KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
なぜ東京メトロ日比谷線は中途半端な7両編成で運転されてる?昔は8両編成だったのに…減った理由はなぜ?
38:04
【珍近鉄】私鉄王国の関西の中で最もカオス…ヤバすぎる近鉄を徹底解説【ゆっくり解説】#鉄道 #電車 #ゆっくり解説
12:30
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
00:38
🎄✨ Puff is saving Christmas again with his incredible baking skills! #PuffTheBaker #thatlittlepuff
00:42
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
00:18
古い一般車両が近鉄には突出して多くあります…いったいなぜ?理由などを解説【近鉄/近畿日本鉄道】
Рет қаралды 87,480
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 68 М.
Kotsu-Azu Railway Channel
Күн бұрын
Пікірлер: 259
@Ouiu350
2 жыл бұрын
近鉄に限らず関西私鉄は古い車両のが乗り心地いいよ。座席が最近の車両は硬くて尻が痛くなる。
@ゆーりたん-v8l
2 жыл бұрын
50、60年物の車両がたくさん走ってるのは近鉄の持つ技術のおかげでもあるだろう
@6128-r3f
5 ай бұрын
奈良線8800系は南大阪線6800系以降のスタイルでは最新の形式だけど それでも登場してもうすぐ45年目だな
@ぶどう-e4j
2 жыл бұрын
近鉄旧車両は冬場の暖房能力、夏場の冷房能力も高いですし長く乗り続けても不足を感じた事はないですね 特にビスタとアーバンライナーの競合期は「うぉーやっぱ古くてもビスタかっけー!迫力あるぅ」と思ってました 今はもう関西圏には住んでいませんがたまに戻った時に「あ~コレコレ」と思える車両が残っているのは嬉しい限りです
@lastlostman
2 жыл бұрын
近鉄の通勤型車両は、どの路線でも運用できるという互換性と冗長性を大事にしてきたのかなと思いましたね。 ただ近年は、線区によっての環境変化が大きくなっており、相互直通運転やバリアフリー対応など 求められる要素に対応しきれなくなっており、そのための新型車両導入なのかな、と思います。
@YUTARO5853
2 жыл бұрын
互換性という意味では昔は奈良線京都線系統は車台幅広めという違いがありましたが、今ではごっちゃになりましたね。
@22322397494835793
3 ай бұрын
@@YUTARO5853 大阪線のトンネルが大型車対応になったからだと思われる
@YUTARO5853
3 ай бұрын
@@22322397494835793 スナックカーは奈良線通勤車と同じ車体幅で1970年代からずっと大阪線も走ってますよね。
@kudaranaidoga
Жыл бұрын
確かに車両は古いけど、作りが頑丈な印象があります。内装もきれいだし、リニューアルされているから、あんまり気にならないかな? ちなみに5200系が来たら、新車がキターって思ってしまう(笑)
@223系新快速-i7g
2 жыл бұрын
4:37 よりによって名古屋線で一番癖の強い編成...
@あでゅー46
2 жыл бұрын
名古屋線はほとんど急な勾配が無いのでどうしても後回しになってしまうんですよね
@user-GT220
2 жыл бұрын
たぬき顔の古い電車も初速と終速以外は凄く乗り心地よくて好きなんだけどね〜
@東西南北-d8s
2 жыл бұрын
中部国際空港開港前は「車両が古い」と言えば名鉄でしたが、今は名鉄より近鉄のほうが車両が古いですね。
@nfujimoto6646
2 жыл бұрын
そもそも近鉄に金がないのは、バブル期の不動産開発に失敗し多額の負債ができたことが一番の要因。
@越村隆広
2 жыл бұрын
関東と関西の文化・風習の違いもあるのではないでしょうか? 特に関西は、食文化においても始末という使える部位は無駄なく使うという文化があり、使えるものは最後まで大事に使うという考えや価値観が鉄道車両にも根付いているのではないかと思いました。
@手前ひたち野
2 жыл бұрын
家計誌見ると、節約強者は関東より関西のほうがはるかに多い印象。その考え方が鉄道にも生かされていそう。
@まるもも-l4g
2 жыл бұрын
単にカネないから、ってのもあると思いますが、元々車両にかなりカネをかけてしっかりしたものを作ってるのかなぁと思います。大阪線の快速急行でも平気で1970年代前半製造とかの車両が運用に入ることがありますが、乗り心地はかなりいい部類に入るし、何より同年代の113系や415系などの国鉄近郊型が走行中ギシギシと壊れそうな音を出してるのに対して近鉄の旧車は発進時に多少衝撃があるのとフラット音がするぐらいです。ギシギシ音はしません。 んでメンテがしっかりしてると思います。年式の割には多少の汚れとか経年感はあっても塗装剥がれとか錆はあまり見ないので…。 文字通り「しっかりと作ったいいモノを大事に使っているのでモノ持ちがいい」のだと思います。 同じタイプに阪急があります。製造50年以上経過してる3300系ですら、JRの223系とかより遥かに綺麗に整えられていますよ。
@明るい家族計画
2 жыл бұрын
確かに近鉄の車両は乗り心地良いですよね。スナックカーの末期に乗りましたがまだまだ使えそうな良い乗り心地してました
@東西南北-d8s
2 жыл бұрын
阪急は京都本線の優等列車に古い車両を使っていないので老朽化イメージはありませんが、近鉄は京都線の急行にも古い車両が使われているので老朽化イメージがありますね。
@YUTARO5853
2 жыл бұрын
近鉄の丸屋根系は例えば東武8000系などに比べ乗り心地も内装も全然いいので、消費電力の問題を除けば使い続けること自体特段問題があるようにみえない。故障率高いとかなら考えもんだけど。
@k.t986
Жыл бұрын
7:36近鉄顔はいつまでも活躍して欲しいぐらいに好き
@みお-q2x
Жыл бұрын
それな
@あさこふ
2 жыл бұрын
近車の受注がふるわない時に調整で製造する予定が近車の営業が頑張りすぎて隙間が無い説好き
@東西南北-d8s
2 жыл бұрын
なるほど、確かにそうかも?
@敦岐黒田
2 жыл бұрын
グループ内より余所に売った方が高く売れるということですかね?
@22322397494835793
3 ай бұрын
コロナ禍で発注が少なくなったタイミングでの8A系導入ですからね・・・
@チップとデール-x2g
Жыл бұрын
毎日乗っていて、いつも急発進やブレーキがキツく車両に負荷をかけている感じはしますが、近鉄、JRの古い車両が好きなので大事にして欲しいですね。
@SILPH9
Жыл бұрын
1989年にはまだ扇風機車(要するに冷房無し)が走っていた。4両編成の後ろに1両だけ付いてただけですが。河内長野線の準急によく使われてたんだけど、この1両が付いてる側に改札がある駅が多いので良く混んでた。WIKIに載ってる6800系の引退前の運用です。
@fskitd
2 жыл бұрын
近鉄は車両は古いけれど塗装も清掃もキチンとされてるからそこまで劣ってる感じはしないけどなー椅子フカフカだし、内装はリニューアルしてるし(これは謎)。なんなら新しいはずのJRの環状線車両の方がくすんでいるように感じる。
@めろん-s4e
2 жыл бұрын
とても分かりやすくていい動画でした。
@at-pk1vc
2 жыл бұрын
13:46 近鉄は新技術の導入自体は早くて、インバータ制御も1985年前後には導入されてたかと。
@6128-r3f
5 ай бұрын
そう言えば1500V初のインバータ試作車両1250系(現1420系)が大阪線に登場して今年で40年目ですね
@K新-z1j
2 жыл бұрын
慣れ親しんだという点から僕個人的には今の近鉄車両が好きです。
@MrMiyakojima
Жыл бұрын
近鉄は駅が比較的きれい 車両は古いが、他の私鉄よりは快適 大阪市内は高架、地下なので助かる
@たにおねぎ
2 жыл бұрын
近鉄はほぼ全てが21m級の車両で、A-trainとかサスティナ見たいな他社との共通剛体が使えず1から設計しないといけず、新車導入のコストがめっちゃかかるから古いのをずっと使ってるって小耳に挟んだことある。
@hironorishimizu8760
2 жыл бұрын
そういえば、都営10-300という21m級 4ドアのの出物がいますね… 改軌などのは必須ですけどw
@clatro00
2 жыл бұрын
関西私鉄・地下鉄の通勤型車両は、車体寸法を統一して新車開発を共通化し、量産効果を発揮することを目指すべきじゃないだろうか? 近鉄の21m級の車体は確かにデカいが、阪神なんば線開業で相互乗り入れが始まり、あの曲線の多い阪神本線でも走れることが明らかになったんだから、ほとんどの線区でどうにかなるように思える。各社ホームドアを作り始める前にどうにかしたかったところではあるが・・・ 近鉄自身も前身の会社によって車体寸法は色々だった(例えば京都線車体はちょっと狭かった)が、少しづつ統一してきた(軌間の相違は簡単に済まないが)。
@たにおねぎ
2 жыл бұрын
@@hironorishimizu8760 あれは20m級ですね。21mでは無いです。
@sr_rapidservice1439
2 жыл бұрын
@@clatro00 言うは易し、行うは難し ですよ。
@明るい家族計画
2 жыл бұрын
それができるなら関東のJRはもっと車両は統一されてると思うわ。拡幅車体や通常型やらでいろいろだし。
@龍之介柳川
Жыл бұрын
近鉄の一般車両を利用しています。古い車両でもなにも問題を感じません。良い車両を丁寧に保守管理して長く使用することは非常に良いことだと思います。
@seasidefufun2008
Жыл бұрын
近鉄って、駅設備はともかく、車両に対して「古びているな」とか「饐えた臭い…」という印象はあまりなかったな、と思います (それに比べてJR西日本の方こそ一時期白い新快速だった車両を中心に「なに?このアンモニア臭は…」と思った事は多々あります) シートも臙脂色からグレーとかの綺麗な生地に貼り替えてあって、整備はとても丁寧に行っている印象ですね
@KY-dz9zh
2 жыл бұрын
三重岐阜県内のローカル線を移譲整理した今でも路線長は民鉄日本一 それでも近鉄も鉄道単体だと経営は結構カツカツなんだろう やっぱりその点人口密集度日本一の首都圏地域は手堅い
@gorotame1425
2 жыл бұрын
阪神が比較的古い車両が少ないのは、阪神淡路大震災で被災した車両が多かったから。 それまでは、結構なレトロ感漂ってた。
@KazuChousan
2 жыл бұрын
他の私鉄のように、25年過ぎた車両を中小私鉄に譲渡して新車に置き換える、の譲渡先を作っていなくて、自社で使い果たす方針なのでしょう。阪急に対する能勢電鉄のような関係がないようですし、標準軌も譲渡には不利に働きます。JR西日本も長く車両を使う会社ですが、さすがに50年超えると227系や521系に置き換えなくてはならなくなっています。近鉄も今後10年で大きく代わっていくのではないかと思います。
@ventoverde7278
2 жыл бұрын
関連中小私鉄持ってても運用車両数を考えれば玉突き譲渡で回せるわけないだろ。それは関係ないよ
@鉄道模型大好きおじさん
2 жыл бұрын
近鉄の車両は大柄だから、地方私鉄では持て余す。
@asokai2346
5 ай бұрын
@@ventoverde7278 現に阪急でもほとんど残ってる感じですからね。関係ないですね。
@村上知也-q7p
Жыл бұрын
古い車両を末永く使用している近鉄は、僕にとってはとても誇りにに思います。新型車両の導入も嬉しく感じますが、最近では、古い車両を末永く使用する方がより嬉しく感じます。 僕は名古屋市在住なので、近鉄名古屋本線は身近な路線です。特に、近鉄名古屋本線は他の近鉄路線に比べて、新型車両の導入が最も乏しく、今後しばらくの間、新型車両の導入がない見通しなので、古い車両が好きな僕にとっては朗報に思います。
@ayamimi918
2 жыл бұрын
90年代前半頃までは通勤車両でも投入から40年以内に全て新車に置き換えていたからね、今や55年~60年使い潰す方針であるが、他社に比べて極端にやったものだから(ただ、京都、橿原、奈良線などは阪神絡みで置き換えられた車両があったのでまだマシな方) 車両の延命を余儀なくされたのは特急車両も例外ではなくて12200系すらも置き換えるはずだった22000系は元々の計画の半分も製造されなくて、急遽12200系にB更新を施す変更をしたり(元々全車淘汰する予定だったかは不明) この時同時に大幅に減車して代替車も無しに廃車している車両が多数いるのでその影響もあったかと思う この影響が無かったらしまかぜを初めとした観光特急やひのとりは無かったかもしれないな 付加価値を高める観光車両は他社でも広まってるが 新型車両の投入はまた奈良線かと思った人も多いように思うが、現役の最古参車両は奈良線(田原本線)所属で、さらに60年代製造の車両が集中してるのも奈良線(京都線)と大阪線なんだよね しかし、奈良線はともかく京都線にL/Cを走らせてCモードで走らせる機会あるのか? わざわざデュアルシートを入れてる辺り、製造コストがかかってる気がするが
@前田伴樹
2 жыл бұрын
大阪,名古屋線系統だと、3両編成の扱いもどうするかもありますね.普通列車だと、大阪線系統は2本連結した6両編成での運転が、大阪寄りの区間での運転されていますが、4+2への置き変えや急行系統との共通運用でも可能です.(大阪線系統は、大阪上本町~青山町の区間の快速急行の10両編成が最大有効長.急行の6両編成が、最大有効長)一方名古屋線系統だと、3両編成の準急、普通列車が、多くて最大有効長です.(名古屋線系統の急行は6両編成.)
@jojiajordan5942
Жыл бұрын
@@デコピン-n1q 南大阪線も60年代製造は1968年登場の6020系(1972年まで製造されたが少数)しかなく、他は1974年以降製ばかりです
@トクさん-p5l
2 жыл бұрын
名古屋線に2000年代に新車が全く来てないことは沿線民としてはもはや胸を張りたいレベルになってきてるし、個人的にはLCカーがいち早く導入され黒内装のB更新も名古屋線のX27がトップバッターだったしで全然悪くないと思ってる
@e7keiw7kei
2 жыл бұрын
神戸市営地下鉄は90年代に製造された車両も容赦なく置き換えています。
@jojiajordan5942
Жыл бұрын
阪神淡路大震災直前に製造された3127Fは2019年3月に廃車、70年代製の1102~1106Fより早く置き換えましたから
@tsuka5116
2 жыл бұрын
近鉄の場合、増解結もあるので、その辺も考慮して、新型車は設計されるでしょうね。 (まあ、特急車両で実績はあるので問題はないと思います。)
@sabell1276
2 жыл бұрын
阪急に乗ったことがあるけど、古いけど内装はきれいだし、改装はされてるんじゃないかな? 身の丈に合った経営って悪くないと思うけど。 ノスタルジックっていうのかな? 雰囲気は素敵だと思うけど。
@パウスノ
2 жыл бұрын
車両のドアをUVカットのドアに変えて欲しい、毎日眩しいし、暑い それさえ出来ればあと10年くらいは構わない笑笑
@laguna1830
2 жыл бұрын
近鉄では運賃値上げを発表していますが、土日祝日回数券(10回分の運賃で14回乗れる)の廃止など有り得るでしょうか?京阪は既に廃止しています。
@きみどりん
2 жыл бұрын
近鉄がこれだけ新車の投入を控えているのに、 近畿車両の経営が成り立っているのはある意味凄いです。 阪急はアルナ工機を路面電車専門のアルナ車両に再編成しましたし、 東急は東急車両をJR東日本に身売りしてしまいました。
@MN-tw5fq
2 жыл бұрын
近畿車輛はJR西日本向けにも車両作っているからな。
@きみどりん
2 жыл бұрын
@@MN-tw5fq JR西日本も近畿車両の株主の一人なので、 そこが強みかもしれませんね。
@まるもも-l4g
2 жыл бұрын
JR西とか大阪メトロ、JR東(特急車)は定期的に発注してますからね。
@きみどりん
2 жыл бұрын
@@まるもも-l4g JR東日本は今は特急車も総合車両製作所に発注するようになって、 近畿車両との取引はなくなっています。
@ぶらぶら-d6o
2 жыл бұрын
今東京の地下鉄は近畿車輛製が増えてますね。 日比谷線、副都心線、丸ノ内線など。 都営も三田線とか。
@rosafoetida14
2 жыл бұрын
近鉄において、一般車の置き換えが停滞していたのは、短期間で同一形式の新車を大量導入し、古参車両を一気に置き換えるために、あえて古参車両を温存していたのでしょう。 今回導入が決まった新車の形式が気になるところですが、本線格の大阪線や名古屋線などは言わずもがな、田原本・生駒線などワンマン運転実施線区にも無改造で使えるように、最初からワンマン運転用の機器を設け、柔軟に運用可能にすることが求められます。
@涼風青葉-b7z
2 жыл бұрын
ちなみにですが、京都線で走っている列車で、一番新しい列車は、京都市交通局の新20系という新型車両です😊 2025年までに9編成導入されますが、もしかしたら、近鉄の新型車両との2ショットが見れるかもしれませんね✨
@ai2000series
2 жыл бұрын
特急車ですら40年超えの車両がいるのに一般車の新車なんていつになるだろうと思っていました。
@sm36006920
2 жыл бұрын
VVVF車とそうでない車両が併結していて、良く支障なく運転できてるな、と感心していたので新たなる風となるか?今後が見もの あと、ちょいちょいナレーションの大きさが小さくなることがありました(自分の端末だけ?)
@noritetsu-jd9hi
Жыл бұрын
近鉄は昔から車両を末長く使用する傾向があります、リニューアルも廃車まで2回実施します、ですから50年経っても古い車両が活躍出来るわけです。
@sambar_gamer815
2 жыл бұрын
4:33 よりによって1212F(異系列混結の珍編成) だw
@IEiJSjUuKA
Жыл бұрын
近鉄はホームの設備なんかもかなり古いままのように感じます
@松本隆史-q3i
Жыл бұрын
南大阪線系統は旧大鉄の路線だから新型車両の導入は後回しにされるんかな…
@suito8000
2 жыл бұрын
近鉄の新型一般車のデザインが某名古屋の赤い私鉄に見えたのは言うまでもない。
@Seiji5225
2 жыл бұрын
この古いのが近鉄と言う感じなのです。 ※と言うか2410系がよく出来すぎている。
@asokai2346
5 ай бұрын
元々近鉄は新しい物好きだから、抵抗制御車でもその当時の他者が使っていなかった物を使うなどかつての近鉄は割と進んでいた会社です。
@あぷくんあぶちゃん
2 жыл бұрын
近鉄はJRでさえ投げ出した奈良と三重を繋いで地域連携を強める偉業をやってるんだよ 関東も茨城栃木群馬を繋ぐ私鉄があれば東京一強とは違う文化圏になってたかもね
@jojiajordan5942
Жыл бұрын
北関東は東西の結び付きが弱いから
@asokai2346
Жыл бұрын
それは本来東武鉄道の仕事の筈。東武鉄道は日光や鬼怒川温泉とかだけでなく、もっと東北地方目指して線路を伸ばすべきでしたね。交流電化だからとか言う条件は無視してね。東北にだって直流電化路線あるのに、国鉄は東北本線や奥羽本線、羽越本線を交流電化にしたのが今でも不思議で仕方がない。いやね、新幹線とかじゃない訳だし、いちいち手のかかる交流電化はかえってコストがかかる。交流電化は東日本だと常磐線だけで十分だったんだけどね。東武鉄道が青森まで線路伸ばしてたら、国鉄も東北三大幹線を直流電化でやっていただろうさ。国鉄はもう少し考えて電化すべきだったな。
@T-CAN
2 жыл бұрын
かっこいいから古くても良き(●´ω`●)
@疋田裕之-u1v
2 жыл бұрын
この他の理由として、1994年にオープンした「志摩スペイン村」が大コケして多額の損失を出したことと、2014年にオープンした「あべのハルカス」に優先的に多額の資金を投じた事も挙げられます。
@jn2eex
2 жыл бұрын
大阪ドーム→近鉄バファローズ消滅
@tasyi2000
2 жыл бұрын
回生ブレーキやインバータを早く導入したので、省エネのために、車輌の入れ替えを急ぐ必要性が低かったのですね。
@速達快速
2 жыл бұрын
人間に例えるとなかなか辞めない中年サラリーマンみたい。
@ililra7864
2 жыл бұрын
いや老人虐待でしょ、あんな酷使してるから。それを言えば、JR西日本もそう。
@158WYP
2 жыл бұрын
5年ごとに大がかりな車両整備するため五位堂検修車庫が出来たのも大きいよな。 古市や高安で手分けしてやるより集約して車両整備の一元化が効いてるわ。
@C62-3
2 жыл бұрын
今回の動画を見て近鉄もギリギリなんだなと。内情はともかくお隣の名鉄は両数は少ないながらも新型通勤車(9500&9100系)を入れてくれているのはありがたく思わなきゃだと思う。
@realdriver5537
2 жыл бұрын
名鉄でもいいペースで置き換えが進んでますね。関東から見て近鉄共々古い車両が多かったのにいつの間にか名鉄にも遅れをとってるイメージですね。 関東では昭和生まれ自体各社一形式程度まで減っています。京王、小田急が100%VVVF化達成、東急も間もなく達成、京急も、京成もあと少し。東武、西武はまだ暫くかかりそうです。
@町田紘一
2 жыл бұрын
確かに今では名鉄よりも古いのが多い。既に引退した名鉄5700系は昭和60年ぐらいデビューでそれ以上に古い形式が近鉄は数多く現役。
@arimahhhhhhhh
2 жыл бұрын
都営地下鉄三田線6300系は20年そこそこで廃車です。オールステンレス製でVVVF制御です。
@jojiajordan5942
Жыл бұрын
三田線6300形は今年で登場30周年ですが(93年登場)。
@Yu_Spoptsfan_YT
2 жыл бұрын
古 い 車 両 を 大 切 に 使 い ま し ょ う 計 画
@marimo8407
2 жыл бұрын
標準軌線はどうにか世代交代していけそうだけど、南大阪線系統は…大変なことになりそうだ…
@railway-ch-ktaz
2 жыл бұрын
南大阪線系統も結構古い車両多いですよね。
@鉄道模型大好きおじさん
2 жыл бұрын
近鉄で4扉車が最初に投入されたのは南大阪線。 日本で最初に20m車が導入されたのも南大阪線。 日本で最初に直流1500ボルトで電化されたのも南大阪線。 意外と最新技術の導入は他線区よりも早かったりする。
@jojiajordan5942
Жыл бұрын
南大阪線も今や非冷房時代からの車輌もラインデリアだった6020系(68~72年製)すら少数で、ほとんど74年以降製(当初から冷房車の6200系以降)になりました。
@天空神オニャンコポン
2 жыл бұрын
いつも乗ってるけど名古屋線忘れられて辛い。
@rosafoetida14
2 жыл бұрын
JR東海キハ25形「大丈夫か、あいつら?まるで昔の国鉄千葉のようだ」
@ililra7864
2 жыл бұрын
@@rosafoetida14 hc85系「キハ25系先輩、それを言えば今の国鉄山口かと思います。山口県には、未だに電車さえも国鉄型という有様ですから。」
@鉄道模型大好きおじさん
2 жыл бұрын
名古屋線は平坦路線だから極力新車を回したくないと思われる。
@松本隆史-q3i
Жыл бұрын
それを言ったらおしまいですね。 南大阪線だって忘れて辛いんですよ! 沿線住民から「近鉄南大阪線は旧大鉄やから何でも後回しや」って口を揃えて言うんですよ!
@Soniofanskurabu
9 ай бұрын
@@松本隆史-q3i 大鉄?
@i7015
2 жыл бұрын
1985-1997の期間移管しては関西のほうが車両更新頻度は高かったような気がしないでもない。その後はピタリと止まってしまいましたが
@0730issop
2 жыл бұрын
近鉄は箱がボロくても靴が良い。乗っていて揺れがJRの車両より断トツに少ない。
@hanachan3647
Жыл бұрын
後は保線レベルも他社よりかなり高いです。
@疋田裕之-u1v
2 жыл бұрын
因みに、名古屋線と競合するJR東海の関西本線は、今年3月までは一番古い車両が1986年製の211系0番台でしたが、3月のダイヤ改正で211系は0番台と共に5000番台も撤退したため、一番古いのは1993年製の快速「みえ」のキハ75形・電車では1999年製の313系1000番台となり、近鉄名古屋線最新の1998年製の5800系5812F(DG12)との格差が更に拡大しました。
@ililra7864
2 жыл бұрын
名古屋線に新型車両来たときには、もう快速みえのキハ75形は快速みえの新型車両hc75系(仮称)に置き換えが始まってますよ。
@Ace-pt1or
2 жыл бұрын
どいして古い車両が残ってるかって? そんなのまだ十分使えるしキチッと整備、プチリニューアルしてるからやろ
@atoippun
2 жыл бұрын
確かに乗り心地は近鉄がダントツにいいよね。東京の私鉄は綺麗だけど、うっすい素材で作ってる感あって、変な仕切りが返って居心地悪くしてる。ビスタカーも古い車輛の方が子供のころのイメージと同じだから、ノスタルジーに浸って乗ってた。いや奈良のド田舎に日本一の私鉄を走らせてる近鉄がすごいんだよ。
@kojiito2138
2 жыл бұрын
近鉄の古い車両は座席がやわらかく、座り心地がよい。座席のモケットが更新されて昔ほどではなくなったが、それでも十分。 最近は車内もリニューアルされた車両が出てきて、車内だけみたら「高級新車か!?」と思うくらい。 ただ、VVVF導入もそうだが、古い車両は車内案内表示やドアチャイムもなく、バリアフリーや案内などサービス面では見劣りする。 丸屋根車両にドアチャイムやLED、LCDがついたら驚きだが…。 果たして名古屋線に新車は来るのか。はたまた、奈良線系統で使っていた車両を(一時的に)転属させてくるのか。 (名古屋線はどちらかというと平坦で急こう配は少なく、車両にかかる負担は他より小さい)
@revp6606
2 жыл бұрын
ちなみに新型車両の運用対象に名古屋線が含まれていなかった事から、もしかしたら8000系と9200系が共に名古屋線へ転属する可能性もありそうです... (名古屋線だけ導入の可能性が低いと思われるのはJRに常に勝っている(実はたまに準急・普通でも快速みえよりも早い場合もある)上に 古い車両がリニューアルされていて、廃車or運用離脱は考えにくいため) あと大阪線などを含め大半は転換クロスシート+ロングシートがメインなのでロングシートのみの新型車両が来たとしても...
@railway-ch-ktaz
2 жыл бұрын
名古屋線も新型車両導入するみたいですよ
@敦岐黒田
2 жыл бұрын
名古屋方面輸送は信頼性重視なのかも。新車って製品誤差が大きくて、故障の確率は高い。じわじわ導入して、信頼性確保されてから名古屋方面に一気に投入ではないのかなぁと。奈良線は短いから、故障しても京都線の邪魔しなければ良いというか。
@ililra7864
2 жыл бұрын
@@railway-ch-ktaz 少なくともその頃には、211系とキハ85系は死んでますよ。それに快速みえのキハ75系の置き換えもあって新型車両hc75系(仮称)になって関西線はhc85系と315系になるでしょう。
@papatakaken3790
2 жыл бұрын
最近、近鉄グループの最優良会社福山通運を手放しことが、経営状況を物語っている。近鉄の営業距離は、阪神の10倍以上あるが、近鉄の輸送人員は阪神の約2倍しかない。全体の営業キロ約500㎞のうち、営業キロ約30㎞の奈良線収入が全体収入の約4割を占めていることからも、近鉄の閑散区間の多さを物語っている。近鉄奈良線を通勤・通学で利用する者は、近鉄8000系と阪神1000系(車歴差約50年)の双方を乗車するので、通勤車に不満が出るのも頷ける。
@jojiajordan5942
Жыл бұрын
阪神1000系は2006年登場、 近鉄8000系は1964年登場 だから42年差ですよ。
@三共もえ
2 жыл бұрын
お金ないという切実な事情ありますが、確かに非採算路線が多いですね。 ただABFM方式は限界で、どうしても新車投入が必要ですね。
@K-yq1xv
4 ай бұрын
近鉄の一般車は奈良線では2008年製、大阪線は2003年、南大阪線は2002年が最新型であり、名古屋線に至ってはシリーズ21よりも1世代前の1998年製が最新型というのがもう凄いことだと思う。 奈良線•大阪線•南大阪線の最新は20歳前後。 名古屋線の最新はアラサー。
@2273trains
2 жыл бұрын
東京メトロの車両数から、両社の路線密度が感じ取れました。
@ルーラ-n3v
2 ай бұрын
1:57 にほんじゃなくて、にっぽん。正式名称を間違えてます。
@トーマス-v9u
2 жыл бұрын
関西人の気質から収益力があっても、古い車両を修理して使うと思う。
@mr.6301
2 жыл бұрын
2024年度に新型車両を導入する話を聞いた時は真っ先に奈良線系統に導入されると思った。 丸屋根の連中は転属される事なく廃車されるだろうな。 8810系と9200系は残留か或いは大阪線転属のどちらかになるかな。
@hanachan3647
Жыл бұрын
奈良線系統を出来る限り阪神乗り入れ対応にして運用を柔軟にするのが新車投入の目的で、阪神相互直通非対応の界磁チョッパ制御以前の車両を大阪線に持って来て、大阪線の余剰を名古屋線に転属させるパターンかなと予想していますw その為の黒内装B更新かなとも思ったりw 奈良線から大阪線への転属は伊勢中川で方向転換せなあかんし、優先座席の位置も逆だしなるべく数は増やしたくない。。。w
@mr.6301
Жыл бұрын
@@hanachan3647 様 奈良線の界磁チョッパ組が大阪線転属したら余剰組は名古屋線転属は間違いないでしょう。 大阪線の丸屋根トイレ無し連中が名古屋線に行く場合トイレ取り付けて転属させるか、或いはトイレ付き連中がそのまま名古屋線に行くのか気になります。 コストを考えると後者になるでしょうが、実際に2800系のトイレ無し組がLCに更新工事されて転属してますからね。 奈良線の丸屋根組は青山越えには馬力不足らしいですねぇ。 大阪線転属になっても限定されてしまうので廃車がほぼ確定のような気がする。 ダイヤ乱れた時に代走運用に入れないのが弱点です。 チョッパ連中は問題ないのですが。
@hanachan3647
Жыл бұрын
@@mr.6301 奈良線の丸屋根なら抑速制動もついていますし、2M2Tもしくは2M1Tで生駒越えもありますし、南大阪線系統みたいに主電動機の出力落としたり名古屋線みたいに平坦だから1M2Tにもしてないので、恐らく青山以西運用限定にはならないと思いますよ??
@つばもん太
2 жыл бұрын
名古屋線には新車入らないんじゃないですかね?大阪線に新車を多く導入してそこから余剰となった比較的年式の浅めな車両を名古屋線に転属して旧車両を置き換える……そんな気がします。
@jn2eex
2 жыл бұрын
古い車両を大切に末永く使いましょう計画
@bogari2970
Жыл бұрын
昭和の旧車率の高い近鉄だけど日本で最初にVVVF車を量産化したのも近鉄だからVVVF率も高い、極端ですよね。だから近鉄ではチョッパ世代の車両が極少数派。幅広く採用されてきた界磁添加励磁制御車は0両。西武の非VVVF率が高いことが意外だった。首都圏でも差があるんですね。近鉄は置き換えは最小限で大半は廃車で保有数を減らすようですが。 鉄道会社の2030年問題が国交省からの環境通達ですね。JR含む大手私鉄はVVVF率を80%以上にしろと言う物でしたっけ。それまでにJR西日本も221系の置き換えがあるという噂も出ていますね。吹田総合車両にある界磁添加励磁制御と抵抗制御のメンテ設備を廃止するという事で。
@原田慎也-d6y
2 жыл бұрын
JR西日本だって 関西以外 「古い電車は大切に」40年以上の電車の 色だけ塗り替え 岡山周辺は「末黃色」
@kama-b5242
8 ай бұрын
近鉄の車両は古くてもなんか外装・内装とも「しっかり感・いいもの感」が他の鉄道(特にJRや関東の私鉄)と比べてあるんですよね。 カラーリングも古さを感じさせない気がします。(運転台みたら古いなーとやっと思う) 適宜リニューアル工事もやられているようなので、いいものを長く使うのもよいかなと思います。 (個人的には帰省した時、8000形とか1200系とかくるとホッとします)
@sr_rapidservice1439
2 жыл бұрын
東京一極集中の影響もあるのではないかなと思います。関西の力が関東に吸い上げられて売り上げが減少し、コロナがそれに追い打ちをかけたことになります。 関西でも南海は、関空輸送にウェイトをかけていたため南海線には新車導入されましたが、高野線は長らく耐久性の高いと言われるステンレス車ばかりだったこと、他社競合もそれほどではないとタカをくくっていたため、時代遅れの車両が多く残されてきました。 しかし2010年代に競合するJR阪和線やOsaka Metro御堂筋線に新車が大量導入されたことで利用者から見放され始めたこと、従来車向け部品の受注停止が相次いだため保守困難となったこと、車両保守費の削減を図るため、近年になってようやく新車8300系が導入されるようになりました。
@yyyyyuuuuzzzz
2 жыл бұрын
昔は近鉄の普通車はマルーン一色塗装で更に地味でした。
@gorotame1425
2 жыл бұрын
何故か阪急の様な高級感が近鉄には感じ取れない😖
@SHIDENSUGI
2 жыл бұрын
全検明けで塗り直した直後はツヤツヤで綺麗だけど褪色してただのくすんだ赤になるのが早かった、と子供の頃の記憶に残ってます
@monkeyviii7648
2 жыл бұрын
新型特急ばっかりいらんから一般車両とか駅のアメニティ充実させろよとか思ってたけど、そういう理由やったんやな。でも、既存のものを中だけ変えて使うってのはコスト削減にも繋がるし、このやり方ってのは正当論で一理あるよな。
@morik3759
2 жыл бұрын
通勤路線としてみると競合はいるがシェアを奪われるほどの相手ではなく、現行車両もある程度省エネ対応しているため新車を導入する必要性が薄い。 一方、特急は名阪間は新幹線、それ以外も高速バスや自家用車がかなりの強敵になるため新車を導入しているのだと思います。
@タカシ-q7z
2 жыл бұрын
近鉄ほど普通車と特急車の格差があるのは珍しい?。
@鉄道模型大好きおじさん
2 жыл бұрын
それを言ったら小田急も。
@タカシ-q7z
2 жыл бұрын
@@鉄道模型大好きおじさん まあ小田急もやったら東武と西武もやなぁ?。
@asokai2346
Жыл бұрын
小田急と近鉄の関係性ですよ。実は小田急は近鉄の縮図だった!?
@酒向美由起
2 жыл бұрын
近鉄の全てが見守るばかりです。by酒向正也
@takachantv.4
2 жыл бұрын
大体古くなっていくと置き換える時期がわかるような気もするけど
@0922あきひろみ
2 жыл бұрын
かつて、大阪、名古屋、奈良線共通の1233系たる車両があります。半m車の技術を、ようやく、自社(?)に応用するときがくるでしょう。名古屋線車両の場合、抑速ブレーキがないために、青山越えができない車両も存在します。JR四国の7000系、7100系の技術を活かし、2両、3両といった編成が、容易に組める、臨機応変さが必要になります。JR東海・美濃太田のキハ75型は、1両ごとに切り離せる利便性から、朝夕に、3両編成の運用があります。(キハ25型は、電車同様の棒連結器を使用していますので、切り離して運用することはできません。22‐08‐18)
@ha773zsi3
Жыл бұрын
高校生(1975年前後)の時に乗ってた近鉄車両さん、お先に冥土でまってるからね、
@watarumatsumoto1850
2 жыл бұрын
京阪も負けてないイメージ。未だ2200系が多数いたりと どっちも共通してるのは支線などの方が新しい車両が多い
@rosafoetida14
2 жыл бұрын
京阪の場合、1983年の1500V昇圧以前に開発された2000番台系列や1000系に対して、界磁添加励磁制御方式への改造を実施し、さらに使い倒す腹積もりでいましたが、竣工から既に50年以上を過ぎ、高速運転の影響で車体の傷みも目立ったためか、さすがに13000系による置き換えが進んでいます。 大津線デハ600・700形にいたっては、ツリカケ車の車体を流用し、下回りだけカルダン駆動化したものですが、こちらは置き換えの話はないようです。
@Mamenosuke467
2 жыл бұрын
@@rosafoetida14 これらは自社の錦織工場で下回りをカルダン化、コンプレッサーも小型ながら低騒音のものを取り付け、ブレーキも従来の空気ブレーキから電気指令式に付け替えるなど近代化が図られていますね。
@やすおな
2 жыл бұрын
京阪の場合は6000系より前と以降のドア位置が違う関係で、ホームドア設置に伴って6000系より前の車輌を置き替えざるを得ない状況になったと言えます。もし6000系のドア位置が前の車輌に合わせていれば、また違った結果になったでしょう。
@Hisuidaidai
Жыл бұрын
京阪や南海は、昇圧による機器更新の影響が強いですね。 80年代前半に、通常の更新とは別に走行機器を一新している感じです。
@やすおな
Жыл бұрын
@@Hisuidaidai 様 ご返信ありがとうございます。京阪は特に2000系が当時最新技術の制御器を採用したのに、誕生から2600系へ改造される迄20年も経っていない車輌も有ります。1500V昇圧に向けて致し方が無いですが、制御器と電動機は何処か600Vの線区に流用出来なかったのでしょうか。
@momo_ef210
2 жыл бұрын
名古屋線は一番新しい車両はDG12で結構前なんだけど、だからといって古いのばかりいるのかというとそうではなくて、新製冷房車くらいの車両が多いんですよね。 本当に古い新製時に非冷房だったような車両は大阪線系統と奈良線系統の方が多いですね。
@jojiajordan5942
Жыл бұрын
南大阪線も今やほとんど石油ショック後に登場した車両。70年万博の前後に製造された6020系すら今や少数派ですから
@NTTWEST3
2 жыл бұрын
まあ形式は違うけど このポンコツ顔が主力で 阪急のような大掛かりなリニューアルもしてない でもあのポンコツ感がいいんですよ タマーにシリーズ21系列や地下鉄のアタリが来ますから!
@みつはしのりゆき
2 жыл бұрын
近鉄名古屋線の車両が古いので更新して欲しいですね
@みつはしのりゆき
2 жыл бұрын
関西王手も運賃値上げするみたい?
@yutakaide6687
2 жыл бұрын
名古屋線って新車は居ないけど極端に古い車両たちがそこまで多くないのよね 2連車の大多数がチョッパ車ってのもあるし新製冷房組が多いから新車の順番は後ろになりそう 大阪線の2連車と南大阪線の3連ラインデリア車が問題
@railway-ch-ktaz
2 жыл бұрын
奈良線も結構新しそうに見えてボロ多いようで…
@jojiajordan5942
Жыл бұрын
南大阪線の3連ラインデリア→6020系(1968年8月~1972年3月製造)。南大阪線は6020以外は1974年以降に製造された当初から冷房車ばかりになりましたが
@とらひろし
2 жыл бұрын
近鉄は、関東私鉄(一部を除く)の通勤車両のように低コストの格安車両を導入すればいいのに、なぜデュアルシートの高価な通勤車両を導入するのか疑問?
@y7r6iyt7ri
2 жыл бұрын
Jrと対抗するためです。
@YUTARO5853
2 жыл бұрын
沿線の高齢化が進んでるから高齢者快適性高めないと電車乗ってもらえないからです
@jojiajordan5942
Жыл бұрын
@@toshiyan188 泉州では某社が導入した走るんデス8000系が不評になり、製造メーカーを近畿車輛に鞍替えし形式も8300系に変更されました。
@エース-m3p
8 ай бұрын
ていうか、あんまり一般車両は、変えやん方がいいやろ、確かに古いかもしれへんけど、変えたら変えたで、近鉄らしさがなくなるってうか、逆に新型車両にしても、え!なんかダサくないってイメージも出てくるかもしれへんしな。まあでも特急見たいに、色んな種類出していったら、いいんやけど、一般車両の新型が少な過ぎなんか、増やしたいか?なら一般車両も特急見たいに、増やす事やな、それが近鉄や👍まあでも金かかるから、厳しいか😅
@tomeiasphalt
Жыл бұрын
生粋の近鉄利用民ですが、車両の古さを不満に思ったことは一度もありません
@thunderbird1691
2 жыл бұрын
京都~奈良間の急行電車に乗った時に、何?電車が古?って違和感があった。帰りは、JR京都駅での接続の関係で、特急に乗ったら快適だった。この格差が凄かった。ただ1970年の大阪万博で南大阪線で乗った電車みたいで懐かしかった。
@QKG-LV290N1
5 ай бұрын
近鉄と阪急は昭和に製造した経年車でも綺麗なイメージ。対してJR西日本は主力の223系ですらボロっちいからなんだかなぁ~と思う。(JR車両は予備車が殆ど居らずフル稼働状態で長距離運転をするからメンテは必要最低限になってしまうのかな?)
@森正明-z7b
2 жыл бұрын
せめて関西本線は早く導入しないと、平行する鉄道会社に客を取られてしまいますね。
@鉄道模型大好きおじさん
2 жыл бұрын
関西本線は国鉄時代から冷遇され気味。 まぁ、東海道線を優先しなきゃならないから仕方ない面もあったけどね。 とはいえ通勤形気動車キハ35系が真っ先に投入されたり、準急気動車キハ55系も真っ先に投入されるとか意外と優遇もされてた。 冷遇され始めたのは湊町~奈良間電化の時から。 お古の101系を回された。 王寺水害の時は関東から廃車寸前の101系が大量に来た。 最初の冷房通勤電車もお古の103系。
@jojiajordan5942
Жыл бұрын
@@鉄道模型大好きおじさん 大和路電化(1973年)から今年で50周年ですが、113系もスカ線からのお下がりでした。平成になり221系投入に伴い嵯峨野線・奈良線・福知山線・阪和線へ転出されたり、415系に改造され七尾線へ転出されたりしましたが。
@bolaurel1
Жыл бұрын
近鉄が金欠なのは分かるが、 今でも名張とか桔梗が丘から大阪市内まで通勤してくれているお客さんが結構いるが、せめてそういうお客さんには5200系の転換クロスシート車くらいの車両と、ラッシュ時に1本/hの快速急行は用意してやってほしいね。 桜井から先は各駅停車のボロい4扉ロングシート車に毎日乗らされていたら、運賃だけでも結構な額を徴収しているのだから、子供世代はそりゃ~他線区・他社沿線に流出してしまいまっせ~。
@かず-o9p8n
Жыл бұрын
まあ、大阪でしかも近鉄沿線に住んでいる私から見ればしまかぜやひのとりなど特急車両は新車で積極的に導入するのに特急以外は古い車両ばっかりなのは特急の利用客を大切にしてそれ以外はあまり大事に思っていない表れなんだと思う。実際たまに乗るときは30~50年程前の車両しか来ないし列車が遅れていても駅で遅延の案内放送もないし交通バリアフリー加算運賃を取っている割にはホーム柵があるのは大阪阿部野橋駅だけだからね。大切に思われていなくてもどうしても用事があって乗らざるを得ないときは本当に悔しい限りである。
38:04
なぜ東京メトロ日比谷線は中途半端な7両編成で運転されてる?昔は8両編成だったのに…減った理由はなぜ?
こつあず鉄道ちゃんねる【鉄道・交通系解説】
Рет қаралды 14 М.
12:30
【珍近鉄】私鉄王国の関西の中で最もカオス…ヤバすぎる近鉄を徹底解説【ゆっくり解説】#鉄道 #電車 #ゆっくり解説
ゆっくり各駅停車
Рет қаралды 33 М.
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН
00:42
🎄✨ Puff is saving Christmas again with his incredible baking skills! #PuffTheBaker #thatlittlepuff
That Little Puff
Рет қаралды 24 МЛН
01:10
1% vs 100% #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
00:18
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
Jason Derulo
Рет қаралды 14 МЛН
23:20
なぜここだけ平和なのか?【ゆっくり解説】
ジオぺディア【地理のゆっくり雑学】
Рет қаралды 219 М.
28:11
【完全解説】よくわかるマジコンと任天堂激闘の30年史 1983~2010
【ゲーム会社史】そのゲームを作ったのは
Рет қаралды 395 М.
19:32
京急新町検車区 2017 夏の洗車風景
pentaurus.Q
Рет қаралды 16 М.
14:29
【何が違う?】近鉄の一般車両の形式を解説
ViMCooMa Project
Рет қаралды 70 М.
16:48
【20周年】大手私鉄の空港アクセス路線 短い新設区間と既存区間の大きな課題 アクセス列車の変化とは|名鉄空港線【小春六花】
Takagi Railway
Рет қаралды 39 М.
19:41
【ゆっくり解説】狂気の陣形「戦列歩兵」【歴史解説】
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,2 МЛН
27:43
Top 10 Legendary Kintetsu Train Stories! Discover the most amazing legends of Kintetsu trains!
こつあず鉄道ちゃんねる【鉄道・交通系解説】
Рет қаралды 57 М.
19:03
天才ハイネマンが作り上げた奇跡 A-4 スカイホーク 軽量と機動性が生んだ歴史的攻撃機【ゆっくり解説】
戦闘機と爆撃機【ゆっくり解説】
Рет қаралды 44 М.
29:49
【総距離200km】大手私鉄”最長”距離を走る豪華特急しまかぜに乗ってきた!京都→賢島
ZAKI
Рет қаралды 141 М.
21:39
【近鉄ハンパないって】35‰の連続急勾配と山に隠れた廃線跡を散策 近鉄奈良線ぶらり途中下車旅 #2
TK.Railway 鉄道チャンネル
Рет қаралды 164 М.
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН