【ロードバイク】スーパーチームホイールという選択肢

  Рет қаралды 36,517

たけぼうずの日常

たけぼうずの日常

Күн бұрын

Пікірлер: 128
@とっち-x7b
@とっち-x7b 2 жыл бұрын
私もスーパーチーム使ってます。ゆるぽた勢ですが振動少なくて楽に乗れます。
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 レース等に出ないのであれば、全然いいと思います😄 楽しく乗れればそれが一番ですね。
@atpm_
@atpm_ 2 жыл бұрын
コメントにいる使ってないのにいかにも使ってるように批判する狡猾な人じゃなくて、俺も実際に使って判断したい。
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 2 жыл бұрын
残念ながら、機材マウントとってくる人いますね。乗るのは自分自身なんで自分が満足できればそれが最高なんです。そのような考えを持ってくれる人が多くなればいいですね🙂
@giro._.4545
@giro._.4545 2 жыл бұрын
使わせてもらったことあるけどシュータッチするから怖い
@abcdefggi871
@abcdefggi871 10 ай бұрын
狡猾の使い方が違うよ
@1412ひらた
@1412ひらた Жыл бұрын
スパチは縦剛性に対して横の剛性があまり無いように感じるのでシッティングで淡々と回す人に合ってるかも知れないですね。
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 Жыл бұрын
そうですね。 今シーズンずっとスパチですけど、特に違和感なく乗れてます。
@hakase2001
@hakase2001 Жыл бұрын
スーパーチーム自分も使ってました。  評判は悪いらしいですけど、履いてみると中華でもいいじゃんって思ってしまいました。 かなり使ってきたので、変えなければいけないと思いボントレガーのアイオロス、30万のくらいのホイールに変えましたが、スーパーチームと特に変わらなかったですw.
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 Жыл бұрын
高ければいいってわけではないようですね。でも金銭的に余裕があれば欲しいですね(笑)
@melon6901
@melon6901 2 жыл бұрын
スパチは結構コスパいいと思う
@たかし高橋-f8z
@たかし高橋-f8z 2 жыл бұрын
いいラチェット音ですね😊 私も欲しくなりました!
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 2 жыл бұрын
爆音です😅
@Kageura0023
@Kageura0023 2 жыл бұрын
使ってる人から悪い噂は聞かないけど使ってない人からは一方的に悪いこと言われてるよね( ̄ω ̄;) まぁ普通にスパチいいと思うけどなぁ…
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 2 жыл бұрын
たしかに(笑) まぁ考え方はそれぞれなんで… 自分はカッコよくなって満足してます😄
@redbull_mazda
@redbull_mazda 2 жыл бұрын
自分は最初ICANのDTモデル買おうとしてたんですが、DTハブにすると10万超えるのでアリエクでスパチのDTハブを8.5万で買いました、街乗りでしか使ってませんがカッコよくて貧脚でも一応高速巡航もそれなりに出来るくらいの効果があったのでスパチでも満足してます、ただ金があったらもうちょっと性能がいい中華メーカーにしますけどね(ICANとかヨーレオとか、ブランド品は高いから手が出ないw)
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 2 жыл бұрын
自分もICANと迷ったんですが、価格と見た目でスパチにしました。 もちろん高級ブランド買えたら買ってますよね(笑) 自分が満足できればそれで十分ですね👍🏻
@redbull_mazda
@redbull_mazda 2 жыл бұрын
@@たけぼうずの日常元々クロスバイクだから高速巡航が物理的に無理ってのもあってハイエンドアルミも良いけど見た目重視の中華ディープリムでいいやってなりましたね、流石に次買う時があったらもうキャラ被ってるんでディープじゃなくて街乗り用でそこそこのアルミホイール買いますけどw
@ryry0636imknp
@ryry0636imknp Жыл бұрын
半年くらい使ってたけどラチェット音が好みじゃなかった。それ以外は普段使いには十分な性能 ただフレとかホイールが不調になった時に対応してくれるお店があんまりない
@推しを布教し隊中村竜矢
@推しを布教し隊中村竜矢 5 ай бұрын
使う前からフリーボディがガタガタでフリーボディだけ買い換えて使ってます、 今思い返すとクレームをつけてやてばよかったと思う気持ちです。
@Eさん-E.M
@Eさん-E.M 2 жыл бұрын
スパチがなんで嫌われてるかよく分かんないんですよね。 破損したって事例も聞いた事ないですし。 価格があまりにも安いから品質が悪いんじゃないかって言う偏見で嫌われてるんでしょうかね。 実際、自分も通学ピスト用にスパチを買い、全部バラバラにして組み直したりしましたが、特に良くない箇所ってのは無かったです。 もちろん、実使用上も特に問題ないです。 剛性は、他のホイールと比べて特段低く感じる事はないですね。スポークテンションを弄ればある程度カバーできますし。(もちろん体重が重い方は低く感じるかもしれません。) しかし、やっぱり重量が気になりますね。カーボンの割に重いです。性能を求めるのであれば、海外通販でゾンダを買った方が断然良いですね。 長文失礼しましたm(_ _)m
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 2 жыл бұрын
貴重なご意見ありがとうございます。 たしかに重量が気になりますね。 たしかに、ヒルクライムならシャマルで行くとおもいます。 最近は中華メーカーも見直されてきてますし、個人的にはありだと思いますけどね。
@B.R.P.T
@B.R.P.T Жыл бұрын
質問失礼します superteamとGP5000の相性はどんな感じですか? 手でもタイヤをはめられますかね?
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 Жыл бұрын
GP5000はそもそも硬いのではめるのに苦労しますね。手ではめましたけど。相性は他乗り比べてないんでなんともいえないですね〜
@B.R.P.T
@B.R.P.T Жыл бұрын
@@たけぼうずの日常 返信ありがとうございます。僕も初期ホイールにはめる時かなり苦戦しました。2回目以降は楽になると聞いた事あるので少し楽しみです!
@ri-9qtooo615
@ri-9qtooo615 Жыл бұрын
コメント失礼致します。 コンチネンタル GRAND PRIX 5000 グランプリ5000 700×25c マキシス ウルトラライトチューブ 700c仏式60mm (700×23/32 仏60mm)買おうとしてるのですがスーパーチームの700cホイール(50/25mm)と合いますかね?
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 Жыл бұрын
こんばんは。 問題なく使えるとおもいますよ。 私もGP5000の25cです。 50mmハイトのホイールでしたらバルブエクステンダーが必要かもしれませんね。60mmだと短いかもしれません。
@mics693
@mics693 Жыл бұрын
性能は良いとしても、メンテをどうするかですよね。 自分で出来ればいいけど、この手の中華はショップは嫌がるとこ多いからね。 スポーク入手できるか、とか、ベアリング何使ってるかとか、謎が多いから。
@19mikinosuke
@19mikinosuke 2 жыл бұрын
自分も同じものを使ってます!! ディスクの使用の50mmです!!
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 2 жыл бұрын
いいですね~😁
@user-tw9rb7od6k
@user-tw9rb7od6k 2 жыл бұрын
スーパーチーム使ってましたが剛性がかなり柔らかいのでロングライドとかには向いてるかもしれませんね!剛性を求めるならゾンダでいいと思います😊
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 2 жыл бұрын
そういったコメントが多いですね。レースとか秒を争う時には不向きかもしれませんね。
@ともちゃんちゃん-l2v
@ともちゃんちゃん-l2v 5 ай бұрын
質問です。8速でも10速でも11速でも使用可能なんですか?
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 5 ай бұрын
8、9、10、11速に対応のカセットボディーですので大丈夫です。
@giro._.4545
@giro._.4545 2 жыл бұрын
プライムの方が値段変わらないのに性能はしっかりしてるからおすすめ
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 2 жыл бұрын
ちょっとだけプライム高いですかね。余裕があればそういった選択肢もありかも。
@あいうえお-u8l2h
@あいうえお-u8l2h Жыл бұрын
@@たけぼうずの日常 時価なので誤差です
@hiroki.cycling2006
@hiroki.cycling2006 Жыл бұрын
スーパーチームってAmazonで購入してたらで良いのですがAmazonだとどのくらいの期間で届きました?
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 Жыл бұрын
すみません。 購入先Amazonじゃないんです。 ちょっとわかりかねます。
@hiroki.cycling2006
@hiroki.cycling2006 Жыл бұрын
@@たけぼうずの日常 なるほど!コメントありがとうございます!
@充電おじさん
@充電おじさん Жыл бұрын
これとELITE ホイール で迷ってます
@のぶまさ-c3o
@のぶまさ-c3o Жыл бұрын
コメント失礼致します! どこのチューブ使用しましたか? また、リムハイト50ミリで チューブのバルブ長いくつの使用して問題無かったですか? 私も購入するので参考にしたいですm(_ _)m よろしくお願い致します🙏
@b_vdin
@b_vdin 7 ай бұрын
外から失礼します。 60mmのものを使用して問題ありませんでした。ご参考までに
@youtube-haidoro
@youtube-haidoro 2 жыл бұрын
凄く分かりやすい動画だと思います! シャマルと比べてみて走行中の振動の伝わり方と、踏んだときのダイレクト感(固さ)はどのような変化がありましたか?
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 まだあまり距離はのってませんが、 カーボンになったこと、剛性が弱くなった分乗り心地は良くなった気がします。振動吸収はよいです。 ダイレクト感はホイール重くなった分、ややもっさり感があるかなとおもいます。シャマルのほうがよく進む感じでしょうか。高速度域でのメリットを期待します😆
@youtube-haidoro
@youtube-haidoro 2 жыл бұрын
@@たけぼうずの日常 ありがとうございます 参考にします
@jiya_1129
@jiya_1129 2 жыл бұрын
スパチ乗ったことあるけどクッッソ柔けぇ。踏んでワンテンポ遅れて加速する感じある。primeのがまだマシ。
@カゲプ
@カゲプ 2 жыл бұрын
海外通販不安って人とかディープリムホイール入門って人にはすごくいい製品ですよね! とりあえずこれに乗っていいなって思ったらグレード上げたらいいしやっぱりアルミってなったらグレード高いアルミにしたらいいし(´ー`*) 最近の中華は性能良くなってるからいいと思う。 あとロードバイク界の文句ですけど最近ディスクばっかりでリムブレーキモデルが少なくなってきてるからいつでもあるのほんと良き
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 2 жыл бұрын
たしかにディスクが主流になってきてますからね。リムブレーキも共存してほしいものです。
@松川一行
@松川一行 Жыл бұрын
私もスーパーチームの45ハイトのウェーブタイプにしようかと考えています。😊
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 Жыл бұрын
最近出たやつですよね。 スポークもカーボンになってかなり軽量化されたようですね! いいですね~👍🏻
@松川一行
@松川一行 Жыл бұрын
@@たけぼうずの日常 私が買う予定のホイールはそんな良い物ではないですよ。😆 安いホイールと言われますが数万円もする高価な物ですよね。 妻に言ったら自転車買えるしょって言われます。🤣
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 Жыл бұрын
ほんとそうですよね~😅 今度新しいバイク拝ませてくださいね🤗
@Springmach123
@Springmach123 Жыл бұрын
ロゴがダサいとかそういう理由で嫌われてるんじゃないかな 個人的にはスパチのデカデカとしたロゴ結構すきやし、乗り心地もお高いホイール使ったことないから比べようないけど、結構乗り味はいいと思う なんでこんな嫌われてるんやろね
@siren9010
@siren9010 Жыл бұрын
スパチ柔らかいって言ってる人スポーク調整すれば普通に使いやすいよ
@pengin__
@pengin__ 9 ай бұрын
スパチなぁ使ってたけけど割れちゃったからなぁ…今はzipp303   だけどやっぱり固さが違うなぁ
@miyadonmiyadon3394
@miyadonmiyadon3394 Жыл бұрын
興味あるホイールなので参考になりました。 トレックロードバイク試してみたいのですがAmazonサイト見ると front12-100とfront15-100の2種あるうち どちらを選べば良いですか?
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 Жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。 そちらはたぶんディスクブレーキの規格だと思われます。当方リムブレーキ仕様ですのでお答えできかねます。申し訳ございません。
@touzenjodan
@touzenjodan 2 жыл бұрын
スパチーいつの間にかDTハブも使えるようになって 新型はもうチープさもないし良さげ。
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 2 жыл бұрын
そうなんです。 まさにコスパ最高ホイールですね👏🏻
@KAIKYANN
@KAIKYANN 2 жыл бұрын
あのー聞きたいんですけど僕が 今乗っているジャイアントエスケープRドロップ23年モデルに合うスパチのホイールを探しています良ければ教えていただけませんか?地元の自転車屋さんだと取り扱いがないらしくわからないそうですできればURLが欲しいです自分で調べましたが調べ方がわからなくて………
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 2 жыл бұрын
ロゴあり、なし。カラー、リムハイト等色々ラインナップありますからお好みでいいかと思います。 一応概要欄にAmazonと楽天のURLのリンク載せてます。 海外通販に抵抗がなければAliExpress買うのが一番安いかもです。
@KAIKYANN
@KAIKYANN 2 жыл бұрын
@@たけぼうずの日常 自分の乗ってるやつに合うやつがどれかわかんなくて………
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 2 жыл бұрын
@@KAIKYANN 規格がってことですかね?ディスクかリムブレーキかによって変わりますので確認したほうがいいですね。ホイールサイズは700cですので問題ないかと、あとは11、12速が主流ですのでクラリスであればコンポ自体変えないといけないかもです。
@KAIKYANN
@KAIKYANN 2 жыл бұрын
@@たけぼうずの日常 確かシマノの8だと思いますあとリムブレーキです 前が100で後ろが130と言われた気がします
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 2 жыл бұрын
@@KAIKYANN スプロケ8速に対応しているようです。 リムブレーキ用購入で大丈夫だと思いますよ。
@bop245
@bop245 7 ай бұрын
このエンド幅って何mmですか?
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 7 ай бұрын
エンド幅はF100mm R130mmだと思います。
@bop245
@bop245 7 ай бұрын
@@たけぼうずの日常 ありがとうございます!
@yuya-hj3lo
@yuya-hj3lo Жыл бұрын
スーパーチーム 50mmハイト購入しました。値段を考えれば大満足です。 否定的な意見を述べる人に限って、スパチ持ってない印象です。
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 Жыл бұрын
私も購入してから500kmほど走りましたが全くトラブルありません。 満足してます!
@あじゃあじゃ-k5m
@あじゃあじゃ-k5m 7 ай бұрын
タイヤは25Cを履いているんですか? ブレとかはどうでした?
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 7 ай бұрын
タイヤはGP5000の25Cです。 今はアジリストファストの25Cを使用しています。 使用して1年経ちましたが気になるフレはないですね。
@齊藤隆文-s9v
@齊藤隆文-s9v 2 жыл бұрын
私も所有していますが、なかなか良いホイールですよ、けっこう回りますし、巡航が楽になりました。 が、決戦用にレーゼロを購入。 最近は、ボーラwtoまで買ってしまいました。 ホイールは、ハブで購入を考えたら良いと感じてます、フレームとの相性も有るとは思いますが。
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 WTO羨ましい限りです。 私もレーゼロ同等のシャマルミレ所有していますが、全然乗れていないためどちらがいいかわかりません😅 巡航が楽になるのですね~ 来シーズンが楽しみです!
@齊藤隆文-s9v
@齊藤隆文-s9v 2 жыл бұрын
@@たけぼうずの日常 さんへ。 あくまで個人的な感想なので参考で。 スーパーチームのホイールでは、30km以上を維持する事が、シャマルミレよりは楽になると思います。 ただ長距離や、激坂、長時間なライド、等では、ハブの回転が軽いシャマルミレが良いと思います。 シチュエーションで使い分けると良い感じですね。
@gohanoisi
@gohanoisi 2 жыл бұрын
@@齊藤隆文-s9v スーパーチームとゾンダだったらどちらの方がいいですかね?
@齊藤隆文-s9v
@齊藤隆文-s9v 2 жыл бұрын
@@gohanoisi さんへ。 既にシャマルミレを所有されてるとの事なので、わざわざゾンダを選ぶ理由が分かりませんが。 同価格帯として考えるなら、ゾンダを選びますね。 理由は、維持管理用部品の入手性、及び、ハブの将来性です。
@miyadonmiyadon3394
@miyadonmiyadon3394 2 жыл бұрын
質問させて下さい。フロントホイールにクイックリリースシャフトを通すハブキャップ?アダプターみたいな物を紛失してしまったのですが単体で入手できる物でしょうか? お分かりでしたら教えてください。
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 2 жыл бұрын
クイックの受け側のキャップのことでしょうか? それでしたら代用はきくはずです。 それ以外に外れそうなパーツはみつかりません。すみません
@サンチョ信二
@サンチョ信二 Жыл бұрын
これはロゴ無しですか?
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 Жыл бұрын
はい。ロゴなしです!
@ononz5985
@ononz5985 2 жыл бұрын
周りに使ってる人いなくて、実物を見た事がない
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 2 жыл бұрын
思った以上にしっかりとしたつくりです。ホビーライダーであれば十分だと思います。
@うぁうぁうぁーんちれるん
@うぁうぁうぁーんちれるん 2 жыл бұрын
悪い噂を聞かないって 実際に乗ってる最中にパァンメキ!!!!することが多いメーカーだと思いますよ
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 2 жыл бұрын
@@うぁうぁうぁーんちれるん そうなんですね。 気をつけます。
@redbull_mazda
@redbull_mazda 2 жыл бұрын
@@うぁうぁうぁーんちれるん 友達で2人使ってる人居ますけど平地で60キロ出したり、下りでスピード出しても特に問題ないですよ。ディスクなら尚更大丈夫だと思います
@だいき-b3j
@だいき-b3j 2 жыл бұрын
ブレーキシュー何ですか?🎉
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 2 жыл бұрын
とりあえず付属のブレーキシューを使ってます。たぶんライシーズンはプライムか、他のものに変えると思います。
@kouichitakahashi1087
@kouichitakahashi1087 2 жыл бұрын
使用感が伝わりましたgood😃✌️、使って良くないってコメなら分かるがダダマウント取りたいコメントは酷いね😅
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 2 жыл бұрын
ありがとうございます😄
@しろん-t3x
@しろん-t3x 2 жыл бұрын
魅力的ではあるけどprimeという選択肢があるとどうしてもそっちにいっちゃう…
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 2 жыл бұрын
最初のカーボンホイールとしてはコスパは最高ですね。たしかにあとちょっとだせばprimeいけちゃいますけどね… 上を見ればきりがないんで。
@あいうえお-u8l2h
@あいうえお-u8l2h Жыл бұрын
@@たけぼうずの日常 同じっすよ値段
@ぬほー
@ぬほー Жыл бұрын
中に入ってるグリスゴミだからなw悪いことは言わないけどとりあえずちゃんとグリス入れなw
@黒澤光吉
@黒澤光吉 Жыл бұрын
コスパや性能が良いのは分かりますが中華カーボンってのがどーしても気になって選択肢から外れてしまいます。 我慢してお金貯めてブランド品買った方が長く満足出来るとは個人的に思います。 人それぞれですから色んな考え方があるのは当然です✨
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 Жыл бұрын
自転車、タイヤに限らずブランド品は確かに所有感、満足感得られますからね。それにどれだけ投資できるかですね。人それぞれでいいと思います😊
@azt____02
@azt____02 2 жыл бұрын
パァンメキ
@fuji6656
@fuji6656 2 жыл бұрын
スパチは…(笑) 5万あるならもう2万だけ頑張って中古でff買ったりした方がいい。
@yobaaa976
@yobaaa976 2 жыл бұрын
自分スパチもスパチ買ったんですけど主さんよりラチェット音が小さいんですけどなんで.....
@_azli_
@_azli_ 2 жыл бұрын
デフォのグリスアップとかの具合にもよりそう
@yobaaa976
@yobaaa976 2 жыл бұрын
@@_azli_ グリスアップするといいんですか?
@_azli_
@_azli_ 2 жыл бұрын
グリスが多い説ですね 使ってくうちにグリス抜けてくんで音大きくなるかも
@yobaaa976
@yobaaa976 2 жыл бұрын
@@_azli_ そうなんですか!?教えて頂きありがとうございます(_ _)
@hakase2001
@hakase2001 Жыл бұрын
新型ハブですね 自分新型ハブですが超静かです。でも音はよくなりました
@まなな-m9m
@まなな-m9m 2 жыл бұрын
ディスクブレーキできますか!
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 2 жыл бұрын
ディスクブレーキもラインナップにありますよ。
@takemo213210
@takemo213210 2 жыл бұрын
わざわざ選ぶ理由が無いかな。
@takemo213210
@takemo213210 2 жыл бұрын
@@omochi5376 あとはディープリムの見た目とかなんですかね。
@azt____02
@azt____02 2 жыл бұрын
お金ない人は大人しくゾンダでも使いましょう
@たかし高橋-f8z
@たかし高橋-f8z 2 жыл бұрын
この方シャマル使ってるっぽいですよ笑笑
@azt____02
@azt____02 2 жыл бұрын
@@たかし高橋-f8z 動画を見て本当に買おうとしてる方へです、、、、、、
@redbull_mazda
@redbull_mazda 2 жыл бұрын
実際4万で重いスパチ買うなら海外通販で軽くて剛性もそこそこ良いメーカ品買う方がいいのは確か、自分は見た目重視でスパチ買ったけどw
@hakase2001
@hakase2001 Жыл бұрын
カーボンの音が好きで88mmのスーパーチーム買いましたが、前はマビックとか、ゾンダ使ってましたが平坦、ヒルクライムは上がりましたが、街中の坂はめっちゃ落ちましたw 、リムが高いということもありますが。
@よしくん-o4c
@よしくん-o4c 2 жыл бұрын
クレカ持ってない様な奴がAmazonで買うイメージ
@ピナレロユーザー
@ピナレロユーザー 2 жыл бұрын
ごめんね
@omochi5376
@omochi5376 2 жыл бұрын
悪かったね
@ツナマヨ-x9z
@ツナマヨ-x9z 6 ай бұрын
ごめんな
@pakiburi333
@pakiburi333 2 жыл бұрын
何かあった時に全部自己責任で終えられるような広い心を持ってる人ならいいんじゃない?けど集団走行中やレース中に使用してトラブル起きたらどうするのかな😢
@たけぼうずの日常
@たけぼうずの日常 2 жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 ロードバイクに乗る。それ自体全てが自己責任じゃないですかね。 有名ブランドの高級ホイールを使用したからトラブルが起きないという理由があるのでしょうか? それぞれのライドスタイルにあったホイールを使うことを否定しないほうがいいですよ。一応UCIの承認も取られているようですし。
Caleb Pressley Shows TSA How It’s Done
0:28
Barstool Sports
Рет қаралды 60 МЛН
Sigma girl VS Sigma Error girl 2  #shorts #sigma
0:27
Jin and Hattie
Рет қаралды 124 МЛН
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
0:48
A Plus School
Рет қаралды 20 МЛН
【ロードバイク】コスパの良いカーボンホイールTOP5
20:45
コスパch /ロードバイク安く買う
Рет қаралды 46 М.
【中華カーボンホイール】RYETを購入!開封&実走インプレッション
8:19
赤目太郎とコーギー犬こまめ
Рет қаралды 2,5 М.
安くて軽いロードバイク バラ完 中華カーボン
27:10
豊橋ゆたかチャンネル
Рет қаралды 74 М.
【効果ある!?】魅惑のディープリムは好きですか?【ビチアモーレ南麻布店】
15:49
ビチアモTV 【ロードバイク 買取 BICI AMORE ビチアモーレ】
Рет қаралды 64 М.
【100万円超】日本に1台の超速バイクを納車してみた
35:58
まさ / 高倉正善
Рет қаралды 596 М.
Caleb Pressley Shows TSA How It’s Done
0:28
Barstool Sports
Рет қаралды 60 МЛН