レーサーのための最速ロードバイク キャニオン 新型エアロード 実走レビュー [CANYON AEROAD CFR 2024]

  Рет қаралды 37,363

すくみずログ

すくみずログ

Күн бұрын

マチュー・ファンデルポールはじめトップ選手が駆る、キャニオンの新型エアロードCFR。
世界で戦う最新鋭バイクのテクノロジーについて、実走レビューをまじえて徹底解説します。
www.canyon.com...
キャニオン エアロードCFR (2023) 実走レビュー [CANYON AEROAD CFR 2023]
• エアロロードの光と闇 キャニオン エアロード...
キャニオン グレイルCFR 実走レビュー [CANYON GRAIL CFR]
• グラベルだけじゃないグラベルレーサー キャニ...
すくみずログ
シクロクロス・MTBのレース活動や、ZWIFTトレーニングについて発信中。
 WEB: skmzlog.com
 Twitter:  / skmzmw

Пікірлер: 89
@nin8415
@nin8415 6 ай бұрын
すごく完成度が高くなってますね! キープコンセプトで整備性やハンドル周りの改善はすごいですねー
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
実績ある先代がブラッシュアップされた、正常進化モデルという印象でした。
@Zekko_san
@Zekko_san 6 ай бұрын
奇抜なことして新型アピールするより欠点潰して正常進化してて良いですねぇ🤤
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
実を言うと、奇抜なアイディアを期待してました。(350幅のハンドルは十分奇抜な気もしますけど)
@aiueo_taro
@aiueo_taro 6 ай бұрын
ハンドル周りのオプション凄すぎだし、フロントフォークの樹脂カバーは気が利いてるし、T25だけで整備できるようにしてるの偉すぎる 値段に目を瞑れば男の子はみんな目をピカピカさせて欲しくなる
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
値段も、他社同クラスと比べたらワンランク安いです…そういう議論じゃないですが。 現実的な予算で買えるSLグレードが無くなったのがちょっと残念ですね。
@aiueo_taro
@aiueo_taro 6 ай бұрын
​@@skmzlog流石に一番下でも70-80万ぐらいするべって思ったら60万円で一番上でも150万未満なんですね… 一回りどころかメーカーによっては二回りぐらい安くて驚いた…円高時代だったら昔の値段とあまり差がないかもしれないのか…
@gt-one.77
@gt-one.77 6 ай бұрын
予告サムネから気になってましたが、グラベルロード並みのフレア角度が凄いですね。 自分のバイクカスタムの参考にもなります。 ありがとうございます☆
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
下ハン部分は420mm幅なんで、ブラケットが急激に絞られてるんですよね。STIレバーが見たこと無い角度になります。
@タカシ-d1o
@タカシ-d1o 6 ай бұрын
ボルトが全部T25になったり、ステム長変更できるようになったり地味だけど良いアップデート多いですね!
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
前作の欠点を分析して、しっかりアップデートしてきました
@Inunaki-Rider
@Inunaki-Rider Ай бұрын
リドレーの新型ファルコンrsをインプレして欲しいです。 レースバイクを作るのが上手いリドレーが出した新型ピュアロードがすくみずさんにどう映るのか非常に興味があります。 ぜひお願いします。
@skmzlog
@skmzlog Ай бұрын
私も興味あります!(ミズタニさん試乗させてください…笑
@potetosenpai
@potetosenpai 6 ай бұрын
スペシャやトレック、ジャイアントなどエアロロードバイクが軒並み軽量化重視になっているところ、キャニオンはキープコンセプトみたいですね。 私個人としては、スペシャのTarmac SL8の様に、ダウンチューブが丸形など、エアロロードらしくないところが好きではなく、エアロロードなんだ から、あくまでエアロ重視で各部がカムテール形状を維持して欲しいと思っており、その点ではキャニオンの路線が好みですね。 ドロップ部分が取り外せるのも、とても良いと思います。 可能かどうか分かりませんが、この部分の交換でブルホーンハンドルに変身できれば、簡単にTTバイクに変身という、これまでに無いバイクが出来ま すね。
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
TTバイクの場合ジオメトリもだいぶ変わっちゃうんで、難しいかもしれないです。ただ、ショートを走るトライアスリートには人気が出そうですね。
@kurosan-9630
@kurosan-9630 Ай бұрын
DH付けれるのなら スプリントディスタンスやデュアスロンに良さそうですねぇ
@skmzlog
@skmzlog Ай бұрын
エアロード。トライアスリートに人気出そうですよね
@もちょ-j3f
@もちょ-j3f 6 ай бұрын
こういう進化の方か個人的には好きです。 マドンもGEN8としてじゃなくエモンダで出せばよかったのになと ツールドフランスでも平坦ステージはGEN7のが速かったのではと思っちゃってます。まだステージ優勝出来てないですし💦たまたまなのかも知れませんけど😅
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
マドン、ジロでは活躍してたんですが…
@もちょ-j3f
@もちょ-j3f 6 ай бұрын
@@skmzlog そうなんですよね☝️ ジロの時はGEN7で活躍してたので余計そう思ってしまいます💦
@warhg7103
@warhg7103 6 ай бұрын
いつも参考になる動画ありがとうございます!今乗っていらっしゃるスーパーシックスと比べると、どちらの方が乗りやすいと言うか、万人受けすると思いますか?
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
万人受けならSuperSix Evoなり、マドン8でしょうね。エアロードは殆どのサイクリストにとって硬すぎます。少し剛性を落としたCF SLXならちょうどよいかもしれませんが。
@2ターマック
@2ターマック 6 ай бұрын
他社と違ってエアロ全力で来ましたね。 ultimateと統合だと思ってました。
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
こうなると気になるのは、次のUltimateがどうなるか、なんですよね。興味はつきません。
@マクタンたん
@マクタンたん 5 ай бұрын
自分は今MADONE GEN8かCANYONの新型エアロードで迷ってます。一概には言えないでしょうがどっちの方がいいんでしょうか?個人の意見で大丈夫です
@skmzlog
@skmzlog 5 ай бұрын
どちらを選んでも後悔しないと思いますが、結構キャラクターが違うバイクなので、一度試乗してみると良いと思います。
@マクタンたん
@マクタンたん 5 ай бұрын
ありがとうございます!
@pochi1990
@pochi1990 6 ай бұрын
すくみずさんの影響力でかすぎて草(防水とポジション回り) というか、みんな思ってましたよね。すごくいいマイナーアップデートな気がします。 ペースバーですが、少しポジションを高めにしてコーナー含めて大半を下ハンドルで運用すると いいのかなと思いました。DHバーも最近は高めになっているようですし・・・。 350㎜のグラベル用フレアハンドルとかドマーネで試してみたくなりました。(ないけど)
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
悪天候のクラシックレースとか走ると一発でベアリングが駄目になるらしく、問題意識はあったようです。 これでバイクが速くなるわけじゃないけど、機材の運用する上では凄く意味のある改善ですね。
@nariyosh8266
@nariyosh8266 6 ай бұрын
Canyon PACE Aero Dropsが旧型のCP0018 CP0015のT型ステムハンドル部分と互換性あるかお分かりになりますでしょうか?
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
旧型90mm以下のステムとはそもそも形状が違います。旧型100mm以上のステムには、物理的には取り付け可能ですが、公式声明ではNGが出ています。
@nariyosh8266
@nariyosh8266 6 ай бұрын
@@skmzlogさん、詳細な回答感謝致します。100mmには形状的には互換しそうなんですね、、、しかし操作上大事な部位なので、NGならば無理はしないほうが良さそうですね、情報ありがとうございます
@圧三郎
@圧三郎 6 ай бұрын
BBをネジ切りにせんかい!
@okim8807
@okim8807 6 ай бұрын
カーボンフレーム向けの新しい内装ネジ切りBB規格が統一される事を祈ってる。 フレーム剛性の面から古来の68mm幅BSAには戻せんだろうし。
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
フレーム剛性を稼ぐにはシェル幅を拡大するのが手っ取り早くて、それなら、T47じゃなくてシマノ純正BBの用意があるBB86って判断でしょうか。
@canyon-cycler8526
@canyon-cycler8526 6 ай бұрын
アルティメットに乗っているけど、クランクを外そうと工具を買って、外そうとしたら、バシッとクラックが入り、名古屋のとある業者に 修理依頼し、7カ月掛って戻って来た。遜色なく綺麗な仕上がりで安心した。トレックはネジ切りで、簡単にメンテナンスが出来たんですけどね。 修理に経費税込みで、かなりの額と時間がかかつてしまった。でも修理が出来て良かった。業者に任せると木槌ちで簡単に外してました。 あの件があったので、Di2の電池交換ですら、業者任せになりました。
@あろんあろん-b2i
@あろんあろん-b2i 6 ай бұрын
ステム単品販売はかなりデカい気がしますね
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
納期がどれくらいになるか、不安が無いわけではないですが、普通に買えるようになっただけで一歩前進ですね
@canyon-cycler8526
@canyon-cycler8526 6 ай бұрын
エアロードのULTEGRA仕様でいいから、欲しくなった。ヒルクラなら、軽さなんだろうけど、CFRとSLXのフレーム差は同じ登り比較で、時間差は価格差分はないのではないか。 ヒルクラにも使えるエアロードみたい。どうなんだろ。試乗してみたいな。特に山岳で。
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
CFRとSLX、形状は全く同じで、SLXのほうが重量が重く、剛性も若干低いです。ただ、CFRは硬すぎる人がほとんどだと思います。
@grabnerkazzy5326
@grabnerkazzy5326 6 ай бұрын
エアロード関係なくて恐縮ですが、、 度付きサングラスがカッコよくてイイですがどのメーカーのものですか?
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
ESSのクレデンスです。
@michaellee7046
@michaellee7046 6 ай бұрын
What size is it? And what is your saddle height (from BB) please
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
M size, 745mm from bb to saddle top.
@sumoluhead
@sumoluhead 6 ай бұрын
What is the brand/model of your headlight please?
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
Canyon FLASH800
@sumoluhead
@sumoluhead 6 ай бұрын
@@skmzlog Thanks, really nice and aero look.
@KK-oy8og
@KK-oy8og 6 ай бұрын
ボトルシステムの空力について知りたいです。
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
汎用性ないですし、TT用っぽいですねアレ
@pokopoko284
@pokopoko284 6 ай бұрын
ハンドルについては、腕が長い海外の選手からするとすごく乗りやすいのかもね。 ペースバー、旧型アルティメットとエアロードに互換性があれば100点だったんだけどなぁ。
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
動画では割愛しましたが、前輪の方向にあわせて微調整できるようになってたり、内部にも手が入っているようです。
@highball307
@highball307 4 ай бұрын
競技に出なくてもエアロードって買っても後悔しないバイクですか?
@skmzlog
@skmzlog 4 ай бұрын
競技向けなので不便な点はありますが、それをわかった上なら問題ありません。好きなバイクに乗るべきだと思います。
@Landau-xv3kn
@Landau-xv3kn 6 ай бұрын
ひと世代前のホース外装のTCRから新型エアロードに乗り換えるのと、バイクそのままでワンピースエアロスーツ+OGK R2に変えるのだとどちらが早くなるのだろう…..
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
ウエアのほうがずっと効果は大きいです。ただ、エアロなバイクは窮屈なウェアや暑いヘルメットに耐えなくても空気抵抗減らせるんですよね…
@fuji6656
@fuji6656 6 ай бұрын
前作と乗り換えは必要かと聞かれるとどうなのでしょうか…🤔
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
仮に私が旧型ユーザーなら、乗り換える必要までは感じません。ただ、新規購入(で新旧選べる)なら迷わず新型を選びます。もちろん、欲しければすぐに買うべきです。
@マツケンサンバ-m3r
@マツケンサンバ-m3r 5 ай бұрын
コラムカットが不要と商品ページに書いてあるけどどうなってますか?
@skmzlog
@skmzlog 5 ай бұрын
スレッドステムに近い構造で、20mmの高さ調整が可能になっています。
@chooopaya9382
@chooopaya9382 6 ай бұрын
まぁ、ツールでみんなultimate使ってないってことはこっちによっぽどメリットがあるんでしょうね
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
最近は、上りがあっても石畳でもまずはエアロ、って感じですよね。
@chooopaya9382
@chooopaya9382 6 ай бұрын
@@skmzlog 昔はサスつけたり色々してましたがフレームのカーボンレイアップ変更やタイヤ選択で補えるんでしょうね。
@ああ-h4g5d
@ああ-h4g5d 6 ай бұрын
スク水さんの仕事てKZbinのみなんですか?
@ああ-h4g5d
@ああ-h4g5d 6 ай бұрын
試乗で毎回何百キロ乗ってるからすごいなーて思って
@たいやきたいやき-z1i
@たいやきたいやき-z1i 6 ай бұрын
確か介護福祉士だったはずです。
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
IT技術者です
@user-er3gs4rb2d
@user-er3gs4rb2d 6 ай бұрын
みんなめちゃくちゃやなw
@kenichicycle
@kenichicycle 4 ай бұрын
シート角度が、73.5°で統一してるのは、何か理由があるのですか? 小さなサイズも大きなサイズも73.5°ですけども、背の低い方も大丈夫ですか?
@skmzlog
@skmzlog 4 ай бұрын
チェーンステー長はサイズによって違いますが、おっしゃるようにシートアングルは共通です。 シートポストはオフセット10mmのみなので、サドルを前に出しきれない可能性はありますね。
@tanakatarozaemon
@tanakatarozaemon 6 ай бұрын
フレセ販売なし... コツコツ貯金で夢想した現行パーツ移植計画がご破算だぁ
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
後から出たりしたら良いんですが…でも正直、完成車で買って手持ちパーツを売るほうが安上がりかも…
@千代田桃-d9u
@千代田桃-d9u 6 ай бұрын
エアロ、拡張性もマシマシで流行の真逆を進んでいますね笑
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
絶対軽量路線に振ってくると思ってたので、意外でした。
@たけのこの里派-v7s
@たけのこの里派-v7s 6 ай бұрын
軽量に振っていたらとultimateとキャラが被り、MADONE(Émonda)の様になっていましたね、、、
@hayakawamikan
@hayakawamikan 6 ай бұрын
細かい不満点をブラッシュアップしてるのは堅実で好印象ありますね。しかしハンドルで14Wは流石に言い過ぎだろw 前のハンドルでも体倒せばほぼ同じになるわ
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
この14Wの根拠はよくわからないんですが、エアロドロップだと、自然にエアロポジションを取って、長時間維持できる感覚はありました。
@hayakawamikan
@hayakawamikan 6 ай бұрын
@@skmzlog 専用ハンドルなのにハンドル形状を選べるって点では他社より一歩先に行ってるかもしれませんね。自由に好きなハンドルが選べた時代が懐かしいw
@papanen1
@papanen1 6 ай бұрын
新型マドンの時にエアロロードは絶滅する様な事おっしゃってませんでしたか? 今回のエアロード見て乗ってどうでしたか?
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
絶対軽量化してくると思ってたので意外でした。乗った感じは前作の延長線上ですね。
@pafu-cs2gp
@pafu-cs2gp 6 ай бұрын
売れるんじゃね?
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
前のエアロード同様に売れるでしょうね。
@lolipuni1
@lolipuni1 6 ай бұрын
なんでトルクスやねん
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
トルクス自体は悪くないんですけど、良い工具が無いんですよね…
@sato111mogu
@sato111mogu 6 ай бұрын
新しいものをいくら追っかけてもキリが無い。
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
古いのも好きですよ。
@ポポポ-b3b
@ポポポ-b3b 6 ай бұрын
いち
@canyon-cycler8526
@canyon-cycler8526 6 ай бұрын
350mmのハンドル幅は素人は、慣れても怖い。特に坂道の下りのコントロールはどうなんだろ。競技志向の方が使いこなせば、申し分なさそうなんだろ。 しかし、アジャストで幅が変更できるけど、観た目は悪いしね。エアロ車は平地ならいいけど、ヒルクラの登りは、問題ありか。
@skmzlog
@skmzlog 6 ай бұрын
ハンドルの段差については、バーテープを巻き直せばなくなります。
@potetosenpai
@potetosenpai 6 ай бұрын
下りやコーナリングは下ハン握れってことでしょう。 下ハンは420mmあるそうですから、問題ないでしょう。 私個人は、上り以外はほぼ下ハンしか握らないので、問題ないです。
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
We Had A Bike Stolen And This Is What Happened Next
28:59
Global Cycling Network
Рет қаралды 387 М.
[Remarkable speed] Bike trip on the latest, fastest road bike
28:33
けんたさん
Рет қаралды 309 М.
新型エアロード本音の試乗【Canyon Aeroad CFR/SLX8】
31:31
にんにんサイクル
Рет қаралды 19 М.
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН