日銀“金融緩和継続”を経済学者・成田悠輔が解説「総裁への個人攻撃では解決しない」(2022年6月17日)

  Рет қаралды 395,371

ANNnewsCH

ANNnewsCH

Күн бұрын

Пікірлер: 655
@thrhys3257
@thrhys3257 2 жыл бұрын
記者の質問がおかしい。「物価を上昇させる金融政策に反対する民意」って何や? 黒田さんは、民意に反した金融政策をやってるってことか? 金融政策は、民意に基づいて行うものじゃない。
@kametaro_fire
@kametaro_fire 2 жыл бұрын
この記者、個人的な意見を言ってるだけですね。しかも経済のこと全く勉強していない無知だし。自信ないから民意ってごまかしている感じですかね
@kein4804
@kein4804 2 жыл бұрын
ですよねー そもそも物価の管理は金融ではなく財政の領分だと思う
@ジモティー-b1b
@ジモティー-b1b 2 жыл бұрын
まだまだデフレ真っ只中なのに何で緩和をやめなきゃいけないんだ。 今までが異常な円高で定着してただけだし、日本はまだまだめちゃくちゃ安い国だよ。
@hiroshi8818
@hiroshi8818 2 жыл бұрын
成田さん、ついに報ステ! 相変わらず分かりやすいご意見ありがとうございます😌
@猫サムライ-j8e
@猫サムライ-j8e 2 жыл бұрын
黒田さん正しいじゃん アメリカのインフレ率8%だよ引き締めしないと駄目だろ。日本はデフレなんだから金融緩和して税率下げないと。成田さんははっきり言えば良いこの政策は正しいと。
@as5982
@as5982 2 жыл бұрын
だから金融政策だけではどうにもならないんだよ。財政政策も一緒にやらないと、、
@n_m_n_l_Dragons
@n_m_n_l_Dragons 2 жыл бұрын
マジでこれなんよ。玉木さん頑張ってほしい…
@himinnblar594
@himinnblar594 2 жыл бұрын
逆に黒田さんとか日銀ってやれる事全部やってるから責める方向間違ってるよな。 なんで財務省とか財務大臣責めないのかよく分からん。
@米米らいす
@米米らいす 2 жыл бұрын
やっぱり財務省がネックでしょうか
@米米らいす
@米米らいす 2 жыл бұрын
​@@赤丸-j4f 財務省はおそらく「生活費が上がっているのだから、年金負担が大きくなるだろうから、もっと消費税を増やさなきゃ」という認識であるような気がします・・・ ま、物価が下がっても増税しかやらんのですけれど。
@bravo13th
@bravo13th 2 жыл бұрын
成田さん、非常にクリア。 こういう本物出てきちゃうと、 感情的に煽るだけの紛い物のコメンテーターが生きていけるのだろうか?
@元気印-j9k
@元気印-j9k 2 жыл бұрын
成田さんの解説で聞くとニュースがなぜか自分ごとに聞こえる
@阿良々暦
@阿良々暦 2 жыл бұрын
成田は偽物経済学者だから騙されないで!
@shizuka3646
@shizuka3646 2 жыл бұрын
インフレ率8%の米国と、2%の日本を比べるなよ
@denkiyamada5842
@denkiyamada5842 2 жыл бұрын
成田さんセーブして一般人に寄せてるのすげー新鮮
@kll3406
@kll3406 2 жыл бұрын
レベル低すぎだけどね 経歴に騙されたらダメ 頭使って!
@reneu8874
@reneu8874 Жыл бұрын
中身ないコメントでしたね
@circuittraim3392
@circuittraim3392 2 жыл бұрын
相変わらず成田先生のところだけペーパー何も無いww
@うろたんけ-d9b
@うろたんけ-d9b 2 жыл бұрын
紙があると机に置いてる手が滑りやすくなっちゃうからねw
@AI_working_lab
@AI_working_lab 2 жыл бұрын
黒田さんが安定しているので助かる。
@arigatougozaimasu2024
@arigatougozaimasu2024 2 жыл бұрын
安定して間違えてますから素晴らしいですね
@モジャカリ-v8c
@モジャカリ-v8c 2 жыл бұрын
安定してる分、逆バズーカが来た日はどうなる事やら、、、
@cultureone6651
@cultureone6651 2 жыл бұрын
金融政策において、これといった解決策を出すのは非常に難しい。世界とのバランスも考慮しないといけない。
@J.ガイルの旦那
@J.ガイルの旦那 2 жыл бұрын
日銀はやれる事はやり続けている。 あとは政府の責任である。
@traveller
@traveller 2 жыл бұрын
日銀の金融政策はやれることをやりきってしまっていてこれ以上を求めるのは無理。 車の両輪たる政府の方が、積極的に政策を打つべきなのに検討ばかりで何もしない。 残された時間は多くない。
@Potatokun1905
@Potatokun1905 2 жыл бұрын
スッと入ってくる簡潔な解説。。。本当にかっこいい
@curvingstyle
@curvingstyle 2 жыл бұрын
わかりやすく地獄ってこと
@sunpaul3063
@sunpaul3063 2 жыл бұрын
金融、日銀は頑張っているのに国が減税や給付金といった財政出動しないから経済が良くならない。国は何をやっているのか?それに今利上げしたら経済が割れてしまうだろう。
@Yuki-zc6bh
@Yuki-zc6bh 2 жыл бұрын
これですこれこれ
@eronote38
@eronote38 2 жыл бұрын
超正論。成田の言う何らかの規制緩和や何らかのデジタル化では意味が無い。
@きい-e1g
@きい-e1g 2 жыл бұрын
解説がわかりやすすぎる。経産省からもこういう簡易的で理解しやすい解説が欲しい。
@---in3og
@---in3og 2 жыл бұрын
庶民が口突っ込まないようにわざと分かりづらくしてるんだよー
@たなかさかな-b1l
@たなかさかな-b1l 2 жыл бұрын
揚げ足とるようだけど経産省じゃなくて財務省じゃね?
@阿良々暦
@阿良々暦 2 жыл бұрын
成田が正しいと思っちゃってるなら君全然理解できてないよ。
@Couch-Tomato
@Couch-Tomato Жыл бұрын
分かりやすいには罠がある。これだと何も言ってないのと一緒。ショーンKと変わらん。
@山中教授-b7r
@山中教授-b7r 2 жыл бұрын
日銀は相当有能だよ、行政と連携してやればいいのに
@いもみ-q9x
@いもみ-q9x 2 жыл бұрын
今の時代、SNSとかテレビとかメディアの情報に操作されやすい、染まりやすい人が多いんだよな だからある程度まともに情報を分析して発信できる人たちの露出が増えるほど真っ当な思想が自然と広がって行くんじゃねって思ったりする
@Ippp1111
@Ippp1111 2 жыл бұрын
そもそも欧米は物価上昇率8%に対して日本は2%なのに利上げしようって意味が分からないでしょ ECBだって8%になってようやく利上げに踏み切ったんだぞ、2%のインフレで利上げしたらそれこそスタグフレーションが起きるわ
@user-yu5ln7bp2l
@user-yu5ln7bp2l 2 жыл бұрын
ただ日本ずっと賃金上がってないんよな
@user-yu5ln7bp2l
@user-yu5ln7bp2l 2 жыл бұрын
@@Tz3952ii 原材料高騰しても今の日本じゃなんにしても価格が大幅に上がることないだろうし、あったらあったで競合他社に客が流れていくと思うわ。そのための金融緩和なんだろうけどお金いくらあっても安いものを買うっていう性格の人の方が多い気がするわ
@user-yu5ln7bp2l
@user-yu5ln7bp2l 2 жыл бұрын
@@Tz3952ii 物価は時間が経てばゆっくり戻ってくるというのは僕も思います。ただアメリカの長期金利との関係がわからないので教えてほしいです
@kll3406
@kll3406 2 жыл бұрын
欧米を見習え!というのがテレビ朝日の社是だから・・・
@hd580
@hd580 2 жыл бұрын
欧米のようになってからでは遅い。それと物価上昇率2%と言われても実感とかなり異なる。食料、電気、ガソリンはかなり高騰している。
@syarasyarasyasyara
@syarasyarasyasyara 2 жыл бұрын
黒田さんの言うことも納得できるけどな。 今の物価高は輸入原材料が上がってるだけだからここで引き締めるとただでさえアップアップな企業がもっと苦しくなる。 コロナ終息の兆しが見える中で企業が値上げ分を早く利益に転化して給料アップに繋がるようもうしばらく低金利を続けるべき。
@TIG3344
@TIG3344 2 жыл бұрын
黒田氏は実績ありますからね。これらの判断は歴史が証明するかもしれない。誰にも正解はわからないが、黒田に賭けてもいいと思う。円安が良いと思えない国民もどうなんだろう。
@hd580
@hd580 2 жыл бұрын
問題は金融緩和を9年も続けて好景気になったことがないということだ。 このまま金融緩和を続けても好景気にならないなら利上げもやむなし。
@amadeus2321
@amadeus2321 2 жыл бұрын
黒田さんは自民党に従って動いているだけだと思いますが。不動産と国債,この2点のために低金利の維持をしているだけだと思いますので。富裕層のためには低金利維持の方が,低所得者のためには利上げの方がいいんじゃないでしょうか。
@5bananaman
@5bananaman 2 жыл бұрын
結局供給不足による資源高だから製作金利上げてもそこまで効果ないってことか 金利上げると借入金とかローンで日本の大多数の中小企業がやばいし
@amadeus2321
@amadeus2321 2 жыл бұрын
@@5bananaman 資源そのものの値段は,3箇月前にWTI原油先物が130ドル/バレルでピークになってから,ほぼ横ばいですよね。今が111ドル/バレルくらい。そんなに上がっていません。とはいえ,今年の初めは80ドル/バレルくらいでしたので,40%くらい値上がりしてますね。これは輸送コストや電力などが比較的かかる製品の値段に転嫁されますね。 それに対して,ドル円は今年の初めが110円/ドルで今は136円/ドルくらいでしょうか。円はドルに対して20%程度価値が下がっていますので,何かを輸入するだけで,1月より20%高く円を払わなければ,同じドルにならないということですね。ドル円だけでなく,円は円以外のほぼ全ての通貨に対して同様の傾向で,円だけが世界の通貨に対して価値が下がってしまっていますので,どこの国から輸入するのでもだいたい似たような傾向にあるということですね。 物価上昇には,原油高と円安がダブルで効いていると思います。ですので,個人的には,利上げをすれば物価上昇は「半分くらい」にできると思います。円は本質的に90円/ドル程度の価値であるという説もありますので,利上げは絶対に必要だと思いますね。自民党(=日銀)は,不動産と国債を気にしすぎていると思います。利上げをしてもバブル崩壊のようなことにはならないと思います。今は海外からもマネーがたくさん入っています。日本だけの利上げで,不動産が不況になることはまず考えられません。積極的に利上げすべきです。利上げ→不況という古いアイディアからまずは脱却すべきでしょうね。アメリカの株価も,意外に下がっていないんですよね。
@kuniterustar
@kuniterustar 2 жыл бұрын
インフレ率が全然違うんだから金融政策が違うのは当たり前
@kll3406
@kll3406 2 жыл бұрын
成田さん、ミクロ経済の専門家だから金融政策とか財政政策不要論だし・・・
@kuniterustar
@kuniterustar 2 жыл бұрын
@@kll3406 まあひろゆきみたいな共産主義者のお仲間だからさもありなん
@いよのもの
@いよのもの 2 жыл бұрын
成田くんわかり良いなぁ
@RomioJudo
@RomioJudo 2 жыл бұрын
安い労働力ばかり使う企業や派遣業界を優遇してるうちは所得なんて増えないよな。
@sawano_cchi
@sawano_cchi 2 жыл бұрын
人件費の削減のために充てられた人材は将来性ないしなあ。人生詰みだよな。
@nailnail4291
@nailnail4291 2 жыл бұрын
@@sawano_cchi さん 欧~米から強制された「四半期」決算制度。三ヶ月ごとに棚卸しばかりやって利益発表に追われる今の会社。優雅に「将来」なんて語る余裕がない会社が増えたでしょうね。
@kouitinic
@kouitinic 2 жыл бұрын
そういうわけのわからん企業でしか稼ぐ方法を知らないおまえが悪い!by ホリエモン
@kll3406
@kll3406 2 жыл бұрын
安くものを作るのが効率性 生産性を重視する株主のために会社は存在してる
@おたなヒリひり
@おたなヒリひり 2 жыл бұрын
派遣法賛成論も政治家であり、国民が選んだ結果です。 移民政策の推進も政治家であり、国民が選んだ結果です。 つまり、全ては国民がこのような結果になるのを知りながらみずから首を絞めてます。 もうアホだろ。 やっと気付いてきた一部の人達はなんとか変えようとしたけど、終了に近い日本では無理でしょう
@ミルク-p8x
@ミルク-p8x 2 жыл бұрын
成田さんどんどんかっこよくなってる
@2hemispheres2
@2hemispheres2 2 жыл бұрын
人前に出るからなああ
@もさかど
@もさかど 2 жыл бұрын
ただ経済学者とは言えマクロのテーマにミクロ経済学の専門家呼ぶのは違うだろ。相変わらずメディアはわかってない。
@賢者-z4d
@賢者-z4d 2 жыл бұрын
@@もさかど メディアのせいにしてるけど、経済学者とかひとまとめにして見る視聴者が問題だろ
@もさかど
@もさかど 2 жыл бұрын
@@賢者-z4d いやいや視聴者はしょうがないでしょ。マクロとミクロで専門性がかなり分かれてることなんてせいぜい経済学専攻してた人らしかわかんないでしょ。
@賢者-z4d
@賢者-z4d 2 жыл бұрын
@@もさかど テレビ側が視聴率取るためっていう理由になるのは分かるよな?だってテレビは営利企業なんだから で別に完全な嘘を流してるわけではなく微妙なところの話でそれを規制する法律もルールもない そりゃ専門的なところもちゃんとしたものを作るならいいだろうけど、テレビがそんな正しさを追求したものじゃないのは君も知ってるはず 結局は民度に依存するってこと、法律的に何もおかしなことをしてないテレビを矯正できるのは視聴者だけ。で視聴者は今それをしてないってことだ
@AA-uv2qn
@AA-uv2qn 2 жыл бұрын
経済成長への長い視野を持った政策が必要なのは同意見だ。その解決策がいまだに見つかってないのが問題。
@もりなま-u6v
@もりなま-u6v 2 жыл бұрын
国民民主党の公約で具体的に経済政策について書いてあり、とても期待できる内容だったのでぜひ見ていただきたいです😊
@sweetpotate8508
@sweetpotate8508 2 жыл бұрын
仰る通りでそれもすごい問題を山積みなことだと思います。 どこからやっていくかの優先が議論されたり、これとこれは同時並行にやらないと意味がないよねって事も議論されていたりします。 国民は学べるほど賢い教育レベルではあるので色々なことを理解したりリテラシーを上げていくことを粛々とやることだと思います。←これが30年やられてないことの一つにあるとおもいます。 そして政治レベルでどう大きく変えるべきかを考えて政治家を選ぶべきかとおもいます。 それでもダメそうならビジネスで資本を持って変えたり、イノベーションを作り出して資本を得たり、国民に使って変えたり、さらにダメならミニマムな世界を作って変えて輪を大きくして政治を動かす、もしくは前例を作って検証しながら変革を実行していくしかないと思います。 選択は無限にあるようで有限なので(技術面、構造、ファンダメンタル的な面、情勢)それをどれを選択して優先的にか同時並行にやるかを見出して景気低迷に反撃開始するかを探りたいなと個人的には思っております。
@阿良々暦
@阿良々暦 2 жыл бұрын
解決策はありますよ。まず需要回復でデフレギャップを埋める事です。 その為には金融緩和政策の続行に加え、消費税を廃止したり財政政策で政府支出額を増やす事です。
@阿良々暦
@阿良々暦 2 жыл бұрын
第2次安倍政権以降の金融緩和政策はバッチリです。日銀が国債を引き受けマネタリーベースは増えました。 しかし、日銀の国債保有率が増えても日銀当座預金が増えても国民への支出されなければ市場にお金は回りません。 財政政策が思いっきり間違えているのでそこを正すべきです。
@阿良々暦
@阿良々暦 2 жыл бұрын
因みに今起きているコストプッシュインフレは物価は上がるものの、物価が上がった分は外国のgdpになっています。つまり、物価上昇で家計を圧迫する"デフレ化現象"なのです。
@D04164
@D04164 2 жыл бұрын
金利上げたらローン上がる。アメリカのローン今やばい。黒田総裁の判断に賛成
@---zf5es
@---zf5es 2 жыл бұрын
需給ギャップがあるなかで、利上げを進めることはあり得ない。輸入企業、消費者の痛みは財政政策とりわけ減税で解決すべき問題だ。
@montecarlo4857
@montecarlo4857 2 жыл бұрын
円安無視した考えやね
@---zf5es
@---zf5es 2 жыл бұрын
@@montecarlo4857 円安で、悪影響のある企業、消費者には、補助金、減税、給付金等で対策すべきという意味です。
@yyyy4235
@yyyy4235 2 жыл бұрын
@twoearsonemouth 「理解力の欠如 学校に行きなよ」 ・・・それはあんたに向けられる言葉だと思うがね ww
@syoheyxxx681
@syoheyxxx681 2 жыл бұрын
@@yyyy4235 樣 同意です。実は一つ耳、二つ口なので考えが偏るし安易な言葉に敬意がなく下品なのでしょう。最近の若いアンちゃんは顔が見えないからこんな傾向が強い。sns普及のアダバナですね。
@kigenha2700nen
@kigenha2700nen 2 жыл бұрын
煽るな煽るな
@みたらし仙豆
@みたらし仙豆 2 жыл бұрын
日銀としては海外のものが買えないから物が作れないじゃなくて、金を借りて物を買って物を作って海外に売ってドルを稼いで金を稼いでくれって感じだろうな
@おくがく
@おくがく 2 жыл бұрын
成田さんの解説は大変わかりやすい。質問者の意図は視聴者に注目を得られるためにテレビ的に作文されたようですね。今後の 日本を考えるうえで、世界各国の成長の過程に学ぶべきでその場しのぎの政府の識者に頼っては、元の木阿弥に成ります。
@KENKEN-vr1sy
@KENKEN-vr1sy 2 жыл бұрын
まじで成田さんだけ紙一枚もないの流石やな
@chokkoto-chishiki
@chokkoto-chishiki 2 жыл бұрын
本当だ、凄い
@aletale8395
@aletale8395 2 жыл бұрын
気付かなかった、知識も話術も十分にあるから紙なんて確かに要らないね。
@eronote38
@eronote38 2 жыл бұрын
経済は数字だから数字で簡単に説明出来るんだけどそれをあえてやらないんだよ。だって全て抽象論だもんw
@tomonogenkai9299
@tomonogenkai9299 2 жыл бұрын
これは政治が動かないと日銀も動けない
@takumori-b5z
@takumori-b5z 2 жыл бұрын
成田氏、コメントしてるようで何も言ってないな。マクロ経済には疎いのかな。 番組も日米の比較してるけど、インフレ指数に違いがあることを伏せちゃダメだよな。
@toujousen
@toujousen 2 жыл бұрын
金融緩和するならするでいい なら対する政策が必要だろう、減税するなりなんなり それが無いから国民に強いるだけになってんだよと
@neko2mao23
@neko2mao23 2 жыл бұрын
その仕事は岸田の仕事だからなぁ 日銀に経済政策打つ権限あるなら黒田が叩かれても仕方無いけど 日銀の現状としては金利上げれなくて、為替介入も他国の支持が受けれないからやれることがない
@kll3406
@kll3406 2 жыл бұрын
@twoearsonemouth 岸田総理ですね 国会多数派のトップですから
@おたなヒリひり
@おたなヒリひり 2 жыл бұрын
日銀黒田総裁はお金の供給の仕事をしてバランスを整えるだけです。 後は政府の仕事です。 だけど、財務省がお金の管理をします。 財務省の鶴の一声で変わります。
@kein4804
@kein4804 2 жыл бұрын
財政政策…給付か減税か両方が必要なんだけどねぇ 岸田さんの身内は財務官僚だから
@akits856
@akits856 2 жыл бұрын
分かりやすいのかもしれないけど大したこと言ってないよね 経済番組の解説者と同じ
@skyocean5026
@skyocean5026 2 жыл бұрын
素晴らしいコメントです。 日銀が金融緩和をし続けなければならない状況が問題です。 行政にかかるコストを減らしていかないといけません。
@Silen0310
@Silen0310 2 жыл бұрын
悪いのは日銀ではなく政府だろ。 政府がここまで頑なに減税しない理由はなんなん?
@ここみね-s6h
@ここみね-s6h 2 жыл бұрын
消費税に関しては、数十年かけて自民党が苦労してコツコツ育て上げたものだから、党内で消費減税を唱えられない空気ができている、などという話がありますね
@三宅博-e1s
@三宅博-e1s 2 жыл бұрын
The Bank of Japan is treated as a bad guy, but the Bank of Japan can only do this now. This is because consumer prices are still rising less than in other countries. And it's not the Bank of Japan's fault that the consumption of the people doesn't increase.
@Jiyuukatou
@Jiyuukatou 2 жыл бұрын
国債の利払を考えても利上げはなぁ…‥
@eyi6123
@eyi6123 2 жыл бұрын
その通り
@mitsuyamaeda-sub
@mitsuyamaeda-sub 2 жыл бұрын
日本の消費力が向上しないのは、円安のせいではありません。消費減税と電気代の値下げをしないからです。原発を再稼働させれば、欧米に資源をスライドできます。そうすれば、欧米のインフレも抑制しやすくなります。日銀が悪いのではなく、日本の財務省の頭が悪いか、ウォール街に毒されているからです。
@菅野智ゆかない
@菅野智ゆかない 2 жыл бұрын
いや違うでしょ。社会主義国家のように自国の株式買入れたから、利上げ→株式市場暴落→含み損→円暴落の流れにならないために金融緩和路線しか取れない。 日銀ってもう利上げできないんだ、って知れ渡ったら足元見られて機関投資家から売り浴びせられて昔ソロスがイングランド銀行フルボッコにした時みたいになるだろう。1$=250¥で収まればまだマシってレベルになるかもね
@三宅博-e1s
@三宅博-e1s 2 жыл бұрын
If you think of it as a problem of the Bank of Japan itself, you can think of it that way. However, considering the essence of this problem, it's a big problem that consumer prices don't rise like other countries only in Japan, ever if import prices rise considerably now. If you don't understand this, you will be guided in the wrong direction.
@iidapan
@iidapan 2 жыл бұрын
結論から入って簡潔明瞭!
@らくほうは
@らくほうは 2 жыл бұрын
成田さんマジ天才
@0203eguo
@0203eguo 2 жыл бұрын
利上げしたら地獄だぞ。。
@huckeco6561
@huckeco6561 2 жыл бұрын
経済学者だったの?この人? 分かりきった”減税”に言及せず、規制緩和とか言ってる時点で 胡散臭い。
@11423741
@11423741 2 жыл бұрын
円安が地獄?民主党時代、円高が地獄だって言ってたよね。立場によるでしょ。日本の立場で決定するだけ。 金融緩和が悪いってゆう印象与えたいんだろうけど、社会実験の結果は出てるじゃない。 黒田さんの発言が全て。このまま宜しくお願いします。FRBのように。
@龍角散マスク
@龍角散マスク 2 жыл бұрын
金融政策は悪くも良くもないけど、財政政策がダメなんじゃない?
@金丸英之
@金丸英之 2 жыл бұрын
インフレ対策として減税が一つも出てこないです 減税すると間違いなく消費が増えるのに...
@tomonozomi
@tomonozomi 2 жыл бұрын
エビデンスは?
@tomonozomi
@tomonozomi 2 жыл бұрын
@el shaarawy 消費税アップで冷え込んだから逆説的に減税すれば消費が増えるといいたいのでしょうけど それはあくまでも「理論上」はそうなるだけです 経済では理論と実証が異なることが多々あります。 実証経済で減税して消費が増えたエビデンスとかあるんですか?
@kein4804
@kein4804 2 жыл бұрын
@@tomonozomi うーん 増税して消費が減少したエビデンスならいっぱいあるんだけどねぇ…
@tomonozomi
@tomonozomi 2 жыл бұрын
@@kein4804 沢山ないと思いますよ 消費税が5%から8%に増税した時は、景気は腰折れせずに税収も増えてますから
@user-vi3io1vb6w
@user-vi3io1vb6w 2 жыл бұрын
@@tomonozomi なにをしたら消費が復活すると考えていますか?
@赤青黄色-r7j
@赤青黄色-r7j 2 жыл бұрын
本職ですね。 こう言うシーンが増えると良い。
@となりな
@となりな 2 жыл бұрын
経済成長とともに実行為替レート(物価)を健全に維持するには、それなりのインフレが必要。この過程で市中銀行から企業あるいは個人にマネーが流れ込むような政策として、低金利政策がとられてきた。しかし借金をしてその金利を払うのも、人口低下の見込みで売上も減るであろう日本で製造のための投資をするのも馬鹿らしいし、企業にいたっては株式によるマネー調達が盛んになり、過去の貸し剥がしのトラウマや株式による資金調達を容易にしたい目的からこれが加速化、そしてこれによる国民の就業に対する不安増加と、政府の消費税増により、ますます消費を躊躇っているとの声もある。政府財政支出や消費税の撤廃により、一時的にでも景気に着火できるかに、今、注目が集まっている。
@users.772
@users.772 2 жыл бұрын
成田さんのヘアスタイル まじでかっこよくない??? スタイリングつけたら まじで化けそう。
@田中竜也-g3r
@田中竜也-g3r 2 жыл бұрын
規制緩和なんてこの30年幾らでもやってきたけど、はて結果は?やってない事は減税のみ。
@kein4804
@kein4804 2 жыл бұрын
財政出動もやってなくね? 予算の真水はほとんどないと思う。
@田中竜也-g3r
@田中竜也-g3r 2 жыл бұрын
@@kein4804 はい。やってなかったですね。 つまり経済成長するようなことは殆どやってないので今の状況は容易に予想出来ましたよね。
@kuurinarita
@kuurinarita Жыл бұрын
日本は、金融緩和継続でええねん。金融引き締めなんて愚かです。簡単ですよ。
@MsTsumiki
@MsTsumiki Жыл бұрын
日銀の国債保有率が50%を超えた今となっては、金融緩和の継続は難しいですよ。
@vid-q5l
@vid-q5l 2 жыл бұрын
本当その通りだよ。最近SNS見てると目先の財政政策、金融政策ばかりが議論になっていて、分断してるだけな気がする。 それも確かに大事なんだけど、根本的な問題解決に向けてどう取り組んでいくかが重要だと思う。 例えるなら、美味しいラーメン屋をやるのに立地や資金調達のことばかり考えていて、他の店に負けないうまいラーメンをどうやって作って売るかという本質的な部分が全然議論になってないと。 ここなんだよ、大事な部分は。ここが弱いから日本経済は負け続けてきたんだ。
@takeji88
@takeji88 Жыл бұрын
経済学者では無いだろ この人は
@IchiZoku_
@IchiZoku_ 2 жыл бұрын
成田さんのことは本当に尊敬しています
@aguaymantosr7869
@aguaymantosr7869 2 жыл бұрын
利上げなんてこの状況であり得ない。そういう意味では黒田さんはぶれずによくやってくれてると思います
@negoto55
@negoto55 2 жыл бұрын
テレビ朝日、特に報道ステーションはデータに基づかないイメージだけの報道をするのはいい加減にして欲しい。
@真自由主義
@真自由主義 2 жыл бұрын
単純に内需拡大のために消費税廃止でいいんじゃないかな
@EXIA0604
@EXIA0604 2 жыл бұрын
政府が一時的な減税をして景気を支えていけば良いような気がする。でも、減税より補助金なんだよなぁ。
@omoti1423
@omoti1423 2 жыл бұрын
成田さんの服装かっけえな
@ku4704
@ku4704 2 жыл бұрын
天才が選ぶメガネの趣味は分からん。
@イングリッドジャム
@イングリッドジャム 2 жыл бұрын
報道ステーションがまたあべがーみたいなことをするようなら、絶対に番組おりてくださいね
@たか-j3l3r
@たか-j3l3r 2 жыл бұрын
民意で金融政策やるの??? どこの記者さんですか?
@カネゴン-x9n
@カネゴン-x9n 2 жыл бұрын
無責任なバラマキやったアベノミクスのことだよ。官僚はそんな阿呆なことは決してしない。
@奇天烈-i2t
@奇天烈-i2t 2 жыл бұрын
金融緩和は継続して当面は減税と給付金で支援するのが無難なのでは。インフレになってるってそりゃコストプッシュで無理やり上げてるようなもんで実質の経済的にはデフレのままでしょうよ。
@user-en6nd2li5i
@user-en6nd2li5i 2 жыл бұрын
話す内容とメガネのギャップがもうアートだな
@hikakin_short
@hikakin_short 2 жыл бұрын
Assistant Professorの和訳は「助教」で助教授ではありません。
@snowman5369
@snowman5369 2 жыл бұрын
景気回復について。 いま、景気が悪い。景気を良くするには、「市場でお金がたくさん回るようにする」と良い。国民の手元にお金がたくさんあれば、いろんな活動をするようになるから。 金が回る→経済活性化→賃金上昇→物価上昇→金が回る…というループに入る。これが経済が盛り上がっていて、景気がいい状態。
@eronote38
@eronote38 2 жыл бұрын
インチキ成田は三面等価の原則を理解してない。実態経済が成長する為には、設備投資、人材投資、公共投資、技術投資の4つと減税政策しか無い。
@にゃんこ無課金大戦争
@にゃんこ無課金大戦争 2 жыл бұрын
The message is not to stop personal attacks on the Bank of Japan, nor is it a recognition that Mr. Narita is brilliant. The message is, as Mr. Narita said, that Japan needs to take a long-term view of the future and take economic measures.
@moai3967
@moai3967 2 жыл бұрын
bokumo souomou
@ドウドウ-r5d
@ドウドウ-r5d 2 жыл бұрын
うっちゃんの奥さんの相槌が・・・・・承認欲求が強すぎるのか、知ったかぶりをしたいようにしか思えませんでした。
@立川はなこ
@立川はなこ 2 жыл бұрын
全く同感です。ゲストが成田博士だから特に。
@書留よる
@書留よる 2 жыл бұрын
黒田さんの言ってること普通に正しいのに何で叩かれちゃったんだろ。景気にブレーキかけたらもっと悲惨になるよ
@user-jy5iq2sn9n
@user-jy5iq2sn9n 2 жыл бұрын
専門用語を一般に向けて発言して誤解させたのも悪いけど、やっぱりマスコミが悪いとしか。 実績的にも黒田さんは凄い人ではあるんだけどな
@YU-tt6mr
@YU-tt6mr 2 жыл бұрын
この質問者、何?w トンチンカン過ぎない?金融政策を民意で決めるべきだとでも??
@e0810046
@e0810046 2 жыл бұрын
成田さん最近好きになったから、今更なのだがなんでメガネ片方は正方形なの?
@あふはな
@あふはな 2 жыл бұрын
その長期的な経済政策が聞きたいのに。
@aletale8395
@aletale8395 2 жыл бұрын
そんな時間ないよ
@ヤス魂
@ヤス魂 2 жыл бұрын
日本は たまごの値段だったら 200円が250円ぐらいのインフレだけど アメリカ(ニューヨーク)は 500円が1100円になってるからね、、、 もしアメリカだって日本ぐらいの物価上昇なら利上げなんてしないからね まぁそもそも500円がヤバいけど ここで利上げはどちらにしろ出来ないでしょ
@Jack-jm7xb
@Jack-jm7xb 2 жыл бұрын
500円のなにがヤバいの? もしかしてアメリカで働いてる人達の給料が日本と同じくらいだと思っちゃってるの?
@ヤス魂
@ヤス魂 2 жыл бұрын
@@Jack-jm7xb 日本人の感覚ならですよ アメリカ人基準でコメント読む人いないでしょ…
@Jack-jm7xb
@Jack-jm7xb 2 жыл бұрын
@@ヤス魂 俺も日本人 日本人の感覚で言ってんのよ まずアメリカを例えにだしたのは君ね。これヨーロッパの国だしてたとしても日本人の感覚で同じ事言ってるから
@ヤス魂
@ヤス魂 2 жыл бұрын
@@Jack-jm7xb 日本人感覚でたまご500円高いと思わないって事? そもそもその国々で値段の基準が違うんだから500円をヤバいと思うか思わないかはその国の人がどう思うかなのに 急にアメリカ人の給料の基準で考えるのがおかしいでしょ あなたがアメリカの給料で生活してるならいざ知らず日本で生活して日本の給料でやりくりしてるんなら500円がヤバいのは普通の感覚でしょ… なんでアメリカ目線で考えるのよ もっとの貧しい国の人が 200円ってそもそもヤバいよねって言ってても 何がおかしいの?なんて思わないやろ普通…
@Jack-jm7xb
@Jack-jm7xb 2 жыл бұрын
@@ヤス魂 日本も値段さっさとあげろって思ってるわ。 日本の物価の安さのほうが危険を感じてるよ。日本人としてな
@shiroo6939
@shiroo6939 2 жыл бұрын
徳永アナ金曜だけ出演とか誰かに忖度してのこと?もう交代してリフレッシュだかリニューアルしましょうよ。
@susan111133
@susan111133 2 жыл бұрын
我が国は閉じた人口で世代交代と社会制度の改革に失敗し頓挫しております。 その上で雇用制度上固定費となっている人件費を具体的に上昇させる企業側の理由はあるんですか❔
@ieyliley4982
@ieyliley4982 2 жыл бұрын
成田氏がついに注目され始めている!
@大漁古院
@大漁古院 2 жыл бұрын
なんつうか…経済が伸び悩むのは日銀のせいでも政府のせいでもなくて、財務省が原因でしかないと思うんだが…
@misoji540
@misoji540 2 жыл бұрын
減税、補助金出して市中に金を廻せよ どうして景気回復に一番効果のある政策をしないのか? 金融政策では景気回復は出来ないといい加減気づけや!!
@snowman5369
@snowman5369 2 жыл бұрын
円安・円高が起こる要因について 今の円安の要因は ①アメリカの利上げ ②投資家の円売り とかかなと思っている。(他の要因教えてください!) ①は、金利が高い方にお金は偏っていくので、円からドルに資産が移っているから。欲しい人が少なければ、価値は下がる。 ②は、①と連動していて、円が下がるなと思った機関投資家(投資会社)が円を売って利益を出そうとしている。これで日銀が利上げをはじめたら、「大儲けできたぜ」と言って撤退する。だから、このまま日銀が利上げせず頑張っちゃうと、大損するので世論を動かして、円安やばいよ利上げしないとやばいよと煽っている。
@背中のほくろ
@背中のほくろ 2 жыл бұрын
物価が上がって消費が落ち込む →企業の売上が落ちるから賃金下がる →もっと消費が落ち込む どうやら間違ったサイクルに入っちゃったね。 どうする?引き返すのも地獄だよ。
@katsuo-iwasi
@katsuo-iwasi 2 жыл бұрын
世界ではそうなってるんですねぇ
@nailnail4291
@nailnail4291 2 жыл бұрын
逆に引き締め高金利は→失業者増に直結してしまう可能性大でしょうし。とくに製造業が国際競争で負けっぱなし、貿易大赤字の今は。
@czjb2287
@czjb2287 2 жыл бұрын
景気がいいのは成田じゃねーか。😃
@francepan21
@francepan21 2 жыл бұрын
タイトルの漢字の多さよ
@utti314ify
@utti314ify 2 жыл бұрын
相変わらずのテレ朝報道。質問したこの記者、高橋洋一さんにフルボッコにされた奴で草
@taku7026
@taku7026 2 жыл бұрын
そもそもアメリカと日本の経済状況は違う 何なんだこの番組は?
@kll3406
@kll3406 2 жыл бұрын
アメリカの真似をするのが正しいから・・・そんな発想だと思うよ
@tatsumasa6332
@tatsumasa6332 2 жыл бұрын
どういう訳か利上げをした場合の経済損失を試算したデータを出す人が一人もいない。
@kll3406
@kll3406 2 жыл бұрын
なぜ?
@tatsumasa6332
@tatsumasa6332 2 жыл бұрын
@@kll3406 論より証拠。データを見せたほうが説得力があるし試算専門家であれば別に難しくはないはず。出して損はない。
@kll3406
@kll3406 2 жыл бұрын
@@tatsumasa6332 確かに
@竹下泰文
@竹下泰文 2 жыл бұрын
さらっと答えを教えてくれてる。規制緩和とデジタル化が今すぐやるべきことですね。 コロナ対策という切り口でデジタル化は進みそうだけど、他の規制緩和はどうだろうね。
@eronote38
@eronote38 2 жыл бұрын
何らかの規制緩和と何らかのデジタル化でどうやって経済成長するでしょうか? 実態経済が成長する為には、設備投資、人材投資、公共投資、技術投資の4つと、減税政策しか無いんですが。
@aletale8395
@aletale8395 2 жыл бұрын
いや流石過ぎるわ。 経済面は当たり前だけど、話が理路整然としてうますぎる。
@jasminetiger5287
@jasminetiger5287 2 жыл бұрын
問題は財政政策。金融政策でアクセル踏んでも、消費税増税、復興増税etcで景気にブレーキかけてちゃ意味がない。 政府は財務省のいいなりだし、さらなる増税、緊縮財政で更に景気下降しそう
@takmonkey
@takmonkey 2 жыл бұрын
日銀が需要を刺激し続けて経済を上向かせても、政府ないしは財務省がその勢いをへし折るを繰り返してここまで来た。 経済活動が盛んになることで物価が上がり税収も上がりという好循環が起きる前に、目先の税収が欲しくて全ての芽を詰みまくった結果が今。 今の状況は金利を上げなくてはいけないことは日銀も分かっているけど、今金利を上げると税金と社会保険の下げ圧力で崩れてしまうからそれはできない。 でも、政府は税金は下げない、社会保険も下げない。 だから日銀を責める、黒田総裁を責めるというのは間違いである。 日銀が今の状況を作ったわけではないのだから。 そして、長期的視点に経って国民が考えなければ2つの異なる地獄へ繋がる選択肢しか残されてませんよというのが成田先生の指摘ですね。
@jejeje7679
@jejeje7679 2 жыл бұрын
アメリカはインフレ8%で、日本は2%。 アメリカはずっとインフレ2%以上で金融緩和を続けてきた。 アメリカと比較するならその事実を示せよ!
@kenichitanaka2817
@kenichitanaka2817 2 жыл бұрын
でもまあアメリカと比較するなら、対ドルに対しての円の価値が落ちてることを考えないといけなくね? ちなみにさっきチャート調べたら去年の7/5日から円が23%くらい安くなってるみたいやし
@snowman5369
@snowman5369 2 жыл бұрын
円安・円高について 円安・円高は経済の現象の一つであって、良いも悪いもない。 円安は他国の通貨と比べて、円の価値が下がっている状態。いろんな要因がある。 円安だと、輸出して儲けやすくなるので、国内の経済が活性化しやすい。高度経済成長のときとかバリバリ円安してた。その代わり、海外から輸入しにくくなる。 円高はその逆。
@mushin49
@mushin49 2 жыл бұрын
何も言ってないのと同じなんですが、大人3人が何を神妙な顔で、真面目な話をしてる振りをしてるんですかね。 長期的な目線の規制緩和とやらで経済成長したら誰も苦労しませんよ。
@sakurasakura777
@sakurasakura777 2 жыл бұрын
為替の為に金融政策をしないは正しい
@hs-wu1qf
@hs-wu1qf 2 жыл бұрын
これだけ異次元な政策をしても上がらない景気の原因は、消費者側が求めるモノやサービスを作れない供給側にもあるのでは。
@yuto89fight
@yuto89fight 2 жыл бұрын
質問した記者どこの会社の誰?
@greatindianman725
@greatindianman725 2 жыл бұрын
ずーっと原稿を読むのに驚く
@ハイジ-w4u
@ハイジ-w4u 2 жыл бұрын
守られるのは大企業と政治家だけでしょ?
@HM-kc4ky
@HM-kc4ky 2 жыл бұрын
異次元金融緩和が一般化して通常状態になっちゃったもんね。これだけ金融緩和続けても全く経済が好転しないのは金融政策ではもはや経済は救えないってことだろうね。 日本の場合はやはり超高齢社会であることが何よりも問題。生産も消費もしない年齢層がメインじゃ経済が良くなるわけない。ここが解決できなければにっちもさっちもいかんだろう。
@ゆうけん-e3t
@ゆうけん-e3t 2 жыл бұрын
金融政策"だけ"では経済は良くならないのは、常識です。問題は政府が日銀の動きに合わせて財政出動しないこと
@なべしん-j1w
@なべしん-j1w 2 жыл бұрын
これを見て思うのは、 誰か流行りのコメンテーターが出てきた 民放各局全部がそのコメンテーターを使い 次に新しい人が出てきたら、みんなそれを使い、コメンテーターをある一時期消費したら、また新しい人を探す。 一貫してこの人にコメントして貰う! って精神は無いのか?
@鼻毛-b8q
@鼻毛-b8q 2 жыл бұрын
こーやって自分らでアホな政策ばっかやって失敗してるのに「アメリカの利上げのせいです」は笑える
@毎日をちょっと豊かにチャネル
@毎日をちょっと豊かにチャネル 2 жыл бұрын
日本の成長戦略や産業が育ってないことを、今まで金融政策で誤魔化していたけど、ついにそれが限界に来た。そんな感じに思えます😢
@高橋-t3y
@高橋-t3y 2 жыл бұрын
利上げも現状維持と同じくらいには取りうる選択肢で、コロナやロシアによるインフレも景気の加熱のインフレも一緒くたに捉えてるように聞こえるが... 現状で日本の利上げなんて有効たり得る可能性があるのか? 成田さんはそもそも社会学者だと思ってたよ。
@xavier00608
@xavier00608 5 ай бұрын
約2年後、金融緩和を維持し続けた結果、日本の実質賃金は低下を続け、CPIの上昇は見られるものの消費が落ち込んでGDPはマイナス。そろそろ国民も「景気とは何なのか?」について理解する必要があると思う。
Всё пошло не по плану 😮
00:36
Miracle
Рет қаралды 3,8 МЛН
What's in the clown's bag? #clown #angel #bunnypolice
00:19
超人夫妇
Рет қаралды 31 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma
00:14
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 76 МЛН
【成田悠輔】非効率でコスパが悪いからこそ本屋は良い|#木曜日は本曜日
19:11
東京の本屋さん ~街に本屋があるということ~
Рет қаралды 3,6 МЛН
【衆院選2024】国民民主党について私の意見をお話しします【玉木雄一郎】
9:18
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 71 М.