日本にわずか3本しかないとにかく音が凄すぎる特急に乗ってきた

  Рет қаралды 131,963

かんの

かんの

Күн бұрын

Пікірлер: 172
@user-xd727
@user-xd727 2 жыл бұрын
ソニックは音のように速いと言う意味らしいけど まさにその言葉通りだね。 本当に速そうな特急やな
@atsushi_2978
@atsushi_2978 2 жыл бұрын
この883系は1997年に製造されて登場時から5両編成でしたが、需要増加で後に中間車のモハ・サハ1000番台を連結して7両編成になりました。最も古い車両は1994年製造なので、もうすぐ30年になりますね。
@chao-ls4uw
@chao-ls4uw 2 жыл бұрын
883系の中間2両は長崎本線で事故を起こした885系の中間車を5両編成だった2編成に組み込んだのですよ
@純子角田
@純子角田 2 жыл бұрын
にやはやはにやか
@taka-Hokkaido
@taka-Hokkaido 2 жыл бұрын
@@chao-ls4uw 事故が2003年、当該編成の復帰が翌年、883系の増車が2008年と時系列見てもおかしいし885系6両(先頭含め)から883系中間6両を作ってかつ当該編成の半分は新製400番台3両と編成組んで生き残ってるのはおかしいと思うんですよね?
@punikurarailway7898
@punikurarailway7898 2 жыл бұрын
@@taka-Hokkaido たしかに
@kajihiro164
@kajihiro164 2 жыл бұрын
@@chao-ls4uw 違いますよ。 日立製作所がステンレス車の製造をやめてる(ステンレス車の設計図が残っていないという噂もある)ので苦肉の策として885系のアルミ車を使って883系として製造したんです。 あくまで883系なのでそっくりだからといって885系に組み込むことはできません。 ちなみに所属先の大分車両センターでは883系1000番台は883系だけど885系みたいだから中間をとって884系と呼ばれてるとか。
@正一朗
@正一朗 2 жыл бұрын
1995年当時の883系は5両編成バージョンです。後に7両編成バージョンも登場し、2008年頃の883系は7両編成に統一し883系1000番台が登場しました。
@kujira_ch8
@kujira_ch8 Жыл бұрын
883系特急ソニックとほぼ同い年で、生まれた頃からずっとソニックを見てきた者です。 途中から中間車両に885系の車両が使われだした時は衝撃でした。 しかし、それにも慣れてそれが当たり前だと思っていましたが今回の動画でこの編成は珍しいんだなと再認識しました。 私は883系のモーター音のほうが好きです。やはり生まれた時から聞き慣れた音でこれが心地よいです。 883系は最初は銀色がメインの車体に顔だけが青や黄色、黒等のカラフルな車両があって、子どもの頃は家のベランダから次に来るソニックは何色か、よく予想してました。 今は全体も青1色になりましたが、青い車体にソニックという名前は某ゲームキャラに合わせたのかな?とか当時思っていましたが、高速で走る姿を見ると銀よりも青の方がかっこよく見えました。 東九州新幹線の計画も出てきており、久大線ルートか日豊線ルートなのかまだ決まっていませんが、JR九州の流れ的にソニックも新幹線の名前になるのかな?そうなったら本当に音速という意味が似合うと思います。 883系は30年経ちますが、まだまだ走っているところを見ていたい、そんな思い入れのある車両です。
@train-coops-tyhs
@train-coops-tyhs 2 жыл бұрын
883系はGTO-VVVFとIGBT-VVVFの音が混在して、車体で区別がつきやすい 製造年の違いでそうなったと思われるが、元々5両で登場したのちに多客に対応する為中間車を増産し組み込まれたのでは?
@kazu_ja801d
@kazu_ja801d 2 жыл бұрын
883系は日本で唯一、1編成の中に材料の違う車両が存在する特急です。動画の冒頭でごつごつしていると話していますが、ステンレスをプレスして強度あげるビートプレス工法を使用していて東急の9000系やJR211系で採用された方法です。日立がアルミ車両しか作れないのはAーtrainと関係があります。ちなみに材料が違っていても車両の基本的な性能や車体設計は883系とあわせているのであれば問題はありません。車体の見かけがどうであれ、性能が同じなら車体の材料は関係ないというスタンスだと思います。 よくあるのが、同じステンレス車体でも横浜線の6扉車の製造の際は車体は209系で形式は205系とか、直近だとかんのさんがご紹介されていた東急相鉄線直通列車で目黒線の3000系も8両化に際して増結車の外観が5000系と言ったケースがありますが、883系の場合はメーカ側の事情でアルミとステンレスが混在する列車が誕生したものになります。 以上エンジニア兼JR九州ならびに東急株主のコメントでした。
@y_beta
@y_beta 2 жыл бұрын
ビードプレスは板の歪み取りや装飾(特にコルゲート板かよってくらいのプレスラインのこの883系と窓まわりにまで入れていた813系初期車)で強度には直接関わっていないと思います。 ステンレス車両は原則塗装しなかったので外板を歪ませないのは重要だったのと横線が入ることのデザイン上のアクセント狙いですね。 同じ車体で途中でビードプレスやめた東海キハ25と最後までやめなかった313系の差異も面白いです。
@新島敏博
@新島敏博 2 жыл бұрын
3編成だけの元々5両だったが後から中間車2両を組み込んだ編成ですね。後から組み込んだ中間車は885系の仕様になっているため、883系のなかに885系が混じっているような感じです。関東で言うと東急3000系の8両編成みたいな感じですね。その編成の後から組み込んだ中間車は3000系の面影はなく、5080系の仕様になっています。
@chuorapidservice
@chuorapidservice 2 жыл бұрын
2種類の音が聞けるのは音鉄として楽しいですね。他では界磁添加励磁制御またはIGBTVVVFとGTOVVVFの音が混ざる名鉄100系や近鉄22000系ACEと22600系 Aceが連結している時に発する音などがあります。
@純子角田
@純子角田 2 жыл бұрын
二や名屋無き中
@doku-schuh-rapid4078
@doku-schuh-rapid4078 2 жыл бұрын
東急目黒線の3000系も8両への増結で一編成内で二つの音を聞けるようになりましたね。
@alocal5439a
@alocal5439a 2 жыл бұрын
JR西日本 207系(体質改善車 H編成)でもGTO+IGBTの二重奏が聴けますね
@hankyu-gd5li
@hankyu-gd5li 2 жыл бұрын
一番のゲテモノは、東急8500系8642Fの3種混合VVVFでしょうかw
@NARITA888
@NARITA888 2 жыл бұрын
JR九州だと、GTO+IGBT+sicという組成もできたり… (813+817+821)
@suito8000
@suito8000 2 жыл бұрын
GTOとIGBTが両方味わえる音鉄にとっては最高の車両
@池田勇-j2m
@池田勇-j2m 2 жыл бұрын
京急にカモンだ!
@浜川崎
@浜川崎 2 жыл бұрын
特急ソニックで使われている車両にこのような車両が含まれてことは初めて知りましたね。しかも1:59のところ特急かもめ長崎行きと書いておりもう見ることができない行き先ですね。
@太田優-k4v
@太田優-k4v 2 жыл бұрын
883系にこのような車両が組み込まれていたとは知らなかったです。 JR九州の特急車両には乗ったことがないので、いつかは乗ってみたいです。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 2 жыл бұрын
分かる、その気持ち。
@htht-rg9ib
@htht-rg9ib 2 жыл бұрын
いつかぜひ、おいでください。
@北山好希
@北山好希 2 жыл бұрын
JR九州は883系ソニックの他にも、キハ72系ゆふいんの森や8620形58654号機が牽引するSL人吉、西九州新幹線N700Sかもめなど、魅力いっぱいの列車の宝庫といえます。 私も先月、2泊3日九州鉄道旅行でいろいろな列車を撮影、乗車しましたが、有意義な3日間でした。
@NNS-ws1rc
@NNS-ws1rc 2 жыл бұрын
この動画とは全く関係無いが、 一昨日から8両の東急3000系3109Fが走り始めた。 既存車と新造車の車体と車内が全然違う事に大変驚愕した。思わず『何だこれ⁉︎』って言ってしまうくらい。
@新島敏博
@新島敏博 2 жыл бұрын
それ自分もコメントに書き込みました。後から組み込んだ中間車は5080系の仕様になっているため、東急3000系8両編成はこの883系と同じような感じですよね。
@なおキリンレモン
@なおキリンレモン 2 жыл бұрын
中間車を増備するのに足回りの機器が統一されてないのが珍しい。
@HANUEL-LEE
@HANUEL-LEE 2 жыл бұрын
2008年ごろですが、最初竹下にながーいあおい885の中間車だけが6両連結で停まってたからなんだろうと思ってました。
@UsagiHomura
@UsagiHomura 2 жыл бұрын
私が九州に居て頻繁に福岡⇔大分を行ったり来たりしてた頃は先っちょが水色っぽい色で本体はほぼ銀色だった車両があった記憶が有ります。 時間に余裕があった時はゆふいんの森やゆふに乗った遠い記憶が有ります。 懐かしいな
@takenokoisland
@takenokoisland Жыл бұрын
昔は883系は先だけが薄青(水色)でしたね
@user-ginbee44
@user-ginbee44 2 жыл бұрын
登場当時はL特急ソニックにちりんで赤い485系にちりんが多い中、ひときわ目立ってました。
@りちゃむ
@りちゃむ Жыл бұрын
ゴツゴツとサラサラ(?)が共存してる883系!!885系はよくロゴを変えられたりするけどまさか青色を塗られるとは!!笑笑 方向幕も全然違う。。乗るだけで楽しめそうな車両👍🏻🎶
@okzchannelyoutube
@okzchannelyoutube Жыл бұрын
2008年に1000番代が増結用として登場したことによって、 全ての883系が5両から7両になって便利になったと思います。
@egness-chien
@egness-chien 2 жыл бұрын
ソニックこんなことなってたんですね!😂 知らなかったです笑
@オカピー-f6x
@オカピー-f6x 2 жыл бұрын
昔はワンダーランドエクスプレスとして、いろんな動物などをモチーフにした内装となっていました。
@tkmm6133
@tkmm6133 2 жыл бұрын
1編成で2つのモーター音を堪能できるとは…九州に行ったら是非乗ってみたいです。
@木津和久
@木津和久 Жыл бұрын
そそこ
@せっきー-5101f
@せっきー-5101f 2 жыл бұрын
883系の顔は、昔は編成ごとに色が違ってたようですが、今は885系とともに全て青になりましたね。
@ツムツムと乗り物好き信者のアニ
@ツムツムと乗り物好き信者のアニ 2 жыл бұрын
従来車は813系と同じ東芝GTO、増結車は雰囲気的にE501系更新車と同じ東芝IGBTの両方の音の雰囲気が楽しめる音鉄には飽きないような編成ですかね。 207系500.1500番台も三菱と東芝両方の音が楽しめますが九州にも新旧混結車両が存在するのは私的には話題に飽きないですね😊
@chintara_channel
@chintara_channel 2 жыл бұрын
福岡に住んでて、よく博多駅を利用してて、大好きな特急を見てますが、気づきませんでした😆 今度、見に行ってみよう😊
@kani2540
@kani2540 2 жыл бұрын
883系にはステンレスの既存車両と885系ベースのアルミニウム車両の2種類が同一編成で見れるのが面白いですよね
@apt-q9m
@apt-q9m 2 жыл бұрын
すげえ〜
@cbr1000rrrika
@cbr1000rrrika 2 жыл бұрын
青いソニックは5両編成と、7両編成が有ったのを、全て7両編成にしたので白いソニックの車両を青いソニックに組めるようにコントロール系を青いソニックと同じ仕様に作った車両ですね!
@メディック-c1d
@メディック-c1d 2 жыл бұрын
10:52 あら〜と言うことでwww 初めて見ましたが、終始とても聞き取りやすく、楽しかったです^_^
@funkyjaad
@funkyjaad 2 жыл бұрын
こんな車両があったんですね! 地元民なのに知らなかった
@hikkiiisHP4
@hikkiiisHP4 2 жыл бұрын
大変面白い動画をありがとうございます。 重箱の隅をつつくようなコメントで大変申し訳ありませんが、883系の0代と1000代はMT402Kという日立製IMが搭載されているので、モーターの種類としては同じになります。 ただ、GTOでスイッチングしているかIGBTでしているかで、音や性能などに違いがあるというだけになります。
@green_line
@green_line 6 ай бұрын
ソニックは出た当時に何回か乗りました!大分~博多間です。ミッキーマウスのような耳が左右色違いが印象的でした。九州各県に出張した帰りは必ず駅弁と缶ビールを買い特急で博多まで帰ってました。九州の路線は既に廃線になったローカル線もほとんど乗ってます。
@notch11011
@notch11011 4 ай бұрын
ミラーがなくなって事と先頭車を前から見た時に運転席窓の上部のキャノピーにLEDライト(後部になったらそこも尾灯と同じようにひかる棒状の電飾)がなくなったのは寂しいですね。
@mako-gm7me
@mako-gm7me 2 жыл бұрын
何処ぞの赤い会社は抵抗制御や界磁添加励磁制御の車両の中間にVVVF制御の増備車ぶち込んだ事もありましたね。
@めんべい-y2c
@めんべい-y2c 2 жыл бұрын
青いソニックの癖に白いソニックバリにふわふわの椅子のがあるなあと思ったけどそういうことだったんだ。気にしたこともなかった。 すげー
@tkmm6133
@tkmm6133 2 жыл бұрын
@かんの こんばんは。 かんのさん、動画待ってました。 ビードの無い中間車がある特急ソニック号見てみたいです。 中々カッコ良いですね。
@新島敏博
@新島敏博 2 жыл бұрын
ただ3編成しかないので、狙うのは容易じゃないです。
@tkmm6133
@tkmm6133 2 жыл бұрын
@@新島敏博 そうなんですね。 返信ありがとうございます😊
@toshiyuki885
@toshiyuki885 2 жыл бұрын
あぁ、やっつけ仕事SONICかwwwwwwww 何故ゆふ森3世みたいに外板だけでも合わせなかったのかねえ・・・ しかしこのアンサンブル音は想定外だったゾ。
@マッハバロン
@マッハバロン 2 жыл бұрын
JR九州は、鉄道を利用したイベント会社ですよネ
@tkmm6133
@tkmm6133 2 жыл бұрын
JR九州のイベント企画は楽しいですよね。
@めん-j1p
@めん-j1p 2 жыл бұрын
ソニックのデッキと作りが違いますよね885系と同じデッキですね! 音が違うのはたまらない
@notch11011
@notch11011 4 ай бұрын
第3編成までは、元々は、通常編成で、第4編成からは、2両少ない編成がいました。正面の顔がカラフルな883系。 2008年に運用を合わせる形になりましたので中間2両を4編成分つくり増結しました。もちろんすでに885系は導入されていましたので、仕様が同じになっています。 合わせてリニューアル扱いで塗装の変更とパンタのシングルアーム化など行われました。 ちなみに、この時期に、885系も かもめ仕様とソニック仕様と分かれておりましたが、共通になり かもめ仕様の黄色い線もソニック仕様と同じ紫になりました。 またソニックのロゴも変更になりした。シートも誕生当初の派手な座席ですが、落ち着いたシートになりました。 883系誕生当初のキャッチフレーズは、人間だったらアイドル系。wonderland Express sonic883
@ぼとる旧べほいみとんぬら
@ぼとる旧べほいみとんぬら 2 жыл бұрын
確かこれに乗って大分へスウェーデンVSセネガルの死闘を見に行った気がする
@スウィッチフット
@スウィッチフット 2 жыл бұрын
初めてソニックに乗車した時この1000番台にあたったけどその時はこれが後から組み込まれた885ベースの車両とは知らずに乗車してましたね まあ全然違う車両を同じ形式として扱ってるというとJR四国5000系もたいがいかと。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 Жыл бұрын
207系0番台では500番台と1500番台の間に立っているとこれより更にバラエティ豊かな音になりますね(東芝GTO、三菱PTr(+チョッパ?)が編成単位で全部聞ける) しかも三菱PTr自体もかなりの珍VVVFです(今や全国で唯一の音)
@ゆうじ-n5b
@ゆうじ-n5b Жыл бұрын
5両編成の時代が懐かしいです🎵
@HiroshiYamachan
@HiroshiYamachan 11 ай бұрын
宮崎からだと乗る機会がない。  博多駅行くときはB&S宮崎企画切符がお得で結局バスを新八代駅から降りたらN700系か800系が来るかしか愉しみになります。 帰宅B&Sの逆パターン切符になります。  ちなみに、大分周りだとかなり金額高いです。  宮崎から大分までは787系にちりんです(乗り換えあり)
@eclipseuki
@eclipseuki 2 жыл бұрын
過去の話ですが、JR北海道の、現在は特急「すずらん」に使用されている785系も、一時期、同一編成内にGTO車両とIGBT車両が隣同士で混在していた時期がありました。 785系は元々GTOでしたが、2002年に快速エアポートの最高速度が120km/hから130km/hに引き上げられる際、130km/h運転ができない781系に代わって旭川方面直通の快速エアポートとして運用されることになり、指定席のuシート車両を新規製造して従来編成に1両ずつ組み込むことになったのですが、そのuシート車両が時代的にIGBTで製造されたため混在編成となりました。 ただ、その数年後にGTO車両が全てIGBTに機器更新されたため、この混在編成は数年間で終わりました。
@めいまろ-d4i
@めいまろ-d4i 11 ай бұрын
883系のGTOは回生ブレーキがないので減速時には音を出さないです
@pumpkin692
@pumpkin692 2 жыл бұрын
音の違い分かりました! 883系と885系が合わさった音ですね! 小さい頃から一番好きな特急で、インバーター音も大好きです!
@ほぼ男子だけの大学3年
@ほぼ男子だけの大学3年 2 жыл бұрын
この2両の編成は窓側座席下の出っ張りがないのでいいですね。
@KurenaShinonome
@KurenaShinonome 2 жыл бұрын
一時期、特急やくもファミリーの381系がごちゃまぜ編成だった時期があるましたが、 あちらは塗装と車内席配置がバラバラだっただけで制御方式は一緒で種車も一緒でしたからね・・・
@dadada4641
@dadada4641 2 жыл бұрын
車両レポートはひさびさかも。編集満を持した感じで細かくてかんのさん節全開で高評価です👍️「フック」が出なくての えもんかけ☺️笑笑
@jgpmt-e2g
@jgpmt-e2g 2 жыл бұрын
中間増備車ですね〜 床下機器も制御方式も違います
@sububa0817
@sububa0817 2 жыл бұрын
整備が悪いと聞く九州だけど、博多のこの3列車、かなり整備が良さそうですね。gto、IGBTコラボ、これも又良し!! 個人的に特急GTOインバータが好きです。
@swan-type485
@swan-type485 Жыл бұрын
福岡県民です。機器類のことは知りませんが、内装は相当くたびれていますね。特に普通車は汚れが酷く、西鉄と好対照です。
@橋広コウ
@橋広コウ 2 жыл бұрын
えもんかけ(✽ ゚д゚ ✽)! 懐かしい言葉を若い男子から聞くとは。良いお家に育ったのですね。
@純子角田
@純子角田 2 жыл бұрын
二や名屋名屋名屋のですか
@ototan9513
@ototan9513 2 жыл бұрын
音が名鉄9500系と東芝GTO-VVVFを混結させた組み合わせだ!
@tabacohinomoto
@tabacohinomoto 2 жыл бұрын
インバーター二重奏なら特急車ではないですが、207系の500番台と1500番台の連結部で聞けますね。
@shimekawa-daishi
@shimekawa-daishi 2 жыл бұрын
待ってました〜 かんの最高
@キズナ-s7x
@キズナ-s7x 2 жыл бұрын
ソニックといえば電車でGOの有名なエンディングのイメージ
@masahiro5513
@masahiro5513 2 жыл бұрын
車両の見た目だけで言えば、山陽本線(関門トンネル)を走っている415系なんか鋼鉄+白色塗装タイプとステンレスタイプの2種類があります。あれは一目見ただけでは分からないでしょう。 ソニックは何回か乗ったことがありますが、車体に違いがあるものがあるとは知らなかったです。
@guntama48
@guntama48 2 жыл бұрын
九州特急デザイン最高! 今回みたいな編成は九州では珍しいと思いました。 あと、参考までに撮影した日を知りたいので概要に撮影日が書いてあると嬉しいです。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 2 жыл бұрын
白○さんは概要欄に撮影日書いてますね。
@masa5396
@masa5396 3 ай бұрын
この車輌もフリーWi-Fiと全席コンセントとトイレもウォシュレットにリニューアルしてくれれば、より完璧になりますよね。
@cocomi_mina
@cocomi_mina 2 жыл бұрын
同じ仕様で増備車を作るとかえってコストがかさみます!
@notch11011
@notch11011 4 ай бұрын
885系も以前は東芝のIGBTと日立のIGBTが同じ編成に両方ついてますし、817系の長崎車の一部に東芝製IGBTが積まれてますよ 日立製の815や817系と違う音です。
@麻生一博
@麻生一博 2 жыл бұрын
需要増加もありますが、白い885系がソニックにデビューした際、 同じ名前で2系式の車両がある時点で分かりにくい、さらに両数も5.6.7とバラバラでは更にわかりにくい、乗車位置案内なども複雑になるので白6両、青7両統一したかったのもあるのでは?
@藤波恒一
@藤波恒一 2 жыл бұрын
ツルツルより横波板?のほうがトラックでは燃費走行横風で優れて居るようです。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 2 жыл бұрын
まさか883系にこんな車両がいるとは知らなかった。乗ってみたい。
@suito8000
@suito8000 2 жыл бұрын
AO-16~AO18の3編成がGTOとIGBT併結ですね 883系の運用のどれかに入ってるので乗れるかどうかは運しだいです。 特急列車ではないものの 名古屋の鶴舞線にも形式が異なるもののチョッパ制御とGTOVVVFの車両を併結した車両もありしたが…。
@まるもも-l4g
@まるもも-l4g 2 жыл бұрын
今は亡き207系の試作編成が確か界磁チョッパと三菱GTOと日立GTOの3種類が混じってたような… ただこういうキメラは短命に終わりがちなのが悲しい。
@山中幸雄-n6o
@山中幸雄-n6o 2 жыл бұрын
かんのさんこんばんはお疲れ様です‼️今回の動画は、とてもすごかったです👍👍👍👍👍👍‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
@ミフの813
@ミフの813 2 жыл бұрын
GTOとIGBTほどの違いはないですが、885系も全車IGBTながらもメーカー違いで2号車と5・6号車は音が違います。
@特急さざなみ1号
@特急さざなみ1号 4 ай бұрын
追加で作られた883系はJR九州で1番新しい電車特急車両
@toko5550
@toko5550 2 жыл бұрын
歯車比の違いで微妙に違う音になった近鉄3200系、製造時期で音が微妙に変わった名古屋市営6000系、 同じく製造時期の違いでメーカーが変わり音が大きく変化した207系、同じ製造時期でメーカーが異なる京急1500形(600形も?)・321系、製造時期の違いで足回りが大きく変化した名鉄100系と動画の883系、様々なタイプがありますよね 上記に挙げた車両は全て異なる音が隣り合っている(いた)車両です
@ThomasMusicaJack
@ThomasMusicaJack 2 жыл бұрын
福岡にいた時、青ソニックに外観形状が違う車両があるのは気づいていたけど、大回り乗車主体で特急は滅多に乗らなかったので、これは知らんかった・・・
@かなり初期の鉄道ファン1号
@かなり初期の鉄道ファン1号 2 жыл бұрын
同一形式かな、と思いますが、鬼滅の刃が走ってましたね。スーツ様の確認。アニメのは期限ラッピングでした。ayokoiさんもありました。
@ゆかわえりこ
@ゆかわえりこ 2 жыл бұрын
一つの車両で二種類のインバーター音が 聴けるとは凄いですね 両数増やした経緯は つばさやこまちと似てますな(^_^;) 883系はデビューした時は 今と色が違ってましたよね (お顔の色がメタリックブルーで体の色は 忘れた(汗)) そして何か凄い逸話もあった様な……
@新島敏博
@新島敏博 2 жыл бұрын
デビュー時の883系は内装も斬新で、シートモケットがすごくド派手でした。
@takenokoisland
@takenokoisland Жыл бұрын
身体の色はステンレスカラー(銀)だったと思います
@usuki.f
@usuki.f 2 жыл бұрын
この1000番台2両大好きですが、なかなか当たりません。
@tkmm6133
@tkmm6133 2 жыл бұрын
今回は後ろの赤色のライトは尾灯のみだったんですね。
@快速シーサイド
@快速シーサイド 2 жыл бұрын
最近、眩しいとかクレームが来たかどうかは知らないけど尾灯以外の周りのライトは消してあるようです。
@tkmm6133
@tkmm6133 2 жыл бұрын
@@快速シーサイドそうなんですね。 教えて下さりありがとうございます。
@梶原吉孝
@梶原吉孝 7 ай бұрын
簡単にいうとブルーメタリックにした885系😅
@TheKANEDA28
@TheKANEDA28 Жыл бұрын
現地で初めて現物を見た時「885系から中間車を分捕ったのか」と思ってしまったよ
@クロミあゆみん
@クロミあゆみん 2 жыл бұрын
人がいるのに、大きな声で鉄ヲタ節が出来るのが、なかなかだね。 恥ずかしくて、鉄ヲタなんて隠してるのに。凄いというかなんだろうな。
@neogandamable
@neogandamable 2 жыл бұрын
ステンレス車とアルミ車のコラボ編成ステンレスではないけど山陽電車の5000系を思い出してしまった
@イワモトノリアキ
@イワモトノリアキ 9 ай бұрын
たしかブルーリボン、グッドデザイン、ローレルの三冠王に輝いたと聞いたが。
@ヤシガニ-s7q
@ヤシガニ-s7q Ай бұрын
電車に全然詳しくないですがうちの近所を頻繁に通っていくあの青い特急にも色んなのがあるんですね 自分のような者は色でしかわからないですが今はほとんどが青でたまに白で黒もあったようななかったような、昔は赤いのが走ってたりシルバーも走ってたかな 一時期緑の特急も見てたし一度だけですが焦げ茶のやつも見ました でも自分の中では子供の頃に見てた肌色で前後が平たいやつかボンネットみたいになってて薄水色だったかの輪が描かれたようなプレートにひらがなでにちりんって書いてあったのが好きかな 博多に行けば緑のプレートや青いプレート、有明とか ひょっとしたらプレートが好きなのかもしれませんが 近所の踏み切りでブルートレインが通過する時に暗いなか最後にぼんやり光って見えてた富士山のマークが遠ざかっていくのをぼんやり眺めてたり
@k.haritaworks7618
@k.haritaworks7618 2 жыл бұрын
なぜスリット形状を省いたのか解せない、883系のアイデンティティなのになぁ💦 そしてインバータサウンド最高‼️ GTO素子VVVFしか勝たんw
@千路-z7m
@千路-z7m 2 жыл бұрын
製造時期的な話でしょうね…コストダウンもあるかもしれませんが……
@loghouse1736
@loghouse1736 2 жыл бұрын
コロナが落ち着いて行く機会があれば乗ってみたいですね。
@tkmm6133
@tkmm6133 2 жыл бұрын
是非是非! 九州の列車は楽しいのでコロナ落ち着き次第楽しんでみてください!
@kantorailways7058
@kantorailways7058 2 жыл бұрын
名鉄5000系と5200系みたいなもんですな!
@キングサッカー-x8w
@キングサッカー-x8w 2 жыл бұрын
今度は大分来て下さいね
@JAPAN4K
@JAPAN4K 2 жыл бұрын
Wow very good nice +👍🔔
@KENN-dr5oy
@KENN-dr5oy 2 жыл бұрын
ゴツゴツした車両と丸い車両の連結やれているのはよく見るよ。でも883似ているよな885の中間車(一部の列車の4と5号車)
@snd00261jp
@snd00261jp 2 жыл бұрын
実は日本初の交流専用の振り子電車(国鉄591系という非営業車だが唯一の交直流の振り子電車もある)。 最初の車両と増備車で車体素材が変わった例は他に西武6000系や京急1000形(2代)、名古屋市営地下鉄鶴舞線用のN3000形がある。製造メーカーも違うが883系の場合はどちらも日立。 九州でも走ってる415系も普通鋼からステンレスに変わったやんといえばそうだが113系ベースから211系ベースに変わったからで車体自体が違うw
@mr.traveler510
@mr.traveler510 2 жыл бұрын
AO16ですね〜。
@Milachi2148
@Milachi2148 Жыл бұрын
大分県中津市民だけど 知らなかった😳 ありがとうございます(* ॑꒳ ॑*)🌸
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん 2 жыл бұрын
90年代の883系ソニックイエローなどの5両編成に885系の車両を繋げたのかな。
@user-kawatom
@user-kawatom 2 жыл бұрын
スペースワールドはないのにスペースワールド駅に停まる快速。
@ももりと
@ももりと 2 жыл бұрын
全車ビートなしの883系見てみたいなw
@inininini88686
@inininini88686 2 жыл бұрын
想像したら違和感しかないw
@AirportActy
@AirportActy 2 жыл бұрын
いつも拝見していますm(_ _)m883-1000番台は基本番台(発電ブレーキ)にはない回生ブレーキがありますね( ´ー`)y-~~
@ざわはざわ
@ざわはざわ 9 ай бұрын
ステンレス「ビード」です
@大橋ひかる-n7t
@大橋ひかる-n7t Жыл бұрын
回生ブレーキですか?
@メジャーモデルP
@メジャーモデルP Жыл бұрын
813系6両編成でも体験出来る。
@jcbfk
@jcbfk 2 жыл бұрын
すみません、本題からそれますが 九州の片っ端からカーテンが閉めてあるのはやめたのでしょうか😢
@ねばっち-s9p
@ねばっち-s9p 2 жыл бұрын
最速ソニックですね
@tosi1205
@tosi1205 2 жыл бұрын
885系もどき883系1000番台は元5両編成に増結されました。
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
マインスイーパーに完全勝利した男UC
14:26
ふろーと
Рет қаралды 4,7 МЛН
【完全解説】よくわかるマジコンと任天堂激闘の30年史 1983~2010
28:11
【ゲーム会社史】そのゲームを作ったのは
Рет қаралды 391 М.
【超貴重】日本で唯一の設備があるローカル線に乗車しました。
27:11
鉄動画チャンネル/TETSUO
Рет қаралды 141 М.
【衝撃】日本一複雑な特急が面白すぎる!
15:40
かんの
Рет қаралды 101 М.