koume Жыл бұрын
@@user-vd7po3wh7t いやいや、まさかの木に登る熊の爪痕まで読めません(笑) 深読み…いや知識の浅さが出ましたね でも当たるかもと思って貰えてたのにしくじったー てか悔しい(笑) これまでの動画にヒントは沢山あったのになぁ残念! でも楽しかったぁ♪ こうして楽しんで熊との共存する術を学ぶのは良い知識をインプットする機会になりますね! ありがとうございました😆
@user-ru8yb9pr8y
@user-ru8yb9pr8y Жыл бұрын
そうでしたか! まだまだ 勉強不足です。 ふきを水芭蕉って。。 ( =^ω^)お恥ずかしい😂
@user-vd7po3wh7t
@user-vd7po3wh7t Жыл бұрын
自分の中では、 フキノトウという説明を入れずともフキノトウだと分かると思っていましたが、身近になければ分からないものですよね(配慮不足でした)。 逆にミズバショウが出てくる辺り、他の方とは違うなと思いました。山歩きしている方ならではなのかなと思います!(^^)! きっと、そちらではもう3月中旬頃から山登りされてますよね?フキノトウを見かけることもあったりしますか?北海道だと市街地であってもどこにでも見られるものなので…。
@user-ru8yb9pr8y
@user-ru8yb9pr8y Жыл бұрын
関西のふきのとうですが、私がよく知らないので よくわかりませんが 関西でも郊外の住宅地で採れるようで 今の時期 道路に急に人が出できてびっくりします。 関西の山ですが 残雪はもうありません。【日陰は多少あり】 昨日 吉野の山に15時過ぎて 登りはじめ登頂。爆風でテント張れず撤退。何とか日没まで下山できましたが 寒くて 低体温で遭難するとこでした🙍💨⤵️ 以前 15時から東ヌプカウシヌプリに登り 怖い思い 経験してたのに。。再度 反省!
@user-tu3df1zp7t
@user-tu3df1zp7t Жыл бұрын
遅くなりましたが、反応がなさそうなので、、、③番の正解は道民の僕的には間違いなくトラだと思うんですが、…どうでしょう?笑
@user-vd7po3wh7t
@user-vd7po3wh7t Жыл бұрын
⓷って何でしたっけ?⓷の解答、鹿がフキノトウを食べた痕のことでしょうか。北海道は野性にトラはいなかったと思います。大陸と地続きだった旧石器時代にはどうだったか分かりませんけど。 サーベルタイガーのような動物はいたのかな? 僕の記憶が確かなら現在トラは北海道のいくつかの動物園にはいますね!(^^)!
@user-tu3df1zp7t
@user-tu3df1zp7t Жыл бұрын
@@user-vd7po3wh7t すずしんさんの「シカでした」に対するネタコメなので気にならさずに
@user-vd7po3wh7t
@user-vd7po3wh7t Жыл бұрын
ああっ!今、ピザ熊に頭が気を取られていて、自分でふったネタなのに(笑) なんで真面目にサーベルタイガーとか返したのか!(逆に変だが) ブンブンの伝説シーンを思い出し、少し、気が楽になりました。それとないお気遣い、ありがとうございます(#^.^#)
@sara1211ful
@sara1211ful Ай бұрын
動画で出た通りに熊って嗅覚が優れているというが視覚、聴覚が優先で見えないと聴覚、嗅覚だから隠れていると気が付かずに去っていく。 犬も同じ。
@user-vd7po3wh7t
@user-vd7po3wh7t Ай бұрын
熊類の視覚についてはこちらをどうぞ。 kzbin.info/www/bejne/fHnUaZKFibR5fbc 視聴者さんで"ペットの犬猫の持つ性質と熊類の性質が同じだ"という見解の方が最近いらっしゃるのですが、正確には"動物にはいくつか共通する性質がある"というのが正しい見解であると僕は考えていますので、あくまでも「熊類の性質にはペットの犬猫などと同じ性質の部分がある」という表現でお願いしたいと思います。 そうしないと、このコメント欄を読んだ山に入る方が実際に熊類に遭った際に「犬と同じだ」と考えて対応を間違える恐れがありますので。
Men Vs Women Survive The Wilderness For $500,000
31:48
MrBeast
Рет қаралды 94 МЛН
1ОШБ Да Вінчі навчання
00:14
AIRSOFT BALAN
Рет қаралды 6 МЛН
The Joker wanted to stand at the front, but unexpectedly was beaten up by Officer Rabbit
00:12
北海道ドライブの旅 三毛別羆事件復元地で実際の爪痕や現場の様子を見てヒグマの怖さを改めて実感
22:09
コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル
Рет қаралды 116 М.
上士幌で紅十勝
7:07
リトルネイチャーハンターズ in Sapporo
Рет қаралды 833
【超危険】子を守る母熊に遭遇‼釣りどころじゃない‼
9:10
りんたこ / Angler Rintaco
Рет қаралды 227 М.