【日本史17】日本書紀−初代神武天皇〜第15代応神天皇− 『日本書紀』編纂の意図と歴代天皇の実在性

  Рет қаралды 117,582

歴史倶楽部

歴史倶楽部

Күн бұрын

今回は、『日本書紀』をもとに初代神武天皇〜第15代応神天皇までを、史実としての信頼性が比較的低い部分を批判しながら解説しています。あくまで一見解としてご理解いただきますようお願いします。今回と次の動画で、実在と系譜が明らかな最初の天皇といわれる第26代継体天皇に至るまでの天皇史を追っていくので、次の6世紀からの時代に入るまでの基礎知識としてもらえればと思います。
前回の動画↓
• 【日本史16】古墳時代−倭の五王 後編− 南...
次の動画↓
• 【日本史18】日本書紀-第16代仁徳天皇〜第...
0:00 導入
5:45 神代紀の意図
8:34 初代神武天皇〜第9代開化天皇までの実在性
13:32 第10代崇神天皇
19:40 第11代垂仁天皇
21:15 第12代景行天皇
26:55 第13代成務天皇
28:56 第14代仲哀天皇と神功皇后
36:00 第15代応神天皇
#歴史 #日本史 #日本書紀 #神武天皇 #応神天皇

Пікірлер: 91
@user-ie9rr2we4j
@user-ie9rr2we4j Жыл бұрын
史料批判的な 日本書紀の解読が たいへん 勉強になります。 有難うございます。 しかし なぜ そんなに お詳しい。。。
@juniortrump2887
@juniortrump2887 10 ай бұрын
神武から10代までの天皇を実在しないだの、三韓征伐は創作だの、半島から渡来人がたくさん入って大活躍だのうれしそうに語るこの人。お里が丸わかりですね。
@user-mn3cb5ov4z
@user-mn3cb5ov4z 10 ай бұрын
そうなんですよね。日本の歴史はそれ以前はないのよね。[こういうことだから、この時代のここら辺を調べればいいかな]といった余程の感性がなければ、調べること、そのものが困難なんですよね。
@toshifumisatoea5617
@toshifumisatoea5617 2 жыл бұрын
話し方が落ち着いていて、聞きやすいです。
@user-sc6xk3sw2p
@user-sc6xk3sw2p 8 ай бұрын
なんと興味深い動画🇯🇵⛩️
@tuberyorozu5984
@tuberyorozu5984 Жыл бұрын
辛酉神武説 二十四節気で辛酉は秋、五穀豊穣収穫収蔵の意味。今までの形を改め新たな器を作る、これを五行説で従革と言います。革命の意味よりも変化改革のほうが分かりやすいと思います。辛酉年即位とする天智天皇から天武持統両政権で政変の従革を完成させました。天智天皇から1320年溯れば神武辛酉年と同期し、1320の数は太陽暦と月暦が周回一致するそうです(計算式は難しくて理解不能です)。こうして辻褄を合わせれば神性や権威性も上がると思います。
@kensugi2325
@kensugi2325 2 жыл бұрын
次の回は、日本書紀で最大の謎の人物の継体天皇のやりそうですね。 どういう解説になるか?今から楽しみです。是非謎を追求して欲しいです。 前代の武烈天皇の謎も追求して欲しいです。
@kensugi2325
@kensugi2325 2 жыл бұрын
すいません。間違えた。 最大の謎の人物の継体天皇の回をやりそうですね。 の間違いです。
@user-ce5iu6pv5t
@user-ce5iu6pv5t 2 жыл бұрын
継体天皇に関してはじっくり説明しようと思うので、次回は武烈天皇までの解説になると思います。 いつもご覧いただきありがとうございます。
@user-fs2ef4sk8r
@user-fs2ef4sk8r 7 ай бұрын
継体天皇は今の皇室の直接の祖先としては最古の天皇ですからね。 確かに面白そう。
@YANAGITAtokinori
@YANAGITAtokinori 2 жыл бұрын
神話がどの位周辺国の神話や宗教の影響を受けているか知りたい。 例えば天孫降臨は612伝来の大乗仏教系仮面音楽劇の伎楽をモチーフに描いている。だから猿太彦は天狗(インド人仏教僧の治道)の姿で行道に見立てた天孫一行を先導している。天孫降臨は2600年以上前のことなのに年代が大きく離れた要素が組み合わされている。 天皇=王だったのか?キリスト教みたいに宗教的な法王と実権をもつ大王は別だったんじゃないか?天皇号を使ったのがもっと後なので、それ以前は天皇号使うべきじゃないと思う。
@user-nx4cz5im7k
@user-nx4cz5im7k 2 жыл бұрын
なるほど、よく分かります、面白いです。
@juniortrump2887
@juniortrump2887 10 ай бұрын
神武から10代までの天皇を実在しないだの、三韓征伐は創作だの、半島から渡来人がたくさん入って大活躍だのうれしそうに語るこの人。お里が丸わかりですね。
@user-ks8fw4bp4w
@user-ks8fw4bp4w 4 ай бұрын
日本書紀は天武天皇の業績書籍ですから天武天皇以外の業績記録は僅かななのでそれに天武系は別系統の方ですから。
@user-eu2zn3ue2g
@user-eu2zn3ue2g 4 ай бұрын
神武天皇が橿原王国の王になったのは西暦何年頃ですか
@user-fw5jy1zf7y
@user-fw5jy1zf7y 5 ай бұрын
系図の 神武は 海(アマ)家の村雲大王。 海(アマ)フトニ大王(孝霊天皇)が 第一次物部侵攻を上手く使ってクーデターに成功した 登美(出雲神族)家の分家、 太田多祢彦(八咫烏。大田田根子(根子=大王(天皇)))に 大和から追い出されて 吉備王国を建国 (本当の桃太郎は孝霊。桃太郎=大和の大王の暗喩) ちゃっかり大王に即位して 三輪大王と呼ばれた。 所謂、孝元天皇。 ここから 出雲系の登美王朝に大和王国は転換した。 登美大王家は 孝元→開化→彦坐→彦道主(ミチウシ) の四代、約100年 紀元3世紀末、 彦坐大王の時に 物部が再び東征して (第二次物部侵攻) 彦坐大王は高齢だったため、 彦道主大王に譲位して後事を託した。 しかし、物部他の連合軍により 大和を放棄して 丹波(氷上)に退去して対峙したものの 猛攻の前にやむなく降伏して 大和王国(登美王朝)は滅亡した。 大和に先立ち 吉備や出雲を下し平定した 物部イクメ(イサチ)王が 大王となり 征服統一王朝の 物部王朝が成立した。 物部イクメ大王(垂仁天皇) がリアル神武(イザナギ、スサノオ、他)。
@user-yv8qu1tm4j
@user-yv8qu1tm4j 2 жыл бұрын
天皇や神様の絵が気になります。 私の亡き祖父は神主をしてましたがその仕事のひとつとして、天照などを掛け軸に描いていたので興味があります。天照の姿や、髪を結って耳の横にまとめ白い服を着てる神様の姿はいつ出来上がったのか? 神仏習合で中国からの影響はあると思いますが、それらの画像が単なるイメージ画だとしたら、イメージ画である事の注意書きを添えるべきだと考えます。 仏教美術は割りと由来が分かりやすいですが、偶像崇拝のない日本の神の美術は分かりづらい。誤った歴史を伝えかねないと感じます。 ある意味神道の成り立ちとも関ってくると思うのですが、みなさんあまり気にかけないのが不思議です。
@user-wz3vk7ip5o
@user-wz3vk7ip5o Жыл бұрын
物部氏神道を推進した勢力が 蘇我氏、聖徳太子の若いころ、の佛教導入グループと戦って 破れたことによって、物部グループが描いていたかもしれない 神道系の絵などは、そのとき破棄されたのかも知れませんね。
@user-de5uo1rn1k
@user-de5uo1rn1k 2 жыл бұрын
横浜は 応神天皇 前後 と判明しました
@user-tu5su4dt3v
@user-tu5su4dt3v 4 ай бұрын
平安時代に書かせたものだから、昔のことだから言いつたわったことと、一年が、稲作でみて半年としている。天皇の順番は分かっていたのではないか。文字が無いので中国の歴史書を参考にするしかない。 少なくとも、檀君神話より中味が良く出来た、神話。
@user-gh3oc3ly4z
@user-gh3oc3ly4z Жыл бұрын
北方系 蒙古族 騎馬民族 南下로 蒙古 Tuncus 東夷 扶餘族(濊族, 貊族, 高句麗族, 百濟族, 三韓族, 日本族, 靺鞨族, 女眞族, 把婁族은 蒙古系 扶餘族이며, 伽耶族은 蒙古系 鮮卑族이며, 新羅族(金氏王族)은 蒙古系 匈奴族에 속하는 北方系 騎馬民族으로 韓半島 渡來하여 弥生文化, 飛鳥文化가 始作 되었으며 第15代 應神天皇과 百濟 第13代 近肖古王과는 政治的인 關係가 연결되어 있으며며, 第26代 繼體天皇(男大迹) 斯我君과 百濟 第25代 武寧王(斯麻王)은 四寸兄第 입니다.
@takashisasaki6413
@takashisasaki6413 Жыл бұрын
武内宿禰は大長生きしたというより、その子、さらにその子も同じ名前を名乗ったと、普通に考えれば良いと思うのですが、学者にこの考えはないのですか?
@hu4263
@hu4263 4 ай бұрын
”八百万の神カード” 良い値段だね。欲しいなと思ったが。
@user-zm9sx1jc5v
@user-zm9sx1jc5v Жыл бұрын
磐長姫の呪いなんですね、神武天皇は後悔したのかな?
@user-xm6kb4pz2p
@user-xm6kb4pz2p 4 ай бұрын
こんにちは
@1oku3zen55
@1oku3zen55 Жыл бұрын
建立;こんりゅう。 けんりつ は間違い。
@takashisasaki6413
@takashisasaki6413 Жыл бұрын
太政大臣はダジョウでも、タイジョウでも良いように、歴史学会では呼称が統一されていないのでは?
@toshiakishimasaki6467
@toshiakishimasaki6467 11 ай бұрын
「こんりゅう」は仏教的なものを作り上げる意味の際に使う発音で、「けんりつ」はそれ以外を作り上げる意味で使われる発音じゃありませんでしたっけ。
@MM-le5hf
@MM-le5hf Жыл бұрын
神武天皇からの年齢は、古代の年の数えかたが現代とは異なる(現代の一年は古代の二年にあたる)ためと聞いた事があります。そう考えると年齢は不自然ではないとか・・・
@MM-le5hf
@MM-le5hf Жыл бұрын
すみません、解説しておられましたね
@kn1234
@kn1234 Жыл бұрын
長浜先生の話を聞いてると、それが最も確からしいと思われます。神武天皇も実在してると考えたほうが妥当と思われます。
@juniortrump2887
@juniortrump2887 10 ай бұрын
神武から10代までの天皇を実在しないだの、三韓征伐は創作だの、半島から渡来人がたくさん入って大活躍だのうれしそうに語るこの人。お里が丸わかりですね。
@osamakeiko
@osamakeiko 10 ай бұрын
応神天皇は神功皇后の孫です。息子は19歳で亡くなっています。それゆえに長らく摂政遠続けたのです。
@user-eu2zn3ue2g
@user-eu2zn3ue2g 4 ай бұрын
それならば、これ以後は女系天皇ですね
@osamakeiko
@osamakeiko 4 ай бұрын
@@user-eu2zn3ue2g 違います。仲哀天皇の息子の子ですから。
@onnetotaki
@onnetotaki 13 күн бұрын
崇神3年、磯城の瑞籬宮に都を移した。 それまでどこにいたのか? 崇神6年、瑞籬宮に奉祀していた天照大神を笠縫邑に遷座。                     瑞籬宮は大神神社の南隣に位置しています。                    笠縫邑は北側にあったらしい。 神武天皇陵は明治時代製で極めて胡散臭いですが、それでは綏靖天皇から開化天皇まで闕史八代の天皇陵は誰の古墳なんでしょうね。 つまるところ闕史八代は、大和の祭神が三輪の蛇神から、日向出身の太陽神へと移り代わっていく過程の時代ではなかったかと想像するのですが。
@user-tf3ob7xl7t
@user-tf3ob7xl7t Жыл бұрын
崇神天皇が実在の初代天皇と云うなら、日本書紀では崇神天皇は120歳まで、古事記では168歳とある。なぜ、実在なのか、答えて下さい。
@user-xd8cd8zf8u
@user-xd8cd8zf8u 3 ай бұрын
神武天皇の存在が学者によって分かれているって、それはすでに歴史の学問ではない。 もっと言えば推論として、朝鮮半島からの渡来人なのか豪族の成れの果てなのかなどを 議論すべきだ。文字もない時代の話をしてもただのおとぎ話でしかない。
@bvlgaridunhill3445
@bvlgaridunhill3445 9 ай бұрын
魏志倭人伝こそ、下級役人から文官→と次々に書き換えられるが 頭オカシイんか
@user-dv3fo5dm6c
@user-dv3fo5dm6c 7 ай бұрын
日本語でもう一回言ってくれる?
@user-ol3yf4in7d
@user-ol3yf4in7d 5 ай бұрын
古事記と日本書記の開設はいいですが、実際はどうなのかについて田中英道先生の「日本とユダヤの古代史&世界史」を読んでみてください。
@EXAKTA6667
@EXAKTA6667 Жыл бұрын
伝承 昔話 一族の歴史 特異な記憶力を持つ人物が いたのは 間違いない=伝承
@user-bc1kz4yv2b
@user-bc1kz4yv2b 2 ай бұрын
神武天皇、崇神天皇は応神天皇の分身であり、実質的な初代天皇は応神天皇という考え方はどうでしょうか。皆「神」が付く天皇であることでもあるし。
@user-rn6ei5iv4r
@user-rn6ei5iv4r Жыл бұрын
ある説では、紀元前660年1月1日(旧暦)に即位した初代「神武天皇」は、その「紀元前」という年代から、架空の人物であることは多くの人が認める事実です。ただし、「神武天皇」のモデルとなった実在の人物がいます。一般的には、それが第10代「崇神天皇」だとされます。 その理由は、『日本書紀』の「神武天皇紀」に、「だから古語にもこれを称して次のようにいう、“初めて天下を治められた天皇”と申し…」と記されており、「崇神天皇紀」にも「御肇国天皇(はつくにしらすすめらみこと)という」と記されているからです。 二人とも「初めて国を治めた天皇」と記されていることから、安直に決めているだけで、他に根拠はないのです。残念ながら、正解ではありません。「神武天皇」は「大国主神(おおくにぬしのかみ)」から国を譲り受けて、大和を建国した初代天皇とされています。 「国」を譲り受けたのなら、その前に国が成り立っています。 最初に建国して治めていた人物こそが、名実ともに「御肇国天皇」で、大国主神こと「崇神天皇」です。 崇神天皇は、天照大神の弟の素戔嗚尊(卑弥呼の弟)であり、その子孫である「御肇国天皇」で、大国主神「神武天皇」は「大国主神(おおくにぬしのかみ)」から国を譲り受けて、大和を建国した初代天皇とされています。「国」を譲り受けたのなら、その前に国が成り立っています。 最初に建国して治めていた人物こそが、名実ともに「御肇国天皇」で、大国主神こと「崇神天皇」です。《 「崇神天皇」の正体 》第10代「崇神天皇」は、「御肇国天皇(はつくにしらすすめらみこと)」で間違いありません。日本人が、初代天皇に「崇あがむ(祟)たたる」という文字を用いることはありません。では、「崇神天皇」とは誰なのでしょうか。「神武東征」以前に、畿内「大和国」を最初に治めていた大王です。「神武天皇紀」でいう、饒速日命(にぎはやひのみこと)その人です。「神代紀」でいう、大已貴神(おおあなむちのかみ)その人です。たくさんの名前がありますが、意味は一つです。「先に国をつくって治め、祟るようになった人物」ということです。「崇神」という諡号と同じ意味です。初代「神武天皇」は誰なのでしょうか。「神」=初代の文字を持つ天皇は、あと一人しかいません。第15代「応神天皇は時代が違います。武内宿祢の孫」こと「武内宿祢」こと「狗奴国王卑弥呼乎」です。応神天皇(台与の孫)は、九州筑紫の生まれです。母の名前を「神功皇后」こと「台与」といいます。(男王=狗奴国王卑弥呼乎も台与も266年に共に爵位を授与されています。)頭に「神」が付く「神功皇后」は、「神武天皇」と同じ架空の人物です。下に「神」が付く「崇神天皇」と「応神天皇」こそ、実在の初代で始祖となる人物です。「神」が付くのは、この4人のみです。続きは次回に!!!
@moyamoya6892
@moyamoya6892 Жыл бұрын
おもしろい番組見つけたぁ🎵 でも「中国…中国…」って言うのだけ違和感がありますね。昔々の解説に、現代の国名がでてくると😭
@MH-cu8yb
@MH-cu8yb 8 ай бұрын
일본천황은 중국 한국 어디서 왔나요?
@user-fs5kh9bc4u
@user-fs5kh9bc4u 8 ай бұрын
ルーツを辿れば日本かと。縄文人は海洋民族でもあり、日本中、世界中を行き来していたと考えます。天変地異があり、世界に散らばった縄文人がイスラエルを築き、失われた10氏族のうち、東に移動した氏族が中東、タガーマ州のハランを中心にした倭国を作り、更に東に移動、中国の古代王朝「殷」となり、秦の始皇帝を助け、不老不死の薬を探す名目で日本に。和歌山から上陸した一団。もっと昔、日本の東の最先端、千葉、茨城の鹿島神宮、香取神宮から日本に上陸した一団。北九州にたどり着いた一団が「倭国」を名乗ったのだと思います。また、始皇帝と同族の、ルーツが縄文人ではない種族が朝鮮に進出、新羅を作ったのがスサノオで、雄略天皇や武烈天皇はスサノオ系の天皇だったのではないでしょうか? 雄略天皇の万葉歌は古代朝鮮語で読むと、日本語では意味不明な枕詞にはっきりとした意味が出てくるそう。継体天皇の時から縄文系に戻ったと私は考えています。
@nagikei871
@nagikei871 10 ай бұрын
天皇の初代を神武と名ずけただけだろ? 実在しないという議論がナンセンス。
@user-co8sq4ui3u
@user-co8sq4ui3u 6 ай бұрын
諡号という後世からの諡
@moorewilliam4193
@moorewilliam4193 3 ай бұрын
お前がナンセンスだよ、文字が入って来たのは700年位だし日本書紀の原本も存在しない、大体神様から人間が生まれるわけがないだろ。京都の雨漏りする掘っ立て小屋に住んでたし天皇なんて言葉は明治になって伊藤博文とかがつけただけ。江戸時代の書物に天皇なんて言葉はないよ
@johnfujiwara1322
@johnfujiwara1322 2 жыл бұрын
一言 :: 天皇の霊魂に付いて  私の父方は七位戸籍有りで天智天皇の子孫ですが 一昔前に5~6夜夢にて「古代式供養をする様に」でした ので後日息子娘とで古代式供養を行いました、その際中に数々の天皇(天武、天智、舒明)が身近に立たれました皆様方は大霊で一般人の十倍以上のサイズでした、そのY染色体は神武天皇よりの血筋です。
@user-gz2ty9ob6j
@user-gz2ty9ob6j Жыл бұрын
初代神武と2代綏靖は架空、3代安寧から7代孝霊までは九州の邪馬台国系王朝、8代孝元から9代開化は邪馬台国が近畿に移動し出雲王国を従えた海部氏和邇氏の磯城王朝、10代崇神11代垂仁は物部氏のニギハヤヒ王朝。12代景行から15代応神は葛城氏のヤマトタケル神武天皇王朝。
@user-tv4tl3lw4f
@user-tv4tl3lw4f 2 жыл бұрын
けんりつ?建立(こんりゅう)な
@greendolphin7085
@greendolphin7085 2 жыл бұрын
この方は違うと思いますが、日本人じゃないと思われる人が、因幡の白兎のことをインバの白兎と言って、いい加減な古事記、日本書紀の反日的解説をしている人もいるので要注意です。
@makotonezumi277
@makotonezumi277 Жыл бұрын
びっくり大丈夫か
@user-ih8ie3sz2o
@user-ih8ie3sz2o Жыл бұрын
どうでもええやん
@user-tv4tl3lw4f
@user-tv4tl3lw4f Жыл бұрын
どうでもいいw 大丈夫?
@user-gp2eu4ul5t
@user-gp2eu4ul5t 2 жыл бұрын
いつも聞かせていますが、学習発表会のようでご自身の新たな発見、説がないのが残念です。古事記の上巻などは三村先生の話が説得力もあり面白いですよ。
@yskztkhs7986
@yskztkhs7986 Жыл бұрын
神武天皇東征は紀元前50年以前であることは長浜氏が証明しています。 崇神天皇と神武天皇が同じような諡号なのは別におかしくありません。 四道将軍を派遣して勢力を広げたわけですから当然ではないでしょうか。 そもそも、ごまかしたいなら崇神天皇と神武天皇を同じようにはしないでしょう。 そもそも何もないところから一代でそんなに勢力を広げられるわけがありません。 日本の歴史でもそんな人は一人もいないわけです。 例えば、織田信長も豊臣秀吉も徳川家康も無からではありません。 あと、稲荷山鉄剣で大彦の名前がありますので、欠史八代はすでに破綻していると思います。 崇神天皇の記述は欠史八代の天皇の事績を崇神一人にまとめてしまったのではないでしょうか。 付け加えると、大和朝廷は朝鮮から人質を取っているとともに、新羅は日本に朝貢していますよ。 別に日本書記が格好をつけているからではなく、好太王の碑文や魏志に、倭に新羅百済は支配されたとか 倭を大国と敬仰していると書かれています。
@juniortrump2887
@juniortrump2887 10 ай бұрын
ですね。 動画作者よ、 初代神武から10代までを実在しないだの三館征伐が作り話の創作だの、勝手なことを憶測でぬかすな。今でも100歳越えは珍しくないように、化学汚染や薬害のない当時の天皇が100を超す寿命であって何の不思議もない。書いてあることは基本事実だから書いてある。ウソ歴史を今でも教え込んでるどこかの半島国と一緒にするな!
@ryueastman774
@ryueastman774 Жыл бұрын
左の人だね
@fujiroidlife
@fujiroidlife Жыл бұрын
この人が左派としたら、右派は事実より神話を重視するの? それってまずいよ 右が左かって保守か革新かでフィクションを信じるかどうかは関係ないと思うよ
@kkkk-cm4cq
@kkkk-cm4cq 10 ай бұрын
カルト参政党がブちぎれそうな動画 冷静な検証すらできない社会は怖いよ。だから参政党はれいわと同じくらい嫌。
@user-un2nt5dk1m
@user-un2nt5dk1m Жыл бұрын
日本書紀を大した根拠なく否定するのが、目的ですか?
@kensugi2325
@kensugi2325 Жыл бұрын
武烈天皇の段を見ても、分かるように日本書紀は捏造の記事が多いとされてます。 特に継体王朝の官僚が書いているので、継体天皇は格好良く名君として書かれてます。 逆に武烈は国を滅ぼした暴君として書かれてます。 日本書紀が都合よく記事を創作してるのが、おわかりいただけますかね?
@fujiroidlife
@fujiroidlife Жыл бұрын
否定の根拠なら動画内で語られてるし、日本書紀の記述を肯定できる根拠も無い中でそのコメントはどうだろう
@kiryo0
@kiryo0 6 ай бұрын
本当に神様が降臨したとか信じてそうな発言で怖い。
@kimioitou
@kimioitou Жыл бұрын
記紀原本ホツマツタヱを知らずして歴史を語るべからず…相手にされませんよ…。😄
@orikoidaroi
@orikoidaroi 5 ай бұрын
当選人が入り込んで嘘ばかり・・
🌊Насколько Глубокий Океан ? #shorts
00:42
The child was abused by the clown#Short #Officer Rabbit #angel
00:55
兔子警官
Рет қаралды 24 МЛН
아이스크림으로 체감되는 요즘 물가
00:16
진영민yeongmin
Рет қаралды 39 МЛН
【古典朗読】現代語訳 平家物語(1)/尾崎士郎
1:39:20
枡太の朗読空間
Рет қаралды 1,6 МЛН
わかる歴史【奈良時代】古事記と日本神話
23:14
NPO法人eboard:映像授業で勉強を応援!
Рет қаралды 542 М.
【睡眠導入・眠くなる朗読】古事記物語・神話 ①鈴木三重吉・本編BGMなし/絵本作家の読み聞かせ
3:03:53
SISFA 2016 - 27 - Ettore Majorana: il processo
1:19:30
SISFAmedia
Рет қаралды 15 М.
「雄略天皇をめぐる伝承と史実―5世紀の国家と社会」古市 晃先生
5:59
早稲田大学エクステンションセンター
Рет қаралды 12 М.
【ゆっくり解説】古事記と日本書紀は何が違うのか
24:21
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 13 М.
桶狭間の戦いの嘘と実態!!【ゆっくり解説】
24:22
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 5 М.