KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
『運動の神話』を読んだら、嫌いだった体育教師が好きになった。#316
1:01:11
小林・益川理論は腐女子の妄想と同じ?偉大な科学者と腐女子の共通点について【雑談回】#199
1:31:29
Disrespect or Respect 💔❤️
00:27
Can You Find Hulk's True Love? Real vs Fake Girlfriend Challenge | Roblox 3D
00:24
娃太多了!爸爸一碗水端的平吗? #四小只吖 #日常 #搞笑 #搞笑家庭 #姐弟 #家庭生活
00:22
ТЮРЕМЩИК В БОКСЕ! #shorts
00:58
人のすれ違いは「スキーマ」から生まれる。【赤ちゃんミステイクアワード】
Рет қаралды 128,371
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 313 М.
ゆる言語学ラジオ
Күн бұрын
Пікірлер: 488
@yurugengo
2 ай бұрын
【ゴリラうえイベント情報】 ①2024年9月19日→成田奈緒子先生との 刊行記念対談@丸善ジュンク堂書店池袋本店 honto.jp/store/news/detail_041000101525.html?shgcd=HB300 子育て科学・こどもの脳科学研究の第一人者であり「ゆる言語学ラジオ」の大ファンでもある成田奈緒子先生をお招きして対談します! 「研究者の子育て"あるある"」といった楽しい話題から、「こどもの言語能力はどうやって高まる?」などの実用的なトピックまで、含めてたっぷりお話しします。 ②2024年10月6日→久保南海子先生との 刊行記念対談@TOUTEN BOOKSTORE(愛知県名古屋市) www.touten-bookstore.net/product/-24-10-6-etc-/8926 昨年好評だった『言語沼』×『「推し」の科学』トークイベントの久保(川合)南海子先生と再び対談します! 認知科学の概念「プロジェクション」を考察する久保先生。今回の話はどこへ向かうのか。 ◎9月14日(土)〜10月12日(土)にかけて『きょう、ゴリラをうえたよ』刊行記念パネル展を開催します。こちらもあわせてお楽しみください。 【書籍のお買い求めはこちらから!】 ◯きょう、ゴリラをうえたよ www.valuebooks.jp/bp/VS0058904789 ◯「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? www.valuebooks.jp/bp/VS0089807860 ◯言語の本質 www.valuebooks.jp/bp/VS0087036963 【AKACHAN’S MISTAKE AWARDS 投稿フォーム】 forms.gle/j9nXn13Ahr3juUV36
@fontono
2 ай бұрын
おもしろそうですねー!
@yumikosawada867
Ай бұрын
私の小1の時です。4月1日生ですので、6歳になったばかりの頃です。 よそのお母さんは家にいると知り、母に「お母さんも、よそのお母さんみたいに働かなくしなさい!」と言ったそうです。 片付けをしたら小1の時の文集が出て来て、最初の作文が友達についてというお題で「◯◯さんは四組の女で背が二番高い」と書いてありました。 いずれもわざとなのではないかと、おばあちゃん世代になった私は疑っております。
@yumikosawada867
Ай бұрын
あら?投稿フォームに投稿したつもりが…😂
@EraserByGoogle
2 ай бұрын
45:15むつみ先生が嬉しい気づきがあるときいつも「戦争がなくなる」とクソデカ飛躍するのめちゃくちゃ好き
@小暮ひじり
2 ай бұрын
昔、子供に「行くべ」と言ったら「はいべ」と返ってきたことがあります😆
@tempara_01
2 ай бұрын
なんてかわいい!
@らいど-y9u
2 ай бұрын
教師をしているのですが、子どもたちはよく「お前のボケよりもいいボケを思いついた」の意味で「違うよ」から入って人のボケを上書きします。堀元さんのご友人の「違うよ」はそれかもしれないなと思いました。
@luuaaa2974
2 ай бұрын
うわぁあった、完全に忘れてたけどクラスメイトのその用法に対して「違うことはないでしょ」って喧嘩したこと忘れてた…
@kamodomon0913
2 ай бұрын
否定の間違った使い方をする人は大人でもいますね。典型的なのは「いや」から話始める人。 食後のデザートが出てきた時に「ショートケーキは甘くておいしいね」と言ったら「いや、本当にモンブランも甘くておいしいよ」と返すみたいな人です。 もはや話の内容と関係なくフィラー(つなぎ言葉)として「いや」を使う人もいますね。 「いや」をフィラーで使うのはやめて欲しいと思っています。 いや、本当に。
@よじろう
2 ай бұрын
堀本さんに共感していましたが、そういうことか! そう捉えると確かに、小学校の思い出に得心がいきました。
@yamaatasi
Ай бұрын
@@kamodomon0913 自分だった… ごめんなさいでした
@茄子-n6s
Ай бұрын
@@kamodomon0913 いやでもホント、申し訳ないです
@林A-w3r
2 ай бұрын
赤ちゃんにハイタッチしてもらいたくて、「タッチして!」て言ったら、 ムクっと立ち上がった時、めっちゃ笑った!😂
@まさみ-e8d
2 ай бұрын
子供が小さい頃はみがきの時に「仕上げはお母さん~♪」とはみがきの歌をうたっていたのですが、ある日「おかあさんって何?」と聞かれて、「お母さんはママの事だよ?」って言ったら「え!?ママっておかあさんなの??」とすごく驚いていました。幼稚園で友達との会話で「おかあさん」という単語がたびたび出てきたものの、うちはママ呼びだったので何の事だかわからず、友達に聞いてみても「おかあさん」を説明できる友達がいなかったらしくずっと謎だったらしいです。ヘレンケラーのような驚きで「すごいすごい」と喜んでいました。
@kamodomon0913
2 ай бұрын
ほとんどの子供がママにも名前があることを後から知りますからねw
@suugakuhakase902
2 ай бұрын
"I'm your mother!"
@KD-nc7kg
2 ай бұрын
ちなみに、今井先生の著書は、現在小学5年生の国語の教科書で使われています。 「言葉の意味が分かること」です。 私は教員で5年生を教えています。
@takaweki558
2 ай бұрын
ポーイの部分がやばかったです。道民にとっては「投げる」が「捨てる」なので、脳の負荷強めでした。 今井先生の書籍を見逃してました。最強のコミュニケーション術の本買います。 知識でマウント取り合う人たちなのに、間違いに寛容なところがあって、知的。素敵。
@勇者あああい-m9z
2 ай бұрын
今井先生たまに戦争に対する思想強くなるの好き
@poriemon1
2 ай бұрын
今井先生「GODがあれば、戦争しなくなると思う」
@sh8680
2 ай бұрын
やっぱり今井先生回はおもしろい上に自分の思考もめちゃめちゃ刺激されますね! うちの子も幼稚園の時、「社会の窓」という言葉をどこかで聞いたけど、再現できなかったみたいで、お友達に「理科のドアが開いてるよ!」と言っていました。 復元するのが難しかったです。
@えびたお
2 ай бұрын
そういえば、インドネシア人の先輩が同郷の新人に何かを教えるときにインドネシア語のオノマトペをめちゃくちゃ使っていて、外国語のオノマトペを聞くのめっちゃおもろいなと思うと同時に、 それがオノマトペであることが他国語なのになんとなくわかること、 意味もなんとなく伝わることがめちゃくちゃ面白いなと思って聞いていました。
@musicdm7644
2 ай бұрын
2週間前、京都ネイティブ双子サンプルが産まれました。 優秀なn=2として貢献できるようがんばります。
@ttttommmmmm
2 ай бұрын
おめでとうございます😊
@musicdm7644
2 ай бұрын
@@ttttommmmmm ありがとうございます!
@koyoshi3832
2 ай бұрын
おめでとうございます!
@musicdm7644
2 ай бұрын
@@koyoshi3832 ありがとうございます!まずは辞書を揃えるところから頑張ります
@TonyStark_85
2 ай бұрын
おめでとうございます!
@例のあきやま
2 ай бұрын
以前、車のラジオからCreepy Nutsの「Bring Bang Bang Born」が流れてきたときに、2歳の息子が不意に「ぶりんばんばん」と口ずさみ、それを聞いて妻と手を叩いて大笑いして以降、息子は「ぶりんばんばん」を「楽しい」「面白い」などの意味だと思ったようで、楽しい体験をする度に「ぶりんばんばん」と言うようになりました。 今まで、どんな勘違いだよ!と思っていたのですが、あれは子どもスキーマだったのですね笑
@木村真季-g4o
2 ай бұрын
匿名でしか書けないお焚き上げ案件があるので成仏させてください。 私の義母が、ものすごく物腰が柔らくておっとりした感じのいい人なのですが、結婚直後のまだ数回しか会ったことがない程度の頃から失礼なことをズバズバと直接聞いてくるので、見た感じの雰囲気と発言内容のギャップが激しい人なのかなぁと思っていました。本人に直接聞いたわけではないので確証はないのですが、おそらく、義母さんは若いころから友達などを怒らせるようなことが多々あり、その原因を口調や態度だと勘違いした結果、物腰だけは柔らかいのに失礼な発言だけは変わらずに生きてきたのでは?と仮説を立ててみました。 慣れてくると、低姿勢なのに失礼なことを聞いてくるキャラは、それはそれで面白いところもあるので、進化を失敗したポケモンみたいで可愛らしいところもあるのですが、結婚直後は義母さんとの距離感が難しくて少し悩んだりもしました。私は義母さんスキーマの人をほかに知らないので、お焚き上げカキコしてみました。
@nania6363
2 ай бұрын
ASDでは?
@am-if4ew
2 ай бұрын
母親が「これは経費で落ちません」というドラマのことを「領収書出せません」と言っていた 友達が「君たちはどう生きるか」のことを「お前らどうすんだ」って言ってた
@gutsnosada
2 ай бұрын
KAACHAN's MISTAKE AWARDだ
@やりたいこと勉強しようぜチャンネル
2 ай бұрын
@@gutsnosadaうまいw
@tmyiz8288
22 күн бұрын
吹いた🤣🤣🤣
@unyesuke
2 ай бұрын
「トラがふってきた」は自分も子どもの時に言って未だに親に笑われているから、おんなじ体験してる子がいること知ってびっくりした。 私も世界平和に一役買ってるんだな……。
@TinaK531
2 ай бұрын
「ゴリラを植えた」話がありましたが、 小1だった私も、パンジーをチンパンジーと勘違いし、母とたまたま居合わせた優しいお姉さんの1日を潰したことがあります。 学校で「来週パンジーを植えます。パンジーという花はどんな花かな?」という授業がありました。結構じっくり話がありました。 にもかかわらず、その日家に帰った私は「チンパンジーという花がある!!!!」と興奮気味に母親に話しました。何も授業を聞いていなかったのでしょう。 母は「そんな花はないだろ!」と言いつつも、本当に存在しないのか定かではなかったため、週末に図書館に行き、いろんな植物の図鑑を見て調べました。途中で、たまたまそこに居合わせたお姉さん(中1)も巻き込み、あるはずもない「チンパンジー」という花を探しました それでも頑なに「パンジーじゃない!!!チンパンジーだった!!」と私は言い張り、その日はお開きに。 週明けに学校で花の名前が実は「パンジー」だったことが分かり、その日は母親と話せませんでした。 ゴリラを植えたと言えば、笑いのわかる小1として場を丸く収められた気がします。
@vinataba0627
2 ай бұрын
外国暮らしを経験した人なら誰でもスキーマの違いによる驚きやすれ違いを知っているでしょう。移住して最初にするべきことのひとつとして、母国での暮らしで身についた常識を一旦全部棚上げすべきです。けっこう大変なんですけど、日本の常識は世界の非常識、という言い方も何度か耳にしたことがあるので、そのくらいのショック療法が必要なのかもしれません。
@godzillaaquatimez
2 ай бұрын
「イタリアではトマト派でありたい」さん、いい回文用例名ですね。
@yuzu-lj9bw
Ай бұрын
イタリアでもホモでありたい
@godzillaaquatimez
Ай бұрын
@@yuzu-lj9bw それは超有名ですね。 もともとは知り合いの作です。 私も作る側なので知人がたくさんいます。
@Kanmuri_writes
2 ай бұрын
日本語を勉強し始めた頃は秋田県の道の駅の食堂でバイトをすることになりました。ある日、お年寄りの方は店を訪れ、ラーメンを注文した時「ニンニクは入っていました」と訊きました。当時、「ニンニク」という材料の名前が知らなくて、「にん」と「にく」という音に当てはまる漢字は「人」と「肉」としか思いつかなかったです。慌てて、同僚に「ラーメンに人肉が入っているかどうかを訊いているお爺さんがいますけど」と言いました。その日は、ニンニクという単語をちゃんと覚えました!w
@tmyiz8288
22 күн бұрын
にぐ?😅😅😅
@user-cd1bw1lx6e
2 ай бұрын
子供の頃からパトカーのことを何の疑いもなく固有の独立した「パトカー」という単語だと思っていて、大人になってからふとした瞬間に「パトロールカー」の略称だと気づいた時の衝撃は凄かった。興奮気味に小学生の子供に話したら「当たり前じゃん」って言われて悲しかった。
@kamodomon0913
2 ай бұрын
その時に「当たり前じゃん」と言った子は今は大人になったでしょうか? それでも「経済」が「経世済民」の略だと知らないと思いますw もし知ってるよと言われたら違いを尋ねてみてください。 しっかり答えられたら本当に知ってる人です。 そうでなければ知った気になってるだけの人です。
@yukari1789
2 ай бұрын
47:57 夫が「弱虫ペダル」を「チャリンコ弱虫」と認識してて、ただの悪口になってて笑いました
@彩-p1y4x
2 ай бұрын
目にゴミが入った時、親に「目ぱちぱちしなさい」と言われたので、手のひらで目を叩いてたのを思い出しました。あれがそうだったのか…
@ranecoa359
2 ай бұрын
36:36 「同じ味がするなら同じ種族」というスキーマが今井むつみ先生から出てきてておもしろい。
@やりたいこと勉強しようぜチャンネル
2 ай бұрын
ツァラトゥストラとストラディバリウスの件で、勝手に感動が下りてきたんだけど、 「認知スキーマの枠組みで、同一のスキーマに言葉が入っていると区別がつかない」と聞いた瞬間、 「ああ、『分かる』と『分ける』って、本当に本質が一緒なんだな」って、腑に落ちた。 物事を『わける』ことができて初めて『わかる』(理解する)ことができる。し、脳に定着する。
@ふみふみ-l8f
Ай бұрын
仕事や家事や子育てに疲れた時、今井先生の笑顔や笑い声にとても癒されています〜✨ 今井先生との対談、とても楽しいので、これからも続けてほしいです!
@makinurluuu
2 ай бұрын
34:00 我が家には1歳4ヶ月の子供がおります。 側にいる人に、別の何かを触らせてほしい時、ママとパパがいると「ジジ!」、ママとばぁばがいると「パパ!」と言ったように、その場にいない人の単語を言う傾向があり、限られた言語の中でやりくりしているな…と思ったことを思い出しました。幸せな記憶を思い出させてくれてありがとうございます。
@ぴよひこ-c1f
2 ай бұрын
今井先生回は期待通り毎回本当に楽しいですね。
@カルダモン-e9c
2 ай бұрын
言語の本質ベネッセの模試にも出て、解答瞬殺することができました!ヌルゲーありがとうございます!!
@yoto_3
2 ай бұрын
読書家あるある「この論説読んだことある」
@ぐらんで-r1s
2 ай бұрын
模試でたまたま読んだ本の内容が出てきて瞬殺できたと喜ぶのは、試験の本質を見失っていると思うw
@TakoyakingJr
2 ай бұрын
「ここ進研ゼミでやったところだ!」のちょうど真逆だ
@ryokana347
2 ай бұрын
評論当てるのは難しいが、古文はあるある
@愛新覚羅弩爾哈齊
2 ай бұрын
子どもの間違いもなぜそう間違えたのを説明されれば理解できるというのはスゴイことだと思う。
@y1a2a3a1
2 ай бұрын
今井先生が登場する回は必ず神回になります
@ラブ山君
2 ай бұрын
今井先生と堀元さん水野さんが回を重ねる度に仲良くなってるの感じてすこ
@ryokana347
2 ай бұрын
King Gnuの「白日」が流行ってる時、KZbinで「目白」で検索しても一番上に出てきた
@user-marin117-58
2 ай бұрын
道産子です。「ゴミ投げる」を「捨てる」の意味で日常的に使いますが、両方とも「ぽーい」繋がりだったのですね!
@早川眠人
2 ай бұрын
堀元さんからこの意見がでてもおかしくなかったのに……
@centoh2129
2 ай бұрын
トークの流れだから仕方ないんだけど、「投げる」と「捨てる」は隣接的なのでオノマトペの多義性に話を持って行くにはちょっと不適な例だった気がする
@enkn8138
2 ай бұрын
今井むつみ先生もはや準レギュだ
@inndosiki
2 ай бұрын
今井先生のアイコンまでできてたんだな。他にアイコンある人いるのかな?
@matomin_matomo
2 ай бұрын
@@inndosiki堀元の父さんと水野さんのお父さんとかじゃねあとは
@Henokeeeeeeee
2 ай бұрын
@@matomin_matomo コトラボのりょーさんもあったかな
@ダダ-t6x
2 ай бұрын
@@inndosiki動画にはまだ出ていない気がしますが、監修の先生方は嶋村先生以外Xのアイコンがゆる言語のイラストを担当している戯画千代さんの手がけたものだったと記憶しております。
@yuma2885
2 ай бұрын
今井先生が出演した過去回は何回も見返していたので新しいのが出てめっちゃ嬉しいです!
@頭の中はお花畑-y7p
2 ай бұрын
自分が認識だとか常識だとか価値観だとか呼んではいるものの、しっくりこなかった概念に、スキーマというピッタリと当てはまる言葉がある事を知れてよかったです。
@sabasandabasan
2 ай бұрын
自分にはまだ子供がいないのですが、可愛い言い間違いとそれがどうして間違われたのか、側で観察できるお父さんお母さんってすごく羨ましいと思います。昨今は子育てがしんどいという情報ばかり耳に入ってきますが、子供の言語習得シリーズを見て子供が欲しくなりました(観察対象)
@アルク-c4j
2 ай бұрын
新米母(4ヶ月)です。 実際我が子が珍妙な事を喋るのを今か今かと待っております。 非常に共感いたしました。
@shippo0013
2 ай бұрын
11:29 大人なら2秒で忘れる出来事なのに、子供特有の新鮮な驚きのせいで強く印象に残ることってありますよね 私は幼稚園で洗い物をしたとき、洗剤をスポンジに追加したところ先生に「もういらないよ!」と過剰に指摘されたのが記憶にあって おっさんになった今でも、食器用洗剤を節約して使う癖がついてます
@paaaaaaanda
2 ай бұрын
36:17 伊勢海老は伊勢海老 今井先生が毎回ほんとに楽しそうにされててこっちもニコニコしちゃう
@ウズラ-p7i
2 ай бұрын
子供のころ、選挙カーの「ご声援ありがとうございます」が「五千円」に聞こえてしまってました… 買収の逆ですよね、今思えばw
@kohpeitube
2 ай бұрын
弟が7,8歳の頃、母親に「あのミサイルを見せて!」とせがみ、??だったのですが、よくよく聞いたら写真を入れて首にかける「ロケット」のことでした。
@ryokana347
2 ай бұрын
弾道ミサイルとロケットは用途が違うだけでほぼ同じものだから仕方ない
@kamodomon0913
2 ай бұрын
@@ryokana347 写真を入れる「ロケット」は平和的な利用という意味でも上手いことになってるw
@yuzu-lj9bw
Ай бұрын
こういう勘違いあったなあ
@ponpoko_jump
2 ай бұрын
唐音・漢音・呉音の例でよく使われるのは「行」だよな 行灯/行脚の「アン」は唐音 行進/行程の「コウ」は漢音 行列/行事の「ギョウ」は呉音 外(外郎/外部/外科)も同じくらい出る
@光弘古森
2 ай бұрын
今井むつみ先生にお出ましいただくと 神回が産まれる法則
@未称名称未設定
2 ай бұрын
37:26 こういう衝撃って、叙述トリックの仕込まれた小説を読む感覚に似てる気がする。 子供は、リアルな叙述トリックを存分に楽しめるの羨ましい。
@kino_e3
2 ай бұрын
今井先生との関係性ができてきたのを感じるから、 初期ならドキドキしてた馴れ馴れしムーブも安心して見れる 今井先生も楽しそうでこっちもニコニコしちゃう
@yoto_3
2 ай бұрын
ヒャッハー新鮮なアカチャンズミステイクアワードだー!
@けーすけ-h5t
2 ай бұрын
このシリーズ好きだわぁ。
@akaginao
2 ай бұрын
今井先生のことを勝手にシリーズに組み込むなよ。先生は世界的権威なんだぜ。ああ見えて。
@yamadanishikisukiii
2 ай бұрын
子どもたちが一生懸命言ってるの想像してきゅんきゅんします。かわいー
@鶴ノ川
2 ай бұрын
京都人です。子供が騒がしいときは「おうちのお子さん、えらい元気があってよろしおすなあ」です。
@ぷれぃんぷれぃん
2 ай бұрын
怖い笑 よく思うんですが、 皮肉を言ったけど相手がそのまま受け取って喜んだら、 皮肉言った側はどのような感情になり、どのように対処するんでしょうか? (本当にただの疑問)
@coprot4087
2 ай бұрын
@@section6886 これを陰湿と捉える人がいるのは不思議 京都では、相手に直接否定的な物言いをぶつけるのは品性がないっていう文化なんだよ 多かれ少なかれ日本人の文化として存在するものだ
@section6886
2 ай бұрын
@@coprot4087そうなんですね、文化は否定するつもりはないですけど個人的には「すいません、もう少しだけご配慮願えませんでしょうか」とかの方がまだ品性があるように感じます(言い方にもよりますけど) でも品性がないと思われたくはないですから、京都の方と接するときは嫌味と皮肉を言うように留意しておきますね
@えびたお
2 ай бұрын
@@coprot4087スキーマって多様だねって話ずっとしてるし不思議か?
@頭の中はお花畑-y7p
2 ай бұрын
@@coprot4087まぁ、はっきり言わなかったり、察する事を強要するのは日本人の悪いところとされる場合もあるからね、TPOにもよるけど。
@aramatatoria9545
2 ай бұрын
47:09 『100万回死んだねこ』大好きです!司書さんたちは、相談する方のニーズを読み取るプロ、つまり相手のスキーマを敏感に感じ取ってくれているのですね。
@ihozin
2 ай бұрын
今井むつみ先生大好き!
@arcsin1203
2 ай бұрын
11:36 投稿させていただいたものです まさか読んでもらえるとは思わず、びっくりしました ニンナンジャのくだりが面白かったです(投稿した本人なのに) 「違うよ」という訂正は自分のスキーマを相手に押し付けてるだけだったんですね 27:47 あと地図とコンパスがあれば完璧ですね 41:52 コアラ → ハッピーハッピー。 おさる → モンキッキー 海砂利水魚 → くりぃむしちゅー ですかねぇ…… 20年くらい前に「デオデオ」の跡地に「エディオン」が建ったせいで、親がいつまでも「エディオン」のことを「デオデオ」と呼んでます
@希望製作所
2 ай бұрын
大学生ですが、「ゴリラうえ」を盆の親戚の集まりで親と従姉妹(2児の母)に読ませてみました。 それぞれ自分の記憶に思い当たるところがあったようで、読みながら思い出を語ってくれました。
@DAY-qm1ni
2 ай бұрын
何回説明しても..書店で試し読みしてみて面白かったので購入しました。まさか今井先生の本だったとは
@et_madcity
2 ай бұрын
伊勢海老のくだりの今井先生が可愛すぎて好きすぎます🎉
@羊監督
2 ай бұрын
21:17 素直に喜ぶ今井先生は、素朴で謙虚な方でおられると感服いたしました。
@TheMaximumRange
2 ай бұрын
経済学部に入った頃、冷たい印象のある「経済」が、「経世済民」の略で、「民のために世を治めること」だと知ってかなり驚いた記憶があります。 確かにあの感覚を毎日味わえる子供時代に戻りたいですね。
@quux-
2 ай бұрын
いいにお!、がイケるなら、お腹いっぱ!がイケますね。 実際「お腹いっぱい」が形容詞だと勘違いした留学生が (hungry が形容詞だからか?) 「お腹いっぱくなった」とか言ってますし。
@zacgame
14 күн бұрын
大阪北部出身です。高校生時代、良い匂いのことは「いいにお!」とわりと一般的に言ってました...笑 ただ、そんな環境の中でもある1人が「いやなにお!」(嫌な匂い)を流行させてくれました。 今でもたまに使ってしまいます。ありがとう(?)
@piyonosuke2022
2 ай бұрын
待ってました❗私の誕生日に、敬愛する今井むつみ先生ゲスト、新著の解説まで!ありがとうございます😊
@早川眠人
2 ай бұрын
お誕生日おめでとうございます
@かるあらんて
2 ай бұрын
赤ちゃんの頃からおでかけの時に「抱っこひも使おうね」と話しかけられていた我が子、大きくなるまで「抱っこひ」だと思ってたみたいです
@トクハ
2 ай бұрын
10:42 植田まさし先生の「コボちゃん」でも、休日ゴロゴロしている父のことを、コボちゃんがカミナリおやじと称する回があった気がします
@lulun5747
2 ай бұрын
こどものかわいい言い間違いを楽しそうに話してる今井先生がかわいい (笑) ビジネス書買います!
@MT-ni3dj
2 ай бұрын
今井先生の『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 』は今年度の後期(来月から)に授業で使わせていただきます! 留学生に日本語を教えているのですが、文化が違うから誤解がおこると留学生たちも思っている節があり、母語話者同士でも誤解がおこるよね、という話は反応薄かったので、そもそもコミュニケーションとは何かを考えてもらえる本だと思っています。 学生たちの反応が今から楽しみです。
@みけ-w5c6b
2 ай бұрын
大人?の勘違いで、私が中学生のとき、滴定で使った二クロム酸カリウムを「ニクロム」という物質があると思っていました。大学受験の時にこれは二が漢字であり「クロムが2個」という意味だと気づき衝撃を受けました。 その後、ニッケルとクロムの合金でできた「ニクロム」線というものがあるのを知って、文字の形と名前の付け方をどうにかした方がいいな、と思いました。
@白梅みさと
2 ай бұрын
六価クロムを六角ロムと思っていた。
@IzumiSugiyama
2 ай бұрын
取り上げていただき感激しました!用例冥利につきます!!!
@たつのおとしご-q4r
2 ай бұрын
「ゴリラに類する植えるもの...」で堀元さんと全く同じタイミングで「わかった!百日紅だ!」ってなって1秒後にチンパンジーだとわかって、よく考えたら百日紅を植える子どもなんている訳ないと気づいた
@やりたいこと勉強しようぜチャンネル
2 ай бұрын
ひ、百日紅……?
@mikan6916
2 ай бұрын
さるすべり、ですね😊
@takeharubiyori
2 ай бұрын
20:50 銭ゲバスキーマのくだりが盛り上がった結果、「とにかく」って今井先生が話を本筋に戻してるの最高に楽しい。罪深すぎて好き。
@御堂筑波
2 ай бұрын
Twitterで見かけた話なのですが、ウルトラマンのイベントで好きなウルトラマンをたずねられた子が「ウルトラマンタンポポ」と答えたというのがありました。おそらくウルトラマンコスモスと答えたかったのかな?ファン間で一時期話題になっていました
@kamodomon0913
2 ай бұрын
間違えて出てきた花の名前が絶妙w
@masatoshi93
2 ай бұрын
お子様ランチの所、こういう話は大好物です😊
@大賀聡
2 ай бұрын
「やむを得ない」を「やむ終えない」とか「やむ負えない」って書く人がいて、パソコンで入力するにも一発変換で出るはずもない漢字を、「お?『やむ負えない』がでないとは、パソコン君もまだまだやね~いっちょ俺が漢字を教えちゃるけんね~」とか言いながらわざわざポチポチとキーを打ったり削除したりを繰り返して上記の表記を完成させたのかなーと大変興味深く思っていたのですが、堀元さんでさえ自分じゃなくてパソコンの方が間違っていると考えてしまうんならもうこれは人間の特性として仕方ないんですね笑笑
@早川眠人
2 ай бұрын
ふいんき(何故か変換できない)
@sakaisakasakasu
2 ай бұрын
認知科学的に正しい超コミュニケーション術 「世界の政治家が読めば戦争が無くなる。」 今井むつみ氏推薦!
@pa6023
2 ай бұрын
ゴリラうえ読みました! 今井先生の著書については、ちょっと難しいかも…と敬遠しそうでしたが、ゆる言語の今井先生回とこのゴリラうえで、こういう話がベースにありそう!という予備知識をいただきましたので、バリューブックスでポチりました! 届くのが楽しみですー♪
@やりたいこと勉強しようぜチャンネル
2 ай бұрын
本買いました!楽しみに積読しています!
@幽霊-b3n
2 ай бұрын
今井先生ー!そういえば先日ベネッセの進研模試で言語の本質が問題に出てましたー!!テンション上がって楽しかったです!ありがとうございます!
@よかいち-c3h
2 ай бұрын
ウチの子どもは目が痛い際に「パチパチしな」と言ったら両手で自分の目をパチパチしばき始めました
@しろくま-p4o
2 ай бұрын
ゆる言語学ラジオがきっかけで、「言語の本質」買いました。「はじめに」から面白くてワクワクしています。
@kawabetakamasa4722
2 ай бұрын
4:02 息子は3歳くらいの時に「なんでやねんか~い!」って言ってました。
@kajbi5727531
2 ай бұрын
クサ!もアマクサ!も関西人には、違和感ありませんね
@kamodomon0913
2 ай бұрын
甘いを「あま!」しょっぱいを「しょっぱ!」と言うので、甘じょっぱいが「あまじょっぱ!」となっても不思議ではない前提になる。 つまり「あまくさ!」用法的には問題が無い。 でも、そもそも「甘くさい」という言葉を使う場面が少ないので違和感があると感じる人が多いのだと思います。 二つの器官を使用する言葉が組み合わさることがないからだと予想しています(反例がたくさん出てきそうですけど)。
@むしユユ
2 ай бұрын
「…タキノオトイレガアリマス」トイレの前を通るとこんなアナウンスが。すごい!滝の(流れる)おトイレがあるんだ!と感激したのですが、よくよく見ると多機能トイレのことでした。
@haitani_yuki
2 ай бұрын
滝の音入れとか言うオシャレなファンタジーアイテムかと思いましたw
@masatoshi93
2 ай бұрын
本当に、こういう話を延々としていれば戦争しなくなるかも知れない😮
@gensho7120
2 ай бұрын
有名な言い間違い聞き間違いとして「台風一過、台風一家」「お食事券、汚職事件」が思い浮かんだ。
@namayake0
2 ай бұрын
最近はデザイン関係の雑誌にも言語学習系の特集で今井先生が出ておられたので驚きました。
@koyomi_5690
2 ай бұрын
8:28 堀元さん!!なんでここで、謎の表情しながら顔の横で両手を開いたり閉じたり炸裂させないんですか!?!?
@et_madcity
2 ай бұрын
波浪注意報🤗と台風一過🧑🤝🧑🧒、ニュースで可愛い二大単語。
@コジマタツヤ-x5b
2 ай бұрын
人は見たいものしかない見ないみたいな格言あるけど、まさにそれがスキーマなんですかね?
@yata_lia
2 ай бұрын
今まで会話とは自分の中にある語彙や伝え方とかが載った辞書を2回(自分の辞書と相手の辞書)通すことだと思っていて、なんだか簡単に言語化しづらいな〜と感じていたところ、スキーマという言葉に出会えてまさにこれだ!となりました🤔
@やりたいこと勉強しようぜチャンネル
2 ай бұрын
私は逆に、あなたのコメントを見て、ああ、なるほどね!と感動を覚えました。
@MultiYUUHI
9 күн бұрын
アンジャッシュはコントは スキーマの違いが生み出す笑い
@RyuckTBC
2 ай бұрын
アダルトワードミステイクアワードやってほしいww
@yuo9
2 ай бұрын
アダルト用語で読みの覚え間違いが多いのって、そもそもふりがなや送り仮名、誤字脱字なんかが多い印象…… アダルト以外よりも校正が甘いのかな…ってなんとなく思ってました。 もう、なんじゅうねんも😂前の感想ですが……
@uminolemon
2 ай бұрын
ぽーいの件を聞いて思い出すのは 関西弁で「放る」が「捨てる」を意味するために「それ放って(ほって)」と言われたときに「捨てるの?投げるの?」と思ったこと また「これはそのままで良いよね?」の意で「これは放っといていい?」と言ったら「捨てちゃダメだよ!」と強く訂正されたことがあり 「そうか、、、放るは捨てるになるからそうとも取れるのか、、、」と打ちひしがれた記憶もある ぽーいの多義性は放るに通ずるところがありそう
@joker0926
2 ай бұрын
「伝わらない時に、人は繰り返し 言うことで伝えようとする」ってのを 聞いて、桂三輝さんの「石鹸」という 小噺を思い出しました。あれは名作だった。 その中でも、三輝さんが何度も何度も 繰り返して伝えようとしてる描写があって なるほど、国が違っても考え付く所は 一緒なんだなぁと思うと面白い。
@naagita
2 ай бұрын
43:26 「トラが降っている」は僕の妹も言ってました。今でも鮮烈に憶えてます。
@groove5191
2 ай бұрын
0歳11ヶ月の記憶あるのすごすぎ😂笑
@ishizukaponko
2 ай бұрын
考えたら「ポイ捨て」って可愛い言い方ですね。
@接骨木の杖
2 ай бұрын
いつも楽しく学びのある動画投稿ありがとうございます。 「ゴリラうえ」に続いて こちらでも採用ありがとうございます。 31になってから未就学児の頃の言い間違いを連呼されるのは結構恥ずかしいと言う学びを得ました。(世界平和の為にドンドン連呼して下さい‼️) 接骨木の杖
@NT-zf8dx
2 ай бұрын
エントロピーとエンタルピーはまじふざけるな
@BangTaro9
2 ай бұрын
「違うよ」って子どもが他人の話にノるときやりがちだよね あくまでより良い提案をしてるつもりではあって明確に否定してやろうという意図もないように思える
@やりたいこと勉強しようぜチャンネル
2 ай бұрын
真逆の意見だ。「俺の意見のほうが上だ! 正しい!」の気持ちが強く出ていると思います。
@BangTaro9
2 ай бұрын
@@やりたいこと勉強しようぜチャンネル それもわかります、なんというか意地悪してやろうっていうつもりはないのかなと 本当に自分が最強だと思ってる
@keitaro9ml
2 ай бұрын
堀本さんやっぱりビジネス書の解像度が高くて面白いwww
@順番に殴る
2 ай бұрын
小さい頃はテレビで「誤って落下した」っていうのが「謝って」から落下したのだと思ってた。だからなんでそんな変なことが度々起こるのかと不思議だった。
@anarion4936
2 ай бұрын
ボーヴォワールとボードリヤールとボードレールをいつも混同する。
@早川眠人
2 ай бұрын
モネとマネ、ゴッホとゴーギャンを何時も混同する
1:01:11
『運動の神話』を読んだら、嫌いだった体育教師が好きになった。#316
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 167 М.
1:31:29
小林・益川理論は腐女子の妄想と同じ?偉大な科学者と腐女子の共通点について【雑談回】#199
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 275 М.
00:27
Disrespect or Respect 💔❤️
Thiago Productions
Рет қаралды 42 МЛН
00:24
Can You Find Hulk's True Love? Real vs Fake Girlfriend Challenge | Roblox 3D
Minec Music Short
Рет қаралды 10 МЛН
00:22
娃太多了!爸爸一碗水端的平吗? #四小只吖 #日常 #搞笑 #搞笑家庭 #姐弟 #家庭生活
四小只吖
Рет қаралды 17 МЛН
00:58
ТЮРЕМЩИК В БОКСЕ! #shorts
HARD_MMA
Рет қаралды 2,5 МЛН
14:06
【11/27まで!】渋谷で試飲試食ができるPOPUP開催中!自分に合ったプロテインをここで見つけろ! 【新・バズーカ岡田チャンネル】 #バズーカ岡田
新・バズーカ岡田チャンネル【岡田隆】
Рет қаралды 508
31:25
【何度も説明しても話が伝わらない理由】認知科学と言語の第一人者・今井むつみ/結論ファーストはNG/話せばわかるは幻想なのか?/なぜ部下に話が伝わらないのか?【PIVOT TALK】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 545 М.
43:32
機械が苦手なのにコンピュータ科学を専攻しちゃう悲劇【おたより回】#146
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 79 М.
36:31
本の裏にいる「校正者」の正体を探ろう!【原体験はドラクエ】#380
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 64 М.
48:33
オジサンの間違いを集めよう!!!【オマール海老とロブスターは別物】#335
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 158 М.
1:02:36
ゆる言語学ラジオとは何であり、何ではないのか【雑談回】#215
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 105 М.
50:28
「アレルギー」という超難問。専門家も定義すらできない。#60
積読チャンネル
Рет қаралды 56 М.
50:40
詐欺的なサイトを鑑賞して楽しもう!!【インターネット地獄めぐり】#145
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 124 М.
48:31
航空機は空母に着陸する直前、エンジン出力を上げる。着陸するのになぜ?【うんちくエウレーカクイズ 乗り物編】#290
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 200 М.
21:15
ゆる言語学ラジオコラボ!言語オタクから見る広告コピーは違和感だらけ?ファミリーマート / マクドナルド / MATCH #103
広告ウヒョー!【公式】広告専門メディア
Рет қаралды 42 М.
00:27
Disrespect or Respect 💔❤️
Thiago Productions
Рет қаралды 42 МЛН