【ゆっくり実況】46億年物語をクリア【レトロゲーム】

  Рет қаралды 818,518

レトロゲームTV【ゆっくり実況】

レトロゲームTV【ゆっくり実況】

Жыл бұрын

この雄大な雰囲気はたまらんもんがある
#ゆっくり実況#レトロゲーム#スーパーファミコン

Пікірлер: 299
@00-ARETHA
@00-ARETHA 6 ай бұрын
ボスからの誘いや主張に肯定的な選択をした場合の結末 19:15 ティラノサウルスと手を組んだ主人公は、敵無しの頂点捕食者として非常に長い期間暮らすが、恐竜の大量絶滅(このゲームでは隕石)に巻き込まれて化石になってしまう。 24:38 バードマンキングと結託した主人公は、バードマンキング達とともに月に渡り巨大な文明を築く。 たまに地球が恋しくなり戻った際に、主人公たちを神様だと思った古代人は ナスカの地上絵(コンドル)として主人公達の姿を残す。 32:04 ラーゴンの腹心となった主人公は、非常に長い期間海中で天下を獲得するが いつの間にか地上を支配していた人間の漁船にラーゴンが捕まってしまい、カマボコにされてしまう、指導者を失った主人公は一人寂しく暮らすことになったとさ… どのエンドでも生物としてはあり得ないほど生きていたり、月に行ったりしているが 主人公もボスもクリスタルの影響を受けているため寿命は無いに等しくなり、環境変化に対しても何でもありの状態になっていたと思われる。
@mmmttt5074
@mmmttt5074 Жыл бұрын
規模がでかすぎて30年経っても46億年というタイトルが古びないのすき
@rikku1472580369
@rikku1472580369 Жыл бұрын
たしかに…あと何千万年かわからないけど、何千万年は大丈夫だ
@user-yo3fm9ps2h
@user-yo3fm9ps2h 10 ай бұрын
50億年くらい経ったらどうなったか またこのコメントみにくるわ
@d2518
@d2518 10 ай бұрын
​@@user-yo3fm9ps2h あなたが神か…
@ff11gano
@ff11gano Жыл бұрын
鳥人間の名言のとこ笑った🤣 「まわれっ!!回らんかーっ!!」 もアニメの主人公パイロットっぽくて好き
@user-tf3hq4wd6d
@user-tf3hq4wd6d Жыл бұрын
再生時間の語呂合わせ感が好き
@tetsuya3543
@tetsuya3543 6 ай бұрын
おーすごいw 4609で46億か
@user-pq6hr4xu6w
@user-pq6hr4xu6w Жыл бұрын
懐かしすぎる😂 人間になれるよってお父さんに言われて頑張ったけど園児の知恵じゃ結局成れなかったなぁ〜でも、いろんな進化を試して悩んで本当に本当に最高のゲームだった!
@user-qz1ev6kx9e
@user-qz1ev6kx9e Жыл бұрын
「魚なのに地上最強とは」で爆笑しました。肺呼吸の壁は厚そう。
@naokiishihara4713
@naokiishihara4713 Жыл бұрын
懐かしい…死んだ親父がパチンコの景品で持って来たゲームだったな…いろんな進化したりして、楽しかったな…ラマピテクスからクロマニョンまで行ってから、5章の半魚人?のところで、とことん進化したら最終的には人魚になって驚いた…
@strato.vector
@strato.vector Жыл бұрын
どこも同じなんですね パチンコの景品のカセット結構持ってた。😅
@manten_echiru
@manten_echiru Жыл бұрын
スーファミ時代ならではのドットも相まって終始かわいさがあるので見てて楽しいw
@user-vx9nw2fu6l
@user-vx9nw2fu6l 6 ай бұрын
やば。懐かしい!今から見させていただきます!楽しみ〜!
@southfield-os7sk
@southfield-os7sk Жыл бұрын
動画時間が46分とはシャレてますね。 1分当たり1億年?
@user-ss9ge2ig2k
@user-ss9ge2ig2k Жыл бұрын
PC版も同タイトルのゲームがリリースされたけどもあっちは圧倒的に高度な分なかなかややこしいゲームだったけども、SFC版はずっと分かりやすく面白いアクションアドベンチャーになっててびっくりしたのを覚えてます
@user-rh5tj9ez4p
@user-rh5tj9ez4p Жыл бұрын
地味ゲーなのに、思わず見てしまったw結構面白かったです。
@user-it5xh1yj3n
@user-it5xh1yj3n Жыл бұрын
これ好きだったけど当時最後までクリアできなかったので クリア画面みれで嬉しいです!ありがとうございます! 音楽も好きだったんですが、すぎやまこういちさんだったんですね…
@user-ur7zl4jf2c
@user-ur7zl4jf2c Жыл бұрын
パソコンゲームの移植のはずが全然違うゲームに進化したゲーム
@mh.5819
@mh.5819 Жыл бұрын
SFC時代でたまにあった割と残酷な展開もあるゲームだったけど記憶に良く残ってますね……体当たりも速度上がれば稼ぎには便利だった記憶
@0917ification
@0917ification Жыл бұрын
ステージ選択のbgmがスーファミ感出てて好きなんだよね
@user-ok1kc2bs1z
@user-ok1kc2bs1z Жыл бұрын
動画の尺からして1分で1億年かと思っていたら41秒で41億年経過してた。
@user-mz2ym7fb6i
@user-mz2ym7fb6i Жыл бұрын
爬虫人が出て、ゲッターが導いた世界はここかとか思ってしまった
@tamorikomhfz1722
@tamorikomhfz1722 10 ай бұрын
スーファミでガイアさんの絵綺麗すぎる
@user-oh5uk7wm1j
@user-oh5uk7wm1j Жыл бұрын
やっぱすぎやまこういちさんのセンスがいいな
@user-ck5jj9yu4o
@user-ck5jj9yu4o Жыл бұрын
マーラ様の断末魔が あ〜ん あ〜ん あ〜んで笑うw
@user-bt4wc3sf9l
@user-bt4wc3sf9l Жыл бұрын
このゲームすごい好きだった!懐かしい〜
@user-se9pr5pi2t
@user-se9pr5pi2t Жыл бұрын
スピード特化の鳥類が強すぎて哺乳類に進化する気が起きないゲームだったなぁ どうせなら進化の秘法でエスタークになりたかった
@user-gq3vm8fs9r
@user-gq3vm8fs9r Жыл бұрын
鳥類だと火星人に報復できるのも好き
@user-dn5we5fp2h
@user-dn5we5fp2h Жыл бұрын
TASで跳類って言われてるのすごいセンス良くて好き
@youtubep2711
@youtubep2711 Жыл бұрын
@@user-dn5we5fp2h 絵:鳥山明ナノデ《分類:跳類》
@user-xt9tz8nf4b
@user-xt9tz8nf4b Жыл бұрын
@@youtubep2711 このゲームのイラストは藤原カムイ先生ですよ。
@user-fs9ul3jy8d
@user-fs9ul3jy8d 11 ай бұрын
エスタークになれたら糞おもろそうw
@tab3914
@tab3914 Жыл бұрын
ダッシュ中にAで体当たり。ダメージとはじき飛ばしで距離を取りながら戦える。 踏みつけのあとXの食べるモーションで対空時間を稼ぐと二連続で踏める。
@cannabis703
@cannabis703 9 ай бұрын
何度も見てますが、おのれハチ王!は笑いますw
@ryo6218
@ryo6218 Жыл бұрын
つまり最後はガイヤさんとのニャンニャンなんですね!!!
@blackrx4950
@blackrx4950 Жыл бұрын
オーマイコンブと柏手が突き刺さる40代です。 このゲームもドンピシャでやってて懐かしいです
@user-lp7hg7vh3l
@user-lp7hg7vh3l Жыл бұрын
幼少期に死ぬほど遊びまくったゲームだ! 懐かしくて最後まで見てしまったぜ ありがとう!
@user-rs2gu4lf4b
@user-rs2gu4lf4b Жыл бұрын
教育的にもいいゲームだし 再販してほしいんだよな 当時は余り古生物の学問が認識が薄くて ネットとかもないから、知る機会なんて殆どなくて 恐竜程度しかしられてなかったのに ここまで本当の地球の歴史とか学びながら遊べるゲームって 今も殆どないと思う
@user-vx9nw2fu6l
@user-vx9nw2fu6l 6 ай бұрын
面白かったです。自分はライオンのような進化で終わったような記憶を思い出しました。
@cyc7779
@cyc7779 Жыл бұрын
「柏手を打つうまさだ」って何太の寿司のネタ? 柏手出しすぎて控えるようになる展開ちょっと好き
@user-db2bm3pb9t
@user-db2bm3pb9t Жыл бұрын
懐かしかったです。
@RALC0526
@RALC0526 Жыл бұрын
ワイ得。 地味に難しいんだよなぁ。 BGMの作曲者がすぎやまこういちさんってのがまた良い。
@SHIGU1005
@SHIGU1005 2 ай бұрын
定期的に観たくなるゲーム
@nanbanking1
@nanbanking1 Жыл бұрын
凄い懐かし過ぎて楽しかったです! 進化の仕方で見た目が変わるが楽しくて 色々遊べるのが好きでした。当時は進化(退化]ベホマを 知らなかったので、とりあえず稼いで最強にして 進む…と、ボスがやたら強くて参ってました😅
@user-mt8rj7uk2l
@user-mt8rj7uk2l Жыл бұрын
このゲーム、たしか鳥類に進化した後に雲の上に行ってドラゴンになれたような。
@yuuki9530
@yuuki9530 Жыл бұрын
イエティ一家殺した後に子供が泣きながら去って行くのが弱肉強食だったな…
@aoki23nori
@aoki23nori 6 ай бұрын
「ガイアです」で毎回わろてまう
@user-gg7ff2gx3l
@user-gg7ff2gx3l Жыл бұрын
1979 初代ガンダム(性能の違いが) 1985 ガチャ(SDガンダム) 1990 OH!MYコンブ(オーマイコンブ) 1992 46億年物語 1997 るろうに剣心(この世は弱肉強食) 2004 ヒロシ(ヒロシです) 2012 ガチャ(コンプガチャ) 2017 ガチャ(消費者庁コラボ)
@ichigoh
@ichigoh Жыл бұрын
元作品がコマンドRPGだったから、ぜんぜん違うものを同タイトルの「移植作」として出したことに驚いた記憶があるな
@user-fi9uf4tq1k
@user-fi9uf4tq1k Жыл бұрын
このゲームやSIRENとか終盤で急にファンタジー感が増す展開が嫌いな人もいるようだけど、自分は好きだなぁ
@kakihitoshirazu
@kakihitoshirazu Жыл бұрын
知らないゲームでしたがチマチマ面白そうですね 携帯機と相性良さそう
@st5226
@st5226 Жыл бұрын
やっぱ今見てても面白いなこれ!内容が単調になっちゃうけどシステムやアクションも面白かった あと隠し要素多くて宇宙人とか倒すと早めに人間進化できたよね あと実況面白かったけど尺が長いから20分で2個に分けても良かった気がした
@kunitorachan
@kunitorachan Жыл бұрын
「THE 進化論」ではラスボスがマリリンモンロー風のおねいさん(ガイアの姉)。 「遥かなるエデンへ」ではラスボスが単細胞生物。 ラスボス随分と退化したな。
@user-uc9pz9dj5v
@user-uc9pz9dj5v Жыл бұрын
ガイアさんのキャラデザはガンガンで連載されてたロトの紋章の作画担当藤原カムイさんなんですよねー
@user-vb7xg6ox7n
@user-vb7xg6ox7n Жыл бұрын
なっつ!!小学生の頃、親の影響か3DSそっちのけでやってたわ 当時はボルボックスとかいうカッコいい名前に痺れてたなぁ、あの時はまさか実在の、それも微生物だとは思ってもいなかった
@genbaneko44
@genbaneko44 Жыл бұрын
動画の長さ46:09(46おく)で笑う
@user-wk8yx2ic8e
@user-wk8yx2ic8e Жыл бұрын
やっぱり作曲がすぎやまこういちさんなだけあってすごいドラクエっぽさが出てる。
@apyru
@apyru Жыл бұрын
懐かしい…人魚だと水面ジャンプできないので陸に上がれないのをなんとかしようと頑張ってましたw 人魚手前にして陸めがけて水面ジャンプ→ジャンプ中に進化連打して人魚になるという力技で人魚のまま上陸に成功しましたが待っていたのは進化先が無いため環境変化による進化が無限ループして永久ハマりになってしまいました… 水着姿の女性バージョン人間にならないかなと言う期待は儚く散ったのでした
@ttttheoooo
@ttttheoooo Жыл бұрын
懐かしいな。 ひたすら強さを求めて毎回人間になれなかった記憶、、
@user-ug5vm5bz6w
@user-ug5vm5bz6w Жыл бұрын
現代の技術でリメイクして欲しい。オープンワールドで美しいグラフィック(ドット絵も良いけど)、好きな路線の進化をたどり、食物連鎖の頂点を目指す~みたいな。対人戦があれば、他の人の進化を見れて面白い気がする。 つまり、こういうテーマのエルデンリングがやってみたい…
@sameman4274
@sameman4274 Жыл бұрын
恐竜がしっぽ引きずって歩いていたんですね。ちょうど映画ジュラシックパークで、恐竜の歩行イメージが変わる直前の作品だったんですね。
@evanceevance1105
@evanceevance1105 Жыл бұрын
これ面白すぎる神ゲー❤ストロマトライトとクラドセラケ等これで知ったものがたくさん🎉
@gagagahegagaga2567
@gagagahegagaga2567 Жыл бұрын
攻略サイトとかみないでクリアしたから 人間にならなかった思い出。あと4足哺乳類の後ろ足蹴りがダブルドラゴンの肘内の様に発生時間が長く強力でこれを起き上がりに重ね続けるだけで最終ボスも楽勝でした。
@KyoRiven
@KyoRiven 9 ай бұрын
28:41 将太の寿司での柏手の安ネタ、俺でなきゃ見逃しちゃうね😋
@user-kk2nv6yf7q
@user-kk2nv6yf7q 10 ай бұрын
…進化の過程をボードゲームにすると『たんば』になりますね
@yukiot1256
@yukiot1256 Жыл бұрын
懐かしい!PC98版でやったような気がする・・・クリアしたか記憶なし!
@user-pv3fw1cl7j
@user-pv3fw1cl7j Жыл бұрын
当時、ファミコンショップでバイトしてました❗️ 私が未開封1本プレイ用1本、同僚1本、以外に店に1本(説明書が私のプレイ用からコピー)、以外に見たことありませんでした😅 取り上げてくださってありがとございますm(_ _)m スーファミ最高傑作だと今でも思っています✨
@Takahashi_san485
@Takahashi_san485 Жыл бұрын
ATLASが製作すると、たぶん最後にガイアさんも倒す
@user-st5tk6mc4r
@user-st5tk6mc4r 9 ай бұрын
ニュートラルルートですね。わかります。
@Garnet_Maxell
@Garnet_Maxell 7 ай бұрын
何気にありえそう…(汗)
@kazukishi4728
@kazukishi4728 7 ай бұрын
ガイア「よくぞエデンへの道を開いてくれました。これであなたは用済みです」
@Remilia-Love-myOdin
@Remilia-Love-myOdin 4 ай бұрын
ガイア教の神ならロウルートのラスボスにもなるか…?
@user-gd9lz5yr3w
@user-gd9lz5yr3w 6 ай бұрын
人魚になれたり原始人になれたりと当時夢中でやってた気がする
@user-de6ez2hx9c
@user-de6ez2hx9c Жыл бұрын
アンモナイトの破壊力が凄かった
@user-ub8dt8xy7w
@user-ub8dt8xy7w 6 ай бұрын
フロムがこの設定でゲーム作るとしたら、最後にガイアさんに成り代わる神になるか、ヒロイン枠のキャラを神にするストーリーになりそう
@kaerusora
@kaerusora 5 ай бұрын
アイアムガイア……
@warabimo-chi
@warabimo-chi Жыл бұрын
ガイア幻想記や天地創造、アクトレイザーに通じるエモさがあるよね あくまで自分は自由なんだけど、周りは自分が考えてもない進化を遂げて歯止めが効かなかったり。
@biglonggodpenis
@biglonggodpenis Жыл бұрын
何が面白いってアドバイスくれる奴まで殺せる弱肉強食っぷりが良かった。 決まったレールの上を歩かされるだけのゲームと違って自由度が高かった。
@user-yi1ep4ds1z
@user-yi1ep4ds1z Жыл бұрын
オーマイコンブ!懐かし過ぎィ!!
@user-kl8lk7vw5e
@user-kl8lk7vw5e Жыл бұрын
そして現代の弱肉強食、資本主義格差時代へ…!
@user-sr6wy3et4w
@user-sr6wy3et4w 6 ай бұрын
アドバイスしてくれたクラゲを容赦なく召し上がるスタイル
@user-yo5fo1pt4x
@user-yo5fo1pt4x Жыл бұрын
アルテミットシングとかwカーズさんは進化の到達点です。
@Mm-fl7nm
@Mm-fl7nm Жыл бұрын
うーん懐かしい!キツい所は大体進化ベホマでゴリ押しでクリアした記憶w
@user-ug5bx7sq6e
@user-ug5bx7sq6e Жыл бұрын
個人的にTHE進化論の方が好き。それはともかく、すぎやまこういちさんは矢張り偉大だな。
@sheogorathjyggalag8470
@sheogorathjyggalag8470 Жыл бұрын
これだけの名作がリメイクされたりVCに出なかったのが悲しすぎる 任天堂なりがどうにか権利を取得できないものだろうか
@yuxtukurizzz
@yuxtukurizzz Жыл бұрын
お疲れ様でございます〜😊
@user-fs9ul3jy8d
@user-fs9ul3jy8d 11 ай бұрын
ガイアって既視感あるな…ロト紋のルナフレアぽいな…と思って調べたらデザイン藤原カムイ御本人なんだw
@user-fl9ht5lu2d
@user-fl9ht5lu2d Жыл бұрын
めちゃくちゃ懐かしい
@user-bz5xq6nd2g
@user-bz5xq6nd2g Жыл бұрын
これ何周もやったなぁ(*^^*)懐かしい(*^^*)
@Takeshi1028
@Takeshi1028 Жыл бұрын
パーマンの師匠の故郷がこんなところに(笑)
@user-sb8mn9di3b
@user-sb8mn9di3b Жыл бұрын
凄い懐かしい
@user-uk2dw6ks6f
@user-uk2dw6ks6f Жыл бұрын
これ何気に人間に進化しなくてもクリアできるんですよね
@user-ur7zl4jf2c
@user-ur7zl4jf2c Жыл бұрын
基本的には鳥類、爬虫類、哺乳類、人類の4パターンかな?
@youtubep2711
@youtubep2711 Жыл бұрын
はい《#46億年物語tas》
@masayoshisugawara8181
@masayoshisugawara8181 Жыл бұрын
なつかしー、またやりたい🎮
@user-rl4qm3jy8v
@user-rl4qm3jy8v Жыл бұрын
懐かしい 鳥が最強だった記憶があります
@SupaakuMassuru
@SupaakuMassuru Жыл бұрын
進化のためにはOH!MYコンブが不可欠なことがよくわかるゲームですね V8キッドの必要性も重視してほしいです
@user-ms5ni3jw6x
@user-ms5ni3jw6x Жыл бұрын
再生時間が46:09(よんじゅう ろく お く)ね。 芸が細かい
@user-nd7bn9kg3t
@user-nd7bn9kg3t 11 ай бұрын
このゲームとガイア幻想記 ゲーム好きになったきっかけ
@belrin61
@belrin61 Жыл бұрын
おのれハチ王が『おのれ邪気王』に聞こえた🎵
@user-wc1xg6rf3y
@user-wc1xg6rf3y 9 ай бұрын
赤クリスタルでドラゴンになったり、海で人魚になったり思い出す…
@horidoraku
@horidoraku Жыл бұрын
これがDLC出たらSwitch買う。
@user-ko9wk4zl6v
@user-ko9wk4zl6v Жыл бұрын
アタシも付き合うぜ? 藤原カムイ先生に敬礼ッ!
@shiro_miso
@shiro_miso 7 ай бұрын
PC版しかやったことないけど、あっちは永井豪率いるダイナミック企画の作品でSF、オカルト要素モリモリの ベストエンドがもろにゲッターロボ的な精神的進化の果てに地球さえ消滅してすべて一つになりましょうって終わり方 宗教入ってんじゃね?って言われても仕方ないエンディングだが割と面白い😅
@user-cl2co8bf9v
@user-cl2co8bf9v 3 ай бұрын
今の時代で新しく作るならもっと種類とか増えるんだろうなぁ。これメッチャ面白かったなぁ
@user-cx2yn9qm7y
@user-cx2yn9qm7y Жыл бұрын
似たようなゲームにドリームキャストのセブンスクロスがありましたなぁ…。 全然パーツが手に入らなくて諦めてしまった苦い思い出が…。
@VRKureha
@VRKureha Жыл бұрын
名前が思い出せなくて、探せなかったゲームが見つかりましたぁ!! ありがとうございます!!
@chiriakuta-mk-2
@chiriakuta-mk-2 Жыл бұрын
キャラデザイン藤原カムイさんでしたっけ? 天地創造思い出すわー
@user-dn8jc5nn5x
@user-dn8jc5nn5x Жыл бұрын
ガイアです 捕食ゲームと言えばトーキョージャングルを思い出しますが、 進化システムがあることでまったく違ったゲーム性となり、面白いですね。
@Wataru3298
@Wataru3298 Жыл бұрын
PC98版のはよくやったなぁ。(1990年) 発売日に池袋の某店で買って… 32年前か…懐かしすぎる…
@konnitihakonnitiha
@konnitihakonnitiha 6 ай бұрын
PC-98版の実況動画も観たけど、まるっきり別ゲーでびっくりした。
@user-ok3nx7vj7p
@user-ok3nx7vj7p Жыл бұрын
PC-98版は途中でションベンちびりそうなほど恐いシーンがあるぞ。 システムからしてまるで別ゲームになってるが。
@user-mo5li5zc3c
@user-mo5li5zc3c Жыл бұрын
懐かしい人間エンドと恐竜バットエンドしか見れなかったなぁ
@user-qz2tz1ec4f
@user-qz2tz1ec4f Жыл бұрын
15年くらい前に有野課長のやつで見たなー懐かしい
@y.a2095
@y.a2095 Жыл бұрын
マーラ様が かなりリアルのマラでWWW 進化の神秘を学びました!
@user-le2jm4mn1g
@user-le2jm4mn1g Жыл бұрын
オーマイコンブw懐かしすぎるw
@syobo-syobo
@syobo-syobo Жыл бұрын
オーマイコンブ好きすぎて草
@user-xs5kr9rk6n
@user-xs5kr9rk6n Жыл бұрын
このゲームはマジで当たりだった
@nekopanchidazo
@nekopanchidazo Жыл бұрын
ラスボスが弱いやつだw 進化して強くなってくの面白かったな!
【ゆっくり実況】アクトレイザーをクリア【レトロゲーム】
39:34
レトロゲームTV【ゆっくり実況】
Рет қаралды 267 М.
【ゆっくり実況】シムシティで60万人都市を目指す【レトロゲーム】
33:23
レトロゲームTV【ゆっくり実況】
Рет қаралды 860 М.
When Steve And His Dog Don'T Give Away To Each Other 😂️
00:21
BigSchool
Рет қаралды 17 МЛН
Watermelon Cat?! 🙀 #cat #cute #kitten
00:56
Stocat
Рет қаралды 28 МЛН
La revancha 😱
00:55
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 52 МЛН
UFC Vegas 93 : Алмабаев VS Джонсон
02:01
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 166 М.
【ゆっくり実況】サラダの国のトマト姫をクリア【レトロゲーム】
40:15
レトロゲームTV【ゆっくり実況】
Рет қаралды 80 М.
【ゆっくり実況】ゼルダの伝説神々のトライフォース 総集編【レトロゲーム】
1:05:25
【ゆっくり実況】シヴィライゼーションを宇宙移民クリア【レトロゲーム】
49:06
レトロゲームTV【ゆっくり実況】
Рет қаралды 389 М.
【ゆっくり実況】ガイア幻想紀を赤い宝石コンプしてクリア【レトロゲーム】
58:45
レトロゲームTV【ゆっくり実況】
Рет қаралды 153 М.
【ゆっくり実況】横綱物語で横綱を目指す【レトロゲーム】
31:26
レトロゲームTV【ゆっくり実況】
Рет қаралды 393 М.
【ゆっくり実況】まさかの前日譚シナリオ!?「スプラッターハウス」全クリ ファミコン ゆっくり レトロゲーム
30:38
戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』
Рет қаралды 120 М.
Lp. Последняя Реальность #86 ТЕЛО АВТОМАТОНА [Дилан] • Майнкрафт
33:53
MrLololoshka (Роман Фильченков)
Рет қаралды 1,1 МЛН
ЗЛОЙ РАТТЕ VS ЧЕШСКИЙ МОРТИРА-МОНСТР
6:37