KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【デザイン比較】新しくなった『オーラ』と『ノート』を並べてチェック!どこが違う??【けっこう違う】
16:38
【プロパイロット講座】ProPILOT1.0で走行中、何を考えているのか【理解を深めて安全快適に使おう!】
32:30
Профессиональный бокс. Мейирим Нурсултанов (Казахстан) - Кадзуто Такесако (Япония)
44:53
Tool Items!😍New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Utensils/Home Inventions #shorts #gadgets
0:10
진짜✅ 아님 가짜❌???
0:21
요즘유행 찍는법
0:34
【オーラのここが気になる】日産ディーラー社員が本音で語るオーラの気になるポイント【7選】
Рет қаралды 68,771
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 46 М.
福島日産
Күн бұрын
Пікірлер: 97
@nao-q8o
11 ай бұрын
ディーラーがマイナス点をしっかり教えてくれるのはとても良い。
@tpmy4927
Жыл бұрын
オーラオーナーです。いつも楽しみに見ています。今回の動画で紹介されたデメリットがあっても、それ以上のメリットを感じています。モーターの走り、安全性、とても満足しています。
@ぺこんぺこん-m8t
Жыл бұрын
オーラオーナーになってまもなく2年ですが、トランクの荷室が狭い事と、もう少しユーティリティがあると大満足ですねー。 ですが、そういったデメリットがあっても有り余るほど良い点が多く、大満足な車です! 本当に買って良かったぁ!
@SJ-yx9fi
Жыл бұрын
デメリットもしっかりと伝える姿勢が正直で好感度爆上がりです😊😊ノートオーラを先週納車されたばかりで毎日楽しく乗っています。強いて言えば・・・ドリンクホルダーがもう一つあったらということと、収納がもう少しあったら良かったなぁと感じてはおります。
@mstk9999
Жыл бұрын
ディーラー社員さんとして勇気のいる回、お疲れ様でした。 普通だったら、上からNGになるんじゃないかと… さすが福島日産ですね。 当方の日産ディーラでも見習ってほしいです。
@あつぴん-n1q
Жыл бұрын
ディーラーさんでこういった目線のコメントをして下さるのは信頼できます。 私の感想ですが、 •パワーウインドウスイッチは全窓オート標準が良かった(現行セレナは付いてるので…) •マフラー周りは見えないようにデザインして欲しかった というのが正直です。それらを承知で今月納車ですが笑 今後も良い動画をお願いします!
@無銘-d1c
Жыл бұрын
便乗します 1.タイヤサイズがニッチなので金額が高い。 2.ダッシュボードの映り込みは社外品のダッシュボードマットで低減できるけど、助手席エアバック作動時に干渉しそうで購入に踏み切れない。 3.フロント下のディフーザー・タイヤデフレクター・テールゲートスポイラーが標準で、オプションで前後のフィニッシャーもあるのに、ボルテックスジェネレーターが一つも無い。
@-bashi-walk7501
Жыл бұрын
こう言う動画は本当に助かります。
@トトロトロットロ
11 ай бұрын
Wさんの50 そこ重要ですね。高速を走ると燃費が悪くなるので、油断すると価格の高いサービスエリアで給油することになります。
@user-st3yy4gv4h
8 ай бұрын
後輪もダブルウィッシュボーンで後輪もディスクブレーキ。10wayパワーシートはほしいね
@yuuki3557s
11 ай бұрын
ルームランプの豆電球は、この車のコンセプトを考えた際に、白がスタンダードのLEDだと、冷たい色になり、あえて暖かい色であるオレンジ色の豆電球を採用したんだろうと思う。実際、白のLEDに取り替えましたが、明るいだけで気に入らない為、オレンジ基調の色のに再度取り替えました。 また、BOSEスピーカーのサブウーファーですが、一度後部座席に座って前席と同じテンションで聞くと良く分かりますが 後部座席は前席より音圧が高く(低音はスピーカーから距離を置いた方が圧力がより高くなる為)低音が強めになります、その為リアドアにはスピーカーが付いていません。 前席のドアスピーカーが遮音処理を施したコンパクトな車内空間に対し強いからだと思いますが、サブウーファーを付けてしまうと、逆に後部座席は低音域が強くなり過ぎてしまい耳障りになると判断したんだろう…と、私は思う事にしました。 耳障りな為音量を下げて使うくらいなら、音量を上げてBOSEスピーカーの持つポテンシャルを使い切る様な仕様なのではないか?と思う所です。 これを知った上で、オーラで聞く音楽は、他の車ではなかなか味わえない表現力を持っています。 他の車でなら、普段聞かない楽曲もオーラでなら聴ける。って曲に出会えたりします。 まるで、日産回し者の様な書き込みですが…。
@nekomataiza
Жыл бұрын
ココもうちょっと…なポイント、ディーラーさんが言うところに信頼が持てたり。
@KamenRingo
Жыл бұрын
ルームランプはどうにかなるけど、やっぱり舞踏会に行く為のミラーにライトがあった方が… 日産として5ナンバーベースにはミラーにライト無し、パワーウインドウは運転席のみ!って決まりがあるのかもしれないけど、オーラは3ナンバーだろ…と思ってしまいます。(ついでにセレナハイウェイスターにも)
@ti6687
11 ай бұрын
舞踏会などほとんどのオーナーには無縁なので必要ありません(笑)
@KamenRingo
11 ай бұрын
@@ti6687まぁ、そうですよねw サクラの助手席とかも1人乗りで最高なら良いんじゃああって思っています。
@user-st3yy4gv4h
8 ай бұрын
うな丼
@toki7153
Жыл бұрын
純正ETC ですがカードを入れづらいですね。 他は不満ありません。
@典子-b3e
8 ай бұрын
福島日産すばらしいです。 私もオーラマイナチェ6月考えていますが。こちらのディラーの営業の人は態度悪いです。 電話で問い合わせしても。3分以上保留で待たせられるし、なんか上から目線と言うか、別に〜って感じで売る気も無いです 県外で購入しようかと主人と話しています。営業マンとの相性大事ですよね。
@ゆーき-q1i
7 ай бұрын
オーラ(マイチェン前)を昨日納車した者です。 まだ所有して間もないのでこれから不満点が出てくるかもですが、現状気になるところが2つ。 一つはディーラーオプションのセンターコンソールイルミネーションが眩しいところ。ワイヤレス充電場所の奥が光りますが、LEDの発光部が見えて、夜はかなり眩しいです…テープなど貼って、光量を抑えようかなと検討中です。インテリアイルミ同様、設定で光量を変えることができれば尚良かったなと思いました。また、ルームランプはオプションのLEDに全て変えましたが、結構明るいのでフロント側のライトは切ってます。。オーラの内装デザインだと、標準の豆電球の方が暖かい雰囲気が演出できていいかもです。もしかしたら自分で豆電球に変えるかも(笑) もう一つは、eペダル走行時、アクセルペダルが少し硬めなのか長時間踏んでいると足が疲れます。せっかくの便利機能なのですが、、。安全上の仕様なんですかね? これに関しては、私の足の力がないのかもですが、ペダル面積を増やして、足の裏一点に力が集中しないようペダルカバーを取り付けてみようと思っています。 と、どんな車でも乗っていれば必ず不満は出てきますよね(^◇^;) 私が思うオーラの不満点は、強いてあげるならこの二つですが、全体的な作りはこのクラスで考えれば最上級の車だと感じています。いい車です😊
@パピパパタ
Жыл бұрын
このホイールの5本スポークデザインで4穴…トルク太いのだから5穴でノートと差別化して欲しかったです。 BOSE仕様にするとスピーカーの選択肢が狭すぎて…せめてサブウーファーの接続端子残してください アリア&サクラの光るエンブレム せっかくだから、デイズの車検入れも欲しいです
@ひで-k9d
11 ай бұрын
オーラニスモに乗ってます 自分の担当販売員認定で シーケンシャルウィンカーが 流れて見えにくい! もうちょっと流れてる感が欲しかったです あと、仕様上仕方ないですが 座席下の膨らみ かかと当たります あと、、、 ニスモもせめてツィーターが欲しかった、、、 でもかっこいいし 満足はしてますけどね 笑
@にっさん-b1n
11 ай бұрын
BOSEの低音に関して、共感します。 自分が1人で乗る時は音量を上げて運転するのですが高音は聞こえすぎるくらいなんですが低音がイマイチだなっていう印象でした。 高音を下げても高低音の変動ということになるので曲自体が変になるのでしょうがないことなのかなっては思いますが気になるポイントでした。
@nao-nf8gn
Жыл бұрын
こういうコンセプトの動画を他の車種もください!
@RS-uj2xp
Жыл бұрын
カメラの画像悪い サブウーハー無い ドラムブレーキ 豆球 塗装が軟弱 収納が小さい ホイールアルミのみでいい 突き上げ大きい乗り心地 踏んだ時のプアーなエンジン音 エアコンの不良 リアにはスピーカー無し 突然の価格アップ トヨタよりリセールが悪い それを上回る満足出来る オーラ なかなかいいですよー 燃費は他社より悪いですが 走りの質、雪道の強さ ライバルより優れています! コンパクトカーの中では 断トツ良い
@ボロチャン
Жыл бұрын
Mさん、Wさん お疲れ様です。こういう動画、待ってました。もう一つ気になっているのが、フロントドアのガラスです。遮音のため合わせガラスを使っているようですが、事故の際の脱出用ハンマーが使えないのではないかと思っています。リアドアは小さく通り抜けが難しいようですが、どうなんでしょうか?私の認識が違っていれば安心なんですが・・長所と短所が表裏一体のような気がします。(オーラ4WDのオーナーより)
@和弘和多
5 ай бұрын
大変参考になりました。日産の反転攻勢を期待してます。
@caress7
11 ай бұрын
バックモニタと360°ビューカメラの解像度が低すぎるのが一番ダメだと思う
@田川裕二
9 ай бұрын
私が所有して不便に感じ、改善してもらいたいことが2つあります。ワイパーを雨滴感知式にして欲しいことと、エアコンの風量を最弱でも強いので、弱くして欲しいことです。
@miyagawa_i
11 ай бұрын
1,充電エンジン音 2,センターコンソール助手席側のプラ 3,後席のスピーカーレス 4,前席ヘッドレストの裏がプラ 5,シートレール 豆球はLED交換済
@ピーチピーチ-i1b
8 ай бұрын
今年5月にオーラGオーナーになりました。 やっぱりBOSEが残念です。 家でオーディオが趣味なんですがBOSEはプュアオーディオじゃないから違うメーカーが欲しかった! VOLVOはハーマンカードンで少し羨ましいけど、アメリカンサウンドじゃなくてイギリスのメーカーがよかったです! BOSEはなぁ?と考えたけどプロパイロット装備したかったし、ナビも純正がよかったので仕方なく決めました! 選ばれたらよかったです。
@IMOZARU1
10 ай бұрын
私もBOSEに期待していたのですが、残念ながら走り出すと低音スカスカでした。ホントにチューニングしたの?って思う位。マイチェンでサブウーファー付くと良いですね。
@simarisu5600
Жыл бұрын
サムネだけ見て『うん!愛してる❤』って思ったオーラ乗り2年生ですw ルームランプ、収納は確かに…と思います😅 あと個人的には足まわりが固いので、タイヤの空気圧が少しでも狂うと路面の凹凸が気になるなっと思ってます。 まぁ、その分走りの面で満足してるのでよしですw あと、タンク容量はちっちゃいなと思いますw CUBEが45リッタータンクだったので燃費が良くなった分給油回数減るかな?と思いましたがそんなことはなかったです😂 でもトータルでお気に入りなのでこれからも愛してます❤
@denime33
11 ай бұрын
ノートだけかもですが メーカーオプションのナビ Dレンジでカメラボタン押しても反応無し 前突っ込みで駐車したい時に前が映らない なのでわざわざRレンジに入れカメラ表示してる時にカメラボタン押してからDレンジに入れて前側写してます ディラーオプションで出来てた事がメーカーオプションで出来ていない
@timpani01
11 ай бұрын
そんなことないですよ。 ディーラーで調べてもらったら??
@Games-dm1jo
Жыл бұрын
今月オーラ納車の私からすると、心苦しい内容でしたが納得の内容 今年のマイナーチェンジで変わると良いのですが、BOSEの箇所は値段がは値上がりそうなのでオプションだと良いなぁー
@Vegan__Cyclist
11 ай бұрын
自分もR35 GT-Rの足用として今月末に納車です^^
@timpani01
Жыл бұрын
センターコンソールの助手席側もファブリックが貼られてたら良かったのに。。。と思います。 他はルームランプのプラスチッキーなのは私も気になりますね。 あとはコストのこともあるからこれで十分だと思います。
@リベロ-w7k
Ай бұрын
最近は普通の車でも白色LEDがデフォになってきてるから、 逆に暖色のLDEにして欲しい。
@kdr3072
11 ай бұрын
Mさん、お立場上言いにくい点もあったとは思いますが、ディーラーの片の率直な意見も大事だと思います。 購入権当者としての私の不満点です。 1、先代よりもホイールベースを5cm短くしたため、後席が狭くなった。 オーラの開発者の話だと先代はコンパクトカーなのに大きく見えてしまうので、短くしたとのこと。 なら3ナンバーのオーラはどうなのよと突っ込みたくなりました。 私自身はR32スカイラインに乗っていますが、免許証を返納した父親が乗っていた先々代フィットに乗る機会が増えました。 代車でE12ノートe-POWERをお借りしたときに、後席の広さがフィットとは大きく違い、トランクも広かったので関心しました。 現行フィットは打倒ノートを目指し後席やトランクを広くしただけに、その逆を行く姿勢には疑問を感じざるを得ません。 オーラを購入する場合は4WDを考えているので、よりトランクは狭くなります。 個人的にはホイールベースは先代のまま、トランク部分も5~10cmくらい延長してほしかったです。 2、アームレスト下(センターコンソールBOX)の狭さ グローブボックスの容量こそノートのマイナーチェンジで改良されたので、オーラでも解消されると思われます。 センターコンソールBOXが狭いのは日産FF車の伝統です。R32に限らず歴代スカイラインは広くて深いですよ。 本来ならばフロアトンネルがない分、FF車こそセンターコンソールBOXが広く取れると思うのですが? 3、プロパイロットのオプションが高い BOSEサウンドシステムはオプションにしてほしいですね。 クリアーな音を好むので今まではドアをデッドニングしてスピーカーを社外品購入していました。 ボーズシステムは必ずしもクリアーとは言えないので、デッドニングはともかくスピーカー交換は 音のバランスが悪くなる可能性があるので、躊躇してしまいます。 4、バニティーミラーのライト 他の片も書かれていますが、これも付けてほしかったですね。 ライトがLEDでないのは社外品に交換すれば済むことなので、気になりません。 5、ガソリンタンクの容量 45~50Lは欲しかったですね。そうすれば無給油で1,000Km走行することも、実際に可能だったと思います。 5、ボディーカラー 14色ありますが、白、黒、カッパーの3色単独または組合わせが半分を占めます。 マイナーチェンジでオレンジを廃止したのは残念でした。 個人的に本革シートは嫌いなので、1回目のマイナーチェンジで、ファブリックにも後席アームレストが標準装備されたのはよかったと思います。 また、前席の電動シートを望む声がありますが、個人的には不要だと思っています。
@ti6687
11 ай бұрын
ホイールベースは2cmしか短くなってませんよ。
@bpanda7354
8 ай бұрын
新型キックスで良いのでは?
@doggie0505
Жыл бұрын
キックスですがやっぱりダッシュボードのテカリ気になりますね。黒のマット敷いて解決してます。あと、後席から見た前席のシートレールがちょっと邪魔…。前席の下にバッテリーがある関係で仕方ないかもしれませんがちょっとカバーがほしいな。
@wolfcave02
Жыл бұрын
ダッシュボードの写り込みはかなり前が見にくくなることがあるので、社外品のマットなしではかなり厳しいですね。 もう一つ気になるのが、社外品ドラレコをつけた時に運転視界を遮るところ。どうしても運転席側に付けざるを得ないのですが、もしかすると車検ステッカーの貼り付け位置の改正で、違う場所にできるようになったのでしょうか? Bose仕様にすると、ヘッドレストが外れないのも購入前に気をつけたいところ。車中泊を考えると外したいかも。
@godspeed1629
11 ай бұрын
このディーラーさんとコメントされてるユーザーさんの姿勢にリスペクトしかない( ̄ー ̄) 関西圏の日産ディーラーに娘が勤めてる…ねんけど、日産のお客さんええ人ばっかりやでって言うてる(笑) 福島さんも頑張って下さい👍
@morris7044
Жыл бұрын
わかりみが深いですね。 でも、気づいていました。
@ござバ
Жыл бұрын
NISMOが納車されて1年半になります。グローブボックスとアームレストの収納は本当に不満ですねぇ。アームレストの下には、まだ余裕があるのでもう少し改善の余地があると思います。私はAmazon fireTV を入れてそこからHDMIを接続してます。あと、オプションでラゲッジアンダーボックスとボックスとトノカバーを付けましたが、上級をうたうなら標準化してほしかったです。(マイナーチェンジ前なので引き上げ紐がないタイプなので使いにくいのもイマイチ)あと、NISMOだけでもリアブレーキをディスク化して欲しかったです。ノートに比べ、インチアップしているなら大口径のディスクも用意して欲しかったです。
@shift8900
Жыл бұрын
オーナーです 一年近く所有した結果、個人的に不満な事は、①エンジン作動中の振動が大きい②トランク、ダッシュボードからの異音発生(ディーラー修理で解決)③室内・トランク・グローブBOXが狭い④BOSEにサブウーファーが無い(カロッツェリアのサブウーファー取り付けで対応)⑤ETC位置が低くてカード挿入しにくい⑥シートレールが金属剥き出し⑦スクラッチシールド塗装がオプションにも無い⑧「ノート」のエンブレム無くして欲しい こんな部分です。とは言え、上質な車である事に間違い無く乗りやすいので大切にしています
@田原義和
11 ай бұрын
サブウーファーは何をどこにつけたのですか?
@抹茶-v3k7c
Жыл бұрын
シートポジションがいつも悩む。。
@マルマル-w7p
11 ай бұрын
オーラに乗ってます。すごく良い車で気に入ってますが私の中で一つきになる事があるのですがインパネの運転席から助手席にシルバーのモールがあるのですがこれが運転席、助手席のガラスに写りドアミラーが見ずらいとおもうのですが😅
@tony2chopper714
Жыл бұрын
私もオーナーとして乗っていて総合としては気に入っているが、オート(ワンタッチ)ウィンドウになっているのが運転席のみなのが非常に貧乏くさい。そして上質をうたうなら車内樹脂パーツをもう少し減らして欲しかった。一番後悔しているのがドライブレコーダー。かなり高価なメーカー純正ドラレコなのにナビでカメラ画像確認したり録画データみたり操作ができないって・・・映りも悪いので社外品にすれば良かった。それと動画にもあるがガソリンタンクが小さすぎ。燃費が良いならいいけど、真冬に雪国で短距離(街乗り片道10Km弱)中心に乗るとリッター12Kmを切る事もあるので・・・ まぁでも小さな不満はあれどでもおおむね満足して気に入っているので末長く愛用していきたい。 こんだけ不満があっても買って後悔は全くしていないのでやはりいい車なんだと思います!ドラレコ除けばおすすめできる車です!
@湘南ダロウ
9 ай бұрын
カメラマンさん? ダブルさん? の方も仰っていましたが 天気の良い日はフロントガラスにダッシュボードの反射光が映り込み 先方が見にくくなります。それと夜間 助手席側の飲み物を置く場所に白い色の蓋つきコーヒーカップ等を置くと 蓋の白が三角窓に反射してドアミラーがチョット見づらくなります。一度夜間走っている時 左目の隅に何か白い影が気になるので見ると後ろの車のライトと白い丸いものが見え 一瞬見入ってしまいました。どちらも運転者の身長や椅子の位置で変わってくると思いますが
@oreponn
10 ай бұрын
オーラオーナーですが置くだけ充電は位置がシビアすぎるので要らないと思いました
@bpanda7354
8 ай бұрын
最初その様に感じたけど、すぐ慣れて充電出来てます。スマホの機種によるのかな?
@kiatsuka
11 ай бұрын
オーラのフロント日産ロゴが光ってもいいと思う
@nakagoogloo
8 ай бұрын
3月に納車したエクストレイルを4月に擦り、現在修理工場からの戻り待ちです。悲しい。ところでWさんの左薬指が何か光っていますね。
@金沢桂介
11 ай бұрын
オーラを所有してもうすぐ2年。不満点は、 ・収納スペースが少ない。 ・後席足元とラゲッジスペースが狭い(E12に比べ全長とホイールベースを短くした影響が出てる。ここは不変でよかった) ・内装にハードプラの部分が多い。 ・室内灯とライセンスランプがLED標準でないこと。 ・ガソリンタンク容量が意外に小さい。 ・BOSEサウンド付きでもリアドアスピーカーがあればよかった。また、NISMOでもBOSEが選べると良かった。 ・パワーシートの設定がない。 ・リアブレーキがドラム式。 などなど。多分皆さんが思ってることと変わらないと思います。まとまりがいいし、車体がカチッとして乗り味もいいところがとても気に入っているのですが…。あんまり言っちゃうと、価格が跳ねあがっちゃうかな😅。 マイナーチェンジでは改善できない所はありますが、せめて顔をネコひげにはしないでほしいです。
@トトロトロットロ
11 ай бұрын
私的に追加するとしたら、 走行開始時のオートロック ステアリング連動ヘッドライト この辺りもオプションでいいので欲しかったかな
@松村沙友理-r3n
Жыл бұрын
前席にも意外とハードプラ使われているんだよね
@MrKazu8986
Жыл бұрын
個人的には、ナビ案内使わない時にもディスプレイ画面に地図表示できるようにして欲しい。 オプションでヘッドアップディスプレイを選択ができるといい。 あまり使いませんが、ホーン音がショボくて安っぽいのはビックリしました。
@japan-view-ch
11 ай бұрын
ナビ使わなくても地図表示できる方法ありますよ。 kzbin.info/www/bejne/jXqVYaZ3nLWFmLc
@シロエイト
Жыл бұрын
オーラニスモの純正シート。 マーチや先代ノートのような、もっとホールド性の高い専用シートが欲しかった。 リアブレーキがドラムなのも残念。
@sekijun512
Жыл бұрын
デイタイムランニングライトとテールランプの光り方がまだらに見える。アリアみたいに均一に綺麗にに光って欲しい。
@ykato68746
Жыл бұрын
リアハッチを閉めた時の音もちょっと残念感あるなあ
@ashbee5934
5 ай бұрын
白菜好きなんやろか?ってナンバー
@出羽修
Жыл бұрын
次の新型には、パワーシートを付けて頂きたいですよね。私のE-13ノートオーテックですが、フロントには、パイオニアVスピーカーでAピラーに穴を空けツイーターを埋め込んでおりリヤスピーカーはALPINEのXへ、ドア前後にデットニングを施しインテリジェントキーの電池が弱いと言って来るような状態迄持っていっております。外装としては、アリアの光るフロントエンブレムとオーラのリヤブレーキランプ周りを移植した特別仕様車?にして乗っております!因みに元に戻せるよう自分でコネクターを作成し取り付けております。
@tanuki1211
10 ай бұрын
燃料タンク、ノートも36リッターですか? 街乗りどこまで伸びるか分かりませんがリッター20kmとしても500キロで警告灯つく感じは嫌だなぁ…せめて50リッターは欲しいですね ほんとにWLANのカタログ燃費ぐらい走るなら36リッターでも我慢できるけど
@さらてん-w2h
11 ай бұрын
オーラがVモーションにならないように祈ります。
@ピピピのピ
Жыл бұрын
ん? ハクサイ(8931)??
@MrSasisusesolt
Жыл бұрын
フロントのドアの方が金属音ぽい感じで音おかしいような? 下が奥に入りすぎている?
@japan-view-ch
11 ай бұрын
納車されてドアを開け閉めすると、左後ろのドアだけ閉めた際に「カン」というおかしな音がすることからディーラーに苦情を言ったところ「空気抜きの穴の位置から圧の抜けが悪いことでこうなんだ」との回答で、それならと窓を開けてやってみても変わらず結局キャッチ部分の調整で全ドア同じ音になりました。
@Taka2san
Жыл бұрын
その他、鼻毛マフラーとか... 90thモデルのブラックアルミホイールが羨ましい
@ネオチャンネル-p2p
11 ай бұрын
セレナからの乗り換えで一時オーラを検討しましたがe12から何故全長を短くしてしまったんだー!狭いので中古のe12のEパワーにしました😅 是非、フルモデルチェンジした際にはリーフクラスの大きさを実現して欲しいです!
@砂付近-p7c
Жыл бұрын
私が不満に思う点 ① フロントシートのレールの取り付けボルトがむき出しなのは日本の製品としては恥ずかしいし乗り込むたびに気分が落ち込む、イタリア車なら我慢出来る ② リアドアにスピーカー取付穴があるのにスピーカーなしのところ、どうせならここにウーファーが欲しい ③ シーケンシャルウインカーが流れているのが分かりづらい ④ エアコンがノートとまったく一緒、せめてステンレスのリングなどを付けて差別化してほしい ⑤ センターアームレストの後部座席のUSB端子部分のプラスチックの部分のデザインが手抜きで残念 ⑥ センターコンソールの助手席側もファブリックにしてほしい ⑦ エンジンがかかったときの音がうるさすぎる、上質のかけらもない ⑧ チケットホルダーはバイザーの後ろではなく表側にして欲しい、いちいちバイザーを触るのはめんどくさいです、他社でも最近結構多い、地味にストレス 購入予定なのでマイナーチェンジでは少しでも不満点が無くなるようにして欲しいです ノートのフロントマスクのヒゲはオーラではやめてほしい、もっとシンプルでかっこ良くして欲しいです
@すがやん-f8q
Жыл бұрын
給油口の蓋のパコパコ感は気になりませんか?設定ミスでは?と個人的には思っています。 私はダンパ-ゴムを貼り付けています。
@japan-view-ch
11 ай бұрын
NISMOオーナーです 今の車は給油口の蓋がプラスチックであることに大変驚きました。 車体と同色なので鉄板と思っていました。(今まで所有していた車は全部鉄板でしたから)
@toshienterprise
Жыл бұрын
市販のチューンアップサブウーファー(KSC-SW11 KENWOODなど)を装着できますか?
@伊東博文-g7f
3 ай бұрын
ナンバーが893😁
@ITA551
11 ай бұрын
オプションでもシートベンチレーション付けばマイチェンのオーラ買うんだけどな。
@superman8271
Жыл бұрын
ドラムブレーキ、残念です😂
@kdr6424
Жыл бұрын
不具合ばかりです😂
@里照雄
7 ай бұрын
オーラ。パワーが無い。
@renkon2018
11 ай бұрын
ハンドルの皮の質感がチープですかね😢
@evergreen5213
11 ай бұрын
昨年10月、輸入車からオーラ4WDに乗り換えました。あまり違和感もなく乗り回しておりますが、プレミアムコンパクトの名にそぐわない重要な点がこの動画では指摘されていないのでお伝えしておきます。先ず、今までにも多くユーザーから声が上がっているとおり、フロントシートがパワーシートでないことです。試乗に行ったときには驚きと同時に愕然としました。もう当たり前のような装備だと思っていたからです。もうひとつ、バニティミラーにランプがついてないことです。これもルームランプも同様に標準でLEDをつけておくべきものと考えます。リアドアの閉まる音については動画にもある通り、本当に軽自動車並みでチープ感は否めません。そしてもうひとつ、車速連動ドアロックも標準搭載すべきアイテムかと思います。また、オプションでもいいのでリアゲートはフットセンサーでも開けられるパワーゲート仕様になればいいなと思います。それ以外は走行性やプロパイロットに関してもだいたい満足できるレベルに仕上がっていると思います。
@hiz4646
9 ай бұрын
そこまでを欲するなら、LEXUS LBXを500万出して買えばいいだけ ただ、バニティミラーの照明とサングラス収納くらいは欲しかった
@user-st3yy4gv4h
8 ай бұрын
パワーゲートとかいらない。故障したら金かかるし、重量も上がる。パワーゲート車のほうが困るわ。バニティミラーランプとかそんな使う機会ない。携帯ライトで照らせ。車速ドアロックしてなにの意味がある?自分でボタン押してロックしろ。
@allergy1964
8 ай бұрын
パワーシートとパワーゲートはマストでしょう。ほかはええわ。
@誠-z9i
8 ай бұрын
パワーシートってそんなに必要? 一人で乗る分には一々ポジション変えないでしょ 次の人のためにシート下げるんなら電動なんてまどろっこしい
@パナマどこよ-b8o
6 ай бұрын
そもそもバニティミラーなんている?夜の運転中に自分の顔を見たいというシチュエーションがよく分からん。そもそもバニティどころか、クルマのあの位置にミラーが欲しいと思わん すぐ30cm左にルームミラー付いてるんだから、それでいいじゃん?
@KIRBVQ6__23
11 ай бұрын
パワーシートにしてほしい。
@あっちゃん-i5y
9 ай бұрын
ああ〜タイヤホイルがダメだわ買う気が失せた 撮影するんなら純正ホイルをつけろ
@YuNi-lj1wb
10 ай бұрын
メーカーオプションのカーナビが悪いことばでいうとクソ 正直40万も払う価値はない。 あと、エアコンの風向きが任意の位置と違うとこから出てくるね。
@ti6687
11 ай бұрын
△インパネの布生地張りは汚れやすそうで日光による劣化が心配。 △内装材が安っぽいうえグローブボックス回りの映像からすると傷もつきやすい。 △プロパイがホンダのホンセン(一部車種を除く)ほど使えない。 △体格によってはセンターコンソールが運転に支障をきたしそう。 △メーターの数字のフォントがイマイチ。 △後輪ブレーキはドラムなので見た目がイマイチ。 △5ナンバーノートともども変に飛び出た形状で不細工なテールランプ。 △結局スライドドアを採用しなかった。 △カタログ表紙のデザインがクソ。ニッサンこそ紙のカタログ廃止でいいのに・・・
@永島羅候
11 ай бұрын
オーライズナンバーワン‼️
@howker2
11 ай бұрын
BOSE使うより、ドアのデッドニングしてスピーカーを純正から高音質の社外品にしたほうが良い音になると思う。必要とあらばサブウーファーも持つけられる。これからこの車を買おうと思っている私はそうするつもり。
16:38
【デザイン比較】新しくなった『オーラ』と『ノート』を並べてチェック!どこが違う??【けっこう違う】
福島日産
Рет қаралды 20 М.
32:30
【プロパイロット講座】ProPILOT1.0で走行中、何を考えているのか【理解を深めて安全快適に使おう!】
福島日産
Рет қаралды 76 М.
44:53
Профессиональный бокс. Мейирим Нурсултанов (Казахстан) - Кадзуто Такесако (Япония)
QAZSPORT TV / ҚАЗСПОРТ TV
Рет қаралды 103 М.
0:10
Tool Items!😍New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Utensils/Home Inventions #shorts #gadgets
Tool Items
Рет қаралды 69 МЛН
0:21
진짜✅ 아님 가짜❌???
승비니 Seungbini
Рет қаралды 10 МЛН
0:34
요즘유행 찍는법
오마이비키 OMV
Рет қаралды 12 МЛН
18:38
【オーナー必見】オーラ意外と知らない隠し機能総集編(アラウンドビューモニターの死角、エンジンが始動するタイミングとは!?)NISSAN AURA e-power
hack car channel(e-power)
Рет қаралды 97 М.
22:37
納車直後のノートオーラが悲惨…徹底洗車で奇跡の復活!
ワックスウォッシュ / スッキリ洗車で、愛車を増やそう。
Рет қаралды 140 М.
17:33
【日産 NOTE AURA ノートオーラに1ヶ月1500㌔乗った正直な感想】旧型ノートニスモからノートオーラに乗り換えました
チャンネルトモ【クルマと旅好き夫婦の日常】
Рет қаралды 13 М.
12:03
【ディーラーchは言えない】オーラe-power前期後期の違いを忖度なしで伝えます
hack car channel(e-power)
Рет қаралды 55 М.
14:09
AURA おやじ日記109回
おやじ
Рет қаралды 18 М.
25:50
【日産ノートオーラ】良いところ・イマイチなところは?5か月乗ってみての個人的な感想をお伝えします!BOSEスピーカー音質録音あり
ゆきろく -Car&Bike-
Рет қаралды 50 М.
23:35
走行比較! 第③弾「TOYOTAプリウス vs 日産オーラ(峠道&どっち買い?編)」最終ジャッジで総合評価してみました
Papa Lifestyle TV パパライフスタイルTV
Рет қаралды 58 М.
16:02
【納車の前に見る動画】インテリジェントキーと運転ポジションをおさらい【日産車の基本編】
福島日産
Рет қаралды 159 М.
42:35
【ドライブ旅】日産 オーラ 4WD で行くEカラチーム社員旅行!? 長距離移動でその実力を徹底チェック!! NISSAN AURA E-CarLife with 五味やすたか
E-CarLife with 五味やすたか
Рет қаралды 563 М.
20:22
ノートオーラ試乗!「峠・バイパス・狭い道」忖度ナシのガチレビュー!
車とバイク
Рет қаралды 108 М.
44:53
Профессиональный бокс. Мейирим Нурсултанов (Казахстан) - Кадзуто Такесако (Япония)
QAZSPORT TV / ҚАЗСПОРТ TV
Рет қаралды 103 М.