ローザンヌ国際バレエコンクールが炎上した件、人種問題についてプロバレエダンサーが語る

  Рет қаралды 32,450

Being TOMO

Being TOMO

Күн бұрын

Пікірлер: 80
@czijet4344
@czijet4344 Жыл бұрын
昔のローザンヌバレエコンクールのパリオペラ座の先生による辛口コメントが面白くて好きでした。 今は随分変わりましたよね。 東欧の貧しい国からの出演者がいないし。 金持ちの国が目立つ。 (昔を知っている56歳(^_^;))
@beingtomo
@beingtomo Жыл бұрын
コメントありがとうございます。自分もバレエが面白いと思い始めた元祖があれだったんじゃないかってぐらい癖になる解説でしたよね。ヴィルピアンさんが創作の振り付けをボロクソに言ってたのも懐かしいです😊
@fuwafuwa6729
@fuwafuwa6729 Жыл бұрын
同世代です。 辛口吹き替えで2回(2年)ぐらい楽しめた後、聞き取りづらいトークの気分の滅入る先生の解説になりがっかりしました。 悪しき慣習や偏見を素早く変えられないのは人間の弱点ですね。 バレエ界がそれを乗り越える日が早くきますように!
@takahirosakuma7472
@takahirosakuma7472 Жыл бұрын
何年もローザンヌ見てますけど上手い人って素人が見ても「あっ」って思うほどなんでそこは実力で見せつければ審査員が誰であろうとも関係ないと思います。人種差別のない世界が理想ですけど世の中そんな甘くないし差別自体は普通にあるのでそれに負けない精神力を持つほうが大事かなぁと思います。自分はコンテンポラリー好きなんですけど日本人結構苦手にしてる人多くてちょっと残念なんですよね。コンテンポラリーでもあっといわせる人が出て欲しいなぁって期待してます👍
@beingtomo
@beingtomo Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊仰っている事はごもっともなのですが、実力を見せつければ、審査員が評価するというのはいうは易しなんですよね。もちろん昔はプロになれる道が限られていたのですが今はインターネットでいくらでも情報が得られるので、結果が出なくてそこで終わってしまうダンサーというのは、その程度のダンサーなのだと思います。
@riezbien
@riezbien Жыл бұрын
私も、ともさんと同じ意見で、人種差別なんかあって当たり前とは正論ですが、実際に海外に住んでみられたら理不尽さに身をつまされると思いますよ。 ひとりだけぞんざいに扱われる、なんかスルーされてる気がする、いないみたいに扱われる、など。やり方がセコイ場合が多いので文句も言えないんです。もちろんそんなセコイ方ばかりでもなく、いい人はめちゃくちゃいい人だったり、日本に理解があったりです。
@takahirosakuma7472
@takahirosakuma7472 Жыл бұрын
@@riezbien 私は海外に住んでましたし踊りではないですがコンクールも出てましたから具体的には書きませんが普通の方々よりは良いことも悪いこともたくさん経験していると思います。
@riezbien
@riezbien Жыл бұрын
@@takahirosakuma7472 そうなんですね!海外経験おありなのですね! 少し違った言い方をしますと、海外で活躍されている方々は皆さん、イヤな思いを乗り越えた上で自分の才能磨きに集中できているという事ですよね!それってなかなか難しい事だと思います。人間ですから落ち込んだりケガで長期脱落したり。。そんな時には余計にささいなセコイ嫌味が身に染みると言いますか。。 活躍されている方は語学も堪能な方も多いですから、自分が発言力がついて差別されなくなった後も周りの日本人がビミョー対応されるのを目の当たりにする事もあるのでは、と推察します。 実際、私の場合も海外在住の前半は自分がスルーされる事が目につきましたが、後半はペラペラしゃべれるようになってきてむしろ他の日本人がないがしろにされている様を目にして胸が痛い思いをした事が何度もありました。 いずれにしましても文化の違いというのは大きく大変な事だと思います。長く住めば住むほど出てくる疲れなどもあるのではないでしょうか。
@takahirosakuma7472
@takahirosakuma7472 Жыл бұрын
@@riezbien 世の中が良くなればいいなぁと思いますが自分が考えても変わるわけではないのでそういうものだと思って自分が傷つかないようにするしかないのかなぁと思います。先に知っていればダメージは小さくて済みますよね😅
@aaaakkk19
@aaaakkk19 Жыл бұрын
元々プロ目指してバレエやってた者です。 舞台メイクもするので客席から見たらアジア人か白人かあまりわかりませんw それにカタコトな言葉を発するわけでもなく身体で表現するので人種は関係ないと思います。 普通に生きててもスタイルが良いに越した事無いけど脚長くても甲が出ててもアラベスク汚い西洋ダンサーいっぱい居るw ロイヤルは振り付けもレベルが高いので様々な国のテクニシャンが集まってて素晴らしいです。 私の推しは、吉田都、熊川哲也、中村祥子、ギエム! ロイヤルのマリアネラ、オシポワ、 マリインスキーのヴィクトリア、キミンキム、永久メイ、 パリオペのドロテジルベール それぞれメソッドは違うけど、基礎がちゃんとしててテクニックが安定してます❤ 西洋人を観たいと言ってる人は内容じゃなくて見た目で判断してて本当に素晴らしいものを観たことないし知らないだけです😂 ディズニーだって色黒のプリンセス居るじゃん😂 アジア人でローザンヌに応募するくらいなら生半可にバレエやってないし💢 人種よりもこれからどれだけ努力出来るか? どれだけ成長出来るか? 可能性を審査してよ💢 バレエはたまたまヨーロッパで生まれたけどヨーロッパの物ではない💢
@beingtomo
@beingtomo Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊そうなんですよね、今や白人よりアジア人の方がスタイルいいぐらいですし、西洋人を観たいと言っている人は自分自身をも否定してますよね。確かにおっしゃられているダンサーはきちっとした基礎の上に個々の個性もしっかりあって素晴らしいと思います。 よく歌舞伎とバレエを一緒にされる方がいますが、世界中どこででも習えるバレエと、日本のよほど身内でない限り習う事が難しい歌舞伎を一緒にするのは?!と思います。バレエは世界共通です。
@user-ut2es7cr1z
@user-ut2es7cr1z Жыл бұрын
バレエダンサーの価値はコンクールで一位を獲得した肩書きより、いかに観衆から支持を集められるかで決まると思います。
@beingtomo
@beingtomo 9 күн бұрын
コメントありがとうございます😊そうですね。あとはどんな状況でもやり抜く精神力ですね!
@あぴ-t2h
@あぴ-t2h Жыл бұрын
何でも人主差別問題にするのは違和感があります。そもそもバレエって究極に残酷な世界ですよね。努力だけではどうにもならない生まれ持った素質がないと上に上がれない芸術の世界ですよね。 コンクールだし。考え方は色々あると思いますが、スカラシップも主催者側がお金を出してでも将来的に有望な集客力のある人材を選出してバレエ学校に入学をさせるのだから主催者側の意図があっても仕方ない気もしますよね。 熊川哲也さんは身体的にはバレエ界では不利な中、圧倒的な技術でローザンヌでの受賞は本当に感動しました!そしてその後もバレエ界で躍進された。その時の審査員は間違っていなかったという事ですよね。
@beingtomo
@beingtomo Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊才能なんですかね?自分は努力すれば誰でも、と思ってしまうのですが、中の人間だからそう思ってしまうのかもしれませんね。
@mikiohirata9627
@mikiohirata9627 Жыл бұрын
仰るがごとく芸術とかいうものは非常に残酷な職業で有ります。 全ては配役決定をする監督の思想、審美眼そして経営方針など多面的な条件が 満たされて始めて役が決まるし受賞もするのでしょう。 熊川さん、吉田さん。森下さんなど当時としては考えられないプロポーション や脚の短さや形など問題に成らない程の圧倒的な技術が彼らを支えてくれたわけ ですよね。そう考えれば今はそう言った姿形の点では随分良くなっていますね。 それ以外の人は日本でももっとコンテンポラリーバレー団を自分達で創り活躍 すべき時が来ているのでは? 僕の住んでいる米国では経済的にはどうかは別としてあらゆるスタイルのダンスカンパニーが生まれてます。中には車椅子の人や 歩行者用杖を使用している人。盲目と健常者、ろうあと健常者など芸術には 枠が無いという状況が現実に成ってます。
@michikokanata144
@michikokanata144 Жыл бұрын
人種とか関係なく、バレエは白人文化の中で培われて来たので 歴史と体型が全然違う。 そんな中で日本人が頑張っていて認めてもらったりすると すごく嬉しい😊 人種によって得て不得手が違うなと感じる 審美系のフィギュアスケート、新体操などもバレエの要素が大きいのか 黒人が少ない スポーツによるのか あう言えばこう言うではなく、言ったことは認める しかし文化は確実に広がっている そう思えばいちいち炎上なんかしない
@beingtomo
@beingtomo Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊そうですね。表面的なものを見て、多様性に欠けると書き込んだ側、そういうものだと書き込んだローザンヌ側、恐らくそういう事は繰り返されないと信じます。
@emikomori6831
@emikomori6831 Жыл бұрын
熊川哲也さんは何十年も前に実力で審査員に認めさせたんだから今、肌の色、体型を持ち出しても言い訳に聞こえるだけだと思う。( ・ω・)
@せのおなおこ-u7s
@せのおなおこ-u7s Жыл бұрын
熊哲さんはオペラ座の辛口校長に絶賛されてた…番組アシスタントが「でも彼もうちょっと手足が長ければ…」といったのに「そんなことは全く気になりませんでした」と言っていた
@hiroeishige6705
@hiroeishige6705 Жыл бұрын
TOMOさんの仰る事に賛成です。 偏見がある人はある、無い人はない、白人系だろうと有色だろうと同じです。審査員は舞台芸術家としての高度な技術と舞台上での適性、役どころなどを鑑みて審査していると信じます。
@beingtomo
@beingtomo Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊仰る通りだと思います。特にこの動画のコメント欄が、偏見がある人はある、無い人は無いという事をはっきりさせたと思います。そして恐らくある人というのは、その人の中ではそれが偏見だと思ってないのだと思います。コンクールの結果はその審査員の好みであると言う事ですね。
@hiroeishige6705
@hiroeishige6705 Жыл бұрын
@@beingtomo 好みだけ、ではないと良いですね。かと言って、芸術をオリンピックの器械体操や床演技の様に点数つけるのは難しいですね。
@sonoma15a5efayhrdfg
@sonoma15a5efayhrdfg Жыл бұрын
突き詰めると背の高い低いなども出てくるし、結局はその審査員の育ってきた環境にもよるし、そもそも芸術って競うものなのかしら?にたどり着いてしまいそうです。バレエはもっと気楽に見たいですね。
@beingtomo
@beingtomo Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊そうですね。更に言えば別に不公平はバレエに限った話じゃないじゃんになりますよね。
@AgSZK
@AgSZK Жыл бұрын
ことバレエに限らず人種のテーマは問題をはらみやすいです。勇気ある発言をありがとうございます。バレエ芸術やオペラ芸術の世界トップレベルのフィールドでは人種は、ほぼ関係なくなっていると思います。アーティストの技量と芸術性がものを言う世界です。王子様お姫様が白人ということで満足するような聴衆なら、それまでということだと思います。そこはテレビドラマとは違うとところです。(2019年公開の映画 "The Personal History of David Copperfield" では主人公をインド系の俳優が演じ、その他キャラクターもアジア系やアフリカ系の俳優が演じるなどして、映画としての新しい芸術性への試みがあり面白かったです。)
@beingtomo
@beingtomo Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊ブラボー👍🏼仰る通りだと思います。自分の言いたかった事を書いていただけて本当に嬉しいです!オーストリアの象徴とも言える国立歌劇場で踊っていて、なぜアジア人が踊ってるの?とは一切言われた事がないですし、ヨーロッパでそのような風潮なのに、勝手にヨーロッパのイメージを作ってる日本の方は気の毒です。
@user-ginbana
@user-ginbana Жыл бұрын
人種は違っても美しいと思う心は同じなので全員白人でも綺麗と思う人は綺麗だしアジア人でも綺麗と思う アジア人から見ても外国のバレエは圧倒的に日本より綺麗と感じるのと同じと思います
@beingtomo
@beingtomo Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊結局は実力という事になりますよね。確かに海外ではバレエに教育、職業として国がサポートする体制ができているので、素晴らしい日本人ダンサーが多くいたとしても、外国のバレエの方が圧倒的に綺麗になってしまいますよね。そういった日本人ダンサーも海外に流れてしまいますし。
@AS-mt4yh
@AS-mt4yh 11 ай бұрын
王子と姫は白人で見たいという意見が結構多い事に驚きました。バレエの主役はその人らしい個性を観たいなと思うのですが、見た目が白人だから世界観に入り込めるとか、そんなにビジュアル重視なんですね。実際、客席からは舞台の上の人は豆粒でそこまでハッキリと顔とか見えないですし。 私はロシアのバレエが好きですが、白人が踊るのを観たいから好きという訳ではありません。世界中で日本人を始めとしたアジア人のダンサーが活躍していて、応援したい気持ちでいっぱいです。昔と比べて白人優位主義のようなものが段々薄れていっていている今の傾向は良いと思うし、肌の色ではなく実力で世界各国で活躍するダンサーを見ていきたいです。 あと、日本人だから偏見がない訳ではなく、何人であろうと偏見のある人はいるというご意見にも賛成です。
@beingtomo
@beingtomo 9 күн бұрын
コメントありがとうございます。実は自分も動画あげて始めてそういう意見がある事を知りました。正直親や身近にそのような意見を持った人がいなくて、幸せだとすら思いました😊自分もロシアバレエは大好きですし、アジア人がそういった中で活躍してるとより輝いて見えますよね!
@yokotsuji2486
@yokotsuji2486 Жыл бұрын
白人で見たい…という話ですが気持ちは解ります、大岡越前を銭形平次を白人で見たいか?と言われれば???となりますよね、 物語がドイツのお城で…となればその当時の時代を観たいですから気持ちは解ります。 現在の価値観をその物語にどのくらい入れるかはディレクターのさじ加減でしょう。 (キャンセルカルチャーになりがちな物も有るのは考えものです、赤毛のアンを近年ドラマに、したもののBlackライズ…等の価値観を混ぜたせいで原作とはかけ離れた物に成りました、打ち切りなので失敗だと思います。) 勿論逆に西洋が描く日本とかそりゃ無いだろみたいなものも有りますから、キャストや演出、内容勝負ではないでしょうか?どれだけ観客を引き込めるか?等と思います。
@beingtomo
@beingtomo Жыл бұрын
そうですね。貴重な意見をどうもありがとうございました😊
@sashastage5567
@sashastage5567 Жыл бұрын
ローザンヌって狭い感じはしますね。 Maria Alexandrovaとかいい点つけてもらえなさそう。 昔のロシアとかゴツくて変な人いっぱいいるのに・・・そういう人は出てこれない感じします。 ちょっと話ずれるかもしれないですが谷桃子バレエ団の人たちって 日本人ならではのイケメンが揃ってて割と好感持っています。
@beingtomo
@beingtomo Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊最近のローザンヌでゴールドメダルかってぐらいクラシックの技術を見せたワガノワの子が、落とされてるのを見ました。おそらくモダンがそれ程だったのとその年の審査員がワガノワメソッドを評価しなかったからだと思います。その子が最近マリンスキーで主役を踊ってるのを見て、コンクールの価値を考えさせられました。
@ESs-nt8er
@ESs-nt8er Жыл бұрын
訴求点がわかりました。納得です。例えば、もしかしたら内心では、アジア人なんてバレエで絶対見たくないアジア人の審査員や観客もいるはずで、肌の色や人種で思想や思考が固定され決定されるわけじゃないですもんね!同感です。動画ありがとうございました♪
@beingtomo
@beingtomo Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊お伝えしたかった事をお伝えできていてとても嬉しいです!内容が少しデリケートなので少し心配でした。更に深い内容を投稿していきたいと思っているので是非感想頂けると嬉しいです!
@修一柴崎-z5o
@修一柴崎-z5o Жыл бұрын
私もローザンヌ国際バレエコンクール、毎年楽しみに観ています。 人種に関係なく、公平な審査をお願いします。 将来性がある、若手ダンサーの活躍を願いながら。
@beingtomo
@beingtomo Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊出場する側もどんな結果であろうとそれを受け止められる強い精神力を持てという事ですかね。
@修一柴崎-z5o
@修一柴崎-z5o Жыл бұрын
@@beingtomo さん、はい、おっしゃるとおりです。 昔観ていた時のコメンテーターのかた?の辛口コメントの中には、ある意味「のびしろ」もあったのではないかと思います。 私自身も来年はバレエを習います!
@mikiohirata9627
@mikiohirata9627 Жыл бұрын
このところ過去20年以上のローザンヌ入賞又は優勝者で審査員となっている人達の 当時を振り返る動画を視てますが、今と較べるとレヴェルは数段低いと思います。 伴奏も本選でも生のピアノのみとか今では考えられませんよね。 ここでTOMOさんに質問ですが、ちなみにもし日本で歌舞伎、能狂言さらに和楽器 などのオープンコンペが有り上位入賞者はその後日本でプロとして活躍するというのを 前提としたものとして(実際には有りませんがね)幼い時からお稽古を重ねてきて 日本語も普通に会話もできるような外国人(多色人種)が混じっていた時にどのような 結果が出るとお考えですか?  僕も在米50年で20代後半から10年ほど前までまずクラブ歌手としてその後ミュージカル を始め全米唯一の英語狂言専門劇団で仕事してきましたが、日本人どころか東洋人である だけで1990年代頃まではオーデイションでもお呼びでないという雰囲気でした。 東洋人の役でさえ主に白人が演じてました。 それが緩んできたのはまず黒人映画俳優の道が拓けてきた2000年以降でそれに伴って東洋人も映画更に舞台でも起用されるように成って来たのです。今はレインボー配役と呼ばれてます。 バレーの世界も似たような軌跡を通ってきましたよね。そんな中でもごく稀にヴァルナや モスクワ、ローザンヌコンペで入賞や受賞して世界の舞台で活躍できた日本人がいた事は 突出して稀有な事(森下洋子、吉田都、熊川哲也など)だったんだと思います。 しかしそれもバレーだから可能だったので上記のように日本の古典芸能界が外国人プロ を受け入れるだろうかというのとローザンヌのような所でさえ今でもいずれは審査員の 関係するカンパニーや学校などへの優先入団などへの依怙贔屓やあるタイプのダンサー を探しているとか諸々の差別的感情を持つ審査員のいる事とかも有り得るし、ある意味 似通っていると思うのですよね。 現在ヨーロッパで働いているバレーダンサーのVLOGである国の国立バレー団の監督は 白人優先主義者ではっきり差別を受けていると言っている人もおりますよ。 こと芸術と呼ばれるものには各文化の核心に触れるという事にも通じるので一朝一夕に 意識の改革とはいかないのでしょうね。 まさについ最近のローザンヌでも今年はオーストラリア人が多い、韓国人が多い、日本 人が...殆ど最終グループに日本人が居なかった(確か一人だけ)という事も有りま したよ。 そんな時には一体どうして???と思ったものです。
@beingtomo
@beingtomo Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊もし日本文化を競う様な国際コンクール、またその先にはプロとしてのチャンスが得られるようなものができる頃には、海外の方を受け入れる流れになったという事だと思います。バレエはある程度どこででも習える環境というのは整っています。基準も好みの差こそあれ、ビデオでどの様な踊りが評価されているのかは知ることができます。ただ日本の文化となると、日本人である自分ですら歌舞伎をどこで習ったらいいか分かりませんし、そもそも身内のコネのない自分が日本人の容姿をしていてもプロになれないと思い込んでいるのですが、さすがに今は誰でも日本人なら歌舞伎役者になれるのでしょうか? 過去のローザンヌ受賞者ですが、確かに今のバレエ界の流れだと少し雑かもしれないですが、素晴らしいと思います。ピアノ伴奏が早すぎたり遅すぎたりで力を発揮出来ない参加者もたくさんいますが、その辺は審査員がちゃんと理解していると思います。昔のローザンヌはクラシックバリエーションが豊富で、決まったコンテンポラリー作品の審査ではなく、自分で用意した現代作品という大きな括りで、今はコンテンポラリーのムーブメントを審査していますが、昔はもろスタイルがクラシックでもそのダンサーに似合っていれば評価されました。今は決選に進むにもクラスとバリエーション審査が半々なので、やはり個性が評価されずらいですよね。でもそれって面白い事に今のバレエ界の流れに似ています。昔のような破天荒ダンサーがかなり減りましたから。自分は世界でも、数少ない100人を超えるダンサーが所属するバレエ団に居ますが、バレエ団で人種差別みたいな事は受けた事がありません。 極端な受賞者の国籍の人数だと何と無く動物的な感でこの国の感じが受け付けないみたいなのがあるのかなと勘繰ってしまいますよね。
@mikiohirata9627
@mikiohirata9627 Жыл бұрын
@@beingtomo 返信わざわざありがとう御座います。私は去年の初夏 から癌の治療を受けていまして丁度このコメの後入院など有ったりして TOMOさんへの返事が遅れてしまいました。申し訳ありません。 日本では芸大の邦楽科に歌舞伎や浄瑠璃(こちらは音曲楽器)その他もろもろの古典芸能を教えているようです。でも実際はどれほど良い技術を 身に付けてもお家芸の踏襲という慣習の前には新参者がたとえ芸大出身 でも舞台で重要な役などやらせて貰う事は大変稀のようです。 更に男性のみが演者に成れるという伝統も有りますし2重に難しい事でしょうね。私は日本のやり方を変えるべきなどと言う意味では無く単に比較 対象として取り上げたものです。しかし実際に日本のお家芸とみなされている芸能には当然外国人は受け入れてくれないのが現実でしょう。 ダンスがそういう意味では現在は、最もグローバルかつユニヴァーサルな舞台芸術と言えますね。
@メロンパン-g9w
@メロンパン-g9w Жыл бұрын
私はバレエのことは わかりませんが 審査員は 一生懸命 鍛練している方々のジャッチを担っている責任感を持ち審査にあたってほしいです
@beingtomo
@beingtomo Жыл бұрын
そうですね、自分の場合は入賞しなかったとしても、そんな事で未来が断たれるのならそれが自分の実力だと思いましたが、出来るだけ審査する側はは平等の方がいいですよね。
@苺もも
@苺もも Жыл бұрын
すごくわかります~!トップのバレエダンサーを国籍や人種で区別すること自体がなくなってきたので、いろんなメソッドから審査員が選ばれたらいいなと思います。バレエ団によって求めるダンサーはかなり違いがあると思うので、いろんなメソッドの審査員がいることで次へつながる若いダンサーが増えるといいです。 私はロシアのバレエが好きだから結果的に白人のバレエを見ることが多いけど「白人だからみたい」と思ったことはなくて、最近なら永久メイさんが素敵だなと思いますし、マクミラン作品見るならロイヤルバレエがいいなと思います。見たいもの見ればいいと思うけどプロフェッショナルなバレエ団で白人だけの公演ってもうないと思います。嬉しいことに日本人ダンサーも、世界中の小さいバレエ団から大きい有名バレエ団に一人はいるだろうしと思います。
@beingtomo
@beingtomo Жыл бұрын
コメントありがとうございます。仰る通りだと思います。正直白人のバレエが見たいというコメントの多さに少し驚いているのですが、その辺に日本のバレエ界がヨーロッパの様に発展しているとは言い難い原因がある様に思います。自分もジョンノイマイヤー作品はハンブルクがしっくりくるし、ヌレエフ版はオペラ座が最高峰だなあと思っています。
@修一柴崎-z5o
@修一柴崎-z5o Жыл бұрын
世界の有名バレエ団でも、上演する作品によっては、求める人材も違うと思います、日本人の体格も昔に比べれば欧米の人達ともひけをとらなくなってきていますので、若いバレエダンサーの人達の活躍のチャンスが増えるのを願うばかりです。
@londonmuswell09
@londonmuswell09 Жыл бұрын
吉田都さんも審査員として参加されてましたよね。ロイヤルやABTとか、色んなところで日本人ダンサーさんが踊るようになってますよね今。
@beingtomo
@beingtomo Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊本当にアジア人がいないバレエ団の方が皆無なぐらい、幅広くアジア人が活躍しています!
@tomo2353
@tomo2353 Жыл бұрын
私も姫と王子は白人のダンサーで見たい派! 「人種差別!今時古い!」って主張、逆に過敏過ぎない?とも思ってしまいます。 素人意見だけどその文化圏で発展してきた芸術なら衣装も色も音楽もその国の人(風?)のが似合って当たり前と思うんですよね🤔だからその世界を楽しませておくれ!と思う。歌舞伎を外国の人がしたり着物が似合わない違和感と同じ。 ただビジュアルが「完璧」なダンサーのバレエが必ずしも「良かったー!」とならない所が面白いとも思う。熊川さんだって頭大きいし全然王子ビジュアルじゃないけどダンスは魅力的なんだよなあ~
@beingtomo
@beingtomo Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊表面的なものを見て満足できるのならそれで良いんじゃないかと思います。それでいて熊川さんが素晴らしいと思うのも一つの感性だと思いますし。
@1567092
@1567092 Жыл бұрын
本当に公平な審査って難しいよね。 今年のショパコンとか、いろんな分野で問題になる。 熊鉄さんだったら途中で怒って帰りそう。
@beingtomo
@beingtomo Жыл бұрын
コメントありがとうございます。審査する側が常に自分が出場者の側の立場だったら?と常に念頭において貰えば、少しは公平な審査ができるかなと思います。
@Cabinkitty
@Cabinkitty Жыл бұрын
閉鎖された空間でそれぞれのバレエ団の伝統というかディレクターの好みが反映されているから審査員の好みが強い年もあるでしょうね。熊川さんが出た時に脚がもう少し長ければ…とか日本人の子に頭がもう少し小さければ…など昔は辛口のコメントもありましたよね😅今はアジアの子も白人に劣らないスタイルの人も多いですよ。本当に羨ましい… 私がバレエの虜になったのはミハエルバリシニコフを見てからです。人間の身体能力の限界を見たくらいショックを受けました。80年代半ばの大学時代に卒業した先輩がABTに入りツアーのチケットをくれて見に行きました。ショーの後のスタッフ打ち上げにも参加させて頂き憧れのバリシニコフさんにもお会いして緊張しすぎて声も出せずに固まってしまったのもほろ苦い思い出です😂
@mikiohirata9627
@mikiohirata9627 Жыл бұрын
バリシニコフは実際かなり小さい人です。ロシアに残っていたら良い配役が回ってこないだろうから技術的に右に出る物が居ない西欧で踊りたいと亡命したと言われてましたね。身長はプリンス役には欠かせない身体的特徴なので技術的に 特に秀でているとは限らないようですね。
@beingtomo
@beingtomo Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊それは人生で忘れられない経験をされましたね!恐らくバリシニコフを前にして簡単に話しかけられる方はいないでしょう😅それがバレエというか、人生の面白いところで、何か持っている人というのは必ずどこかではその才能をしっかり見てくれている人がいるんですよね!
@Cabinkitty
@Cabinkitty Жыл бұрын
@@beingtomo 確かに…まだ20か21の時でしたから固まっちゃいました😅今なら仕事で色々な有名人にも会うので平気でお話し出来るんだけどな〜。高校時代に彼を観て滞空時間の長さやジャンプの高さにこの人は鳥⁈とバレエに本格的に惹きつけられたのがバリシニコフです♡
@silences4252
@silences4252 Жыл бұрын
バレエは元々ヨーロッパの文化で、クラシックバレエはほぼ欧米をモチーフにしてるものだし、そうした世界観を作ることができるのか、というのが判断基準かなと思います。バレエはスポーツではなく、技術だけ観るものでは無いので、鍛錬の成果だけ見るのは違う。例えば金髪碧眼の俳優が歌舞伎で主演したら日本人はどう思うのかなとか考えてしまいますね。人種差別という観点とは違う視点も持たないと、本当の意味でのダイバーシティにはならないのでは? バレエファンとしては、アジア系のダンサーで、クラシックの大人数を従えて、圧倒的な存在感で舞台を支えられるアジア系のダンサーは観たことがないです。技術はみなさん素晴らしいし、美しいと思うけど、そういうものじゃない。ローザンヌは、そういうところも判断してるコンテストだなと思いますね。ま、個人的には日本人頑張れ!ってなりますけど。
@souunnkyou
@souunnkyou Жыл бұрын
他の方も書かれてましたが、私も白人のバレエが見たいと思いました。逆に紅頭碧眼の人間が狂言を演じて、「太郎冠者だ次郎冠者」とやられても興醒めしますし、舞台芸術は見た目が100%だと思いますし、演じる側の都合と見る側の感覚は違います。
@beingtomo
@beingtomo Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊観る側が選択すればいいと思うので、その様にされたらいいと思います。
@ellieerin6970
@ellieerin6970 Жыл бұрын
@@beingtomoその選択によって、選んで劇場に足を運ぶなり 現状ではBluRayを購入して観る訳ですが、主役にはいなくても必ずやどこかにアジア人はおられます。多様化が一般的に拡がって行く中、良い悪いでは全くありませんが画一化されていた物は淘汰されるしかないのでしょうか?
@beingtomo
@beingtomo Жыл бұрын
前者の方が演じる側と見る側と分けていますが、まさしくその通りで、白人のダンサーが日本に公演に来て、白人のダンサーの踊りが好きだから観に来た、と言ったら恐らく意味を理解出来ないでしょうし、むしろ侮辱されたと思うと思います。それぐらい演じる側の意識が見た目ではなく技術に向けられている時代になっていると思います。80年代、90年代の映像をご覧になられたら、白人だけで構成された公演があるのかもしれませんが、その頃ですら数人はハーフなり色んな人種の方が混じっていると思います。
@ellieerin6970
@ellieerin6970 Жыл бұрын
@@beingtomo 返信ありがとうございます もちろん日本公演にやってきた外国バレエ団にそのような失礼な見方をするはずはありませんよね 彼らはバレエの本場の芸術を他国へ披露しに来るダンサー達であって、バレエを踊る本場の国の人という見世物ではありません ご時世柄こちらから本場の劇場へ出向く事は困難でもありますが、質問に対する答えをきちんといただくことができましたので それは意味のない無駄な行動になるとわかりました。 画一性のあるものは淘汰されるということですね。何より無駄なのは過去に捉われる事だと思うので 無いものねだりをせず先を見て行きたいです 大変ありがとうございました。 長文失礼いたしました。
@mymy-uc8gh
@mymy-uc8gh Жыл бұрын
いつも楽しく拝見しております。 人種問題についても、また審美的価値が重視されてきた芸術でもあるため、見た目(身長、体型など)についても、バレエは現代の価値観とのズレが出てきているなぁと感じています。 バレエはロシア人ダンサーのような身体の持ち主でこそやる価値のあるもの、と仰る人もいて、ものすごくモヤモヤしたのを覚えています。 本人の努力では変えられない人種や身長などによって差別されるものではないと思いますし、だとしたら排他的な芸術って芸術としてどうなの?とさえ私は思います。 どういう人がその芸術に携わるべきかというより、その芸術を受け取る側の意識の問題かなと私は思っています☺️ そういう意味でも、ロイヤルは大好きです。
@beingtomo
@beingtomo Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊仰る通りだと思います。ロシア人が全員スタイルが良いかというとそういう訳ではないと思いますし、それをロシア人のような身体と一括りに出来る方って、と思ってしまいます。ロイヤルは伝統を守りながらも、多様性を受け入れているの強みだなと思います。
@mikiohirata9627
@mikiohirata9627 Жыл бұрын
ワガノワやボリショイのバレースクールはまず形から入るので技術はみんな上手くて当たりまえスターダンサーは作り出せるけど元の身体的な優位性が無ければ 途中でバンバン落とされて行く非常に冷徹、冷酷なシステムです。 残った人がいずれがあやめかきつばた風なのはそこから来ているのですし、生き残ったスターたちのエリート意識は凄まじい物が有るようですよ。
@ジャネットミロカロス
@ジャネットミロカロス Жыл бұрын
まあこのコメント欄に見られるように日本人でも(逆に日本人だからこそ?)バレエでは白人の王子様とお姫様を見たいと言う人が多い気がします。欧米は少なくとも建前上はあからさまな人種差別は少なくなってきていると思います。 日本人は白人に夢見すぎですよね。私も日本人なんで白い肌や長い手足、目鼻立ちのハッキリした顔が美しいという価値観を刷り込まれて育ってきたので気持ちは理解しますけど、少なくともヨーロッパの劇場で現役のアジア人ダンサーに向かって言う言葉ではないですね。
@beingtomo
@beingtomo Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊そうなんですよね。長い手足にはっきりした顔立ちの白人というのはヨーロッパの街歩いてると稀な方で、一言で白人といっても色々な見た目の方がいますよ。 そこ汲み取って頂けて嬉しいです。自分の気持ちをそういう方達にお伝えするのは今は控えています。
@riewaka2272
@riewaka2272 Жыл бұрын
バレエ位の競技人口と幅のあるスポーツは柔道みたいなものだなとも思う。。柔道は日本人だけでなく世界中の選手と審判で競技を行う。公平な判定と多様な審判と実力主義が1番。肌の色のイメージや固定観念もそんな中で薄れていく。
@beingtomo
@beingtomo Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊確かに!柔道という例えが一番しっくりきました!世界中で習えるバレエと歌舞伎を一緒にするのはちょっと極端な気がします。やはり公平な審判と実力ですよね。
@gene5811
@gene5811 Жыл бұрын
柔道、水泳など日本人が不利になる規則改定が何度も行われていると聞いている。芸術性審美眼をもって人が判定するバレーはそんなことをないだろうけど。
@user-nm1bn1mo9s
@user-nm1bn1mo9s Жыл бұрын
内面性と外見で判断して欲しい!
@kiyokomagata7679
@kiyokomagata7679 Жыл бұрын
是否また次の動画で語り足りなかったことをお聞かせください。
ローザンヌ決戦の裏側を語る。今まで働いたヨーロッパの国立バレエ団比較も!
11:53
ちあこレッスン / Chiako Ballet Lesson
Рет қаралды 57 М.
Modus males sekolah
00:14
fitrop
Рет қаралды 17 МЛН
when you have plan B 😂
00:11
Andrey Grechka
Рет қаралды 54 МЛН
小丑妹妹插队被妈妈教训!#小丑#路飞#家庭#搞笑
00:12
家庭搞笑日记
Рет қаралды 34 МЛН
Bike vs Super Bike Fast Challenge
00:30
Russo
Рет қаралды 23 МЛН
【生演奏バレエレッスン ピアニストと教師の関係】
13:48
荻窪ソフィバレエスタジオ
Рет қаралды 855
眠れる森の美女 | K-BALLET 2023.10月
2:53
Carina N
Рет қаралды 125 М.
Modus males sekolah
00:14
fitrop
Рет қаралды 17 МЛН