日本一の金持ちが豪邸を構える「渋谷区大山町」の高級住宅街・高級マンションを紹介していく【渋谷区】

  Рет қаралды 830,113

東京すむすむ

東京すむすむ

Күн бұрын

東京の高級住宅街シリーズはこちら⬇︎
【松濤の紹介動画】
→ • 渋谷徒歩10分のケタ外れな高級住宅街!松濤の...
【目黒区青葉台の紹介動画】
→ • 芸能人・社長の豪邸が集う高級住宅街!目黒区青...
【成城(成城学園前)の紹介動画】
→ • 東京屈指の高級住宅街!成城学園前の住みやすさ...
【田園調布の紹介動画】
→ • 美しすぎる高級住宅街!田園調布の住みやすさ【...
【白金台の紹介動画】
→ • 格が違う高級住宅街!白金台の豪邸・高級タワマ...
【白金高輪の紹介動画】
→ • 【高級住宅街】白金高輪の最高級タワーマンショ...
【池田山の紹介動画】
→ • 五反田に広がる高級住宅街!?城南五山「池田山...

Пікірлер: 116
@mochimochipan0801
@mochimochipan0801 11 ай бұрын
聞いたことあるけどわざわざ調べたり行ったりしてみようとならないいいライン!ありがとうございます!
@晴耕雨読-t6c
@晴耕雨読-t6c 5 ай бұрын
大山町の近くに住んでいますので、ここは散歩コースになっています。ここには本当に立派な家が多く、住宅街としては東京の中でも群を抜いていると思います。ただし、第1種住専で小高い丘の斜面に沿って住宅が広がっているので、坂道が多く、買い物には少し不便なことと、車での移動でないと高齢者にはややきついかもしれません。なお、ユニクロの柳井さんの邸宅ですが、他のチャンネルでは東京都から購入したとなっていましたが、その前はアフリカのある国の大使館がおかれていた土地だったと思います。
@sanmiroku675
@sanmiroku675 Жыл бұрын
大山町は、実家の隣町でよく散歩に行きました。松濤に負けないぐらいの超高級住宅地です。柳井さんの豪邸は柳井さんが居住される前から豪邸で井の頭通り近くの塀近くの木々にはよくスズメが集まって夕方うるさいぐらいでした。かつてはインドの宝石商が住んでいたとか?あまりに敷地が広く覗くこともできませんでしたが。ここに老人ホームができるという話もありましたが、結局老人ホームは北沢5丁目に。柳井さんの家の角を曲がり日本で最初の頃の億ションを右に見て交通公園まで行きます。その億ションはかつて小説家の赤川次郎さんがお住まいだったと思います。ここは近くにイスラム教のモスクがあり、空襲をまぬがれたという話を聞きました。大山町は立地も含めて最高です。
@たみさん-r2v
@たみさん-r2v Жыл бұрын
スズメではなくムクドリだったと思います。夕方電線にとまるムクドリの糞が雨のようでした・・・。当時は竹藪が鬱蒼と茂っていました。なお、インドの宝石商ではなく、ヨルダン人の貿易商のD氏所有ですね。
@sasa-nc6xc
@sasa-nc6xc Ай бұрын
近くの区に住むものです。通りすぎるだけの場所なのですがこんな歴史が有ったとは驚きました。
@Doberman-r3b
@Doberman-r3b Жыл бұрын
『ちょっとアウター買っちゃおかな?』 笑ってしましました。
@ひかり-w6u
@ひかり-w6u 8 ай бұрын
住んでいた隣町でした。 消防学校や林真理子さんのお家もあります。静かで、落ち着いた住宅街です。
@kazuomikanetok2894
@kazuomikanetok2894 Жыл бұрын
高層住居や商業施設が禁じられているのは素晴らしい。但し、折角、沢山の素敵な建築物が並ぶのに、電線、電柱が景観を損ねていて、且つ緑の少なさが目立ちますね。。。道路も狭い印象です。
@じゅねちゃん男です-s5k
@じゅねちゃん男です-s5k 6 ай бұрын
モスクの前は通勤で歩いています。住宅街から抜けたところにあるのですが、高級住宅街は、高層マンションも無くゆったりした感じです。代々木上原は坂の多い街です。
@hanamaru-q4o
@hanamaru-q4o Жыл бұрын
名古屋から時々東京に遊びに行くのに、豪邸エリア巡りという楽しみをいただき、感謝しています。 この週末も麻布十番エリアを動画通りに散策しました。 おのぼりさんのわたしにとっては、わかりやすい丁寧な解説をしてくださってますので、ますます興味深く動画を見ています😍 そして、魅力的な声質、耳に心地良いですね👍👍
@雪菜-r3l
@雪菜-r3l Жыл бұрын
ってか、中がどうなってるのか、一度見てみたい😊
@よつは-b2u
@よつは-b2u Жыл бұрын
さすがです。 高級住宅街ですね。 1度、行ってみたいと思います。歩いて高級な気をまといたいと思います。ありがとうございます✨✨✨
@ストイック-j8b
@ストイック-j8b Жыл бұрын
田舎に住んでいる身からすれば、なんだか異世界の話みたいです。
@しゃけ-t1u
@しゃけ-t1u Жыл бұрын
隣の北沢に住んでるけど道挟んでガラリと雰囲気変わる
@etxdnj
@etxdnj Жыл бұрын
ちょっと良いアウター買っちゃおうかなで豪邸買えるのか
@MikaLeeTakahashi-rq5sr
@MikaLeeTakahashi-rq5sr Жыл бұрын
新百合でブティックの店長させてもらっていたとき、仕立て直しや裾あげにこちらの駅を利用しておりました。大山町までは行く機会がありませんでしたが、都内にも静かな居住地があるのだと知りました😊
@廣行坪井
@廣行坪井 Жыл бұрын
今は、駅近で坂のない、近くにコンビニやスーパー、商店街がある生活に便利な方が良いですね。
@rion-king
@rion-king Жыл бұрын
どんな家に住んでも人生楽しく生き、病気やケガもなく長生きできればいいですが, 高齢になり、お金をどんなに持ってても死ねば無です(息子や娘に財産残すだけ) わたしも一人で2棟の家を持ってますが、ふつうの小さな家で十分だと毎日考えてます 固定資産税も高いし 部屋が16部屋あっても2部屋しか使ってません 掃除も大変です。人生楽しく生きられたらよいです この家くらいなら地方にいけばたくさんあります おまけに3分の1、4の1以下土地や家を買えます こんな隣り合わせの家ばかり、窮屈な場所には住みたくないです
@青田-i8c
@青田-i8c Жыл бұрын
同感です。年いったら生活するだけのお金有れば充分です!不健康だったら何兆円有っても要らないですね!
@RS-eg1uz
@RS-eg1uz Жыл бұрын
喋る前の息を吸う音が気になるwwwwwwwww
@曇空雨
@曇空雨 Жыл бұрын
それに気づいたらもう気になって仕方ない😂
@ヤーマン-z1x
@ヤーマン-z1x Жыл бұрын
吸わないで〜
@ぱぱらっち-n4c
@ぱぱらっち-n4c Жыл бұрын
聞き耳立てちゃう笑笑
@coco-bx6fp
@coco-bx6fp Жыл бұрын
確かに、話す度に息を吸ってますね。 と言うか、空気を吸ってますからね。身体は健康なのでしょうかね?必要以上に空気吸いすぎるのも良くないですよね。多分ご本人はきずいてないのかも。癖なのかな。
@RS-eg1uz
@RS-eg1uz Жыл бұрын
肥満の人は過剰に息吸ってたりしますよね
@j-type2112
@j-type2112 Жыл бұрын
電柱が気になって仕方ない 家が立ち並んだ後に、地下に埋めることは出来ないのかな
@Your_Life_is_Good
@Your_Life_is_Good Жыл бұрын
できますよ。 お金出せば。
@日本の正義-e8p
@日本の正義-e8p Жыл бұрын
こんなのは日本だけ、汚ない街でしかない。
@キンタ負けるな
@キンタ負けるな 5 ай бұрын
庶民的な街並みは電柱があるほうがむしろ景観が良くなると思うが、こういう高級住宅街にはない方がいいね。
@sskrk0718
@sskrk0718 6 ай бұрын
小学校の同級生が大山町に住んでいて1度だけおうちにあそびに行ったことがありますがとんでもない豪邸でした。たしか自宅の中庭に噴水があった記憶があります。
@Auser-yl8ri5ru2q2
@Auser-yl8ri5ru2q2 Жыл бұрын
地価も高いから、とんでもないですね。
@かん-v7u
@かん-v7u Жыл бұрын
凄いけど電柱はいただけない、芦屋の六麓荘の様に地中埋設ならもっと見栄えする。
@tarotanaka3937
@tarotanaka3937 Жыл бұрын
ご飯の帰り道に柳井さんの家の前通ったわ😂
@wq124fstf9
@wq124fstf9 Жыл бұрын
今度は、大阪と名古屋の市街地もお願いします!
@shinsukehashimoto5898
@shinsukehashimoto5898 Жыл бұрын
川口とかやってほしいですー
@naozyk2863
@naozyk2863 10 ай бұрын
相続はどうやってるのかな。できそこないは後継になれないな。
@國田牧子
@國田牧子 11 ай бұрын
代々木上原 は 会社 勤め シテ いた 時 に 電車 で 通りかかった 地域
@uty8985
@uty8985 Жыл бұрын
それにしても本邸大阪市北浜の 総資産200兆円の淀屋の資産をこす人は現在でもまだ現れないな
@y哥-g6l
@y哥-g6l Жыл бұрын
それを言うと 世界最古の財閥 住友財閥 本邸 大阪市 三菱財閥初代総帥 岩崎弥太郎 本邸 大阪市 日本最大の財閥 鴻池財閥 本邸 大阪市 など
@郁子野村
@郁子野村 Жыл бұрын
今のお金持ちは小粒?と言っては失礼ですが、公の為にドーンと寄付して美術館建てるとか大金持ちじゃないと出来ない事はしないのですね。 それを考えると、昔の〇〇財閥の方々は凄い。そのおかげで素晴らしい美術工芸品などを観ることが出来る。 ありがたいことです。
@penta8754
@penta8754 Жыл бұрын
豪邸の入り口?に自転車置かれているだけでもう親近感がわいてしまう。
@ひろしちゃんねる-b4g
@ひろしちゃんねる-b4g 7 ай бұрын
個人の自宅としては立派だがオフィスとしてはもっと高級なビルで働いている人間からすれば 家に帰ってまでそんなオフィスビルみたいな箱には住みたくないんだよね。
@龍虎-q2v
@龍虎-q2v Жыл бұрын
昨日タクシーで、目白にある「徳川ドーミトリー」にお客さんを送ったのですが あまりの景観の美しさに感動しましたが 至る所に「撮影禁止」の看板があり、インターネットで調べても画像などが出てきません 不可能だと思いますが、もし可能ならKZbinとして取材して欲しいです
@めめとみこ
@めめとみこ Жыл бұрын
目白の高台にも高級住宅街有りますね。近衛町とか、昔良く歩きました。大山町も、東北沢住んでいた頃代々木上原からたまに降りて御散歩して家に帰りました。懐かしい。反対側はさかだらけの高級住宅街でしたね。茶沢通り挟んで世田谷北沢でしたから。
@龍虎-q2v
@龍虎-q2v Жыл бұрын
@@めめとみこ お詳しいですね!
@anpangoo
@anpangoo Жыл бұрын
googleストリートビューに若干画像ありますよ
@na-ei5ut
@na-ei5ut Жыл бұрын
撮影禁止とされているなら頼むのはリスク考えているんでしょうか? なにか問題起きても多額な請求が請求されると思うので依頼は断るのが筋。
@レレレ-u4i
@レレレ-u4i 9 ай бұрын
すごく懐かしい。いろんなお客様の家がいっぱい。
@user-os5jd7eptv
@user-os5jd7eptv Жыл бұрын
平均年収約912万円‼️
@テコナ
@テコナ Жыл бұрын
三田用水が通っている尾根とは反対側の丘か
@graph23
@graph23 Жыл бұрын
都心で、ここの人て、食品や日用品、それに病院とかどうしているのだろう!?という地域があるけど、 ここも、そうか(名前も存在もしらなかったが)。ただ、そこで必要な仕事ならば、その職業でまさかの所得 ということもあるのだろうなぁ。そこで暮らせる最低限度の所得がないと暮らせないから。 しかし、後発の新しい街、区画整理できた街でないと、高級といってもこうなってしまうか。
@greengrass742
@greengrass742 Жыл бұрын
10mおきくらいに監視カメラが設置してあるというセキュリティレベルーーー確かに日本国内なら、すごい。 最近、強奪にあった銀座の高級腕時計店も監視カメラが設置している。 セコム、アルソック警備、監視カメラなどなど、防犯よりは犯人逮捕に役立つかも。 庶民でありながら、すごい警備してる地域で育ったから、豪邸のセキュリティはステータスのシンボルに過ぎないと思ってる。
@xiuwenyin6439
@xiuwenyin6439 Жыл бұрын
因为,人家豪宅里还有他们祖辈在二战中从中国掠夺的五千年价值连城的中华文物!所以,10m就装一部监控摄像影头!?
@sunitetsu141
@sunitetsu141 Жыл бұрын
900万台じゃあ全然足りなそう。
@レオぽん-t5n
@レオぽん-t5n Жыл бұрын
アウター買うならユニクロかな!(笑) 今は相場が上がっているので、ここは100億円では買えないですよ。(170億円くらいと評価します)
@椎野和子-v4x
@椎野和子-v4x Жыл бұрын
恵比寿も、是非やって欲しいです🎵
@nn-ur6td
@nn-ur6td Жыл бұрын
日本最高峰のお金持ちがいる一つ、京都もぜひ。
@yasuk7532
@yasuk7532 9 ай бұрын
柳井の名前出すとKZbinAIに引っ掛かるのでしょうか?某M谷と同じでグーグルJapanに圧力でしょうか?地域の解説は良いですね
@ナイファー覇権
@ナイファー覇権 Жыл бұрын
ユニクロ…
@yosuke-pz3ir
@yosuke-pz3ir Жыл бұрын
代々木公園駅もお願いします!
@lfogp1913
@lfogp1913 Жыл бұрын
大山には徳川記念財団もあり、たしか徳川宗家の当主もお住まいのはずです。
@asa01053
@asa01053 Жыл бұрын
ユニクロの会長にこの前お店で会ったから、今度は御自宅に伺おうかな。腰が曲がっておじいちゃん👴だったよ。資産3兆円もあるのか。セキュリティのスタッフいなかったけど。
@coco-bx6fp
@coco-bx6fp Жыл бұрын
昨年度で3兆ちょいですね。でもかなり減ってきてますよ、ここがアメリカなら0が付いてもおかしくないくらいですよね。
@sata4775
@sata4775 Жыл бұрын
神戸女学院の東京寄宿舎が渋谷区大山町にありました。卒業生が後輩のためにと、自分の邸宅を学校に寄付し、学生が大山町から協定校の東京女子大に通っていました。大山町は高級住宅地だったんですね。とても懐かしいです。
@寝ないひと
@寝ないひと Жыл бұрын
時々、お話の間に入る鼻息の音が気になります😂
@能登宏-l7q
@能登宏-l7q Жыл бұрын
あと20年もすると、どうなっているかな⁉️
@gesyukushibatasou-mansion
@gesyukushibatasou-mansion Жыл бұрын
普通は相続税でなくなるでしょう
@大賛辞
@大賛辞 2 ай бұрын
高級住宅街にしては電線が景観を損ねていますね。お金持ちならポケットマネーで電線を地中化して住宅の価値を上げれば良いのに。シミが付いた名画のようだ。
@詔光伊地知
@詔光伊地知 Жыл бұрын
日本の高級住宅街は外国と比較してイマイチ。芦屋市の高級住宅街ならその通り高級住宅街です。
@takitamakikoWAkatayamanoaijin
@takitamakikoWAkatayamanoaijin Жыл бұрын
柳井やないか!
@gold6433
@gold6433 Жыл бұрын
おいおい、いつ自宅を映しに来たんだい😁⁉ と、思ってみる…😛
@scksck0324
@scksck0324 10 ай бұрын
御子息は通学で駅をつかうことでしょうね
@spirit.mononofu
@spirit.mononofu Жыл бұрын
固定資産税、都市計画税、維持費、相続税で三代目で破産ですね。
@わんぱく-f9s
@わんぱく-f9s 9 ай бұрын
塀で囲まれてること自体風通し悪し。
@mod6835
@mod6835 Жыл бұрын
なぜ電柱の地中化をやらん・・・東京都は何してんねん
@國田牧子
@國田牧子 11 ай бұрын
渋谷区 は 一般 に 高級住宅 が 多い 地域 の よう ですね
@kenbird2037
@kenbird2037 Жыл бұрын
日本の高級住宅街は 貧相ですね。電柱が立っていて空を電線が横切っています。道路も狭くて風景もいまいちです。どうしてお金持ちは郊外に家を建てないんですかね。
@みのもんたTV
@みのもんたTV Жыл бұрын
さユりみたいな息継ぎやな
@S.Morimori
@S.Morimori 11 ай бұрын
めっちゃ息吸うやん?
@國田牧子
@國田牧子 11 ай бұрын
勤めて いた 頃 は 大山町 の 地名 は 出てこなかった ように 記憶 して います 当時 は 松濤 が 高級 住宅地 の 代名詞 と シテ 私 の 中 でも 松濤 が 高級 住宅地 の イメージ だった ので 渋谷区 の 他の 地域 の こと に 関しては あまり よくは 知りませんでした 私 は 当時 仕事 で 渋谷 駅 を 中心 に 東京 都心 の 一等地 高級 住宅地 ニモ  何回 も 足 を 運んで いる ので 東京 は 馴染み が あります but 当時 大山町 の 名前 は 聞いた こと が ない ので 行った こと は なかった の かも しれませんが 今回 の 動画 で 知名度 は あまり ない と いう こと の よう ナノ で 東京 都内 を くまなく まわって いた わり に 大山町 の 名前 を 聞いた 覚えが ない こと  ニモ 納得 です
@加藤潤一郎
@加藤潤一郎 5 ай бұрын
ワックス
@johnma3953
@johnma3953 Жыл бұрын
わろた めっちゃ鼻詰まってるじゃん
@貯金額が1億300万円の者
@貯金額が1億300万円の者 Жыл бұрын
いや、知名度が低いというよりも、渋谷のお荷物笹塚幡ヶ谷初台本町のエリアだから不人気って方が強いと思います笑
@服部平次-b1l
@服部平次-b1l Жыл бұрын
渋谷区の京王線エリアをバカにしないで😢
@貯金額が1億300万円の者
@貯金額が1億300万円の者 Жыл бұрын
@@服部平次-b1l だって事実じゃないか😭 渋谷のS級ランクが神宮前1、3~6丁目、代官山町、松濤1丁目で、それに次ぐ3Aランクが恵比寿西、恵比寿南、恵比寿1、2丁目、神宮前2丁目、松濤2丁目、宇田川町、広尾2~4丁目、神南ってところだけど、Eランクは笹塚幡ヶ谷初台本町だよ😭
@コンドルの翼
@コンドルの翼 Жыл бұрын
何か殺風景な感じで、人の温もりが感じられない。 住みたいとも思わないですね。
@gearfake3738
@gearfake3738 Жыл бұрын
ハナがつまりやすい病気だと、 少し呼吸あらくなりますよね。
@國田牧子
@國田牧子 11 ай бұрын
たしかに 立派 な 家 が 多そう ですね
@noraneko9999
@noraneko9999 Жыл бұрын
貧乏長屋と馬鹿にされる。ヤフコメだと勝ち組FXで300億ドルという人ばかり出て来る。最低でも5000m2とか言っている。
@にしかわにしかわ-c8u
@にしかわにしかわ-c8u Жыл бұрын
この程度なら田舎でも同じサイズの家あるわ
@くろすけ-t1y
@くろすけ-t1y Жыл бұрын
何と比べよんの?
@user-iz5yt2bt3h
@user-iz5yt2bt3h Жыл бұрын
サイズで比べたら田舎の方が広いでしょそりゃ。
@coco-bx6fp
@coco-bx6fp Жыл бұрын
私の知ってる人は親が田舎で山買いましたよ。でも整備してはいけない事には気がつかず無駄がね。
@のん-u7w7r
@のん-u7w7r Жыл бұрын
土地の値段が何桁違うと思ってんねん
@にしかわにしかわ-c8u
@にしかわにしかわ-c8u Жыл бұрын
@@のん-u7w7r だからなんなん? 安くてデカくて快適な家田舎で持った方が固定資産税やすいし、そもそも初期費用安いやん。全てにおいてやすい。 都会にいてなくても、田舎で立派な会社企業したり、不動産の社長とか年商100億なんてザラにあるぞ。
@p-p1989
@p-p1989 Жыл бұрын
芦屋の六麓荘が🇯🇵日本1違うの?知らんけど
@日本の正義-e8p
@日本の正義-e8p Жыл бұрын
ただ単に電線、電柱だらけで汚ない街。信じられない全く値打ちなんか無いよ。
@Cgursvhhcstjjfde
@Cgursvhhcstjjfde 4 ай бұрын
板橋区って時点でナシかな
@じろうぽんじろ
@じろうぽんじろ 11 ай бұрын
高級住宅街と言えば芦屋市その中でも六麓荘は別格です。
@inupiccolo341
@inupiccolo341 Жыл бұрын
明治頃は白金台もスラム街だったのだぞ。ここら辺りはそれ以下のど田舎だったらしい。代々木公園が練兵場だったのだから。 戦後に成金が住むような街には、戦前のような本格的な金持ちはいなく、所詮、田吾作上がりの田舎もんだわ(笑)。
@國田牧子
@國田牧子 11 ай бұрын
渋谷区 初め 都心 の 一等地 には 仕事 で 行って いました
@fi5572
@fi5572 Жыл бұрын
都市計画税を数百万払ってるんだぁ~。頑張って色々と納税してください。
驚くほど高額な豪邸に住む芸能人15選【芸能人】
22:33
杖を突いて歩こう
Рет қаралды 276 М.
Wednesday VS Enid: Who is The Best Mommy? #shorts
0:14
Troom Oki Toki
Рет қаралды 50 МЛН
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
3:05
BLACKPINK
Рет қаралды 137 МЛН
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Audio)
2:53
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 8 МЛН
【投資歴50年以上】不動産を購入するなら〇〇!!遺産ゼロからスタートしたデヴィ夫人流投資の心構えを公開
19:08
リノシー チャンネル【不動産投資のことをカジュアルに発信】
Рет қаралды 79 М.
When I was looking at a mansion at Shoto in Shibuya, I felt the end of the world.
26:57
わっさん必死の豪邸探訪
Рет қаралды 182 М.
【麻布台ヒルズ】突撃!開業1年で廃墟化しているか徹底取材してきました
16:14
小原正徳の不動産アカデミー@YouTubeキャンパス
Рет қаралды 45 М.