日本の学歴社会の闇 - イギリスに住んで悟ったこと

  Рет қаралды 29,169

Lina's Journal

Lina's Journal

Күн бұрын

Пікірлер: 130
@TheLinasJournal
@TheLinasJournal 9 күн бұрын
動画の舞台裏や、動画内で語りきれなかったことをブログで書いています。 www.patreon.com/posts/dong-hua-nowu-li-119853889
@Kazakhstanne
@Kazakhstanne 2 күн бұрын
自分も日大卒ですが、アメリカに行くと高学歴が全く通用しませんでした。 自分はまず英語がメチャクチャなので、学歴以前の問題でした。
@一郎川瀬
@一郎川瀬 8 күн бұрын
私74歳日本人男 学歴無縁の74年間人生でした。私自身学歴を気にした事は一度も無い。 一度、ヘラルドトリビューン新聞の極東社長と日本支社長のイギリス人二名同時最終面接ォ受けましたが、学歴に関する質問は無かった。 ただし、同時に2人に180度スピードが違う英語を巻くしたたれ私の英語力ォ試験された。全て実力のみ試す試験。
@大賛辞
@大賛辞 6 күн бұрын
英国は階級社会だから学力以上に出自で選別されるんだよね。
@tochimochi-u6d
@tochimochi-u6d 3 күн бұрын
だからイギリスって衰退してるんかな
@konosaki
@konosaki 8 күн бұрын
「日本では学んだ内容よりも学校名を重視」 これはいわゆる人文系の分野ではそうですが、STEM系では学んだ内容もしっかり聞かれますよ。 もちろん、上位大学を出ていれば基礎素養があるとみなされ、他の分野への就職がしやすい事情は同じですが。
@ikukoiwamotokondo5573
@ikukoiwamotokondo5573 7 күн бұрын
イギリスではセカンダリーに入って(11歳)からしばらくすると、GCSEテストへの科目の選択をしなければなりません。切り捨てる科目があることによって、どんどん自分に適した道を進んでいくのです。よって日本の義務教育システムで育った人とはかなり違う価値観で育ちます。
@ハナハナ-s7u
@ハナハナ-s7u 5 күн бұрын
イギリスでは、大学へ行くべきか否かを自覚するよりも早く、幼いうちから自分の進路を決めなければならない部分がありますよね…いうなれば、子供にとっては日本より進路に迷う猶予期間が少ない…😅 これはこれで厳しい…。
@noritakaakamatsu9713
@noritakaakamatsu9713 8 күн бұрын
Linaさんの今回の動画の意味が私にはよく分かりません。私は米国と英国に大学院留学しその後の人生の大半を海外で働き過ごしてきました。留学は私が目指した仕事をするために必要なスキルを得るためでした。その「結果」として学位を取りましたが、学位そのものを「目標」にした意識はありません。まず目指すべき仕事があり、その仕事に必要なスキルを得る手段として留学があり、その結果として学位がある、ということ。私にとって留学は時間的にもコスト的にも大きな決意を要しました。余程の目的意識なしに出来ることではなかったです。親を説得する必要もありましたし。なので、既に留学して学位に挑戦しながらその価値があるか否かを考えるというのは私には意味がよく分かりません。価値が分からないまま留学という大きな決意をするというのは、私の場合はあり得なかったからです。
@Tom__2023
@Tom__2023 2 күн бұрын
これまで1000人以上と出会って話してきた経験より感じた、大学卒となる隠れたメリット。 「学歴コンプレックス(大卒コンプ)にならない」 特に仕事に打ち込んでいる人ほど、高卒の人は高卒であることに意識が向きすぎている人が多い。 何かと「大卒は~」「高卒でも~」が口癖など。 高卒でも趣味に生きている人などアイデンティティが仕事以外にある人はそうでもないけど、大企業の一般職や下請け・中小企業の人から起業した人など問わず、仕事に力を入れている人ほどその傾向が強かった。 もちろん大学に行くことの目的はもっと健全なものであるべきだと思います。 しかしきれいごとを抜きにして、「やっかみ」やジェラシーは人生に対して大きくネガティブに作用すると思います。 そこから、大卒になる副次的な効果として「大卒コンプレックスを抱かない」ということも提じておきます。
@本気でイギリス英語
@本気でイギリス英語 3 күн бұрын
英国在住です。日本で4年制大学卒。プログラマーです。プログラマーなどの職業は応募資格に大学卒、となっている事が多いです。 また日本の高卒の場合、高卒資格はGCSE で判断されるので高卒であることは認められません。大学や専門学校を出ている場合はこのような問題は起こりません。
@kusumi9111
@kusumi9111 3 күн бұрын
いつのまにか見返りがお金を得ることでモチベーションも上がり、楽しいとなっているのではないのでしょうか。自分がやりたい仕事を見つけることのほうが長い人生では楽しめます。お金はないよりあったほが便利ですが、お金のために働くことはナンセンスだと思います。
@lordpowwow1466
@lordpowwow1466 8 күн бұрын
日本企業で20年、英国上場企業で同じく20年働いた結果は、英国企業での方が断トツの充実でした。社内で学歴云々の話題は全くなくむしろ英国人同僚と同等以上の好待遇を受けました。男爵・会長との肩組みポーズは英国人が驚くほどあり得ない写真だそうです。
@zcqgfdkv819
@zcqgfdkv819 5 күн бұрын
世界中当たり前で、実際に仕事ができないなら必要とされません。
@平岩宏明
@平岩宏明 9 күн бұрын
りなさんのおっしゃる通りです。日本では、Dr は優秀なので在野の研究者となり、自立した起業家を目指し、幸せに生きる道を模索するのが成功の近道。必ず成就します。
@フリードリヒ大王-k5d
@フリードリヒ大王-k5d 7 күн бұрын
PhD&MDです。学歴もだいぶん信用を失いました。でも教授の推薦レターがあれば、海外でも良いスタートが切れると思います。
@aya24able
@aya24able 7 күн бұрын
「ないよりはあったほうがいい」、ほぼ同感!そう、人の道を外れなければ、みんな悩んで大きくなった。そして気づくのはその大きさは自分なりのこの程度、ということかな?
@Mac.2050
@Mac.2050 9 күн бұрын
共有いただきありがとうございます。 日本で重視されるのは、学歴ではなく、学校歴です。 一流大学卒業なら、入社した後振るわなくても「一流大学卒業だから」と会社は言い訳できます。 私の勤務先では東京大学の大学院卒のベテランで、職位は30前半の社員と同じという人もいます。
@世捨て人-w9r
@世捨て人-w9r 8 күн бұрын
親が大金持ちか特殊な才能に恵まれた人を除き学歴はあった方が良いに決まっております。 特に日本では一定水準の学歴が無かったら社会人として有利なスタートライン立つことができないのが現実ですからね。 もっとも、どんなに高学歴であっても使えない人はあっという間に置いていかれますが…。 一つだけはっきり言えることは出世や高額報酬を得るためのスキルアップ=仕事での成功が全てではないということです。 私は仕事で成功できたと思いませんが、四十代で引退することができ、悠々自適な生活を送っております。当然、ストレスやプレッシャーも皆無で日々幸せを感じております。部下の不祥事で謝罪をしているかつての同期をニュースで見ると「出世って何だっけ…。」と思わざるを得ません。まぁ、何事もほどほどが良いのかもしれませんね。
@syun7247
@syun7247 6 күн бұрын
もうすぐ共通テストが始まります。国内では履歴書が必要なのだと思います。日本では職人さんやオタクも尊敬されますあと人柄ですね。人間がつくる制度ですから欠陥だらけです。学校歴で判断したい人には参考になります。人間は生まれながらに不平等です。能力も環境も美しい人も短命な人もいます、、あとはどう生きるかだけですね。
@eekitreatment
@eekitreatment 8 күн бұрын
だからこそ、私どもの子供を英国で教育させました。 現在、遺伝研究所で勤務してます、また、私は日本では医学系研究所で使う分析装置の研究所system の売り込みで、一躍、学歴より実力で上へのしあがりました。本社に自分の部屋まで持ったのに妻=ケンブリッジ卒、の言う通りに英国に39才の時に移民しました。でも家も小さいながら買ったし、その小さな庭は英国1の日本風GARDENにつくりあげました。GARDENは趣味ですが 日本のプロも驚ほどの作品です。 書道も師範あり、書も大好きです。 すでに75歳となり8年前にリタイアいたしましたが、この英国にきて一番助かったのが、中学1年の時に教わった、家庭教師からのホネテックsound。thや、mとnの違いの発音は通徐の日本ん人よりは綺麗な発音となりました。英語もマトモにやべれない英語教師からならった英語など価値ほぼ無いですよ。 だから、貴女のもうします、学歴主義の変に曲がった文部省の内容より、机上の学歴より身に付いた、体の肉となり筋肉となるような学問のほうがはるかに、約たちます。 日本の文部省いつになったら、改善して国際的になるかは、全くの疑問でもあります。 ロンドンより。現在活動の止まった、ジャパニーズGARDENソサエティを動かす為に、近々日本大使館の人をよんで、私の庭をみてもらいます。僅か13坪の庭が見事、だれが見ても凄い綺麗だと称賛する、庭にしあげました。 その庭を見ながら京都一保堂のお茶をのむ、朝の気分は大変に満足しております。心のゆとりを感じる庭でもありその美しさは、 心がなごむ思いがしますよ。Londonハムステッド近くの自宅。
@jmajgtmm5842
@jmajgtmm5842 8 күн бұрын
日本は高学歴も低学歴もごった煮でごちゃ混ぜになって暮らしていますよね(笑)欧米では考えられないと思います。
@Netboy0122
@Netboy0122 6 күн бұрын
理系は何を勉強したかが日本でも大切ですね 勉強していないと会話が成り立たないですから😅 海外のエンジニアとのやり取りもできない 文系は大学の名前でブランドするしか無いのかなあ 私は、工学だったので全然分からないなあ
@49hira59
@49hira59 8 күн бұрын
私は日本の大学の理工学部を卒業しました。 日本でも、大学の理工系の学科の卒業生が異なる業界にエンジニアとして就職しようとなると、かなり難しいと思います。 おそらく、日本の大学の文系学部をイメージして言われていると思いますが、それに対するイギリスの例が、物理学を専攻した他業界エンジニア希望者では、比較にならないと思いますが。 最近の日本でも、本物の実力と実績があれば、多くの会社に採用されると思います。 それと素朴な疑問ですが、Googleでシニアエンジニアとなられた方は、実績等はもちろんあったと思いますが、名門大卒であることも採用に有利に働いた部分はないのでしょうかね?
@naturalmystic4676
@naturalmystic4676 8 күн бұрын
実際は欧米でも『学校歴』至上主義はすごくはびこってます。 オックスフォード、ケンブリッジ、ハーバードなど。 MBAを取得すると無能でもいい企業にとりあえず仕事が得やすいという事もあるでしょう。 日本の場合は高校まで一生懸命勉強するシステム、 米英は高校まではゆるく、大学から猛勉強するシズテム どっちがいいかは一概には言えないでしょう。 プラス、イギリスには根強い階級社会があります。 上流階級と下流階級で、就職などに差別があるとよく聞きます。 アメリカでは人種差別も根強いです。 日本ではどこの階級出身とよくかわからないし、あまり気にしません。 どっちがいいでしょうか? あと日本では若年失業率がめちゃくちゃ低いですよね? ヨーロッパでは若年失業率の高さが深刻です。 ちなみにスペインだと平均34%です。 日本の新卒採用制がうまく機能してる可能性もありますよね。
@ハナハナ-s7u
@ハナハナ-s7u 8 күн бұрын
私がイギリスに住んでいた頃ですが、上流階級出身の子女(学歴的にはイマイチ)のコネでの就職はときどき耳にしたことがありました😅
@kanakira1
@kanakira1 7 күн бұрын
欧米では職務能力も正当に判断されますよね。 能力が低い、合わない場合には日本よりシビア…
@ハナハナ-s7u
@ハナハナ-s7u 7 күн бұрын
もちろん、それは日本でも長期的にはそうですよ。 ただ、欧米の全てが就職に於いてフェアかといえば思っているほどそうではない。 実力以外に、階級、教育、経歴…。 日本では思ってもみない要素で排除され、優遇されることもあり得る社会です。 特に西側でも保守的なイギリスやフランスを含むヨーロッパの国ならば尚更。 例外があるなら、それを超越した人材としての魅力と可能性でしょうか。 アメリカなら、人種です。
@koterajidako
@koterajidako 3 сағат бұрын
単純に日本の大学が知られていないから日本の学歴が海外では役に立たないだけで、世界の名門校出身は話違いそうですよね。。
@マカロニほうれんそう-o9n
@マカロニほうれんそう-o9n 9 күн бұрын
冷静かつ現実に即した発信、どうも有難う御座います。こうした海外を含めた視座に立ち、発信して下さる方は、少ないので、動画のUP 主の見解を、毎回楽しみに拝見させて頂いています。今後もこうした発信楽しみにしています。いつもどうも有難う御座います。
@kmtsmyoj8713
@kmtsmyoj8713 2 күн бұрын
初視聴です。学歴の話は私が知るだけでも数十年前からあり、ある意見の反論、学歴不要論の批判すら20年前に出ています。 そういった使い古されたネタの内容の動画で他より視聴回数が回っていたり、コメントが多かったりするのを見ると、人間は変わらないな〜と、ついつい思います。 ただ実際に海外に行った方が、昔よりも増えて、それらのコメントを見れたのは収穫でした。個人の感想より。
@tamakitsukada6220
@tamakitsukada6220 8 күн бұрын
海外でも学校名がもちろん重要です。 オックスブリッジ、スタンフォード、イエール、CALTECは世界に認知されており、東大が世界に認知されていない、ただそれだけ。 日本の大学は世界潮流から完全に取り残されており、こうした事態を招いた責任は日本の大学経営者の怠慢である。
@怪人二十面相-d6r
@怪人二十面相-d6r 9 күн бұрын
勉強に一生懸命になるのは良いことだと思います。学歴は取ってつけたような証みたいなものです。重要なのは何事も中身で学歴の証を持っているだけでは役には立ちません。努力と結果を出すことによって認められていくし、それは学歴うんぬん関係なく立派な人は立派です。あなたの話しを聞いていて「まず器の内側を清めなさい。それから外側を清めなさい」とイエスキリストの言葉を思い出しました。難しい時代ですが自分にできることに頑張ればまっとうな人生を送れると思います
@arkk1231
@arkk1231 9 күн бұрын
イギリス在住。東大経済卒→日本企業に就職→ロンビジMBA→イギリスで起業。ロンビジは日本企業からの派遣です。東大なんてイギリスでは誰も知らないけれど、東大あってのロンビジ派遣だったし、それが今の事業にも少しは活かされています(人脈含め)。あと現象面から、役立つ人は高学歴ってことも言えます。あくまで私の周辺の話しですけどね。そう言う意味で『学歴はないよりあった方が多分いい』ですね。でも学歴に代わるものなんかいくらでもあると思います🎉
@ebisuko
@ebisuko 7 күн бұрын
日本って特殊だな悪い意味で ITも20年遅れてるし
@Netboy0122
@Netboy0122 6 күн бұрын
変態が大学に来れていないと言うのもあると思う 英語が出来なくて専門学校って言う人も結構いそう 理系の学費を無料にして優秀な学生を集めて欲しい
@ハナハナ-s7u
@ハナハナ-s7u 8 күн бұрын
半分は正しいですが、半分はちょっと違うと思います😅 理系に関しては、大学院の修士課程修了者は、就職の時にひくてあまた、大きなアドバンテージになるのが今の日本です。 ただし、出身大学のレベルが問題なのです。 また人文系の大学院で古文を研究していた人の就職先が限られるのは分かると思いますが、これは日本に限らず他の国にも当てはまる場合が多いです。「日本だから〜」ではありません。 また、今の日本は人手不足を辿っています。 基本的には、若い人材はウェルカムなのです。 大学のレベルが大切なのは、その人の努力度をバロメーターにするのに都合が良いからです。 長丁場の苦しい受験勉強に耐えたのですからね。 必ずしも全てがそうではないですが、高レベル大学出身者と仕事の飲み込み度は比例する側面もあります。 それでも、未曾有の人材不足に悩む日本は、若い人に今は甘いぐらいです。 コンプライアンスもうるさいので。 そして海外で日本の学歴が全く役に立たないわけでもありません。 それぞれが自分の求めているもの、あるいはジャンルによって違ってきます。 つまり役に立っている人もいれば、役に立っていない人もいます。 一元化して語るのは無理があるように思います。 ただ、学歴を含めて、自国の人でなく、わざわざ外国人を雇用するならプラスアルファの付加価値を求められても当然の部分もありますが。 またイギリスでは子供を良い学校へ入学させるためにお金をかけて家族揃って引っ越しするという熱心な家族もわりと一定数いるのです😅  つまり「良い環境→良い学歴」という図式はやはり存在しているのです(そのこだわりはある意味日本以上です)。 日本より子供の高等教育への道のふるいがけが早い時期に行われる社会ですから。 大学を含めれば、日本は教育コストがイギリスより高いとも一概に言い切れません。 今はイギリスが良く見えるかもですが、日本もちゃんと観てみては? 私もロンドンに約3年暮らしましたが、日本も着々と変わりつつあります。情報はちゃんとアップデートしての比較が大切だと思います。 ちなみに米国は、日本以上に高学歴主義社会です😅
@kazuho4042
@kazuho4042 8 күн бұрын
難関資格取った後で学歴フィルターでまた選別される 資格も学歴もフィルター通過優遇券やから
@シルエットK
@シルエットK 7 күн бұрын
今の時代の高卒は昔で言うと中卒と同じ。あと今の高卒は自分達は低学歴だと思ってない事に 驚愕した。
@オウライ-z3p
@オウライ-z3p 8 күн бұрын
本を聞いてるみたい
@異端ネロ
@異端ネロ 8 күн бұрын
学歴、お金あった方が良い。外見の美しさ、身長、体格、健康優れていた方が良い。家柄、血筋あった方が良い。 恋人、配偶者、子供など良い条件であった方が良い。住む場所、家も良い方が良い。 白人、青い目、金髪で、すべて兼ね備えた方が良い。 で?
@BTCJPY
@BTCJPY 3 күн бұрын
イギリスのコネ社会から外れた所から見るとこういった実力主義的な思考になるのは自然な事だと思います。イギリスの場合、オックスブリッジを頂点とした閉鎖的な業界が多く「イギリス人か、非イギリス人か」という所からスタートするので例え高学歴でも他所の国から現地採用で入り込むのはなかなか難しいです。特に金融業界ではかなり顕著です。ユダヤコミュニティや学閥の紹介がなければ職になかなかたどり着けません。あのジョージ・ソロスですら紹介を得るのに苦労したくらいです。最近ではそういう閉鎖的な事は止めようという意見もありますが依然としてコネで成り立っているのは否めません。現地大学と提携している企業のインターンで入り込むか、業務提携先に転籍するか、日本企業の子会社からキャリアをスタートするか、等というコネ探しから仕事を探しがち。様々な事があるかもしれませんが、海外就職組に幸あれ。
@ハナハナ-s7u
@ハナハナ-s7u 2 күн бұрын
たしかにそうだと思います。 見えない壁は、ある意味アメリカより厚く、ヨーロッパ特有の基準があり(表立って口にしなくても)実力ではどうにもならない話も聞きます。
@masaradon8448
@masaradon8448 8 күн бұрын
日本から出た瞬間日本のどこの大学出たとか関係ないね。 学歴っていうのは偏差値とか名前じゃなくて学位のこと。学部卒なのか修士なのか博士なのか。 PhDであっても、それは「こういう分野でPhDを持ってること」というのはその職の募集要件になるので、持ってなかったらはじかれるだけで、持ってたって自動的にいい仕事に就けるってことではもちろんない。
@秀夫初海
@秀夫初海 8 күн бұрын
動画拝見。懐かしいイーリング街並みみました。私は一橋大学卒→都市銀行等→シカゴ大学MBA→ロンドン駐在等、現在は、板橋区で自営の大家です。確かに日本の大学は日本国内のみで有効ですね。学歴はないよりは、あった方が良いですね。りなさんのご意見拝聴しました。異国生活御健やかにお過ごし下さいませ。
@Tacky-vl6ql
@Tacky-vl6ql 8 күн бұрын
大学で手に職をつける(csなど、会計)海外でも普遍的なもの。ただこれだけでは?   人文系は仕事には役に立たないし。学歴としての力が使いたいなら現地の大学に入れば良い。
@hukuogogo1640
@hukuogogo1640 7 күн бұрын
学歴が一概に悪いとは思わないが、 年々試験勉強に偏重していっており、皆が10代の時間を削って、皆が同じ様な問題を一生懸命解いている事が、なんとも生産性が低くつまらない事かとは思いますね。
@MultiYUUHI
@MultiYUUHI 9 күн бұрын
芯のある女性。強く美しい。
@sumutokorokuunerutokoro5658
@sumutokorokuunerutokoro5658 8 күн бұрын
自分の価値観の相対化が少ない人と言う感じがします。西洋の価値観に則して生きたいだけなんでしょ。
@gonchan803
@gonchan803 8 күн бұрын
高学歴を求められるのは海外でも同じと思いますが。唯、高学歴が意味する事が違うのでは?日本では「〜大学卒業」で大学名が幅をきかす。海外では院に行き、修士は当たり前、そうして博士が高学歴?(知人の英国人がphd保有者は英国は多く、失業保険を貰ってるphd保有者もかなりいると。)そして、海外では卒業するのが大変。日本の様に入学すればついてくる卒業は無い。周囲で海外留学の勝利者!皆、根性の上に体育会系体力の持ち主!2、3日の徹夜は当たり前との事。「上の登れば登る程競争が厳しい!」経験者の言葉!
@city-ships
@city-ships 12 сағат бұрын
結局何ができるかですよね。海外も日本も変わらないと思います。僕の周りはみんなDr.持ちなので特にDr.と呼び合うことはないし、学歴を気にすることもありません。できて当たり前ですから。国際会議での呼称はProf.が多くて、そうじゃない人はDr.が多いですね。日本の大学の文系学部は大学を維持するための資金稼ぎという側面がありますから、勉強する人だけを選りすぐる必要はないのかなと思います。そんなことをして学生を絞ってしまったら多くの大学では学生がいなくなってしまって潰れてしまいます。受験に関しては猛勉強してやっと合格できるところじゃなくて、もっと楽に合格できるところを狙って、合格してから大学でもっと勉強したらいいのにと思います。私は大学に入ってみて受験勉強はなんて楽だったんだろうと感じました。受験で燃え尽きちゃったら大学で勉強する気がなくなっちゃいますよね。
@miekotakashima
@miekotakashima 6 күн бұрын
日本の教育システムの根本が間違っているのです。日本で国立の最高と云われる大学卒大学院修了の経験を持つ私が、ヨーロッパに留学して感じたことは、いかに日本の大学教育の実質的な内容の質がいい加減であるか、という事でした。学部にもよるでしょうが、教育するほうにかなりの問題があります。余程のことがない限り、入学さえすれはオートマテイックに卒業できる、というシステムにも大いなる疑問があるのですが、政治と同じで国立大学でも教授間の派閥があり、全てそこに問題が生じてしまうのです。
@mi-xp2ll
@mi-xp2ll 2 күн бұрын
同感です。これも日本がグローバルで競争力が無い大きな理由だと思います。
@トンチョコ
@トンチョコ 8 күн бұрын
目指すことがあれば、学歴が勝手についてきますよ。😄
@川﨑大-s9s
@川﨑大-s9s 4 күн бұрын
最近の日本人は海外に対する興味、関心は薄くなっているようです。
@YOYO257-k5f
@YOYO257-k5f 9 күн бұрын
日本の場合、授業料が異常に安いと思いませんか、悲しいことに国立大学のレベルは入試の時だけ(世間では卒業と合格通知が同等に見られている)どの大学も授業レベルに差がない。かといって海外に行くと授業料が・・学歴は自分の柱だけで、他人から見るとハッキリ言ってどうでもいい話です。誰でも知ってる大学を卒業すると、間違って恥をかくこと、これが何とも言えない苦痛を感じるそうです。それで誰よりも早く仕事を覚えようとする努力は凄いものがあります。
@Netboy0122
@Netboy0122 6 күн бұрын
工学部は大学のレベルによって勉強のレベルが違います。
@スーパー翁-r2f
@スーパー翁-r2f 7 күн бұрын
東大なんて 世界では 35位ー36位
@さくら-r1k4i
@さくら-r1k4i 6 күн бұрын
誰が決めたのですか?
@ハナハナ-s7u
@ハナハナ-s7u 5 күн бұрын
それでもノーベル賞受賞者を輩出している大学ですから😅
@AK-vz8zb
@AK-vz8zb 20 сағат бұрын
イギリスの現地法人で問題になったことの一つに現地人がどんな車に乗るかでした。 階級によって車が変わると現地人が言っていた。 ジャガーはマネジャー以上とか。 イギリスは階級を作るのが好きなのかも知れない。 どうでもいいような気もするが。
@もちもち-x1l
@もちもち-x1l 5 күн бұрын
高度な知識スキルを身につける為にはそれを理解できるためのある程度のレベルが必要です。 それを棲み分ける1つの手段として大学入試というものの存在意義あると思います。 その学科に入らないと取れない資格もあります。 今回の動画には一貫性を感じませんでした。
@777ntjp
@777ntjp 8 күн бұрын
イギリスは学校名は大事。でも、日本の有名大学の名前は知らないから意味ない。イギリスやアメリカ、ヨーロッパの有名大学出身は有利。
@notcricketer
@notcricketer 8 күн бұрын
海外に住んでる日本人が立ち上げるKZbinのチャンネルでは、やっぱ日本がいちばんイイみたいなこと言ってるのが非常に目立つような気がしてる(そんなにいろんなチャンネル見てないから誤解してるかもしれないけど)。『日本人に生まれて良かった』なんて本を書いてる櫻井よしこみたいな人のほうが、日本人(特にウヨっぽい人たち)にはウケるのかもしれない。でも、このチャンネルは違ってる。英国に住んでいて、ちゃんと日本人のダメなとこをちゃんと考えてる。 ウケを狙ってダメな日本人をさらにダメにしながらカネ儲けしてる連中とは違って、このチャンネルの配信主はほんとうに日本人のことを大切に想っているのだろう。日本語の発音もちゃんと日本語になってる。最近の日本語圏では、変なアクセントと変なイントネーションでしゃべってるチャンネルがあまりにも多い。このままじゃ原発がメルトダウンする前に日本人の言語中枢がメルトダウンするんじゃないかって、すごく心配だった。
@HiSu-p3w
@HiSu-p3w 7 күн бұрын
高学歴な頭脳がないとそこまでに至る考えにたどり着けないと思います 無知故の幸せを選ぶか知ったが故の苦悩を選ぶか
@Dr.Kei_YouTube
@Dr.Kei_YouTube 9 күн бұрын
ないよりもあったほうがいい・・・教養や品性につながるものであれば☆
@qwqw9367
@qwqw9367 9 күн бұрын
大学の難易度と能力には強い相関がありますけどね。人間性はそうでもないような気がしますけどね。 ただ就職しちゃうと学歴よりも実力・能力で評価されますけどね。アメリカは日本よりも学歴社会でしょう。 GAFAの創設者は有名大学ですね。グーグルはスタンフォード大学、アマゾンはプリンストン大学主席卒業、ファイスブックはハーバード大学、アップルはリード大学。マイクロソフトはハーバード大学ですからね。イーロンマスクはペンシルベニア大学。みなさんトップレベルの大学に在籍していましたね。
@異端ネロ
@異端ネロ 8 күн бұрын
なるほど。あとは日本の大学でどのような講義、ゼミをするかですね。
@ハナハナ-s7u
@ハナハナ-s7u 8 күн бұрын
アメリカは間違いなく、日本以上の学歴社会です。
@user-co5ri8dp_978
@user-co5ri8dp_978 8 күн бұрын
経営者なら他にも中退した高卒が多い。アメリカでは経営者に限っては学歴は重要ではないということでしょう。
@ハナハナ-s7u
@ハナハナ-s7u 8 күн бұрын
たしかに。 中小企業を含めればアメリカに限らず、そういう国は結構ありますね。 日本もそうだと思います。
@mi-xp2ll
@mi-xp2ll 2 күн бұрын
お友達の状況は理系ならではだと思います。私は文系でイギリス名門大卒、金融に就職しました。
@滋野井逍洋
@滋野井逍洋 8 күн бұрын
日本の企業には学閥があるからな、学歴をフィルターにして当たり前だろう。
@やたからす-q4m
@やたからす-q4m 8 күн бұрын
東京大学や京都大学などの日本の一流大学だと影響しますが 三流大学卒じゃ高卒と同じ扱いですね
@MickMorita
@MickMorita 4 күн бұрын
文科省を解体しない限り、日本の教育制度は変わりません。
@tohosakimoto
@tohosakimoto 2 күн бұрын
管理人みたいな仕事をやらせるなら名門大学出身者を雇えばハズレは少ないと思います。ただそれだけの事です。管理人が何か面白い事を考えて行動できますかね?まあ無理でしょう。それが今の日本の体たらを招いていると思います。但し、どんな世界でも共通ですが高度な基礎学力と専門性は必須です。それを習得する場所が例えば大学です。他にも色々ありますけどね。
@小川真浩
@小川真浩 8 күн бұрын
小学生の頃、学校の先生が「大学は、勉強が足りない人のいく所」と言っていました。
@省吾-m6w
@省吾-m6w 11 сағат бұрын
日本では、学歴は、一定水準の能力等があることの証明書のようなものと思う。外れもあるが、概ねうまくいっているから、残っていると思う。
@tykelittle618
@tykelittle618 8 күн бұрын
日本は恵まれていた。。バカでもみんな幸せに暮らせた。昔は。本当の知識と知性が今の日本ほど必要とされる場所はないと思いますね
@yosimune200
@yosimune200 9 күн бұрын
ふむふむ−🎉元気で何よりです
@vivanichiren
@vivanichiren 8 күн бұрын
私は師事したい教授がいるからという理由で進学先(一般私大の人文系)を決め、実際修士まで指導していただきましたが、日本では一般的には学力上の適性から進学先を決めるので、学校歴が当人の能力を示す指標とみなされますね(概ね妥当な判断でしょうけれど)。家庭教師の仕事で、生徒を難関とされる大学に合格させると驚かれました。理系科目(数学ⅢCや物理など)の指導で成果をあげるだけでも意外に感じるようです。進学先の受験科目だけしか勉強していないという見方が強いのですね。学校歴のための勉強という向きがありますね。
@choyan1337
@choyan1337 8 күн бұрын
詩ですね
@香棚瀬
@香棚瀬 8 күн бұрын
やってて楽しい、幸せを感じれる事をやって行きたいです。
@mutsukohashimoto2864
@mutsukohashimoto2864 7 күн бұрын
本当にそうですよ。日本はあまりにも格式張っているとか、偏差値とかによって将来が決まってしまう、わたしの子供は医者や、歯科医、動物医になっていますが、多分日本にいたら医師や、歯科医になることはできなかったと感じています。大学に入るときの選抜方法がとても違う。イーリングで25年以上住んでいますが、親御さんが赴任で来ていて、子供さんが日本の教育システムの中に組み込まれていて窮屈そうだと言うことはとても感じていました。我が家の子供達も日本人学校に3年ほど通いましたが、そのあとは現地校でした。大学選抜システムは、高校や、中学の時の成績も考慮されます。一発勝負のお受験ではありません。
@jetitayama5346
@jetitayama5346 8 күн бұрын
人口減少の日本にあってこらからは学歴社会というのも少しずつ変わってくるのかもしれません。資本主義の世の中にあってお金は少なからず必要なことは事実だと思います。生きていく中で自分が一生懸命に仕事をして誰かの役に立って生まれてきたことに意味を見つけられて、そしてそれにお金が付いてきてくれたらいいのになと思います。
@あまえるニャニィ
@あまえるニャニィ 8 күн бұрын
りなさんのご意見拝聴しました。 皆上ばかり見がちですが、今度は労働者階級も動画お待ちしてます。 あ、自分欧米には行ったことのない人間です。現地でも頑張ってくださいね。
@hiroshisuzuki3916
@hiroshisuzuki3916 7 күн бұрын
私の知り合いのアイルランド人は、アイルランドの名門大学を出ても、アイルランドでバイトだそうですよ。欧州なら就職に苦労するのは当たり前
@EL1France
@EL1France 8 күн бұрын
貴重なお話をほんとうにありがとうございます。さて、例えばあまり裕福ではない家庭に育った青年がいるとして、日本だと受験勉強を超努力して、一流国立大学に入るというコースもあるかと思うのですが、英国ではそう言った、いわゆる「ガリ勉」みたいなことをして、一流大学に入るという事はあまり行われていないのでしょうか?また、「授業料」についてフランスなど大陸諸国では、ほぼ無料のようですが、英国はどうなのでしょうか?かつて、「ゆりかごから墓場まで」と言われた高度な社会保障がある英国、というイメージがありますが、現在の労働党政府はそういう政策をとらないのでしょうか?よろしくお願い致します。😀
@SS-ul3dn
@SS-ul3dn 7 күн бұрын
医者に関してイギリスではDr が偉くなるとMr で呼ばれます。
@Joujaku-Buster
@Joujaku-Buster 9 күн бұрын
おっしゃるとおり。だからこそ、なるべくコスパ良く学歴を得るべきなのです。身内でリターンに見合わない学費をかけたのがいて、痛感してます。
@秋元文-o4p
@秋元文-o4p 8 күн бұрын
お金は必要とはっきり心に決めて勉学に励む仕事を探す〜これが自然だと思います20歳から最低60 歳まではお金を求め続ける義務があると思います😮
@taka1370
@taka1370 3 күн бұрын
こんにちは。初めて動画を見させていただきました。かっこいいですね。今ロンドンでライターとして活躍なさってるんですか?❤
@5w1hyesnoquestion
@5w1hyesnoquestion 8 күн бұрын
詩を聞いてるような動画で不思議な感じがしました😌
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 8 күн бұрын
日本の職歴もビザ取得の時以外、役に立ちませんね。
@桜の国のアリス
@桜の国のアリス 22 сағат бұрын
海外でビジネスビザを取るには大卒の資格が必要だそうですね。
@カトウ麗奈
@カトウ麗奈 8 күн бұрын
oお邪魔しました
@louismolywacky634
@louismolywacky634 8 күн бұрын
学閥とかないんですか。
@tita6818
@tita6818 8 күн бұрын
イギリスの大学間にもあります。1960年以前に設立された大学、1970年代以降の大学… という分け方。 あるいは、Russel Group、 ex-polytechnicなど。
@Tsamu47
@Tsamu47 8 күн бұрын
とっても納得のいくお話です。初めて拝見しました。聡明なりなさん。チャンネル登録しました。
@解釈の仕方
@解釈の仕方 6 күн бұрын
まあ日本の有名私立大学の卒業者って付属校や指定校推薦が半分ぐらい占めて、本当に学力ではない選考が行われているから学力的に優秀な人は半分ぐらいじゃないのですか?
@スーパー翁-r2f
@スーパー翁-r2f 7 күн бұрын
自分で企業
@artsmarshal6879
@artsmarshal6879 8 күн бұрын
高学歴は日本でもなくなっています。日本の大学はほぼ推薦で入れるからです。慶應SFCであっても実際は推薦だらけです。芸能人や皇族は優遇されます。ちなみに推薦は学力試験ありません。主のいうとおり、スキルが強みになりつつあります。
@あか-t7s
@あか-t7s 8 күн бұрын
慶應も早稲田も東北大も推薦の方が優秀だから枠を増やしてるんだけど。この動画投稿者に同調してるみたいだけど、あんたが言う「学力試験」が時代遅れだっての
@Netboy0122
@Netboy0122 6 күн бұрын
75%ぐらいの学生が推薦かもしれない 付属中学に入るのが良いらしい😅 理系は試験が出来ないと卒業出来ないので、それはアリかなって思っています。 理系は変人が必要です。
@makotosawada1043
@makotosawada1043 7 күн бұрын
日本では学歴は面接は有効で入社1年間有効だね、その後に頭が悪いと悲惨な生活に成るね。私は高卒だが大企業で研究開発を従事し有名大学生卒の社員に物理工学(電磁波)を教える中、裏入学と判断できる社員も居て各部の責任者が評価を聞きに来るが良い評価は出来ないし当然責任は任されず嫌われてたね。ただ言える事は貧乏な家庭は生活の為勉強するので小学生5年からテレビ(真空管式)修理でアルバイトしたが同期の社会人とは10年以上はスキルを持つ結果直ぐ責任者で良い生活が出来てた。因みに妻はIQ140の中国人(本人はIQ150と言ってる)。
@Netboy0122
@Netboy0122 6 күн бұрын
技術系は学歴以外の判断がありますよね 電磁気学は難しいです。😅 無線の免許は持っていても・・・。高周波回路は回り込んだり厄介
@makotosawada1043
@makotosawada1043 6 күн бұрын
@@Netboy0122 見てくれてありがとう。電磁波知識者は車載から携帯まで一緒に開発していた人も多くが他界し寂しく感じる、今の人は徐々に覚える事が出来ないので理解が大変で可哀そうに思う。ICの設計も高速に成りタイミングでは此の知識と物理のエネルギー等を教えるのは極めて大変だったね。もう既に引退しいい思い出だね。
@kutan-b9r
@kutan-b9r 8 күн бұрын
日本の学歴社会がどちらかというとおかしいのかも。 私の場合、頑張って少しでもいい大学入って、大学では遊ぼうという考えでしたし。
@mitzlancer-xi4mo
@mitzlancer-xi4mo 8 күн бұрын
日本は子供のしたいこと好きなことをさせない親が多い。それと関係してるようです。どんな仕事をしたいかで大学を決めてない同級生や後輩が多く名前だけで会社を決め1年も続かず揃えたかのように公務員試験を受けるのを見て啞然としました。 自分がないんてすね。
@momokotoyokawa7133
@momokotoyokawa7133 8 күн бұрын
英国33年在住、そしてアメリカ1年在住いたしました.日本の若者はエリートを目指すと、青春はありません. 絶望的な縦社会🇯🇵
@mitso6072
@mitso6072 4 күн бұрын
サムネから若干誤解して入ってしまいましたが、よく出来た文と内容でした💡 りなさんが仰っているポイントはよく分かります😊私は、高学歴に属するロースクール出身、かつロンドン在住歴、またヨーロッパの多くの国に「居住」してきました。ロンドンではイーストアクトンに住んでいました☺️ 日本の教育システムや就活がキモいレベルでおかしい、というのは本当に同意です。別の東大出身者のコメントに同意でコメント仕掛けていましたが、その方は残念ながら動画をしっかり聞いていらっしゃらないのだと思います。しっかりその意図を理解できない方が今多いので残念ですが🤭(補足ですが私は、東大出身者の仕事を直す役割を仕事でしています。)それこそ学生時代に培っている能力であるはずなのに不思議ですね😅(その文意を取り違えたりなど) Anyway, りなさんのおっしゃることとてもよくわかります。以前初見でロンドンに住みながらなかなか厳しい生活をしておられるのを拝見しました。「ロンドンに住む」よりもライフ&somethingバランスを取るほうがご自身の幸福なのじゃないかなーと思ったことを今でも覚えています。
@ひさし-i8u
@ひさし-i8u 8 күн бұрын
I completely agree. Furthermore, academic studies are constantly evolving and changing, so if we don't keep them up to date, they're useless. The same goes for qualifications and licenses. Japan's excessive emphasis on one's school history will cause it to fall further behind the rest of the world.
@ハナハナ-s7u
@ハナハナ-s7u 8 күн бұрын
少し違うと思います。 高いレベルの大学を卒業している人は努力することに慣れています。 だから困難な仕事をこなせる確率が高いという見方もあります。
@nanana929
@nanana929 6 күн бұрын
人並み外れた能力がない平凡な人は学歴だけでもあれば生活はなんとかできるのではないか? まぁその程度。
@単語学習
@単語学習 3 күн бұрын
院卒じゃないと意味なくない?
@takadc2r96
@takadc2r96 8 күн бұрын
学校の勉強の大半は、答えの解っている過去を暗記したいるだけ。  社会に出ると答えの無い未来を考える事になり、0から基本を学び再出発となります。  意識と感覚をバランス良く使い自分で試し考え答えを導き出したり、見付けて行くことになります。
@takeruh.6432
@takeruh.6432 3 күн бұрын
色々と草
@hiromi.uemura
@hiromi.uemura 8 күн бұрын
日本もいつかは、名門の肩書きから変わりますよ。ピンからキリまでだから。
@kuboakira4686
@kuboakira4686 9 күн бұрын
貴女は、何考えて勉強しているの? (笑)
友達全員と縁を切って、人生が変わりました
14:04
Lina's Journal - りなのイギリス日記
Рет қаралды 4,9 М.
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
After 13 Years in China I returned to UK (This is Shocking)
20:31
Living in China
Рет қаралды 1,2 МЛН
日本語を英語で教えるって難しいが、学ぶって良いね⭐︎
8:15
イギリスに住んで気づいた貧富の差が拡大している理由
12:04
Lina's Journal - りなのイギリス日記
Рет қаралды 12 М.
イギリス生活10ヶ月で最も衝撃を受けたこと
16:58
Lina's Journal - りなのイギリス日記
Рет қаралды 43 М.
現代人が気づいていない私たちを幸福から遠ざけているもの
15:20
Lina's Journal - りなのイギリス日記
Рет қаралды 6 М.
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН