日本史と城【北ノ庄城・福井城】天下に届かなかった柴田勝家と結城秀康の城 賤ケ岳の戦い

  Рет қаралды 104,067

かいのすけ 歴史

かいのすけ 歴史

Күн бұрын

Пікірлер: 31
@user-kazenodrone23
@user-kazenodrone23 Жыл бұрын
すばらしいです。感服。
@gzunda55
@gzunda55 3 жыл бұрын
静かな語り口で落ち着いて観られました。しっかりした時代背景も紹介されており 分かり易かったです。ありがとうございました。
@ロンピッツ
@ロンピッツ 3 жыл бұрын
城探訪の販売ビデオよりリアルな視点なので大変楽しく見させてもらってます
@山口茂太
@山口茂太 3 жыл бұрын
結城秀康公を尊敬してます。自分の城巡りの一番最初にいたしました。
@sinnjinnrui
@sinnjinnrui 2 ай бұрын
バカでかい城だったようですね。
@鉄道模型ジオラマ番犬太郎
@鉄道模型ジオラマ番犬太郎 3 жыл бұрын
現在も実用機能のある福井城の御本丸✨凄い❗
@otaru_ninja_x
@otaru_ninja_x 3 жыл бұрын
福井県大好き!また行きたい。柴田勝家ファンです😝
@tetsumiyokoyama823
@tetsumiyokoyama823 Жыл бұрын
秀吉が戦で負ければ、柴田勝家はこれまで通りに織田家の家臣筆頭として君臨すべく、織田家血統の者を集めて織田家再興を図っていただろう。 だが徳川家康やいまだ平定出来ていない九州地方や、関東地方及び東北地方の武将の動き次第で、どうなるかは分からない。
@potesasada
@potesasada 5 ай бұрын
私的な考察ですが、結城秀康が築いた福井城は有力な外様の加賀前田氏に睨みを利かす為の居城です。関ケ原の合戦時に上杉の押さえとして関東に残った秀康ですから北陸の押さえとして福井に配されたのは当然の成り行きだったのでしょう。家康の子として生まれ、豊臣に養子縁組し更に結城家に養子に出された秀康。豊臣に近い滋賀県や福井県敦賀の金ヶ崎城からは離され、北陸を睨む福井の地に徳川の本家筋たる松平の姓に戻され配置されたのだろうと思います。 そしてその睨みを利かす相手である前田氏が先鋒として攻め落とした北ノ庄城を改築改修して「抑えの城」としてそのまま使うとは考えられません。より縄張りに工夫を凝らした地に築城したのだろうと思います。
@隆幸-n9i
@隆幸-n9i 3 жыл бұрын
いつか街歩きに。参考にします。
@ウエスタンタイクン
@ウエスタンタイクン 3 жыл бұрын
福井県好きです。三方五湖で貰った梅干しのおにぎり美味しかった。 また行きたいなー。
@みなみこうちゃん
@みなみこうちゃん 3 жыл бұрын
幻の北ノ庄城天守は、信長死後に建造されたのでは?勝家も遠慮して、安土城に匹敵する巨城はさすがに築城しないのではと・・・。
@wa33785
@wa33785 3 жыл бұрын
福井城本丸の天守や櫓が復元されるなら笏谷石が屋根瓦に不断に使用され、中の現代建築物が在るとはいえ、相当見栄えがすることでしょう。結城秀康ですが松平ではなく德川に復姓したとの説があります。息子忠直改易後松平に格下げ(德川は四家のみ)となった様です。
@YSくらげパパ
@YSくらげパパ 3 жыл бұрын
余り秀吉からひどい育て方はないように見えたから、もし生きていたら夏の陣か冬の陣に豊臣として参陣してたのかも知れないですね✨
@Flyingpotatos
@Flyingpotatos Жыл бұрын
今さら復元とか馬鹿馬鹿しい。城より市役所を優先した福井市民の責任だ。
@emanuelferreira4188
@emanuelferreira4188 3 жыл бұрын
Muito interessante... Porém, é uma pena que não tenha tradução !?... E os Castelos, muito bonitos... 👏👏👏👏👏
@林昭一-s8j
@林昭一-s8j 2 жыл бұрын
北の庄、匠、大吟醸、美味しいですよ
@hidekazuno1
@hidekazuno1 3 жыл бұрын
この城址の1番の見所は平日8時代です。かつて数百年前権力者が通った堀を渡る橋を、今も県知事、県職員、県警本部長、県警職員等権力者が闊歩していきます。肩で風を着るように他を寄せつけない雰囲気で歩いていく様子は数百年前を彷彿とさせます。その様子を撮影すると県警職員が飛んでくる程の特権を有している彼らの行進は一見の価値があります。
@fayama7191
@fayama7191 Жыл бұрын
現代のお上たちはさぞ気持ち良いでしょうね。県庁も県警本部も移転する話が有ったのに出て行かない。移転して県民、市民が憩える場にして欲しいのに。県庁が県警本部より高いのは建設当時の知事が、県警本部から見下ろされるのは嫌だ、と言ったとか言わなかったとかw
@tulip03good
@tulip03good 3 жыл бұрын
動画にあるように、本丸跡には県庁や警察本部があってめっちゃ無粋!福井城も木造復元の動きがあるようですが、まずは威張ったように立っている公僕の城をぶち壊す必要があると思います。近くにある養浩館庭園はとても素敵です。
@rootzero-f7t
@rootzero-f7t 3 жыл бұрын
廃城令で取り壊した城跡に県庁建ててるのは別に福井だけではないのに、何言ってんだか分かりません。
@ソニックさん
@ソニックさん 3 жыл бұрын
出来れば、せっかくの城跡に当時の知事は、城を建てなかったのかの〜。 県庁や県警本部を建てずに城跡公園にしといて、予算が有れば、城を立てれば良かったのでは、なかろうかと思う。福井駅に降りてから、近場に観光地がすぐ有ることが出来たのにね。勿体ないな〜
@Katoki-6801
@Katoki-6801 3 жыл бұрын
24万石で出雲、隠岐を領した堀尾家そして京極家の跡を継ぎ、信州松本より結城秀康の三男「松平直政」が18万6000石で松江に入府されてます。 三の丸御殿が在った場所は、現在は島根県庁本庁舎が置かれてます。 松江城は廃藩置県後も、現存天守として国宝に再認定されてます。
@三田愛子
@三田愛子 2 жыл бұрын
熊本城や首里城のように寄付、クラファンで福井城を建てて欲しいです。 予算があれば、と消極的では実現はいつになるか。 県庁に意見として電話しました。 一人では効果は薄いので沢山の方にSNSで発信します。 北陸新幹線が開通しても、観光地が遠いとか、石川の人には格下とバカにされたり、富山は経済産業が良いし、と言う理由以前に、お堀端を歩いていたら、県庁が建っていてショックを受けた経験が有ります。
@ソニックさん
@ソニックさん Жыл бұрын
@@竜涎香-g9o 後・福井城の回りに石垣が、たくさんと建造されてました。福井駅前の再開発をしている最中に当時の福井城の石垣が、出てきました。綺麗に残っている映像をFBCテレビで見ました。当時の技術だと・・石垣の上から土をかぶしていたと思われます。駅前周辺を全部掘れば・・福井城の石垣が、全部綺麗に出てくるはずだと思います。
@Flyingpotatos
@Flyingpotatos Жыл бұрын
廃城にする予算があるなら、その金で補修すればよかったのにね。日本人が昔の建物を破壊するのを当時の外国人が嘆いていたらしいよ。
@zahhatorute
@zahhatorute 3 жыл бұрын
柴田勝家。 司馬遼太郎の小説では調略下手の単純バカという扱い。 成り上がり秀吉の悪知恵に負けたのだ。
@室井修-k1r
@室井修-k1r 3 жыл бұрын
相手が、上杉謙信や秀吉ではね。それ以外ならば、勝てるんじゃないかな。景勝軍ならば、互角くらいになるかな?
@室井修-k1r
@室井修-k1r 3 жыл бұрын
相手があの当時の秀吉じゃ、誰も勝てない。あと、上杉謙信。神クラスだから。
@maata6740
@maata6740 2 жыл бұрын
櫓を再建する計画が 有るらしいですね。 そのうち天守も再建される?かも 県庁や市役所は後 何十年すると移転する らしいですから。
よみがえる津山城(再現CG付き映像:全編)
40:19
TsuyamaCityPR
Рет қаралды 597 М.
요즘유행 찍는법
0:34
오마이비키 OMV
Рет қаралды 12 МЛН
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
3:05
BLACKPINK
Рет қаралды 137 МЛН
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН
一乗谷朝倉氏遺跡
9:54
福井市文化振興課
Рет қаралды 79 М.
織田信長に滅ぼされた『一乗谷』朝倉一族 栄光と没落の軌跡を追う
37:37
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 112 М.
【南北朝時代】114 新田義貞の最期 藤島の戦い【日本史】
10:14
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 229 М.
七尾城 ~日本屈指の戦国の名城~
10:26
七尾市公式YouTubeチャンネルNanao_city
Рет қаралды 206 М.
요즘유행 찍는법
0:34
오마이비키 OMV
Рет қаралды 12 МЛН