レトロPC NEC PC-9821An/U2の紹介

  Рет қаралды 6,866

VUJ Lab.

VUJ Lab.

Күн бұрын

Пікірлер: 29
@くろみけ-x8j
@くろみけ-x8j Ай бұрын
素晴らしい情報を載せていただきありがとうございます。昔を思い出す機会ができました
@je1vuj
@je1vuj Ай бұрын
ありがとうございます! この頃は楽しかったですね(^^)
@GenChan-ido
@GenChan-ido Жыл бұрын
14:20 頃にお話されてる10個の並んだチップはインテルのKU82492-60ですね。 2ndキャッシュです。 我が家の不動になってしまったAnについて書き込もうと思ってたら、雫の斬新過ぎるパッケージ加工に全部持ってかれました😂
@je1vuj
@je1vuj Жыл бұрын
セカンドキャッシュ用の石でしたか。ありがとうございます! 雫のパッケージそのま出すとBANされそうなので一部だけテープ貼りました(笑) Anって今はヤフオクとかでもそれほど高くないですね。
@PC-ek6cv
@PC-ek6cv 11 ай бұрын
PC-FXGAをPC-9821Xv20で使ってました。 その時はTVキャプチャボード付けてウィンドウ内に表示してた覚えがあります。
@je1vuj
@je1vuj 11 ай бұрын
キャプチャボードがあればビデオ入力が無いモニターでも大丈夫ですね(^^)
@manbeam214
@manbeam214 Жыл бұрын
MIDI音源は音が分厚くていいですねー FM音源もかなり好きですけど 懐かしくて色々思い出しました 我が家にもFX-GAボード搭載のPC-9821Xa13がありますが しばらく起動してないので動かないかも PC-FXをPC-9800シリーズの外付けCD-ROMとして使うオプションとかもありましたねー
@je1vuj
@je1vuj Жыл бұрын
MIDI対応ゲームって結構前からありましたね。 PC-98用では1989年発売のポリスクエスト2がMIDI対応でした。 作るほうは大変だと思いますけどね(笑) PC-FXGAボードお持ちですか。 私はT-ZONEの在庫処分で500円でたくさん買いました(^^; PC-FX用ソフトは58本まで集めたのですが、途中で飽きたのでコンプリートはしませんでした。 PC-FXをCD-ROMドライブとして使うのはメリット無かったですね。2倍速ですし・・・ でも今となってはI/Fはレアですね。
@JA1BJT
@JA1BJT Жыл бұрын
VUJさん、こんにちは。 Pentiumのベンチマークとか、ものすごく懐かしい感じがしました。面白かったです。 この年代の頃は、仕事で使うPCはDOS/V機ばかりで、98とは疎遠になってしまってましたけど、 分解したり、拡張したり、仕事帰りによく秋葉原に立ち寄ってたことを思い出しました。 プライベートではMacユーザーだったので、また違った方向に行ってましたけど。
@je1vuj
@je1vuj Жыл бұрын
実は私はWindows95とWindows98はほとんど使っていないです。 PC-98で使っていたのはWindows3.1までで、Windows95時代はMacでインターネットを利用していました。 Linuxが使いたくてPC/AT互換機を自作しましたが、Macを使わなくなってからは自作機でWindowsNT4.0を利用していました。 NT4.0で動かないゲームだけWindows98使う感じです(笑) なのでPC-98には一応Windows98を入れているという感じで、Windows時代になってもPC-98はMS-DOS利用でした。
@yuyuccuri
@yuyuccuri 11 ай бұрын
An、補修の際に貼り付けられた両面テープはなさそうなのでそれによる断線が無さそうなのは良いのですが基盤に多数存在する四級塩コンデンサ、そして音源子亀基盤の液漏れを見るとよく動いているなぁ...という気持ちになります。 交換と整備してあげてください...w 動かなくなってからでは遅いですよ〜〜
@je1vuj
@je1vuj 11 ай бұрын
少し前に電源が入らなくなったので、電源のコンデンサー交換はしてあります。 表面実装はなかなか面倒くさいので後回しになっています(^^; まずはサンド周りの交換から行う予定ですが・・・ 実はこのAnは2台目です。 最初に買ったAnも電源が入らなくなったのですが、修理が面倒だったので不動品で売り払って動くAnを買いました(笑)
@yuyuccuri
@yuyuccuri 11 ай бұрын
四級塩コンデンサはその独特の匂いも忌避されますからね..... MATE-Aは何台も修理してますがやっぱり面倒です.... 音源子亀基盤なサウンド周りの電解液除去、頑張ってください〜!@@je1vuj
@jhon4843
@jhon4843 Жыл бұрын
マックストアのハードディスクも懐かしいです。
@je1vuj
@je1vuj Жыл бұрын
昔はMaxtorの他にQuantumやConnerもありましたね~
@カツココヤマ
@カツココヤマ 4 ай бұрын
おはようございます。朝早くすみません。青梅市の駅の近くに、今年の6月に、マイコン博物館がリニューアルオープンしました。完全予約制で、オプション料金で、昔の物を使用できるそうです。ご存知でしたらすみません。近くに食事処やカフェあります。機会があればよろしくお願いします。
@je1vuj
@je1vuj 4 ай бұрын
昨日「PC-88シリーズを1台だけ所有するなら」の動画にもコメント頂いた方ですね。 そのうち行ってみます!
@404koba8
@404koba8 11 ай бұрын
うぁ~バグありペンティアム、専用SCSIボード、ローカルバスのGA、FX-GA(笑)究極のA-MATEですね! TVモニタも!当時TV-452をMSX2とX68000のために購入しました(笑)その後にX68000をケーブル自作して21ピンに繋ぎ 9821AFも繋いでました、AFはメモリが独自で苦労しましたね(笑)そういえば、セガサターンとFX-GAもそのモニタに繋いでました(笑)
@je1vuj
@je1vuj 11 ай бұрын
私のこだわりで、なるべく当時の環境で動かすようにしています。 なので液晶モニタやコンパクトフラッシュのドライブなどは使いませんが、どうにもならなくなったら仕方なく代替品使うでしょうね(^^; AfってPentiumの発熱を冷却するため本体幅が大きかったですよね。
@tsubamesm2036
@tsubamesm2036 11 ай бұрын
当時持っていましたが、Pentium P54Cのバグ対応でNECのサービスマンがやってきて無償交換してもらった覚えがあります。Anは最強の98でした。
@je1vuj
@je1vuj 11 ай бұрын
CPU交換してもらったんですね! Anは最強ですよね(^^) CPU周辺にもう少し空間があればCPU換装の選択肢が広がりますが、まぁ私は基本的にMS-DOSでしか使わないので十分すぎます(^^;
@garimpeiroyal
@garimpeiroyal Жыл бұрын
VUJさんのSC-88STProは健全に鳴って良いですね。 私のSC-88はジャンク入手で中途半端に鳴らない音があり、コンデンサ交換で改善はしたもののちょっと怪しい感じです。
@je1vuj
@je1vuj Жыл бұрын
うちのSC-88ST Pro、SC-88Proは両方とも特に問題無いですね。 そういえば昔、アナログシンセのJUNO-106も買ってから10年くらいで鳴らない音が出るようになり、調べたら専用チップの故障で諦めて捨てました。 コンデンサ以外も劣化しているかもしれませんね(´・ω・`)
@redman1394
@redman1394 11 ай бұрын
Anはソケットの位置が悪くて下駄を載せようにも金具と干渉するので、下駄不要の希少なWinchip2の使い所ですね
@je1vuj
@je1vuj 11 ай бұрын
ええ、下駄いらず設定いらずで使えるWinChip2はAnに最適です(^^) まぁでも私はPC-98はDOSでしか使わないのでPentium 90MHzで十分すぎる速度ですが(笑)
@bgfe121
@bgfe121 Жыл бұрын
動画と関係ないですが 今日は固定で運用されてたんですね。 オール埼玉コンテストの合間に430MHzで SOTA運用局とQSOした後VUJさんが呼ばれた様で。 交信したかったですが流石に呼べないので。 DE JH1MHD
@je1vuj
@je1vuj Жыл бұрын
そうでしたか… JARLアドレスにメール送って頂ければ!(笑) 本当は今日は埼玉の山に行ってコンテスト参加したかったのですが、昨日まで体調がイマイチだったのでやめました。 14MHz~1200MHzでお声がけだけしていました。
@彩雲-b4b
@彩雲-b4b Жыл бұрын
もしかしてPentium90は所謂バグペンですか!?
@je1vuj
@je1vuj Жыл бұрын
バリバリのバグありPentiumです(´・ω・`)
NEC PC-88 & PC-98 Story - Also, Let's Restore A PC-9821!
27:51
ctrl-alt-rees
Рет қаралды 10 М.
汚いAp2を磨こう ~掃除とプチメンテ~ PC-9821Ap2/U2
40:09
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
The MOST Broken Computer? The 1986 Sinclair Spectrum+2
50:19
Mend It Mark
Рет қаралды 244 М.
Apple2e プリンターインターフェイスの作成
6:49
Playing Music on the Oldest Running Computer in America!
27:06
Usagi Electric
Рет қаралды 326 М.
今ここに蘇る!!懐かしのレトロパソコン NEC「PC-8801mkⅡMR」
10:58
Как устроена сирена воздушной тревоги?
25:34
Музей Подземная Москва — Live
Рет қаралды 97 М.
【メガドライブ】魔天の創滅 敵強過ぎる ヒント無さ過ぎる
36:20
40代ゲーマーなちょす
Рет қаралды 131 М.