KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
リフトアップ入門!!安心して乗るために最低限必要なパーツを徹底解説!! JB64 その他ジムニーも!!【ジントラ大学】
32:36
間違ったリフトアップの知識を捨てよう!!ジムニー、車検に通るカスタムとは!?!?
24:25
ТОП 5 БОЙЦОВ UFC ИЗ СНГ ОТ РАХМОНОВА #hustleshow #адамзуба #тамби #рахмонов
00:47
А что бы ты сделал? @LimbLossBoss
00:17
Wait for the last one 🤣🤣 #shorts #minecraft
00:28
😜 #aminkavitaminka #aminokka #аминкавитаминка
00:14
リフトアップは本当に必要?その方法も徹底解説【ジムニー カスタム】
Рет қаралды 229,174
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 125 М.
シーエルリンクTV ~ジムニー&アウトドア~
Күн бұрын
Пікірлер: 111
@v221special2
Жыл бұрын
自分は雪国なので生活的にリフトアップは必要不可欠です。除雪が間に合わない時や雪道のボコボコな環境は凄く重宝しますね。
@NEXTistStuDio
2 жыл бұрын
いつも素敵な動画配信をありがとうございます😊 4インチのボディリフト済みの車体にコイルスプリングなどをつけたいのですが工賃含めていくらくらいを見積もっていたらいいでしょうか?
@cllinktv
2 жыл бұрын
すーさんです! 工賃に関してはお店によって変動するかと思いますので、取付予定のお店へお問合せいただいた方が確実です。 当店をご用命で御座いましたら、詳細をsales@cl-link.comへお送りいただけましたら幸いです!
@katsu0575
2 жыл бұрын
純正タイヤで1インチあげちゃうとカッコ悪くなりますよね?
@cllinktv
2 жыл бұрын
すーさんです! リフトアップしたという事実から、タイヤも交換しないと物足りなくなる可能性はありますが、1インチアップでノーマルタイヤを装着されている方は結構いらっしゃいます! 実際に見てから決められても宜しいかと思いますね。
@to4342
2 жыл бұрын
3台目のジムニー 経験上 もうやらない。
@jeep6290
4 жыл бұрын
ボディリフトは1インチまでですね。それ以上は構造変更、ステアリングシャフト、ブレーキホース延長、ATの場合リンクの調整、ボディ側ボルトの曲がり等、予想以上の弊害がありますよね。定番はボディ1インチUP+3インチUPコイルですかね。ブレーキホースは100ミリロングが必要になりますけど。コイルもショップにより3インチUP表記でも4インチくらい上がる物から2.5インチしか上がらない物までいろいろありますので必ず装着したデモカーを見てから選ぶ方がいいですね。
@cllinktv
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます!すーさんです! カスタムはやればやるほど泥沼にはまる場合がありますよね(笑) 本当にデモカーとか確認して、慎重に進めてほしいですね!
@umetohsaka1
4 жыл бұрын
3インチアップは、オフロードっぽさが強調されてカッコいいですね。
@suzuki-jimny
4 жыл бұрын
街乗りの実用性は上げない方が良いですね、笑 私も結局は乗りやすいから普段はノーマルの車乗ります(゚ω゚)♪ 上がっている方が間違いなくカッコいいですが、ジムニーライフ1周回って ノーマルの古いジムニーを奇麗に乗るのもいいなぁと最近 思っています♪
@shishimaru37
4 жыл бұрын
陸運によっては範囲内のボディーリフトやスペーサー取り付けしてた場合でもコイル上げ併用だと検査に引っかかる場合が有ります
@64とおるちゃん
4 жыл бұрын
リフトアップについて大変参考になりました。乗り心地に関してなんですが、以前にプラドに乗ってた頃に手元で可変出来るショックアブソーバーなどジムニーには無いのでしょうか?
@wisterieskampf6554
4 жыл бұрын
かつてSJ30やJA11を、リーフセットで2インチ車高を上げてました。JB64も上げたいのですが、ストロークの感触はリーフとは別の感触なのでしょうか?また、2インチなら車検を取り直さなくても良いのでしょうか?
@清水靖-f8b
4 жыл бұрын
リフトアップしたいけど、自分の乗り方だったら99%は舗装路なんで、必要ないかなって思ってみたりしてなかなか決まらないので、今回の動画は解りやすくて参考になりました。ありがとうございます。
@chamdan7265
4 жыл бұрын
一般的に3インチくらいのリフトアップの工賃はどれくらいですか?
@みたま-k8u
3 жыл бұрын
20万円くらいですよ😃
@zl2389
3 жыл бұрын
パーツ代+工賃5万前後位ではないでしょうか。
@修-m2j
4 жыл бұрын
こんにちは、JA22に乗っています。サスキットを探していますが最近フルキットがなかなか少なくなってきています。JA12に取り付けていたサスはキット販売等はしていただけますか?
@cllinktv
4 жыл бұрын
すーさんです! 動画内の物はフロントが全く別物になりますので、そのまま販売は難しいです。。。 既存のシーエルリンク製JA12/22リフトアップキットは販売しておりますので、楽天・yahoo・amazonなどでご注文いただくか、お近くのショップさんでお問合せいただけたら幸いです!
@takuhase7965
4 жыл бұрын
1インチアップに対応するショックはラインナップされていますか? 若しくは、1インチアップ車両にBILSTEINの2インチアップ用ショックを採用することは可能ですか?
@ニトロボンバー
4 жыл бұрын
シンプルにタイヤをHTからAT.MTに変えるだけでジムニーは走る
@user-sn5sf6iy5g
4 жыл бұрын
新型ジムニー(JB64)デュアルセンサーブレーキサポート付き車は20mmアップが限界!それ以上車高を上げるとデュアルセンサーブレーキサポートが誤作動し不要なところでABS騒動したり、ブレーキアシストが介入することが非常に多くなるのでやめたほうが無難。車高を上げることによりメーカー保証が受けれなくなることが前提です。
@miroro6980
4 жыл бұрын
ジムニー来るのはまだまだ先です 今も山走りをしていますが ジムニーが来たら ガンガン山に行こうと思い 今からジムニーに乗って…考えている毎日です リフトアップもタイヤもどうするのが 私にあっているのかと 山も高速もと 欲張りです 街中は軽で… いろいろ参考にしたいと思っています これからも 動画 宜しく😃✌
@趣味人-r6t
4 жыл бұрын
hiromi morimoto jb23のりです、3インチリフトアップでMT装着ですが高速でメーター千切っても安定してます。逆にJB 23はノーマルの方が高速は怖いし乗り心地も悪かったです。
@a.nyankichi1139
4 жыл бұрын
車高調でどうやるんでしょうか?
@Sustainable-lab
4 жыл бұрын
分かりやすい映像表現を有り難うございました。
@隆-j9o
4 жыл бұрын
今日も分かりやすかったです❗ 3インチカッコいいですね❗
@nao-mw8nr
2 жыл бұрын
普通車も、低い車が多いからチョイ上げした方がいいと思います。
@keitamamekawa
4 жыл бұрын
いつも楽しみに観てます! 一つ質問があります。 スペーサー、ブロックで40ミリを超えると構造変更が、必要なのはわかりました! これがコイルスプリングのみで40ミリを越えても構造変更は不要なのでしょうか?? 直前直左の問題は一旦、無視してください。
@ばるびえれ
4 жыл бұрын
私はノーマルのロールが好みでは無く固くするためにバネだけ変えてます。結果1インチ上がっちゃった感じですが、やはりきちんとアブソーバーまで変えた方がいいんですかね?
@bochiko1408
4 жыл бұрын
中古で購入したときから、ボディリフト社外のシャックルが装着されてます。 ショックが何インチかわからないんですけど、どうやって調べたらいいですか?
@村松孝行-m5t
4 жыл бұрын
前後、コイルスペーサーで車高を上げた場合、ショック延長ブラケットをリヤのみで良いのか、4輪とも延長した方が良いのか?教えて欲しいです。
@cllinktv
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます!すーさんです! 当店の1インチキットはリアのショック延長だけで問題無い仕様になってます。 スペーサーの厚みにもよりますが、参考にしていただければ幸いです。 また、ブレーキホースの延長などもお忘れなく。
@alohajake6736
4 жыл бұрын
リフトアップして高速安定性はどうなの?
@jzx100mk2g
4 жыл бұрын
ALOHA JAKE 風に煽られるw
@鳴海将兵
4 жыл бұрын
悪い
@minisukahiromi
2 жыл бұрын
指定外部品の30㎜コイルスペーサーと3インチアップの指定部品のコイル併用をして車高が4㎝以上上がって しまった場合の解釈で、厳しい試験場ですとアウトという例もあるみたいですね。難しいですね~困ったわ
@木原正樹-i5g
4 жыл бұрын
今、1インチアップしてますが、コイルスペーサー20mmを入れた場合 トータルで40mm以上になります。 この場合でも構造変更が必要になりますか?
@Mutoka_Hotaru
4 жыл бұрын
基本的には必要ありません。 要は指定外部品単体で基準内数値を超えなければ良いのです。 関係ない話ですが、例えば「バネで3インチ+スペーサーで40mm」でも車検は通ります。 しかし、地域や検査員によっては木原正樹さんの場合でもアウトになる可能性が無いとは言い切れないので注意が必要です。(ほぼほぼ大丈夫だとは思いますが。)
@木原正樹-i5g
4 жыл бұрын
ありがとうございました。
@YAMAHIRO0039
4 жыл бұрын
3インチアップの車両に履いてるタイヤサイズ教えてください!
@hiro-pn5wp
4 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いています。 いくつか質問させて下さい。 ①3インチアップで映像のオープンカントリーはバンパー加工無しで履けますか? ②3インチアップする際にリーディングアームor偏心ブッシュでキャスター角を調整すると思いますが偏心ブッシュで対応の場合、ホイルベースは短くなるんでしょうか? ご回答宜しくお願いします。
@アクセル全開-z8p
4 жыл бұрын
本日も楽しく拝聴させて頂きました。せっかく1インチUPと3インチUPを揃えられてたので3アングルの違いなども実測して貰えたらなぁと思いました。因みに自分は、お客様からリフトアップの相談をされたら取り敢えずノーマルで乗ってみて不満が有ればその都度不満を解消していきましょうと話しています。
@Kazzkey
4 жыл бұрын
良心的ですね。(^^ 私のカスタムの方向性と一致します。 今お世話になっているショップさんも、無暗にパーツ交換を勧めてくることもなく、お客さんのニーズに合わせてチョイスしてくれるタイプなので安心できます。 因みに今度、10年選手のJB23を2インチリフトアップすることにしました。 山で遊ぶにはノーマルだと厳しい場面が多いので。(^^;
@アクセル全開-z8p
4 жыл бұрын
Kazzkey 様コメントありがとうございます。ジムニーの場合ノーマルでも多少のラフロードなら走ってしまいます。更にハードなところをノーマルで行こうとした時にノーマルのタイヤだと直ぐに目詰まりしてグリップしないとか腹下を擦ってしまうとか対地アングルが小さくノーマルバンパーだと当たってしまうとか自分で体験してからどうするかを決めるのが良いかと思いますね。ノーマルから変えるとなるとメリット分だけデメリットも出ますので自分の中で妥協値を考えるのもカスタムの良いところでは、ないでしょうか。
@ぼんくら-n3z
Жыл бұрын
以前は30センチぐらい雪が積もった時は亀にならなくて良さげだなぁとか思ったけど、リフトアップしたジムニーやエブリイの後ろを走った時に車両下の大きな部品の位置がノーマルと変わってないように見えたので、結局はタイヤの径を大きくしないと最低地上高が上がっていることにはならないのかなと感じたんだけど、実際はどうなんだろう。
@cllinktv
Жыл бұрын
すーさんです! カスタムやそれに対する考え方はひとそれぞれで良いと思いますが、おっしゃる通りでタイヤの外径を変更できる事にこそメリットがあります。 オフロードを走る際にアクスルハウジング等に接触しにくくなるという効果もあるので、そういった車の使い方をされる方にはリフトアップとタイヤホイールのカスタムはおすすめですね。
@hisashi1941
4 жыл бұрын
jb23 コイル2.5インチ ショックアブソーバー3インチ用 社外リーディングアーム 社外トレーディングアーム 調整式ラテラルロッド ラテラルロッドブラケット ジオ6.5で乗ってますが、ノーマル時よりもナックルからのデフオイル漏れの頻度が多い気がします。リフトアップ後3〜4年4万キロ前後でナックルばらしてます。リフトアップやタイヤサイズ変更は駆動系に負荷かかるかも
@tabosuke
4 жыл бұрын
よくわかりました。色々迷ってましたが、自分はコイルを使った1インチUPをしたいと思います! コンセプトカーのバンパー気になります!金額知りたいです!・・・納車まだですが・・(滝汗)
@河本和弘
4 жыл бұрын
2インチアップで、ジオランダー6.50 /16は、車検通りますか? 構造変更とか直前直左のカメラが必要ですか?
@cllinktv
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます!すーさんです! カメラは恐らく必要になりますね!クロスメンバーダウンブラケット、車高センサー付き車両でしたら延長ステーも。 あと、6.50は3インチでもバンパーに干渉するので、バンパーの加工や社外バンパーへの変更が必要になるかと思います! フェンダーからの出幅は問題無いです!
@河本和弘
4 жыл бұрын
ありがとうございます‼️
@シュナ-c7i
4 жыл бұрын
いつも分かり安い解説ありがとうございます。納車したら是非1インチアップキットを付けてみたいと思います。 今日の動画の続編的な感じで、ノーマルと1~3インチアップ車を犬ション台にかけた時の比較が見てみたいです。
@稲沢ロックフェス実行委員会
3 жыл бұрын
12/6納車のJB74が 既に店に届いたので 純正の車高調での1インチ上げを依頼したのですが、「パーツリスト等を見ても そういう機能は無い」との回答でした...パーツ販売なさってるご商売にはアンチな行動になるのでしょうが、純正の車高調って ほんとにあるなら 教えていただきたいです
@cllinktv
3 жыл бұрын
すーさんです! 動画を確認しましたが、「純正の車高調」というワードが動画の中で見つけられませんでした。 差し支えなければ何分の所で発言しているか教えていただけると幸いです! スズキ純正の車高調は無いというのが僕らの見解でして、あくまでも社外での車高調の事を説明させていただいたつもりではあったのですが、分かりにくい表現になってしまっているようでしたら申し訳ございません。 ちなみにですが、社外の車高調はクスコさんやTEINさんなんかも販売されていて、ローダウン・リフトアップどちらの仕様でもお選びいただけます。 宜しくお願いします。
@稲沢ロックフェス実行委員会
3 жыл бұрын
丁寧なお返事をありがとうございます 11:43 あたりです 私の勘違いですね お騒がせしてしまいました
@cllinktv
3 жыл бұрын
確認させていただきました、こちらこそ、ご丁寧に有難うございます。 出来るだけ分かりやすくご説明できるようにやっているつもりではございましたが、まだまだ未熟ですのでご容赦いただけると幸いです。 また何かご不明な点が御座いましたらお気軽にお問合せ下さい。 今後とも宜しくお願いします!
@稲沢ロックフェス実行委員会
3 жыл бұрын
ありがとうございました
@kazuyukiman1972
4 жыл бұрын
ジムニー初心者です!! 2.5インチリフトアップのJB23を最近購入したんですが、 夜間、対向車からライトが眩しいとパッシングのが気になります!! ジムニーマニアの方々はどうされてるのか教えて下さい!!
@numataku4476
4 жыл бұрын
峯計行 5型からだったらハンドル右下にレベライザーのダイヤルがあるハズ!多分....
@hiragana-de_PO
4 жыл бұрын
横から失礼します。 レベライザーの無い古い年式の23に乗ってます。🖐️😃 前回だったか前々回のユーザー車検でヘッドライトの外側は徹底的に磨き上げて新品同様になりましたが、内側の細かいクラックが目立って劣化が激しかったので、後期モデルのライトをヤ〇オクでポチッたり、レベライザースイッチをディーラーで購入したり配線を自作したりして、DIYでレベライザーが使えるようにしました。 配線に関してはネットでググれば先人のブログ記事が HIT します。 もしかしたら、ただ単純に光軸がズレてるだけの可能性もありますよ!? ハロゲンバルブや HID・LEDでも、車検後にバルブの交換が原因で光軸が狂う可能性もあります。 購入して間もないのであれば、ダメ元でショップに問合せてみては如何でしょうか?
@ふらぶら
4 жыл бұрын
もしかしてヘッドライトを明るい物に交換してませんか? もしも そうでしたら街乗りだと迷惑なのでノーマルに戻して 必要ならレーシングライトや それ用のフォグライトで対応してください
@mana-nb9zz
4 жыл бұрын
冬場はスノーアタックを楽しみたいのでアゲ派です。 自分は遭遇してないげど、豪雨災害などで道路が冠水している場面ではリフトアップ車が有利ですねー
@hirosaka2023
4 жыл бұрын
リフトアップ解説お疲れ様でした。 ところで何インチアップ毎の乗り降りや荷物の上げ下ろしの差の検証どうでしょうか? 女性ユーザーだと背が平均的に低いとかスカートという可能性もありますし。 勿論該当者がいないのが残念ですがそこはジントラさんで笑(無茶フリ
@鳴海将兵
4 жыл бұрын
カッコイイ! 確かです 冷静に考えるとボディーは上がりますけどデフの高さは変わりませんよね! タイヤサイズアップをする為にボディーリフトが正解のように感じますけど デフやホーシングの高さが変わらないから悪路で有利は無いと思います。 けど車の楽しみ方は個人の考え次第だと思います
@cllinktv
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます!すーさんです! 仰る通り、個人の好みで楽しめば良いと思います!違法改造は別として(笑) 予算や目的に合わせて楽しみましょう!
@シーシング
4 жыл бұрын
2インチアップの場合は厳密に言うと何mm高くなるのか教えてほしいです。 よろしくお願いします。
@cllinktv
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます!すーさんです! 1インチが約25.4mmですので、2インチですと約50.8mmですね! 大径タイヤも車高が上がるので注意してくださいね~!
@伊織-u2o
4 жыл бұрын
インチアップと言うよりオフロードとオンロードバランスを取った純正より、オフロード性能犠牲にしてもオンロード性能を上げたい。
@cllinktv
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます!すーさんです! そっち系のカスタムも楽しそうですね!あまりやってる人も少なさそうですし!
@ジムニークレイジー-h2b
4 жыл бұрын
私は11乗りで、最初はノーマルリーフに195のMT2を履いて、暫くモーグルを楽しんでました ノーマルリーフでも十分遊べますし、メーカーが考えて設定した状態なので、一番完成度が高かったかも⁉️と思う事もありました 遊びの限界が高くなると、やはりリフトアップをしないと厳しくなると思います 今は、3.5インチアップのリーフに33インチのタイヤです リーフやコイルでリフトアップは、フレームのクリアランスをとれて、ホーシングのクリアランスはタイヤで取るしかありません😅 ジャダーに関しては、社外の物で対応するか、やはり四駆専門店で相談するようでしょう ノーマルスプリングに、195位でも十分だと思うのですが、やはり使い方で違う改造の仕方になりますよね 最強ジムニーのような装備で岩を走る方もいますから
@jzx100mk2g
4 жыл бұрын
リフトアップして大径タイヤ履いているジムニーってシミー現象起きやすいイメージあるわ😅 オフロードをガチで走る人以外はリスクもあるから辞めた方が良いとは思う😅 もちろんカッコイイから憧れるけどねw
@ぶーやん-g8d
4 жыл бұрын
僕は、車を買うと最初に足回りから取り掛かる派です。 なので、四駆を買ったら確実にリフトアップして、見た目とオフロード仕様にしちゃいますかね(笑) で、全力でカーライフを楽しみます!
@tmjwn268
4 жыл бұрын
私は、リーフとシャックルで3インチ上げて、タイヤ外径分で上がってますけど、ルックスの工場もあるのですが、リフトアップでメンテし易くなる事ですね。オイルとクーラント交換楽勝ですし、スプラインシャフトブーツの確認も容易です。デメリットは重心位置が高くなることで急カーブは細心の注意が必要となるところですかね。
@eimatsu4489
4 жыл бұрын
リフトアップが必要かそうでないのかほとんど解説されてない気が・・・・
@cllinktv
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます!すーさんです! リフトアップの目的自体が明確でしたら必要かと思います、例えば山でガンガン走りたいとかドレスアップしたいとか。 街乗りオンリーだけど皆やってるから僕も…なんて人は気にせずノーマルで良いかなと思います。 十分走破性はありますしかっこいいと思います。 ライフスタイルに合わせて考えてみるのも一つの楽しみかと思いますね~!
@大江武-t7i
4 жыл бұрын
ボディの高さの違いを見る為に、ピッタリ横付けして正面から見たかったなぁ~。 あと背面ラダーは、実際に登っても問題無いのですか?(体重に耐えられるか?)
@東丈-u8r
4 жыл бұрын
災害対策で必要かも
@高橋リリアン
4 жыл бұрын
いや~ロックでもしない限りそこまで上げる必要性を感じないな~。 山走るだけなら純正でもほぼ走りきれましたし。 もしやるならボディリフトで1インチ、ショックで1インチ、あとは軽自動車規格内で履ける大きめタイヤで上げれば十分かと思いますね。 あとボディリフトは大きいタイヤ履ける以外にメリットがもう1つあって、ボディ剛性が上がります。ボディ上げは一番手間かかるけど、その分しっかり効果ありました。
@cllinktv
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます!すーさんです! なるほど~、ボディーブロックが硬い分剛性が上がるんですかね? ぜひ悩んでる方に教えてあげてください!
@ysk8442
4 жыл бұрын
気になる事・・・前にやってたキャンプ道具とかのシリーズとかもうやらないのかなぁとか、ジントラさんの趣味とか遊び道具紹介して欲しいなぁとかかなぁw 前に実家でチラッと映った時から気になってますw
@worsto
4 жыл бұрын
いつもめちゃくちゃ楽しく拝見させて頂いています!2インチキットSTの場合、マスターピースクロスメンバーダウンブラケットも一緒に購入すれば必要な部品は揃いますでしょうか(グレードはXL)?車検も通りますよね?😅ちなみにタイヤは185/85R16です。無知なもんで教えて下さい🙇♂️
@cllinktv
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます!すーさんです! 2インチ以上は直前直左視界の確保が出来ているかが注意していただいた方が良いですね! 後は車高センサーの延長ステーもあると便利です~!
@worsto
4 жыл бұрын
何度もすいません🙇♂️直前直左視界の確認は車検の際に確認するんですか?
@白戸ミトコンドリア
4 жыл бұрын
JLラングラーでも同じような動画お願いします‼️😊
@fortune_Star
4 жыл бұрын
昔乗ってたJB33WにはZo●mのローダウンスプリング使って2インチ車高を落としてました。 車高を上げるパーツは幾らでもあるけど、車高を下げるパーツって皆無でしたね。え?当たり前だって?
@Sジョウ
4 жыл бұрын
今回も面白かった〜♫ 私は、オフロードしない見た目インチアップ派ですw
@user-rv9ce8mq5g
4 жыл бұрын
いつも拝見しています。リクエストなんですが、リフトアップでのスタビライザー延長の関係性が気になります。よろしくお願します。
@うさぎさん-v5v
4 жыл бұрын
明日納車ですっ! ラパンSSからの バトンタッチです。 だから、すーさんの ワークスにも興味津々です(笑) なんインチアップにするかは ほんとうに悩みどころですね。 そういうところも楽しいん ですけどね。
@cllinktv
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます!すーさんです! 僕のワークスはマフラーやタイヤホイールなどちょこちょこっと替えてるだけの、非常に優等生なワークスです(笑) 当然車検対応!(笑) リフトアップも良いですけど、タイヤホイール替えるだけでもカッコいいですよね! ぜひジムニーライフ楽しんで下さい!何かあればいつでもお電話くださいね!
@ゴリゴリパンダ
4 жыл бұрын
jb23で100万ほどの中古車で3㌅アップでどれぐらいかかるのでしょうか?
@cllinktv
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます!すーさんです! 当店の工賃でざっくりとご説明させていただきますと、工賃と部品代込みで大体20万円~、ですかね~! キットが大人気で品切れが多いのですが、ぜひ一度当店の商品ページをチェックしてみてくださいね!
@kun2776
4 жыл бұрын
わかりやすくていいですね~! 正しい知識を身につけて、楽しくカスタムしていきたいですね^^
@真一-i8r
4 жыл бұрын
JB64に、いずれシーエルリンクの2インチか1インチ入れたいです。乗り心地や視認性がきになります。乗り比べのインプレお願いします。
@cllinktv
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます!すーさんです! 実は過去にリフトアップキット別に動画をアップしてます(笑) ・1インチ kzbin.info/www/bejne/pHi1oZ6vmJ6bpsU ・2インチ kzbin.info/www/bejne/aoKUZHWDlM-UacU 1インチは純正に近い乗り心地、2インチは少し硬めで街乗り、ワインディングなども軽快。 というようなイメージでしょうか。 お近くでしたら試乗はいかがでしょう?
@Joe-yo4il
4 жыл бұрын
車検が通るのは何インチまでなのかなァ 車検のときに純正に戻す費用とか タイヤも225とか履いても車検のとき元に戻さないと通りませんよね
@oktom211
4 жыл бұрын
大きいタイヤを履いたら燃費が悪くなる?。スピードメーター?スプリングだけだとショックアブソーバーの稼働長で決まる?
@cllinktv
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます!すーさんです! 燃費悪くなると思います!加速も鈍く感じるかと… サスペンションを変更したらショックも検討してください! さらにいうと補正部品も入れた方が良いです! ですので結果的にキットでお求めいただいた方が安心かと思います~!
@oktom211
4 жыл бұрын
@@cllinktvの すーさん。普段はノーマルっぽく、オフロード走行時には、それらしく出来ないかな?スキーに行くとき雪道でスノータイヤに履き替える感覚で変更出来たら最高です。(エアサスは高いからジャッキアップしてタイヤを変えるときに、ピンを入れたらそれ以上下がらないとかアイデアないですかね
@rchy58
4 жыл бұрын
ENGLISH PLEASE
@supergetty9576
4 жыл бұрын
study japanese
@rchy58
4 жыл бұрын
supergetty , its too late for me
@elfzwolf1501
3 жыл бұрын
lift up device set up price $ 2000
@GohanSon1192
4 жыл бұрын
乗り心地は改善したいので、車高はそのままでバネ、ショックだけ変えたいなぁ(^^♪ シエラ向けのものがあれば紹介して欲しいです(#^^#)
@jobs2347
4 жыл бұрын
嫁トラに「バストアップした方が良いかな~」 と言われている嫁トラの亭主です(^o^;) 「すーさん、イメージ的にはどんな感じですか」 「叶姉妹の乳では、困るような、、、」(^o^;)
@磯田和博
4 жыл бұрын
リフトアップしてもオートマだとガッカリするわ笑
@cllinktv
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます!すーさんです! オートマ運転しやすくて好きですけどね~! 個人的な話ですがワークスでMT楽しんだら次の車はATでも全然問題なしです!
@takahashimasato5289
4 жыл бұрын
リフトアップだけじゃなくて ローダウンの場合はどうなるのか 興味があります
@campgoemon4156
4 жыл бұрын
リフトアップ、非常に勉強になり、有難うございます! 嫁トラわ…笑
@ja11suzuki25
4 жыл бұрын
向かって右側の3インチアップの64は、パット見た感じですが71のシエラだと思いました。暇人対策でナンバーをオリンピックナンバーの白にかえてオーバーフェンダーを取付る予定です。黄色と白では見た目違って来るのら!
32:36
リフトアップ入門!!安心して乗るために最低限必要なパーツを徹底解説!! JB64 その他ジムニーも!!【ジントラ大学】
シーエルリンクTV ~ジムニー&アウトドア~
Рет қаралды 141 М.
24:25
間違ったリフトアップの知識を捨てよう!!ジムニー、車検に通るカスタムとは!?!?
シーエルリンクTV ~ジムニー&アウトドア~
Рет қаралды 110 М.
00:47
ТОП 5 БОЙЦОВ UFC ИЗ СНГ ОТ РАХМОНОВА #hustleshow #адамзуба #тамби #рахмонов
adam zubayraev
Рет қаралды 1,6 МЛН
00:17
А что бы ты сделал? @LimbLossBoss
История одного вокалиста
Рет қаралды 11 МЛН
00:28
Wait for the last one 🤣🤣 #shorts #minecraft
Cosmo Guy
Рет қаралды 17 МЛН
00:14
😜 #aminkavitaminka #aminokka #аминкавитаминка
Аминка Витаминка
Рет қаралды 2,2 МЛН
25:34
【検証】CL20デモカーを車検に通したらまさかの指摘が...!?検査の様子や内容などを徹底解説!!
シーエルリンクTV ~ジムニー&アウトドア~
Рет қаралды 48 М.
25:00
ジムニーのリフトアップについてアレコレ ★ 足回り交換の注意点・5リンクのメリット等【MS-543】
マイルドスピード
Рет қаралды 25 М.
9:38
【新型ジムニー】気づけば納車から2カ月...今取り付けているアクセサリーをざっくり紹介します【ジムニー / JB64】
Taka
Рет қаралды 15 М.
34:03
ジムニーJB64 1インチアップキットの注意点と性能を徹底解説!!オフロードも走ってみる!!
シーエルリンクTV ~ジムニー&アウトドア~
Рет қаралды 541 М.
22:10
ジムニーのタイヤ種類別!違いを徹底解説いたします!あなたのジムニーライフにあったタイヤは?【ジントラ大学】
シーエルリンクTV ~ジムニー&アウトドア~
Рет қаралды 183 М.
24:15
【ジントラ大学】ジムニーをリフトアップしたら真っ直ぐ走らなくなった!?原因と対策説明します!
シーエルリンクTV ~ジムニー&アウトドア~
Рет қаралды 93 М.
33:54
直前直左って知ってる?ジムニーリフトアップするなら知っておきたい車検の対策 JB23 JB64【ジントラ大学】
シーエルリンクTV ~ジムニー&アウトドア~
Рет қаралды 156 М.
25:07
新型【ジムニー】シーエルリンクさんのリフトアップKITを取付|完成~!!
NOBLESSE “ノブレッセ”
Рет қаралды 376 М.
19:32
幻のギア「二駆Low」の作り方【1000円以内できるDIY】
シーエルリンクTV ~ジムニー&アウトドア~
Рет қаралды 92 М.
43:15
ジムニー jb23リフトアップの全作業工程はこれだ !
鹿べえ
Рет қаралды 82 М.
00:47
ТОП 5 БОЙЦОВ UFC ИЗ СНГ ОТ РАХМОНОВА #hustleshow #адамзуба #тамби #рахмонов
adam zubayraev
Рет қаралды 1,6 МЛН