なぜここだけ平和なのか?【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 219,273

ジオぺディア【地理のゆっくり雑学】

ジオぺディア【地理のゆっくり雑学】

Күн бұрын

Пікірлер: 278
@taroshonai
@taroshonai Ай бұрын
ヨルダンには日本人救出時に自衛隊機がいつもお世話になってる
@sogensya1965
@sogensya1965 Ай бұрын
1970年代に日本のアマチュア無線家がCQをしてたら 同じくアマチュア無線をしていたヨルダン国王と繋がったという話がありますね。 開明な王なのでしょう。
@nmpu6324
@nmpu6324 Ай бұрын
自ら飛行機運転して、イスラム国を空爆してくるやり手だからね。 この辺りでベタな、只の専制君主じゃないことが伺える。 ひょっとしたら、中世の王公貴族より出来良いかも。 原理主義にも走ってないし。 それにこの辺りって、強権者じゃないと国が破綻なのがデフォだからね。 近現代市民社会は絶対に馴染まない。 日欧米はそうした現実に気付くべきだよ。
@yuyuccuri
@yuyuccuri Ай бұрын
不特定多数に階級は関係なしですか...
@user-wkwk2
@user-wkwk2 22 күн бұрын
そんな頃から国王自ら無線を嗜むとは、ネットから正しい情報を掴むのもセンスが必要だから素晴らしい👍
@wolfk9783
@wolfk9783 Ай бұрын
周辺国がヤバイ国しかないなかでの、このバランス感覚は惚れる。
@pottyama6V
@pottyama6V Ай бұрын
リーダーが優秀だとここまっで違うのか、中東は全部危ないと思ってたよ。
@genensakura
@genensakura Ай бұрын
カタールは?UAEは?
@anonymousanonymous7603
@anonymousanonymous7603 Ай бұрын
逆を言えば、後継者が暗君、暴君であれば、すぐに崩壊するという事。大事なのは誰が国王、大統領、首相になっても、平和と繁栄を維持できる体制、システムの構築。
@sogensya1965
@sogensya1965 Ай бұрын
残念ですが王政でも民主政でも暗君暴君のリスクは変わらないようです。 人類は未だに最良のリーダーを選ぶシステムは作れていません。
@すからー-w7h
@すからー-w7h Ай бұрын
@@sogensya1965そもそも人類は最良の定義すら出来てないからね…
@長野業正-j9l
@長野業正-j9l Ай бұрын
サウジやその周辺の君主制国家も国内統治は何だかんだで安定してますよ。
@おとうちゃんやで
@おとうちゃんやで Ай бұрын
サッカーの中立地帯で、物凄く重要な国
@kemukemu
@kemukemu Ай бұрын
次世代以降のTOPが同じように優秀じゃないと続かない平和かな。 これからも頑張ってほしいものだ。
@hu72365hucty
@hu72365hucty Ай бұрын
天皇皇后とヨルダン国王夫妻がにこやかに会話されていたのが懐かしい。
@zegayou
@zegayou Ай бұрын
中東というと石油以外では紛争ばかり話題になるから、却って安定してるヨルダンについて全く知らなかった。学びになります。
@OZMOZM00
@OZMOZM00 Ай бұрын
歴史的にヨルダンは中東での紛争で当事国ではないものの、しばしば侵攻の通り道としてその国土を蹂躙されることが多く、決して「平和な地域」として表現されるべき場所ではないことに留意が必要。 ただし紛争当事国としてあまり積極的な軍事行動を行わない国であり、歴史的に緩衝地帯としての機能を果たしている場所なので、その存在は重要であるということはその通り。
@SPobot
@SPobot Ай бұрын
一番まともな指導者が王様なのマジで草
@ブロ解された春巻き
@ブロ解された春巻き Ай бұрын
民主主義が地域によっては無駄以外の何物でもないという良い例
@momiji-sx6to
@momiji-sx6to Ай бұрын
​@@ブロ解された春巻き 独裁者の気分次第でどうにでもなる政治体制はそれはそれで危険だがな
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet Ай бұрын
銀河英雄伝説のローエングラム王朝。
@sssaaa9006
@sssaaa9006 Ай бұрын
中東ってむしろ王政の国の方が安定してるような。エジプト、トルコぐらいじゃない? 民主主義で安定してる国。
@riccasnow
@riccasnow Ай бұрын
民主主義がまともに機能するには民衆の教育が高水準でないとダメだから……
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke Ай бұрын
大変参考になりました。教育、雇用、そして王国ならではの後継者、これが大切ですね。
@HageronJames
@HageronJames Ай бұрын
外国に支援したらぐちぐち言う馬鹿がいるけどヨルダンは大事だよなあ ヨルダンが難民抱えられなくなったらこっちにくるかもしれないし、正直お金で済むならそっちの方が良い
@YuumaSugiura
@YuumaSugiura Ай бұрын
しかも宗教・習慣や風習・公用語が違う地域に避難するのは難民にとっても不安やリスクがあるし、色々な点で近く平和な地域に避難できるならそちらの方が良いと思います( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン 仮に自分が同じ境遇なら第1の選択肢はここ…ですね
@裁判ちょい
@裁判ちょい Ай бұрын
外(中韓)国に支援するから問題なのわかってる? ネトウヨくん?
@うむ-o3f
@うむ-o3f 28 күн бұрын
私はばかなのでぐちぐち言います。難民は自然現象ではなく、占領者が生み出しているものだ。例えば今の我座のように。それは気にならない?
@yoo1349
@yoo1349 Ай бұрын
ヨルダン王室のハーシム家はアラブの中ではそれなりにブランドがあるし、1970年のブラックセプテンバー危機の際にはPLOに断固とした対応をとった一方で外交融和や難民支援などアメとムチを上手く使い分けている。資源も何もない状況からくる危機感もあってヨルダンは常に全方位的な努力をしてきた結果なような気がしますね。周りを紛争地帯に囲まれていても努力を怠らなければ平和を維持できる、アフリカのボツワナなんかにもそれが言えると思います。
@そんなこともある
@そんなこともある Ай бұрын
中東のど真ん中で中立を生かしつつ、難民受け入れをして支援金を集めている… うまい表現ができないんだけど、「良性の貧困ビジネス」って感じがする
@jetspecies
@jetspecies Ай бұрын
良性の貧困ビジネスとはうまい表現ということもある。
@ytanaka257
@ytanaka257 Ай бұрын
仮に支援金ビジネスで採算が取れたとしても民族主義やなんかで実行できる国は少ないと思う。 イスラム教の助け合いの考え方があって成立するものかも。
@yamamotoyasuhiko9749
@yamamotoyasuhiko9749 Ай бұрын
良性・・・ねぇw
@yamamotoyasuhiko9749
@yamamotoyasuhiko9749 Ай бұрын
@@ytanaka257 なお派閥抗争(ry
@熊馬来
@熊馬来 Ай бұрын
中東で一番好きな国がヨルダンなので、ヨルダンの解説動画を観られて嬉しいです
@takashi-aoki
@takashi-aoki Ай бұрын
ヨルダンの王子様、王位に就く前にアメリカ横断バイクの旅とかしてたな
@109-h7i
@109-h7i Ай бұрын
なんやかやで、王家の存在は大きいのでは?
@ayamasets
@ayamasets Ай бұрын
君主制の国は安定度が高い。エチオピアは残念だった。
@Y72Y-v9e
@Y72Y-v9e Ай бұрын
まぁハーシム家はイスラム教内単体では最強の権威があるし、基本的にイスラム教成立からずっと権力から離れていないからノウハウもあるんやろな
@モリユスト
@モリユスト Ай бұрын
ハーシム家は日本で言えば天皇だからね。
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet Ай бұрын
@@109-h7i 空軍パイロット殺害事件では王様自らが戦闘機に乗ってイスラム国に報復しようとしたくらいに国民のことを考えている。
@yamamotoyasuhiko9749
@yamamotoyasuhiko9749 Ай бұрын
@@sinji1341scarlet そういうファーザー感があの地帯を地獄にしてる
@sa-oq7ci
@sa-oq7ci Ай бұрын
経済大国のサウジも軍事大国のイスラエルも緩衝地帯が必要。だからヨルダンはサウジからもイスラエルからも支援を受けている。
@ayamasets
@ayamasets Ай бұрын
しかし、サウジアラビアは毎年巨額な財政赤字を計上しているのです。経常収支もカツカツで危なっかしい。貿易収支が黒字なのでなんとかなっている現状。
@浅井忠幸
@浅井忠幸 Ай бұрын
北朝鮮も緩衝地帯… 一時期は中国・露国・米国・日本・韓国から支援を受けてた…
@dynastysharise
@dynastysharise Ай бұрын
ヨルダンからは石油が殆ど出ないから、狙われることが少ないと聞いたことがあります
@akamr.9428
@akamr.9428 27 күн бұрын
12:10 水源だと取り合うけど川だと逆に平和を齎すのが面白い メコン川も国境線になってるし
@合格工房ch高3私立文系
@合格工房ch高3私立文系 21 күн бұрын
大変勉強になりました。こういう知識はテレビではなかなか得られないのでありがたい。
@チキンハートの盗塁王
@チキンハートの盗塁王 Ай бұрын
地域が不安定だからこそ成り立っている側面もある…ままならないもんだなぁ
@xx345
@xx345 Ай бұрын
ヨルダンは短期間の旅行なのでわずかなことしか分からないけれど、イスラム教の教えなのか遠方の客人は大切にするという意識が物凄く感じられて嬉しかった印象が強いです。その一方で欧州系白人が嫌いなのでは?と思われる場面にも遭遇した。
@ながみの-y1b
@ながみの-y1b Ай бұрын
秀逸な動画。
@緑茶-b8o
@緑茶-b8o 14 күн бұрын
美味しそう。やってみます。SBの赤缶の小さいのは大さじ入らないですよね~😊
@jisaku360
@jisaku360 Ай бұрын
中東の緩衝地帯としての 役割を国として実行しているのが凄いな
@user-gs5zh5uq8v
@user-gs5zh5uq8v Ай бұрын
リーダーが有能なだけに、失ったときは総崩れしそう
@anurah0620
@anurah0620 Ай бұрын
日本も見習う部分がありそうね。 なんか、ヨルダンに共感
@gvuygfdhdxh
@gvuygfdhdxh Ай бұрын
立ち位置はユーゴスラビアのチトーが近いかもね パレスチナ難民系の活動次第(過激派の政治活動は国外追放)で結構ギリギリなバランスでもある
@hayaya8810
@hayaya8810 Ай бұрын
国王の能力に依存するシステムだから、次の国王が有能でないとすぐアウトになりそう イスラエルが過激化してるから中立を保つのは今後もっと難しくなりそうだし
@akiamabass
@akiamabass Ай бұрын
現国王が視察にバレバレのタクシー運転手に扮する話が好きw
@hirohisaishikawa9624
@hirohisaishikawa9624 Ай бұрын
王家が預言者と同じ血筋からの出自らしいから、他のアラブ諸国からは別格扱いにされてると思う。
@ケトラーデヴィッド
@ケトラーデヴィッド Ай бұрын
ヨルダン国王はハーシム家で、同じハーシム家のヒジャス王国を倒したサウジアラビアや、ハーシム家の国王を革命で〇したイラクとは元々は仲が悪かったみたいですが、いつまでもそうはいってはいられないでしょうからね。
@豊田宏明-z7y
@豊田宏明-z7y Ай бұрын
国王は、難民の血筋の奥さんだし王太子は、サウジ人と結婚して(奥様も傍系とはいえ王族の血が入っている)WEIKIに載ってるけど、預言者のムハンマド様の血もあるって。
@borehunter-b8l
@borehunter-b8l 20 күн бұрын
やっぱり王政とか民主主義とかは条件次第でどれが最善か変わるよね
@みなおや
@みなおや Ай бұрын
ブラック・セプテンバーでPLOを追い出せたのは大きい。
@IkinoneTomeru
@IkinoneTomeru Ай бұрын
ハーシム家の系譜。 もちろんアラブ国家は手を出さないし、イスラエルとしても手を出したら面倒。
@みなおや
@みなおや Ай бұрын
兄弟国イラク王国のハーシム家はロマノフ朝レベルに悲惨な終わり方したけどな…
@ねおぞえ
@ねおぞえ Ай бұрын
⁠あの頃は社会主義とアラブ民族主義の熱狂の中にあったからね。今は冷戦崩壊後にアラブ民族主義と社会主義が、イスラム国によって狂信的イスラム主義が、一般民衆がそれぞれの主義に醒めてしまったのが大きいのでは? 今は国内の調停者としての立憲君主の価値が再評価されている様にみえる。
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet Ай бұрын
@@IkinoneTomeru ムハンマドの子孫を殺害したとなれば全イスラム圏が本気でイスラエルを滅ぼしに来る。
@熊馬来
@熊馬来 Ай бұрын
サウードはハーシムを見逃してくれましたか…
@takeu6370
@takeu6370 Ай бұрын
レバノンも結構繁栄していたのに、ヨルダンからPLOが逃げてきて無茶苦茶になったの可哀想
@nekono_mimikon
@nekono_mimikon Ай бұрын
中東でヨルダンだけ平和… 何という皮肉だろう。 イスラエル独立の翌日にアラブ諸国の盟主として中東戦争を仕掛けて今日まで続く大混乱を引き起こした張本人なのに。
@tennitakara
@tennitakara Ай бұрын
エジプトもだよ。でも今は違う。
@あわあわわわ-j4g
@あわあわわわ-j4g Ай бұрын
最初のうちに負けた方が、方針転換しやすく傷が浅い。 WW2後の戦勝国面しているフランスや、薩英戦争後の薩摩など。
@hydra9
@hydra9 Ай бұрын
そりゃイギリスが委任統治を国連に投げた原因がイギリスの苦悩を無視して 無節操にユダヤ人を送り込んだアメリカが原因なのは解っていた事だし、 トランスヨルダンの独立はイギリスの政策が上手くいった結果とも言えるから イスラエル独立というアメリカの強権的横暴に対しては反発せざる得ないでしょう。
@tomsim1260
@tomsim1260 Ай бұрын
立憲君主制国家の安定感ハンパない。イギリス、日本、ヨルダン。ヨルダンのような地理条件でも安定するとは、やはり政体としては理想的なのかもしれない。
@takeu6370
@takeu6370 Ай бұрын
オランダやデンマーク、スウェーデン、ノルウェー、ベルギー、カタールなどもそうですね。どこも安定しています。
@五十嵐真一-h6v
@五十嵐真一-h6v Ай бұрын
絶対王制の多い中東の中で、立憲君主制を保つのはなかなか難しいですが、王様が聡明なので。
@KohjiHiguchi
@KohjiHiguchi Ай бұрын
すごく良かったです。
@user-itoishigesato
@user-itoishigesato Ай бұрын
マジキチ共に囲まれて覚悟決まりまくってるイスラエルとマジキチ共に対して上手く立ち回るヨルダンの二強
@次郎次郎-d9b
@次郎次郎-d9b Ай бұрын
アメリカには逆らわないことで平和を維持してる点は日本と同じだな。
@ヤマト黒猫-j3s
@ヤマト黒猫-j3s Ай бұрын
イスラエルの横暴も中東の荒廃も 中立を貫くってなかなか辛いポジションだな...心中察するよ国王😢
@五十嵐真一-h6v
@五十嵐真一-h6v Ай бұрын
ノルディックバランスの中東版のような国ですな。
@marx_d_24
@marx_d_24 Ай бұрын
他の中東の国の国旗を合わせたような国旗の色をしていて、まさに中立国の国旗ってイメージがして覚えやすい
@ZEKESasaMo
@ZEKESasaMo Ай бұрын
でも汎アラブ色の現存国旗だとヨルダンが一番歴史あったりする
@tomoyan48-q6k
@tomoyan48-q6k Ай бұрын
立憲君主制というからイギリスみたいなものかと思ったら国王の権限が大きくて驚いた。
@hahiyanhiro
@hahiyanhiro 27 күн бұрын
資源は、燐鉱と加里が豊富で、日本ヨルダン肥料があるよ。
@out_of_standard_griffon
@out_of_standard_griffon Ай бұрын
ムハンマドの実の娘からの系譜だからそこもあるわな イラク王朝が滅亡して逃げてきた王族匿ってるからイラクとあまり仲良くないし
@everyday_life_traveler
@everyday_life_traveler Ай бұрын
ほんとですね!外務省の渡航情報見てみたら、ヨルダンとサウジは危険レベル1(十分注意してください)でエジプトよりも安全になっててびっくりした😮
@たにぴょん-b4y
@たにぴょん-b4y Ай бұрын
現国王が即位した時。先代が偉大すぎてボンクラ扱いだったのよね。そんなことは全く無かった。
@金澤華
@金澤華 Ай бұрын
ヨルダンも対外戦争に巻き込まれたり国内で不穏な動きがあったりと 周辺国と比較すればマシな程度であって決して『平和』とは言い難い
@fairuz_yabani
@fairuz_yabani Ай бұрын
問題なのは王政アラブ諸国は体制維持を重視するから安全保障でも主流(欧米寄り)に載って外部からの侵略に強い点があるが、共和制アラブ諸国は歴史的に反王政、王政打倒、社会主義、反欧米路線で貫いてきた経緯から、国家として安定していても外部からの侵略の可能性が高い点。侵略するのは欧米やイスラエル。 例えば抜群の安定性を保っていて外交、国政共に良好、経済水準も圧倒的に高かったカダフィ時代のリビアはアラブの春の動乱に乗っかる形で欧米の軍事介入で打倒されてしまった。ちなみにそれを王政アラブ諸国は支援している。 だからアラブ世界では王政の方が安定しているように見えるが、これは専らどこの勢力に支援されているか、特に欧米から軍事的経済的に支援を受けれるレベルまで友好関係があるかに大きく依存する。
@てると-y8r
@てると-y8r 10 күн бұрын
地理的には中東のスイス? ここを係争地にすると周辺諸国全部を巻き込んでトンデモナイことになるので争わないことが周辺諸国全体の利益になるって感じですかね?
@名無しですが何か-f5x
@名無しですが何か-f5x Ай бұрын
最初の地図、シチリア島の下とペルシャ湾のところに〇があるあたり、多分MapChartで作ってるんだろうけど、あそこの地図って確かCC-BY-SA-4.0じゃなかったっけ ウィキペディアは出典元明記してるみたいだし、そういうのしっかり意識しているならこれも徹底した方がいいと思う。Created with MapChartくらい載せた方がええ
@yoh2465
@yoh2465 Ай бұрын
聡明な君主-「名君」が安定のカギになっているなら暗君なら最悪。微妙な安定点の上に存在している平和ですね。
@redbullakabeko
@redbullakabeko Ай бұрын
ヨルダンと聞くと崎陽軒のCMの ヨルダンの首都はアンマンだけどアンマンにあんまん売ってない♪ が頭の中に流れ出す
@manectric.
@manectric. Ай бұрын
オマーン、カタール、UAE、サウジアラビアは平和ではなくて何か火種をかかえているんでしょうか?
@koala462
@koala462 Ай бұрын
それ。今年オマーン、カタール、UAE、サウジに個人旅行に行きましたが、ヨーロッパよりかなり治安良いと感じました。日本人の女子一人旅も問題ないです。(5年前にヨルダンも行ったことあります)
@popye6801
@popye6801 Ай бұрын
平和でない国々に3方を囲まれながら​なぜヨルダンが平和なのかってことじゃないですかね 中東の治安の悪いエリアにあって何故ってことを簡略して表してるということだと思いますよ @@koala462
@koala462
@koala462 Ай бұрын
@@popye6801 動画の中で中東の中で唯一って言ってるんだが。
@AIVVVVA
@AIVVVVA Ай бұрын
​​@@koala462これ系の動画は台本作家に外注するのが主だから調査不足じゃないかな?2024年のGPIに基づく中東諸国の平和度ランキングだと中東の中だとヨルダンは5位(世界67位)ですからねぇ。
@koala462
@koala462 Ай бұрын
@@AIVVVVA データありがとうございます。このくらいの中身でも台本作家に依頼してるんですね。この手の動画は大して興味もなさそうな人が作ってたりするようで謎に思ってましたが勉強になりました。
@an6101
@an6101 Ай бұрын
資源がないからが一番大きいんじゃないの?
@alfa24632000
@alfa24632000 Ай бұрын
ヨルダンを知ることで、中東北部の未来にも少し希望が持てました。他の国もヨルダンのようになれないものですかね。
@kazu5474
@kazu5474 Ай бұрын
資源があったら平和ではいられなかったかもしれない
@parvati4th-f4z
@parvati4th-f4z Ай бұрын
サウジとイランは中国の仲介で関係が良くなった。今後ヨルダンを含め中東における中国(BRICS)の影響力は増しそうやな(アメリカはイランを敵視してるし
@user-fsdg5e7wo
@user-fsdg5e7wo Ай бұрын
中東が不安定なのは欧米やイスラエルが世界大戦を経てグチャグチャにしたせいなんだな(今もしてるけど
@todobk8733
@todobk8733 27 күн бұрын
昔のスイスと同じで戦略的には中立の緩衝国として非常に重要。その上で権威のある王家が実権を持ってるから安定してる。ヨルダンが警戒すべきなのはイスラム原理主義者と国内で経済格差が問題にならないようにする事ですね。
@Masaki-qg6jw
@Masaki-qg6jw Ай бұрын
アブドゥッラー一世が過激派パレスチナ人に暗殺されたり、1,970年前後は中東のテロ活動の中心拠点だったことや、パレスチ難民がフセイン1世暗殺未遂したりヨルダン内戦でPLO追い出したとかの暗い部分は?
@小笠原ひ
@小笠原ひ Ай бұрын
宗教等で民意の方向性がそろわないような場合は民主主義よりも絶対的な権限を発揮できる王政とかのがいいのかもしれないね
@granshoal9665
@granshoal9665 Ай бұрын
20年ほど前に「アメリカに留学中のヨルダンの女の子」という子とチャットで話したことがあるけど英語が流暢だしITで働けるように勉強中だそうで、女性にも教育熱心な国だなあと関心したと同時に他にも話しながら何度も何度も驚いてしまいましたです。 「国王制でイスラム教なのに」と言ったら「日本だって国王制でしょ」と言われてそーんなことまで知ってんのかと。
@88karasu
@88karasu 24 күн бұрын
宗教に縛られるかどうかが平和への第一歩だな。次は民族争いで最後が金かな。
@Yunyun-t6p
@Yunyun-t6p 21 күн бұрын
宗教に縛られてる場合なんて殆ど無いけどね。 イスラエルやISISぐらいに思える。 一次的な要素としては社会不安なんかが一番比重が高いよ…
@ゆいと_yuitrob
@ゆいと_yuitrob Ай бұрын
国際支援で成り立ってるのが健全じゃない気がする…
@TT-in9pf
@TT-in9pf Ай бұрын
微妙なかじ取りの加減に、聞いているだけで胃に穴が開きそうですよ。日本も歴史的には当事者のはずですが、 対日以外の切り口はあまりないので、興味深く拝見させていただきました。ありがとうございました。(日本の未来の方が余程。。。?)
@mogeru1
@mogeru1 10 күн бұрын
ほとんどのオリンピック開会式で入場行進がジャマイカ・日本・ヨルダンの順だから、不思議な親近感は昔からある。
@gg-mq3fw
@gg-mq3fw Ай бұрын
イエメン レバノン ヨルダン バーレーン この辺の国々の特徴が浮かばない 区別が付かないけど 他所の国が極東の国々の区別が付かない みたいなもんなんでしょうな
@大漁古院
@大漁古院 Ай бұрын
17:16 いや、失業率ヤバ…
@1892.maebashi
@1892.maebashi Ай бұрын
戦争させないだけ素晴らしい
@iriguti630
@iriguti630 Ай бұрын
観光で稼げているから平和というより平和だから観光客が訪れるんじゃないのかな。中東なんてどの国にも古代遺跡ありそうだし
@dazz2001x
@dazz2001x Ай бұрын
レバノンと似ていたのにね。内戦が起こるまではレバノンの方が民主的で経済的にも安定していたと思われていたのに…
@2i215
@2i215 Ай бұрын
ヨルダンと言えば・・陸自の61式戦車が貸与されていることで有名な戦車博物館があるな😆
@umiushi11
@umiushi11 Ай бұрын
王様の ご所望だから
@toku-take
@toku-take Ай бұрын
周りが不安定だから投資されるけど周りが安定したら危機だな
@rasihigu
@rasihigu Ай бұрын
国境線が一番長いヨルダンが不安定だったり、反イスラエルだったら、イスラエルが最も被害を受ける。安定してるのはイスラエルの方針。これ以外の理由はとても小さいと思う
@どらぷ
@どらぷ Ай бұрын
日本も見習って、中立国家を目指してほしい・・ ボス(米国)ばかりにべったりではなくて 近隣アジア諸国とも、もっとうまく・・ 有能なヨルダン国王がうらやましい
@HighLa-u6v
@HighLa-u6v 26 күн бұрын
ヨルダンは第三次中東戦争の当事者やん。
@ikutchf771
@ikutchf771 19 күн бұрын
資源大国サウジが観光大国に切り替えようとしてるのはヨルダンの影響かな 大金投じてSFみたいな都市作ろうとしてて胸熱
@ひつじ執事
@ひつじ執事 Ай бұрын
国王が超優秀だから成り立ってるだけで、次の国王が凡人だったら即破綻する未来しか見えん
@五十嵐真一-h6v
@五十嵐真一-h6v Ай бұрын
次期国王が凡庸な人でも、かつてのドイツのビスマルクのような超優秀な宰相が居れば何とかなるか?😅
@einsfia
@einsfia Ай бұрын
ヨルダンの立ち回りの巧さを褒め称えるのはいいが、 中東情勢の不安定さの全てはイスラエルが元凶ということも忘れてはいけない
@user-itoishigesato
@user-itoishigesato Ай бұрын
というかヨルダン自身が火薬に火を付けた張本人やぞ
@浅井忠幸
@浅井忠幸 Ай бұрын
イスラエル建国以前から、中東は不安定だった… ブリカスやフラカスが拡大させた…
@rychg960
@rychg960 Ай бұрын
アブドラザブッチャーを思い出した それはそうと 多くの難民を受け入れてるが、 もともとイスラム地域だからできること 宗教、文化、言語等のベースがある 日本じゃムリ
@須磨保太郎-s2y
@須磨保太郎-s2y Ай бұрын
近隣他国は原油の資源価格によって経済の安定性が左右されると。 ではヨルダンは観光資源が大きいのにコロナとか伝染病で不安定になってないの?
@吉田雅義
@吉田雅義 Ай бұрын
資源がないというけれど、アラジンという肥料の原料はヨルダン産だったような。
@nyosxx
@nyosxx Ай бұрын
あそこら辺って、シオニストさえいなければ、今よりかなり平和だと思う
@sumi2973
@sumi2973 Ай бұрын
英仏が諸悪の根源
@五十嵐真一-h6v
@五十嵐真一-h6v Ай бұрын
イギリスの三枚舌政策の結果がこの有り様。😢
@gz9491
@gz9491 Ай бұрын
ヨルダンは中東ではマトモな国。 強力な戦車部隊も保持してる。
@nmpu6324
@nmpu6324 Ай бұрын
あれ?サムネの地図だけど、サウジアラビアって内戦とかやってたっけ? そんな話聞いたことないけど。 サウジも平和地帯に入れてくれよ。 原理国家なだけで、破綻国家じゃないぞ。
@masatokawahara7923
@masatokawahara7923 Ай бұрын
国内の治安はピカ1だけど、イエメンに軍事介入したり、直接介入しなくても武器支援を行ったりと、平和な国、というには違和感あるね。
@ドラケン-c3k
@ドラケン-c3k Ай бұрын
全て信じていいのか? 軍事、外交、内政「君主政」、、 何かあるよね…
@Seaza_Sr1
@Seaza_Sr1 Ай бұрын
先代のフセイン国王陛下が外国から侵入して来た国内の不穏分子に躊躇なく殲滅戦を行って治安を維持していた結果の安定だったのだけれど、現在のフセイン国王陛下はどうなんだろう。 先代ほどの決断力と実行力はあるのか?
@hirogawara-n1m
@hirogawara-n1m Ай бұрын
誰も注目していないが、ヨルダン軍は結構確りしているみたいです。第三次対イスラエル戦争では装備の割に善戦していたと思うし、イエメン紛争では空軍が活躍していたみたいです。
@かぷこん-u7y
@かぷこん-u7y 29 күн бұрын
我らJapanと同じくJから始まる国🎉
@poponsingers
@poponsingers Ай бұрын
イランも少ないキリスト教徒と大多数のイスラム教徒が共存しているとイラン人の知人が言っていたのを思い出した。
@m.sakurai9519
@m.sakurai9519 Ай бұрын
この前のフセイン国王が素晴らしい均衡外交をやったからね。当時イスラエルを認めたのも、先見の明があったよ。
@sajedaatallah3293
@sajedaatallah3293 16 күн бұрын
The Middle East is not as scary as you think, the West and America made it scary
@白野レイ
@白野レイ Ай бұрын
周りが修羅の国で外部からの支援ありきで成り立ってるだけで割りと詰んでない?良い方向に進む未来見えないわ 他の国には良い顔してるけど…って感じ、取り巻く問題が多くて国民内部からボロボロになるパターンにならないことを祈る
@chaemon3944
@chaemon3944 Ай бұрын
なんだかんだで共和制よりも君主制の方がうまくいくともいえるし、王様が優秀だった(あるいは優秀な人に統治を任せた)国が残ったとも言えますね。
@djbg5552
@djbg5552 Ай бұрын
多様性って恐ろしいな。 宗教や宗派の違いは対立を生み、やがて国家が乱れると今のシリアが教えてくれている。
@やっさん-t4u
@やっさん-t4u Ай бұрын
ヨルダンはオフィスビルを狙った爆弾テロのイメージしかないけど。それでも安全なの? 中東、アラブ、コーカサスの危険度が規格外である裏返しの表現だと思う。
@ノンダックレイの動画制作本舗
@ノンダックレイの動画制作本舗 Ай бұрын
ローマ字で冗談と読めるヨルダン
イスラエル・パレスチナ問題
41:53
ジオヒストリー
Рет қаралды 1,3 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
なぜ独裁国家の9割は乾燥帯にあるのか?
22:53
社會部部長
Рет қаралды 455 М.
なぜ2つの国土を維持できるのか?マレーシア【ゆっくり解説】
23:35
ジオグラ【地理のゆっくり雑学】
Рет қаралды 304 М.
【ゆっくり解説】イエスキリストの正体ががっかりすぎる
22:30
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 166 М.
【総集編】宇宙にあってはいけない星10選【睡眠用・作業用BGM】
2:09:28
宇宙雑学 ゆっくり解説
Рет қаралды 1,5 МЛН
なぜ今世界的に右翼が台頭してきているのか?【ゆっくり解説】
27:49
ジオぺディア【地理のゆっくり雑学】
Рет қаралды 22 М.
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН